[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2008234730A - ディスク処理装置 - Google Patents

ディスク処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008234730A
JP2008234730A JP2007070464A JP2007070464A JP2008234730A JP 2008234730 A JP2008234730 A JP 2008234730A JP 2007070464 A JP2007070464 A JP 2007070464A JP 2007070464 A JP2007070464 A JP 2007070464A JP 2008234730 A JP2008234730 A JP 2008234730A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
processing
stacker
processing unit
printing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007070464A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Komata
裕之 小俣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teac Corp
Original Assignee
Teac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teac Corp filed Critical Teac Corp
Priority to JP2007070464A priority Critical patent/JP2008234730A/ja
Priority to US12/050,868 priority patent/US8155771B2/en
Publication of JP2008234730A publication Critical patent/JP2008234730A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B17/00Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor
    • G11B17/08Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from consecutive-access magazine of disc records
    • G11B17/12Guiding record carriers not specifically of filamentary or web form, or of supports therefor from consecutive-access magazine of disc records with axial transfer to the turntable from a stack with a vertical axis
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/38Visual features other than those contained in record tracks or represented by sprocket holes the visual signals being auxiliary signals
    • G11B23/40Identifying or analogous means applied to or incorporated in the record carrier and not intended for visual display simultaneously with the playing-back of the record carrier, e.g. label, leader, photograph

Landscapes

  • Pile Receivers (AREA)
  • Manufacturing Optical Record Carriers (AREA)

Abstract

【課題】複数の処理ユニットのいずれかに異常が生じても他の正常な処理ユニットで確実に代替処理を行うことができるディスク処理装置を提供する。
【解決手段】複数の処理ユニット28、30を備えてディスクのレーベル面の印刷等を行う。第1印刷前スタッカから処理ユニット28にディスクを供給し処理済みのディスクを第1処理済みスタッカに排出する。第2印刷前スタッカから処理ユニット30にディスクを供給し処理済みのディスクを第2処理済みスタッカに排出する。処理ユニット30の異常時に、第2印刷前スタッカから処理ユニット28にディスクを供給し処理済みのディスクを第2処理済みスタッカに排出する。
【選択図】図2

