JP2008312071A - Optical communication device and optical communication system - Google Patents
Optical communication device and optical communication system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008312071A JP2008312071A JP2007159599A JP2007159599A JP2008312071A JP 2008312071 A JP2008312071 A JP 2008312071A JP 2007159599 A JP2007159599 A JP 2007159599A JP 2007159599 A JP2007159599 A JP 2007159599A JP 2008312071 A JP2008312071 A JP 2008312071A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- optical
- optical communication
- dispersion
- signal
- optical fiber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Optical Communication System (AREA)
Abstract
Description
本発明は、高速な光信号の分散による劣化を補償する光通信装置および光通信システムに関するものである。 The present invention relates to an optical communication apparatus and an optical communication system that compensate for deterioration due to high-speed optical signal dispersion.
現在、インターネットの普及にともない、アクセスネットワークにおいては、更なる高速化を経済的な手段を用いて実現することが求められている。そこで、光ファイバの広帯域性を活用し、光ファイバを複数ユーザで共有することで経済化を図るPON(Passive Optical Network)システムなどの光通信システムが導入されつつある。このような光通信システムにおいては、光信号を入出力する光送受信器の伝送速度を上げることにより、ユーザ当りの伝送速度を上げることができる。 Currently, with the spread of the Internet, access networks are required to achieve further speedup using economical means. In view of this, an optical communication system such as a PON (Passive Optical Network) system is being introduced that utilizes the broadband property of an optical fiber to share the optical fiber with a plurality of users, thereby achieving economy. In such an optical communication system, the transmission rate per user can be increased by increasing the transmission rate of an optical transceiver that inputs and outputs optical signals.
しかし、光信号の伝送速度が上昇すると、光ファイバを伝送した後の光信号は光ファイバの分散(波長分散や偏波モード分散)により劣化するという課題が、非特許文献1などにより一般的に知られている。 However, when the transmission speed of the optical signal increases, the problem that the optical signal after being transmitted through the optical fiber is deteriorated due to the dispersion of the optical fiber (wavelength dispersion or polarization mode dispersion) is generally reported by Non-Patent Document 1 or the like. Are known.
そこで、分散によって劣化した波形を元の波形に戻すために、これまで多くの手段が検討されてきた。従来、光ファイバ伝送路の分散特性に対して逆の特性を持つ分散補償ファイバや、光信号の波長で分散がゼロとなるようにゼロ分散波長をシフトした分散シフトファイバを用いることが一般的であった。 Therefore, many means have been studied so far in order to restore the waveform deteriorated by dispersion to the original waveform. Conventionally, it has been common to use a dispersion compensating fiber having a characteristic opposite to the dispersion characteristic of the optical fiber transmission line, or a dispersion shifted fiber having a zero dispersion wavelength shifted so that the dispersion becomes zero at the wavelength of the optical signal. there were.
しかし、これらの光部品を用いた手法はコスト高であり、ネットワークの設計も煩雑であった。そこで、異なる距離の光ファイバ伝送路に対して自動的に補償分散量を変化させ、経済的な手段を用いて分散補償を行なう手段として、電気回路を用いた分散補償器(Electronic Dispersion Compensator:EDC)がある。この分散補償器は、非特許文献2にあるように、トランスバーサルフィルタ型のフィードフォワードイコライザ(FFE)や、ディシジョンフィードバックイコライザ(DFE)を用いる方法が一般的である。 However, the method using these optical components is expensive and the network design is complicated. Therefore, a dispersion compensator (Electronic Dispersion Compensator: EDC) using an electric circuit as a means for performing dispersion compensation using an economical means by automatically changing the compensation dispersion amount for optical fiber transmission lines of different distances. ) As this dispersion compensator is, as disclosed in Non-Patent Document 2, a method using a transversal filter type feedforward equalizer (FFE) or a decision feedback equalizer (DFE) is generally used.
図6に本方法を用いた従来の光通信システムの構成例を示す。この光通信システムは、一方の光通信装置であるリモートノード10と、他方の光通信装置であるセンターノード0と、その間を接続する光ファイバ伝送路601,602からなる。
FIG. 6 shows a configuration example of a conventional optical communication system using this method. The optical communication system includes a
センターノード20は、光ファイバ伝送路602へ下り光信号を出力する光送信器29と、光ファイバ伝送路601から入力された上り光信号を上り電気信号に変換する受光器24と、上り電気信号をモニタリングする波形モニタ回路25と、上り電気信号を等化する分散補償器26と、分散補償器26を制御する制御器27を備える。リモートノード10は、光ファイバ伝送路601へ上り光信号を出力する光送信器13と、光ファイバ伝送路602から入力された下り光信号を下り電気信号に変換する受光器1と、下り電気信号をモニタリングする波形モニタ回路17と、下り電気信号を等化する分散補償器18と、分散補償器18を制御する制御器19とを備える。
この構成において、本光通信システムは次のように動作する。センターノード20に入力された下り電気信号は、光送信器29にて下り光信号に変換され、光ファイバ伝送路602に出力される。光ファイバ伝送路602を伝送した下り光信号は、分散の影響を受け劣化し、リモートノード10に入力される。リモートノード10に入力された下り光信号は、受光器16にて下り電気信号に変換され、分散補償器18に入力される。この分散補償器18にて等化された下り電気信号は、波形モニタ回路17にてモニタリングされ、制御器19が分散補償器18に制御信号aを送信し、分散補償器18が下り電気信号を分散の影響を受けていない波形と同等の波形になるように等化する。
In this configuration, the present optical communication system operates as follows. The downstream electrical signal input to the
同様にリモートノード10に入力された上り電気信号は、光送信器13にて上り光信号に変換され、光ファイバ伝送路601に出力される。光ファイバ伝送路601を伝送した上り光信号は、分散の影響を受け劣化し、センターノード20に入力される。センターノード20に入力された上り光信号は、受光器24にて上り電気信号に変換され、分散補償器26に入力される。分散補償器26にて等化された上り電気信号は、波形モニタ回路25にてモニタリングされ、制御器27が分散補償器26に制御信号bを送信し、分散補償器26が上り電気信号を分散の影響を受けていない波形と同等の波形になるように等化する。
Upstream electric signals inputted to the
また、分散補償器を、送信側に配置するプリディストーションと呼ばれる手段がある。非特許文献3に見られるように、光ファイバを伝送後の波形が、分散を受けずに伝送された波形と同じになるように、送信側で波形を意図的に予め劣化させる方法である。 There is also a means called predistortion in which a dispersion compensator is arranged on the transmission side. As seen in Non-Patent Document 3, this is a method in which the waveform is intentionally deteriorated in advance on the transmission side so that the waveform after transmission through the optical fiber is the same as the waveform transmitted without being subjected to dispersion.
