JP2008309512A - 超音波センサの自己診断方法 - Google Patents
超音波センサの自己診断方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008309512A JP2008309512A JP2007155027A JP2007155027A JP2008309512A JP 2008309512 A JP2008309512 A JP 2008309512A JP 2007155027 A JP2007155027 A JP 2007155027A JP 2007155027 A JP2007155027 A JP 2007155027A JP 2008309512 A JP2008309512 A JP 2008309512A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ultrasonic
- acoustic matching
- receiving elements
- receiving
- ultrasonic sensor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/52—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
- G01S7/521—Constructional features
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S15/00—Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
- G01S15/87—Combinations of sonar systems
- G01S15/876—Combination of several spaced transmitters or receivers of known location for determining the position of a transponder or a reflector
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S15/00—Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
- G01S15/88—Sonar systems specially adapted for specific applications
- G01S15/93—Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
- G01S15/931—Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/52—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
- G01S7/52004—Means for monitoring or calibrating
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S7/00—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
- G01S7/52—Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
- G01S7/52004—Means for monitoring or calibrating
- G01S7/52006—Means for monitoring or calibrating with provision for compensating the effects of temperature
-
- G—PHYSICS
- G10—MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
- G10K—SOUND-PRODUCING DEVICES; METHODS OR DEVICES FOR PROTECTING AGAINST, OR FOR DAMPING, NOISE OR OTHER ACOUSTIC WAVES IN GENERAL; ACOUSTICS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G10K11/00—Methods or devices for transmitting, conducting or directing sound in general; Methods or devices for protecting against, or for damping, noise or other acoustic waves in general
- G10K11/02—Mechanical acoustic impedances; Impedance matching, e.g. by horns; Acoustic resonators
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N2291/00—Indexing codes associated with group G01N29/00
- G01N2291/02—Indexing codes associated with the analysed material
- G01N2291/028—Material parameters
- G01N2291/02881—Temperature
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S15/00—Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
- G01S15/88—Sonar systems specially adapted for specific applications
- G01S15/93—Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes
- G01S15/931—Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles
- G01S2015/937—Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles sensor installation details
- G01S2015/939—Sonar systems specially adapted for specific applications for anti-collision purposes of land vehicles sensor installation details vertical stacking of sensors, e.g. to enable obstacle height determination
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Measurement Of Velocity Or Position Using Acoustic Or Ultrasonic Waves (AREA)
Abstract
【解決手段】 超音波センサ10によれば、超音波センサ30の受信素子R1〜R4の少なくとも1つが超音波を送信可能に形成されており、当該受信素子R1から送信した超音波を、振動減衰部材13を介して他の受信素子R2〜R4に伝達し、受信素子R2〜R4により受信した受信信号に基づいて、その受信素子がそれぞれ正常に作動しているか否かを判断することができる。これにより、超音波センサ30の外部の被検出体を用意して超音波を送信し、被検出体からの反射波を用いることなく、受信素子R2〜R4の動作不良を自己診断することができるので、所望のタイミングで超音波センサ30の動作不良を診断することができ、超音波センサ30の信頼性を向上することができる。
【選択図】 図1
Description
このような超音波センサには、車両周辺の監視システムに用いられるものがある。車両に搭載された超音波センサは、衝撃などの外乱要因によって特性変動や破壊などの不具合が発生することがある。このような不具合が生じると、監視システムの動作不良を引き起こし、人や障害物などを十分に検知できないおそれがある。
このような超音波センサの不具合を検知するための方法として、例えば、特許文献1には、複数の受信素子を備える超音波センサにおいて、障害物からの反射波を受信するときに受信素子間の信号強度の差より動作不良を自己診断する技術が開示されている。
また、超音波センサが自己診断用の第2の送信素子を備えているため、受信素子を送信可能に構成する必要がないとともに、受信素子を同時に自己診断することが可能となる。
この発明に係る超音波センサの第1実施形態について、図を参照して説明する。ここでは、超音波センサを車両に搭載して障害物センサとして使用する場合を例に説明する。
図1は、本実施形態の超音波センサの説明図である。図1(A)は、本実施形態の超音波センサを音響整合部材側から見た平面説明図であり、図1(B)は、図1(A)のA−A矢視断面図である。図2は、被検出体の位置の3次元検知を行う方法の説明図である。図2(A)は、障害物で反射された超音波を受信素子で受信する状態を示す模式図であり、図2(B)は、超音波の送信信号と各受信素子により受信する受信信号との関係を示す模式図である。図3は、超音波センサの自己診断方法の原理を説明する説明図である。図3(A)は、受信素子が正常に作動している場合の受信信号の説明図であり、図3(B)及び図3(C)は、正常に作動していない受信素子がある場合の受信信号の説明図である。図4は、音響整合部材及び振動減衰部材の物性の温度依存性による受信信号の変化を示す説明図である。図5は、音響整合部材の共振周波数の温度依存性による受信信号の変化を示す説明図である。
ここで、図1(A)の手前側及び図1(B)の上方向が車両の外部を示す。また、図1(A)の上下方向が、地面に対する鉛直上下方向に対応する。
なお、各図では、説明のために一部を拡大し、一部を省略して示している。
図1(A)及び(B)に示すように、超音波センサ10は、超音波発生素子(図示せず)から車両前方に送信され、車両前方に存在する被検出体(障害物)で反射された超音波を検出する超音波検出素子である圧電素子11と、超音波を受信し、振動を伝達する音響整合部材12との組からなる4個の受信素子R1〜R4を備えている。受信素子R1〜R4のうち、少なくとも1つは送受信可能に形成されている。ここでは、受信素子R1が送受信可能な受信素子であるとする。
受信素子R1〜R4は、各音響整合部材12の受信面12a近傍の側面12cにおいて、受信面12aにおいて受信した超音波の受信素子R1〜R4間での伝達を防止する振動減衰部材13を介在して、筐体15の開口部に接着材などにより固定されている。
圧電素子11は、例えば、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)からなる圧電体を上下面から電極で挟んで、厚さ3mm、2mm角の四角柱状に形成されており、各電極は、配線14を介して、圧電素子11から出力される電圧信号を処理する回路素子(図示せず)と電気的に接続されている。回路素子は、ECUに電気的に接続されており、圧電素子11から出力される電圧信号に基づいて演算処理を行う。
ここで、PZTは、圧電定数が大きいため、音圧の小さな超音波の受信をすることができ、超音波の検出感度が高く、超音波検出素子に好適に用いることができる。
これにより、音響整合部材12を設けていない場合に比べて、空気との界面における音響インピーダンスの差を小さくすることができるので、空気との界面における超音波の反射を抑制し、入射する超音波を増大させることができる。
また、バンパ20の外部から視認できない位置に圧電素子11が取り付けられているため、音響整合部材12は、異物や水分などから圧電素子11を保護する保護部材としても作用する。
本実施形態では、音響整合部材12は、ポリカーボネート系樹脂またはポリエーテルイミド系樹脂などにより形成されている。ポリカーボネート系樹脂またはポリエーテルイミド系樹脂は弾性率の温度変化が小さいため、温度変化に伴う超音波の波長の変化を小さくすることができる。
なお、音響整合部材12として樹脂材料を例示しているが、音響インピーダンスの関係及び波長と寸法との関係とを満足すれば、例えば、アルミニウムのような金属材料や、セラミックス、ガラスなどを用いることができる。これらの材料は、樹脂材料同様に、耐候性などの耐環境性を備えており、好適に用いることができる。音響整合部材12の形状は、横断面が略正方形の四角柱状に限らず、例えば、円柱でもよい。
