JP2008515086A - Rfid素子を有するパスポートを処理するパスポートリーダ - Google Patents
Rfid素子を有するパスポートを処理するパスポートリーダ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008515086A JP2008515086A JP2007534594A JP2007534594A JP2008515086A JP 2008515086 A JP2008515086 A JP 2008515086A JP 2007534594 A JP2007534594 A JP 2007534594A JP 2007534594 A JP2007534594 A JP 2007534594A JP 2008515086 A JP2008515086 A JP 2008515086A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- passport
- antenna
- loop
- rfid
- reader according
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000012545 processing Methods 0.000 title claims abstract description 11
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 17
- 230000008569 process Effects 0.000 claims abstract description 11
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 29
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 20
- 238000013461 design Methods 0.000 description 9
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 4
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 4
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 description 2
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 2
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000012552 review Methods 0.000 description 1
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 1
- 238000005496 tempering Methods 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K7/00—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
- G06K7/08—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by means detecting the change of an electrostatic or magnetic field, e.g. by detecting change of capacitance between electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/12—Supports; Mounting means
- H01Q1/22—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
- H01Q1/2208—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems
- H01Q1/2216—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles associated with components used in interrogation type services, i.e. in systems for information exchange between an interrogator/reader and a tag/transponder, e.g. in Radio Frequency Identification [RFID] systems used in interrogator/reader equipment
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K17/00—Methods or arrangements for effecting co-operative working between equipments covered by two or more of main groups G06K1/00 - G06K15/00, e.g. automatic card files incorporating conveying and reading operations
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06K—GRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
- G06K7/00—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
- G06K7/10—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
- G06K7/10009—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves
- G06K7/10316—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers
- G06K7/10336—Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation sensing by radiation using wavelengths larger than 0.1 mm, e.g. radio-waves or microwaves using at least one antenna particularly designed for interrogating the wireless record carriers the antenna being of the near field type, inductive coil
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Near-Field Transmission Systems (AREA)
- Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
Abstract
関連するRFID素子を有するパスポートを処理するパスポートリーダ。本発明の例示的実施形態は、質問するとともにパスポートに関連するRFID素子から情報を取得するRFID質問源と、RFID素子とRFID質問源との間で信号を送信するアンテナとを含む、関連するRFID素子を有するパスポートを処理するパスポートリーダを提供する。
Description
本発明は関連するRFID素子を有するパスポートを処理するパスポートリーダに関する。本発明は特に、質問するとともにパスポートに関連するRFID素子から情報を取得するRFID質問源と、RFID素子とRFID質問源との間で信号を送信するアンテナとを備える、関連するRFID素子を有するパスポートを処理するパスポートリーダに関する。また本発明は特に、関連するRFID素子を有するパスポートを処理するパスポートリーダの使用方法に関する。
電子物品監視(「EAS」)システムは、物品上または内に配置されたもしくは対象の人物により所持された小型電子デバイスの存在を検出するとともに、物品の盗難または他の不法な移転を抑止するために、小売店または図書館環境で用いられることが多い。これらのデバイスは一般にタグまたはマーカとして既知であるが、通例ある品目の存在に関する情報のみを含んでいる。この情報は断続的にまたは連続的に、タグに電子的に質問することにより取得することもできる。EASシステムの例には以下のものがある。米国特許第4,260,990号明細書、米国特許第4,251,808号明細書、米国特許第4,872,018明細書、米国特許第4,135,183号明細書、米国特許第6,081,238号明細書。
無線周波数識別(RFID)技術は、輸送、製造、廃棄物管理、郵便追跡、航空荷物調整、および高速道路料金所管理を始めとする、実際にすべての産業で広く用いられるようになってきた。典型的なRFIDシステムは、複数のRFIDタグと、RFIDタグと通信するアンテナを有する少なくとも1つのRFIDリーダまたは検出システムと、RFIDリーダを制御する演算装置とを含む。RFIDリーダはタグにエネルギーまたは情報を提供し得る送信器と、タグからアイデンティティおよび他の情報を受信する受信器とを含む。演算装置はRFIDリーダによって取得した情報を処理する。RFIDアンテナシステムまたは非接触集積回路リーダ/ライタシステムの例には以下のものがある。米国特許出願公開第2003/0063034号明細書、特開第2003−347830号公報、特開第2000−036019号公報、および米国特許第6,163,305号明細書。
様々なパスポートリーダが当該技術で既知である。パスポートリーダの一例は、ミネソタ州セントポール(St.Paul,Minnesota)を本拠地とするスリーエム・カンパニー(3M Company)および、カナダのオンタリオ州オタワ(Ottawa,Ontario,Canada)を本拠地とするスリーエム・エイアイティー・リミテッド(3M AiT,Ltd.)から、スリーエム(登録商標)(3MTM)フルページリーダ(Full Page Reader)(以前はエイアイティー(登録商標)(AiTTM)インパックス(登録商標)(imPAXTM)リーダ(Reader)として販売されていた)として市販されている。
本発明の一態様は、関連するRFID素子を有するパスポートを処理するパスポートリーダを提供する。パスポートリーダの一例示的実施形態において、パスポートリーダは、(a)質問するとともにパスポートに関連するRFID素子から情報を取得するRFID質問源と、(b)RFID素子とRFID質問源との間で信号を送信するアンテナとを備え、アンテナが数字の8の形状に類似して構成されているとともに、アンテナの信号が他のRFIDリーダにより盗聴されにくい。
パスポートリーダの他の例示的実施形態において、パスポートリーダは、(a)質問するとともにパスポートに関連するRFID素子から情報を取得するRFID質問源と、(b)RFID素子とRFID質問源との間で信号を送信するアンテナとを備え、アンテナが第1の部分と第2の部分とを含み、アンテナの第1の部分が第1の領域を形成する第1の周囲を含むとともに、アンテナの第2の部分が第2の領域を形成する第2の周囲を含み、第1の領域と第2の領域とが隣接しており、さらにアンテナの第1の部分と第2の部分とが、ある距離で互いに相殺する対向磁界を生成するとともに近接通信を可能にする。
パスポートリーダの他の例示的実施形態において、パスポートリーダは、(a)質問するとともにパスポートに関連するRFID素子から情報を取得するRFID質問源と、(b)RFID素子とRFID質問源との間で信号を送信するアンテナとを備え、アンテナが数字の8の形状に類似して構成されているとともに、アンテナが信号妨害装置により信号妨害されにくい。
パスポートリーダのさらに他の例示的実施形態において、パスポートリーダは、(a)質問するとともにパスポートに関連するRFID素子から情報を取得するRFID質問源と、(b)RFIDタグとRFID質問源との間で信号を送信するアンテナとを備え、アンテナが第1の部分と第2の部分とを含み、アンテナの第1の部分が第1の領域を形成する第1の周囲を含むとともに、アンテナの第2の部分が第2の領域を形成する第2の周囲を含み、第1の領域と第2の領域とが隣接しており、さらにアンテナの信号が他のRFIDリーダにより盗聴されにくい。
パスポートリーダの他の例示的実施形態において、パスポートリーダは、(a)質問するとともにパスポートに関連するRFID素子から情報を取得するRFID質問源と、(b)RFID素子とRFID質問源との間で信号を送信するアンテナとを備え、アンテナが第1の部分と第2の部分とを有する数字の8の形状に類似して構成されており、アンテナの第1の部分と第2の部分とが、ある距離で互いに相殺する対向磁界を生成するとともに近接通信を可能にする。