図7に、本方法を用いた従来の光通信システムの構成例を示す。センターノード20は、入力された下り電気信号をプリディストーションする分散補償器21と、プリディストーションされた下り電気信号を下り光信号に変換する光源22と、光ファイバ伝送路601から入力された上り光信号を受信する光受信器30を備える。リモートノード10は、入力された上り電気信号をプリディストーションする分散補償器14と、プリディストーションされた上り電気信号を上り光信号に変換する光源15と、光ファイバ伝送路602から入力された下り光信号を受信する光受信器12とを備える。
FIG. 7 shows a configuration example of a conventional optical communication system using this method. The
この構成において、本光通信システムは次のように動作する。センターノード20に入力された下り電気信号は、分散補償器21にて波形劣化を受け、光源22にて下り光信号に変換されて、光ファイバ伝送路602に出力される。光ファイバ伝送路602を伝送した下り光信号は、分散の影響を受け、リモートノード10に入力される。リモートノード10に入力された下り光信号は、分散補償器21により受けた波形劣化と分散の影響による波形劣化が打ち消しあい、分散の影響を受けていない波形と同等の波形の状態に戻り、光受信器12にて受信される。
In this configuration, the present optical communication system operates as follows. Downstream electric signal inputted to the
リモートノード10に入力された上り電気信号は、分散補償器14にて波形劣化を受け、光源15にて上り光信号に変換されて、光ファイバ伝送路601に出力される。光ファイバ伝送路601を伝送した上り光信号は、分散の影響を受け、センターノード20に入力される。センターノード20に入力された上り光信号は、分散補償器14により受けた波形劣化と分散の影響による波形劣化が打ち消しあい、分散の影響を受けていない波形と同等の波形の状態に戻り、光受信器30にて受信される。
Upstream electric signal inputted to the
この方法において、補償分散量を自動的に設定するためには、受信側の光受信器12,30側での波形をモニタして、送信側の分散補償器21,14の制御器にフィードバックする手段が必要となる。
In this method, in order to automatically set the compensation dispersion amount, the waveform on the receiving side
以上のように、電気回路による分散補償は、分散補償ファイバや分散シフトファイバ等の光ファイバを用いた分散補償に比べて経済的であり、補償分散量の設定が簡易になる。しかし、分散補償器を受信器側もしくは送信側に配置する方法は、両端のノードに制御器が必要となり、コスト高となるという課題があった。さらに、図7の分散補償器を送信側に配置する方法は、受信側での波形の状態を送信側にフィードバックする手段が必要であるという課題があった。 As described above, dispersion compensation by an electric circuit is more economical than dispersion compensation using an optical fiber such as a dispersion compensation fiber or dispersion shift fiber, and the setting of the compensation dispersion amount is simplified. However, the method of disposing the dispersion compensator on the receiver side or the transmission side has a problem that a controller is required at both end nodes, resulting in high costs. Further, the method of arranging the dispersion compensator in FIG. 7 on the transmission side has a problem that means for feeding back the waveform state on the reception side to the transmission side is required.
本発明の目的は、以上の点を鑑みて、経済的な手段を用いて、上り信号および下り信号の光ファイバ伝送路の分散を、片端の光通信装置側で、両端側の光通信装置の間の光ファイバの距離に応じて補償できるようにした光通信装置および光通信システムを提供することにある。 In view of the above points, the object of the present invention is to use an economical means to distribute the upstream and downstream optical fiber transmission paths on one end of the optical communication apparatus side and on the both ends of the optical communication apparatus. An object of the present invention is to provide an optical communication apparatus and an optical communication system that can compensate according to the distance between optical fibers.
上記目的を達成するために、請求項1にかかる発明は、光ファイバ伝送路の片端に接続される光通信装置であって、該光ファイバ伝送路から受信した受信光信号を受信電気信号に変換して取り出すとともに、送信電気信号を送信光信号に変換して前記光ファイバ伝送路に送出することにより、前記光ファイバ伝送路の他端側の装置と通信を行なう光通信装置において、前記受信光信号を前記受信電気信号に変換する受光器と、該受信電気信号の波形をモニタリングする波形モニタ回路と、前記受信電気信号を等化する受信用の第1の分散補償器と、前記送信電気信号を操作する送信用の第2の分散補償器と、前記送信電気信号を前記送信光信号に変換して前記光ファイバ伝送路に送出する光源と、前記第1の分散補償器と前記第1の分散補償器を前記波形モニタ回路の観測結果に基づき制御する制御器とを備えることを特徴とする。
請求項2にかかる発明は、請求項1に記載の光通信装置において、前記制御器は、前記波形モニタ回路により観測された前記受信電気信号の波形から、前記光ファイバ伝送路の分散量を推定して前記第1の分散補償器を制御し、分散により劣化した受信電気信号を等化することを特徴とする。
請求項3にかかる発明は、請求項2に記載の光通信装置において、前記制御器は、前記推定した分散量をもとに、前記第2の分散補償器を制御し、前記他端側の装置にて正常に受信できる前記送信電気信号を生成することを特徴とする。
請求項4にかかる発明は、請求項3に記載の光通信装置において、前記制御器は、前記分散量と送信用および受信用それぞれの分散補償器の設定値を対応させる情報を持つことを特徴とする。
請求項5にかかる発明は、第1の光通信装置と第2の光通信装置が光ファイバ伝送路を介して1対1に接続され、所定の波長をもつ光信号を用いて通信を行なう光通信システムにおいて、前記第1および第2の光通信装置の一方が、請求項1〜4のいずれか1つに記載の光通信装置からなることを特徴とする。
請求項6にかかる発明は、第1の光通信装置と複数の第2の光通信装置が、光合分波器および光ファイバ伝送路を介してスター型に接続され、それぞれの前記第2の通信装置はそれぞれに割り当てられた波長を用いて前記第1の光通信装置と通信を行なう光通信システムにおいて、それぞれの前記第2の光通信装置が、請求項1〜4のいずれか1つに記載の光通信装置からなることを特徴とする。
請求項7にかかる発明は、第1の光通信装置と複数の第2の光通信装置が、光合分波器および光ファイバ伝送路を介してスター型に接続され、それぞれの前記第2の通信装置はそれぞれに割り当てられた波長を用いて前記第1の光通信装置と通信を行なう光通信システムにおいて、前記第1の光通信装置は、前記第2の光通信装置と同数の請求項1〜4のいずれか1つに記載の光通信装置を備えることを特徴とする。
In order to achieve the above object, an invention according to claim 1 is an optical communication device connected to one end of an optical fiber transmission line, and converts a received optical signal received from the optical fiber transmission line into a received electrical signal. In the optical communication device that communicates with the device on the other end of the optical fiber transmission line by converting the transmission electrical signal into a transmission optical signal and sending it to the optical fiber transmission line, the received light A photoreceiver that converts a signal into the received electrical signal, a waveform monitor circuit that monitors a waveform of the received electrical signal, a first dispersion compensator for reception that equalizes the received electrical signal, and the transmitted electrical signal A second dispersion compensator for transmission that operates, a light source that converts the transmission electrical signal into the transmission optical signal and sends it to the optical fiber transmission line, the first dispersion compensator, and the first dispersion compensator Dispersion compensation The characterized in that it comprises a controller for controlling, based on the observation results of the waveform monitoring circuit.