Description

本発明はディスク処理装置、特に複数の処理ユニットを備えるディスク処理装置の異常時における制御に関する。
従来より、供給スタッカに複数のディスクを格納しておき、連続してラベル面印刷をし、印刷済みのディスクを排出スタッカに排出する印刷装置が知られている。
下記の特許文献1には、未処理の複数の光ディスクを積層状態で収容するスタッカケースと、処理済みの光ディスクを収容する回収ケースとを備え、光ディスクに対してラベル面印刷を施す光ディスク処理システムが開示されている。
特開2004−95064号公報
このような処理システムにおいて、複数の印刷ユニットを搭載したものはなく、大量印刷する場合は別個の複数の印刷装置をネットワークで接続して並列処理させるしかなく、並列処理中にいずれかの印刷装置でインク切れ等のエラーが生じると、当該エラーが生じた印刷装置で処理する予定であった印刷を他の正常な印刷装置で代替処理させることはできず、その結果、エラーが生じた印刷装置が出力するはずであったディスクが出力されず不足分が生じてしまう。
このため、複数の印刷ユニットを搭載したシステムが望まれているが、印刷ユニットが1つのみの従来の装置を単に複数積載しただけでは、正常な印刷ユニットのスタッカからディスク供給及びディスク排出しながら代替処理することになる。各スタッカに装填可能なディスク枚数は限られているので、供給ディスクが不足したり、排出スタッカが満杯になってしまう等、代替処理によっても不足分が発生してしまうおそれがある。また、各印刷ユニットで印刷処理すべきディスクの種類が異なる場合もあるため、不適当なディスクに印刷してしまう問題もある。
本発明は、印刷ユニット等の処理ユニットを複数有するディスク処理装置において、いずれかの処理ユニットに異常が生じても他の正常な処理ユニットで確実に代替処理を行うことができる装置を提供することにある。
本発明は、ディスクに所定の処理を施す複数の処理ユニットと、前記処理ユニット毎に設けられた処理前ディスクを格納する供給スタッカと、前記処理ユニット毎に設けられた処理済みディスクを格納する排出スタッカと、前記処理ユニットと前記供給スタッカとの間、及び前記処理ユニットと前記排出スタッカとの間のディスク搬送を行う搬送機構と、前記複数の処理ユニットのいずれかが処理不能となった場合に、他の正常な処理ユニットで代替処理するとともに、前記搬送機構は処理不能となった処理ユニットに対応する前記供給スタッカ及び前記排出スタッカと代替処理する処理ユニットとの間でディスク搬送することを特徴とする。
本発明の1つの実施形態では、前記複数の処理ユニットは、互いに上下に配置された下側の第1処理ユニット及び上側の第2処理ユニットから構成され、前記供給スタッカは、互いに上下に配置された下側の第1供給スタッカ及び上側の第2供給スタッカから構成され、前記排出スタッカは、互いに上下に配置された下側の第1排出スタッカ及び上側の第2排出スタッカから構成され、前記搬送機構は、鉛直方向に立脚したガイド軸に沿って昇降自在な搬送アームを有し、前記複数の処理ユニットのいずれも処理可能である場合に、前記搬送アームの昇降動作により前記第2供給スタッカからディスクを取り出して前記第2処理ユニットに供給するとともに処理後に前記第2処理ユニットからディスクを取り出して前記第2排出スタッカに排出し、かつ、前記搬送アームの昇降動作により前記第1供給スタッカからディスクを取り出して前記第1処理ユニットに供給するとともに処理後に前記第1処理ユニットからディスクを取り出して前記第1排出スタッカに排出し、前記複数の処理ユニットのうち前記第2処理ユニットが処理不能となった場合に、前記搬送アームの昇降動作により前記第2供給スタッカからディスクを取り出して前記第1処理ユニットに供給するとともに処理後に前記第1処理ユニットからディスクを取り出して前記第2排出スタッカに排出し、前記複数の処理ユニットのうち前記第1処理ユニットが処理不能となった場合に、前記搬送アームの昇降動作により前記第1供給スタッカからディスクを取り出して前記第2処理ユニットに供給するとともに処理後に前記第2処理ユニットからディスクを取り出して前記第1排出スタッカに排出する。
本発明によれば、いずれかの処理ユニットに異常が生じても他の正常な処理ユニットで確実に代替処理を行うことができる。
以下、図面に基づき本発明の実施形態について、ディスク処理装置としてディスクのレベル面(レーベル面)に印刷する印刷ユニットを備えるディスク印刷装置を例にとり説明する。
図1に、本実施形態におけるディスク印刷装置の構成ブロック図を示す。ディスク印刷装置10は、処理前ディスク収容部12、処理済みディスク収容部14、及び処理実行部16を有し、搬送機構18により処理前ディスク収容部12に収容されている処理前ディスク、つまり印刷前ディスクを取り出し、処理実行部16に供給する。処理実行部16はディスクのラベル面(レーベル面)に画像を印刷する。搬送機構18は、処理済みディスク、つまり印刷済みディスクを処理実行部16から取り出し、処理済みディスク収容部14に排出する。搬送機構18の搬送動作、及び処理実行部16での印刷処理は、操作パネル24からの操作信号に応じて制御部20が制御する。操作パネル24から入力された連続印刷条件等は記憶部26に記憶され、制御部20は記憶部26に記憶された条件に従って搬送機構18及び処理実行部16を制御する。制御部20は、インタフェースI/F31を介して装置外部のパーソナルコンピュータ(PC)33と接続され、パーソナルコンピュータ33からの指示を制御部20に供給することで、パーソナルコンピュータ33でディスク印刷装置の動作を制御することができる。
処理実行部16は、2つの印刷ユニット28、30を有し、印刷ユニット28、30を同時に駆動することで印刷処理を並列実行できる。2つの印刷ユニット28、30に対応して、処理前ディスク収容部12及び処理済みディスク収容部14もそれぞれ2つのユニット(スタッカ)から構成される。すなわち、処理前ディスク収容部12は2つのスタッカから構成され(これらを第1印刷前スタッカ及び第2印刷前スタッカと称する)、第1印刷前スタッカを印刷ユニット28に対応させ、第2印刷前スタッカを印刷ユニット30に対応させる。また、処理済みディスク収容部14も2つのスタッカから構成され(これらを第1印刷済みスタッカ及び第2印刷済みスタッカと称する)、第1印刷済みスタッカを印刷ユニット28に対応させ、第2印刷済みスタッカを印刷ユニット30に対応させる。搬送機構18は、第1印刷前スタッカから印刷前ディスクを取り出して印刷ユニット28に供給し、印刷済みディスクを印刷ユニット28から取り出して第1印刷済みスタッカに排出する。また、搬送機構18は、第2印刷前スタッカから印刷前ディスクを取り出して印刷ユニット30に供給し、印刷済みディスクを印刷ユニット30から取り出して第2印刷済みスタッカに排出する。
印刷ユニット28、30の動作状態は制御部20が制御し、印刷ユニット28、30の何れかが何らかの異常により印刷不能となった場合、これを検出してインタフェースI/F31を介してパーソナルコンピュータ33にその旨を出力する。操作パネル24の表示部に所定のエラーメッセージを表示してもよい。同時に、制御部20は、所定の異常時処理プログラムに基づいて、印刷ユニット28、30のうち異常が生じていない正常な印刷ユニットに代替処理を実行させる。
図2に、本実施形態の正常時処理と異常時処理を示す。図2(a)は2つの印刷ユニット28、30がともに正常に印刷可能である場合の処理であり、図2(b)は2つの印刷ユニット28、30のうち印刷処理の途中で印刷ユニット30が印刷不能となった場合の処理である。図2(a)のように、正常時には搬送機構18により印刷前ディスクが処理前ディスク収容部12の第1印刷前スタッカから印刷ユニット28に供給され、印刷済みディスクが印刷ユニット28から処理済みディスク収容部14の第1印刷済みスタッカに排出される。また、印刷済みディスクが処理前ディスク収容部12の第2印刷前スタッカから印刷ユニット30に供給され、印刷済みディスクが印刷ユニット30から処理済みディスク収容部14の第2印刷済みスタッカに排出される。
一方、図2(b)のように、異常時、例えば印刷ユニット30の印刷不能時には搬送機構18により印刷前ディスクが処理前ディスク収容部12の第2印刷前スタッカから印刷ユニット28に供給され、印刷済みディスクが印刷ユニット28から処理済みディスク収容部14の第2印刷済みスタッカに排出される。印刷ユニット28による印刷ユニット30の代替処理は、印刷ユニット28における本来の処理、すなわち第1印刷前スタッカに収容された印刷前ディスクの全てに対して印刷が完了して第1印刷済みスタッカに印刷済みディスクを排出した後に実行される。これにより、印刷ユニット30が印刷不能となっても、第2印刷前スタッカに収容されている印刷前ディスクに対して印刷を行い、第2印刷済みスタッカに排出することができるので、当初の予定個数通りで過不足なく印刷を行うことができる。
なお、印刷ユニット28での印刷画像と印刷ユニット30での印刷画像が異なる場合、制御部20は、印刷ユニット30の異常を検出して代替処理を実行する際に、印刷ユニット28に対して印刷ユニット30で印刷すべき画像のデータを供給することはいうまでもない。印刷画像のデータを記憶部26に記憶する場合、制御部20は記憶部26から印刷ユニット30用の印刷画像データを読み出して印刷ユニット28に供給すればよい。
以下、本実施形態をより詳細に説明する。
図3に、本実施形態のディスク印刷装置の構成を示す。なお、説明の都合上、外部筐体は省略している。
装置内部に、処理実行部16を構成する2つの印刷ユニット28、30が上下に配置される。処理ユニット28、30は、それぞれ進退自在のディスクトレイ28a、30aを有し、載置されたディスクをユニット内部に搬送する。処理ユニット28、30へのディスクの供給及び排出は、搬送機構18により行われる。
搬送機構18は、鉛直方向に立脚するガイド軸32、ガイド軸32に沿って昇降自在及びガイド軸32を中心として回動自在の搬送アーム34並びに搬送アーム34の先端に設けられたクランパ36を有する。制御部20は、搬送アーム34をガイド軸32に沿って昇降、及びガイド軸32に沿って回動させることにより、クランパ36の位置を所望の位置に移動させる。クランパ36によりディスクの保持及び保持解除を行う。クランパ36の近傍には、他部材との接触を検知する接触センサが設けられる。接触センサは、後述の各スタッカBS1、BS2、RS1、RS2に収容されているディスク枚数を検知する際に用いられる。すなわち、収容されているディスク枚数を検知する際、制御部20は、搬送アーム34を対象スタッカの上方位置から徐々に降下させる。対象スタッカの最下端に達するまで接触センサにより他部材との接触が検知できなかった場合には、対象スタッカにはディスクはないものと判定する。一方、対象スタッカの最下端に達する前に他部材との接触が検知されれば、その接触位置に基づいて対象スタッカに収容されているディスクの積層高さ、つまりディスク枚数を算出できる。
装置前側には、スタッカBS1、BS2及びスタッカRS1、RS2が設けられる。スタッカBS1は第1印刷前スタッカ、スタッカBS2は第2印刷前スタッカに対応し、スタッカRS1は第1処理済みスタッカ、スタッカRS2は第2処理済みスタッカに対応する。スタッカBS1とスタッカBS2は上下に配置され、スタッカRS1とスタッカRS2も上下に配置される。スタッカBS1、BS2、RS1、RS2は同一構成である。例えば、スタッカBS1は、縦断面形状が略L字状の部材であり、ユーザにより適宜装置本体から抜き差しできるように構成される。スタッカBS1の前面には、抜き差しの際にユーザにより把持される取手40が設けられる。また、スタッカBS1の四隅近傍には、収容されるディスクの外周位置を規制する外周軸が立脚し、搬送アーム34は、この外周軸に干渉しない位置において昇降し、収容ディスク枚数の検知やディスクの搬送を行う。装置のフロントパネルには操作パネル24が設けられる。
このような構成において、印刷処理は以下のように実行される。すなわち、まず、スタッカBS1及びスタッカBS2に印刷前ディスクを収容する。操作パネル24から印刷開始を指示すると、搬送アーム34は、上側のスタッカBS2から印刷前ディスクを取り出し、上側の印刷ユニット30のディスクトレイ30aに印刷前ディスクを載置する。印刷ユニット30は、印刷前ディスクをユニット内部に搬入し印刷処理を実行する。印刷ユニット30で印刷処理を実行している間、搬送アーム34は下方に移動して下側のスタッカBS1から印刷前ディスクを取り出し、下側の印刷ユニット28のディスクトレイ28aに印刷前ディスクを載置する。印刷ユニット28は、印刷前ディスクをユニット内部に搬入し印刷処理を実行する。その後、搬送アーム34は上方へ移動する。
そして、印刷ユニット28で印刷処理を実行している間、印刷ユニット30での印刷処理が完了するので、搬送アーム34は印刷ユニット30のディスクトレイ30aから印刷済みディスクを取り出し、上側のスタッカRS2に排出する。その後、搬送アーム34は、上側のスタッカBS2から印刷前ディスクを取り出し、上側の印刷ユニット30のディスクトレイ30aに印刷前ディスクを載置する。印刷ユニット30は、印刷前ディスクをユニット内部に搬入し印刷処理を再び実行する。
印刷ユニット30で印刷処理を実行している間、印刷ユニット28での印刷処理が完了し、上側の印刷ユニット30は印刷中であるためディスクトレイ30aはユニット内に退出している。そこで、搬送アーム34は、上側の印刷ユニット30のディスクトレイ30aと干渉することなく下方へ移動し、印刷ユニット28のディスクトレイ28aから印刷済みディスクを取り出し、下側のスタッカRS1に排出する。その後、搬送アーム34は、下側のスタッカBS1から印刷前ディスクを取り出し、下側の印刷ユニット28のディスクトレイ28aに印刷前ディスクを載置する。上側の印刷ユニット30は未だ印刷中であるため、搬送アーム34はディスクトレイ30aと干渉することなく上方へ移動して印刷ユニット30の印刷処理が完了するのを待つ。以上の処理を繰り返すことで、印刷ユニット28、30で印刷処理を実行できる。
ここで、下側の印刷ユニット28のディスクトレイ28aに印刷前ディスクを載置した後、上側の印刷ユニット30で印刷処理が完了した場合、上側の印刷ユニット30のディスクトレイ30aのオープン処理は搬送アーム34がディスクトレイ30aの高さを超えて昇るまで待機することが必要である。さもないと、搬送アーム34はディスクトレイ30aと干渉して昇ることができず、次の動作に移行できないからである。なお、下側の印刷ユニット28のディスクトレイ28aは、印刷済みディスクを取り出した後、次の印刷前ディスクが載置されるまで継続してオープン状態を維持しておくのが望ましい。
要約すると、以下のような時系列処理となる。
(1)スタッカBS2からディスク取り出し
(2)印刷ユニット30へディスク供給(→ディスクトレイ30aクローズ)
(3)搬送アーム34を下方に移動・スタッカBS1からディスク取り出し
(4)印刷ユニット28へディスク供給(→ディスクトレイ28aクローズ)
(5)ディスクトレイ30aをオープンする前に搬送アーム34を上方に移動
(6)印刷ユニット30からディスク取り出し
(7)スタッカRS2にディスク排出
(8)スタッカBS2からディスク取り出し
(9)印刷ユニット30へディスク供給(→ディスクトレイ30aクローズ)
(10)搬送アーム34を下方に移動・印刷ユニット28からディスク取り出し
(11)スタッカRS1にディスク排出
(12)スタッカBS1からディスク取り出し
(13)印刷ユニット28にディスク供給(→ディスクトレイ28aクローズ)
(14)ディスクトレイ30aをオープンする前に搬送アーム34を上方に移動
(15)印刷ユニット30からディスク取り出し
一方、下側の印刷ユニット28が印刷不能となった場合、制御部20はまず印刷ユニット30で予定された全ての印刷処理を完了させる。すなわち、
(A1)スタッカBS2からディスク取り出し
(A2)印刷ユニット30へディスク供給(→ディスクトレイ30aクローズ)
(A3)印刷後に印刷ユニット30からディスク取り出し
(A4)スタッカRS2へディスク排出
の各処理を順次繰り返し実行してスタッカBS2に収容された全てのディスクを印刷してスタッカRS2に収容する。その後、
(A5)ディスクトレイ30aをクローズ
(A6)スタッカBS1からディスク取り出し・搬送アーム34を上方に移動
(A7)印刷ユニット30へディスク供給(→ディスクトレイ30aクローズ)
(A8)印刷後に印刷ユニット30からディスク取り出し
(A9)ディスクトレイ30aをクローズ
(A10)搬送アーム34を下方へ移動・スタッカRS1へディスク排出
の各処理を順次繰り返し実行してスタッカBS1に収容された全てのディスクを印刷してスタッカRS1に収容する。
また、上側の印刷ユニット30が印刷不能となった場合、制御部20はまず印刷ユニット28で予定された全ての印刷処理を完了させる。すなわち、
(B1)スタッカBS1からディスク取り出し
(B2)印刷ユニット28へディスク供給(ディスクトレイ28aクローズ)
(B3)印刷後に印刷ユニット28からディスク取り出し
(B4)スタッカRS1へディスク排出
の各処理を順次繰り返し実行してスタッカBS1に収容された全てのディスクを印刷してスタッカRS1に収容する。その後、搬送アーム34を上方に移動させると、
(B5)スタッカBS2からディスク取り出し
(B6)搬送アーム34を下方に移動・印刷ユニット28へディスク供給(→ディスクトレイ28aクローズ)
(B7)印刷後に印刷ユニット28からディスク取り出し
(B8)搬送アーム34を上方に移動・スタッカRS2へディスク排出
の各処理を順次繰り返し実行してスタッカBS2に収容された全てのディスクを印刷してスタッカRS2に収容する。この場合、ディスクトレイ30aがクローズ状態にあることが前提である。
上側の印刷ユニット30に異常が生じ、単に印刷不能でなくディスクトレイ30aがオープン状態のまま維持された場合、ディスクトレイ30aと干渉して搬送アーム34の昇降動作が規制されてしまうためスタッカBS2、RS2へのアクセスが出来なくなる。この場合には、スタッカBS2及びスタッカRS2を無効とし、代替処理中も(B1)〜(B4)の処理を繰り返すことで下側のスタッカBS1、RS1のみを使用して不足分を補う。すなわち、スタッカBS1に予備のディスクを収容しておき、この予備のディスクを使用して無効化したスタッカBS2の印刷前ディスク分を印刷ユニット28で印刷してスタッカRS1に排出する。ディスクトレイ30aをオープン状態のまま印刷ユニット30が印刷不能であることは、例えば、搬送アーム34にディスクトレ30aとの衝突を検知するセンサを設けておき、該センサの検出結果に基づき判別したり、印刷ユニット30にディスクトレイ30aのオープン/クローズを検出するセンサを設けておき、搬送アーム34を上方へ移動させたときの該センサの検出結果に基づき判別すればよい。また、搬送アーム34の上方移動に所定以上のトルクを要したらオープン状態と判別することもできる。
以上説明したように、本実施形態のディスク印刷装置では、印刷ユニット28、30の何れかが印刷不能となっても、他の印刷ユニットで代替印刷処理するので予定通りの枚数でディスクを印刷できる。
なお、本実施形態において、実際に印刷不能となった時点で代替印刷処理を行うのではなく、印刷ユニット28、30の消耗材の残量を監視し、消耗材と印刷画像データに基づいて消耗材が実際に枯渇する前に代替印刷処理を実行してもよい。また、印刷不能になった印刷ユニットにディスクが装填されたままである場合には、全てのディスクの印刷終了後に、印刷不能の印刷ユニット側のディスクトレイからディスクを取り出して、書き損じディスクとしてスタッカRS1又はRS2(代替処理したディスクの排出先スタッカが好ましい)へ排出するようにしてもよい。この場合、正常な印刷ユニットで書き損じディスクであることを示すマーク等を印刷してからスタッカRS1又はRS2へ排出させてもよい。
本実施形態では処理ユニットとしてディスクのレーベル面に印刷する印刷ユニットを複数備えるディスク処理装置を例に説明したが、処理ユニットとしてディスクにデータ書き込み処理を実行する書き込みドライブを複数備えたディスク処理装置に本発明を適用することもできる。
実施形態の構成ブロック図である。 実施形態の正常時及び異常時処理説明図である。 実施形態の構成図である。
符号の説明
10 ディスク印刷装置、BS1 スタッカ(第1印刷前スタッカ)、RS1 スタッカ(第1印刷済みスタッカ)、BS2 スタッカ(第2印刷前スタッカ)、RS2 スタッカ(第2印刷済みスタッカ)、28,30 印刷ユニット。

Claims (3)

  1. ディスクに所定の処理を施す複数の処理ユニットと、
    前記処理ユニット毎に設けられた処理前ディスクを格納する供給スタッカと、
    前記処理ユニット毎に設けられた処理済みディスクを格納する排出スタッカと、
    前記処理ユニットと前記供給スタッカとの間、及び前記処理ユニットと前記排出スタッカとの間のディスク搬送を行う搬送機構と、
    前記複数の処理ユニットのいずれかが処理不能となった場合に、他の正常な処理ユニットで代替処理するとともに、前記搬送機構は処理不能となった処理ユニットに対応する前記供給スタッカ及び前記排出スタッカと代替処理する処理ユニットとの間でディスク搬送することを特徴とするディスク処理装置。
  2. 請求項1記載の装置において、
    前記複数の処理ユニットは、互いに上下に配置された下側の第1処理ユニット及び上側の第2処理ユニットから構成され、
    前記供給スタッカは、互いに上下に配置された下側の第1供給スタッカ及び上側の第2供給スタッカから構成され、
    前記排出スタッカは、互いに上下に配置された下側の第1排出スタッカ及び上側の第2排出スタッカから構成され、
    前記搬送機構は、鉛直方向に立脚したガイド軸に沿って昇降自在な搬送アームを有し、
    前記複数の処理ユニットのいずれも処理可能である場合に、前記搬送アームの昇降動作により前記第2供給スタッカからディスクを取り出して前記第2処理ユニットに供給するとともに処理後に前記第2処理ユニットからディスクを取り出して前記第2排出スタッカに排出し、かつ、前記搬送アームの昇降動作により前記第1供給スタッカからディスクを取り出して前記第1処理ユニットに供給するとともに処理後に前記第1処理ユニットからディスクを取り出して前記第1排出スタッカに排出し、前記複数の処理ユニットのうち前記第2処理ユニットが処理不能となった場合に、前記搬送アームの昇降動作により前記第2供給スタッカからディスクを取り出して前記第1処理ユニットに供給するとともに処理後に前記第1処理ユニットからディスクを取り出して前記第2排出スタッカに排出し、前記複数の処理ユニットのうち前記第1処理ユニットが処理不能となった場合に、前記搬送アームの昇降動作により前記第1供給スタッカからディスクを取り出して前記第2処理ユニットに供給するとともに処理後に前記第2処理ユニットからディスクを取り出して前記第1排出スタッカに排出する
    ことを特徴とするディスク処理装置。
  3. 請求項2記載の装置において、
    前記搬送機構は、前記複数の処理ユニットのうち前記第2処理ユニットが処理不能となった場合であって前記搬送アームの昇降動作が前記第2処理ユニットとの干渉により不能となったときに、前記第1供給スタッカから該第1供給スタッカに残存する分の予備ディスクを取り出して前記第1処理ユニットに供給するとともに処理後に前記第1処理ユニットからディスクを取り出して前記第1排出スタッカに排出する
    ことを特徴とするディスク処理装置。
JP2007070464A 2007-03-19 2007-03-19 ディスク処理装置 Pending JP2008234730A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007070464A JP2008234730A (ja) 2007-03-19 2007-03-19 ディスク処理装置
US12/050,868 US8155771B2 (en) 2007-03-19 2008-03-18 Disk processing apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007070464A JP2008234730A (ja) 2007-03-19 2007-03-19 ディスク処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008234730A true JP2008234730A (ja) 2008-10-02

Family

ID=39774880

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007070464A Pending JP2008234730A (ja) 2007-03-19 2007-03-19 ディスク処理装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8155771B2 (ja)
JP (1) JP2008234730A (ja)

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01274956A (ja) * 1988-04-28 1989-11-02 Hitachi Ltd 生産管理方法
JPH06282885A (ja) * 1993-01-26 1994-10-07 Origin Electric Co Ltd ディスク用被膜形成装置および方法
JPH0744614A (ja) * 1993-07-28 1995-02-14 Seiko Epson Corp 生産管理装置および生産管理方法
JPH08181184A (ja) * 1994-12-22 1996-07-12 Hitachi Ltd 半導体製造ラインの構成方法
JPH1050794A (ja) * 1996-08-01 1998-02-20 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および方法
JP2005182901A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Otari Kk 記録媒体の処理装置
JP2005197500A (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Trecenti Technologies Inc 半導体製造システム、半導体装置の製造方法、ワーク製造システムおよびワークの製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2994553B2 (ja) * 1994-04-08 1999-12-27 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
US6584369B2 (en) * 2000-02-02 2003-06-24 Texas Instruments Incorporated Method and system for dispatching semiconductor lots to manufacturing equipment for fabrication
JP2004095064A (ja) 2002-08-30 2004-03-25 Teac Corp 光ディスク処理システム
DE10306759A1 (de) * 2003-02-17 2004-08-26 Koenig & Bauer Ag Lager für Materialrollen, Materialversorgungssystem und Verfahren zur Lagerung von Materialrollen
JP2005131954A (ja) 2003-10-30 2005-05-26 Teac Corp 印刷方法及び印刷装置
TW200525601A (en) * 2004-01-07 2005-08-01 Trecenti Technologies Inc Semiconductor manufacturing system, work manufacturing system, and conveyance system
US7699021B2 (en) * 2004-12-22 2010-04-20 Sokudo Co., Ltd. Cluster tool substrate throughput optimization

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01274956A (ja) * 1988-04-28 1989-11-02 Hitachi Ltd 生産管理方法
JPH06282885A (ja) * 1993-01-26 1994-10-07 Origin Electric Co Ltd ディスク用被膜形成装置および方法
JPH0744614A (ja) * 1993-07-28 1995-02-14 Seiko Epson Corp 生産管理装置および生産管理方法
JPH08181184A (ja) * 1994-12-22 1996-07-12 Hitachi Ltd 半導体製造ラインの構成方法
JPH1050794A (ja) * 1996-08-01 1998-02-20 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 基板処理装置および方法
JP2005182901A (ja) * 2003-12-18 2005-07-07 Otari Kk 記録媒体の処理装置
JP2005197500A (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Trecenti Technologies Inc 半導体製造システム、半導体装置の製造方法、ワーク製造システムおよびワークの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080232936A1 (en) 2008-09-25
US8155771B2 (en) 2012-04-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5477420B2 (ja) メディア処理装置及びメディア処理装置の制御方法
CN101159150B (zh) 介质处理装置以及介质处理装置的控制方法
JP5176815B2 (ja) メディア処理装置、メディア処理装置の制御方法及びその制御プログラム
US8659981B2 (en) Media processing apparatus and controlling method of the same that prevents processing of the media from being stopped
JP5205890B2 (ja) メディア処理装置及びメディア処理装置の制御方法
JP2008234730A (ja) ディスク処理装置
US8665470B2 (en) Method of displaying expected service life values collected by replaceable unit in an electronic device, and a display program
JP5193528B2 (ja) メディア処理装置及びメディア処理装置の制御方法
JP4835363B2 (ja) メディア処理装置及びメディア処理装置の制御方法
JP2020187807A (ja) 記録媒体処理装置
JP5903949B2 (ja) メディアドライブの制御方法および制御装置
JP2006096534A (ja) 画像形成装置
JP7409043B2 (ja) メディア処理装置、メディア処理装置の制御方法、及び、プログラム
JP5050593B2 (ja) ディスク処理システム
JP5050704B2 (ja) メディア処理装置及びメディア処理装置の制御方法
JP2009214958A (ja) 記録媒体収納ケース、及び印刷装置
JP5223690B2 (ja) メディア処理装置、その制御方法及びプログラム
JP4946654B2 (ja) メディア処理装置およびその制御方法
JP4973405B2 (ja) 搬送装置、記憶媒体加工装置、搬送制御装置、記憶媒体加工制御装置、搬送装置の制御方法および制御プログラム
JP4766017B2 (ja) 記録媒体加工装置、記録媒体加工制御装置、記録媒体加工装置の制御方法および制御プログラム
JP5347519B2 (ja) メディア処理装置、その制御方法及びプログラム
JP2011159253A (ja) 制御装置、制御方法、及び、プログラム
JP2010086612A (ja) メディア処理装置及びその制御方法
JP2006182512A (ja) 画像記録装置
JP2009076131A (ja) メディア処理システム及びメディア処理システムの制御方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110419

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110616

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120313