JP2008303980A - Joint - Google Patents
Joint Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008303980A JP2008303980A JP2007151726A JP2007151726A JP2008303980A JP 2008303980 A JP2008303980 A JP 2008303980A JP 2007151726 A JP2007151726 A JP 2007151726A JP 2007151726 A JP2007151726 A JP 2007151726A JP 2008303980 A JP2008303980 A JP 2008303980A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hole
- flange portion
- shaft
- joint
- slit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D3/00—Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
- F16D3/16—Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
- F16D3/26—Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected
- F16D3/38—Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another
- F16D3/382—Hooke's joints or other joints with an equivalent intermediate member to which each coupling part is pivotally or slidably connected with a single intermediate member with trunnions or bearings arranged on two axes perpendicular to one another constructional details of other than the intermediate member
- F16D3/387—Fork construction; Mounting of fork on shaft; Adapting shaft for mounting of fork
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D1/00—Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements
- F16D1/06—Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end
- F16D1/08—Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key
- F16D1/0852—Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping between the mating surfaces of the hub and shaft
- F16D1/0864—Couplings for rigidly connecting two coaxial shafts or other movable machine elements for attachment of a member on a shaft or on a shaft-end with clamping hub; with hub and longitudinal key with radial clamping between the mating surfaces of the hub and shaft due to tangential loading of the hub, e.g. a split hub
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Steering Controls (AREA)
Abstract
Description
本発明は継手、特に、ステアリング装置のステアリングシャフトの回転を伝達する軸同士を連結する継手に関する。 The present invention relates to a joint, and more particularly, to a joint that connects shafts that transmit rotation of a steering shaft of a steering device.
車両の前輪を操舵するステアリング装置では、ステアリングホイールの操作で回転するステアリングシャフトの動きを、自在継手を介してステアリングギヤの入力軸に伝達している。 In a steering device that steers the front wheels of a vehicle, the movement of a steering shaft that is rotated by the operation of a steering wheel is transmitted to an input shaft of a steering gear through a universal joint.
ステアリングホイールの動きはステアリングコラム内に回転自在に設けたステアリングシャフトおよび中間シャフトを介してステアリングギアに伝達され、ステアリングギアによって車輪の方向を操舵する。通常、ステアリングシャフトとステアリングギアの入力軸とは互いに同一直線上に設けることが出来ない。 The movement of the steering wheel is transmitted to the steering gear via a steering shaft and an intermediate shaft that are rotatably provided in the steering column, and the direction of the wheel is steered by the steering gear. Normally, the steering shaft and the input shaft of the steering gear cannot be provided on the same straight line.
このため従来から、特許文献1に示すように、ステアリングシャフトとステアリングギアへの入力軸との間に中間シャフトを設け、この中間シャフトの端部とステアリングシャフト、および、中間シャフトの端部とステアリングギアの入力軸の端部とを、自在継手を介して結合することにより、同一直線上に存在しないステアリングシャフトと入力軸との間での動力伝達が行えるようにしている。
For this reason, conventionally, as shown in
近年、ステアリングシャフトに操舵補助力を付与するアシスト装置を、中間シャフトとステアリングホイールとの間に設けたコラムアシスト式の電動パワーステアリング装置が多くなってきた。 In recent years, there has been an increasing number of column assist type electric power steering devices in which an assist device for applying a steering assist force to a steering shaft is provided between an intermediate shaft and a steering wheel.
このような、コラムアシスト式の電動パワーステアリングでは、中間シャフトに負荷される回転トルクが大きくなるため、中間シャフトと自在継手との結合部の結合剛性を大きくする必要がある。 In such column assist type electric power steering, since the rotational torque applied to the intermediate shaft is increased, it is necessary to increase the coupling rigidity of the coupling portion between the intermediate shaft and the universal joint.
特許文献2に示す自在継手は、2本のボルトを使用して、自在継手のヨークの結合筒部と軸とを結合している。特許文献2に示す自在継手は、結合筒部とは別部品で形成された薄板状のストラップを介して、ヨークの結合筒部と軸をボルトで締め付けるようにしているため、部品点数が増加して、製造コストが増大する恐れがあった。
The universal joint shown in
本発明は、部品点数が増加せず、軸との結合剛性が大きな継手を提供することを課題とする。 An object of the present invention is to provide a joint that does not increase the number of parts and has high coupling rigidity with a shaft.
上記課題は以下の手段によって解決される。すなわち、第1番目の発明は、基端寄り部分に回転トルクを伝達可能に軸を嵌合するための孔部を備えた結合筒部、上記結合筒部に上記孔部を挟んで各々形成され、上記孔部に貫通する第1の切り割りと第2の切り割り、上記第1の切り割りを挟んで上記結合筒部と一体に設けられ、左右一対のフランジ部で構成される第1のフランジ部、上記第2の切り割りを挟んで上記結合筒部と一体に設けられ、左右一対のフランジ部で構成される第2のフランジ部、上記第1のフランジ部の左右いずれか一方のフランジ部に形成された第1の通し孔、上記第2のフランジ部の左右いずれか一方のフランジ部に形成された第2の通し孔、上記第1のフランジ部の左右いずれか他方のフランジ部に、上記第1の通し孔から挿通したボルトを螺合するために、上記第1の通し孔と同心に形成された第1の螺子孔、上記第2のフランジ部の左右いずれか他方のフランジ部に、上記第2の通し孔から挿通したボルトを螺合するために、上記第2の通し孔と同心に形成された第2の螺子孔を有することを特徴とする継手である。 The above problem is solved by the following means. That is, the first invention is formed with a coupling cylinder portion having a hole for fitting a shaft to the proximal end portion so that rotational torque can be transmitted, and the coupling cylinder portion sandwiching the hole portion, respectively. A first flange portion formed by a pair of left and right flange portions provided integrally with the coupling cylinder portion across the first slit and the first slit and the second slit penetrating the hole portion; A second flange portion formed by a pair of left and right flange portions and formed on either the left or right flange portion of the first flange portion, which is provided integrally with the coupling cylinder portion across the second slit. The first through hole, the second through hole formed in either the left or right flange portion of the second flange portion, the first flange portion in the left or right flange portion of the first flange portion, To screw the bolt inserted through the through hole In order to screw the bolt inserted through the second through hole into the first screw hole formed concentrically with the first through hole or the left or right flange part of the second flange part. The joint has a second screw hole formed concentrically with the second through hole.
第2番目の発明は、第1番目の発明の継手において、上記第1の通し孔と第2の通し孔は、上記孔部を挟んで各々対称位置に形成されていることを特徴とする継手である。 According to a second aspect of the present invention, in the joint according to the first aspect, the first through hole and the second through hole are formed at symmetrical positions across the hole portion. It is.
第3番目の発明は、基端寄り部分に回転トルクを伝達可能に軸を嵌合するための孔部を備えた結合筒部、上記結合筒部に上記孔部を挟んで各々形成され、上記孔部に貫通する第1の切り割りと第2の切り割り、上記第1の切り割りを挟んで上記結合筒部と一体に設けられ、左右一対のフランジ部で構成される第1のフランジ部、上記第2の切り割りを挟んで上記結合筒部と一体に設けられ、左右一対のフランジ部で構成される第2のフランジ部、上記第1のフランジ部の左右いずれか一方のフランジ部に形成された第1の通し孔、上記第2のフランジ部の左右いずれか一方のフランジ部に形成された第2の通し孔、上記第1のフランジ部の左右いずれか他方のフランジ部に、上記第1の通し孔から挿通したボルトを挿通するために、上記第1の通し孔と同心に形成された第3の通し孔、上記第2のフランジ部の左右いずれか他方のフランジ部に、上記第2の通し孔から挿通したボルトを挿通するために、上記第2の通し孔と同心に形成された第4の通し孔、上記ボルトの各々に螺合して、上記ボルトを上記第1のフランジ部および第2のフランジ部に各々締め付けるナットを有することを特徴とする継手である。 According to a third aspect of the present invention, a coupling cylinder part having a hole part for fitting a shaft so that rotational torque can be transmitted to a proximal end part is formed, and the coupling cylinder part is formed with the hole part interposed therebetween, A first flange portion formed by a pair of left and right flange portions provided integrally with the coupling cylinder portion with the first slit and the second slit penetrating through the hole portion interposed therebetween, and the first flange portion; A second flange portion formed by a pair of left and right flange portions and a left or right flange portion of the first flange portion, which is provided integrally with the coupling cylinder portion across two cuts. 1 through hole, a second through hole formed in either the left or right flange portion of the second flange portion, and the first through hole in the left or right flange portion of the first flange portion. In order to insert the bolt inserted through the hole, the first In order to insert a bolt inserted from the second through-hole into a third through-hole formed concentrically with the through-hole, the left or right flange portion of the second flange portion, the second through-hole A fourth through-hole formed concentrically with the through-hole, and a nut that is screwed into each of the bolts and fastens the bolt to the first flange portion and the second flange portion, respectively. It is a joint.
第4番目の発明は、第3番目の発明の継手において、上記第1の通し孔と第2の通し孔は、上記孔部を挟んで各々対称位置に形成されていることを特徴とする継手である。 According to a fourth aspect of the present invention, in the joint according to the third aspect, the first through hole and the second through hole are formed at symmetrical positions with the hole interposed therebetween. It is.
第5番目の発明は、第1番目から第4番目までのいずれかの発明の継手において、上記結合筒部には、上記孔部に貫通しない第1の凹部と第2の凹部が、上記孔部を挟んで対称位置に各々形成され、上記第1の切り割りが上記第1の凹部に形成され、上記第2の切り割りが上記第2の凹部に形成されていることを特徴とする継手である。 According to a fifth aspect of the present invention, in the joint according to any one of the first to fourth aspects of the invention, the coupling cylinder portion includes a first concave portion and a second concave portion that do not penetrate the hole portion. The joint is characterized in that the first slit is formed in the first recess, and the second slit is formed in the second recess. .
第6番目の発明は、第5番目の発明の継手において、上記第1の凹部および第2の凹部は略V字状の凹部であることを特徴とする継手である。 A sixth invention is a joint according to the fifth invention, wherein the first recess and the second recess are substantially V-shaped recesses.
第7番目の発明は、第1番目から第4番目までのいずれかの発明の継手において、上記孔部には、上記軸の雄セレーションに係合して回転トルクを伝達する雌セレーションが形成されていることを特徴とする継手である。 According to a seventh invention, in the joint of any one of the first to fourth inventions, a female serration that engages with the male serration of the shaft and transmits rotational torque is formed in the hole. It is the coupling characterized by having.
第8番目の発明は、第1番目から第4番目までのいずれかの発明の継手において、上記孔部には、上記軸の二個の平面に係合して回転トルクを伝達する二個の平面が形成されていることを特徴とする継手である。 According to an eighth aspect of the present invention, in the joint according to any one of the first to fourth aspects, the hole includes two pieces that engage with two planes of the shaft and transmit rotational torque. The joint is characterized in that a flat surface is formed.
第9番目の発明は、第1番目から第4番目までのいずれかの発明の継手において、上記軸には、上記ボルトに係合する溝が形成されていることを特徴とする継手である。 A ninth invention is a joint according to any one of the first to fourth inventions, wherein the shaft is formed with a groove engaging with the bolt.
第10番目の発明は、第9番目の発明の継手において、上記ボルトが結合筒部の孔部を通ることにより、上記軸の溝にボルトが係合することを特徴とする継手である。 A tenth aspect of the invention is a joint according to the ninth aspect of the invention, wherein the bolt is engaged with the groove of the shaft when the bolt passes through the hole of the coupling cylinder portion.
第11番目の発明は、第1番目から第4番目までのいずれかの発明の継手において、上記ボルトのうちの少なくとも一つは、段差部が形成された段付きボルトであることを特徴とする継手である。 The eleventh invention is characterized in that, in the joint according to any one of the first to fourth inventions, at least one of the bolts is a stepped bolt in which a step portion is formed. It is a joint.
第12番目の発明は、第1番目から第4番目までのいずれかの発明の継手において、上記第1の切り割りおよび第2の切り割りの半径方向外端には、第1の切り割りおよび第2の切り割りの隙間よりも小さな隙間が形成されていることを特徴とする継手である。 In a twelfth aspect of the joint according to any one of the first to fourth aspects of the present invention, the first split and the second split are provided at the radially outer ends of the first split and the second split. The joint is characterized in that a gap smaller than the slit gap is formed.
第13番目の発明は、第1番目から第4番目までのいずれかの発明の継手において、上記結合筒部には、上記孔部とは反対側で、十字軸を軸支するための軸受け孔を有する一対の腕部が一体に形成されていることを特徴とする継手である。 A thirteenth aspect of the invention is the joint according to any one of the first to fourth aspects of the invention, wherein the coupling tube portion has a bearing hole for pivotally supporting the cross shaft on the side opposite to the hole portion. A joint having a pair of arms formed integrally.
第14番目の発明は、第13番目の発明の継手において、上記孔部は、上記腕部の底部に貫通しない止まり孔に形成されていることを特徴とする継手である。 A fourteenth aspect of the invention is the joint according to the thirteenth aspect of the invention, wherein the hole is formed as a blind hole that does not penetrate the bottom of the arm.
第15番目の発明は、第13番目の発明の継手において、上記第1の切り割りおよび第2の切り割りは、上記腕部の底部に貫通しない形状に形成されていることを特徴とする継手である。 A fifteenth aspect of the invention is a joint according to the thirteenth aspect of the invention, wherein the first and second slits are formed in a shape that does not penetrate the bottom of the arm portion. .
第16番目の発明は、第1番目から第4番目までのいずれかの発明の継手において、上記継手は、中間シャフトとステアリングシャフト、または、中間シャフトとステアリングギヤとを連結する自在継手であり、ステアリングシャフトに操舵補助力を付与するアシスト装置が、上記中間シャフトとステアリングホイールとの間に設けられていることを特徴とする継手である。 A sixteenth aspect of the present invention is the joint according to any one of the first to fourth aspects, wherein the joint is a universal joint that connects the intermediate shaft and the steering shaft or the intermediate shaft and the steering gear. An assist device for applying a steering assist force to the steering shaft is provided between the intermediate shaft and the steering wheel.
第17番目の発明は、第1番目から第4番目までのいずれかの発明の継手が鍛造により成形されることを特徴とする継手である。 The seventeenth invention is a joint characterized in that the joint of any one of the first to fourth inventions is formed by forging.
本発明の継手は、基端寄り部分に回転トルクを伝達可能に軸を嵌合するための孔部を備えた結合筒部と、結合筒部に孔部を挟んで各々形成され、孔部に貫通する第1の切り割りと第2の切り割りと、第1の切り割りを挟んで結合筒部と一体に設けられ、左右一対のフランジ部で構成される第1のフランジ部と、第2の切り割りを挟んで結合筒部と一体に設けられ、左右一対のフランジ部で構成される第2のフランジ部と、第1のフランジ部の左右いずれか一方のフランジ部に形成された第1の通し孔と、第2のフランジ部の左右いずれか一方のフランジ部に形成された第2の通し孔と、第1のフランジ部の左右いずれか他方のフランジ部に、第1の通し孔から挿通したボルトを螺合するために、第1の通し孔と同心に形成された第1の螺子孔と、第2のフランジ部の左右いずれか他方のフランジ部に、第2の通し孔から挿通したボルトを螺合するために、第2の通し孔と同心に形成された第2の螺子孔とを有している。 The joint of the present invention is formed with a coupling cylinder part provided with a hole part for fitting a shaft so that rotational torque can be transmitted to the proximal end part, and a coupling cylinder part with the hole part sandwiched between them. A first flange portion that is formed integrally with the coupling cylinder portion with the first slit and the second slit, and a pair of left and right flange portions sandwiching the first slit, and a second slit. A second flange portion that is provided integrally with the coupling cylinder portion and sandwiched between a pair of left and right flange portions; and a first through hole formed in either the left or right flange portion of the first flange portion; The second through hole formed in either the left or right flange portion of the second flange portion and the bolt inserted from the first through hole into the left or right flange portion of the first flange portion A first screw hole formed concentrically with the first through hole for screwing A second screw hole formed concentrically with the second through hole in order to screw the bolt inserted from the second through hole into the left or right flange part of the second flange part. Have.
従って、結合筒部と一体的に形成された第1のフランジ部と第2のフランジ部を、各々ボルトを使用して締め付けるため、軸と結合筒部との結合剛性が大きく、部品点数が増加せず、製造コストの増大も小さくて済む。 Accordingly, since the first flange portion and the second flange portion formed integrally with the coupling cylinder portion are tightened using bolts, the coupling rigidity between the shaft and the coupling cylinder portion is large, and the number of parts increases. The increase in manufacturing cost is small.