According to a second aspect of the present invention, in the optical communication apparatus according to the first aspect, the controller estimates the dispersion amount of the optical fiber transmission line from the waveform of the received electrical signal observed by the waveform monitor circuit. Then, the first dispersion compensator is controlled to equalize the received electrical signal deteriorated due to dispersion.
The invention according to claim 3 is the optical communication device according to claim 2, wherein the controller controls the second dispersion compensator based on the estimated dispersion amount, and The transmission electric signal that can be normally received by the apparatus is generated.
According to a fourth aspect of the present invention, in the optical communication apparatus according to the third aspect, the controller has information for associating the dispersion amount with the set values of the dispersion compensators for transmission and reception. And
In the invention according to claim 5, the first optical communication device and the second optical communication device are connected one-to-one via an optical fiber transmission line, and communicate using an optical signal having a predetermined wavelength. In the communication system, one of the first and second optical communication devices includes the optical communication device according to any one of claims 1 to 4.
According to a sixth aspect of the present invention, a first optical communication device and a plurality of second optical communication devices are connected in a star shape via an optical multiplexer / demultiplexer and an optical fiber transmission line, and each of the second communication devices 5. In an optical communication system in which an apparatus communicates with the first optical communication apparatus using a wavelength assigned to each apparatus, each of the second optical communication apparatuses is according to claim 1. It is characterized by comprising an optical communication device.
According to a seventh aspect of the present invention, a first optical communication device and a plurality of second optical communication devices are connected in a star shape via an optical multiplexer / demultiplexer and an optical fiber transmission line, and each of the second communication In the optical communication system in which the apparatuses communicate with the first optical communication apparatus using wavelengths assigned to the respective apparatuses, the number of the first optical communication apparatuses is the same as the number of the second optical communication apparatuses. 4. The optical communication device according to any one of 4 is provided.
本発明によれば、経済的な手段を用いて、上り信号および下り信号の光ファイバ伝送路の分散を、片端の光通信装置側で、両端側の光通信装置の間の光ファイバの距離に応じて補償することが可能になる、という効果が得られる。従来の方法では、両端の光通信装置に制御器が必要であったが、本発明により、片端の光通信装置のみに分散補償器と制御器を配置することで、上り信号と下り信号の両方に対して分散補償が実現できる。また、従来のプリデイストーションの方法で必要であった、受信側から送信側へのフィードバック手段も不要とすることができる。 According to the present invention, by using economical means, the dispersion of the optical fiber transmission path of the upstream signal and the downstream signal is set to the distance of the optical fiber between the optical communication devices at both ends on the one end optical communication device side. Accordingly, it is possible to compensate for this. In the conventional method, a controller is required for the optical communication device at both ends. However, according to the present invention, by arranging the dispersion compensator and the controller only in the optical communication device at one end, both the upstream signal and the downstream signal can be obtained. Dispersion compensation can be realized. Further, the feedback means from the reception side to the transmission side, which is necessary in the conventional predistortion method, can be eliminated.
<第1の実施例>
図1に本発明の第1の実施例の光通信システムを示す。本実施例の光通信システムは、一方の光通信装置である1つのリモートノード10と、他方の光通信装置である1つのセンターノード20と、リモートノード10とセンターノード20とを1芯で接続する光ファイバ伝送路60とを備える。ここで、センターノード20からリモートノード10へ伝送される信号を「下り信号」、リモートノード10からセンターノード20へ伝送される信号を「上り信号」とする。
<First embodiment>
FIG. 1 shows an optical communication system according to a first embodiment of the present invention. In the optical communication system of the present embodiment, one
センターノード20は、入力された下り電気信号をプリディストーションする下り信号用の分散補償器21と、プリディストーションされた下り電気信号を下り光信号に変換する1つの光源22と、下り光信号と上り光信号を合分波する1つの波長フィルタ23と、分散により劣化した上り光信号を上り電気信号に変換する1つの受光器24と、上り電気信号の波形をモニタリングする1つの波形モニタ回路25と、上り電気信号の波形を等化する1つの上り信号用の分散補償器26と、波形モニタ回路25から補償分散量を計算し、上り信号用の分散補償器21および下り信号用の分散補償器26を最適な補償分散量に制御する1つの制御器27と、を備える。
The
ここで、「プリディストーション」とは下り光信号が光ファイバ伝送路60の分散の影響を受けても、リモートノード10において、分散の影響を受けていない波形と同等の波形として受信できるように、信号波形を予め劣化させておくことを指す。
Here, “predistortion” means that even if the downstream optical signal is affected by the dispersion of the optical
リモートノード10は、下り光信号と上り光信号を合分波するフィルタ11と、上り信号用の光送信器13と、下り信号用の光受信器12をそれぞれ1つずつ備える。リモートノード10およびセンターノード20で用いられる上り光信号用および下り光信号用の光源は、外部変調器と半導体レーザを用いてもよいが、コストを下げるために、半導体レーザに注入する電流量を変化させることによって送信光信号を生成する直接変調型半導体レーザを用いることが多い。
The
分散補償器21,26は、光ファイバ伝送路60の分散により劣化した波形を、分散を受けていない波形と同等の波形に戻すことが可能な電気回路から構成される。分散補償器21,26としては、例えば、Maximum Likelihood Sequence Estimation(MLSE)法(文献A:M.Rubsamen et al.,"MLSE Receivers for Narrow-band Optical Filtering",OFC2006,OWB6,2006.)や、トランスバーサルフィルタからなるフィードフォワードイコライザ(FFE)や、ディシジョンフィードバックイコライザ(DFE)(非特許文献2)等がよく知られている。FFEやDFEは、そのタップ係数を変化させることにより、補償分散量を変化させることができ、一般的に用いられることが多い。また、ここで補償する分散とは、波長分散、偏波モード分散(PMD)のいずれかもしくは両方を指す。
The
このような構成において、本光通信システムは次のように動作する。リモートノード10から出力された上り光信号は、光ファイバ伝送路60を伝送し、分散により波形劣化を受けた後、センターノード10の受光器24にて上り電気信号に変換される。上り電気信号は分岐され、一方は波形モニタ回路25に入力される。分岐された上り電気信号のもう一方は上り信号用の分散補償器26に入力される。
In such a configuration, the optical communication system operates as follows. The upstream optical signal output from the
制御器27は、波形モニタ回路25に入力された上り電気信号をモニタリングし、それをもとに補償すべき分散量を求め、それに対応する下り信号用と上り信号用の分散補償器21,26の設定値を算出できる。なぜなら、センターノード20とリモートノード11は1芯の光ファイバ伝送路60で通信を行い、上り光信号と下り光信号は同じ距離を伝送するため、上り電気信号の波形をモニタリングすることで、下り信号の補償分散量を求めることが可能となるからである。
The
制御器27は波形モニタ回路25のモニタ結果から、上り信号用および下り信号用の分散補償器21,26に対して補償すべき分散量に対応した分散設定値を制御信号A,Bとして送信する。分散設定値を決定する方法として、制御器27は補償分散量と分散設定値の対応表をもち、それをもとに分散設定値を求める。すなわち、波形モニタ回路25では分散を受けてアイ開口が小さくなったことを示す波形劣化量βが測定できるので、ここで測定した波形劣化量βと、実測等によって事前に作成した波形劣化量と伝達距離との対応から、伝送距離を推定し、その推定した距離から分散補償量を算出し、この分散補償量に基づき分散設定値を決める。
Based on the monitoring result of the
上り信号用の分散補償器26は、制御器27からの制御信号Aをもとに分散設定値を設定し、分散により劣化した上り電気信号を等化して出力する。下り信号用の分散補償器21は制御器27からの制御信号Bをもとに分散設定値を設定し、光ファイバ伝送路60を伝送して分散により劣化する量を補正するように伝送前にプリディストーションを施して、出力する。
The
プリデイストーションされた下り電気信号は、光源22により下り光信号に変換され、光ファイバ伝送路60に出力され、リモートノード10内の光受信器12にて受信される。光受信器12にて受信された下り光信号は、プリディストーションと光ファイバ伝送路60の分散が打ち消しあい、分散の影響を受けない波形と同等の波形となって受信される。従って、両端のノードに分散補償のための手段が必要なく、センターノード20のみで上り信号、下り信号両方の分散補償が、光ファイバ伝送路60の距離に応じて自動的に可能となる。ここで、光ファイバ伝送路60は1芯の光ファイバとしたが、伝送する距離が同じであれば、上り光信号用および下り光信号用光ファイバは2芯の光ファイバを用いてもよい。
The predistorted downstream electrical signal is converted into a downstream optical signal by the
以上のような構成にすることで、経済的な手段を用いて、上り信号および下り信号の光ファイバ伝送路60の分散を、片端のノード20側で、センターノード20と各リモートノード10間の光ファイバ伝送路60の距離に応じて補償することが可能になる。
With the above configuration, using an economical means, the dispersion of the optical
<第2の実施例>
図2に本発明の第2の実施例を示す。本実施例の光通信システムは、一方の光通信装置である1つのセンターノード20と、1つの波長スプリッタ40と、他方の光通信装置である複数のリモートノード101〜10nと、センターノード20と波長スプリッタ40を1芯で接続する1本の光ファイバ伝送路60と、波長スプリッタ40と複数のリモートノード101〜10nを1芯で接続する複数本の光ファイバ伝送路501〜50nとを備える。ここで、センターノード20からリモートード101〜10nへ伝送される信号を「下り信号」、リモートノード101〜10nからセンターノード20へ伝送される信号を「上り信号」とする。
<Second embodiment>
FIG. 2 shows a second embodiment of the present invention. The optical communication system of the present embodiment includes one
センターノード20は、入力された下り電気信号をプリディストーションする下り信号用の分散補償器211〜21nと、プリディストーションされた下り電気信号を下り光信号に変換する複数の光源221〜22nと、下り光信号と上り光信号を合分波する1つの波長フィルタ23と、分散により劣化した上り光信号を上り電気信号に変換する複数の受光器241〜24nと、上り電気信号の波形をモニタリングする複数の波形モニタ回路251〜25nと、上り電気信号の波形を等化する複数の上り信号用の分散補償器261〜26nと、波形モニタ回路251〜25nのモニタ結果により補償分散量を計算し、上り信号用の分散補償器211〜21nおよび下り信号用の分散補償器261〜26nを最適な補償分散量に制御する複数の制御器271〜27nと、異なる波長で出力された下り光信号を波長多重するWDMフィルタ281と、波長多重された上り光信号を分波するWDMフィルタ282とを備える。
The
ここで、「プリディストーション」とは、下り光信号が光ファイバ伝送路60および501〜50nの分散の影響を受けても、リモートノード101〜10nにおいて、分散の影響を受けていない波形と同等の波形として受信できるように信号波形を劣化させておくことを指す。
Here, “predistortion” means that even if the downstream optical signal is affected by the dispersion of the optical
各リモートノード101〜10nは、それぞれ上り光信号と下り光信号を合分波する波長フィルタ111〜11nと、下り光信号用の光受信器121〜12nと、上り光信号用の光送信器131〜13nとを備える。上り光信号用の光送信器131〜13nはそれぞれ異なる波長の光信号を出力する。他は、第1の実施例と同じである。
Each of the
このような構成において、本光通信システムは次のように動作する。リモートノード101〜10nの光送信器131〜13nから出力された異なる波長をもつ上り光信号は、光ファイバ伝送路501〜50nを伝送し、波長スプリッタ40によりリモートノード101〜10nの他のものの上り光信号と波長多重され、さらに光ファイバ伝送路60を伝送し、分散により波形劣化を受けた後、センターノード20に入力される。
In such a configuration, the optical communication system operates as follows. The upstream optical signals having different wavelengths output from the
センターノード20に入力された上り光信号は、波長フィルタ23により分波され、各リモートノード101〜10nに対応した受光器241〜24nにて上り電気信号に変換される。上り電気信号は分岐され、一方は波形モニタ回路251〜25nに入力される。分岐された上り電気信号のもう一方は上り信号用の分散補償器261〜26nに入力される。制御器251〜25nは波形モニタ回路251〜25nに入力された上り電気信号をモニタリングし、そのモニタ結果をもとに補償すべき分散量を求め、それに対応する下り信号用および上り信号用の分散補償器211〜21n、261〜26nの設定値を算出できる。なぜなら、センターノード20とリモートノード101〜10nは1芯の光ファイバ伝送路で通信を行い、上り光信号と下り光信号は同じ距離を伝送するため、上り電気信号の波形をモニタリングすることで、下り信号の補償分散量を求めることが可能となるからである。
The upstream optical signal input to the
制御器271〜27nは、波形モニタ回路251〜25nのモニタ結果から、上り信号用および下り信号用の分散補償器261〜26n、211〜21nに対して、補償すべき分散量に対応した分散設定値を制御信号A1〜An、B1〜Bnとして送信する。分散設定値を決定する方法として、制御器271〜27nは補償分散量と分散設定値の対応表をもち、それをもとに分散設定値を求める。すなわち、波形モニタ回路251〜25nでは分散を受けてアイ開口が小さくなったことを示す波形劣化量β1~β2が測定できるので、ここで測定した波形劣化量β1~β2と、実測等によって事前に作成した波形劣化量と伝達距離との対応から、伝送距離L1〜Lnを推定し、その推定した距離から分散補償量d1〜dnを算出し、この分散補償量に基づき分散設定値を決める。図8に制御器271〜27nに保存されている情報を示した。
The
上り信号用の分散補償器261〜26nは制御器271〜27nからの制御信号A1〜Anをもとに分散設定値を設定し、分散により劣化した上り電気信号を等化して出力する。下り信号用の分散補償器211〜21nは制御器271〜27nからの制御信号B1〜Bnをもとに分散設定値を設定し、光ファイバ伝送路60および501〜50nを伝送して分散により劣化する量を補正するように伝送前にプリディストーションを施して出力する。
Set the variance set point control signals A 1 to A n based on the dispersion compensator 26 1 ~ 26 n for uplink signals from the controller 27 1 ~ 27 n, equalizes the upstream electric signals deteriorated by dispersion Output. The dispersion compensators 21 1 to 21 n for downstream signals set dispersion set values based on the control signals B 1 to B n from the
プリディストーションされた下り電気信号は、光源221〜22nにより下り光信号に変換される。各リモートノード101〜10nに対応する異なる波長の下り光信号は、WDMフィルタ281にて波長多重され、光ファイバ伝送路60に出力される。光ファイバ伝送路60を伝送した波長多重された下り光信号は、波長スプリッタ40にて分波され、リモートノード101〜10nに対応した波長を持つ下り光信号のみがリモートノード101〜10n内の光受信器121〜12nに入力される。光受信器121〜12nに入力された下り光信号は、プリディストーションと光ファイバ伝送路60,501〜50nの分散が打ち消しあい、分散の影響を受けない波形と同等の波形となって受信される。
The predistorted downstream electric signal is converted into a downstream optical signal by the
従って、両端のノードに分散補償のための手段が必要なく、片端のノード20で上り信号、下り信号両方の分散補償が自動的に可能となる。ここで、光ファイバ伝送路60,501〜50nは1芯の光ファイバとしたが、伝送する距離が同じであれば、上り光信号用および下り光信号用光ファイバは2心の光ファイバを用いてもよい。
Accordingly, there is no need for means for dispersion compensation at the nodes at both ends, and dispersion compensation for both upstream and downstream signals is automatically possible at the
以上のような構成にすることで、経済的な手段を用いて、上り信号および下り信号の光ファイバ伝送路501〜50n、60の分散を、片端のノード20側で、センターノード20と各リモートノード101〜10n間の光ファイバ伝送路60、501〜50nの距離に応じて補償することが可能になる。
With the configuration as described above, the distribution of the optical fiber transmission lines 50 1 to 50 n and 60 for the upstream signal and the downstream signal is distributed between the
<第3の実施例>
図3に本発明の第3の実施例を示す。本実施例の光通信システムは、第2の実施例における波長スプリッタ40に代えて、光パワースプリッタ(光分配器)40Aを使用したものである。
<Third embodiment>
FIG. 3 shows a third embodiment of the present invention. The optical communication system of the present embodiment uses an optical power splitter (optical distributor) 40A instead of the
<第4の実施例>
図4に本発明の第4の実施例を示す。本実施例の光通信システムは、一方の光通信装置である1つのセンターノード20と、1つの波長スプリッタ40と、他方の光通信装置である複数のリモートノード101〜10nと、センターノード20と波長スプリッタ40を1芯で接続する一本の光ファイバ伝送路60と、波長スプリッタ40と複数のリモートノード101〜10nを1芯で接続する複数本の光ファイバ伝送路501〜50nとを備える。ここで、センターノード20からリモートノード101〜10nへ伝送される信号を「下り信号」、リモートノード101〜10nからセンターノード20へ伝送される信号を「上り信号」とする。
<Fourth embodiment>
FIG. 4 shows a fourth embodiment of the present invention. The optical communication system of this embodiment includes one