パスポートリーダの他の例示的実施形態において、パスポートリーダは、(a)質問するとともにパスポートに関連するRFID素子から情報を取得するRFID質問源と、(b)RFIDタグとRFID質問源との間で信号を送信するアンテナとを備え、アンテナが第1の部分と第2の部分とを含み、アンテナの第1の部分が第1の領域を形成する第1の周囲を含むとともに、アンテナの第2の部分が第2の領域を形成する第2の周囲を含み、第1の領域と第2の領域とが隣接しており、さらにアンテナが信号妨害装置により信号妨害されにくい。
パスポートリーダのさらに他の例示的実施形態において、パスポートリーダは、(a)質問するとともにパスポートに関連するRFID素子から情報を取得するRFID質問源と、(b)RFIDタグとRFID質問源との間で信号を送信するアンテナとを備え、アンテナが第1の部分と第2の部分とを有する数字の8の形状に類似して構成され、アンテナの第1の部分がパスポートの第1の部分に隣接しているとともに、アンテナの第2の部分がパスポートの第2の部分に隣接しており、さらにアンテナの信号が他のRFIDリーダにより盗聴されにくい。
パスポートリーダの他の例示的実施形態において、パスポートリーダは、(a)質問するとともにパスポートに関連するRFID素子から情報を取得するRFID質問源と、(b)RFIDタグとRFID質問源との間で信号を送信するアンテナとを備え、アンテナが第1の部分と第2の部分とを有する数字の8の形状に類似して構成され、アンテナの第1の部分がパスポートの第1の部分に隣接しているとともに、アンテナの第2の部分がパスポートの第2の部分に隣接しており、さらにアンテナの第1の部分と第2の部分とが、ある距離で互いに相殺する対向磁界を生成するとともに近接通信を可能にする。
パスポートリーダのさらに他の例示的実施形態において、パスポートリーダは、(a)質問するとともにパスポートに関連するRFID素子から情報を取得するRFID質問源と、(b)RFIDタグとRFID質問源との間で信号を送信するアンテナとを備え、アンテナが第1の部分と第2の部分とを有する数字の8の形状に類似して構成され、アンテナの第1の部分がパスポートの第1の部分に隣接しているとともに、アンテナの第2の部分がパスポートの第2の部分に隣接しており、さらにアンテナが信号妨害装置により信号妨害されにくい。
上記の実施形態の他の態様において、アンテナは第1の部分と第2の部分とを有する数字の8の形状に類似して構成されており、アンテナの第1の部分が第1のループであるとともに、アンテナの第2の部分が第2のループである。上記の実施形態の他の態様において、第1のループと第2のループとが、ある距離で互いに相殺する対向磁界を生成するとともに近接通信を可能にする。上記の実施形態の他の態様において、アンテナの第1のループがパスポートの第1の部分に隣接しているとともに、アンテナの第2のループがパスポートの第2の部分に隣接している。この実施形態の他の態様において、パスポートの第1の部分がパスポート小冊子内のページであるとともに、パスポートの第2の部分がパスポート小冊子内の他のページである。上記の実施形態のさらに他の態様において、第1のループが第1の平面内にあるとともに、第2のループが第2の平面内にあり、第1の平面と第2の平面とが互いに対して角度αにあり、さらに角度αが90°〜270°の範囲である。
添付の図面を参照して本発明をさらに説明するが、いくつかの図を通して同様な構造は同様な符号により参照する。
パスポート、身分証明書、入場券、所有権証、金融証書等などの有価証券は、個人化(personalization)データによって特定の人物に付与されていることが多い。印刷画像として提示されることが多い個人化データは、写真、サイン、個人的英数字情報、およびバーコードを含み、検査書類を提示している人物がその書類が付与された人物であるということの、人間によるまたは電子検証を可能にする。多くの国にはパスポートに無線認証(「RFID」)素子を含む計画があり、RFID素子はパスポートを所持している人物に特定の個人化データを保持している。例えば米国、ヨーロッパのいくつかの国々、中南米のいくつかの国々、カナダおよびオーストラリアには、近い将来RFID素子を有するパスポートを発行する計画がある。RFID素子には集積回路(「IC」)または、ICとアンテナとを含むRFIDタグがある。パスポートがある国の入国地点で提示されると、パスポートリーダはパスポートに埋め込まれたRFID素子を読み取るとともに、パスポートに印刷されたテキスト、印刷画像、写真またはバーコードなどのある光学情報を読み取る。そしてRFID素子から検索された情報およびパスポートから読み取られた光学情報は少なくとも1つのコンピュータによって処理され、その情報に基づいて人物は入国を許可されるかまたはさらなる質問または審査のために引き止められ得る。
関連するRFID素子を有するパスポートを処理するために用い得るパスポートリーダを提供する必要がある。またパスポートリーダは様々な光学情報および生体情報をパスポートから取り込む能力を有さなければならない。また最後にパスポートリーダは顕在的安全対策または隠在的安全対策などの、パスポートの安全対策に関する情報を取り込む能力を有していなければならない。
また盗聴が意図的であろうと非意図的であろうと、盗聴されにくいまたはその信号が他のRFIDリーダにより傍受されにくいパスポートリーダを提供する必要がある。例えばパスポートリーダがパスポート内のRFID素子を読み取っているとき、そのパスポートリーダからある距離離れたところに位置する他のRFIDリーダが通信時に盗聴可能であり得る。RFIDリーダがパスポートのパッシブRFID素子を読み取ることができる範囲は通例、RFIDリーダからRFID素子へ適正な電力を伝達してRFID素子とその後の通信とに電力を供給する能力により限定される。これが限定要因である。というのは適正な電力を(FCCなどの調節規制に適合しつつ)遠距離にわたって容易に放射できないからである。逆にパスポートのRFID素子を読み取ることができる範囲は通例、RFIDリーダとRFID素子との間で(RFID素子がRFIDリーダにより電力供給される時の)通信信号を放射する能力により限定されない。というのはこれらの信号は遠距離放射できるからである(FCCなどの規制要件内で動作時でも)。第1のRFIDリーダとRFID素子との間の通信信号は(RFID素子が第1のRFIDリーダにより電力供給されている時)通例、第1のRFIDリーダおよびRFID素子を優に超えて、第2のRFIDリーダがそれらを傍受することもできる空間内に放射される。
誰かが他人のパスポート内のRFID素子から気付かれることなく意図的に情報を読み取り、その後その情報を用いて偽のパスポートを作製しようとすることは可能である。あるいは空港で互いに隣接して配置された一連の国境検査端末において、いくつかのパスポートリーダがある僅かな距離、例えば10フィート以下互いに離れている場合がある。1つの端末内に配意された1つのパスポートリーダは、隣接する端末内のパスポートリーダによって読み取られているパスポート内のRFID素子から非意図的に情報を受信する場合がある。盗聴が意図的または意図的でないに関わらず、パスポートがパスポートリーダ内に挿入された時に、パスポート内のRFID素子から情報を読み取り可能であるが、他のRFIDリーダにより盗聴または傍受されにくい、パスポートリーダの必要性がある。
本発明のパスポートリーダは、アンテナの異なる部分内にある距離で相殺する対向磁界を生成する特有のアンテナ設計を含むため、遠隔RFIDリーダがパスポートリーダによりパスポート内のRFID素子に書き込まれた情報、またはパスコードからRFID素子に送信された任意の他の指示を捕らえることが困難になる。しかし特有のアンテナ設計はなおパスポートリーダとパスポート内のRFID素子との間の近接通信を可能にする。例えばパスポートリーダ10内の特有のアンテナ設計を用いて、パスポート内のRFID素子は、パスポートリーダ10内のアンテナから0.5m未満であれば読み取られ得る。しかしパスポート内のRFID素子がパスポートリーダ10内のアンテナから0.5mを超える距離にある場合には、パスポートリーダがパスポート内のRFID素子と通信することが困難な場合がある。以下に含まれるシミュレーションがこの特徴を説明するのに役立つ。本発明のパスポートリーダにより、パスポート内のRFID素子はパスポートが提示された国境警備装置により内密に読み取り可能になる。好適にはRFID素子を有するパスポートは、パスポートリーダがRFID素子から情報を読み取るようにパスポートリーダに近接していなければならない。例えばパスポートはパスポート内のRFID素子を適正に読み取るために図2に図示された位置にあることが好ましい。好適にはパスポート内のRFID素子は、アンテナがRFID素子と適正な通信を行うためにパスポートリーダ内のアンテナから約3cm内にある。
また信号妨害されにくいパスポートリーダを提供する必要がある。信号妨害装置はパスポートリーダに混乱信号または圧倒的な信号を送信することにより、パスポート内のRFID素子を読み取るリーダの能力を妨げることができる。妨害は敵の通信装置の有効性を制限する電子戦闘技術である。妨害は通例受信器による情報の受信を阻止または混乱する目的で、故意の電磁エネルギーの放射または反射で構成されている。故意の妨害は非軍事用途においてほとんどは不法であるため、妨害装置は通例軍事環境で見られる。
RFID関連装置内の信号を妨害する能力は、例えば以下のように機密保護を侵害することができる。ある人物が内部に埋め込まれたRFID素子を有するパスポートを改ざんすることもできる。その人物はある人物の写真または名前などの、パスポートの光学的可視情報または印刷情報の一部を変更可能であり得る。しかし発覚せずにRFID素子自体に記憶された情報を改ざんすること、またはRFID素子を他のRFID素子と置換することは困難である。そのため光学情報および改ざんRFID素子上の情報がパスポートリーダによって読み取られた時、情報が一致しないまたは関連がないため国境検査安全システムにより警報が作動され得る。この可能性を排除するため、改ざんされたパスポートを所持する人物は、パスポートリーダと彼らのパスポート内のRFID素子との間の信号を妨害するために、彼または彼女の書類かばんに信号妨害装置を所持し得る。そうするとパスポートリーダはパスポート内のRFID素子を読み取ることができないため、異なる警報が作動される。この異なる警報はそのパスポートが偽のパスポートであるという嫌疑ではなく、RFID素子が誤動作しているという嫌疑に関係している。RFID素子が誤動作している場合には、パスポートはなお正規のパスポートであると考えられるが、その人物はさらなるレベルの審査にかけられる場合があるが、それらは偽のパスポートが警報を作動させた時に開始されるさらなる加安全ステップほど回避するのが困難ではなさそうである。
上述したように本発明のパスポートリーダは、アンテナの異なる部分に対向磁界を生成する特有のアンテナ設計を含む。このアンテナ設計の他の利点には、信号妨害装置による信号妨害に耐える能力がある。このパスポートリーダは遠距離通信を無効にするまたは受信不能であるため、パスポートリーダは妨害信号を受信することができない。アンテナの2つの部分は反対方向に電位を生じて妨害信号を効果的に無効にする。そのためRFID機能を有する典型的なパスポートリーダより信号妨害装置に対してより耐性がある。
図1は本発明のパスポートリーダ10の一実施形態を図示する。パスポートリーダを用いて関連するRFID素子を有するパスポートを処理する。パスポートリーダ10は筐体50を含む。筐体50は第1の部分42と第2の部分44とを含む。第1の部分42は好適にはガラスで作製された窓40を含み、窓40は印刷画像、写真、サイン、個人英数字情報、およびバーコードなどの、パスポート内に見られる光学情報を視認するのに便利である。パスポートリーダの第2の部分44はレッジを含み、レッジはパスポート14がパスポートリーダ10内に挿入されて読み取られる時にパスポートの半分を支持するのに便利である(図2に図示)。パスポート14がパスポートリーダ10内に挿入されて使用される時、パスポートの他の半分はガラス40上に位置する。
図2はパスポート14と組み合わせたパスポートリーダ10を図示する。パスポート14は通例束ねられた数ページで満たされた小冊子である。ページのうちの1ページは通常パスポートを所持する個人の写真を有する。パスポートのこの同じページは様々な隠在的および顕在的安全対策、例えば本出願と同一出願人により2004年8月6日に出願された「有価証券を保護する改ざん表示印刷可能シートをおよびその作製方法(Tamper−Indicating Printable Sheet for Securing Documents of Value and Methods of Making the Same)」(代理人整理番号第59777US002号)の米国特許出願第10/193850号明細書に記載された安全対策などを有する場合があり、これを引用して援用する。パスポート小冊子の他のページは、その人物が税関により処理される際の国のスタンプを受容するための空白ページを含み得る。パスポート14は少なくとも1つのRFID素子12を含む。通例RFID素子は、通常接着剤と被覆層とによりパスポート小冊子14の表紙または裏表紙のいずれかに取り付けられている。しかしRFID素子は当該技術で既知の任意の方法によりパスポート小冊子14に取り付け得る。パスポートを読み取るためには、パスポート小冊子14を、パスポートを所持する個人の写真のページまで開いて、パスポートの第1の部分46およびパスポートの第2の部分48を作成する。次にパスポート小冊子をパスポートリーダ10内に挿入して、パスポート14の第1の部分46内の写真がリーダ10のガラス40に隣接する(または上に位置する)ようにする。パスポート14の第2の部分48はリーダのレッジ44と接触している。パスポートリーダ50上のパスポート14のこの配置はパスポートリーダのRFIDアンテナと相互作用するのに好都合であり、図3および4を参照して以下により詳細に説明する。
パスポート14は少なくとも1つのRFID素子12を含むが、パスポート14は2つ以上のRFID素子12を含み得る。図2に図示されたパスポート14は2つのRFID素子、すなわちパスポート14の第1の部分46内の第1のRFID素子12aとパスポート14の第2の部分48内の第2のRFID素子12bとを含む。第1および第2のRFID素子12a、12bは図2〜6内に破線で図示されている。しかしRFID素子12は当該技術で既知の任意のサイズまたは形状であり得る。
図3はパスポートリーダ14の内部を図示するのに好都合である。パスポートリーダはRFID質問源30を含む。RFIDリーダはエネルギーと情報とをパスポート14内のRFID素子12に提供し得る送信器と、身分証明と他の情報とをパスポート14内のRFID素子12から受信する受信器とを含む。演算装置(図示せず)はRFID質問源30により得られた情報を処理する。当該技術で既知の任意の演算装置はパスポートリーダ10内で用いられるのに適している。RFID素子12から受信した情報は特定のパスポートに固有であるとともに、RFID素子12が固定されたパスポート14の認証を提供する。
パスポートリーダ14はアンテナ16も含む。アンテナは電線32によりRFID質問源30に電気的に接続されている。アンテナ16は「数字の8」の形状に類似して構成されることが好ましく、その一例は図4に図示されている。8字形アンテナ16は2つの部分で構成されることが好ましい。アンテナ16の第1の部分18はリーダ内のガラス40の周囲に載置される。アンテナ16の第2の部分20はレッジ44の外側境界の周囲に載置される。アンテナ16の第1の部分18と第2の部分20とは互いに対して角度αにある。好適には角度αは90°〜270°の範囲である。より好適には角度αは120°〜240°の範囲である。最も好適には角度αは135°〜225°の範囲である。好適にはアンテナ16の第1の部分18は一平面内にあるとともに、アンテナ16の第2の部分20は他の平面内にある。しかしアンテナ16の第1の部分18および第2の部分20をリーダ10の円筒部分の周囲で湾曲させることも可能である。
RFID質問源30の送信器はアンテナ16を介して無線周波数信号を出力して、RFID素子12がRFID素子から情報を搬送する無線周波数信号を戻すことができる電磁界を生成する。ある構成では送信器は通信を開始するとともに、増幅器を利用することによりアンテナ16を変調出力信号で駆動してRFID素子12と通信する。他の構成ではRFID素子12はRFID質問源30から連続波信号を受信するとともに、RFID素子12に記憶された情報に即座に応答することにより通信を開始する。
従来のRFID素子は内部電源を含む「アクティブ」RFID素子、またはRFID質問源30により生成された電磁界により励磁される「パッシブ」RFID素子であり得る。いずれの場合もRFID素子12は所定のプロトコルを用いて通信することにより、RFID質問源30は1つまたは複数のRFID素子から情報を受信することができる。演算装置は、RFID質問源30から情報を受信して、データベースを更新するなどのある動作を行うことにより情報管理システムとして機能する。加えて演算装置はRFID質問源30内の送信器によりRFID素子12内にデータをプログラムする機構としても機能し得る。
RFID質問源30およびRFID素子は13.56MHz、915MHzおよび115kHzなどの多くの周波数で通信し得る。
またパスポートリーダ10はパスポートリーダの筐体50内に載置された第1の鏡34と、第2の鏡36と、カメラ38とを含む。パスポートリーダ10はリーダ10内のガラス40を通して提供される画像上に光を提供する1つまたは2つの光源(図示せず)も含み得る。パスポートリーダ10内の光源、鏡システム、およびカメラは、本特許出願と同一出願人により所有される米国特許第6,611,612号明細書「改ざんおよび改変の自動検出用セキュリティリーダ(Security Reader for Automatic Detection of Tampering and Alteration)」に記載されたシステムと同様であり、これを本明細書に引用して援用する。ガラス40に面するパスポート14の第1の部分46のページの情報の画像は、第1の鏡34で反射され、その後第2の鏡36で反射され、その後カメラ38により撮像される。この光学情報はその後カメラ38に接続されたコンピュータ(図示せず)によって処理される。パスポートリーダ10は、パスポート14の光学情報を取り込んで処理するという利点、および同時にパスポート14内のRFID素子12からデータを取り込んで処理する能力を有する。
図4は図3に図示された矢印4から見た、パスポート14に対するパスポートアンテナ16の眺めを示す。上述したようにアンテナ16は数字の8の形状に類似して構成されていることが好ましい。アンテナ16は数字の8の描かれ方と同様に構成されている。8字形構成はアンテナの第1の部分18と、第2の部分20と、第1の部分18と第2の部分20とが接続された交点27とを有する。アンテナ16の第1の部分18および第2の部分20は、三角形、長方形またはそれらの変形などのループ形状またはある他の幾何学形状であることがより好ましい。アンテナ16の第1の部分18は第1の周囲22を含む。第1の周囲は第1の領域26を取り囲むかまたは規定している。アンテナ16の第2の部分20はアンテナのその部分により図示された第2の周囲24を含む。第2の周囲は第2の領域28を取り囲むかまたは規定している。第1の領域26および第2の領域28はサイズおよび形状が異なっていてもよい。第1の領域26および第2の領域28はほぼ同じサイズであることが好ましい。アンテナ16の第1の部分18および第2の部分20は、RFID素子12の少なくとも半分が、アンテナの部分18、20の一方の領域26、28のうちの一方内にあるように構成されていることが好ましい。パスポート14が図2に図示されたようにパスポートリーダ10内に適正に挿入されると、パスポートの第1の部分46がアンテナ16の第1の部分18に隣接し、パスポートの第2の部分48がアンテナの第2の部分20に隣接し、さらにアンテナ16の交点27がパスポート14の背表紙49に隣接することが好ましい。
電流は数字の8の経路に沿ってアンテナ16内を流れる。電流は32aから出発して、写真の下方を、パスポート14の第1の部分46の「下」側として図示されたものに沿って流れ、その後交点27を通ってパスポート14の第2の部分48の「上」側として図示されたものまで流れる。電流は続けてアンテナ16の第2の部分20を通り、パスポート14の第2の部分48の外縁の周囲を回って、最終的に交点27を通ってパスポート14の第1の部分26の「上」側に流れる。最後に電流は続けてアンテナ16の第1の部分18をパスポートの第1の部分26の外縁の周囲を回って流れて戻り32bへ出る。
パスポートリーダ10のアンテナ16を説明する他の方法は、これが180°ねじられて第1の部分18と第2の部分20とを形成する単一のループアンテナであるということである。交点27はループが180°ねじられたところである。ツイスト単一ループアンテナは角度αに屈曲し得る。アンテナ16の第1の部分18および第2の部分20は逆相にある。アンテナの第1および第2の部分16、18は逆相にあるため、それらの磁界はある距離で、例えばパスポートリーダ10から測定した0.5m以上の距離で互いに相殺しやすい一方で、アンテナ16はパスポートリーダから近い距離、例えば3cm以下でRFID素子12と通信することができる。パスポート14が図2〜3に図示されたようにパスポートリーダ10内に適正に配置されると、RFID素子12はアンテナ16から3cm以下である。そのためアンテナ16とパスポート14内のRFID素子12とは適正に通信可能である。最後に第1の部分18および第2の部分20の磁界がパスポートリーダからある距離で互いに相殺するため、パスポートリーダ10は信号妨害装置による信号妨害を受けにくい。
図5はRFID対応(RFID−enabled)パスポートリーダの技術で既知の代替アンテナ60を図示する。アンテナ60は単一ループアンテナ構成である。アンテナ60は領域66を規定する周囲64を有する単一部分62を有する。この従来技術の単一ループアンテナ設計では、アンテナ内に十分なエネルギーを発生させてRFID素子12内のパッシブICチップに電力供給することが困難であることが多い。これと比べて以下により詳細に説明するように、8字形アンテナ構成(図4に示す)はアンテナを流れる同一量の電流を用いて単一アンテナ設計(図5に示す)より大きい磁界強度を発生させる。
図6はRFID対応パスポートリーダの技術で既知の他の代替アンテナ70を図示する。アンテナ70は2つの別体部分80、82で形成されている。しかし2つの部分80、82は、8字形アンテナ構成(図4に示す)と比べて接続されず、重複せず、さらに交差もしていない。第1の部分80は領域76を規定する周囲72を含む。第2の部分82は領域78を規定する周囲74を含む。この従来技術の2ループアンテナ設計では、アンテナ内に十分なエネルギーを発生させてRFID素子12内のパッシブICチップに電力供給することが困難であることが多い。これに比べて8字形アンテナ構成(図4に示す)はアンテナを流れ同一量の電流を用いて2ループアンテナ設計(図6に示す)より大きい磁界強度を生じる。
本発明の他の実施形態においてアンテナ16は平衡回路により駆動される。8字形アンテナ16の放射電界を最小限に抑える手段は、8字形アンテナ16を差動(平衡)モードで駆動することである。
不平衡同軸ケーブルからのRF駆動信号を、バランまたは他の適当な回路を用いて不平衡から平衡信号へ変換することができる。不平衡信号を平衡信号へ変換する機能をインピーダンス一致回路内に組み込むことが可能であるということを考慮されたい。以下のパラグラフで言及する各電圧は大きさと位相とで構成され、ここで180度の位相を負の符号を有する大きさとして示すことができるということを認識することは重要である。そのため生成された電界の加算または減算などの数学演算を行う際、数学的に正しい結果を得るように各位相成分は適正に考慮されなければならない。
不平衡−不平衡インピーダンス一致回路において、1つの入力および1つの出力信号は共通電圧電位に接続されている。この説明の目的のため、共通電圧はグランド電位であると考える。そのようなインピーダンス一致回路を介してRF信号に接続されたループアンテナは、ループの一端がインピーダンス一致回路の出力駆動端子に接続され、ループの他端がグランドに接続されている。一致回路からの信号はRF正弦波電圧でループの一端を駆動する一方で、ループの他端はグランド(ゼロボルト)に接続されている。図示の目的のため、図9Aにおいて点Aにおける電圧は1ボルトピーク(Vp)RF正弦波であるとともに、点Bにおける電圧は0ボルトであるため、不平衡回路網の出力電圧はグランドを基準として1Vpである。図9Aにおいて出力電圧は点AとBとの間の差、すなわち点Aにおける電圧マイナス点Bにおける電圧として測定される。点AにおけるRF信号は以下にプロット1に示されている。電気的に短いアンテナ、すなわちアンテナの長さに沿った電流の大きさおよび電圧位相がほぼ一定であるアンテナ、例えばλがRF信号の波長である場合通例λ/10未満の長さを有するアンテナを考慮されたい。電気的に短いアンテナの場合、ループの長さに沿った電圧の大きさはほぼ直線的に変化する一方で、導電性ループの長さに沿った位相シフトはほとんどない。そのため点Gにおける電圧は、物理的にループアンテナの長さに沿った中間、すなわち点AとBとの中間、そのため点AとBとの電圧間の中間であるため、1/2Vpになる。この例を続けると、点Cにおける電圧は7/8Vpであり、点Dにおける電圧は1/8Vpであり、点Eにおける電圧は5/8Vpであり、さらに点Fにおける電圧は3/8Vpである。各点が1Vpと0ボルトとの間の電圧でなければならないため、アンテナ上の任意の点における電圧は正である。アンテナ上の各点は同じ正の符号を有しているため、アンテナの各部分はアンテナの各他の部分から放射された電界と同相の電界を放射することになる。そのためアンテナの各部分から放射された電界は互いに建設的に増して、比較的大きな距離において電界を放射するのに効果的アンテナシステムを作製する。
不平衡−平衡インピーダンス一致回路において、入力のみがグランドへの接続を有する。出力信号は理想的には反対符号を有する同等の大きさである。そのようなインピーダンス一致回路を介してRF信号に接続されたループアンテナは、ループの一端がインピーダンス一致回路の一出力端子に接続され、ループの他端が他の出力端子に接続されている。平衡インピーダンス一致回路からの信号は、同じ大きさであるが反対符号であるRF正弦波電圧でループの各端を駆動する。同等な大きさであるが反対符号である信号駆動構成は平衡または差動信号と称されることが多い。差動信号構成においてグランドに対する2つの信号の関係は基本的には重要ではない。差動信号構成において基本的に重要なのは、一信号の他の信号に対する関係である。(これはグランドに対する信号の関係が信号の基本的な基準である不平衡構成の逆である。)
2つの信号の差が分かると、各電圧を個々に測定するのに用いられる共通電位が数学的に除去される。図9Bにおいて出力電圧は点A’とB’との間の差、すなわち点A’における電圧マイナス点B’における電圧として測定される。規定により差動信号システムにおいて点A’における電圧は点B’における電圧の反対符号を有さなければならない。平衡アンテナシステム対、すべてが同一である不平衡システムの場合、点A’における電圧マイナス点B’における電圧が、点Aにおける電圧マイナス点Bにおける電圧と等しいことが必要である。これらの制約に対する解決法は点A’およびB’における電圧の大きさであり、それは点Aにおける電圧の大きさの半分である。これは以下に図形的にプロット1で表わされる。図示の目的のため図9Bを参照すると、プロット1に示したように点A’における電圧が0.5Vpであり、点B’における電圧が−0.5Vpであるとする。電気的に短いループアンテナの場合、ループの長さに沿った電圧はほぼ直線的に変化する一方で、導電性ループの長さに沿った位相シフトはほとんどない。そのため点G’における電圧は、物理的にループアンテナの長さに沿った、点A’とB’との中間、そのため点A’とB’とにおける電圧間の中間であるため、0Vpになる。この例を続けると、点C’における電圧は3/8Vpであり、点D’における電圧は−3/8Vpであり、点E’における電圧は−1/8Vpであり、さらに点F’における電圧は1/8Vpである。正の符号を有する電界を放射するアンテナの各部分の場合、同等の大きさであるが反対の符号(または位相)を有する電界を放射するアンテナの部分がある。これらの電界は互いに相殺する。そのためアンテナから放射される電界は破壊的に結合して、大きな距離においてで電界を放射するのに比較的非効果的なアンテナシステムを作製する。
以下に示すデータは、図9Aのように不平衡信号で駆動される同一の8字形アンテナの放射に対して、図9Bのように差動駆動される8字形アンテナの放射の低下を実証している。8字形アンテナは各々2つの5インチループで構成されて同一であり、唯一の違いが一方のアンテナが不平衡一致回路を用いて駆動され、他方のアンテナが平衡一致回路を用いて駆動されたことであった。各アンテナは10のQと1.2のSWRとを有するとともに、13.56MHzで1ワットRF信号で駆動された。各アンテナにより生成された放射電界強度を7、15および20フィートの距離でX、YおよびZ軸に沿って測定した。各距離における放射電界のX、YおよびZ成分を測定してデシベル単位で記録した。不平衡アンテナにより生成された電界強度を平衡アンテナにより生成された電界強度から減算して表1に示す結果を得た。負の結果は平衡アンテナが不平衡アンテナより放射する効果が低いということを示すことになる。データ(すべて負)は、平衡アンテナは不平衡アンテナより電界を放射する効果が低いため、平衡アンテナからの通信は盗聴されにくいということを示す。
相反関係のためこのデータから平衡アンテナが不平衡アンテナより妨害信号にも強いということも明らかである。相反関係は例えばRFエネルギーの比較的効率的放射体であるアンテナは逆にRFエネルギーの比較的効率的な回収装置である、という当該技術で容認される原理である。同様にRFエネルギーの比較的低品位の放射体であるアンテナもRFエネルギーの比較的低品位の回収装置である。
本発明の一実施形態において、パスポートリーダアンテナはアンテナに密着したRFID素子、すなわちパスポートリーダのアンテナに近接したRFID素子と同調される。このようなRFIDパスポートリーダのアンテナの同調は2つの共振構造、すなわちパスポートリーダのアンテナとRFID素子のアンテナとが密着した時に生じる負荷を補償する。この実施形態においてRFID素子がそのように同調されたアンテナの電界内にある時、アンテナは低在波比を有し、その結果パスポートリーダアンテナの電力の反射が少なくなり、そのためより多くの電力をRFID素子に送信する。このようなRFIDリーダのアンテナの同調は、RFIDリーダアンテナの電界に負荷をかける、すなわちパスポートリーダアンテナの動作共振周波数を変更する結果アンテナとRFIDタグとの間の通信が困難または不可能になるRFIDタグの問題を解決する。
RFIDリーダ製造がこの負荷問題を解決するために用いてきた方法は、リーダおよびリーダの回路基板上の回路構成要素のいくつかの変調指数を変更することを含んでいた。異なる製造による様々なRFIDタグによって生じる負荷特性の相違のため、リーダ製造によるそのような変更はタグ群の一部のみに有効である。そのため様々なRFIDタグを用いるためには、RFIDリーダユーザは通例、RFIDリーダが読み取りを期待されるRFIDタグに応じてリーダ上のハードウェアおよびファームウェアに変更を加える必要がある。本実施形態の実施に従う、すなわちRFIDリーダのアンテナをRFIDリーダアンテナに密着したRFID素子と同調することにより、RFIDリーダのハードウェアおよびファームウェアを変更する必要性がなくなり、そのためRFIDリーダアンテナのそのような同調を実施することにより、リーダに対してハードウェアまたはソフトウェア変更することなくすべてのタイプのRFIDタグを読み取ることができる。
本発明のこの実施形態を採用することで、RFIDタグがRFIDリーダアンテナの電界に負荷をかけてもRFIDタグへの最大電力の伝達を可能にする。例えばタイプBタグのISO14443−2規格に準拠するRFIDタグは、8〜14パーセントの変調指数を必要とする。表2は自由空間内で13.56メガヘルツに同調されたアンテナ対RFIDリーダアンテナ電界内でタイプBタグと13.56メガヘルツに同調されたアンテナに対する、タイプBの変調率の差を図示する。
表2により図示されるように、自由空間内で同調されたRFIDリーダアンテナによる通信はタイプBタグでは不可能である。しかし本発明のこの実施形態の実施に従う、すなわちRFIDリーダアンテナをアンテナに密着したRFID素子と同調することは、変調指数が良好に必要な変調指数内にあるため、タイプBタグとの通信が最適化されたということを示す。
パッシブRFID素子との良好な通信のために満たさなければならない他のパラメータは、RFIDリーダアンテナの電界からRFID素子への電力伝達である。RFID素子がRFIDリーダアンテナの電界内にある状態でRFIDアンテナにより反射される電力を最小限に抑えることにより、RFIDタグへの電力伝達を最大化することができる。ISO14443−2規格は、パッシブタグに良好に電力供給することにより読み取るためには、この基準に準拠するRFIDリーダは少なくとも1.5A/mというRFID素子により受信される放射電界強度を提供しなければならない、ということを述べている。表3は自由空間内で13.56メガヘルツに同調されたRFIDリーダアンテナ対RFIDリーダアンテナの電界内でISO14443−2タイプBタグと13.56メガヘルツに同調されたRFIDリーダアンテナに対する、RFID素子に対する放射電界強度を示す。
表3により示されるように、本発明のこの実施形態に従う、すなわちRFIDリーダの電界内でRFIDリーダのアンテナをRFID素子と同調すれば、良好な通信の強度要件を上回る。
パスポートリーダの8字形アンテナにより生成される磁界がRFIDパスポートリーダに近傍においてより高いとともに、磁界が8字形アンテナを有するパスポートリーダからある距離でより低いということを、他のアンテナ構造を備えたパスポートリーダに対して例証するために、基点〜10メートルの範囲の距離のアンテナのX、YおよびZ軸に沿ったアンテナ磁界強度のシミュレーションを、ユタ州プリンストン(Princeton,Utah)のニトニイ・サイエンティフィック・インコーポレーション(Nitney Scientific Inc.)による「アンテナ分析ソフトウェア(Antenna Analysis Software)」−エヌイーシー・ウインプロ(NEC−WINPRO)を用いて行った。比較のために選択されたアンテナ構造は6インチおよび8インチ径のループアンテナであった。この6インチおよび8インチループアンテナは図5に示された長方形のループアンテナと同様である。8字形アンテナは、各長方形が6インチの対角線を有する図4に示した形状のものであった。
8インチループアンテナが比較のために選択された。パスポート内のRFID素子は、そのRFID素子がパスポート冊子の表紙または裏表紙もしくは任意の他のページにあろうと、パスポートが図5に示したようにアンテナ上に位置する状態でループアンテナ内にあることになる。図5から明らかであるように、8インチアンテナの基点はアンテナループの物理的中心ではなかったが、図5に示したようにパスポート内のRFID素子の図示の位置の1つに対して中心点に配置した。
6インチが典型的パスポート冊子ページの直径より若干大きいため、6インチループアンテナを比較のために選択した。6インチループアンテナの基点を6インチループの物理的中心に配向した。
8字形アンテナの基点を8字形アンテナのいずれかのループの物理的中心に配向した。この位置は、パスポート冊子が8字形アンテナを備えたRFID対応パスポートリーダ上に配置された時にパスポート冊子内のRFIDタグが中心になる最も確実な位置であるため、このような位置を基点に選択した。
8字形アンテナのX、YおよびZ座標の相対位置は図7に示されている。6インチおよび8インチループアンテナのX、YおよびZ座標の相対位置は図8に示されている。
グラフ1により図示されるように、エヌイーシー・ウインプロ(NEC−WINPRO)「アンテナ分析ソフトウェア(Antenna Analysis Software)」により、8字形、8インチループおよび6インチループアンテナのZ軸に沿って求められた磁界のZ成分の大きさは、8字形アンテナの場合アンテナの近傍において大きさが最も大きいということを示す。グラフ1は基点で始まりZ軸に沿って3センチメートルの距離にわたって求められた磁界の大きさを示している。リーダアンテナに対するRFID素子のこの配向におけるZ成分のみがエネルギーをRFID素子へ伝達するため、パスポートリーダアンテナにより放射された磁界のZ成分のみがこの図示に関連している。
グラフ2、3および4は、エヌイーシー・ウインプロ(NEC−WINPRO)「アンテナ分析ソフトウェア(Antenna Analysis Software)」を用いて8字形、8インチループおよび6インチループアンテナのX、YおよびZ軸に沿って求められた磁界の大きさをそれぞれ図示する。グラフは0.5メートル〜10メートルの距離にわたる8字形アンテナの磁界は、ほぼ8インチおよび6インチループアンテナの磁界より一桁小さい大きさであるということを示す。
当業者は本出願の教示に基づいて本発明のパスポートリーダ10を作製することも可能であろう。
ここでいくつかの実施形態を参照して本発明を説明した。上記の詳細な説明および実施例は理解を明瞭にするためにのみ提供した。そこから無用な限定を理解すべきではない。本明細書に引用したすべての特許および特許出願を本明細書に引用して援用する。当業者には本発明の範囲から逸脱することなく説明した実施形態に多くの変更をなし得ることは理解されよう。そのため本発明の範囲は本明細書に説明した厳密な細部および構造に限定されるべきではなく、特許請求の範囲の文言により説明された構造およびそれらの構造の同等物により限定されるものである。
Claims (62)
- (a)質問するとともにパスポートに関連するRFID素子から情報を取得するRFID質問源と、
(b)RFID素子と前記RFID質問源との間で信号を送信するアンテナとを備え、前記アンテナが数字の8の形状に類似して構成されているとともに、前記アンテナの信号が他のRFIDリーダにより盗聴されにくい、関連するRFID素子を有するパスポートを処理するパスポートリーダ。 - 前記アンテナが第1の部分と第2の部分とを有する数字の8の形状に類似して構成され、前記アンテナの前記第1の部分が第1のループであるとともに、前記アンテナの前記第2の部分が第2のループである請求項1に記載のパスポートリーダ。
- 前記第1のループと第2のループとが、ある距離で互いに相殺する対向磁界を生成するとともに近接通信を可能にする請求項2に記載のパスポートリーダ。
- 前記アンテナの前記第1のループがパスポートの第1の部分に隣接しているとともに、前記アンテナの前記第2のループがパスポートの第2の部分に隣接しており、さらに前記パスポートの前記第1の部分がパスポート小冊子内のページであるとともに、前記パスポートの第2の部分が前記パスポート小冊子内の他のページである請求項2に記載のパスポートリーダ。
- 前記第1のループが第1の平面内にあるとともに、前記第2のループが第2の平面内にあり、前記第1の平面と前記第2の平面とが互いに対して角度αにあり、さらに前記角度αが90°〜270°の範囲である請求項2に記載のパスポートリーダ。
- 前記アンテナが信号妨害装置により信号妨害されにくい請求項1に記載のパスポートリーダ。
- パスポートと請求項1に記載のパスポートリーダとの組み合わせ。
- (a)質問するとともにパスポートに関連するRFID素子から情報を取得するRFID質問源と、
(b)RFID素子と前記RFID質問源との間で信号を送信するアンテナとを備え、前記アンテナが第1の部分と第2の部分とを含み、前記アンテナの前記第1の部分が第1の領域を形成する第1の周囲を含むとともに、前記アンテナの前記第2の部分が第2の領域を形成する第2の周囲を含み、前記第1の領域と第2の領域とが隣接しており、さらに前記アンテナの前記第1の部分と第2の部分とが、ある距離で互いに相殺する対向磁界を生成するとともに近接通信を可能にする、関連するRFID素子を有するパスポートを処理するパスポートリーダ。 - 前記アンテナの前記第1の部分が第1のループであるとともに、前記アンテナの前記第2の部分が第2のループである請求項8に記載のパスポートリーダ。
- 前記アンテナの前記第1のループがパスポートの第1の部分に隣接しているとともに、前記アンテナの前記第2のループがパスポートの第2の部分に隣接しており、さらに前記パスポートの前記第1の部分がパスポート小冊子内のページであるとともに、前記パスポートの第2の部分が前記パスポート小冊子内の他のページである請求項9に記載のパスポートリーダ。
- 前記第1のループが第1の平面内にあるとともに、前記第2のループが第2の平面内にあり、前記第1の平面と前記第2の平面とが互いに対して角度αにあり、さらに前記角度αが90°〜270°の範囲である請求項9に記載のパスポートリーダ。
- 前記アンテナが信号妨害装置により信号妨害されにくい請求項9に記載のパスポートリーダ。
- パスポートと請求項13に記載のパスポートリーダとの組み合わせ。
- (a)質問するとともにパスポートに関連するRFID素子から情報を取得するRFID質問源と、
(b)RFID素子と前記RFID質問源との間で信号を送信するアンテナとを備え、前記アンテナが数字の8の形状に類似して構成されているとともに、前記アンテナが信号妨害装置により信号妨害されにくい、関連するRFID素子を有するパスポートを処理するパスポートリーダ。 - 前記アンテナが第1の部分と第2の部分とを有する数字の8の形状に類似して構成され、前記アンテナの前記第1の部分が第1のループであるとともに、前記アンテナの前記第2の部分が第2のループである請求項14に記載のパスポートリーダ。
- 前記第1ループと第2のループとが、ある距離で相殺する対向磁界を生成するとともに近接通信を可能にする請求項15に記載のパスポートリーダ。
- 前記アンテナの前記第1のループがパスポートの第1の部分に隣接しているとともに、前記アンテナの前記第2のループがパスポートの第2の部分に隣接しており、さらに前記パスポートの前記第1の部分がパスポート小冊子内のページであるとともに、前記パスポートの前記第2の部分が前記パスポート小冊子内の他のページである請求項15に記載のパスポートリーダ。
- 前記第1のループが第1の平面内にあるとともに、前記第2のループが第2の平面内にあり、前記第1の平面と前記第2の平面とが互いに対して角度αにあり、さらに前記角度αが90°〜270°の範囲である請求項15に記載のパスポートリーダ。
- 前記アンテナの信号が他のRFIDリーダにより盗聴されにくい請求項14に記載のパスポートリーダ。
- パスポートと請求項24に記載のパスポートリーダとの組み合わせ。
- (a)質問するとともにパスポートに関連するRFID素子から情報を取得するRFID質問源と、
(b)RFIDタグと前記RFID質問源との間で信号を送信するアンテナとを備え、前記アンテナが第1の部分と第2の部分とを含み、前記アンテナの前記第1の部分が第1の領域を形成する第1の周囲を含むとともに、前記アンテナの前記第2の部分が第2の領域を形成する第2の周囲を含み、前記第1の領域と第2の領域とが隣接しており、さらに前記アンテナの信号が他のRFIDリーダにより盗聴されにくい、関連するRFID素子を有するパスポートを処理するパスポートリーダ。 - 前記アンテナが第1の部分と第2の部分とを有する数字の8の形状に類似して構成され、前記アンテナの前記第1の部分が第1のループであるとともに、前記アンテナの前記第2の部分が第2のループである請求項21に記載のパスポートリーダ。
- 前記第1のループと第2のループとが、ある距離で互いに相殺する対向磁界を生成するとともに近接通信を可能にする請求項22に記載のパスポートリーダ。
- 前記アンテナの前記第1のループがパスポートの第1の部分に隣接しているとともに、前記アンテナの前記第2のループがパスポートの第2の部分に隣接しており、さらに前記パスポートの前記第1の部分がパスポート小冊子内のページであるとともに、前記パスポートの前記第2の部分が前記パスポート小冊子内の他のページである請求項22に記載のパスポートリーダ。
- 前記第1のループが第1の平面内にあるとともに、前記第2のループが第2の平面内にあり、前記第1の平面と前記第2の平面とが互いに対して角度αにあり、さらに前記角度αが90°〜270°の範囲である請求項22に記載のパスポートリーダ。
- 前記アンテナが信号妨害装置により信号妨害されにくい請求項21に記載のパスポートリーダ。
- パスポートと請求項21に記載のパスポートリーダとの組み合わせ。
- (a)質問するとともにパスポートに関連するRFID素子から情報を取得するRFID質問源と、
(b)RFID素子と前記RFID質問源との間で信号を送信するアンテナとを備え、前記アンテナが第1の部分と第2の部分とを有する数字の8の形状に類似して構成されており、前記アンテナの第1の部分と第2の部分とが、ある距離で互いに相殺する対向磁界を生成するとともに近接通信を可能にする、関連するRFID素子を有するパスポートを処理するパスポートリーダ。 - 前記アンテナが第1の部分と第2の部分とを含み、前記アンテナの前記第1の部分が第1のループであるとともに、前記アンテナの前記第2の部分が第2のループである請求項28に記載のパスポートリーダ。
- 前記アンテナの前記第1のループがパスポートの第1の部分に隣接しているとともに、前記アンテナの前記第2のループがパスポートの第2の部分に隣接しており、さらに前記パスポートの前記第1の部分がパスポート小冊子内のページであるとともに、前記パスポートの前記第2の部分が前記パスポート小冊子内の他のページである請求項29に記載のパスポートリーダ。
- 前記第1のループが第1の平面内にあるとともに、前記第2のループが第2の平面内にあり、前記第1の平面と前記第2の平面とが互いに対して角度αにあり、さらに前記角度αが90°〜270°の範囲である請求項29に記載のパスポートリーダ。
- 前記アンテナが信号妨害装置により信号妨害されにくい請求項28に記載のパスポートリーダ。
- パスポートと請求項28に記載のパスポートリーダとの組み合わせ。
- (a)質問するとともにパスポートに関連するRFID素子から情報を取得するRFID質問源と、
(b)RFIDタグと前記RFID質問源との間で信号を送信するアンテナとを備え、前記アンテナが第1の部分と第2の部分とを含み、前記アンテナの前記第1の部分が第1の領域を形成する第1の周囲を含むとともに、前記アンテナの前記第2の部分が第2の領域を形成する第2の周囲を含み、前記第1の領域と第2の領域とが隣接しており、さらに前記アンテナが信号妨害装置により信号妨害されにくい、関連するRFID素子を有するパスポートを処理するパスポートリーダ。 - 前記アンテナが前記第1の部分と前記第2の部分とを有する数字の8の形状に類似して構成され、前記アンテナの前記第1の部分が第1のループであるとともに、前記アンテナの前記第2の部分が第2のループである請求項34に記載のパスポートリーダ。
- 前記第1のループと第2のループとが、ある距離で互いに相殺する対向磁界を生成するとともに近接通信を可能にする請求項35に記載のパスポートリーダ。
- 前記アンテナの前記第1のループがパスポートの第1の部分に隣接しているとともに、前記アンテナの前記第2のループがパスポートの第2の部分に隣接しており、さらに前記パスポートの前記第1の部分がパスポート小冊子内のページであるとともに、前記パスポートの前記第2の部分が前記パスポート小冊子内の他のページである請求項35に記載のパスポートリーダ。
- 前記第1のループが第1の平面内にあるとともに、前記第2のループが第2の平面内にあり、前記第1の平面と前記第2の平面とが互いに対して角度αにあり、さらに前記角度αが90°〜270°の範囲である請求項35に記載のパスポートリーダ。
- 前記アンテナの信号が他のRFIDリーダにより盗聴されにくい請求項34に記載のパスポートリーダ。
- カメラと、前記パスポートからの光学情報を見るための窓とをさらに備える請求項34に記載のパスポートリーダ。
- パスポートと請求項34に記載のパスポートリーダとの組み合わせ。
- (a)質問するとともにパスポートに関連するRFID素子から情報を取得するRFID質問源と、
(b)RFIDタグと前記RFID質問源との間で信号を送信するアンテナとを備え、前記アンテナが第1の部分と第2の部分とを有する数字の8の形状に類似して構成され、前記アンテナの前記第1の部分がパスポートの第1の部分に隣接しているとともに、前記アンテナの前記第2の部分がパスポートの第2の部分に隣接しており、さらに前記アンテナの信号が他のRFIDリーダにより盗聴されにくい、関連するRFID素子を有するパスポートを処理するパスポートリーダ。 - 前記アンテナの前記第1の部分が第1のループであるとともに、前記アンテナの前記第2の部分が第2のループである請求項42に記載のパスポートリーダ。
- 前記第1のループと第2のループとが、ある距離で互いに相殺する対向磁界を生成するとともに近接通信を可能にする請求項43に記載のパスポートリーダ。
- 前記パスポートの前記第1の部分がパスポート小冊子内のページであるとともに、前記パスポートの前記第2の部分が前記パスポート小冊子内の他のページである請求項42に記載のパスポートリーダ。
- 前記第1のループが第1の平面内にあるとともに、前記第2のループが第2の平面内にあり、前記第1の平面と前記第2の平面とが互いに対して角度αにあり、さらに前記角度αが90°〜270°の範囲である請求項43に記載のパスポートリーダ。
- 前記アンテナが信号妨害装置により信号妨害されにくい請求項42に記載のパスポートリーダ。
- パスポートと請求項42に記載のパスポートリーダとの組み合わせ。
- (a)質問するとともにパスポートに関連するRFID素子から情報を取得するRFID質問源と、
(b)RFIDタグと前記RFID質問源との間で信号を送信するアンテナとを備え、前記アンテナが第1の部分と第2の部分とを有する数字の8の形状に類似して構成され、前記アンテナの前記第1の部分がパスポートの第1の部分に隣接しているとともに、前記アンテナの前記第2の部分がパスポートの第2の部分に隣接しており、さらに前記アンテナの前記第1の部分と前記第2の部分とが、ある距離で互いに相殺する対向磁界を生成するとともに近接通信を可能にする、関連するRFID素子を有するパスポートを処理するパスポートリーダ。 - 前記アンテナの前記第1の部分が第1のループであるとともに、前記アンテナの前記第2の部分が第2のループである請求項49に記載のパスポートリーダ。
- 前記第1のループと第2のループとが、ある距離で相殺する対向磁界を生成するとともに近接通信を可能にする請求項50に記載のパスポートリーダ。
- 前記パスポートの前記第1の部分がパスポート小冊子内のページであるとともに、前記パスポートの前記第2の部分が前記パスポート小冊子内の他のページである請求項49に記載のパスポートリーダ。
- 前記第1のループが第1の平面内にあるとともに、前記第2のループが第2の平面内にあり、前記第1の平面と前記第2の平面とが互いに対して角度αにあり、さらに前記角度αが90°〜270°の範囲である請求項50に記載のパスポートリーダ。
- 前記アンテナが信号妨害装置により信号妨害されにくい請求項49に記載のパスポートリーダ。
- パスポートと請求項49に記載のパスポートリーダとの組み合わせ。
- (a)質問するとともにパスポートに関連するRFID素子から情報を取得するRFID質問源と、
(b)RFIDタグと前記RFID質問源との間で信号を送信するアンテナとを備え、前記アンテナが第1の部分と第2の部分とを有する数字の8の形状に類似して構成され、前記アンテナの前記第1の部分がパスポートの第1の部分に隣接しているとともに、前記アンテナの前記第2の部分がパスポートの第2の部分に隣接しており、さらに前記アンテナが信号妨害装置により信号妨害されにくい、関連するRFID素子を有するパスポートを処理するパスポートリーダ。 - 前記アンテナの前記第1の部分が第1のループであるとともに、前記アンテナの前記第2の部分が第2のループである請求項56に記載のパスポートリーダ。
- 前記第1のループと前記第2のループとが、ある距離で相殺する対向磁界を生成するとともに近接通信を可能にする請求項57に記載のパスポートリーダ。
- 前記アンテナの前記第1のループがパスポートの第1の部分に隣接しているとともに、前記アンテナの前記第2のループがパスポートの第2の部分に隣接しており、さらに前記パスポートの前記第1の部分がパスポート小冊子内のページであるとともに、前記パスポートの前記第2の部分が前記パスポート小冊子内の他のページである請求項57に記載のパスポートリーダ。
- 前記第1のループが第1の平面内にあるとともに、前記第2のループが第2の平面内にあり、前記第1の平面と前記第2の平面とが互いに対して角度αにあり、さらに前記角度αが90°〜270°の範囲である請求項57に記載のパスポートリーダ。
- 前記アンテナの信号が他のRFIDリーダにより盗聴されにくい請求項56に記載のパスポートリーダ。
- パスポートと請求項56に記載のパスポートリーダとの組み合わせ。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/953,200 US7591415B2 (en) | 2004-09-28 | 2004-09-28 | Passport reader for processing a passport having an RFID element |
PCT/US2005/030056 WO2006036400A1 (en) | 2004-09-28 | 2005-08-24 | A passport reader for processing a passport having an rfid element |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008515086A true JP2008515086A (ja) | 2008-05-08 |
JP2008515086A5 JP2008515086A5 (ja) | 2008-10-02 |
Family
ID=35520251
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007534594A Withdrawn JP2008515086A (ja) | 2004-09-28 | 2005-08-24 | Rfid素子を有するパスポートを処理するパスポートリーダ |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7591415B2 (ja) |
EP (1) | EP1794699A1 (ja) |
JP (1) | JP2008515086A (ja) |
KR (1) | KR20070058679A (ja) |
CN (1) | CN101031928A (ja) |
AR (1) | AR050882A1 (ja) |
AU (1) | AU2005290086A1 (ja) |
BR (1) | BRPI0516147A (ja) |
CA (1) | CA2581565A1 (ja) |
MX (1) | MX2007003637A (ja) |
TW (1) | TW200627299A (ja) |
WO (1) | WO2006036400A1 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4436430B1 (ja) * | 2009-02-27 | 2010-03-24 | パナソニック株式会社 | 帳票読取り装置 |
JP4531848B1 (ja) * | 2009-10-28 | 2010-08-25 | パナソニック株式会社 | 帳票読取り装置 |
US8723621B2 (en) | 2010-02-17 | 2014-05-13 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Elastic wave device having pairs of filters that face each other |
WO2016136322A1 (ja) * | 2015-02-24 | 2016-09-01 | 株式会社村田製作所 | アンテナ装置およびrfidシステム |
Families Citing this family (61)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB2397272B (en) * | 2003-01-15 | 2006-11-15 | Hewlett Packard Co | Secure physical documents and methods and apparatus for publishing and reading them |
GB2410151A (en) * | 2004-01-15 | 2005-07-20 | Rf Tags Ltd | A radio frequency identification tag with means sensitive to light for controlling communication between rfid tag and reader |
US7616332B2 (en) | 2004-12-02 | 2009-11-10 | 3M Innovative Properties Company | System for reading and authenticating a composite image in a sheeting |
US11270182B2 (en) | 2005-02-07 | 2022-03-08 | Mynette Technologies, Inc. | RFID financial device including mechanical switch |
US9524458B2 (en) | 2005-02-07 | 2016-12-20 | Mynette Technologies, Inc. | Switchable epassport including shielding |
US10417463B2 (en) | 2005-02-07 | 2019-09-17 | Steven Michael Colby | Passport RFID readability |
US9569777B2 (en) | 2005-02-07 | 2017-02-14 | Mynette Technologies, Inc. | EPassport including shielding method |
US10650199B2 (en) | 2005-02-07 | 2020-05-12 | Steven Michael Colby | Passport including metallic fibers |
US8816826B2 (en) * | 2005-05-06 | 2014-08-26 | Steven M. Colby | Passive radio frequency data logger |
US11295095B2 (en) | 2005-02-07 | 2022-04-05 | Mynette Technologies, Inc. | Secure reading of passport RFID tags |
US20070200682A1 (en) | 2005-05-06 | 2007-08-30 | Colby Steven M | RFID Device Including Multiple Active Modes |
US10417462B2 (en) | 2005-02-07 | 2019-09-17 | Steven Michael Colby | Passport including readability states |
US10956689B2 (en) | 2005-02-07 | 2021-03-23 | Mynette Technologies, Inc. | Passport including RFID shielding |
US11170185B2 (en) | 2005-02-07 | 2021-11-09 | Steven Michael Colby | State dependent passport reading |
US10592709B2 (en) | 2005-02-07 | 2020-03-17 | Steven Michael Colby | Passport shield |
DE102005011611A1 (de) * | 2005-03-14 | 2006-09-21 | Giesecke & Devrient Gmbh | Datenübertragungsverfahren und RFID-Lesegerät |
US11347949B2 (en) | 2005-05-06 | 2022-05-31 | Mynette Technologies, Inc. | Cellular device including inductive antenna |
US7924157B2 (en) * | 2006-08-01 | 2011-04-12 | United States Postal Service | Integrated document holder and RFID tag |
DE102006046640A1 (de) * | 2006-09-29 | 2008-04-03 | Bundesdruckerei Gmbh | RFID-Lesegerät für ein Dokument |
US8820639B2 (en) * | 2006-11-03 | 2014-09-02 | Assa Abloy Ab | Security feature RFID card |
DE202007000708U1 (de) * | 2007-01-17 | 2007-04-26 | Eurodelta Gmbh | Vorrichtung zum Auslesen von Ausweisdokumenten |
GB0703268D0 (en) * | 2007-02-20 | 2007-03-28 | Access Keyboards Ltd | Machine document reading |
US7546957B2 (en) * | 2007-05-29 | 2009-06-16 | Ncr Corporation | Travel kiosk |
US8459807B2 (en) | 2007-07-11 | 2013-06-11 | 3M Innovative Properties Company | Sheeting with composite image that floats |
US8833658B2 (en) * | 2007-09-19 | 2014-09-16 | E-Seek, Inc. | Multi-pass document scanner and multi-pass scanning method |
CN103257379B (zh) | 2007-11-27 | 2015-08-05 | 3M创新有限公司 | 形成具有悬浮合成图像的片材的母模 |
FR2925993A1 (fr) | 2007-12-31 | 2009-07-03 | Radiotelephone Sfr | Outil utilisable pour l'authentification de documents, procedes d'utilisation de l'outil et de documents produits par le ou les procedes |
JP4637204B2 (ja) * | 2008-04-30 | 2011-02-23 | フェリカネットワークス株式会社 | 通信装置、及びアンテナ特性の制御方法 |
US20100017851A1 (en) * | 2008-07-16 | 2010-01-21 | Morton Greene | System and process for registering and later confirming a written or printed document is genuine and unaltered, while mitigating the risk of its loss |
FR2936075B1 (fr) * | 2008-09-12 | 2010-12-31 | Arjowiggins Licensing Sas | Structure comportant au moins deux dispositifs a microcircuit integre a communication sans contact |
DE102009005138A1 (de) * | 2009-01-15 | 2010-07-22 | Wincor Nixdorf International Gmbh | Drahtlose Anschlusseinrichtung für Dienstleistungsbereiche |
US8113435B2 (en) * | 2009-01-28 | 2012-02-14 | Cubic Corporation | Card reader |
US8350668B2 (en) * | 2009-01-29 | 2013-01-08 | Cubic Corporation | Smartcard protocol transmitter |
US9509436B2 (en) | 2009-01-29 | 2016-11-29 | Cubic Corporation | Protection of near-field communication exchanges |
DE102009009846A1 (de) * | 2009-02-20 | 2010-09-02 | Bundesdruckerei Gmbh | Verbessertes Kartenlesegerät für kontaktlos auslesbare Karten und Verfahren zum Betreiben eines solchen Kartenlesegeräts |
US8393547B2 (en) * | 2009-08-05 | 2013-03-12 | Perfect Plastic Printing Corporation | RF proximity financial transaction card having metallic foil layer(s) |
JP2011090478A (ja) * | 2009-10-22 | 2011-05-06 | Sharp Corp | ネットワーク画像形成システム、そのシステムに用いられるサーバコンピュータおよび画像形成装置 |
FR2954551B1 (fr) * | 2009-12-21 | 2012-08-17 | Commissariat Energie Atomique | Dispositif d'echange de donnees sans contact securise entre un lecteur et une carte |
JP2012037986A (ja) * | 2010-08-04 | 2012-02-23 | Canon Inc | 画像形成装置及びその制御方法と画像形成システム |
US8723649B2 (en) | 2011-02-15 | 2014-05-13 | Raytheon Company | Antenna for protecting radio frequency communications |
US8763914B2 (en) * | 2012-01-17 | 2014-07-01 | On Track Innovations Ltd. | Decoupled contactless bi-directional systems and methods |
JP2014052897A (ja) * | 2012-09-07 | 2014-03-20 | Toshiba Corp | 携帯無線装置、無線通信システムおよび無線通信方法 |
US8777109B2 (en) | 2012-10-04 | 2014-07-15 | Hand Held Products, Inc. | Customer facing imaging systems and methods for obtaining images |
US9129200B2 (en) | 2012-10-30 | 2015-09-08 | Raytheon Corporation | Protection system for radio frequency communications |
USD702237S1 (en) | 2013-01-11 | 2014-04-08 | Hand Held Products, Inc. | Imaging terminal |
GB2500823B (en) * | 2013-03-28 | 2014-02-26 | Paycasso Verify Ltd | Method, system and computer program for comparing images |
CN104124997B (zh) * | 2013-04-29 | 2016-04-27 | 联发科技(新加坡)私人有限公司 | 控制近场通信设备的调制指数的方法及装置 |
KR101333142B1 (ko) * | 2013-05-08 | 2013-11-26 | 주식회사 스마트코어 | 전자여권 판독기 |
DE102013222273A1 (de) | 2013-11-01 | 2015-05-07 | Bundesdruckerei Gmbh | Lesegerät |
GB201410446D0 (en) | 2014-06-12 | 2014-07-30 | Rue De Int Ltd | Secure entry system |
KR101511298B1 (ko) * | 2014-06-12 | 2015-04-13 | (주) 듀얼아이 | 반송파 억압안테나를 구비한 초고속통신 전자신분증 판독장치 |
US9812790B2 (en) | 2014-06-23 | 2017-11-07 | Raytheon Company | Near-field gradient probe for the suppression of radio interference |
USD821401S1 (en) * | 2016-01-29 | 2018-06-26 | Siebels Asset Management Research, Ltd. | Controlled document tracking and/or authentication device |
CN107622217B (zh) | 2016-07-15 | 2022-06-07 | 手持产品公司 | 具有定位和显示的成像扫描仪 |
EP3270580B1 (en) * | 2016-07-15 | 2021-09-01 | Hand Held Products, Inc. | Imaging scanner with positioning and display |
US11366975B2 (en) | 2018-06-21 | 2022-06-21 | Custom S.P.A. | Apparatus for inspecting documents |
US11300598B2 (en) | 2018-11-26 | 2022-04-12 | Tom Lavedas | Alternative near-field gradient probe for the suppression of radio frequency interference |
CN109446867B (zh) * | 2018-12-26 | 2024-02-06 | 天地融科技股份有限公司 | 一种护照阅读器 |
CN109684891B (zh) * | 2018-12-26 | 2022-05-27 | 天地融科技股份有限公司 | 一种护照阅读器 |
CN109460759B (zh) * | 2018-12-26 | 2024-02-13 | 天地融科技股份有限公司 | 一种阅读器 |
US11984922B2 (en) | 2021-11-30 | 2024-05-14 | Raytheon Company | Differential probe with single transceiver antenna |
Family Cites Families (27)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4135183A (en) * | 1977-05-24 | 1979-01-16 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Antipilferage system utilizing "figure-8" shaped field producing and detector coils |
US4243980A (en) * | 1978-02-17 | 1981-01-06 | Lichtblau G J | Antenna system for electronic security installations |
US4260990A (en) * | 1979-11-08 | 1981-04-07 | Lichtblau G J | Asymmetrical antennas for use in electronic security systems |
US4251808A (en) * | 1979-11-15 | 1981-02-17 | Lichtblau G J | Shielded balanced loop antennas for electronic security systems |
US4373163A (en) * | 1980-07-14 | 1983-02-08 | I.D. Engineering, Inc. | Loop antenna for security systems |
US4872018A (en) * | 1987-08-31 | 1989-10-03 | Monarch Marking Systems, Inc. | Multiple loop antenna |
US4963880A (en) * | 1988-05-03 | 1990-10-16 | Identitech | Coplanar single-coil dual function transmit and receive antenna for proximate surveillance system |
FR2683951A1 (fr) * | 1991-11-14 | 1993-05-21 | Michelin & Cie | Structure d'antenne adaptee pour la communication avec une etiquette electronique implantee dans un pneumatique. |
US6019287A (en) * | 1993-10-06 | 2000-02-01 | 3M Innovative Properties Company | Security reader for automatic detection of tampering and alteration |
US5642160A (en) * | 1994-05-27 | 1997-06-24 | Mikohn Gaming Corporation | Digital image capture system for photo identification cards |
JPH0844833A (ja) * | 1994-08-03 | 1996-02-16 | Mitsubishi Denki Semiconductor Software Kk | 非接触icカード用リーダライタ及び非接触icカード用リーダライタシステム |
AU702622B2 (en) * | 1995-05-30 | 1999-02-25 | Sensormatic Electronics Corporation | EAS system antenna configuration for providing improved interrogation field distribution |
FR2745928B1 (fr) | 1996-03-11 | 2001-01-12 | Gemplus Card Int | Dispositif d'echange d'informations sans contact avec un ticket electronique |
JPH11340734A (ja) * | 1998-05-27 | 1999-12-10 | Aisin Seiki Co Ltd | ループアンテナ装置 |
JP2000036019A (ja) | 1998-07-17 | 2000-02-02 | Nippon Steel Corp | リーダライタ用アンテナ装置 |
DE60038218T2 (de) | 2000-02-21 | 2009-02-26 | Naamloze Vennootschap Nederlandsche Apparatenfabriek Nedap | Antennenkonfiguration eines elektromagnetischen Detektierungssystems und ein derartiges System mit einer solchen Antennenkonfiguration |
US6785739B1 (en) | 2000-02-23 | 2004-08-31 | Eastman Kodak Company | Data storage and retrieval playback apparatus for a still image receiver |
FR2812740B1 (fr) * | 2000-08-02 | 2005-09-02 | Arjo Wiggins Sa | Dispositif de controle d'un document d'identite ou analogue |
US6618016B1 (en) * | 2001-02-21 | 2003-09-09 | Bae Systems Aerospace Inc. | Eight-element anti-jam aircraft GPS antennas |
FR2824018B1 (fr) * | 2001-04-26 | 2003-07-04 | Arjo Wiggins Sa | Couverture incorporant un dispositif d'identification radiofrequence |
FR2824409B1 (fr) * | 2001-05-07 | 2003-08-08 | Stepmind | Carte a lecteur sans contacts a deux niveaux de securite phusyque de communication |
JP3587185B2 (ja) * | 2001-09-28 | 2004-11-10 | オムロン株式会社 | 誘導無線アンテナ、およびこれを用いた非接触データ通信装置 |
US20050128304A1 (en) * | 2002-02-06 | 2005-06-16 | Manasseh Frederick M. | System and method for traveler interactions management |
FR2839172B1 (fr) | 2002-04-30 | 2004-08-27 | Jean Luc Prosper Amsellem | Dispositif de lecture de puce sans contact portatif comportant un ecran graphique, des touches et des connexions entrees sorties |
JP2003347830A (ja) | 2002-05-24 | 2003-12-05 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | コイルアンテナおよび質問器 |
JP2005532625A (ja) | 2002-07-09 | 2005-10-27 | ビーエヌシー・アイピー・スウィッツァランド・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング | 安全な照合解決法を提供するためのシステムと方法 |
US7333001B2 (en) * | 2002-11-23 | 2008-02-19 | Kathleen Lane | Secure personal RFID documents and method of use |
-
2004
- 2004-09-28 US US10/953,200 patent/US7591415B2/en active Active
-
2005
- 2005-08-24 JP JP2007534594A patent/JP2008515086A/ja not_active Withdrawn
- 2005-08-24 MX MX2007003637A patent/MX2007003637A/es active IP Right Grant
- 2005-08-24 CN CNA2005800327690A patent/CN101031928A/zh active Pending
- 2005-08-24 KR KR1020077009710A patent/KR20070058679A/ko not_active Application Discontinuation
- 2005-08-24 EP EP05790306A patent/EP1794699A1/en not_active Withdrawn
- 2005-08-24 AU AU2005290086A patent/AU2005290086A1/en not_active Abandoned
- 2005-08-24 CA CA002581565A patent/CA2581565A1/en not_active Abandoned
- 2005-08-24 BR BRPI0516147-9A patent/BRPI0516147A/pt not_active IP Right Cessation
- 2005-08-24 WO PCT/US2005/030056 patent/WO2006036400A1/en active Application Filing
- 2005-09-07 TW TW094130726A patent/TW200627299A/zh unknown
- 2005-09-21 AR ARP050103952A patent/AR050882A1/es active IP Right Grant
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4436430B1 (ja) * | 2009-02-27 | 2010-03-24 | パナソニック株式会社 | 帳票読取り装置 |
WO2010098142A1 (ja) * | 2009-02-27 | 2010-09-02 | パナソニック株式会社 | 帳票読取り装置 |
JP2010198547A (ja) * | 2009-02-27 | 2010-09-09 | Panasonic Corp | 帳票読取り装置 |
JP4531848B1 (ja) * | 2009-10-28 | 2010-08-25 | パナソニック株式会社 | 帳票読取り装置 |
JP2010206770A (ja) * | 2009-10-28 | 2010-09-16 | Panasonic Corp | 帳票読取り装置 |
US8723621B2 (en) | 2010-02-17 | 2014-05-13 | Murata Manufacturing Co., Ltd. | Elastic wave device having pairs of filters that face each other |
WO2016136322A1 (ja) * | 2015-02-24 | 2016-09-01 | 株式会社村田製作所 | アンテナ装置およびrfidシステム |
JPWO2016136322A1 (ja) * | 2015-02-24 | 2018-01-18 | 株式会社村田製作所 | アンテナ装置およびrfidシステム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
AR050882A1 (es) | 2006-11-29 |
WO2006036400A1 (en) | 2006-04-06 |
US7591415B2 (en) | 2009-09-22 |
MX2007003637A (es) | 2007-05-24 |
AU2005290086A1 (en) | 2006-04-06 |
EP1794699A1 (en) | 2007-06-13 |
CN101031928A (zh) | 2007-09-05 |
US20060065714A1 (en) | 2006-03-30 |
CA2581565A1 (en) | 2006-04-06 |
KR20070058679A (ko) | 2007-06-08 |
TW200627299A (en) | 2006-08-01 |
BRPI0516147A (pt) | 2008-08-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008515086A (ja) | Rfid素子を有するパスポートを処理するパスポートリーダ | |
US8102243B2 (en) | RFID protection device, and related methods | |
EP1723697B1 (en) | Field-shaping shielding for radio frequency identification (rfid) system | |
Finkenzeller | RFID handbook: fundamentals and applications in contactless smart cards, radio frequency identification and near-field communication | |
US7417599B2 (en) | Multi-loop antenna for radio frequency identification (RFID) communication | |
US9189723B2 (en) | Light-powered smart card for on-line transaction processing | |
US9165295B2 (en) | Automated card information exchange pursuant to a commercial transaction | |
US11734524B2 (en) | Protection of personal data contained on an RFID-enabled device | |
JP2007531392A (ja) | 補償要素を備えた無線周波数識別タグ | |
US8766802B2 (en) | Base data management system | |
Nwaji et al. | Automatic Door Unit Radio Frequency Identification (RFID) Based Attendance System | |
KR20200010750A (ko) | 예술품 진품 판별 시스템 | |
Weldemedhin | RFID based Anti-theft System for Metropolia UAS Electronics laboratories | |
ES2308329T3 (es) | Procedimiento y aparato para verificar la autenticidad de un objetivo que responde a radiofrecuencia. | |
Ononiwu et al. | Attendance system based on automatic door unit radio frequency identification (RFID) | |
Aceronga | Design and implementation of two-way authentication system using Rapsberry PI | |
Chopra | Physics behind RFID smart card security in context of privacy | |
Aftab et al. | Choosing two technologies that best suite for making voter ID card | |
Alfaraj | Rfid insecurity for entity authentication | |
Jain | Radio Frequency Identification (RFID) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080812 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080812 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20110620 |