JP2008235109A - Fuel cell system - Google Patents
Fuel cell system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008235109A JP2008235109A JP2007075581A JP2007075581A JP2008235109A JP 2008235109 A JP2008235109 A JP 2008235109A JP 2007075581 A JP2007075581 A JP 2007075581A JP 2007075581 A JP2007075581 A JP 2007075581A JP 2008235109 A JP2008235109 A JP 2008235109A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel cell
- fuel
- supply device
- cell system
- module
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
Description
本発明は、燃料電池モジュール、燃焼器、燃料ガス供給装置、酸化剤ガス供給装置、水供給装置、電力変換装置及び制御装置が筐体に収容される燃料電池システムに関する。 The present invention relates to a fuel cell system in which a fuel cell module, a combustor, a fuel gas supply device, an oxidant gas supply device, a water supply device, a power conversion device, and a control device are housed in a casing.
通常、固体酸化物形燃料電池(SOFC)は、固体電解質に酸化物イオン導電体、例えば、安定化ジルコニアを用いており、この固体電解質の両側にアノード電極及びカソード電極を配設した電解質・電極接合体を、セパレータ(バイポーラ板)によって挟持している。この燃料電池は、通常、電解質・電極接合体とセパレータとが所定数だけ積層された燃料電池スタックとして使用されている。 In general, a solid oxide fuel cell (SOFC) uses an oxide ion conductor, for example, stabilized zirconia, as a solid electrolyte, and an electrolyte / electrode in which an anode electrode and a cathode electrode are disposed on both sides of the solid electrolyte. The joined body is sandwiched between separators (bipolar plates). This fuel cell is normally used as a fuel cell stack in which a predetermined number of electrolyte / electrode assemblies and separators are laminated.
上記の燃料電池に供給される燃料ガスは、通常、改質装置によって炭化水素系の原燃料から生成される水素ガスが使用されている。改質装置では、一般的に、メタンやLNG等の化石燃料等の炭化水素系の原燃料から改質原料ガスを得た後、この改質原料ガスに水蒸気改質や部分酸化改質、又はオートサーマル改質等を施すことにより、改質ガス(燃料ガス)が生成されている。 As the fuel gas supplied to the fuel cell, hydrogen gas generated from a hydrocarbon-based raw fuel by a reformer is usually used. In a reformer, generally, after obtaining a reforming raw material gas from a hydrocarbon-based raw fuel such as fossil fuels such as methane and LNG, steam reforming, partial oxidation reforming, or A reformed gas (fuel gas) is generated by performing autothermal reforming or the like.
この場合、単一のユニットケース内に、燃料電池、改質装置、前記燃料電池で発生した直流電力を電源出力仕様に変換する電力変換装置、制御装置及び補機類を内蔵した燃料電池システム(燃料電池電源装置)が知られている。 In this case, a fuel cell system in which a fuel cell, a reformer, a power conversion device that converts DC power generated in the fuel cell into a power output specification, a control device, and auxiliary devices are built in a single unit case ( Fuel cell power supply devices) are known.
例えば、特許文献1に開示されている燃料電池電源装置では、図5に示すように、ユニットケースのフレーム1に横桟1a、1bが設けられることにより、このフレーム1内が上下3段に構成されている。上段の横桟1a上には、改質装置2が配置され、中段の横桟1b上には、制御装置3と燃料電池4とが背中合わせになるように配置されている。制御装置3の背面部には、断熱材3aが設けられるとともに、外周部に断熱材3bが設けられて制御装置3を周囲の高熱から保護している。
For example, in the fuel cell power supply device disclosed in
フレーム1の底板上には、改質装置2に原燃料を送り込む燃料ポンプ5、燃料電池4に反応空気を送り込む空気ポンプ6a等の補機類が配置されている。フレーム1の上部側に設けられる補助棚1c上には、改質器バーナ用空気ポンプ6bが配置されるとともに、前記改質器バーナ用空気ポンプ6bの前方には、PGバーナ7が配置されている。フレーム1の床面上には、燃料電池4の側方に位置して電力変換装置8が配置されている。
On the bottom plate of the
上記の特許文献1では、フレーム1の中段に、横桟1b上に位置して制御装置3と燃料電池4とが背中合わせに配置されている。ここで、制御装置3は、比較的低温の環境下で使用されるものである一方、燃料電池4は、発電によって温度が上昇している。特に、高温型燃料電池(固体酸化物形燃料電池や溶融炭酸塩形燃料電池等)や、中温型燃料電池(リン酸形燃料電池や水素分離膜形燃料電池等)が用いられる際、断熱材3a、3bによっても、制御装置3への熱影響が懸念されている。
In the above-mentioned
さらに、フレーム1の中段側に設けられる横桟1a上には、改質装置2やPGバーナ7等が配置されているとともに、前記フレーム1の上部側に設けられる補助棚1c上には、改質器バーナ用空気ポンプ6bが配置されている。このため、改質装置2及びPGバーナ7からの放射熱により、上方の機器、例えば、改質器バーナ用空気ポンプ6bに熱影響を与えるおそれがある。
Further, a
本発明はこの種の問題を解決するものであり、燃料電池モジュールの耐久性及び寿命を良好に向上させるとともに、比較的低温で使用される制御装置等に熱影響が及ぶことを可及的に阻止することが可能な燃料電池システムを提供することを目的とする。 The present invention solves this kind of problem, and improves the durability and life of the fuel cell module as well as exerts as much influence as possible on the control device used at a relatively low temperature. An object of the present invention is to provide a fuel cell system capable of blocking.
本発明は、燃料ガスと酸化剤ガスとの電気化学反応により発電する燃料電池モジュールと、前記燃料電池モジュールを昇温させる燃焼器と、前記燃料電池モジュールに前記燃料ガスを供給する燃料ガス供給装置と、前記燃料電池モジュールに前記酸化剤ガスを供給する酸化剤ガス供給装置と、前記燃料電池モジュールに水を供給する水供給装置と、前記燃料電池モジュールで発生した直流電力を要求仕様電力に変換する電力変換装置と、前記燃料電池モジュールの発電量を制御する制御装置とを筐体に収容する燃料電池システムに関するものである。 The present invention relates to a fuel cell module that generates power by an electrochemical reaction between a fuel gas and an oxidant gas, a combustor that raises the temperature of the fuel cell module, and a fuel gas supply device that supplies the fuel gas to the fuel cell module An oxidant gas supply device for supplying the oxidant gas to the fuel cell module, a water supply device for supplying water to the fuel cell module, and converting direct current power generated in the fuel cell module into required specification power The present invention relates to a fuel cell system in which a power conversion device for controlling and a control device for controlling the power generation amount of the fuel cell module are housed in a casing.
そして、筐体は、燃料電池モジュール及び燃焼器が収容され、且つ前記燃焼器が前記燃料電池モジュールの上方に配置されるモジュール部と、燃料ガス供給装置、酸化剤ガス供給装置及び水供給装置が配置される流体供給部と、電力変換装置及び制御装置が配置される電装部とに分割されるとともに、前記モジュール部と前記電装部との間に前記流体供給部が介装されている。 The housing includes a module unit in which the fuel cell module and the combustor are accommodated and the combustor is disposed above the fuel cell module, a fuel gas supply device, an oxidant gas supply device, and a water supply device. The fluid supply unit is divided into an electrical component in which the power conversion device and the control device are arranged, and the fluid supply unit is interposed between the module unit and the electrical component.
また、流体供給部は、水供給装置が最下部に配置されることが好ましい。従って、水供給装置に、例えば、水漏れが発生しても、燃料ガス供給装置及び酸化剤ガス供給装置が被水することを阻止することが可能になる。 Moreover, it is preferable that a water supply apparatus is arrange | positioned at the lowest part for a fluid supply part. Therefore, for example, even if a water leak occurs in the water supply device, it is possible to prevent the fuel gas supply device and the oxidant gas supply device from getting wet.
さらに、流体供給部は、燃料ガスを検知する検知器を備えるとともに、前記検知器は、前記流体供給部の最上部に配置されることが好ましい。これにより、燃料ガス供給装置から燃料ガスの漏れが発生しても、検知器を介してガス漏れを迅速且つ確実に検出することが可能になる。 Furthermore, it is preferable that the fluid supply unit includes a detector that detects fuel gas, and the detector is disposed at the uppermost part of the fluid supply unit. Thereby, even if fuel gas leaks from the fuel gas supply device, the gas leak can be detected quickly and reliably via the detector.
さらにまた、流体供給部は、酸化剤ガス供給装置の上方に燃料ガス供給装置が配置されることが好ましい。酸化剤ガス供給装置は、エアポンプを備える一方、燃料ガス供給装置は、燃料ガスポンプを備えている。特に、A/F(空気/燃料ガス)の値が大きい燃料電池システムにおいては、エアポンプは、燃料ガスポンプに比べて体積が大きく、且つ、重量物となっている。従って、酸化剤ガス供給装置を燃料ガス供給装置の下方に配置することにより、設置安定性の向上を図ることができる。しかも、燃料ガス供給装置から燃料ガスの漏れが発生しても、この燃料ガスを酸化剤ガス供給装置により吸入することを回避することが可能になる。 Furthermore, it is preferable that the fuel gas supply device is disposed above the oxidant gas supply device in the fluid supply unit. The oxidant gas supply device includes an air pump, while the fuel gas supply device includes a fuel gas pump. In particular, in a fuel cell system having a large A / F (air / fuel gas) value, the air pump has a larger volume and a heavy object than the fuel gas pump. Therefore, the installation stability can be improved by disposing the oxidant gas supply device below the fuel gas supply device. In addition, even if fuel gas leaks from the fuel gas supply device, it is possible to avoid inhaling the fuel gas by the oxidant gas supply device.
また、流体供給部は、検知器及び燃料ガス供給装置が配置される第1供給部と、酸化剤ガス供給装置及び水供給装置が配置される第2供給部とに分割されることが好ましい。これにより、燃料ガス供給装置から燃料ガスの漏れが発生しても、この燃料ガスを酸化剤ガス供給装置が吸入することを確実に阻止することができる。 The fluid supply unit is preferably divided into a first supply unit in which the detector and the fuel gas supply device are arranged, and a second supply unit in which the oxidant gas supply device and the water supply device are arranged. Thereby, even if fuel gas leaks from the fuel gas supply device, it is possible to reliably prevent the oxidant gas supply device from inhaling the fuel gas.
さらに、筐体は、モジュール部、流体供給部及び電装部を水平方向に沿って縦仕切り板により分割することが好ましい。作動温度毎及び機能毎にモジュール部、流体供給部及び電装部に分割されるため、熱や流体の拡散を最小化し得るとともに、機能上、良好に配置することが可能になる。 Furthermore, the casing preferably divides the module part, the fluid supply part, and the electrical component part by a vertical partition along the horizontal direction. Since it is divided into a module part, a fluid supply part, and an electrical part for each operating temperature and each function, diffusion of heat and fluid can be minimized, and it can be arranged well in terms of function.
その際、高温部(数百℃)となるモジュール部と低温部(40℃前後)に維持する必要がある電装部との間には、流体供給部が配置されている。従って、特に、電装部に配置されて燃料電池システムの発電量を制御する制御装置は、前記燃料電池システムの稼働中に高温部であるモジュール部からの熱影響を受け難くなり、前記制御装置が高温化することを抑制することができる。しかも、電装部は、筐体の最外部に配置されており、前記電装部の冷却が促進されて高温化し難くなっている。これにより、制御装置を含む電装部は、良好な機能を確実に維持して作動することが可能になる。 In that case, the fluid supply part is arrange | positioned between the module part used as a high temperature part (several hundred degreeC), and the electrical equipment part which needs to be maintained at a low temperature part (around 40 degreeC). Therefore, in particular, the control device that is disposed in the electrical unit and controls the power generation amount of the fuel cell system is less likely to be affected by the heat from the module unit that is the high temperature part during operation of the fuel cell system. High temperature can be suppressed. In addition, the electrical component is arranged at the outermost part of the housing, and cooling of the electrical component is promoted, and it is difficult to increase the temperature. As a result, the electrical component including the control device can be operated while reliably maintaining a good function.
さらにまた、燃料電池モジュールは、高温型燃料電池システム、例えば、固体酸化物形燃料電池(SOFC)モジュールであることが好ましく、これにより、良好な効果が得られる。 Furthermore, the fuel cell module is preferably a high-temperature fuel cell system, for example, a solid oxide fuel cell (SOFC) module, whereby a good effect can be obtained.
また、固体酸化物形燃料電池モジュールは、少なくとも固体電解質をアノード電極とカソード電極とで挟んで構成される電解質・電極接合体とセパレータとが積層される固体酸化物形燃料電池を設け、複数の前記固体酸化物形燃料電池が積層される固体酸化物形燃料電池スタックと、酸化剤ガスを前記固体酸化物形燃料電池スタックに供給する前に加熱する熱交換器と、炭化水素を主体とする原燃料と水蒸気との混合燃料を生成するために、水を蒸発させる蒸発器と、前記混合燃料を改質して改質ガスを生成する改質器とを備えることが好ましい。このため、燃焼器が駆動されることにより発生する熱(数百℃)は、燃料電池モジュールの所望の部位、すなわち、燃料電池スタックに供給され、前記燃料電池スタックが昇温される。しかも、燃料電池モジュールの比較的低温で機能する他の部位、すなわち、熱交換器、蒸発器及び改質器は、燃焼器からの熱に必要以上に曝されることがない。従って、特に熱交換器、蒸発器及び改質器や配管類の耐久性及び寿命が良好に向上する。 Further, the solid oxide fuel cell module includes a solid oxide fuel cell in which an electrolyte / electrode assembly configured by sandwiching at least a solid electrolyte between an anode electrode and a cathode electrode and a separator are stacked, The solid oxide fuel cell stack in which the solid oxide fuel cells are stacked, a heat exchanger that heats an oxidant gas before supplying the solid oxide fuel cell stack, and a hydrocarbon as a main component In order to generate a mixed fuel of raw fuel and water vapor, it is preferable to include an evaporator that evaporates water and a reformer that reforms the mixed fuel to generate a reformed gas. For this reason, heat (several hundred degrees C) generated by driving the combustor is supplied to a desired portion of the fuel cell module, that is, the fuel cell stack, and the temperature of the fuel cell stack is increased. In addition, other parts of the fuel cell module that function at a relatively low temperature, that is, the heat exchanger, the evaporator, and the reformer, are not exposed to the heat from the combustor more than necessary. Accordingly, the durability and life of the heat exchanger, the evaporator, the reformer and the piping are particularly improved.
さらに、燃料電池スタックの下方に、熱交換器、蒸発器及び改質器が配置されることが好ましい。これにより、燃焼器からの熱は、直接、燃料電池スタックに供給され、前記燃料電池スタックが良好に昇温される。しかも、熱交換器、蒸発器及び改質器は、燃焼器からの熱に必要以上に曝されることがないので、耐久性及び寿命の向上が図られる。 Furthermore, it is preferable that a heat exchanger, an evaporator, and a reformer are disposed below the fuel cell stack. Thereby, the heat from the combustor is directly supplied to the fuel cell stack, and the temperature of the fuel cell stack is favorably increased. In addition, since the heat exchanger, the evaporator, and the reformer are not exposed to the heat from the combustor more than necessary, the durability and the life can be improved.
本発明によれば、モジュール部において、燃焼器が燃料電池モジュールの上方に配置されているため、前記燃焼器からの熱に前記燃料電池モジュールが必要以上に曝されることがない。従って、燃料電池モジュールは、所望の部位が昇温されるとともに、比較的低温で機能する各部位の耐久性及び寿命が良好に向上する。 According to the present invention, since the combustor is disposed above the fuel cell module in the module unit, the fuel cell module is not exposed more than necessary to the heat from the combustor. Therefore, in the fuel cell module, the temperature of a desired part is raised, and the durability and life of each part that functions at a relatively low temperature are improved.
さらに、筐体内は、燃料電池モジュール及び燃焼器が収容されるモジュール部と、燃料ガス供給装置、酸化剤ガス供給装置及び水供給装置が配置される流体供給部と、電力変換装置及び制御装置が配置される電装部とに分割されている。このため、筐体内は、作動温度毎及び機能毎に分割されており、熱や流体の拡散を最小化するとともに、機能上、最適な配置が遂行可能になる。 Further, in the casing, there are a module unit in which the fuel cell module and the combustor are accommodated, a fluid supply unit in which the fuel gas supply device, the oxidant gas supply device and the water supply device are arranged, a power conversion device and a control device. It is divided into electrical parts to be arranged. For this reason, the inside of the housing is divided for each operating temperature and for each function, so that the diffusion of heat and fluid is minimized, and an optimal arrangement for the function can be performed.
さらにまた、モジュール部と電装部との間には、流体供給部が介装されている。これにより、高温部であるモジュール部から低温部である電装部に熱が伝わることを阻止することができ、制御装置は、システム稼働中にモジュール部からの熱影響を受け難くなる。従って、制御装置を含む電装部は、良好に機能することが可能になる。 Furthermore, a fluid supply unit is interposed between the module unit and the electrical unit. Thereby, heat can be prevented from being transmitted from the module part which is the high temperature part to the electrical component part which is the low temperature part, and the control device is hardly affected by the heat from the module part during system operation. Therefore, the electrical component including the control device can function well.
図1は、本発明の実施形態に係る燃料電池システム10の概略斜視説明図であり、図2は、前記燃料電池システム10の正面説明図であり、図3は、前記燃料電池システム10の回路図である。
FIG. 1 is a schematic perspective view of a
燃料電池システム10は、定置用の他、車載用等の種々の用途に用いられている。燃料電池システム10は、燃料ガス(水素ガス)と酸化剤ガス(空気)との電気化学反応により発電する燃料電池モジュール12と、前記燃料電池モジュール12を昇温させる燃焼器14と、前記燃料電池モジュール12に前記燃料ガスを供給する燃料ガス供給装置(燃料ガスポンプを含む)16と、前記燃料電池モジュール12に前記酸化剤ガスを供給する酸化剤ガス供給装置(エアポンプを含む)18と、前記燃料電池モジュール12に水を供給する水供給装置(水ポンプを含む)20と、前記燃料電池モジュール12で発生した直流電力を要求仕様電力に変換する電力変換装置22と、前記燃料電池モジュール12の発電量を制御する制御装置24とを備え、これらが単一の筐体26に収容される。
The
燃料電池モジュール12は、図示しないが、例えば、安定化ジルコニア等の酸化物イオン導電体で構成される固体電解質(固体酸化物)をアノード電極とカソード電極とで挟んで構成される電解質・電極接合体28とセパレータ30とが積層される固体酸化物形の燃料電池32を設け、複数の前記燃料電池32が鉛直方向に積層される固体酸化物形の燃料電池スタック34を備える(図4参照)。
Although not shown, the
図2に示すように、燃料電池スタック34の積層方向下端側には、酸化剤ガスを前記燃料電池スタック34に供給する前に加熱する熱交換器36と、炭化水素を主体とする原燃料(例えば、都市ガス)と水蒸気との混合燃料を生成するために、水を蒸発させる蒸発器38と、前記混合燃料を改質して改質ガスを生成する改質器40とが配設される。
As shown in FIG. 2, on the lower end side in the stacking direction of the
燃料電池スタック34の積層方向上端側には、前記燃料電池スタック34を構成する燃料電池32に積層方向に沿って締め付け荷重を付与するための荷重付与機構42が配設される(図3参照)。
At the upper end side in the stacking direction of the
改質器40は、都市ガス中に含まれるエタン(C2H6)、プロパン(C3H6)及びブタン(C4H10)等の高級炭化水素(C2+)を、主としてメタン(CH4)を含む原燃料ガスに水蒸気改質するための予備改質器であり、数百℃の作動温度に設定される。
The
燃料電池32は、作動温度が数百℃と高温であり、電解質・電極接合体28では、燃料ガス中のメタンが改質されて水素が得られ、この水素がアノード電極に供給される。
The
熱交換器36は、燃料電池スタック34から排出される使用済み反応ガス(以下、排ガス又は燃焼排ガスともいう)を流すための第1排ガス通路44と、被加熱流体である空気を排ガスと対向流に流すための空気通路46とを有する。第1排ガス通路44は、蒸発器38に水を蒸発させるための熱源として排ガスを供給するための第2排ガス通路48に連通する。この第2排ガス通路48は、排気管50に連通する。空気通路46の上流側は、空気供給管52に連通するとともに、前記空気通路46の下流側は、燃料電池スタック34の酸化剤ガス供給連通孔53に連通する。
The
蒸発器38は、互いに同軸上に配設される外管部材54aと内管部材54bとを備える2重管構造を採用し、この2重管は、第2排ガス通路48内に配置される。外管部材54aと内管部材54bとの間には、原燃料通路56が形成されるとともに、前記内管部材54b内には、水通路58が形成される。蒸発器38の第2排ガス通路48は、主排気管60に連通する。
The
外管部材54aには、改質器40の入口部に連結される混合燃料供給管62が接続される。改質器40の出口側には、改質ガス供給路64の一端が連結されるとともに、前記改質ガス供給路64の他端は、燃料電池スタック34の燃料ガス供給連通孔66に連通する。燃料電池モジュール12及び燃焼器14は、断熱材68に囲繞される(図2参照)。
A mixed
図3に示すように、燃料ガス供給装置16は、原燃料通路56に接続されるとともに、前記原燃料通路56の途上には、切換弁70を介して原燃料分岐通路72が設けられる。この原燃料分岐通路72は、燃焼器14に接続される。
As shown in FIG. 3, the fuel
酸化剤ガス供給装置18は、空気供給管52に接続されるとともに、前記空気供給管52の途上に設けられた切換弁74には、空気分岐通路76が接続される。この空気分岐通路76は、燃焼器14に接続される。燃焼器14は、例えば、バーナを備えており、上記のように、原燃料及び空気が供給される。なお、このバーナに代えて他の手段(電気ヒータ等)を用いることができ、その際、必要に応じて原燃料、空気、電力の供給を選択的に行うように構成すればよい。
The oxidant
水供給装置20には、水通路58が連通する。燃料ガス供給装置16、酸化剤ガス供給装置18及び水供給装置20は、制御装置24により制御されるとともに、前記制御装置24には、燃料ガスを検知する検知器78が電気的に接続される。電力変換装置22には、例えば、商用電源80(又は、負荷や2次電池等)が接続される。
A
図1及び図2に示すように、筐体26は、全体として矩形状を有する外枠82を有する。この外枠82内には、筐体26内を矢印B方向(水平方向)に分割するための第1縦仕切り板84と第2縦仕切り板86とが、それぞれ所定の間隔ずつ離間して設けられる。筐体26内は、第1縦仕切り板84及び第2縦仕切り板86を介して、モジュール部88、流体供給部90及び電装部92に分割されるとともに、前記モジュール部88と前記電装部92との間に、前記流体供給部90が介装される。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
モジュール部88には、燃料電池モジュール12及び燃焼器14が収容されるとともに、前記燃焼器14は、前記燃料電池モジュール12の上方に配置される。なお、燃料電池モジュール12及び燃焼器14は、断熱材68内に収容されている。電装部92には、電力変換装置22及び制御装置24が配置される。
The
流体供給部90は、横仕切り板94を介して第1供給部96と第2供給部98とに、上下に2分割される。第1供給部96には、燃料ガス供給装置16及び検知器78が収容されるとともに、前記検知器78は、前記燃料ガス供給装置16の上方に配置される。第2供給部98には、酸化剤ガス供給装置18及び水供給装置20が配置されるとともに、前記水供給装置20は、流体供給部90の最下部に配置される。酸化剤ガス供給装置18は、第2供給部98内で載置台100を介して保持される。
The
このように構成される燃料電池システム10の動作について、以下に説明する。
The operation of the
図3に示すように、燃料ガス供給装置16の駆動作用下に、原燃料通路56には、例えば、都市ガス(CH4、C2H6、C3H8、C4H10を含む)等の原燃料が供給される。一方、水供給装置20の駆動作用下に、水通路58には、水が供給されるとともに、空気供給管52には、酸化剤ガス供給装置18を介して酸化剤ガスである、例えば、空気が供給される。
As shown in FIG. 3, under the driving action of the fuel
図4に示すように、蒸発器38では、原燃料通路56を流れる原燃料に水蒸気が混在されて混合燃料が得られ、この混合燃料は、混合燃料供給管62を介して改質器40の入口部に供給される。混合燃料は、改質器40内で水蒸気改質され、C2+の炭化水素が除去(改質)されてメタンを主成分とする改質ガス(燃料ガス)が得られる。この改質ガスは、改質器40の出口部に連通する改質ガス供給路64を通って燃料電池スタック34の燃料ガス供給連通孔66に供給され、前記改質ガス中のメタンが改質されて水素ガスが得られ、この水素ガスを主成分とする燃料ガスは、アノード電極(図示せず)に供給される。
As shown in FIG. 4, in the
一方、空気供給管52から熱交換器36に供給される空気は、この熱交換器36の空気通路46に沿って移動する際、第1排ガス通路44に沿って移動する後述する排ガスとの間で熱交換が行われ、所望の温度に予め加温されている。熱交換器36で加温された空気は、燃料電池スタック34の酸化剤ガス供給連通孔53に供給され、図示しないカソード電極に供給される。
On the other hand, when the air supplied from the
従って、電解質・電極接合体28では、燃料ガスと空気との電気化学反応により発電が行われる。各電解質・電極接合体28の外周部に排出される高温(数百℃)の排ガスは、熱交換器36の第1排ガス通路44を通って空気と熱交換を行い、この空気を所望の温度に加温して温度低下が惹起される。
Therefore, in the electrolyte /
この排ガスは、第2排ガス通路48に沿って移動することにより、水通路58を通過する水を蒸発させる。蒸発器38を通過した排ガスは、主排気管60を介して外部に排出される。
The exhaust gas moves along the second exhaust gas passage 48 to evaporate water passing through the
この場合、本実施形態では、図1及び図2に示すように、筐体26内に水平方向に分割形成されているモジュール部88には、燃料電池モジュール12と燃焼器14とが配置されるとともに、前記燃焼器14は、前記燃料電池モジュール12の上方に配置されている。
In this case, in the present embodiment, as shown in FIGS. 1 and 2, the
このため、燃焼器14が駆動されることにより発生する熱(数百℃)は、燃料電池モジュール12の所望の部位、すなわち、燃料電池スタック34に供給され、前記燃料電池スタック34が昇温される。
For this reason, heat (several hundred degrees Celsius) generated by driving the
しかも、燃料電池モジュール12の比較的低温で機能する他の部位、すなわち、熱交換器36、蒸発器38及び改質器40は、燃焼器14からの熱に必要以上に曝されることがない。熱交換器36、蒸発器38及び改質器40は、燃料電池スタック34の下方に配置されているからである。従って、特に熱交換器36、蒸発器38及び改質器40や配管類の耐久性及び寿命が良好に向上するという効果が得られる。
Moreover, other parts of the
さらに、本実施形態では、筐体26の内部は、第1縦仕切り板84及び第2縦仕切り板86を介してモジュール部88、流体供給部90及び電装部92に分割されている。そして、モジュール部88には、燃料電池モジュール12及び燃焼器14が配置され、流体供給部90には、検知器78、燃料ガス供給装置16、酸化剤ガス供給装置18及び水供給装置20が配置され、電装部92には、電力変換装置22及び制御装置24が配置されている。
Furthermore, in the present embodiment, the inside of the
このため、筐体26内は、作動温度毎及び機能毎にモジュール部88、流体供給部90及び電装部92に分割されており、熱や流体の拡散を最小化し得るとともに、機能上、良好に配置することが可能になる。
For this reason, the inside of the
その際、高温部(数百℃)となるモジュール部88と低温部(40℃前後)に維持する必要がある電装部92との間には、流体供給部90が配置されている。従って、特に、電装部92に配置されて燃料電池システム10の発電量を制御する制御装置24は、前記燃料電池システム10の稼働中に高温部であるモジュール部88からの熱影響を受け難くなり、前記制御装置24が高温化することを抑制することができる。しかも、電装部92は、筐体26の最外部に配置されており、前記電装部92の冷却が促進されて高温化し難くなっている。
In that case, the
これにより、制御装置24を含む電装部92は、良好な機能を確実に維持して作動することが可能になるという利点がある。なお、高温部であるモジュール部88において、例えば、燃料電池モジュール12及び燃焼器14を囲繞して断熱する断熱材68を相当に肉厚に構成することにより、外部への熱影響を抑制することも考えられる。
Thereby, the
さらにまた、本実施形態では、水供給装置20が流体供給部90の最下部に配置されている。従って、水供給装置20に、例えば、水漏れが発生しても、燃料ガス供給装置16及び酸化剤ガス供給装置18が被水することを阻止することが可能になる。
Furthermore, in this embodiment, the
さらに、流体供給部90では、検知器78がこの流体供給部90の最上部に配置されている。このため、燃料ガス供給装置16から燃料ガスの漏れが発生しても、検知器78を介してガス漏れを迅速且つ確実に検出することが可能になる。
Further, in the
また、流体供給部90では、酸化剤ガス供給装置18の上方に燃料ガス供給装置16が配置されている。酸化剤ガス供給装置18は、エアポンプを備える一方、燃料ガス供給装置16は、燃料ガスポンプを備えている。特に、A/Fの値が大きい燃料電池システム10においては、エアポンプは、燃料ガスポンプに比べて体積が大きく、且つ、重量物となっている。従って、酸化剤ガス供給装置18を燃料ガス供給装置16の下方に配置することにより、設置安定性の向上を図ることができる。しかも、燃料ガス供給装置16から燃料ガスの漏れが発生しても、この燃料ガスを酸化剤ガス供給装置18により吸入することを回避することが可能になる。
In the
ここで、流体供給部90は、横仕切り板94を介して検知器78及び燃料ガス供給装置16が配置される第1供給部96と、酸化剤ガス供給装置18及び水供給装置20が配置される第2供給部98とに分割されている。これにより、特に、燃料ガス供給装置16から燃料ガスの漏れが発生しても、この燃料ガスを酸化剤ガス供給装置18が吸入することを確実に阻止することができる。
Here, the
さらにまた、燃料電池モジュール12では、高温型燃料電池システム、例えば、固体酸化物形燃料電池(SOFC)モジュールにより構成されることにより、良好な効果が得られるが、固体酸化物形燃料電池モジュールに代えて、他の高温型燃料電池モジュールや中温型燃料電池モジュールにも好適に用いることができる。例えば、溶融炭酸塩形燃料電池(MCFC)、リン酸形燃料電池(PAFC)及び水素分離膜形燃料電池(HMFC)等が良好に採用可能である。
Furthermore, the
また、本実施形態では、燃料電池スタック34の下部側に、熱交換器36、蒸発器38及び改質器40が配置される一方、前記燃料電池スタック34の上部に、燃焼器14が配置されている。
In the present embodiment, the
このため、燃焼器14からの熱は、燃料電池スタック34に供給され、前記燃料電池スタック34が昇温される。しかも、熱交換器36、蒸発器38及び改質器40は、燃焼器14からの熱に必要以上に曝されることがないので、耐久性及び寿命の向上が図られる。
For this reason, the heat from the
10…燃料電池システム 12…燃料電池モジュール
14…燃焼器 16…燃料ガス供給装置
18…酸化剤ガス供給装置 20…水供給装置
22…電力変換装置 24…制御装置
26…筐体 28…電解質・電極接合体
30…セパレータ 32…燃料電池
34…燃料電池スタック 36…熱交換器
38…蒸発器 40…改質器
78…検知器 80…商用電源
82…外枠 84、86…縦仕切り板
88…モジュール部 90…流体供給部
92…電装部 94…横仕切り板
96、98…供給部
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記燃料電池モジュールを昇温させる燃焼器と、
前記燃料電池モジュールに前記燃料ガスを供給する燃料ガス供給装置と、
前記燃料電池モジュールに前記酸化剤ガスを供給する酸化剤ガス供給装置と、
前記燃料電池モジュールに水を供給する水供給装置と、
前記燃料電池モジュールで発生した直流電力を要求仕様電力に変換する電力変換装置と、
前記燃料電池モジュールの発電量を制御する制御装置と、
を筐体に収容する燃料電池システムであって、
前記筐体は、前記燃料電池モジュール及び前記燃焼器が収容され、且つ前記燃焼器が前記燃料電池モジュールの上方に配置されるモジュール部と、
前記燃料ガス供給装置、前記酸化剤ガス供給装置及び前記水供給装置が配置される流体供給部と、
前記電力変換装置及び前記制御装置が配置される電装部と、
に分割されるとともに、
前記モジュール部と前記電装部との間に前記流体供給部が介装されることを特徴とする燃料電池システム。 A fuel cell module that generates electricity by an electrochemical reaction between a fuel gas and an oxidant gas;
A combustor for heating the fuel cell module;
A fuel gas supply device for supplying the fuel gas to the fuel cell module;
An oxidant gas supply device for supplying the oxidant gas to the fuel cell module;
A water supply device for supplying water to the fuel cell module;
A power converter for converting direct current power generated in the fuel cell module into required specification power;
A control device for controlling the power generation amount of the fuel cell module;
A fuel cell system for housing
The housing includes a module unit in which the fuel cell module and the combustor are accommodated, and the combustor is disposed above the fuel cell module;
A fluid supply unit in which the fuel gas supply device, the oxidant gas supply device, and the water supply device are disposed;
An electrical component in which the power conversion device and the control device are disposed;
Is divided into
The fuel cell system, wherein the fluid supply unit is interposed between the module unit and the electrical unit.
前記検知器は、前記流体供給部の最上部に配置されることを特徴とする燃料電池システム。 The fuel cell system according to claim 1 or 2, wherein the fluid supply unit includes a detector that detects the fuel gas.
The fuel cell system according to claim 1, wherein the detector is disposed at an uppermost part of the fluid supply unit.
前記酸化剤ガス供給装置及び前記水供給装置が配置される第2供給部と、
に分割されることを特徴とする燃料電池システム。 5. The fuel cell system according to claim 3, wherein the fluid supply unit includes a first supply unit in which the detector and the fuel gas supply device are disposed.
A second supply unit in which the oxidant gas supply device and the water supply device are disposed;
A fuel cell system that is divided into two parts.
酸化剤ガスを前記固体酸化物形燃料電池スタックに供給する前に加熱する熱交換器と、
炭化水素を主体とする原燃料と水蒸気との混合燃料を生成するために、水を蒸発させる蒸発器と、
前記混合燃料を改質して改質ガスを生成する改質器と、
を備えることを特徴とする燃料電池システム。 8. The fuel cell system according to claim 7, wherein the solid oxide fuel cell module comprises a solid oxide in which at least a solid electrolyte is sandwiched between an anode electrode and a cathode electrode and a separator is laminated. A solid oxide fuel cell stack in which a solid fuel cell is provided and a plurality of the solid oxide fuel cells are stacked;
A heat exchanger that heats oxidant gas before supplying it to the solid oxide fuel cell stack;
An evaporator for evaporating water in order to produce a mixed fuel of raw fuel mainly composed of hydrocarbon and water vapor;
A reformer for reforming the mixed fuel to generate a reformed gas;
A fuel cell system comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007075581A JP2008235109A (en) | 2007-03-22 | 2007-03-22 | Fuel cell system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007075581A JP2008235109A (en) | 2007-03-22 | 2007-03-22 | Fuel cell system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008235109A true JP2008235109A (en) | 2008-10-02 |
Family
ID=39907668
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007075581A Pending JP2008235109A (en) | 2007-03-22 | 2007-03-22 | Fuel cell system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008235109A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010062133A (en) * | 2008-08-07 | 2010-03-18 | Honda Motor Co Ltd | Fuel cell system |
JP2010062134A (en) * | 2008-08-07 | 2010-03-18 | Honda Motor Co Ltd | Fuel cell system |
KR101268846B1 (en) | 2010-12-22 | 2013-05-29 | 지에스칼텍스 주식회사 | fuel cell system |
WO2016043034A1 (en) * | 2014-09-17 | 2016-03-24 | フタバ産業株式会社 | Reforming unit for fuel cell and fuel cell module |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01320775A (en) * | 1988-06-22 | 1989-12-26 | Tokyo Gas Co Ltd | Fuel cell unit |
JPH0475263A (en) * | 1990-07-18 | 1992-03-10 | Fuji Electric Co Ltd | Package type fuel cell power generating unit |
JP2001155754A (en) * | 1999-12-01 | 2001-06-08 | Tokyo Gas Co Ltd | Solid electrolyte fuel cell, and its start up method |
JP2003217635A (en) * | 2002-01-23 | 2003-07-31 | Toyota Motor Corp | Fuel cell power generation system |
JP2005203165A (en) * | 2004-01-14 | 2005-07-28 | Hitachi Ltd | Fuel cell system and operation method of the same |
JP2006049093A (en) * | 2004-08-04 | 2006-02-16 | Corona Corp | Fuel cell cogeneration system |
JP2006086017A (en) * | 2004-09-16 | 2006-03-30 | Kyocera Corp | Fuel cell power generator |
JP2006156116A (en) * | 2004-11-29 | 2006-06-15 | Ebara Corp | Emergency fuel-cell power-generation apparatus and management method for the same |
JP2006302574A (en) * | 2005-04-18 | 2006-11-02 | Nissan Motor Co Ltd | Fuel cell system for vehicle and electric vehicle |
JP2006331680A (en) * | 2005-05-23 | 2006-12-07 | Honda Motor Co Ltd | Fuel cell system and operation method of the same |
JP2007005180A (en) * | 2005-06-24 | 2007-01-11 | Hitachi Ltd | Solid oxide fuel cell power generation system |
-
2007
- 2007-03-22 JP JP2007075581A patent/JP2008235109A/en active Pending
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01320775A (en) * | 1988-06-22 | 1989-12-26 | Tokyo Gas Co Ltd | Fuel cell unit |
JPH0475263A (en) * | 1990-07-18 | 1992-03-10 | Fuji Electric Co Ltd | Package type fuel cell power generating unit |
JP2001155754A (en) * | 1999-12-01 | 2001-06-08 | Tokyo Gas Co Ltd | Solid electrolyte fuel cell, and its start up method |
JP2003217635A (en) * | 2002-01-23 | 2003-07-31 | Toyota Motor Corp | Fuel cell power generation system |
JP2005203165A (en) * | 2004-01-14 | 2005-07-28 | Hitachi Ltd | Fuel cell system and operation method of the same |
JP2006049093A (en) * | 2004-08-04 | 2006-02-16 | Corona Corp | Fuel cell cogeneration system |
JP2006086017A (en) * | 2004-09-16 | 2006-03-30 | Kyocera Corp | Fuel cell power generator |
JP2006156116A (en) * | 2004-11-29 | 2006-06-15 | Ebara Corp | Emergency fuel-cell power-generation apparatus and management method for the same |
JP2006302574A (en) * | 2005-04-18 | 2006-11-02 | Nissan Motor Co Ltd | Fuel cell system for vehicle and electric vehicle |
JP2006331680A (en) * | 2005-05-23 | 2006-12-07 | Honda Motor Co Ltd | Fuel cell system and operation method of the same |
JP2007005180A (en) * | 2005-06-24 | 2007-01-11 | Hitachi Ltd | Solid oxide fuel cell power generation system |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010062133A (en) * | 2008-08-07 | 2010-03-18 | Honda Motor Co Ltd | Fuel cell system |
JP2010062134A (en) * | 2008-08-07 | 2010-03-18 | Honda Motor Co Ltd | Fuel cell system |
KR101268846B1 (en) | 2010-12-22 | 2013-05-29 | 지에스칼텍스 주식회사 | fuel cell system |
WO2016043034A1 (en) * | 2014-09-17 | 2016-03-24 | フタバ産業株式会社 | Reforming unit for fuel cell and fuel cell module |
JP2016062722A (en) * | 2014-09-17 | 2016-04-25 | フタバ産業株式会社 | Reforming unit for fuel cell, and fuel cell module |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5431018B2 (en) | Fuel cell system | |
EP2127012B1 (en) | Fuel cell system | |
JP5643712B2 (en) | Fuel cell module | |
US20130029237A1 (en) | Fuel cell system | |
JP5081542B2 (en) | Fuel cell system and operation method thereof | |
US20130017464A1 (en) | Fuel cell system | |
US9444114B2 (en) | Fuel cell system | |
US8728673B2 (en) | Fuel cell system | |
JP5643711B2 (en) | Fuel cell module | |
JP2008235109A (en) | Fuel cell system | |
JP5755992B2 (en) | Fuel cell module | |
JP5073336B2 (en) | Fuel cell system | |
EP2130262B1 (en) | Fuel cell system | |
JP2008235094A (en) | Fuel cell system | |
JP4994075B2 (en) | Fuel cell system | |
JP5073335B2 (en) | Fuel cell system | |
JP4994076B2 (en) | Fuel cell system | |
JP2012221934A (en) | Fuel cell module | |
JP6379859B2 (en) | Fuel cell and fuel cell system | |
JP2009037867A (en) | Fuel cell system | |
JP2009048912A (en) | Fuel cell system | |
JP2015032539A (en) | Fuel battery | |
JP2013089497A (en) | Fuel cell module | |
JP2012220176A (en) | Heat treatment system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120306 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120426 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20121204 |