リモートノード101〜10nは、入力された上り電気信号をプリディストーションする上り信号用の分散補償器141〜14nと、プリディストーションされた上り電気信号を上り光信号に変換する光源151〜15nと、上り光信号と下り光信号を合分波する波長フィルタ111〜11nと、波長分散により劣化した下り光信号を下り電気信号に変換する受光器161〜16nと、下り電気信号の波形をモニタする波形モニタ回路171〜17nと、下り電気信号の波形を等化する下り信号用の分散補償器181〜18nと、波形モニタ回路171〜17nから補償分散量を計算し、下り信号用の分散補償器181〜18nおよび上り信号用の分散補償器141〜14nを最適な補償分散量に制御する制御器191〜19nとを備える。ここで、「プリディストーション」とは上り光信号が光ファイバ伝送路60および501〜50nの波長分散の影響を受けても、正常に受信できるように信号波形を劣化させておくことを指す。
The
センターノード20は、下り光信号と上り光信号を合分波する波長フィルタ23と、異なる波長を出力する複数の下り信号用の光送信器291〜29nと、異なる波長で出力された下り光信号を波長多重するWDMフィルタ281と、波長多重された上り光信号を分波するWDMフィルタ282と、分波された上り光信号を受信する複数の光受信器301〜30nとを備える。また、上り光信号用および下り光信号用の光源は、外部変調器と半導体レーザを用いてもよいが、コストを下げるために、半導体レーザに注入する電流量を変化させることによって送信光信号を生成する直接変調型半導体レーザを用いることが多い。他は、第1の実施例と同じである。
The
このような構成において、本光通信システムは次のように動作する。センターノード20の光送信器291〜29nから出力された異なる波長の下り光信号は、WDMフィルタ281により波長多重され、光ファイバ伝送路60に出力される。光ファイバ伝送路60を伝送した波長多重された下り光信号は、波長スプリッタ40にて分波され、各リモートノード101〜10nに対応した波長の下り光信号が光ファイバ伝送路501〜50nに出力される。波長分散により波形劣化を受けた下り光信号は、リモートノード101〜10nの受光器161〜16nにて下り電気信号に変換される。下り電気信号は分岐され、一方は波形モニタ回路171〜17nに入力される。分岐された下り電気信号のもう一方は下り信号用の分散補償器181〜18nに入力される。
In such a configuration, the optical communication system operates as follows. The downstream optical signals having different wavelengths output from the
制御器191〜19nは、波形モニタ回路171〜17nに入力された下り電気信号をモニタリングし、それをもとに補償すべき分散量を求め、それに対応する下り信号用および上り信号用の分散補償器181〜18n、141〜14nの分散設定値を算出できる。なぜなら、センターノード20とリモートノード101〜10nは1芯の光ファイバ伝送路で通信を行い、上り光信号と下り光信号は同じ距離を伝送するため、下り電気信号の波形をモニタリングすることで、上り信号の補償分散量を求めることが可能となるからである。
The
制御器191〜19nは波形モニタ回路171〜17nのモニタ結果から、上り信号用および下り信号用の分散補償器141〜14n、181〜18nに対して補償すべき分散量に対応した分散設定値を制御信号C1〜Cn、D1〜Dnとして送信する。分散設定値を決定する方法として、制御器191〜19nは補償分散量と分散設定値の対応表をもち、それをもとに分散設定値を求める。すなわち、波形モニタ回路171〜17nでは分散を受けてアイ開口が小さくなったことを示す波形劣化量β1~β2が測定できるので、ここで測定した波形劣化量β1~β2と、実測等によって事前に作成した波形劣化量と伝達距離との対応から、伝送距離L1〜Lnを推定し、その推定した距離から分散補償量d1〜dnを算出し、この分散補償量に基づき分散設定値を決める。図9に制御器191〜19nに保存されている情報を示した。
Based on the monitoring results of the
下り信号用の分散補償器181〜18nは、制御器191〜19nからの制御信号C1〜Cn1をもとに分散設定値を設定し、分散により劣化した下り電気信号を等化して出力する。上り信号用の分散補償器141〜14nは、制御器191〜19nからの制御信号D1〜Dnをもとに分散設定値を設定し、光ファイバ伝送路501〜50nおよび60を伝送して分散により劣化する量を補正するように伝送前にプリディストーションを施して、出力する。
The dispersion compensators 18 1 to 18 n for downlink signals set dispersion setting values based on the control signals C 1 to C n 1 from the
プリディストーションされた上り電気信号は、光源151〜15nにより上り光信号に変換され、光ファイバ伝送路501〜50nに出力される。光ファイバ伝送路501〜50nを伝送した上り光信号は、波長スプリッタ40にて合波され、光ファイバ伝送路60へ出力される。光ファイバ伝送路60からセンタノード20へ入力された上り光信号は、波長フィルタ23を通過後、WDMフィルタ282にて分波され、各リモートノード101〜10nに対応した波長を持つ上り光信号が光受信器301〜30nに入力される。光受信器301〜30nに入力された上り光信号は、プリデイストーションと光ファイバ伝送路の分散が打ち消しあい、分散の影響を受けない波形と同等の波形となって受信される。
Predistorted the upstream electric signal is converted into the upstream optical signal by the light source 15 1 to 15 n, is output to the optical fiber transmission line 50 1 to 50 n. The upstream optical signals transmitted through the optical fiber transmission lines 50 1 to 50 n are combined by the
従って、両端のノードに分散補償のための手段が必要なく、片端のノード101〜10nで上り信号、下り信号両方の分散補償が自動的に可能となる。ここで、光ファイバ伝送路60,501〜50nは1芯の光ファイバとしたが、伝送する距離が同じであれば、上り光信号用および下り光信号用光ファイバは2心の光ファイバを用いてもよい。
Therefore, no means for dispersion compensation is required at the nodes at both ends, and dispersion compensation for both the upstream signal and the downstream signal is automatically possible at the
以上のような構成にすることで、経済的な手段を用いて、上り信号および下り信号の光ファイバ伝送路501〜50n、60の分散を、片端のノード101〜10n側で、センターノード20と各リモートノード101〜10n間の光ファイバ伝送路60、501〜50nの距離に応じて補償することが可能になる。
With the configuration as described above, the dispersion of the optical fiber transmission lines 50 1 to 50 n and 60 of the upstream signal and the downstream signal can be distributed on the
<第5の実施例>
図5に本発明の第5の実施例を示す。本実施例の光通信システムは、第4の実施例における波長スプリッタ40に代えて、光パワースプリッタ40Aを使用したものである。
<Fifth embodiment>
FIG. 5 shows a fifth embodiment of the present invention. The optical communication system of this embodiment uses an
<他の実施例>
以上に述べた第1〜第5の実施例は、本発明をpoint-to-point型およびスター型のネットワークに適用した例であるが、上り光信号と下り光信号が伝送する光ファイバ伝送路の距離が同じであれば、バス型ネットワーク、リング型ネットワークに適用することも可能である。
<Other embodiments>
The first to fifth embodiments described above are examples in which the present invention is applied to point-to-point type and star type networks, but an optical fiber transmission line for transmitting upstream optical signals and downstream optical signals. Can be applied to a bus-type network and a ring-type network.
10,101〜10n:リモートノード
11,111〜11n:波長フィルタ
12,121〜12n:光受信器
13,131〜13n:光送信器
141〜14n:分散補償器
151〜15n:光源
161〜16n:受光器
171〜17n:波形モニタ回路
181〜18n:分散補償器
20:センターノード
21,211〜21n:分散補償器
22,221〜22n:光源
23:波長フィルタ
24,241〜42n:受光器
25,251〜25n:波形モニタ回路
26,261〜26n:分散補償器
27,271〜27n:制御器
281,282:WDMフィルタ
29,291〜29n:光送信器
30,301〜30n:光受信器
40:波長スプリッタ
40A:光パワースプリッタ
501〜50n:光ファイバ伝送路
60,601、602:光ファイバ伝送路
10, 10 1 to 10 n : Remote node 11, 11 1 to 11 n :
Claims (7)
前記受信光信号を前記受信電気信号に変換する受光器と、該受信電気信号の波形をモニタリングする波形モニタ回路と、前記受信電気信号を等化する受信用の第1の分散補償器と、前記送信電気信号を操作する送信用の第2の分散補償器と、前記送信電気信号を前記送信光信号に変換して前記光ファイバ伝送路に送出する光源と、前記第1の分散補償器と前記第1の分散補償器を前記波形モニタ回路の観測結果に基づき制御する制御器とを備えることを特徴とする光通信装置。 An optical communication device connected to one end of an optical fiber transmission line, which converts a received optical signal received from the optical fiber transmission line into a received electrical signal and extracts it, and converts a transmitted electrical signal into a transmitted optical signal. In an optical communication device that communicates with a device on the other end of the optical fiber transmission line by sending it to the optical fiber transmission line,
A photoreceiver that converts the received optical signal into the received electrical signal; a waveform monitor circuit that monitors a waveform of the received electrical signal; a first dispersion compensator for reception that equalizes the received electrical signal; A second dispersion compensator for transmission that manipulates a transmission electric signal; a light source that converts the transmission electric signal into the transmission optical signal and sends it to the optical fiber transmission line; the first dispersion compensator; An optical communication apparatus comprising: a controller that controls the first dispersion compensator based on an observation result of the waveform monitor circuit.
前記制御器は、前記波形モニタ回路により観測された前記受信電気信号の波形から、前記光ファイバ伝送路の分散量を推定して前記第1の分散補償器を制御し、分散により劣化した受信電気信号を等化することを特徴とする光通信装置。 The optical communication device according to claim 1,
The controller estimates the amount of dispersion of the optical fiber transmission line from the waveform of the received electrical signal observed by the waveform monitor circuit, controls the first dispersion compensator, and receives the received electrical power deteriorated by dispersion. An optical communication apparatus characterized by equalizing a signal.
前記制御器は、前記推定した分散量をもとに、前記第2の分散補償器を制御し、前記他端側の装置にて正常に受信できる前記送信電気信号を生成することを特徴とする光通信装置。 The optical communication device according to claim 2,
The controller controls the second dispersion compensator based on the estimated dispersion amount, and generates the transmission electrical signal that can be normally received by the device on the other end side. Optical communication device.
前記制御器は、前記分散量と送信用および受信用それぞれの分散補償器の設定値を対応させる情報を持つことを特徴とする光通信装置。 The optical communication apparatus according to claim 3.
The optical controller is characterized in that the controller has information for associating the dispersion amount with the set values of the dispersion compensators for transmission and reception.
前記第1および第2の光通信装置の一方が、請求項1〜4のいずれか1つに記載の光通信装置からなることを特徴とする光通信システム。 In an optical communication system in which a first optical communication device and a second optical communication device are connected one-to-one via an optical fiber transmission line and communicate using an optical signal having a predetermined wavelength.
One of said 1st and 2nd optical communication apparatuses consists of an optical communication apparatus as described in any one of Claims 1-4, The optical communication system characterized by the above-mentioned.
それぞれの前記第2の光通信装置が、請求項1〜4のいずれか1つに記載の光通信装置からなることを特徴とする光通信システム。 A first optical communication device and a plurality of second optical communication devices are connected in a star shape via an optical multiplexer / demultiplexer and an optical fiber transmission line, and each of the second communication devices has a wavelength assigned to each of them. In an optical communication system that communicates with the first optical communication device using
Each said 2nd optical communication apparatus consists of an optical communication apparatus as described in any one of Claims 1-4, The optical communication system characterized by the above-mentioned.
前記第1の光通信装置は、前記第2の光通信装置と同数の請求項1〜4のいずれか1つに記載の光通信装置を備えることを特徴とする光通信システム。 A first optical communication device and a plurality of second optical communication devices are connected in a star shape via an optical multiplexer / demultiplexer and an optical fiber transmission line, and each of the second communication devices has a wavelength assigned to each of them. In an optical communication system that communicates with the first optical communication device using
The first optical communication apparatus includes the same number of optical communication apparatuses as claimed in any one of claims 1 to 4 as the second optical communication apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007159599A JP4833157B2 (en) | 2007-06-16 | 2007-06-16 | Optical communication apparatus and optical communication system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007159599A JP4833157B2 (en) | 2007-06-16 | 2007-06-16 | Optical communication apparatus and optical communication system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008312071A true JP2008312071A (en) | 2008-12-25 |
JP4833157B2 JP4833157B2 (en) | 2011-12-07 |
Family
ID=40239237
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007159599A Expired - Fee Related JP4833157B2 (en) | 2007-06-16 | 2007-06-16 | Optical communication apparatus and optical communication system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4833157B2 (en) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009038769A (en) * | 2007-08-03 | 2009-02-19 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Optical transceiver and its adjusting method |
JP2009171328A (en) * | 2008-01-17 | 2009-07-30 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Optical transmission system and control method thereof |
JP2009188788A (en) * | 2008-02-07 | 2009-08-20 | Mitsubishi Electric Corp | Transmission/reception system |
JP2013258559A (en) * | 2012-06-12 | 2013-12-26 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Optical communication system and newly connected terminal detecting method |
JP5416844B2 (en) * | 2010-09-06 | 2014-02-12 | 株式会社日立製作所 | PON system and OLT |
JP2016051989A (en) * | 2014-08-29 | 2016-04-11 | Kddi株式会社 | Optical communication device, pon system, onu, and program |
JP2016152554A (en) * | 2015-02-18 | 2016-08-22 | 日本電信電話株式会社 | System and method for optical communication |
JP2019525565A (en) * | 2016-07-08 | 2019-09-05 | アルカテル・ルーセント | Method and apparatus for optical communication |
US10523323B2 (en) | 2018-04-17 | 2019-12-31 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Apparatus and method for equalization and compensation of chromatic dispersion in optical transmission |
WO2020004215A1 (en) * | 2018-06-29 | 2020-01-02 | 日本電信電話株式会社 | Dispersion compensation system and dispersion compensation method |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0779197A (en) * | 1993-03-26 | 1995-03-20 | Telefon Ab L M Ericsson | Method and system for dispersion compensation in optical fiber high speed system |
JP2002261692A (en) * | 2001-03-02 | 2002-09-13 | Fujitsu Ltd | Apparatus for receiving signals, method for compensating waveform degradation of received signals, apparatus for detecting waveform degradation, apparatus for measuring waveform and method for the same |
JP2006304170A (en) * | 2005-04-25 | 2006-11-02 | Mitsubishi Electric Corp | Pon system and dispersion compensating method therefor |
JP2006345131A (en) * | 2005-06-08 | 2006-12-21 | Hitachi Communication Technologies Ltd | Optical access network system |
JP2006345284A (en) * | 2005-06-09 | 2006-12-21 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Transmission system and station apparatus |
-
2007
- 2007-06-16 JP JP2007159599A patent/JP4833157B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0779197A (en) * | 1993-03-26 | 1995-03-20 | Telefon Ab L M Ericsson | Method and system for dispersion compensation in optical fiber high speed system |
JP2002261692A (en) * | 2001-03-02 | 2002-09-13 | Fujitsu Ltd | Apparatus for receiving signals, method for compensating waveform degradation of received signals, apparatus for detecting waveform degradation, apparatus for measuring waveform and method for the same |
JP2006304170A (en) * | 2005-04-25 | 2006-11-02 | Mitsubishi Electric Corp | Pon system and dispersion compensating method therefor |
JP2006345131A (en) * | 2005-06-08 | 2006-12-21 | Hitachi Communication Technologies Ltd | Optical access network system |
JP2006345284A (en) * | 2005-06-09 | 2006-12-21 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Transmission system and station apparatus |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009038769A (en) * | 2007-08-03 | 2009-02-19 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Optical transceiver and its adjusting method |
JP2009171328A (en) * | 2008-01-17 | 2009-07-30 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Optical transmission system and control method thereof |
JP2009188788A (en) * | 2008-02-07 | 2009-08-20 | Mitsubishi Electric Corp | Transmission/reception system |
JP5416844B2 (en) * | 2010-09-06 | 2014-02-12 | 株式会社日立製作所 | PON system and OLT |
JP2013258559A (en) * | 2012-06-12 | 2013-12-26 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Optical communication system and newly connected terminal detecting method |
JP2016051989A (en) * | 2014-08-29 | 2016-04-11 | Kddi株式会社 | Optical communication device, pon system, onu, and program |
JP2016152554A (en) * | 2015-02-18 | 2016-08-22 | 日本電信電話株式会社 | System and method for optical communication |
JP2019525565A (en) * | 2016-07-08 | 2019-09-05 | アルカテル・ルーセント | Method and apparatus for optical communication |
US11349570B2 (en) | 2016-07-08 | 2022-05-31 | Alcatel Lucent | Optical communication method and apparatus |
US10523323B2 (en) | 2018-04-17 | 2019-12-31 | Electronics And Telecommunications Research Institute | Apparatus and method for equalization and compensation of chromatic dispersion in optical transmission |
WO2020004215A1 (en) * | 2018-06-29 | 2020-01-02 | 日本電信電話株式会社 | Dispersion compensation system and dispersion compensation method |
JP2020005165A (en) * | 2018-06-29 | 2020-01-09 | 日本電信電話株式会社 | Dispersion compensation system, and dispersion compensation method |
US11251868B2 (en) | 2018-06-29 | 2022-02-15 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Dispersion compensation system and dispersion compensation method |
JP7099088B2 (en) | 2018-06-29 | 2022-07-12 | 日本電信電話株式会社 | Dispersion compensation system and dispersion compensation method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4833157B2 (en) | 2011-12-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4833157B2 (en) | Optical communication apparatus and optical communication system | |
US9515763B2 (en) | Digital coherent receiver and receiving method of optical signal | |
US8270843B2 (en) | Optical transmission system | |
US8131155B2 (en) | Optical signal transmission apparatus | |
US20180234185A1 (en) | Mode division multiplexed passive optical network | |
WO2020024543A1 (en) | Remote optical fiber dispersion compensation device and method, remote access device, electronic device and non-transient computer-readable storage medium | |
US10193619B2 (en) | Mode division multiplexed passive optical network | |
US9037002B2 (en) | Pre-emphasis control method and optical transmission system | |
JP2004289707A (en) | Quality monitoring method and apparatus for wavelength multiplexed optical signal, and optical transmission system using the same | |
US20120141121A1 (en) | Optical transmission equipment | |
WO2015045311A1 (en) | Transport apparatus, transport system, transport method, and storage medium on which program has been stored | |
JP4762793B2 (en) | Chromatic dispersion control method and chromatic dispersion control system | |
CN101630978A (en) | Method, device and system for realizing polarization mode dispersion compensation | |
EP1442540A2 (en) | Integrated adaptive chromatic dispersion/polarization mode dispersion compensation system | |
US20050095006A1 (en) | Cable station for an undersea optical transmission system | |
JP4916387B2 (en) | Center side optical communication device and optical communication system | |
JP2011250037A (en) | Polarization multiplexing optical transmission system | |
Barthomeuf et al. | Equalization and interoperability challenges in next generation passive optical networks | |
JP2008311875A (en) | Optical transmission apparatus and optical transmission apparatus control method | |
US20160072588A1 (en) | Method And Apparatus For Processing A Communication Signal In An Optical Communication Network | |
JP2006304170A (en) | Pon system and dispersion compensating method therefor | |
CN101529758B (en) | Polarization mode dispersion monitoring and fault correlation | |
JP5383455B2 (en) | Optical fiber communication system | |
JP2009267950A (en) | Optical communication system and optical communication apparatus | |
JP4429969B2 (en) | Chromatic dispersion monitor stabilization method and chromatic dispersion monitor apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090715 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110412 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110419 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110617 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110920 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110921 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140930 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |