[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2008228042A - コンテンツ選択支援装置及びコンテンツ選択支援プログラム - Google Patents

コンテンツ選択支援装置及びコンテンツ選択支援プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2008228042A
JP2008228042A JP2007065031A JP2007065031A JP2008228042A JP 2008228042 A JP2008228042 A JP 2008228042A JP 2007065031 A JP2007065031 A JP 2007065031A JP 2007065031 A JP2007065031 A JP 2007065031A JP 2008228042 A JP2008228042 A JP 2008228042A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
node information
content selection
selection support
similar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007065031A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Asami
知弘 浅見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2007065031A priority Critical patent/JP2008228042A/ja
Publication of JP2008228042A publication Critical patent/JP2008228042A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】相当の負荷に耐え得るハードウェアやネットワーク環境を備えるサーバを用いることなく、利用者毎に精度の高いコンテンツの推薦を行う。
【解決手段】嗜好情報を記憶する嗜好情報記憶手段113と、リンクノード情報を記憶するリンクノード情報記憶手段114と、リンクノード情報に対応する他のコンテンツ選択支援装置に対して、類似ノード情報の送信を要求する第1の類似ノード情報要求手段107aと、他のコンテンツ選択支援装置から送信された類似ノード情報に基づいて、リンクノード情報を更新するノード更新手段107bと、更新されたリンクノード情報に対応する他のコンテンツ選択支援装置に、録画予約情報の送信を要求する録画予約情報要求手段106aと、他のコンテンツ選択支援装置から送信された録画予約情報に基づいて所定数のコンテンツを推薦コンテンツとして選択する番組選択手段106bとを備える。
【選択図】 図1

Description

本発明は、利用者が所望するコンテンツの選択を支援するコンテンツ選択支援装置及びコンテンツ選択支援プログラムに関する。
近年、衛星放送の開始や、テレビジョン放送のデジタル化に伴い、利用者は多種多様な番組のコンテンツから所望のコンテンツを選択して視聴できるようになった。しかしながら、その反面、コンテンツの数が膨大であるので、利用者はどのようなコンテンツが放送されているのかを網羅的に把握することが困難となり、自分の嗜好に合うコンテンツを選択することが困難となっていた。また、利用者が自分の嗜好に合ったコンテンツが放送されている事に気付かず見逃してしまう可能性が高くなっていた。
そこで、放送局側では、膨大なコンテンツの中から利用者の嗜好に合ったコンテンツの選択補助を目的として、番組の「タイトル」、「放送時間」、「チャンネル」、「ジャンル」、「内容説明」、及び「出演者リスト」等の項目を含む番組情報を映像音声信号に多重化して送信する技術を実用化し運用している。
そして、この番組情報を利用して、例えば電子番組表等を構成し画面上に提示することで、利用者のコンテンツ選択の補助を行うテレビジョン受信機も普及してきている。
さらに、テレビジョン受信機として、利用者が視聴したコンテンツの番組情報を含んだ視聴履歴、利用者の年齢、又は性別等の利用者に関する属性情報を受信機内、又はネットワークを介して接続しているサーバに記憶し、予めこの利用者がどのような内容のコンテンツに興味があるのかという嗜好を分析しておき、放送予定のコンテンツの番組情報と利用者の嗜好情報とから利用者の嗜好に適合するコンテンツを選択して推薦するコンテンツ選択支援機能を有した装置も知られている。
例えば、特許文献1には、ネットワークに接続されたCE装置(受信機)が、機器内に記憶されている視聴履歴や利用者の属性情報をサーバに登録し、サーバ側では、複数のCE機器から登録された情報に基づいて、利用者をグループ分けすると共に、グループ毎に視聴履歴を分析してグループ内の利用者の嗜好に適合するコンテンツを選択し、選択したコンテンツを推薦するコンテンツ視聴支援システムが提案されている。
特開2005−33600号公報
しかしながら、特許文献1に記載のコンテンツ視聴支援システムでは、類似した視聴履歴や属性情報を有する利用者をまとめてグループ化し、グループ単位で推薦するコンテンツを選択する。そのため、あるグループに属する利用者の視聴履歴や属性情報が、このグループ内平均から大きくずれると、推薦するコンテンツと利用者の嗜好するコンテンツとのずれが大きくなる場合があった。このように、特許文献1に記載のコンテンツ視聴支援システムでは、推薦するコンテンツの精度が低下する場合があった。
また、特許文献1に記載のコンテンツ視聴支援システムでは、サーバに接続するCE機器の数が増加する程、サーバの負荷が大きくなるので、相当の負荷に耐え得るハードウェアやネットワーク環境を用意する必要があり、サーバ運用の費用が増大していた。さらに、サーバの負荷が想定を超えた場合には、サーバが動作不能となり、利用者に推薦するコンテンツを提供できなくなる場合があった。
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、上述したような相当の負荷に耐え得るハードウェアやネットワーク環境を備えるサーバを用いることなく、利用者毎に精度の高いコンテンツの推薦を行い得るコンテンツ選択支援装置及びコンテンツ選択支援プログラムを提供することを目的とする。
上記目的を解決するため、本発明に係るコンテンツ選択支援装置の第1の特徴は、利用者に関する所定の嗜好情報を記憶する嗜好情報記憶手段と、当該コンテンツ選択支援装置以外の他のコンテンツ選択支援装置を特定するためのリンクノード情報を記憶するリンクノード情報記憶手段と、それぞれ記憶された嗜好情報及びリンクノード情報を読み出し、読み出したリンクノード情報に対応する他のコンテンツ選択支援装置に対して、読み出した嗜好情報に類似する嗜好情報を有するコンテンツ選択支援装置を特定するための装置情報と、この特定したコンテンツ選択支援装置が有する嗜好情報と読み出した嗜好情報との類似度を含む類似ノード情報の送信を要求する第1の類似ノード情報要求手段と、他のコンテンツ選択支援装置から送信された類似ノード情報を受信し、この受信した類似ノード情報に基づいて、リンクノード情報記憶手段に記憶されたリンクノード情報を更新するノード更新手段と、ノード更新手段により更新されたリンクノード情報をリンクノード情報記憶手段から読み出し、この読み出したリンクノード情報に対応する他のコンテンツ選択支援装置に、他のコンテンツ選択支援装置が設けられた録画装置が録画予約しているコンテンツに関する録画予約情報の送信を要求する録画予約情報要求手段と、他のコンテンツ選択支援装置から送信された録画予約情報を受信し、この受信した録画予約情報に基づいて所定数のコンテンツを推薦コンテンツとして選択する番組選択手段と、選択した推薦コンテンツを録画装置に出力する出力手段とを備えることにある。
上記目的を解決するため、本発明に係るコンテンツ選択支援装置の第2の特徴は、類似ノード情報の送信を要求された場合に、前記リンクノード情報記憶手段に記憶されたリンクノード情報を読み出し、この読み出したリンクノード情報に対応する他のコンテンツ選択支援装置に対して、類似ノード情報の送信を要求する第2の類似ノード情報要求手段と、この第2の類似ノード情報要求手段により送信要求した類似ノード情報を受信し、嗜好情報記憶手段に記憶された嗜好情報を読み出して、この読み出した嗜好情報が類似ノード情報に含まれる嗜好情報に類似する場合には、類似ノード情報に装置情報、及び、読み出した嗜好情報と類似ノード情報に含まれる嗜好情報との類似度を追加して新たな類似ノード情報を生成し、この生成した新たな類似ノード情報を類似ノード情報の送信を要求したコンテンツ選択支援装置に送信するノード送信手段とを備える。
本発明に係るコンテンツ選択支援装置及びコンテンツ選択支援プログラムによれば、相当の負荷に耐え得るハードウェアやネットワーク環境を備えるサーバを用いることなく、利用者毎に精度の高いコンテンツの推薦を行うことができる。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。
本発明の一実施形態であるコンテンツ選択支援装置は、テレビ放送の受信、視聴、録画、再生等が可能なテレビジョン受信装置に設けられたものであり、ピアツーピアネットワーク(以下、P2Pネットワークという)を介して接続された他のコンテンツ選択支援装置と通信して、協調フィルタリングにより所望のコンテンツの選択支援を行うものである。
ここで協調フィルタリングとは、ある利用者の嗜好と類似する嗜好をもつ他の利用者の嗜好情報に基づき、対象とする利用者の嗜好を推測する手法である。
図1は、本実施形態であるコンテンツ選択支援装置1の構成を示した構成図である。
本実施形態であるコンテンツ選択支援装置1は、放送受信部101と、利用者インタフェース部102と、ネットワーク接続部103と、機器制御部104と、視聴履歴収集部105と、番組推薦部106と、リンク更新部107と、検索応答部108と、コンテンツ記憶部109と、録画予約情報記憶部110と、番組情報記憶部111と、視聴履歴記憶部112と、嗜好情報記憶部113と、リンクノード情報記憶部114とを備える。
放送受信部101は、チューナー及び復調分離手段を有し、放送局から送信される地上波や放送衛星を介して送信される衛星放送波等の放送波のうち機器制御部104より指示されたチャンネルの放送波を受信し、コンテンツ情報と番組情報に分離して機器制御部104へ供給する。
ここで、番組情報とは、放送局側によりコンテンツ情報に付加される情報であり、「コンテンツタイトル」、「放送時間」、「チャンネル」、「ジャンル」、「内容説明」、及び「出演者リスト」等の情報を含むものである。
利用者インタフェース部102は、リモコン等の入力装置を備え、利用者の操作によりテレビジョン放送の視聴、録画予約、再生等のテレビジョン受信装置としての基本的な操作信号を生成すると共に、コンテンツ選択支援を行うための操作信号も生成する。更に、利用者インタフェース部102は、液晶ディスプレイ等の画像出力装置、スピーカー等の音声出力装置を備え、機器制御部104又は番組推薦部106から受信した制御信号に基づいて映像や音声を出力する。
ネットワーク接続部103は、LANカードなどの通信インタフェースであり、このネットワーク接続部103によりネットワーク17に接続することによって、ネットワーク17に接続された他のコンテンツ選択支援装置やサーバ等と通信することができる。特に、コンテンツ選択支援装置同士は、論理的にP2Pネットワークを形成して接続される。
機器制御部104は、テレビジョン放送の受信、視聴、録画、再生等のテレビジョン受信装置としての基本機能を制御する。例えば、放送受信部101から供給されたコンテンツ情報と番組情報とを利用者インタフェース部102から受信した操作信号に基づいて、利用者インタフェース部102に出力させる。また、機器制御部104は、利用者インタフェース部102から受信した操作信号に基づいて、コンテンツ情報をコンテンツ記憶部109に記憶させる。さらに、放送受信部101から供給された番組情報を番組情報記憶部111に記憶させたり、録画予約のチャンネル情報や開始・終了時刻情報等を含む録画予約情報を録画予約情報記憶部110に記憶させたりする。
視聴履歴収集部105は、機器制御部104の動作を監視し、利用者によるコンテンツ視聴の履歴を収集する。具体的には、チャンネル切り替え、録画予約、再生の開始・停止等の操作信号から利用者が視聴したコンテンツを検出し、そのコンテンツに対する番組情報記憶部111に記憶されている番組情報を一意に識別するIDを視聴履歴記憶部112へ出力する。
番組推薦部106は、その機能上、録画予約情報要求手段106aと、番組選択手段106bとを備える。
録画予約情報要求手段106aは、リンク更新部107により更新されてリンクノード情報記憶部114に記憶されたリンクノード情報を読み出し、この読み出したリンクノード情報に対応するリンクノードに、このリンクノードが録画予約しているコンテンツの録画予約情報の送信を要求する。
ここで、ノードとは、P2Pネットワークを構成する各コンテンツ選択支援装置のことであり、リンクノードとは、このノードと論理的なリンクが形成されているノードのことである。さらに、ノードに関するIPアドレス等のノードを特定する情報をノード情報と呼び、特にリンクノードに関するノード情報をリンクノード情報と呼ぶ。さらに、リンクノード情報には、このノードの有する嗜好情報とリンクノードの有する嗜好情報との類似度を含めてもよい。
番組選択手段106bは、録画予約情報要求手段106aにより送信要求した録画予約情報をリンクノードからネットワーク17を介してネットワーク接続部103により受信して取得し、この取得した録画予約情報に基づいてコンテンツ毎に録画予約しているリンクノードの数を算出し、この算出したリンクノード数が多い順に所定数のコンテンツを推薦コンテンツとして選択する。
あるいは、リンクノード情報記憶部114に記憶されているリンクノード情報に、このノードの有する嗜好情報とリンクノードの有する嗜好情報との類似度が含まれる場合には、取得した録画予約情報及びリンクノード情報記憶部114に記憶されているリンクノード情報に基づいて、コンテンツ毎に録画予約しているリンクノードの嗜好情報の類似度の合計を求める。
リンク更新部107は、予め定められた時間間隔で定期的に動作するものであり、その機能上、第1の類似ノード情報要求手段107aと、ノード更新手段107bとを備える。
第1の類似ノード情報要求手段107aは、リンクノード情報記憶部114により記憶されたリンクノード情報を読み出すと共に、嗜好情報記憶部113により記憶された嗜好情報を読み出し、読み出したリンクノード情報に対応するリンクノードに、読み出した嗜好情報に類似する嗜好情報を有するリンクノードを特定する端末情報と、そのリンクノードが有する嗜好情報とこのノードが有する嗜好情報との類似度を含む類似ノード情報の送信を要求する。
ノード更新手段107bは、第1の類似ノード情報要求手段107aにより送信要求された類似ノード情報を、リンクノードからネットワーク17を介してネットワーク接続部103により受信し、この受信した類似ノード情報に基づいて、リンクノード情報記憶部114に記憶されたリンクノード情報を更新する。
検索応答部108は、その機能上、第2の類似ノード情報要求手段108aと、ノード送信手段108bと、録画予約情報送信手段108cとを備える。
第2の類似ノード情報要求手段108aは、後述するように、ノード送信手段108bにより受信した送信要求(検索クエリを含む)の供給を受け、予め定められた所定の条件を満たす場合には、リンクノード情報記憶手段114により記憶されたリンクノード情報を読み出し、この読み出したリンクノード情報に対応するリンクノードに対して類似ノード情報の送信を要求する。
ノード送信手段108bは、他のノードの第1又は第2の類似ノード情報要求手段107a,108aによる送信要求(検索クエリを含む)を受信する。
また、ノード送信手段108bは、第2の類似ノード情報要求手段108aにより送信要求した類似ノード情報をリンクノードより受信し、嗜好情報記憶部113により記憶された嗜好情報を読み出し、この読み出した嗜好情報が検索クエリに含まれる嗜好情報に類似する場合には、類似ノード情報に、コンテンツ選択支援装置1の端末情報、及び、読み出した嗜好情報と検索クエリに含まれる嗜好情報との類似度を追加し、追加された類似ノード情報を検索クエリの送信要求信号を送信した他のノードに送信する。
録画予約情報送信手段108cは、ネットワーク接続部103を介して他のノードより録画予約情報の送信を要求されると、録画予約情報記憶部110より録画予約情報を読み出し、この読み出した録画予約情報を要求した他のノードへ返すようにネットワーク接続部103に供給する。
コンテンツ記憶部109は、例えばハードディスク等の記憶装置により構成され、機器制御部104から受信した制御信号に従ってコンテンツ情報を記憶する。
録画予約情報記憶部110は、例えばハードディスク等の記憶装置により構成され、機器制御部104から受信した制御信号に従って録画予約情報(チャンネル情報、録画開始・終了時刻情報等を含む)を記憶する。
番組情報記憶部111は、例えばハードディスク等の記憶装置により構成され、機器制御部104から受信した制御信号に従って番組情報を記憶する。
視聴履歴記憶部112は、例えばハードディスク等の記憶装置により構成され、視聴履歴収集部105により収集された視聴履歴情報を記憶する。
嗜好情報記憶部113は、例えばハードディスク等の記憶装置により構成され、履歴分析部115により生成された嗜好情報を記憶する。
リンクノード情報記憶部114は、例えばハードディスク等の記憶装置により構成され、リンク更新部107により生成されたリンクノード情報を記憶する。
履歴分析部115は、予め定められた時間間隔で定期的に動作し、視聴履歴記憶部112により記憶された視聴履歴情報を読み出すと共に、番組情報記憶部111により記憶された番組情報を読み出し、読み出した視聴履歴情報及び番組情報を分析して嗜好情報を生成し、この生成した嗜好情報を嗜好情報記憶部113に記憶する。
なお、本実施形態であるコンテンツ選択支援装置1は、コンテンツ記憶部109、録画予約情報記憶部110、番組情報記憶部111、視聴履歴記憶部112、嗜好情報記憶部113、及びリンクノード情報記憶部114を別々の記憶装置として構成しているが、各々の記憶部を部分的に共用したり、全ての記憶部を1つの記憶装置で共用したりする構成としてもよい。
図2は、本実施形態であるコンテンツ選択支援装置1を適用したコンテンツ選択支援システムの構成を示した構成図である。
図2に示すコンテンツ選択支援システム10は、ノード情報サーバ11と、上述したコンテンツ選択支援装置1と同様の構成を有する複数のコンテンツ選択支援装置12乃至16とがネットワーク17を介して接続され構成されている。
そして、コンテンツ選択支援装置12乃至16は、ネットワーク17を介して相互に論理的にピアツーピア接続され、P2Pネットワークを形成するノードとなるものである。図2においては、破線で示したコンテンツ選択支援装置同士の接続が、論理的なピアツーピア接続であることを示しており、例えば、コンテンツ選択支援装置12は、コンテンツ選択支援装置13及び15との間でのみ、それぞれピアツーピア接続されることを示している。
このように形成したP2Pネットワークにおいて、各コンテンツ選択支援装置12乃至16が利用者の嗜好情報等を送受信することで、協調フィルタリングによる選択精度の高いコンテンツの選択支援を行う。
ノード情報サーバ11は、例えばコンテンツ選択支援装置1の製造者により運用されるものであり、P2Pネットワークを構成するノード(コンテンツ選択支援装置12乃至16)に関するノード情報を記憶しており、各ノードに対してノード情報を提供する。
また、ノード情報サーバ11を運用して各ノードに対してノード情報を提供する代わりに、利用者同士が自身の所有する選択支援装置のノード情報をネットワーク上の汎用的な情報伝達手段(電子メール、電子掲示板等)を用いて交換し合い、必要に応じて利用者がノード情報を選択支援装置に入力する構成としてもよい。
<コンテンツ選択支援装置の作用>
次に、本実施形態であるコンテンツ選択支援装置1の作用について説明する。
本実施形態であるコンテンツ選択支援装置1は、主に履歴分析処理、番組推薦処理、リンク更新処理、及び検索支援処理を行う。そのため、各々の処理について以下に詳細に説明する。
≪履歴分析処理≫
まず、本実施形態であるコンテンツ選択支援装置1の履歴分析部115における履歴分析処理の詳細について説明する。
図3は、本実施形態であるコンテンツ選択支援装置1において、予め定められた時間間隔で定期的に動作している履歴分析処理のうちの1周期分の主要な処理を示したフローチャートである。
本実施形態であるコンテンツ選択支援装置1の履歴分析部115は、履歴分析処理を開始すると、番組情報記憶部111により記憶された番組情報から1つ又は2つ以上のキーワードを抽出する(S301)。具体的には、例えば、番組情報に含まれる「ジャンル」及び「出演者」をキーワードとし、「タイトル」及び「内容説明」の文字列データを公知の形態素解析により形態素に分解し、名詞等の予め定められた特定の品詞に属する形態素をキーワードとして抽出する。
次に、履歴分析部115は、抽出した各キーワードの番組出現頻度を計算する(S302)。具体的には、番組情報記憶部111に記憶されている全番組情報に対して、全番組数をN、ひとつのキーワードkが含まれる番組情報の数(1つの番組情報にキーワードが複数含まれる場合も1つと数える)をNkとして、以下に示す数式1を用いてキーワード毎の番組出現頻度Fk求める。
Figure 2008228042
この数式1は、キーワードの番組情報への出現回数を番組数で割って正規化するものである。
次に、履歴分析部115は、各キーワードの視聴履歴出現頻度を計算する(S303)。具体的には、1つのキーワードkが視聴履歴の対応する番組hの番組情報から抽出した1つ又は2つ以上のキーワードの中に存在する個数をnk,h、番組hから抽出したキーワードの個数をnhとして、キーワードkの番組hに対する出現頻度fk,hを以下に示す数式2を用いて求める。
Figure 2008228042
この数式2は、利用者の嗜好という観点から、キーワードの個数が少ない番組に含まれるキーワードkほど重要度が高く出現頻度fk,hの値が大きくなり、キーワードの個数が多い番組に含まれるキーワードkほど重要度が低く出現頻度fk,hの値が小さくなることを示している。さらに、人間の感覚に近いといわれる対数関数を用いる。
さらに、数式2で求めたキーワードkの番組毎の出現頻度をfk,h、視聴履歴の数をnhとし、以下に示す数式3を用いてキーワードk毎の視聴履歴出現頻度fkを求める。
Figure 2008228042
この数式3は、キーワードの番組毎の出現頻度の視聴履歴全体における総和ととり、視聴履歴数で割って正規化したものである。
次に、履歴分析部115は、各キーワードの嗜好度を計算する(S304)。具体的には、ステップS302で求めたキーワードkの番組出現頻度をFk、ステップS303で求めたキーワードkの視聴履歴出現頻度をfkとして、キーワードkの嗜好度Pkを下記に示す数式4を用いて求める。
Figure 2008228042
この数式4は、利用者の嗜好という観点から、多くの番組に出現するキーワードkほど重要度が低く嗜好度Pkの値が小さくなり、出現する番組の少ないキーワードkほど重要度が高く嗜好度Pkの値が大きくなることを示している。なお、嗜好度Pkの値は、人間の感覚に近いといわれる対数関数を用いて算出される。
次に、履歴分析部115は、嗜好度の高いキーワードを選択する(S305)。具体的には、ステップS304で求めた各キーワードの嗜好度の大きい順にキーワードを並べ替え、嗜好度の大きい方から予め定められた個数だけキーワードを選択する。選択するキーワードの個数は、コンテンツ選択支援の処理精度やネットワーク17の通信量を考慮して、実験によって定めるのが望ましい。そして、履歴分析部115は、選択されたキーワードとその嗜好度とを関連付けて嗜好情報として嗜好情報記憶部113に記憶する。
≪番組推薦処理≫
次に、本実施形態であるコンテンツ選択支援装置1の番組推薦部106における番組推薦処理の詳細について説明する。
図4は、本実施形態であるコンテンツ選択支援装置1の番組推薦部106における番組推薦処理を示したフローチャートである。
本実施形態であるコンテンツ選択支援装置1の番組推薦部106は、利用者インタフェース部102から受信した操作信号により、番組推薦処理を開始すると、録画予約情報要求手段106aが、リンクノード情報記憶部114よりリンクノード情報を読み出す(S401)。
次に、録画予約情報要求手段106aが、ネットワーク接続部103によりネットワーク17を介して、ステップS401で読み出したリンクノード情報に含まれるIPアドレスに対応する各リンクノードに接続して、各リンクノードに対して録画予約情報を送信させる録画予約情報送信要求信号を送信する(S402)。
そして、番組推薦部106の番組選択手段106bは、録画予約情報送信要求信号を受信した各リンクノードによって送信された録画予約情報を、ネットワーク接続部103を介して受信する。
次に、番組選択手段106bは、各リンクノードから受信した録画予約情報を集計する(S403)。具体的には、受信した録画予約情報からコンテンツ毎に録画予約されているリンクノードの数を求める。あるいは、ステップS401で読み出したリンクノード情報にこのノードの有する嗜好情報とリンクノードの有する嗜好情報との類似度が含まれる場合には、受信した録画予約情報からコンテンツ毎に録画予約されているリンクノードの類似度の合計を求める。
次に、番組選択手段106bは、推薦コンテンツを選択する(S404)。具体的には、ステップS403で集計した録画予約されているリンクノードの数の多い順あるいはリンクノードの類似度の合計の大きい順にコンテンツを並べ替え、録画予約されているリンクノードの数の多い方あるいはリンクノードの類似度の合計の大きい方から予め定めた個数のコンテンツを選択する。
ここで、選択するコンテンツの個数は、利用者インタフェース部102の画像出力装置の大きさ等を考慮し、例えば1つの画面内に表示可能な個数にする等、適当な個数に定める。その際、利用者がすでに録画予約しているコンテンツを推薦することを避けるため、録画予約情報記憶部110より録画予約情報を読み出し、この読み出した録画予約情報に含まれるコンテンツを選択しないようにしてもよい。
次に、番組選択手段106bは、このように選択されたコンテンツを利用者インタフェース部102へ送信し、送信されたコンテンツをリスト形式にして推薦コンテンツとして利用者インタフェース部102に出力させる。
≪リンク更新処理≫
次に、本実施形態であるコンテンツ選択支援装置1のリンク更新部107におけるリンク更新処理の詳細について説明する。
図5は、本実施形態であるコンテンツ選択支援装置1において、予め定められた時間間隔で定期的に動作しているリンク更新処理を示したフローチャートである。
本実施形態であるコンテンツ選択支援装置1のリンク更新部107は、リンク更新処理を開始すると、第1の類似ノード情報要求手段107aが、嗜好情報記憶部113により記憶された嗜好情報を読み出す(S501)。嗜好情報には、上述した履歴分析処理において選択した1つ又は2つ以上のキーワードとその嗜好度が含まれている。
次に、第1の類似ノード情報要求手段107aは、検索クエリーを生成する(S502)。検索クエリーには、検索クエリーが通過したノードのIPアドレスのリスト、ステップS501において読み出した検索キーである嗜好情報、及び予め定められた検索結果のノード数の上限値が含まれる。検索結果のノード数の上限値は、上述した番組推薦処理の精度やリンク更新処理の速度等を考慮して予め適切に定めておく。
次に、第1の類似ノード情報要求手段107aは、リンクノード情報記憶部114により記憶されたリンクノード情報を読み出す(S503)。
そして、第1の類似ノード情報要求手段107aは、ステップS503で読み出したリンクノード情報のリンクノード数が予め定められた閾値より少ないか否かを判定する(S504)。リンクノード数が閾値より少なければステップS505へ処理を移行し、閾値以上であればステップS506へ処理を移行する。なお、ここで用いる閾値は、リンク更新処理の速度等を考慮して、ステップS502で用いた検索結果のノード数の上限値を超えない範囲で適切に定める。
ステップS504においてリンクノード数が閾値より少ないと判定された場合、第1の類似ノード情報要求手段107aは、ステップS504において閾値より不足した分のノード情報をノード情報サーバ11からネットワーク接続部103を介して取得する(ステップS505)。ここで取得するノード情報は、ノード情報サーバ11に登録されているノード情報からランダムに選択する。
そして、第1の類似ノード情報要求手段107aは、ノード情報サーバ11から取得したノード情報を、ステップS503で読み出したリンクノード情報に追加する。
あるいは、ノード情報サーバ11を運用しない構成の場合には、利用者が汎用的な情報伝達手段により入手したノード情報を入力し、入力されたノード情報をステップS503で読み出したリンクノード情報に追加してもよい
次に、第1の類似ノード情報要求手段107aは、ステップS503において読み出したリンクノード情報、又はステップS505においてノード情報が追加されたリンクノード情報に対応する各リンクノードに類似ノード検索要求信号を送信する(ステップS506)。具体的には、第1の類似ノード情報要求手段107aが、ネットワーク接続部103によりネットワーク17を介してリンクノード情報に含まれるIPアドレスを有するリンクノードに接続し、類似リンクノードの検索を要求するコマンドとステップS502で生成した検索クエリーとを含む類似ノード検索要求信号を送信する。
次に、ノード更新手段107bは、ステップS506において送信した類似ノード検索要求信号に対応する検索結果として類似ノード情報を各リンクノードからネットワーク接続部103を介して受信する。類似ノード情報には、検索クエリーに含まれる嗜好情報に類似する嗜好情報を有するノードのノード情報と嗜好情報の類似度とのリストが含まれる。
次に、第1の類似ノード情報要求手段107aは、ステップS506で各リンクノードから受信した類似ノード情報を統合する(S507)。具体的には、嗜好情報に類似する嗜好情報を有するノードのノード情報を嗜好情報の類似度が大きい順に並び替え、嗜好情報の類似度が大きい方からステップS502で用いたノード数上限値を超えない数のノード情報を残し、その他の検索結果を破棄する。
次に、第1の類似ノード情報要求手段107aは、ステップS507で統合したノード情報を、新たなリンクノード情報としてリンクノード情報記憶部114に更新させる(S508)。このとき、ノード情報とそれに対応する嗜好情報の類似度とを併せて、新たなリンクノード情報としてリンクノード情報記憶部114に更新させてもよい。
次に、このリンク更新処理を行っているコンテンツ選択支援装置1のノード情報をノード情報サーバ11に登録させる(S509)。
≪検索応答処理≫
次に、本実施形態であるコンテンツ選択支援装置1の検索応答部108における検索応答処理の詳細について説明する。
図6は、本実施形態であるコンテンツ選択支援装置1における検索応答処理を示したフローチャートである。
まず、本実施形態であるコンテンツ選択支援装置1の検索応答部108は、ネットワーク接続部103によりネットワーク17を介して他のノードから要求信号を受信する(S601)。
次に、検索応答部108は、ステップS601において受信した要求信号が、録画予約情報の送信を要求する録画予約情報送信要求信号であるか、又は検索クエリーに含まれる嗜好情報に類似する嗜好情報を有するノードの検索を要求する類似ノード検索要求信号であるかを判定する(S602)。
なお、類似ノード検索要求信号の検索クエリーは、他のノードにより生成されたものであり、図5に示したリンク更新処理のステップS502において生成された検索クエリーと同一のものである。
そして、検索応答部108は、受信した要求信号が録画予約情報送信要求信号であると判定した場合はステップS603へ処理を移行し、類似ノード検索要求信号であると判定した場合はステップS605へ処理を移行する。
次に、検索応答部108が録画予約情報送信要求信号であると判定した場合、録画予約情報送信手段108cは、録画予約情報記憶部110より録画予約情報を読み出す(ステップS603)。
そして、録画予約情報送信手段108cは、ステップS603で読み出した録画予約情報を、検索要求を送信したノードに検索結果として送信する(S604)。
一方、ステップS602において、検索応答部108が、受信した要求信号がノードの検索要求信号であると判定した場合には、第2の類似ノード情報要求手段108aが、類似ノード検索要求信号の検索クエリーに含まれる通過したノードのIPアドレスの個数を読み込み、通過したノードの数が予め定められた閾値以下か否かを判定する。そして、閾値以下であると判定した場合には、ステップS606へ処理を移行し、閾値を越える場合はステップS609へ処理を移行する。
なお、ここで用いる閾値は、例えば“5”など、類似ノード検索要求信号がP2Pネットワーク上で伝播する範囲を考慮して予め適切に定めておく必要がある。
ステップS605において、第2の類似ノード情報要求手段108aが、通過したノードの数が閾値以下であると判定した場合、第2の類似ノード情報要求手段108aは、受信した類似ノード検索要求信号に含まれる検索クエリーのIPアドレスのリストにコンテンツ選択支援装置1のIPアドレスを追加する(ステップS606)。
次に、第2の類似ノード情報要求手段108aは、リンクノード情報記憶部114により記憶されたリンクノード情報を読み出す(S607)。
そして、第2の類似ノード情報要求手段108aは、ステップS607で読み出したリンクノード情報に対応する各リンクノードに対し、類似リンクノードの検索を要求するコマンドとステップS606で変更した検索クエリーとを含む類似ノード検索要求信号をネットワーク接続部103を介して送信する(S608)。ただし、類似ノード検索要求信号の送信がループすることを避けるため、検索クエリーのIPアドレスのリストにIPアドレスが含まれるリンクノードは類似ノード検索要求信号の送信対象から除外する。
そして、検索応答部108のノード送信手段108bは、各リンクノードによって送信された類似ノード検索要求信号に対する検索結果として類似ノード情報をネットワーク接続部103を介して受信する。また、類似ノード情報には、検索クエリーに含まれる嗜好情報に類似する嗜好情報を有するノードのノード情報と嗜好情報の類似度とが含まれる。
次に、ノード送信手段108bは、嗜好情報記憶部113に記憶された嗜好情報を読み出す(ステップS609)。
そして、ステップS609において読み出した嗜好情報と、受信した類似ノード検索要求信号の検索クエリーに含まれる嗜好情報との類似度を計算する(S610)。具体的には、嗜好情報を構成する各キーワードを軸とする多次元空間において、各キーワードの嗜好度をその軸の値とするベクトルで嗜好情報を表し、比較対象の2つの嗜好情報を表すベクトルの角度により類似度を表す。数式で表すと、比較対象の2つの嗜好情報を表すベクトルをそれぞれx、yとし、ベクトルxとベクトルyの間の角度をθとして、類似度cosθを以下に示す数式5で求める。
Figure 2008228042
この数式5により、2つの嗜好情報が類似しているほど類似度の値が1に近くなる。なお、x・yは2つのベクトルの内積を表し、|x||y|は2つのベクトルの絶対値の積を表す。
このように、検索応答部108のノード送信手段108bは、数式5を用いることによって、類似ノード検索要求信号を送信したノードの嗜好情報と、コンテンツ選択支援装置1の嗜好情報との類似度を算出することができる。
次に、ノード送信手段108bは、ステップS608において受信した類似ノード情報、又はステップS608を行わなかった場合には空の類似ノード情報に、1つの類似ノード情報としてコンテンツ選択支援装置1のノード情報とステップS610で求めた嗜好情報の類似度とを関連付けて追加し、全類似ノード情報として生成する(S611)。
そして、ノード送信手段108bは、全類似ノード情報の選別を行う(S612)。
具体的には、ステップS611で生成した全類似ノード情報に含まれるノード情報を、嗜好情報の類似度の大きい順に並べ替え、嗜好情報の類似度の大きい方から検索クエリーに含まれる検索結果のノード数の上限を超えない数のノード情報とこのノード情報に対応する嗜好情報の類似度とを類似ノード情報として選択する。その他の類似ノード情報は破棄する。
次に、ノード送信手段108bは、ステップS612で新たに生成した類似ノード情報を、類似ノード検索要求信号を送信してきたノードに返信する(S613)。
以上のように、主に、履歴分析処理、番組推薦処理、リンク更新処理、及び検索支援処理を行うことによって、協調フィルタリング、即ち嗜好情報の類似するリンクノードが有する録画予約情報に基づいてコンテンツ選択支援を行うことができる。これにより、利用者毎に精度の高いコンテンツ選択支援を行うことができ、さらに、相当の負荷に耐え得るハードウェアやネットワーク環境を備えるサーバを用いることによるコストの増加を防ぐことができる。
また、上述した実施形態を、コンピュータにインストールしたコンテンツ選択支援プログラムを実行させることにより実現することもできる。すなわち、このコンテンツ選択支援プログラムは、例えば、コンテンツ選択支援プログラムが記憶された記録媒体から読み出され、CPUで実行されることによりコンテンツ選択支援装置を構成するようにしてもよいし、通信ネットワークを介して伝送されてインストールされ、CPUで実行されることによりコンテンツ選択支援装置を構成するようにしてもよい。
なお、本実施形態のリンク更新処理及び検索応答処理に使用する嗜好情報は、利用者の趣味・嗜好を表すあらゆる情報が適用可能であり、上述した履歴分析処理により生成されるものに限定するものではない。例えば、利用者が年齢や性別等の利用者自身についての情報や、興味のあるキーワード等を入力する手段を備える構成とし、利用者により入力された情報を嗜好情報として用いるようにしてもよい。
また、リンク更新部107におけるリンク更新処理の処理速度を高めるために、検索応答部108における第2の類似ノード情報要求手段108aがない構成としてもよい。この場合、類似ノード検索要求信号がP2Pネットワーク上で伝播しなくなるため、第2の類似ノード情報要求手段108aがある構成に比べてリンク更新処理の精度が低くなると考えられるが、リンク更新処理の処理速度が高まり、ネットワークへの負荷が小さくなる。
本実施形態であるコンテンツ選択支援装置の構成を示した構成図である。 本実施形態であるコンテンツ選択支援装置を適用したコンテンツ選択支援システムの構成を示した構成図である。 本実施形態であるコンテンツ選択支援装置における履歴分析処理を示したフローチャートである。 本実施形態であるコンテンツ選択支援装置における番組推薦処理を示したフローチャートである。 本実施形態であるコンテンツ選択支援装置におけるリンク更新処理を示したフローチャートである。 本実施形態であるコンテンツ選択支援装置における検索応答処理を示したフローチャートである。
符号の説明
1…コンテンツ選択支援装置
10…コンテンツ選択支援システム
11…ノード情報サーバ
12〜16…コンテンツ選択支援装置
17…ネットワーク
101…放送受信部
102…利用者インタフェース部
103…ネットワーク接続部
104…機器制御部
105…視聴履歴収集部
106…番組推薦部
106a…録画予約情報要求手段
106b…番組選択手段
107…リンク更新部
107a…第1の類似ノード情報要求手段
107b…ノード更新手段
108…検索応答部
108a…第2の類似ノード情報要求手段
108b…ノード送信手段
109…コンテンツ記憶部
110…録画予約情報記憶部
111…番組情報記憶部
112…視聴履歴記憶部
113…嗜好情報記憶部
114…リンクノード情報記憶部(リンクノード情報記憶手段)
115…履歴分析部

Claims (4)

  1. 放送番組の予約録画が可能な複数の録画装置それぞれに設けられると共に、ネットワークを介してピアツーピア接続されるコンテンツ選択支援装置であって、
    利用者に関する所定の嗜好情報を記憶する嗜好情報記憶手段と、
    当該コンテンツ選択支援装置以外の他のコンテンツ選択支援装置を特定するためのリンクノード情報を記憶するリンクノード情報記憶手段と、
    前記それぞれ記憶された嗜好情報及びリンクノード情報を読み出し、前記読み出したリンクノード情報に対応する他のコンテンツ選択支援装置に対して、前記読み出した嗜好情報に類似する嗜好情報を有するコンテンツ選択支援装置を特定するための装置情報と、この特定したコンテンツ選択支援装置が有する嗜好情報と前記読み出した嗜好情報との類似度を含む類似ノード情報の送信を要求する第1の類似ノード情報要求手段と、
    前記他のコンテンツ選択支援装置から送信された類似ノード情報を受信し、この受信した類似ノード情報に基づいて、前記リンクノード情報記憶手段に記憶されたリンクノード情報を更新するノード更新手段と、
    前記ノード更新手段により更新されたリンクノード情報を前記リンクノード情報記憶手段から読み出し、この読み出したリンクノード情報に対応する他のコンテンツ選択支援装置に、前記他のコンテンツ選択支援装置が設けられた録画装置が録画予約しているコンテンツに関する録画予約情報の送信を要求する録画予約情報要求手段と、
    前記他のコンテンツ選択支援装置から送信された録画予約情報を受信し、この受信した録画予約情報に基づいて所定数のコンテンツを推薦コンテンツとして選択する番組選択手段と、
    前記選択した推薦コンテンツを前記録画装置に出力する出力手段と
    を備えたコンテンツ選択支援装置。
  2. 前記類似ノード情報の送信を要求された場合に、前記リンクノード情報記憶手段に記憶されたリンクノード情報を読み出し、この読み出したリンクノード情報に対応する他のコンテンツ選択支援装置に対して、類似ノード情報の送信を要求する第2の類似ノード情報要求手段と、
    この第2の類似ノード情報要求手段により送信要求した類似ノード情報を受信し、前記嗜好情報記憶手段に記憶された嗜好情報を読み出して、この読み出した嗜好情報が前記類似ノード情報に含まれる嗜好情報に類似する場合には、前記類似ノード情報に装置情報、及び、前記読み出した嗜好情報と前記類似ノード情報に含まれる嗜好情報との類似度を追加して新たな類似ノード情報を生成し、この生成した新たな類似ノード情報を前記類似ノード情報の送信を要求したコンテンツ選択支援装置に送信するノード送信手段と
    を更に備えた構成の請求項1記載のコンテンツ選択支援装置。
  3. 放送番組の予約録画が可能な複数の録画装置それぞれに設けられると共に、ネットワークを介してピアツーピア接続されるコンテンツ選択支援装置であり、利用者に関する所定の嗜好情報を記憶する嗜好情報記憶手段と、前記コンテンツ選択支援装置以外の他のコンテンツ選択支援装置を特定するためのリンクノード情報を記憶するリンクノード情報記憶手段とを備えた前記コンテンツ選択支援装置に実行させるためのコンテンツ選択支援プログラムであって、
    前記嗜好情報記憶手段及び前記リンクノード情報記憶手段から、それぞれ記憶された嗜好情報及びリンクノード情報を読み出し、前記読み出したリンクノード情報に対応する他のコンテンツ選択支援装置に対して、前記読み出した嗜好情報に類似する嗜好情報を有するコンテンツ選択支援装置を特定するための装置情報と、この特定したコンテンツ選択支援装置が有する嗜好情報と前記読み出した嗜好情報との類似度を含む類似ノード情報の送信を要求する第1の類似ノード情報要求ステップと、
    前記他のコンテンツ選択支援装置から送信された類似ノード情報を受信し、この受信した類似ノード情報に基づいて、前記リンクノード情報記憶手段に記憶されたリンクノード情報を更新するノード更新ステップと、
    前記ノード更新ステップにより更新されたリンクノード情報を前記リンクノード情報記憶手段から読み出し、この読み出したリンクノード情報に対応する他のコンテンツ選択支援装置に、前記他のコンテンツ選択支援装置が設けられた録画装置が録画予約しているコンテンツに関する録画予約情報の送信を要求する録画予約情報要求ステップと、
    前記他のコンテンツ選択支援装置から送信された録画予約情報を受信し、この受信した録画予約情報に基づいて所定数のコンテンツを推薦コンテンツとして選択する番組選択ステップと、
    前記選択した推薦コンテンツを前記録画装置に出力する出力ステップと
    を前記コンテンツ選択支援装置に実行させるためのコンテンツ選択支援プログラム。
  4. 前記類似ノード情報の送信を要求された場合に、前記リンクノード情報記憶手段に記憶されたリンクノード情報を読み出し、この読み出したリンクノード情報に対応する他のコンテンツ選択支援装置に対して、類似ノード情報の送信を要求する第2の類似ノード情報要求ステップと、
    この第2の類似ノード情報要求ステップにより送信要求した類似ノード情報を受信し、前記嗜好情報記憶手段に記憶された嗜好情報を読み出して、この読み出した嗜好情報が前記類似ノード情報に含まれる嗜好情報に類似する場合には、前記類似ノード情報に装置情報、及び、前記読み出した嗜好情報と前記類似ノード情報に含まれる嗜好情報との類似度を追加して新たな類似ノード情報を生成し、この生成した新たな類似ノード情報を前記類似ノード情報の送信を要求したコンテンツ選択支援装置に送信するノード送信ステップと
    を更に前記コンテンツ選択支援装置に実行させるための請求項3記載のコンテンツ選択支援プログラム。
JP2007065031A 2007-03-14 2007-03-14 コンテンツ選択支援装置及びコンテンツ選択支援プログラム Pending JP2008228042A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007065031A JP2008228042A (ja) 2007-03-14 2007-03-14 コンテンツ選択支援装置及びコンテンツ選択支援プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007065031A JP2008228042A (ja) 2007-03-14 2007-03-14 コンテンツ選択支援装置及びコンテンツ選択支援プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008228042A true JP2008228042A (ja) 2008-09-25

Family

ID=39846097

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007065031A Pending JP2008228042A (ja) 2007-03-14 2007-03-14 コンテンツ選択支援装置及びコンテンツ選択支援プログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008228042A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008244601A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Univ Of Electro-Communications 放送番組の視聴率をp2pネットワークを使用して集計するシステム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003256478A (ja) * 2002-03-06 2003-09-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> オブジェクト発見ネットワーク、ネットワークの構築方法、オブジェクト発見方法、ノード、オブジェクトのクエリメッセージ転送方法、プログラム、および記録媒体
JP2004364186A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Sony Corp ビデオ録画予約情報送信装置及び受信装置、並びにビデオ録画予約情報共有システム
JP2006011550A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Sony Corp 協調フィルタリングによる情報伝送システム、これに用いる情報処理装置及び情報処理装置に用いるプログラム
JP2006048543A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテキストによるカスタマイズ情報の作成方法およびシステム、プログラムおよび記録媒体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003256478A (ja) * 2002-03-06 2003-09-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> オブジェクト発見ネットワーク、ネットワークの構築方法、オブジェクト発見方法、ノード、オブジェクトのクエリメッセージ転送方法、プログラム、および記録媒体
JP2004364186A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Sony Corp ビデオ録画予約情報送信装置及び受信装置、並びにビデオ録画予約情報共有システム
JP2006011550A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Sony Corp 協調フィルタリングによる情報伝送システム、これに用いる情報処理装置及び情報処理装置に用いるプログラム
JP2006048543A (ja) * 2004-08-06 2006-02-16 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> コンテキストによるカスタマイズ情報の作成方法およびシステム、プログラムおよび記録媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008244601A (ja) * 2007-03-26 2008-10-09 Univ Of Electro-Communications 放送番組の視聴率をp2pネットワークを使用して集計するシステム
JP4729713B2 (ja) * 2007-03-26 2011-07-20 国立大学法人電気通信大学 放送番組の視聴率をp2pネットワークを使用して集計するシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9396258B2 (en) Recommending video programs
US7725467B2 (en) Information search system, information processing apparatus and method, and information search apparatus and method
JP4922245B2 (ja) 視聴したコンテンツに関連する広告情報を提供するサーバ、方法及びプログラム
CN111104583B (zh) 一种直播间推荐方法、存储介质、电子设备及系统
CN104954824B (zh) 一种用于进行视频设置的方法、设备与系统
US20090024625A1 (en) Method for automatically searching for information and video apparatus using the same
JP2010181966A (ja) レコメンド情報評価装置およびレコメンド情報評価方法
WO2011118249A1 (ja) コンテンツ推薦サーバ、コンテンツ表示端末、およびコンテンツ推薦システム
JPWO2006013613A1 (ja) 放送受信装置および放送受信方法
KR101511311B1 (ko) 셋탑박스 제어 기록 및 콘텐츠 검색 기록을 이용한 사용자 맞춤형 광고 제공 시스템 및 방법
JP2008228042A (ja) コンテンツ選択支援装置及びコンテンツ選択支援プログラム
JP2016018365A (ja) データ処理装置、データ処理システム、データ表示装置、データ処理方法、表示方法およびプログラム
JP2009182410A (ja) 視聴反応共有システム、視聴反応管理サーバ及び視聴反応共有方法
JP2004015529A (ja) 番組情報提供方法及び番組案内方法及び番組情報提供装置及び番組案内端末及び番組情報提供プログラム及び番組案内プログラム及び番組情報提供プログラムを格納した記憶媒体及び番組案内プログラムを格納した記憶媒体
JP2011217106A (ja) 関連情報提供サーバ、関連情報提供システム及び関連情報提供方法
JP2015222906A (ja) 情報処理装置、情報処理システム、受信装置、端末装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2001237788A (ja) ディジタル放送における嗜好データ管理方法,ディジタル放送受信装置および嗜好データ管理用プログラムの記録媒体
JP5397177B2 (ja) コンテンツ推薦装置、コンテンツ推薦プログラム
JP2009252213A (ja) 情報表示方法、情報表示装置、プログラムおよび記録媒体
JP2006311010A (ja) 情報システム、情報提供システム及び情報提供プログラム
JP7058497B2 (ja) 配信状況提供装置及びプログラム
JP2007043474A (ja) コンテンツ取得システム、放送受信装置、コンテンツ提供装置およびコンテンツ取得方法
JP4585477B2 (ja) 番組ナビゲーションシステム、番組ナビゲーション方法、この方法のプログラム、このプログラムを記録した記録媒体
US20150066887A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, and program
JP2009230306A (ja) 映像記録再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091210

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091210

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100730

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20111012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120703