また、弾性率が低い材料では、超音波による音響整合部材12の振動を拘束する力が小さいため、超音波振動の減衰を小さくすることができる。
超音波センサ10は、図示しない超音波送信素子または受信素子R1により送信され、被検出体により反射された超音波を、音響整合部材12の受信面12aにおいて受信する。受信面12aにおいて受信された超音波は、音響整合部材12を介して、圧電素子11に伝達される。圧電素子11に伝達された超音波は、圧電素子11により検出され、電圧信号に変換される。圧電素子11から出力された電圧信号は、回路素子を経由してECUに伝達され、ECUにおいて演算処理が行われる。これにより、被検出体の位置の3次元検知などを行うことができる。
ここでは、車両正面に対して方位角θhの右方向(受信素子R1側)であって、距離Dhの位置に障害物Mが存在する場合について説明する。
また、送信素子により送信された超音波が、各受信素子R1、R2により検出されるまでの時間t1−t0及びt2−t0の平均値を用いて演算処理を行うことにより各受信素子R1、R2と障害物Mとの平均距離Dhを求めることができる。
また、受信した超音波の位相差に基づいて、被検出体の位置の3次元検知を行うこともできる。
このように各音響整合部材12を構成すると、受信した超音波の位相差からも時間差を検出することができるので、受信した超音波の時間差を精度良く検出することができ、被検出体との距離及び位置の測定精度を向上させることができる。
なお、幅Wが超音波の空気中における波長の半分以下でない場合においても、被検出体の位置の3次元検知に用いることができる。
続いて、各受信素子R1〜R4が正常に作動しているか否かを超音波センサ10が自己診断する方法について、図3を参照して説明する。
まず、超音波を送信可能に形成されている受信素子R1の圧電素子11より、音響整合部材12に対して超音波を送信する。ここで、受信素子R1(圧電素子11)より送信される超音波の強度は、障害物Mにより反射して伝達される超音波の強度より高い(例えば、10倍以上)ので、振動減衰部材13内を伝達することができる。受信素子R1の音響整合部材12から振動減衰部材13に伝達された超音波は、受信素子R2〜R4の音響整合部材12に伝達される。
また、受信素子R4では、受信素子R2、R3に比べて超音波が振動減衰部材13内を伝達する距離が長いので、受信信号の強度h4は、受信素子R2による受信信号の強度h2及び受信素子R3による受信信号の強度h3より小さくなる。ここで、強度h2と強度h3とはほぼ等しい。
受信素子R3による受信信号の強度h31は、受信素子R2による受信信号の強度h2に比べて強度が低下している。また、受信素子R4では、受信信号が検出されていない。
このように、受信信号の有無や強度を、受信素子が正常に作動している場合と比較することにより、異常が生じた受信素子R3、R4を自己診断することができる。つまり、正常に作動していない受信素子を検知するために、外部に存在する物体に超音波を送信し、その反射波を用いる必要がない。
ここで、受信素子R2も超音波を送信可能な素子として形成されていると、受信素子R2から超音波を送信し、他の受信素子R1、R3、R4による受信信号を調べることにより、受信素子R1から超音波を送信した場合の結果と比較して、いずれの受信素子が正常に作動していないかを自己診断することができる。
正常に作動している受信素子の受信信号との変動量を検出することにより、回路素子により受信信号のゲインの調節などを行い、超音波センサ10の感度補正を行うことができる。
超音波センサ10では、超音波が伝達する構成部材の物性の温度依存性を用いて、ECUなどにより温度を推定し、超音波センサ10の温度補正を行うことができる。温度検出方法を以下に説明する。
超音波センサ10を使用する環境の温度が上昇すると、音響整合部材12及び振動減衰部材13の弾性率が低下する。音響整合部材12及び振動減衰部材13の弾性率が低下すると、音響整合部材12及び振動減衰部材13の内部を伝達する超音波の音速が遅くなるため、受信信号が検出される時間が長時間側にシフトする。また、振動減衰部材13による超音波の減衰率も増大するため、受信信号の強度が低下する。
超音波振動の減衰率h12/h11、または、検出時間のシフト量t12−t11を用いて、予め取得しておいた温度特性と比較することにより、使用環境の温度T2を推定することができる。
推定された温度T2を用いて、超音波送信素子から送信する超音波の周波数を変更したり、回路素子またはECUにおいて、超音波センサ10の特性を維持するための感度補正を行うことができる。
図5に示すように、温度T1において、受信素子R1から送信する超音波の周波数をスイープすると、受信素子R2の音響整合部材12が周波数f1において共振して、受信信号の強度が増大する。
温度がT2に上昇すると、音響整合部材12の弾性率は低下し、熱膨張により長手方向の寸法が長くなるため、共振周波数がf2まで低下する。この共振周波数の温度依存性より、使用環境の温度T2を推定することができる。ここで、スイープする周波数の範囲は、想定される共振周波数f2の0.5〜2倍の範囲が好ましい。
受信素子の数及び配置は、用途に応じて任意である。例えば、同心円状に配置してもよいし、左右方向だけの2次元検知を行うなら2個の受信素子R1、R2を用意すればよい。
2個の受信素子R1、R2による構成を用いる場合、送信した超音波の強度に対して受信信号の強度に閾値を設定して、受信信号の強度が閾値を下回った場合に、その受信素子が正常に不具合が生じたと判断することができる。
(1)本実施形態の超音波センサ10によれば、超音波センサ30の受信素子R1〜R4の少なくとも1つが超音波を送信可能に形成されており、当該受信素子R1から送信した超音波を、振動減衰部材13を介して他の受信素子R2〜R4に伝達し、受信素子R2〜R4により受信した受信信号に基づいて、その受信素子がそれぞれ正常に作動しているか否かを判断することができる。これにより、超音波センサ30の外部の被検出体を用意して超音波を送信し、被検出体からの反射波を用いることなく、受信素子R2〜R4の動作不良を自己診断することができるので、所望のタイミングで超音波センサ30の動作不良を診断することができ、超音波センサ30の信頼性を向上することができる。