以下、図面に基づいて本発明の実施例1から実施例10を説明する。
図1は本発明の継手を備えたステアリング装置の全体を示し、一部を断面した側面図であって、操舵補助部を有する電動パワーステアリング装置に適用した実施例を示す。 FIG. 1 is a side view showing a part of a steering apparatus including a joint according to the present invention, and shows an embodiment applied to an electric power steering apparatus having a steering assisting portion.
図1に示すように、本発明のステアリング装置は、車体後方側(図1の右側)にステアリングホイール11を装着可能なステアリングシャフト12と、このステアリングシャフト12を挿通したステアリングコラム13と、このステアリングシャフト12に補助トルクを付与する為のアシスト装置(操舵補助部)20と、このステアリングシャフト12の車体前方側(図1の左側)に、図示しないラック/ピニオン機構を介して連結されたステアリングギヤ30とを備えている。
As shown in FIG. 1, the steering device of the present invention includes a
ステアリングシャフト12は、雌ステアリングシャフト12Aと雄ステアリングシャフト12Bとを、回転トルクを伝達可能に、かつ軸方向に関して相対移動可能にスプライン嵌合している。従って、上記雌ステアリングシャフト12Aと雄ステアリングシャフト12Bとは、衝突時に、このスプライン嵌合部が相対移動して、全長を縮めることができる。
The
また、上記ステアリングシャフト12を挿通した筒状のステアリングコラム13は、アウターコラム13Aとインナーコラム13Bとをテレスコピック移動可能に組み合わせており、衝突時に軸方向の衝撃が加わった場合に、この衝撃によるエネルギを吸収しつつ全長が縮まる、所謂コラプシブル構造としている。
Further, the
そして、上記インナーコラム13Bの車体前方側端部を、ギヤハウジング21の車体後方側端部に圧入嵌合して固定している。また、上記雄ステアリングシャフト12Bの車体前方側端部を、このギヤハウジング21の内側に通し、アシスト装置20の図示しない入力軸の車体後方側端部に連結している。
The vehicle body front side end portion of the
ステアリングコラム13は、その中間部を支持ブラケット14により、ダッシュボードの下面等、車体18の一部に支承している。また、この支持ブラケット14と車体18との間に、図示しない係止部を設けて、この支持ブラケット14に車体前方側に向かう方向の衝撃が加わった場合に、この支持ブラケット14が上記係止部から外れ、車体前方側に移動するようにしている。
The
また、上記ギヤハウジング21の上端部も、上記車体18の一部に支承している。また、本実施例の場合には、チルト機構及びテレスコピック機構を設けることにより、上記ステアリングホイール11の高さ位置、及び、車体前後方向位置の調節を自在としている。このようなチルト機構及びテレスコピック機構は、従来から周知であり、本発明の特徴部分でもない為、詳しい説明は省略する。
The upper end portion of the
上記ギヤハウジング21の車体前方側端面から突出した出力軸23は、自在継手15を介して、中間シャフト16の後端部に連結している。また、この中間シャフト16の前端部に、別の自在継手17を介して、ステアリングギヤ30の入力軸31を連結している。中間シャフト16は、雄中間シャフト(雄シャフト)16Aの車体前方側に、雌中間シャフト(雌シャフト)16Bの車体後方側が外嵌し、回転トルクを伝達可能に、かつ、軸方向に関して相対移動可能に嵌合している。
The
図示しないピニオンが、入力軸31に結合している。また、ステアリングギヤ30に往復摺動可能に内嵌された図示しないラックが、このピニオンに噛み合っており、ステアリングホイール11の回転が、タイロッド32を移動させて、図示しない車輪を操舵する。
A pinion (not shown) is coupled to the
アシスト装置20のギヤハウジング21には、電動モータ26のケース261が固定され、この電動モータ26の図示しない回転軸にウォームが結合されている。出力軸23には図示しないウォームホイールが取り付けられ、このウォームホイールに電動モータ26の回転軸のウォームが噛合っている。
A
また、出力軸23の軸方向長さの中間部の周囲には、図示しないトルクセンサが設けられている。上記ステアリングホイール11からステアリングシャフト12に加えられるトルクの方向と大きさを、トルクセンサで検出している。
A torque sensor (not shown) is provided around an intermediate portion of the axial length of the
このトルクセンサの検出値に応じて、電動モータ26を駆動し、ウォームとウォームホイールから成る減速機構を介して、出力軸23に、所定の方向に所定の大きさで補助トルクを発生させる。
The
図2は、図1の自在継手15、17に適用した本発明の実施例1の自在継手を示し、(A)は(B)のA−A断面図、(B)は自在継手の正面図である。図3(A)は、図2(A)からボルトと軸を取り外した状態を示す断面図、図3(B)は図2の軸を示す正面図、図3(C)は図3(B)のB−B断面図である。
2A and 2B show a universal joint according to the first embodiment of the present invention applied to the
図2、図3に示すように、実施例1の自在継手は、二股状の腕部42、42を有するヨーク4、4と、この二股状の腕部42、42同士を結合する十字軸6で構成されている。図示しないが、腕部42、42には、一対の円孔(軸受け孔)が形成されていて、十字軸6との嵌合のための軸受が挿入される。
As shown in FIGS. 2 and 3, the universal joint of the first embodiment includes
ヨーク4は、基端寄り部分に略矩形の結合筒部41を備えており、結合筒部41の軸心(図2(A)の左右および上下方向の中心)の内周面には、軸(図1の雄中間シャフト16A、雌中間シャフト16B、出力軸23、入力軸31等)7を嵌合するための雌セレーション(孔部)45が形成されている。
The
図2(A)、図3(A)に示すように、結合筒部41には、雌セレーション45を挟んで、図2(A)、図3(A)の上下方向に延び、雌セレーション45に貫通する、第1の切り割り431、及び、第2の切り割り432が形成されている。第1の切り割り431、及び、第2の切り割り432の隙間δ1、δ2は、同一寸法に形成されている。
As shown in FIGS. 2 (A) and 3 (A), the
第1の切り割り431を挟んで、左フランジ部461、右フランジ部462から構成される第1のフランジ部46が、結合筒部41と一体に形成されている。また、第2の切り割り432を挟んで、左フランジ部471、右フランジ部472から構成される第2のフランジ部47が、結合筒部41と一体に形成されている。
A
第1のフランジ部46の左フランジ部461には、フランジ面に対して直角方向(図2(A)、図3(A)の左右方向)に、第1の螺子孔481が形成されている。また、第2のフランジ部47の左フランジ部471には、フランジ面に対して直角方向(図2(A)、図3(A)の左右方向)に、雌セレーション45を挟んで、第1の螺子孔481に対して対称位置に、第2の螺子孔482が形成されている。
A
第1のフランジ部46の右フランジ部462には、上記第1の螺子孔481と同心に、第1の通し孔491が形成されている。また、第2のフランジ部47の右フランジ部472には、上記第2の螺子孔482と同心に、第2の通し孔492が形成されている。従って、第1の通し孔491、第2の通し孔492にボルト8、8を各々挿通し、ボルト8、8を回転すれば、第1の螺子孔481、第2の螺子孔482にボルト8、8が螺合する。
第1の通し孔491、第2の通し孔492、第1の螺子孔481、第2の螺子孔482は、雌セレーション45を通っている。
A first through
The first through
ボルト8、8を第1の螺子孔481、第2の螺子孔482に螺合すると、第1のフランジ部46、第2のフランジ部47が締め付けられる。雌セレーション45を挟んで、第1の螺子孔481と第2の螺子孔482が対称位置に配置されているため、第1の切り割り431、第2の切り割り432の隙間δ1、δ2が均等に狭まり、雌セレーション45の内径が縮径し、軸7の外周を強く締め付ける。
When the
図2(A)、図3(B)、(C)に示すように、軸7の端部外周には、上記雌セレーション45にセレーション係合する雄セレーション71が形成されている。また、軸7の端部外周には、環状溝72が形成されている。環状溝72は、軸7の軸心に平行で、軸7の軸心を通る任意の平面上の形状が、軸7の軸心に向かって凸の円弧状に形成されている。
As shown in FIGS. 2A, 3 </ b> B, and 3 </ b> C, a
従って、第1の通し孔491、第2の通し孔492にボルト8、8を挿通すると、軸7の雄セレーション71が結合筒部41の雌セレーション45にセレーション係合して、回転トルクが伝達可能になる。同時に、ボルト8、8の外周が雌セレーション45を通っているため、ボルト8、8の外周が軸7の環状溝72に係合して、軸7は雌セレーション45から抜け出さない。
Therefore, when the
本発明の実施例1の自在継手は、ヨーク4と一体的に形成された第1のフランジ部46、第2のフランジ部47を、各々ボルト8、8を使用して締め付ける。従って、軸7とヨーク4の結合筒部41との結合剛性が大きく、部品点数が増加せず、製造コストの増大も小さくて済む。
In the universal joint according to the first embodiment of the present invention, the
次に本発明の実施例2について説明する。図4(A)は、本発明の実施例2の自在継手を示す図3(A)相当図である。以下の説明では、上記実施例と異なる構造部分と作用についてのみ説明し、重複する説明は省略する。また、同一部品には同一番号を付して説明する。
Next, a second embodiment of the present invention will be described. FIG. 4 (A) is a view corresponding to FIG. 3 (A) showing a universal joint according to
実施例2は、実施例1の変形例であって、第1の切り割り431、および、第2の切り割り432の半径方向外端に、第1の切り割り431、および、第2の切り割り432の隙間δ1、δ2よりも小さな隙間を形成した例である。それによって、ボルト8、8が第1のフランジ部46、第2のフランジ部47を締め付ける締付け力が所定値になると、隙間が無くなって、締付け力を所定値に規制するようにした例である。
The second embodiment is a modification of the first embodiment, and the
図4(A)に示すように、第1の切り割り431の半径方向外端(図4(A)の上端)には、第1の切り割り431内に突出する矩形突起462Aが、第1のフランジ部46の右フランジ部462から形成されている。また、第2の切り割り432の半径方向外端(図4(A)の下端)には、第2の切り割り432内に突出する矩形突起472Aが、第2のフランジ部47の右フランジ部472から形成されている。
As shown in FIG. 4 (A), a
従って、矩形突起462Aと第1のフランジ部46の左フランジ部461との間の隙間
δ3は、第1の切り割り431の隙間δ1よりも小さな寸法に設定されている。また、矩形突起472Aと第2のフランジ部47の左フランジ部471との間の隙間δ4は、第2の切り割り432の隙間δ2よりも小さな寸法に設定されている。隙間δ3、δ4は、同一寸法に形成されている。
Accordingly, the gap δ3 between the
従って、第1の通し孔491、第2の通し孔492にボルト8、8を各々挿通し、ボルト8、8を回転すれば、第1の螺子孔481、第2の螺子孔482にボルト8、8が螺合し、第1のフランジ部46、第2のフランジ部47が締め付けられる。隙間δ3、δ4が均等に狭まり、雌セレーション45の内径が縮径し、軸7の外周を強く締め付ける。
Therefore, if the
フランジ部46、47を締め付ける締付け力が所定値になると、隙間δ3、δ4が無くなって、矩形突起462Aと第1のフランジ部46の左フランジ部461が密着し、矩形突起472Aと第2のフランジ部47の左フランジ部471が密着して、それ以上ボルト8、8を締め付けることが出来ないように規制される。そのため、軸7とヨーク4の結合筒部41との結合剛性を、確実に所定の大きさにすることが可能となる。
When the tightening force for tightening the
次に本発明の実施例3について説明する。図4(B)は、本発明の実施例3の自在継手を示す図3(A)相当図である。以下の説明では、上記実施例と異なる構造部分と作用についてのみ説明し、重複する説明は省略する。また、同一部品には同一番号を付して説明する。 Next, a third embodiment of the present invention will be described. FIG. 4 (B) is a view corresponding to FIG. 3 (A) showing a universal joint according to Embodiment 3 of the present invention. In the following description, only structural portions and operations different from the above embodiment will be described, and redundant description will be omitted. Further, the same parts will be described with the same numbers.
実施例3は、実施例2の変形例であって、第1の切り割り431、及び、第2の切り割り432の半径方向外端に、第1の切り割り431、及び、第2の切り割り432の隙間δ1、δ2よりも小さな隙間を形成した例であり、矩形突起を、第1のフランジ部46と第2のフランジ部47の左右両方のフランジ部から形成した例である。
The third embodiment is a modification of the second embodiment, in which the
図4(B)に示すように、第1の切り割り431の半径方向外端(図4(B)の上端)には、第1の切り割り431内に突出する矩形突起462Aが、第1のフランジ部46の右フランジ部462から形成されている。また、第1の切り割り431内に突出する矩形突起461Aが、第1のフランジ部46の左フランジ部461からも形成されている。
As shown in FIG. 4B, a
また、第2の切り割り432の半径方向外端(図4(B)の下端)には、第2の切り割り432内に突出する矩形突起472Aが、第2のフランジ部47の右フランジ部472から形成されている。また、第2の切り割り432内に突出する矩形突起471Aが、第2のフランジ部47の左フランジ部471からも形成されている。
In addition, a
従って、矩形突起462Aと矩形突起461Aとの間の隙間δ5は、第1の切り割り431の隙間δ1よりも小さな寸法に設定されている。また、矩形突起472Aと矩形突起471Aとの間の隙間δ6は、第2の切り割り432の隙間δ2よりも小さな寸法に設定されている。隙間δ5、δ6は、同一寸法に形成されている。
Accordingly, the gap δ5 between the
従って、第1の通し孔491、第2の通し孔492にボルト8、8を各々挿通し、ボルト8、8を回転すれば、第1の螺子孔481、第2の螺子孔482にボルト8、8が螺合し、第1のフランジ部46、第2のフランジ部47が締め付けられる。隙間δ5、δ6が均等に狭まり、雌セレーション45の内径が縮径し、軸7の外周を強く締め付ける。
Therefore, if the
フランジ部46、47を締め付ける締付け力が所定値になると、隙間δ5、δ6が無くなって、矩形突起462Aと矩形突起461Aが密着し、矩形突起472Aと矩形突起471Aが密着して、それ以上ボルト8、8を締め付けることが出来ないように規制される。そのため、軸7とヨーク4の結合筒部41との結合剛性を、確実に所定の大きさにすることが可能となる。
When the tightening force for tightening the
次に本発明の実施例4について説明する。図5は本発明の実施例4の自在継手を示し、(A)は図2(A)相当図、(B)は(A)の軸を示す正面図、(C)は(B)のC−C断面図である。以下の説明では、上記実施例と異なる構造部分と作用についてのみ説明し、重複する説明は省略する。また、同一部品には同一番号を付して説明する。 Next, a fourth embodiment of the present invention will be described. FIG. 5 shows a universal joint according to a fourth embodiment of the present invention, (A) is a view corresponding to FIG. 2 (A), (B) is a front view showing the axis of (A), and (C) is C of (B). It is -C sectional drawing. In the following description, only structural portions and operations different from the above embodiment will be described, and redundant description will be omitted. Further, the same parts will be described with the same numbers.
実施例4は、実施例1の変形例であって、第1の螺子孔481、第2の螺子孔482を通し孔に変更し、ボルトをナットでフランジ部に締め付けるようにした例である。
The fourth embodiment is a modification of the first embodiment, and is an example in which the
図5(A)に示すように、第1のフランジ部46の右フランジ部462には、フランジ面に対して直角方向(図5(A)の左右方向)に、第1の通し孔491が形成されている。また、第2のフランジ部47の右フランジ部472には、フランジ面に対して直角方向(図5(A)の左右方向)に、雌セレーション45を挟んで、第1の通し孔491に対して対称位置に、第2の通し孔492が形成されている。
As shown in FIG. 5A, a first through
第1のフランジ部46の左フランジ部461には、上記第1の通し孔491と同心に、第3の通し孔493が形成されている。また、第2のフランジ部47の左フランジ部471には、上記第2の通し孔492と同心に、第4の通し孔494が形成されている。従って、第1の通し孔491、第2の通し孔492にボルト8、8を各々挿通し、ボルト8、8を第3の通し孔493、第4の通し孔494から突出させる。
A third through
次ぎに、ナット81、81をボルト8、8に螺合すると、第1のフランジ部46、第2のフランジ部47が締め付けられて、第1の切り割り431、第2の切り割り432の隙間δ1、δ2が均等に狭まり、雌セレーション45の内径が縮径し、軸7の外周を強く締め付ける。
Next, when the nuts 81, 81 are screwed into the
図5(B)、(C)に示すように、軸7の端部外周には、上記雌セレーション45にセレーション係合する雄セレーション71が形成されている。また、軸7の端部外周には、溝73、73が形成されている。溝73、73は、軸7の端部外周の180度位相の異なる位置に各々形成され、軸7の軸心に平行で、軸7の軸心を通る一個の平面上の形状が、軸7の軸心に向かって凸の円弧状に形成されている。
As shown in FIGS. 5B and 5C, a
従って、第1の通し孔491、第2の通し孔492にボルト8、8を各々挿通し、ボルト8、8を第3の通し孔493、第4の通し孔494から突出させ、ナット81、81をボルト8、8に螺合すると、軸7の雄セレーション71が結合筒部41の雌セレーション45にセレーション係合して、回転トルクが伝達可能になる。また、ボルト8、8の外周が軸7の溝73、73に各々係合して、軸7は雌セレーション45から抜け出さない。
Accordingly, the
次に本発明の実施例5について説明する。図6(A)は、本発明の実施例5の自在継手を示す図3(A)相当図、図6(B)は図6(A)に嵌合する軸を示す正面図、図6(C)は図6(B)のD−D断面図である。以下の説明では、上記実施例と異なる構造部分と作用についてのみ説明し、重複する説明は省略する。また、同一部品には同一番号を付して説明する。 Next, a fifth embodiment of the present invention will be described. FIG. 6 (A) is a view equivalent to FIG. 3 (A) showing a universal joint of Embodiment 5 of the present invention, FIG. 6 (B) is a front view showing a shaft fitted in FIG. 6 (A), and FIG. FIG. 6C is a sectional view taken along the line DD in FIG. In the following description, only structural portions and operations different from the above embodiment will be described, and redundant description will be omitted. Further, the same parts will be described with the same numbers.
実施例5は、実施例1の変形例であって、ヨーク4の結合筒部41の内周面に、実施例1の雌セレーション45の代わりに、二平面を形成した例である。
The fifth embodiment is a modification of the first embodiment, and is an example in which two planes are formed on the inner peripheral surface of the
図6(A)に示すように、ヨーク4の結合筒部41の内周面には、軸(図1の雄中間シャフト16A、雌中間シャフト16B、出力軸23、入力軸31等)7を嵌合するための、互いに平行な二個の平面451、451が形成されている。
As shown in FIG. 6 (A), shafts (male
図6(B)、(C)に示すように、軸7の端部外周には、上記二個の平面451、451に係合可能で、互いに平行な二個の平面74、74が形成されている。また、軸7の端部外周には、溝73、73が形成されている。溝73、73は、軸7の端部外周の180度位相の異なる位置に各々形成され、軸7の軸心に平行で、軸7の軸心を通る一個の平面上の形状が、軸7の軸心に向かって凸の円弧状に形成されている。
As shown in FIGS. 6B and 6C, on the outer periphery of the end portion of the
従って、ボルト8、8を第1の螺子孔481、第2の螺子孔482に螺合すると、第1のフランジ部46、第2のフランジ部47が締め付けられて、第1の切り割り431、第2の切り割り432の隙間δ1、δ2が均等に狭まり、二個の平面451、451の間隔が縮まり、軸7の二個の平面74、74を強く締め付け、回転トルクが伝達可能になる。また、ボルト8、8の外周が軸7の溝73、73に各々係合して、軸7は結合筒部41から抜け出さない。
Therefore, when the
次に本発明の実施例6について説明する。図7は本発明の実施例6の自在継手を示し、(A)は(B)のE−E断面図、(B)は自在継手の正面図である。以下の説明では、上記実施例と異なる構造部分と作用についてのみ説明し、重複する説明は省略する。また、同一部品には同一番号を付して説明する。 Next, a sixth embodiment of the present invention will be described. FIG. 7: shows the universal joint of Example 6 of this invention, (A) is EE sectional drawing of (B), (B) is a front view of a universal joint. In the following description, only structural portions and operations different from the above embodiment will be described, and redundant description will be omitted. Further, the same parts will be described with the same numbers.
実施例6は、実施例1の変形例であって、結合筒部41のフランジ面と腕部42、42の位相を90度変更した例である。
The sixth embodiment is a modification of the first embodiment, and is an example in which the phase of the flange surface of the
図7(A)、(B)に示すように、実施例6の自在継手のヨーク4、4は、第1のフランジ部46および第2のフランジ部47のフランジ面(第1の切り割り431、及び、第2の切り割り432)に対して直角方向に、腕部42、42が二股状に開いて形成され、この二股状の腕部42、42同士が十字軸6で結合されている。図示しないが、腕部42、42には、実施例1と同様に、一対の円孔(軸受け孔)が形成されていて、十字軸6との嵌合のための軸受が挿入されている。
As shown in FIGS. 7A and 7B, the
次に本発明の実施例7について説明する。図8は本発明の実施例7の自在継手のヨーク4を示す部品図であって、(A)は(B)のF−F断面図、(B)は正面図、(C)は(B)の右側面図、(D)は(B)の下面図である。
Next, a seventh embodiment of the present invention will be described. FIG. 8 is a component diagram showing a universal
本発明の実施例7の自在継手のヨーク4は、丸棒状の素材を所定の長さに切断し、焼き鈍し処理を施し、表面にリン酸亜鉛等の潤滑皮膜層を形成した後、鍛造加工によって製作される。この部分の説明は同様であるため、以下の実施例8から実施例10では、この部分の説明は省略する。
The universal
図8(A)から(D)に示すように、丸棒状の素材を鍛造加工して、左右両方の側面から見て上下方向及び左右方向が対称な略矩形に形成し、図8(B)の軸方向(左右方向)の中央部よりも左側の端部にかけて、図8(A)、(C)に示すように、円弧状に突出した結合筒部41が形成される。
As shown in FIGS. 8A to 8D, a round bar-shaped material is forged to form a substantially rectangular shape that is symmetrical in the vertical and horizontal directions when viewed from both the left and right sides. As shown in FIGS. 8 (A) and 8 (C), a connecting
また、結合筒部41には、図8(A)の上下方向及び左右方向の中央部に、孔部を鍛造加工した後、雌セレーション45を次の切削工程にて削り出して加工する。さらに、図8(B)の軸方向(左右方向)の中央部よりも左側の端部にかけて、図8(A)に示すように、略V字状の第1の凹部51と、第2の凹部52が、図8(A)で見て上下方向及び左右方向が対称に、鍛造加工で一対形成されている。
Moreover, after forging a hole in the vertical and horizontal center portions in FIG. 8A, the
上側の略V字状の第1の凹部51は、結合筒部41の上端面から雌セレーション45に向かって、図8(A)の左右方向の幅が徐々に狭くなるように、V字状に形成され、V字の先端は、雌セレーション45には貫通しないように形成されている。
The upper substantially V-shaped
また、下側の略V字状の第2の凹部52は、結合筒部41の下端面から雌セレーション45に向かって、図8(A)の左右方向の幅が徐々に狭くなるように、V字状に形成され、V字の先端は、雌セレーション45には貫通しないように形成されている。
Further, the lower substantially V-shaped
第1の凹部51には、図8(A)の上下方向に延び、雌セレーション45に貫通する、第1の切り割り431が切削加工で形成されている。同様に、第2の凹部52には、図8(A)の上下方向に延び、雌セレーション45に貫通する、第2の切り割り432が切削加工で形成されている。第1の切り割り431、及び、第2の切り割り432の隙間δ1、δ2は、同一寸法に形成されている。
A
第1の切り割り431を挟んで、左フランジ部461、右フランジ部462から構成される第1のフランジ部46が、結合筒部41と一体に形成されている。また、第2の切り割り432を挟んで、左フランジ部471、右フランジ部472から構成される第2のフランジ部47が、結合筒部41と一体に形成されている。
A
第1のフランジ部46の右フランジ部462には、フランジ面に対して直角方向(図8(A)の左右方向)に、第1の螺子孔481が切削加工で形成されている。また、第2のフランジ部47の右フランジ部472には、フランジ面に対して直角方向(図8(A)の左右方向)に、雌セレーション45を挟んで、第1の螺子孔481に対して対称位置に、第2の螺子孔482が切削加工で形成されている。
A
第1のフランジ部46の左フランジ部461には、上記第1の螺子孔481と同心に、第1の通し孔491が切削加工で形成されている。また、第2のフランジ部47の左フランジ部471には、上記第2の螺子孔482と同心に、第2の通し孔492が切削加工で形成されている。従って、第1の通し孔491、第2の通し孔492に、ボルト8、8(図2参照)を各々挿通し、ボルト8、8を回転すれば、第1の螺子孔481、第2の螺子孔482にボルト8、8が螺合する。
A first through
ボルト8、8を第1の螺子孔481、第2の螺子孔482に螺合すると、第1のフランジ部46、第2のフランジ部47が締め付けられて、第1の切り割り431、第2の切り割り432の隙間δ1、δ2が均等に狭まり、雌セレーション45の内径が縮径し、軸7(図2参照)の外周を強く締め付ける。
When the
次に、図8(B)の軸方向(左右方向)の中央部よりも右側が、二股状に鍛造加工で形成されて、腕部42、42が形成される。腕部42、42の左端の結合筒部41付近の底部53には、雌セレーション45が貫通して、通り孔に加工されている。第1の切り割り431、第2の切り割り432、第1の凹部51、第2の凹部52は、腕部42、42の底部53には貫通しない形状に加工されている。
Next, the right side of the central portion in the axial direction (left-right direction) in FIG. 8B is formed by forging into a bifurcated shape, and the
次に、図8(D)に示すように、腕部42、42の右端面421、421を、シェービング加工にて円弧状に打ち抜き加工して形成する。腕部42、42を二股状に鍛造加工する際に、腕部42、42の右端面421、421を円弧状に同時成形する場合には、シェービング加工が不要となる場合がある。腕部42、42には、実施例1と同様に、一対の円孔50(軸受け孔)が切削加工で形成されていて、十字軸6との嵌合のための軸受が挿入される。
Next, as shown in FIG. 8D, the right end surfaces 421 and 421 of the
本発明の実施例7の自在継手は、略V字状の凹部を対称形状に一対形成したことで、金型が対称形状になって簡略化できるため、金型に加わる負荷が小さくなり、金型の寿命が長くなる。 In the universal joint of Example 7 of the present invention, a pair of substantially V-shaped recesses are formed symmetrically, so that the mold can be simplified and simplified, so the load applied to the mold is reduced. Mold life is extended.
また、鍛造で略V字状の凹部が形成された部分に、切り割りを切削加工で形成するため、切削で除去する体積が小さくて済むため、切り割りを切削加工する時間が短くなり、切削工具の寿命も長くなり、加工コストを低減することができる。 Moreover, since the cut is formed by cutting in the portion where the substantially V-shaped concave portion is formed by forging, the volume to be removed by cutting can be reduced, so the time for cutting the cut is shortened, and the cutting tool The service life is also extended, and the processing cost can be reduced.
次に本発明の実施例8について説明する。図9は本発明の実施例8の自在継手のヨークを示す部品図であって、(A)は(B)のG−G断面図、(B)は正面図、(C)は(B)の右側面図、(D)は(B)の下面図である。以下の説明では、上記実施例と異なる構造部分と作用についてのみ説明し、重複する説明は省略する。また、同一部品には同一番号を付して説明する。 Next, an eighth embodiment of the present invention will be described. FIGS. 9A and 9B are component diagrams showing a universal joint yoke according to an eighth embodiment of the present invention, in which FIG. 9A is a sectional view taken along line GG in FIG. 9B, FIG. 9B is a front view, and FIG. (D) is a bottom view of (B). In the following description, only structural portions and operations different from the above embodiment will be described, and redundant description will be omitted. Further, the same parts will be described with the same numbers.
実施例8は、実施例7の変形例であって、結合筒部41を円弧状の凹部に形成し、第1のフランジ部46、第2のフランジ部47よりも窪んだ形状に形成した例である。実施例8のヨーク4の製造工程は、実施例7のヨーク4の製造工程と同一であるので、詳細な説明は省略する。
The eighth embodiment is a modification of the seventh embodiment, in which the
次に本発明の実施例9について説明する。図10は本発明の実施例9の自在継手のヨークを示す部品図であって、(A)は(B)のH−H断面図、(B)は正面図、(C)は(B)の右側面図、(D)は(B)の下面図である。以下の説明では、上記実施例と異なる構造部分と作用についてのみ説明し、重複する説明は省略する。また、同一部品には同一番号を付して説明する。 Next, a ninth embodiment of the present invention will be described. FIGS. 10A and 10B are component diagrams showing a universal joint yoke according to a ninth embodiment of the present invention. FIG. 10A is a cross-sectional view taken along the line H-H in FIG. 10B, FIG. 10B is a front view, and FIG. (D) is a bottom view of (B). In the following description, only structural portions and operations different from the above embodiment will be described, and redundant description will be omitted. Further, the same parts will be described with the same numbers.
実施例9は、実施例7の変形例であって、雌セレーション45を止まり孔にした例である。図10(A)から(D)に示すように、結合筒部41には、図10(A)の上下方向及び左右方向の中央部に、孔部を鍛造加工した後、雌セレーション45を次の切削工程にて削り出して加工する。
The ninth embodiment is a modification of the seventh embodiment, in which the
腕部42、42の左端の結合筒部41付近の底部53には、雌セレーション45が貫通せず、止まり孔に加工されている。第1の切り割り431、第2の切り割り432、第1の凹部51、第2の凹部52は、腕部42、42の底部53には貫通しない形状に加工されている。実施例9のヨーク4の製造工程は、実施例7のヨーク4の製造工程と同一であるので、詳細な説明は省略する。
The
本発明の実施例9の自在継手は、雌セレーション45が止まり孔に形成されているため、結合筒部41の剛性が大きく、大きな回転トルクを伝達することが可能となる。
In the universal joint of the ninth embodiment of the present invention, since the
次に本発明の実施例10について説明する。図11は本発明の実施例10の自在継手のヨークを示す部品図であって、(A)は(B)のJ−J断面図、(B)は正面図、(C)は(B)の右側面図、(D)は(B)の下面図、(E)はボルトの正面図である。以下の説明では、上記実施例と異なる構造部分と作用についてのみ説明し、重複する説明は省略する。また、同一部品には同一番号を付して説明する。 Next, a tenth embodiment of the present invention will be described. FIG. 11 is a component diagram showing a universal joint yoke according to a tenth embodiment of the present invention, in which (A) is a sectional view taken along line JJ of (B), (B) is a front view, and (C) is (B). (D) is a bottom view of (B), (E) is a front view of a bolt. In the following description, only structural portions and operations different from the above embodiment will be described, and redundant description will be omitted. Further, the same parts will be described with the same numbers.
実施例10は、実施例7の変形例であって、フランジ部を締め付けるボルトの一方を段付きボルトにし、ボルトがフランジ部を締め付ける締付け力を所定値に規制すると共に、ヨーク4と軸7を車体で組み付ける作業を、1本のボルトだけをフランジ部に締め付ける従来のヨークと作業性が変わらないようにした例である。
The tenth embodiment is a modification of the seventh embodiment, in which one of the bolts for tightening the flange portion is a stepped bolt, and the tightening force with which the bolt tightens the flange portion is regulated to a predetermined value, and the
図11(A)から(D)に示すように、結合筒部41には略V字状の第1の凹部51、第2の凹部52は無く、雌セレーション45に貫通する、第1の切り割り431、第2の切り割り432が切削加工で形成されている。第1の切り割り431、及び、第2の切り割り432の隙間δ1、δ2は、同一寸法に形成されている。
As shown in FIGS. 11 (A) to 11 (D), the
第1の切り割り431を挟んで、左フランジ部461、右フランジ部462から構成される第1のフランジ部46が、結合筒部41と一体に形成されている。また、第2の切り割り432を挟んで、左フランジ部471、右フランジ部472から構成される第2のフランジ部47が、結合筒部41と一体に形成されている。
A
第1のフランジ部46の右フランジ部462には、フランジ面に対して直角方向(図11(A)の左右方向)に、第1の螺子孔481が切削加工で形成されている。また、第2のフランジ部47の右フランジ部472には、フランジ面に対して直角方向(図11(A)の左右方向)に、雌セレーション45を挟んで、第1の螺子孔481に対して対称位置に、第2の螺子孔482が切削加工で形成されている。
In the
第1のフランジ部46の左フランジ部461には、上記第1の螺子孔481と同心に、第1の螺子孔481の谷の径よりも大径の第1の通し孔491が、切削加工で形成されている。第1の通し孔491は、雌セレーション45に引っ掛からないように、雌セレーション45の軸心から半径方向外端側(図11(A)の上方)に離して形成されている。第2のフランジ部47の左フランジ部471には、上記第2の螺子孔482と同心に、第2の通し孔492が切削加工で形成されている。
A first through
図11(E)に示すように、第1の螺子孔481に螺合させるボルト9には、雄螺子部91の外径よりも大径の大径軸部92が形成されていて、大径軸部92と雄螺子部91との接続部には、段差部93が形成されて、段付きボルトになっている。大径軸部92の外径寸法は、第1の通し孔491の内径寸法よりも若干小さく形成されている。段差部93を形成する方法として、通常のボルトの外周に、大径軸部92と同一外径の中空円筒状のカラーを外嵌してもよい。
As shown in FIG. 11E, the
実施例10のヨーク4を軸7(図3(B)、(C)参照)に組み付ける前に、予め、第1の通し孔491にボルト9を挿通して、ボルト9を回転し、第1の螺子孔481にボルト9を螺合しておく。第1のフランジ部46が締め付けられて、第1の切り割り431の隙間δ1が狭まると、段差部93が第1のフランジ部46の右フランジ部462に当接して、それ以上ボルト9を締め付けることが出来ないように規制される。
Before assembling the
ボルト9の大径軸部92は、軸7の雄セレーション71(図3(B)、(C)参照)に引っ掛からないので、ボルト9を第1のフランジ部46に締め付けた後でも、ヨーク4に軸7を組み付けることが可能である。
Since the large-
従って、ボルト9を締め付けたヨーク4に、軸7を組み付けた後、ボルト8(図2参照)を第2の螺子孔482に螺合する。すると、第2のフランジ部47が締め付けられて、第2の切り割り432の隙間δ2が狭まり、雌セレーション45の内径が縮径し、軸7の外周を強く締め付ける。
Therefore, after assembling the
ボルト8を第2の螺子孔482に螺合すると、軸7の雄セレーション71が結合筒部41の雌セレーション45にセレーション係合して、回転トルクが伝達可能になる。また、ボルト8の外周が軸7の環状溝72(図3(B)、(C)参照)に係合して、軸7は雌セレーション45から抜け出さない。
When the
本発明の実施例10の自在継手は、第1のフランジ部46、第2のフランジ部47を、ボルト8と9の2本を使用して締め付けるため、軸7とヨーク4の結合筒部41との結合剛性を大きくすることができる。しかも、ヨーク4と軸7を車体で組み付ける作業が、1本のボルト8を締め付ける作業で済むので、1本のボルトだけをフランジ部に締め付ける従来のヨークと作業性は変わらない。
In the universal joint according to the tenth embodiment of the present invention, the
実施例7から実施例10に示すように、結合筒部41は、凸形状、凹形状、平面状でもよく、さらにその形状も、円、楕円、矩形等種々の形状が可能である。
As shown in the seventh to tenth embodiments, the
上記実施例では、凹部として略V字状の凹部を形成した例について説明したが、略U字状、矩形状、円形状、楕円状等の凹部でもよい。また、上記実施例では、結合筒部に雌セレーション、または、二個の平面を形成した例について説明したが、雌スプライン、多角形孔、楕円孔等の孔部でもよい。さらに、上記実施例では、第1の切り割り431、及び、第2の切り割り432の隙間δ1、δ2が、同一寸法に形成されているが、異なっていても良い。
In the above-described embodiment, an example in which a substantially V-shaped concave portion is formed as the concave portion has been described. However, a concave portion having a substantially U-shape, rectangular shape, circular shape, elliptical shape, or the like may be used. Moreover, although the example which formed the female serration or two planes in the connection cylinder part was demonstrated in the said Example, hole parts, such as a female spline, a polygonal hole, and an elliptical hole, may be sufficient. Further, in the above embodiment, the gaps δ1 and δ2 of the
11 ステアリングホイール
12 ステアリングシャフト
12A 雌ステアリングシャフト
12B 雄ステアリングシャフト
13 ステアリングコラム
13A アウターコラム
13B インナーコラム
14 支持ブラケット
15 自在継手
16 中間シャフト
16A 雄中間シャフト
16B 雌中間シャフト
17 自在継手
18 車体
20 アシスト装置
21 ギヤハウジング
23 出力軸
26 電動モータ
261 ケース
30 ステアリングギヤ
31 入力軸
32 タイロッド
4 ヨーク
41 結合筒部
42 腕部
421 右端面
431 第1の切り割り
432 第2の切り割り
45 雌セレーション
451 平面
46 第1のフランジ部
461 左フランジ部
461A 矩形突起
462 右フランジ部
462A 矩形突起
47 第2のフランジ部
471 左フランジ部
471A 矩形突起
472 右フランジ部
472A 矩形突起
481 第1の螺子孔
482 第2の螺子孔
491 第1の通し孔
492 第2の通し孔
493 第3の通し孔
494 第4の通し孔
50 円孔(軸受け孔)
51 第1の凹部
52 第2の凹部
53 底部
6 十字軸
7 軸
71 雄セレーション
72 環状溝
73 溝
74 平面
8 ボルト
81 ナット
9 ボルト
91 雄螺子部
92 大径軸部
93 段差部
DESCRIPTION OF
51
Claims (17)
上記結合筒部に上記孔部を挟んで各々形成され、上記孔部に貫通する第1の切り割りと第2の切り割り、
上記第1の切り割りを挟んで上記結合筒部と一体に設けられ、左右一対のフランジ部で構成される第1のフランジ部、
上記第2の切り割りを挟んで上記結合筒部と一体に設けられ、左右一対のフランジ部で構成される第2のフランジ部、
上記第1のフランジ部の左右いずれか一方のフランジ部に形成された第1の通し孔、
上記第2のフランジ部の左右いずれか一方のフランジ部に形成された第2の通し孔、
上記第1のフランジ部の左右いずれか他方のフランジ部に、上記第1の通し孔から挿通したボルトを螺合するために、上記第1の通し孔と同心に形成された第1の螺子孔、
上記第2のフランジ部の左右いずれか他方のフランジ部に、上記第2の通し孔から挿通したボルトを螺合するために、上記第2の通し孔と同心に形成された第2の螺子孔を有すること
を特徴とする継手。 A coupling cylinder portion having a hole portion for fitting the shaft to the proximal end portion so that rotational torque can be transmitted,
A first slit and a second slit which are formed in the coupling cylinder portion with the hole portion interposed therebetween, and penetrate the hole portion;
A first flange portion provided integrally with the coupling cylinder portion with the first slit interposed therebetween, and configured by a pair of left and right flange portions;
A second flange portion, which is provided integrally with the coupling cylinder portion across the second slit, and is composed of a pair of left and right flange portions;
A first through hole formed in one of the left and right flange portions of the first flange portion;
A second through hole formed in either the left or right flange portion of the second flange portion;
A first screw hole formed concentrically with the first through hole for screwing a bolt inserted from the first through hole into the left or right flange portion of the first flange portion. ,
A second screw hole formed concentrically with the second through hole for screwing a bolt inserted from the second through hole into the left or right flange portion of the second flange portion. A joint characterized by comprising:
上記第1の通し孔と第2の通し孔は、上記孔部を挟んで各々対称位置に形成されていること
を特徴とする継手。 The joint according to claim 1,
The first through hole and the second through hole are formed at symmetrical positions with the hole interposed therebetween, respectively.
上記結合筒部に上記孔部を挟んで各々形成され、上記孔部に貫通する第1の切り割りと第2の切り割り、
上記第1の切り割りを挟んで上記結合筒部と一体に設けられ、左右一対のフランジ部で構成される第1のフランジ部、
上記第2の切り割りを挟んで上記結合筒部と一体に設けられ、左右一対のフランジ部で構成される第2のフランジ部、
上記第1のフランジ部の左右いずれか一方のフランジ部に形成された第1の通し孔、
上記第2のフランジ部の左右いずれか一方のフランジ部に形成された第2の通し孔、
上記第1のフランジ部の左右いずれか他方のフランジ部に、上記第1の通し孔から挿通したボルトを挿通するために、上記第1の通し孔と同心に形成された第3の通し孔、
上記第2のフランジ部の左右いずれか他方のフランジ部に、上記第2の通し孔から挿通したボルトを挿通するために、上記第2の通し孔と同心に形成された第4の通し孔、
上記ボルトの各々に螺合して、上記ボルトを上記第1のフランジ部および第2のフランジ部に各々締め付けるナットを有すること
を特徴とする継手。 A coupling cylinder portion having a hole portion for fitting the shaft to the proximal end portion so that rotational torque can be transmitted,
A first slit and a second slit which are formed in the coupling cylinder portion with the hole portion interposed therebetween, and penetrate the hole portion;
A first flange portion provided integrally with the coupling cylinder portion with the first slit interposed therebetween, and configured by a pair of left and right flange portions;
A second flange portion, which is provided integrally with the coupling cylinder portion across the second slit, and is composed of a pair of left and right flange portions;
A first through hole formed in one of the left and right flange portions of the first flange portion;
A second through hole formed in either the left or right flange portion of the second flange portion;
A third through-hole formed concentrically with the first through-hole in order to insert the bolt inserted through the first through-hole into the left or right flange portion of the first flange portion;
A fourth through hole formed concentrically with the second through hole in order to insert a bolt inserted from the second through hole into the left or right flange part of the second flange part;
A joint comprising nuts that are screwed into the bolts and fasten the bolts to the first flange portion and the second flange portion, respectively.
上記第1の通し孔と第2の通し孔は、上記孔部を挟んで各々対称位置に形成されていること
を特徴とする継手。 In the joint according to claim 3,
The first through hole and the second through hole are formed at symmetrical positions with the hole interposed therebetween, respectively.
上記結合筒部には、上記孔部に貫通しない第1の凹部と第2の凹部が、上記孔部を挟んで対称位置に各々形成され、
上記第1の切り割りが上記第1の凹部に形成され、
上記第2の切り割りが上記第2の凹部に形成されていること
を特徴とする継手。 In the joint according to any one of claims 1 to 4,
In the coupling cylinder portion, a first recess and a second recess that do not penetrate the hole are respectively formed at symmetrical positions across the hole.
The first slit is formed in the first recess;
The joint, wherein the second slit is formed in the second recess.
上記第1の凹部および第2の凹部は略V字状の凹部であること
を特徴とする継手。 The joint according to claim 5,
The joint, wherein the first recess and the second recess are substantially V-shaped recesses.
上記孔部には、上記軸の雄セレーションに係合して回転トルクを伝達する雌セレーションが形成されていること
を特徴とする継手。 In the joint according to any one of claims 1 to 4,
A female serration that engages with the male serration of the shaft and transmits rotational torque is formed in the hole.
上記孔部には、上記軸の二個の平面に係合して回転トルクを伝達する二個の平面が形成されていること
を特徴とする継手。 In the joint according to any one of claims 1 to 4,
The joint is characterized in that the hole is formed with two planes for transmitting rotational torque by engaging with the two planes of the shaft.
上記軸には、上記ボルトに係合する溝が形成されていること
を特徴とする継手。 In the joint according to any one of claims 1 to 4,
The joint is characterized in that a groove for engaging with the bolt is formed on the shaft.
上記ボルトが結合筒部の孔部を通ることにより、上記軸の溝にボルトが係合すること
を特徴とする継手。 The joint according to claim 9,
The joint is characterized in that the bolt is engaged with the groove of the shaft when the bolt passes through the hole of the coupling cylinder portion.
上記ボルトのうちの少なくとも一つは、段差部が形成された段付きボルトであること
を特徴とする継手。 In the joint according to any one of claims 1 to 4,
At least one of the bolts is a stepped bolt in which a step portion is formed.
上記第1の切り割りおよび第2の切り割りの半径方向外端には、第1の切り割りおよび第2の切り割りの隙間よりも小さな隙間が形成されていること
を特徴とする継手。 In the joint according to any one of claims 1 to 4,
A joint characterized in that a gap smaller than the gap between the first and second slits is formed at the radially outer ends of the first and second slits.
上記結合筒部には、上記孔部とは反対側で、十字軸を軸支するための軸受け孔を有する一対の腕部が一体に形成されていること
を特徴とする継手。 In the joint according to any one of claims 1 to 4,
The coupling cylinder portion is integrally formed with a pair of arm portions having bearing holes for supporting the cross shaft on the opposite side to the hole portion.
上記孔部は、上記腕部の底部に貫通しない止まり孔に形成されていること
を特徴とする継手。 The joint according to claim 13,
The said hole is formed in the blind hole which does not penetrate the bottom part of the said arm part, The coupling characterized by the above-mentioned.
上記第1の切り割りおよび第2の切り割りは、上記腕部の底部に貫通しない形状に形成されていること
を特徴とする継手。 The joint according to claim 13,
The joint according to claim 1, wherein the first slit and the second slit are formed in a shape that does not penetrate the bottom of the arm portion.
上記継手は、中間シャフトとステアリングシャフト、または、中間シャフトとステアリングギヤとを連結する自在継手であり、
ステアリングシャフトに操舵補助力を付与するアシスト装置が、上記中間シャフトとステアリングホイールとの間に設けられていること
を特徴とする継手。 In the joint according to any one of claims 1 to 4,
The joint is a universal joint that connects the intermediate shaft and the steering shaft, or the intermediate shaft and the steering gear.
A joint characterized in that an assist device for applying a steering assist force to the steering shaft is provided between the intermediate shaft and the steering wheel.
を特徴とする継手。 The joint according to any one of claims 1 to 4, wherein the joint is formed by forging.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007151726A JP2008303980A (en) | 2007-06-07 | 2007-06-07 | Joint |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007151726A JP2008303980A (en) | 2007-06-07 | 2007-06-07 | Joint |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008303980A true JP2008303980A (en) | 2008-12-18 |
Family
ID=40232878
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007151726A Pending JP2008303980A (en) | 2007-06-07 | 2007-06-07 | Joint |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008303980A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104494686A (en) * | 2014-12-03 | 2015-04-08 | 安徽江淮汽车股份有限公司 | Steering gear assembly and vehicle |
JP2018128077A (en) * | 2017-02-08 | 2018-08-16 | 日本精工株式会社 | Coupling structure of yoke and shaft |
CN114080350A (en) * | 2019-07-12 | 2022-02-22 | 朴根浩 | Swing arm fixing hanger |
-
2007
- 2007-06-07 JP JP2007151726A patent/JP2008303980A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104494686A (en) * | 2014-12-03 | 2015-04-08 | 安徽江淮汽车股份有限公司 | Steering gear assembly and vehicle |
CN104494686B (en) * | 2014-12-03 | 2016-08-03 | 安徽江淮汽车股份有限公司 | A kind of steering assembly and automobile |
JP2018128077A (en) * | 2017-02-08 | 2018-08-16 | 日本精工株式会社 | Coupling structure of yoke and shaft |
CN114080350A (en) * | 2019-07-12 | 2022-02-22 | 朴根浩 | Swing arm fixing hanger |
CN114080350B (en) * | 2019-07-12 | 2023-08-15 | 朴根浩 | Swing arm fixing hanger |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5098242B2 (en) | Wheel steering device | |
JP4968114B2 (en) | Universal joint | |
WO2015008754A1 (en) | Steering device | |
JP5273129B2 (en) | Joint and shaft connection structure | |
JP6471552B2 (en) | Retaining ring and worm reducer | |
JP2008222134A (en) | Steering device | |
JP2008303980A (en) | Joint | |
JP6471478B2 (en) | Torque transmission unit | |
WO2018180281A1 (en) | Rack shaft and electric power steering device | |
JP2003028153A (en) | Electric power steering device | |
JP5152033B2 (en) | Universal joint and processing method thereof | |
JP2009257477A (en) | Universal joint | |
JP2015110988A (en) | Joint-shaft coupling structure | |
JP2011247353A (en) | Yoke for universal joint and universal joint having the same | |
CN111065835B (en) | Torque transmission shaft | |
JP7119284B2 (en) | UNIVERSAL JOINT AND STEERING DEVICE WITH THE UNIVERSAL JOINT | |
JP5218434B2 (en) | Universal joint | |
JP2012107756A (en) | Method of machining universal joint | |
JP2007292165A (en) | Universal joint and shaft joining structure | |
US11767052B2 (en) | Steering device of vehicle | |
JP5370201B2 (en) | Universal joint yoke | |
JP2009079677A (en) | Yoke in steering device and coupling structure for rotary shaft | |
JP5120294B2 (en) | Universal joint and processing method thereof | |
JP2009222148A (en) | Joint | |
JP5533776B2 (en) | Pair of flange and flanged hexagon bolt combination |