また、温度変化に伴い音響整合部材12の共振周波数、または、共振周波数における受信信号の信号強度が変化する。この温度依存性を用いて、音響整合部材12の共振周波数、または、共振周波数における受信信号の信号強度に基づいて超音波センサの温度を推定することができる。
また、圧電素子11を、圧電定数の大きいチタン酸ジルコン酸鉛(PZT)からなる圧電体を用いて形成することにより、音圧が小さな超音波の受信をすることができ、超音波センサの感度を向上させることができる。
この発明に係る超音波センサの第2実施形態について、図を参照して説明する。図6は、第2実施形態に係る超音波センサの断面説明図である。図7は、受信素子により受信された音響整合部材及び素子封止材の共振信号の模式図である。
なお、第1実施形態と同様の構成については、同じ符号を使用するとともに説明を省略する。
素子封止材16は、音響整合部材12の振動を妨げないように、弾性率が低い材料、例えば、シリコンゴム、ウレタンフォーム、ゲルなどにより形成されており、特に弾性率が10MPa以下の材料を好適に使用することができる。
受信素子R1から送信された超音波は、素子封止材16を介して受信素子R2〜R4に伝達される。素子封止材16により伝達された超音波の受信信号を用いて、第1実施形態と同様の方法により、超音波センサ30の自己診断を行うことができる。
ここで、周波数をスイープすることにより温度を推定する方法を採用する場合には、想定される共振周波数の0.3〜3倍の範囲で受信素子R1から送信する超音波の周波数をスイープすることが好ましい。
図7に、受信素子R2により受信された音響整合部材12及び素子封止材16の共振信号の模式図を示す。素子封止材16は、音響整合部材12より弾性率が低い材料で形成されているため、共振周波数f3及び信号強度は音響整合部材12より低い。このように、素子封止材16の共振周波数f3は、受信素子R2の共振周波数f1と大きく異なるため、混同することなく明確に区別することができる。
更に、音響整合部材12の共振周波数と素子封止材16の共振周波数との両者の温度依存性を用いることにより、温度の推定精度を向上することもできる。
(1)本実施形態の超音波センサ30によれば、超音波センサ30の受信素子R1〜R4の少なくとも1つが超音波を送信可能に形成されており、当該受信素子R1から送信した超音波を、素子封止材16を介して他の受信素子R2〜R4に伝達し、受信素子R2〜R4により受信した受信信号に基づいて、その受信素子がそれぞれ正常に作動しているか否かを判断することができる。これにより、超音波センサ30の外部の被検出体を用意して超音波を送信し、被検出体からの反射波を用いることなく、受信素子R2〜R4の動作不良を自己診断することができるので、所望のタイミングで超音波センサ30の動作不良を診断することができ、超音波センサ30の信頼性を向上することができる。
この発明に係る超音波センサの第2実施形態について、図を参照して説明する。図8は、第3実施形態に係る超音波センサの断面説明図である。
なお、第1実施形態と同様の構成については、同じ符号を使用するとともに説明を省略する。
超音波センサ40により受信素子R1〜R4の自己診断を行うには、まず、超音波送信素子17から各受信素子R1〜R4に向かって超音波を送信する。超音波送信素子17から送信された超音波は、各圧電素子11または音響整合部材12に伝達され、受信信号として検出される。
ここで、超音波送信素子17が各受信素子R1〜R4までの距離が等しくなるように構成されているので、受信素子R1〜R4が正常に作動している場合には、各受信素子R1〜R4において強度及び検出時間が等しい受信信号が検出される。これにより、受信信号の強度が低下している受信素子を動作不良が生じている受信素子として検知することができる。
本実施形態の超音波センサ40によれば、自己診断用の超音波送信素子17を備えているため、受信素子R1〜R4を送信可能に構成する必要がないとともに、受信素子R1〜R4を同時に自己診断することが可能となる。
また、受信素子R1〜R4で受信した信号に基づいて、第1実施形態及び第2実施形態と同様に、温度を推定することができる。
(1)本実施形態の超音波センサ40によれば、受信面12aから見て受信素子R1〜R4側に配置された超音波送信素子17から送信された超音波を各受信素子R1〜R4により受信した受信信号に基づいて、その受信素子がそれぞれ正常に作動しているか否かを判断することができる。これにより、超音波センサ40の外部の被検出体を用意して超音波を送信し、被検出体からの反射波を用いることなく、受信素子R1〜R4の動作不良を自己診断することができるので、所望のタイミングで超音波センサ40の動作不良を診断することができ、超音波センサ40の信頼性を向上することができる。
また、超音波センサ40が自己診断用のR1〜R4を備えているため、受信素子R1〜R4を送信可能に構成する必要がないとともに、受信素子R1〜R4を同時に自己診断することが可能となる。
(1)超音波センサ10、30、40は、バンパ20以外の車両60の部材に取り付けて使用することができる。例えば、図6に示すように、ヘッドランプカバー21に取り付けることができる。この構成を用いると、障害物などで反射した超音波が車両の一部に遮られることがないので、確実に超音波センサで検出することができ、障害物センサなどに超音波センサを適用する場合に有効である。
更に、超音波センサの用途に合わせて、他の部材に取り付けることもできる。例えば、超音波センサを車両60の側方の障害物センサとして用いる場合には、ウインカのカバー22、ドアミラー23などに取り付けることもできる。車両60の後方の障害物センサとして用いる場合には、リアランプのカバー24、バックランプのカバー25などに取り付けることもできる。
取付面12bが請求項1に記載の対向する面に対応する。
11 圧電素子
12 音響整合部材
12a 受信面
12b 取付面(対向する面)
13 振動減衰部材
16 素子封止材
20 バンパ
21 ヘッドランプカバー
22 ウインカのカバー
23 ドアミラー
24 リアランプのカバー
25 バックランプのカバー
M 障害物(被検出体)
d 各音響整合部材の中央部間の距離
Claims (14)
- 超音波を送信する送信素子から送信され、被検出体にて反射された超音波を検出する超音波検出素子と、前記被検出体にて反射された超音波を受信する受信面が、前記被検出体の存在する空間側に露出し、前記受信面で受信した超音波を、前記受信面と対向する面に取り付けられた前記超音波検出素子に伝達する音響整合部材であって、音響インピーダンスが、空気より大きく、かつ、前記超音波検出素子より小さい材料により形成された音響整合部材と、の組からなる受信素子を複数組備え、
前記複数組の受信素子が、前記各受信素子の音響整合部材間に、前記音響整合部材間の振動の伝達を減衰させる振動減衰部材を介在して、アレイ状に配置されて形成された超音波センサの自己診断方法であって、
前記受信素子の少なくとも1つは超音波を送信可能に形成されており、当該受信素子から送信した超音波を、前記振動減衰部材を介して他の前記受信素子に伝達し、前記他の受信素子により受信した受信信号に基づいて、その受信素子がそれぞれ正常に作動しているか否かを判断することを特徴とする超音波センサの自己診断方法。 - 前記音響整合部材が、前記受信面で受信した超音波により内部で定在波が発生するように形成されていることを特徴とする請求項1に記載の超音波センサの自己診断方法。
- 前記超音波を送信可能な受信素子より送信される超音波の周波数は、前記音響整合部材の共振周波数であることを特徴とする請求項2に記載の超音波センサの自己診断方法。
- 超音波を送信する送信素子から送信され、被検出体にて反射された超音波を検出する超音波検出素子と、前記被検出体にて反射された超音波を受信する受信面が、前記被検出体の存在する空間側に露出し、前記受信面で受信した超音波を、前記受信面と対向する面に取り付けられた前記超音波検出素子に伝達する音響整合部材であって、音響インピーダンスが、空気より大きく、かつ、前記超音波検出素子より小さい材料により形成された音響整合部材と、の組からなる受信素子を複数組備え、
前記複数組の受信素子が、前記各受信素子の音響整合部材間に、前記音響整合部材間の振動の伝達を減衰させる振動減衰部材を介在して、アレイ状に配置されて、前記各超音波検出素子を素子封止材により覆って形成された超音波センサの自己診断方法であって、
前記受信素子の少なくとも1つは超音波を送信可能に形成されており、当該受信素子から送信した超音波を、前記素子封止材を介して他の前記受信素子に伝達し、前記他の受信素子により受信した受信信号に基づいて、その受信素子がそれぞれ正常に作動しているか否かを判断することを特徴とする超音波センサの自己診断方法。 - 前記受信素子がそれぞれ正常に作動しているか否かの判断に加えて、前記超音波を送信可能な受信素子より送信された超音波が前記他の受信素子により受信され受信信号として検出された検出時間、または、前記受信信号の信号強度に基づいて前記超音波センサの温度を推定することを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1つに記載の超音波センサの自己診断方法。
- 前記受信素子がそれぞれ正常に作動しているか否かの判断に加えて、前記超音波を送信可能な受信素子より送信する超音波の周波数を掃引し、前記他の受信素子が備えた前記音響整合部材の共振周波数、または、共振周波数における受信信号の信号強度に基づいて前記超音波センサの温度を推定することを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1つに記載の超音波センサの自己診断方法。
- 超音波を送信する送信素子から送信され、被検出体にて反射された超音波を検出する超音波検出素子と、前記被検出体にて反射された超音波を受信する受信面が、前記被検出体の存在する空間側に露出し、前記受信面で受信した超音波を、前記受信面と対向する面に取り付けられた前記超音波検出素子に伝達する音響整合部材であって、音響インピーダンスが、空気より大きく、かつ、前記超音波検出素子より小さい材料により形成された音響整合部材と、の組からなる受信素子を複数組備え、
前記複数組の受信素子が、前記各受信素子の音響整合部材間に、前記音響整合部材間の振動の伝達を減衰させる振動減衰部材を介在して、アレイ状に配置されて形成された超音波センサの自己診断方法であって、
前記受信面から見て前記超音波検出素子側に配置された第2の送信素子を備え、前記第2の送信素子から送信された超音波を前記各受信素子により受信した受信信号に基づいて、その受信素子がそれぞれ正常に作動しているか否かを判断することを特徴とする超音波センサの自己診断方法。 - 前記第2の送信素子は、前記各受信素子から等しい距離に配置されていることを特徴とする請求項7に記載の超音波センサの自己診断方法。
- 前記受信素子がそれぞれ正常に作動しているか否かの判断に加えて、前記第2の送信素子より送信された超音波が前記各受信素子により受信され受信信号として検出された検出時間、または、前記受信信号の信号強度に基づいて前記超音波センサの温度を推定することを特徴とする請求項7または請求項8に記載の超音波センサの自己診断方法。
- 前記受信素子がそれぞれ正常に作動しているか否かの判断に加えて、前記第2の送信素子より送信する超音波の周波数を掃引し、前記各受信素子が備えた前記音響整合部材の共振周波数、または、共振周波数における受信信号の信号強度に基づいて前記超音波センサの温度を推定することを特徴とする請求項7または請求項8に記載の超音波センサの自己診断方法。
- 前記各音響整合部材は、前記各音響整合部材の中央部間の距離が、空気中を伝達する超音波の波長の1/2に等しい、または、ほぼ等しくなるように配置されていることを特徴とする請求項1ないし請求項10のいずれか1つに記載の超音波センサの自己診断方法。
- 前記音響整合部材は、ポリカーボネート系樹脂またはポリエーテルイミド系樹脂により形成されていることを特徴とする請求項1ないし請求項11のいずれか1つに記載の超音波センサの自己診断方法。
- 前記超音波検出素子は、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)系材料により形成されていることを特徴とする請求項1ないし請求項12のいずれか1つに記載の超音波センサの自己診断方法。
- 前記超音波センサは、車両のヘッドランプカバー、リアランプのカバー、ウインカのカバー、バックランプのカバー、ドアミラー、または、バンパに設けられていることを特徴とする請求項1ないし請求項13のいずれか1つに記載の超音波センサの自己診断方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007155027A JP4367533B2 (ja) | 2007-06-12 | 2007-06-12 | 超音波センサの自己診断方法 |
DE102008001746A DE102008001746A1 (de) | 2007-06-12 | 2008-05-14 | Ultraschallsensor und Selbstdiagnoseverfahren von diesem |
US12/153,823 US8020447B2 (en) | 2007-06-12 | 2008-05-27 | Ultrasonic sensor and self diagnostic method of the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007155027A JP4367533B2 (ja) | 2007-06-12 | 2007-06-12 | 超音波センサの自己診断方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008309512A true JP2008309512A (ja) | 2008-12-25 |
JP4367533B2 JP4367533B2 (ja) | 2009-11-18 |
Family
ID=40030913
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007155027A Expired - Fee Related JP4367533B2 (ja) | 2007-06-12 | 2007-06-12 | 超音波センサの自己診断方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8020447B2 (ja) |
JP (1) | JP4367533B2 (ja) |
DE (1) | DE102008001746A1 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012181178A (ja) * | 2011-02-10 | 2012-09-20 | Chubu Electric Power Co Inc | 画像表示装置 |
KR101246732B1 (ko) | 2011-11-04 | 2013-03-25 | 한국해양과학기술원 | 수중 초음파 카메라 오작동 진단 장치 및 이를 이용한 진단 방법 |
JPWO2013065359A1 (ja) * | 2011-10-31 | 2015-04-02 | 株式会社村田製作所 | 超音波センサ |
JP2016118435A (ja) * | 2014-12-19 | 2016-06-30 | 三菱電機株式会社 | センサ取付診断装置及びセンサ取付診断方法 |
WO2017090546A1 (ja) * | 2015-11-24 | 2017-06-01 | 株式会社デンソー | 物体検出装置及び物体検出方法 |
WO2020230254A1 (ja) * | 2019-05-14 | 2020-11-19 | 三菱電機株式会社 | 車載用物体検知システム |
WO2020240813A1 (ja) * | 2019-05-31 | 2020-12-03 | 三菱電機株式会社 | 物体検知システムおよび物体検知方法 |
JP7526882B2 (ja) | 2020-09-15 | 2024-08-01 | ヴァレオ・シャルター・ウント・ゼンゾーレン・ゲーエムベーハー | 車両の超音波センサの位置決めの確認 |
JP7564063B2 (ja) | 2021-06-29 | 2024-10-08 | 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 | 超音波計測装置及び超音波計測方法 |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4715236B2 (ja) * | 2005-03-01 | 2011-07-06 | 株式会社デンソー | 超音波センサ装置 |
JP4706711B2 (ja) * | 2008-03-25 | 2011-06-22 | パナソニック電工株式会社 | 駐車空間監視装置 |
DE102009017507B4 (de) | 2008-04-18 | 2011-12-08 | Denso Corporation | Ultraschallsensor |
DE102009039083B4 (de) * | 2009-08-27 | 2020-06-18 | Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh | Verfahren und Anordnung zur Bestimmung der Umgebungstemperatur eines Ultraschallsensors |
CN102230966A (zh) * | 2009-10-20 | 2011-11-02 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | 声波感应监控及定位装置与方法 |
US10343535B2 (en) | 2010-04-08 | 2019-07-09 | Witricity Corporation | Wireless power antenna alignment adjustment system for vehicles |
DE102010027972A1 (de) * | 2010-04-20 | 2011-10-20 | Robert Bosch Gmbh | Anordnung zur Bestimmung der Entfernung und der Richtung zu einem Objekt |
US20120039152A1 (en) * | 2010-08-11 | 2012-02-16 | Elekta Limited | Sensor Array |
DE102010045657A1 (de) * | 2010-09-17 | 2012-03-22 | Wabco Gmbh | Umfeld-Überwachungssystem für ein Fahrzeug |
DK2639788T3 (en) * | 2012-03-15 | 2014-11-24 | Mt Robot Ag | ultrasonic Sensor |
US8676438B2 (en) * | 2012-07-31 | 2014-03-18 | Ford Global Technologies | Method and system for implementing ultrasonic sensor signal strength calibrations |
KR101509947B1 (ko) * | 2013-10-23 | 2015-04-07 | 현대자동차주식회사 | 리어 램프 점검 장치, 방법 및 시스템 |
DE102013017933A1 (de) * | 2013-10-26 | 2015-04-30 | GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) | Einparkassistenzsystem und Betriebsverfahren dafür |
DE102014115000B4 (de) | 2014-10-15 | 2022-05-05 | Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh | Verfahren zum Betreiben einer Ultraschallsensorvorrichtung eines Kraftfahrzeugs, Ultraschallsensorvorrichtung, Fahrerassistenzsystem sowie Kraftfahrzeug |
JP6528382B2 (ja) * | 2014-10-22 | 2019-06-12 | 株式会社Soken | 車両用障害物検出装置 |
CN105629215B (zh) * | 2014-10-27 | 2018-09-25 | 同致电子科技(厦门)有限公司 | 一种车辆超声波传感器校正方法及系统 |
DE102017108341B4 (de) | 2017-04-20 | 2018-11-22 | Valeo Schalter Und Sensoren Gmbh | Ultraschallsensorvorrichtung für ein Kraftfahrzeug mit einer Sendeeinrichtung und separaten Empfangseinrichtungen, Fahrerassistenzsystem sowie Kraftfahrzeug |
JP7265553B2 (ja) | 2017-10-30 | 2023-04-26 | コーニング インコーポレイテッド | 薄いガラスリボンの処理システムおよび方法 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0776704B2 (ja) | 1986-12-12 | 1995-08-16 | ティーディーケイ株式会社 | 振動センサー |
JPH04315082A (ja) | 1991-04-12 | 1992-11-06 | Hitachi Ltd | 物体の位置探知方法 |
JP3451723B2 (ja) | 1994-06-14 | 2003-09-29 | 松下電器産業株式会社 | 移動ロボット |
JP3313637B2 (ja) | 1997-12-19 | 2002-08-12 | 松下電器産業株式会社 | 超音波探触子 |
JP3613449B2 (ja) | 1999-06-25 | 2005-01-26 | 株式会社デンソー | 超音波センサ |
JP2003284182A (ja) | 2002-03-25 | 2003-10-03 | Osaka Industrial Promotion Organization | 超音波センサ素子と超音波アレイセンサ装置とそれらの共振周波数の調整方法 |
JP4111735B2 (ja) | 2002-03-29 | 2008-07-02 | 日本電波工業株式会社 | 超音波探触子 |
JP4020084B2 (ja) | 2004-02-19 | 2007-12-12 | 日産自動車株式会社 | 衝突予測装置 |
JP2006024256A (ja) | 2004-07-06 | 2006-01-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | コンテンツ選択装置及びコンテンツ選択システム |
JP4513596B2 (ja) * | 2004-08-25 | 2010-07-28 | 株式会社デンソー | 超音波センサ |
JP4715236B2 (ja) | 2005-03-01 | 2011-07-06 | 株式会社デンソー | 超音波センサ装置 |
JP4619845B2 (ja) | 2005-03-25 | 2011-01-26 | 株式会社東芝 | 超音波プローブ及び超音波診断装置 |
JP2006343309A (ja) | 2005-05-09 | 2006-12-21 | Nippon Soken Inc | 障害物検出装置 |
DE102007039598B4 (de) * | 2006-09-05 | 2010-07-22 | DENSO CORPORATION, Kariya-shi | Ultraschallsensor und Hindernis-Detektorvorrichtung |
-
2007
- 2007-06-12 JP JP2007155027A patent/JP4367533B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-05-14 DE DE102008001746A patent/DE102008001746A1/de not_active Ceased
- 2008-05-27 US US12/153,823 patent/US8020447B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012181178A (ja) * | 2011-02-10 | 2012-09-20 | Chubu Electric Power Co Inc | 画像表示装置 |
JPWO2013065359A1 (ja) * | 2011-10-31 | 2015-04-02 | 株式会社村田製作所 | 超音波センサ |
KR101246732B1 (ko) | 2011-11-04 | 2013-03-25 | 한국해양과학기술원 | 수중 초음파 카메라 오작동 진단 장치 및 이를 이용한 진단 방법 |
JP2016118435A (ja) * | 2014-12-19 | 2016-06-30 | 三菱電機株式会社 | センサ取付診断装置及びセンサ取付診断方法 |
WO2017090546A1 (ja) * | 2015-11-24 | 2017-06-01 | 株式会社デンソー | 物体検出装置及び物体検出方法 |
JP2017096771A (ja) * | 2015-11-24 | 2017-06-01 | 株式会社デンソー | 物体検出装置、及び物体検出方法 |
US10877135B2 (en) | 2015-11-24 | 2020-12-29 | Denso Corporation | Object detection apparatus and object detecting method |
JP7203211B2 (ja) | 2019-05-14 | 2023-01-12 | 三菱電機株式会社 | 車載用物体検知システム |
WO2020230254A1 (ja) * | 2019-05-14 | 2020-11-19 | 三菱電機株式会社 | 車載用物体検知システム |
JPWO2020230254A1 (ja) * | 2019-05-14 | 2020-11-19 | ||
WO2020240813A1 (ja) * | 2019-05-31 | 2020-12-03 | 三菱電機株式会社 | 物体検知システムおよび物体検知方法 |
CN113841061A (zh) * | 2019-05-31 | 2021-12-24 | 三菱电机株式会社 | 物体检测系统和物体检测方法 |
JP7150165B2 (ja) | 2019-05-31 | 2022-10-07 | 三菱電機株式会社 | 物体検知システムおよび物体検知方法 |
JPWO2020240813A1 (ja) * | 2019-05-31 | 2021-11-04 | 三菱電機株式会社 | 物体検知システムおよび物体検知方法 |
CN113841061B (zh) * | 2019-05-31 | 2024-08-27 | 三菱电机株式会社 | 物体检测系统和物体检测方法 |
JP7526882B2 (ja) | 2020-09-15 | 2024-08-01 | ヴァレオ・シャルター・ウント・ゼンゾーレン・ゲーエムベーハー | 車両の超音波センサの位置決めの確認 |
JP7564063B2 (ja) | 2021-06-29 | 2024-10-08 | 日立Geニュークリア・エナジー株式会社 | 超音波計測装置及び超音波計測方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102008001746A1 (de) | 2008-12-24 |
JP4367533B2 (ja) | 2009-11-18 |
US8020447B2 (en) | 2011-09-20 |
US20090071255A1 (en) | 2009-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4367533B2 (ja) | 超音波センサの自己診断方法 | |
US7497121B2 (en) | Ultrasonic sensor | |
JP4367534B2 (ja) | 超音波センサ | |
JP4635996B2 (ja) | 超音波センサ | |
JP2007024770A (ja) | 障害物検出装置 | |
JP4715236B2 (ja) | 超音波センサ装置 | |
US8164982B2 (en) | Ultrasonic sensor with piezoelectric elements and acoustic matching members | |
US7775110B2 (en) | Ultrasonic sensor | |
US8320218B2 (en) | Hidden ultrasonic transducer with beam angle control for non-contact target detection systems | |
JP4702255B2 (ja) | 超音波センサ | |
JP4835366B2 (ja) | 超音波センサ | |
US7613073B2 (en) | Ultrasonic sensor | |
JP2007147319A (ja) | 障害物検知装置 | |
JP4468262B2 (ja) | 障害物検知装置 | |
JP2009020086A (ja) | 超音波センサ | |
JP4860797B2 (ja) | 超音波センサ及び障害物検出装置 | |
EP2468424B1 (en) | Mono-directional ultrasonic transducer for borehole imaging | |
JP2007255924A (ja) | 超音波センサの保護部材 | |
JP2006135573A (ja) | 超音波送受波器 | |
US20160142822A1 (en) | Electroacoustic transducer | |
JP2006345271A (ja) | 超音波送受波器 | |
JP2009141451A (ja) | 超音波送受波器 | |
CN110612458A (zh) | 超声波传感器装置以及障碍物检测装置 | |
JP4768684B2 (ja) | 超音波センサ | |
JP2010054410A (ja) | 移動体検出装置および移動体検出方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090203 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090401 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090512 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090707 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090804 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090817 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |