JP2008218440A - GaN-BASED LED ELEMENT AND LIGHT-EMITTING APPARATUS - Google Patents
GaN-BASED LED ELEMENT AND LIGHT-EMITTING APPARATUS Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008218440A JP2008218440A JP2007032965A JP2007032965A JP2008218440A JP 2008218440 A JP2008218440 A JP 2008218440A JP 2007032965 A JP2007032965 A JP 2007032965A JP 2007032965 A JP2007032965 A JP 2007032965A JP 2008218440 A JP2008218440 A JP 2008218440A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pad electrode
- gan
- led element
- positive pad
- type layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Led Devices (AREA)
- Led Device Packages (AREA)
Abstract
Description
本発明は、GaN系半導体を用いて発光素子構造を構成したGaN系LED素子、および、GaN系LED素子を用いた発光装置に関する。 The present invention relates to a GaN-based LED element having a light-emitting element structure using a GaN-based semiconductor, and a light-emitting device using the GaN-based LED element.
GaN系半導体は、化学式AlaInbGa1−a−bN(0≦a≦1、0≦b≦1、0≦a+b≦1)で表される化合物半導体であり、3族窒化物半導体、窒化物系半導体などとも呼ばれる。pn接合構造、ダブルヘテロ構造、量子井戸構造などの発光素子構造をGaN系半導体で構成したGaN系LED素子は、緑色〜近紫外の光を発生することが可能であり、これまで、信号機やディスプレイ装置等の用途で実用化されている。現在、GaN系LED素子を照明用途に適用するための研究開発が盛んとなっているが、実用化のためには更なる高出力化が必要とされている。 A GaN-based semiconductor is a compound semiconductor represented by the chemical formula Al a In b Ga 1-ab N (0 ≦ a ≦ 1, 0 ≦ b ≦ 1, 0 ≦ a + b ≦ 1), and is a group III nitride semiconductor Also called a nitride-based semiconductor. A GaN-based LED element in which a light-emitting element structure such as a pn junction structure, a double hetero structure, or a quantum well structure is configured by a GaN-based semiconductor can generate green to near-ultraviolet light. It has been put to practical use in applications such as equipment. At present, research and development for applying GaN-based LED elements to lighting applications are actively performed, but higher output is required for practical use.
従来技術に係るGaN系LED素子として、図13に断面図を示すGaN系LED素子10のように、基板11と、該基板上に形成された複数のGaN系半導体層からなる積層体12とを有し、該積層体12には、前記基板11から最も離れた位置に配置されたp型層12−3と、該p型層12−3と前記基板11との間に配置された発光層12−2と、前記p型層12−3とで前記発光層12−2を挟むように配置されたn型層12−1とが含まれており、前記p型層12−3上にオーミック電極として透光性の導電性酸化物膜14が形成され、該導電性酸化物膜14上に正パッド電極15が形成された構成を有するGaN系LED素子が公知である。このような、インジウム錫酸化物(ITO)などからなる導電性酸化物膜を電極に用いたGaN系LEDにおいて、導電性酸化物膜上に形成されるパッド電極による光吸収が、LED素子の高出力化を妨げる要因のひとつとして指摘され、その対策として、パッド電極を反射率の高い金属材料を用いて形成することが提案されている(特許文献1)。なお、パッド電極とは、ボンディングワイヤ、導電性ペースト、ろう材(ハンダ、共晶)などといった、外部電極との接続に用いられる材料が、接合される電極である。
しかしながら、本発明者等が研究した結果、金属材料は、いくら反射率の良好なものであっても、光吸収体としての作用が強く、パッド電極の反射性の向上のみに頼ったのでは、GaN系LED素子の光出力の改善には限界があることが分かってきた。本発明はかかる事情に鑑みなされたもので、その主な目的は、パッド電極による光吸収を軽減し得る構造を備えたGaN系LED素子を提供することである。 However, as a result of the study by the present inventors, the metal material has a strong effect as a light absorber, no matter how good the reflectance, and only relying on the improvement of the reflectivity of the pad electrode, It has been found that there is a limit to improving the light output of GaN-based LED elements. The present invention has been made in view of such circumstances, and a main object thereof is to provide a GaN-based LED element having a structure capable of reducing light absorption by a pad electrode.
上記課題を達成するために、本発明は、次の特徴を有するGaN系LED素子を提供するものである。
(1)基板と、該基板上に形成された複数のGaN系半導体層からなる積層体とを有し、該積層体には、前記基板から最も離れた位置に配置されたp型層と、該p型層と前記基板との間に配置された発光層と、前記p型層とで前記発光層を挟むように配置されたn型層とが含まれているGaN系LED素子において、前記p型層上には、透光性の導電性酸化物膜と、正パッド電極とが形成されており、前記正パッド電極は、本体部と、該本体部から突き出した突出部とからなり、
前記導電性酸化物膜と前記正パッド電極の本体部とは相互に重なっておらず、前記導電性酸化物膜と前記正パッド電極の本体部とは、前記正パッド電極の突出部を介して電気的に接続されており、前記正パッド電極から前記p型層への電流の供給が前記導電性酸化物膜を通して行われることを特徴とする、GaN系LED素子。
(2)前記正パッド電極の本体部の平面形状が、円形、方形、台形または正多角形である、前記(1)に記載のGaN系LED素子。
(3)前記正パッド電極と前記p型層との接触が非オーミック性である、前記(1)または(2)に記載のGaN系LED素子。
(4)前記正パッド電極に接する前記p型層の表面が高抵抗化処理されている、前記(1)または(2)に記載のGaN系LED素子。
(5)前記正パッド電極と前記p型層との間が絶縁されている、前記(1)または(2)に記載のGaN系LED素子。
(6)前記正パッド電極が、Al、Agまたは白金族元素を主成分とする反射層を有する、前記(1)〜(5)のいずれかに記載のGaN系LED素子。
(7)前記正パッド電極と接する前記p型層の表面がテクスチャ化面である、前記(1)〜(6)のいずれかに記載のGaN系LED素子。
(8)前記正パッド電極と接する前記p型層の表面が鏡面である、前記(1)〜(6)のいずれかに記載のGaN系LED素子。
(9)前記p型層上に、前記導電性酸化物膜および前記正パッド電極のいずれにも覆われておらず、かつ、表面がテクスチャ化された領域を有する、前記(1)〜(8)のいずれかに記載のGaN系LED素子。
(10)前記正パッド電極の突出部の少なくとも一部が前記導電性酸化物膜と重なっており、該突出部と該導電性酸化物膜とが重なった部分の面積が、前記正パッド電極の本体部の面積の50%以下である、前記(1)〜(9)のいずれかに記載のGaN系LED素子。
(11)前記基板が透光性基板である、前記(1)〜(10)のいずれかに記載のGaN系LED素子。
(12)前記基板が金属基板である、前記(1)〜(10)のいずれかに記載のGaN系LED素子。
(13)前記(11)に記載のGaN系LED素子をフリップチップ実装してなる発光装置。
In order to achieve the above object, the present invention provides a GaN-based LED element having the following characteristics.
(1) It has a substrate and a laminate composed of a plurality of GaN-based semiconductor layers formed on the substrate, and the laminate includes a p-type layer disposed at a position farthest from the substrate, In the GaN-based LED element comprising: a light emitting layer disposed between the p-type layer and the substrate; and an n-type layer disposed so as to sandwich the light emitting layer between the p-type layer. A translucent conductive oxide film and a positive pad electrode are formed on the p-type layer, and the positive pad electrode includes a main body portion and a protruding portion protruding from the main body portion,
The conductive oxide film and the main body portion of the positive pad electrode do not overlap each other, and the conductive oxide film and the main body portion of the positive pad electrode are interposed through the protruding portion of the positive pad electrode. A GaN-based LED element that is electrically connected and that supplies current from the positive pad electrode to the p-type layer through the conductive oxide film.
(2) The GaN-based LED element according to (1), wherein the planar shape of the main body portion of the positive pad electrode is a circle, a square, a trapezoid, or a regular polygon.
(3) The GaN-based LED element according to (1) or (2), wherein the contact between the positive pad electrode and the p-type layer is non-ohmic.
(4) The GaN-based LED element according to (1) or (2), wherein the surface of the p-type layer in contact with the positive pad electrode is subjected to high resistance treatment.
(5) The GaN-based LED element according to (1) or (2), wherein the positive pad electrode and the p-type layer are insulated.
(6) The GaN-based LED element according to any one of (1) to (5), wherein the positive pad electrode has a reflective layer mainly composed of Al, Ag, or a platinum group element.
(7) The GaN-based LED element according to any one of (1) to (6), wherein a surface of the p-type layer in contact with the positive pad electrode is a textured surface.
(8) The GaN-based LED element according to any one of (1) to (6), wherein a surface of the p-type layer in contact with the positive pad electrode is a mirror surface.
(9) The (1) to (8), wherein the p-type layer is not covered with any of the conductive oxide film and the positive pad electrode and has a textured region. The GaN-based LED element according to any one of 1).
(10) At least a part of the protruding portion of the positive pad electrode overlaps the conductive oxide film, and an area of a portion where the protruding portion and the conductive oxide film overlap is the area of the positive pad electrode. The GaN-based LED element according to any one of (1) to (9), which is 50% or less of the area of the main body.
(11) The GaN-based LED element according to any one of (1) to (10), wherein the substrate is a translucent substrate.
(12) The GaN-based LED element according to any one of (1) to (10), wherein the substrate is a metal substrate.
(13) A light-emitting device obtained by flip-chip mounting the GaN-based LED element according to (11).
本発明の実施形態に係るGaN系LED素子は、発光出力に優れたものとなるので、照明用途をはじめとする、高出力が要求される用途において、好適に用いることができる。 Since the GaN-based LED element according to the embodiment of the present invention is excellent in light emission output, it can be suitably used in applications that require high output, such as illumination applications.
本発明を説明する際に、GaN系LED素子を構成する部材が透光性である、あるいは、透光性を有しているという場合には、当該GaN系LED素子に通電したときに発光層から放出される光に対して、当該部材が透過性を示すことを意味する。透光性は、透過率が100%であることを意味するものではないし、また、曇りなく透き通っていることを意味するものでもない。 In explaining the present invention, when the member constituting the GaN-based LED element is translucent or has translucency, the light-emitting layer when the GaN-based LED element is energized This means that the member exhibits transparency to the light emitted from. Translucency does not mean that the transmittance is 100%, nor does it mean that it is transparent without being clouded.
本発明の好適な実施形態に係るGaN系LED素子は、基板と、該基板上に形成された複数のGaN系半導体層からなる積層体とを有し、該積層体には、前記基板から最も離れた位置に配置されたp型層と、該p型層と前記基板との間に配置された発光層と、前記p型層とで前記発光層を挟むように配置されたn型層とが含まれているGaN系LED素子であって、前記p型層上には、透光性の導電性酸化物膜と、正パッド電極とが形成されており、前記正パッド電極は、本体部と、該本体部から突き出した突出部とからなり、前記導電性酸化物膜と前記正パッド電極の本体部とは相互に重なっておらず、前記導電性酸化物膜と前記正パッド電極の本体部とは、前記正パッド電極の突出部を介して電気的に接続されており、前記正パッド電極から前記p型層への電流の供給が前記導電性酸化物膜を通して行われる、という特徴的な構成を有するものである。このように構成されたGaN系LED素子の構造例を図1および図2に示す。図1(a)はLED素子をGaN系半導体層の積層体が形成された側から見た平面図であり、図1(b)は、図1(a)のX−X線の位置における断面図であり、図2は、図1(a)のY−Y線の位置における断面図である。 A GaN-based LED element according to a preferred embodiment of the present invention includes a substrate and a laminate composed of a plurality of GaN-based semiconductor layers formed on the substrate, and the laminate includes the most from the substrate. A p-type layer disposed at a distant position, a light-emitting layer disposed between the p-type layer and the substrate, and an n-type layer disposed so as to sandwich the light-emitting layer between the p-type layer, A light-transmitting conductive oxide film and a positive pad electrode are formed on the p-type layer, and the positive pad electrode has a body portion. And the main body of the positive pad electrode, the conductive oxide film and the main body of the positive pad electrode do not overlap each other. Part is electrically connected via the protruding part of the positive pad electrode, and the positive pad electrode Current supply to al the p-type layer is carried out through the conductive oxide film and has a characteristic configuration of. An example of the structure of the GaN-based LED element configured as described above is shown in FIGS. FIG. 1A is a plan view of the LED element as viewed from the side on which the GaN-based semiconductor layer stack is formed, and FIG. 1B is a cross-sectional view taken along the line XX in FIG. FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line YY in FIG.
GaN系LED素子100は、図1(b)および図2に断面図を示すように、基板101と、その上に形成された複数のGaN系半導体からなる積層体102とを有している。この積層体102には、基板101側から順に、n型層102−1と、発光層102−2と、p型層102−3とが含まれている。部分的に露出したn型層102−1の表面には、オーミック電極であり、かつパッド電極を兼用する、負電極103が形成されている。p型層102−3上には、オーミック電極である透光性の導電性酸化物膜104と、正パッド電極105とが形成されている。正パッド電極105は、平面形状が円形である本体部105aと、該本体部105aから突き出た突出部105bとから構成されている。本体部105aは、外部電極との接続に用いるボンディングワイヤ、導電性ペースト、ろう材(ハンダ、共晶)などが接合される部分である。図1(b)および図2に示すように、この本体部105aは、導電性酸化物膜104と重ならないように形成されている。一方、図2に示すように、正パッド電極の突出部105bは、導電性酸化物膜104と接触するように形成されており、この突出部105bを介して、導電性酸化物膜104と正パッド電極の本体部105aとの電気的な接続が達成されている。
As shown in the cross-sectional views of FIG. 1B and FIG. 2, the GaN-based
正パッド電極105からp型層102−3への電流の供給が、導電性酸化物膜104を通して行われるように、好ましい実施形態では、正パッド電極105とp型層102−3との接触が、非オーミック性とされる。例えば、正パッド電極105の、少なくともp型層102−3と接する部分を、Al(アルミニウム)、Ti(チタン)、W(タングステン)、V(バナジウム)などの金属で形成すると、非オーミック性の接触が形成されるために、正パッド電極105とp型層102−3との接触抵抗が高くなり、その結果、正パッド電極105からp型層102−3への電流の供給が、主として導電性酸化物膜104を通して行われることになる。
In the preferred embodiment, the contact between the
他の好ましい実施形態では、正パッド電極105からp型層102−3への電流の供給が、導電性酸化物膜104を通して行われるようにするために、正パッド電極105に接するp型層102−3の表面がプラズマ処理される。このプラズマ処理は、ハロゲン系のガス(例えば、Cl2、SiCl4、BCl3等)を用いたドライエッチング処理を含む。表面の自然酸化膜の除去のみを行ったp型GaN系半導体の表面に形成したときには低い接触抵抗を示す電極(例えば、Ni/Au電極)が、ドライエッチング処理を施したp型GaN系半導体の表面に形成したときには高い接触抵抗を示すことが知られている。これは、ドライエッチング処理されたp型GaN系半導体の表面が、非オーミック性となる、あるいは、高抵抗化するからであるといわれている。また、このプラズマ処理は、高い腐食性を有さないガス(Ar、H2等)を原料としたプラズマへの暴露であってもよい。自然酸化膜の除去のみを行ったp型GaN系半導体の表面に形成したときには低い接触抵抗を示す電極が、かかるプラズマへの暴露を自然酸化膜が除去される程度を超えて行ったp型GaN系半導体の表面に形成したときには、高い接触抵抗を示すことが知られている。これは、結晶構造が物理的にダメージを受けることにより高抵抗化した表面層が形成されるからであるといれわれている。上記のプラズマ処理は、一般的なRIE(反応性イオンエッチング)装置やプラズマエッチング装置を用いて行うことができる。
In another preferred embodiment, the p-type layer 102 in contact with the
他の好ましい実施形態では、正パッド電極105からp型層102−3への電流の供給が、導電性酸化物膜104を通して行われるようにするために、正パッド電極105とp型層102−3との間が絶縁される。この絶縁は、例えば、正パッド電極105とp型層102−3との間に絶縁性薄膜を挿入することにより、行うことができる。この絶縁性薄膜は、真空蒸着、スパッタリング、CVDなどの方法で形成した、金属酸化物、金属窒化物、金属酸窒化物、金属フッ化物などの薄膜であってよい。この絶縁性薄膜は、酸化ケイ素、窒化ケイ素、酸窒化ケイ素、酸化アルミニウム、スピネル、窒化アルミニウム、酸化タンタル、酸化ジルコニウム、酸化ハフニウム、フッ化マグネシウム、フッ化リチウムなどを用いて好ましく形成することができる。この絶縁性薄膜は多層構造とすることもできる。
In another preferred embodiment, the
GaN系LED素子100を用いて発光装置を構成する場合、LED素子の積層体102側の面が発光装置の光取出し方向を向くように、GaN系LED素子100を基板、スラグ、リードフレーム、ユニット基板などの実装基材の表面上に固定することができる。また、基板101が透光性基板である場合には、LED素子の基板101側の面が発光装置の光取出し方向を向くように、GaN系LED素子100を実装基材の表面上に固定することもできる。後者の実装形態をフリップチップ実装という。
When a light-emitting device is configured using the GaN-based
GaN系LED素子100では、導電性酸化物膜104と正パッド電極の本体部105aとが相互に重なっておらず、かつ、正パッド電極105からp型層102−3への電流の供給が導電性酸化物膜104を通して行われるので、正パッド電極の本体部105aの直下では、発光層102−2への電流の供給が不十分となる結果、光の発生が抑制される。正パッド電極の本体部105aの直下で光が発生した場合、この光は当該正パッド電極の本体部105aによる吸収を強く受けることになるが、GaN系LED素子100では、この光の発生を予め抑えること(この光の発生に費やされる電流を削減すること)によって、損失を減らし、発光出力を改善しているわけである。このような、正パッド電極により吸収され易い光の発生を予め抑えることによる出力の改善効果は、とりわけ、GaN系LED素子100をフリップチップ実装した発光装置を構成したときに、顕著に現れることになる。
In the GaN-based
GaN系LED素子100を、その積層体102側の面が光取出し方向を向くように構成した発光装置において、正パッド電極の本体部105aの直下での光の発生を抑制することによる出力改善効果が現れることは明らかである。なぜなら、この素子100では、正パッド電極の本体部105aに遮蔽されて光取出し方向側に向かうことのできない光を、発生させないようにしている(かかる光の発生に費やされる電流が少なくなるようにしている)からである。
In the light emitting device in which the surface of the GaN-based
また、正パッド電極105とp型層102−3との間に絶縁性薄膜を挿入した場合には、発光層102−2で発生した後、積層体102内を層方向に伝播する光が、正パッド電極105により吸収され難くなるという効果も期待できる。この効果は、この絶縁性薄膜の屈折率が低い程、顕著となるので、この絶縁性薄膜は低屈折率材料で形成することが好ましい。好適な低屈折率材料として、酸化ケイ素、酸化アルミニウム、スピネルなどの金属酸化物、フッ化マグネシウム、フッ化リチウムなどの金属フッ化物が例示される。また、この効果は、この絶縁性薄膜の膜厚を大きくする程、顕著となるので、この絶縁性薄膜の膜厚は、好ましくは0.1μm〜1μmであり、より好ましくは0.3μm〜1μmであり、更に好ましくは0.5μm〜1μmである。この絶縁性薄膜は、多層構造とすることもできる。
In addition, when an insulating thin film is inserted between the
正パッド電極105は多層構造を有していてもよい。図3に示すように、正パッド電極105を、下側パッド電極層105−1と上側パッド電極層105−2とからなる2層構造とし、下側パッド電極層105−1のみに突出部を設けて、その突出部の一部が導電性酸化物膜104に接するようにしてもよい。ここで、図4に示すように、導電性酸化物膜104とパッド電極105の突出部とが接触する部分は、導電性酸化物膜がパッド電極の突出部の上に重なるようにしてもよい。図5に示すように、パッド電極105を、下側パッド電極層105−1と上側パッド電極層105−2とからなる2層構造とし、上側パッド電極層105−2のみに突出部を設けて、その突出部の一部が導電性酸化物膜104と接するようにしてもよい。更に、図6に示すように、パッド電極105を、下側パッド電極層105−1と、中間パッド電極層105−3と、上側パッド電極層105−2とからなる3層構造とし、中間パッド電極層105−3のみに突出部を設けて、その突出部の一部が導電性酸化物膜104と接するように構成することなども可能である。
The
導電性酸化物膜104と正パッド電極の突出部105bとが重なった部分の面積は、例えば、正パッド電極の本体部105aの面積の1%〜80%とすることができる。この面積が大きすぎると、突出部105bによる光吸収のために、素子の発光出力が低くなる。したがって、導電性酸化物膜104と正パッド電極の突出部105bとが重なった部分の面積は、好ましくは、正パッド電極の本体部105aの面積50%以下であり、より好ましくは25%以下であり、更に好ましくは10%以下である。
The area of the portion where the
負電極103、導電性酸化物膜104、正パッド電極105の平面形状や平面配置は、種々変形することができる。図7に示すように、正パッド電極の突出部105bを曲がった形状とすることができる。この図7の例では、正パッド電極の本体部105aの形状が馬蹄形(方形における隣接する2つの角を丸めた形状)とされている。図8に示すように、正パッド電極の突出部105bの数はひとつだけであってもよい。この図8の例では、正パッド電極の本体部105aが、方形の角のひとつを丸めた形状に形成されるとともに、方形のLED素子面の角の部分に配置されている。図9に示すように、方形のLED素子面の角の部分に正パッド電極の本体部105aを配置し、該本体部から2つの帯状の突出部105bが相互に直交する方向に突き出すようにしてもよい。この図9の例では、負電極103も、方形のLED素子面の角の部分に配置されている。図10に示すように、方形のLED素子面の縁部に配置した正パッド電極の本体部105aから、正パッド電極の突出部105bがLED素子面の内側に向かって伸びるようにしてもよい。この図10の例では、正パッド電極の本体部105aの形状が台形とされている。また、この図10の例では、負電極103が2つ設けられており、その負電極のそれぞれが、方形の本体部と、該本体部から突き出した突出部とから構成されている。図11に示すように、本体部105aと突出部105bとからなる正パッド電極105を複数形成することもできる。図12は、導電性基板を用いたGaN系LED素子の例を示すもので、複数のGaN系半導体からなる積層体202の平面形状が方形であり、その表面(p型層の表面)に導電性酸化物膜204が形成されている。積層体202の表面の中央部に、導電性酸化物膜204が形成されていない円形の領域があり、この領域に、平面形状が円形である正パッド電極の本体部205aが形成されている。この本体部205aから、4つの突出部205bが突き出して、導電性酸化物膜204と接している。
The planar shape and planar arrangement of the
導電性酸化物膜104と正パッド電極の突出部105bとの接触面積を小さくし過ぎると、導電性酸化物膜と正パッド電極との接触抵抗の増加に起因した、GaN系LED素子100の動作電圧(順方向電圧)の上昇が起こる。また、正パッド電極の突出部105bの断面積を小さくし過ぎたときには、該突出部の直列抵抗の増加に起因した、GaN系LED素子100の動作電圧の上昇が起こる。従って、導電性酸化物膜と正パッド電極の突出部との接触面積や、正パッド電極の突出部の断面積は、少なくとも、実用上問題となるようなLED素子の動作電圧の上昇が起こらない程度とする必要がある。
If the contact area between the
次に、GaN系LED素子100の製造方法について説明する。
GaN系LED素子100は、基板101の上に、MOVPE法(有機金属化合物気相成長法)、MBE法(分子ビームエピタキシー法)、HVPE法(ハイドライド気相成長法)などを用いてGaN系半導体結晶をエピタキシャル成長させて、積層体102を形成することにより、製造することができる。この場合には、基板101として、サファイア、スピネル、炭化ケイ素、ケイ素、GaN系半導体(GaN、AlGaNなど)、ヒ化ガリウム、リン化ガリウム、酸化ガリウム、酸化亜鉛、LGO、NGO、LAO、ホウ化ジルコニウム、ホウ化チタンなどの材料からなる結晶基板(単結晶基板、テンプレート)を、好ましく用いることができる。透光性の基板としては、発光層102−2から放出される光の波長に応じて、サファイア、スピネル、炭化ケイ素、GaN系半導体、リン化ガリウム、酸化ガリウム、酸化亜鉛、LGO、NGO、LAOなどから選択される材料で構成される基板を好ましく用いることができる。また、導電性の基板としては、炭化ケイ素、ケイ素、GaN系半導体、ヒ化ガリウム、リン化ガリウム、酸化ガリウム、酸化亜鉛、ホウ化ジルコニウム、ホウ化チタンなどからなる基板を、好ましく用いることができる。基板101の上にGaN系半導体結晶をエピタキシャル成長させるにあたっては、バッファ層技術を用いることが推奨される。好ましいバッファ層として、GaN系半導体で形成する低温バッファ層や高温バッファ層が例示される。GaN系半導体結晶のラテラル成長を発生させるために、基板101の表面に酸化ケイ素などからなるマスクを部分的に形成したり、あるいは、基板101の表面を凹凸状に加工するといったことは、任意に行うことができる。
Next, a method for manufacturing the GaN-based
The GaN-based
基板101上にGaN系半導体からなる積層体102を形成する他の方法として、成長用基板の上にエピタキシャル成長法によりn型層102−1、発光層102−2、p型層102−3をこの順に形成して積層体102を得た後、エッチング、研削、研磨、レーザリフトオフなどの方法を用いて、該積層体102から成長用基板を取り除き、露出したn型層102−1の表面に、別途準備した基板101を貼り合わせる方法を用いることができる。あるいは、同様の方法で積層体102を形成し、成長用基板を取り除いた後、露出したn型層102−1の表面にシード層を形成したうえで、電解メッキまたは無電解メッキによって金属層を50μm以上の厚さに堆積させ、該金属層を基板101とする方法も採用可能である。これらの方法では、成長用基板として、上記例示した結晶基板を好ましく用いることができる。n型層102−1の表面に貼り合わせることのできる基板の種類や、貼り合わせの方法に限定はなく、従来公知の技術を適宜参照することができる。具体的には、基板の種類として、上記例示した結晶基板や、金属基板、ガラス基板などが例示される。貼り合わせの方法としては、導電性接着剤(導電ペースト、ろう材)を用いる方法、絶縁性接着剤(樹脂系接着剤)を用いる方法、ダイレクトウェハボンディングなどが例示される。基板101をメッキ法を用いて形成する場合には、その材料として、Au(金)、Ni(ニッケル)、Cu(銅)、Ag(銀)などが好ましく例示される。
As another method for forming the stacked body 102 made of a GaN-based semiconductor on the
n型層102−1の形成時には、Si、Geなどのn型不純物を添加することが好ましい。また、p型層102−3の形成時には、Mg、Znなどのp型不純物を添加することが好ましい。p型層102−3の形成後、添加したp型不純物の活性化を促進させるために、アニーリング処理、電子線照射処理などを行うことができる。発光層102−2は、その導電型により限定されるものではなく、例えば、不純物無添加の層であってもよいし、不純物の添加によってn型またはp型の導電性を付与した層であってもよいし、n型層とp型層が混在した積層体であってもよい。n型層102−1、発光層102−2、p型層102−3を構成するGaN系半導体の組成に限定はなく、GaN、AlGaN、InGaN、AlInGaNなど、任意の組成を有するGaN系半導体を用いて構成することができる。好ましくは、ダブルヘテロ構造が形成されるように、発光層とそれを挟む層を構成するGaN系半導体の組成を選択する。発光層は、量子井戸構造とすることが好ましく、特に、障壁層と井戸層を交互に積層した多重量子井戸構造とすることが好ましい。n型層102−1、発光層102−2、p型層102−3のそれぞれは、厚さ方向に均質である必要はなく、各層の内部において、不純物濃度、結晶組成などが厚さ方向に連続的または不連続的に変化していてもよい。また、各層の間に付加的な層を設けることもできる。 When forming the n-type layer 102-1, it is preferable to add an n-type impurity such as Si or Ge. Further, it is preferable to add a p-type impurity such as Mg or Zn when forming the p-type layer 102-3. After the formation of the p-type layer 102-3, annealing treatment, electron beam irradiation treatment, or the like can be performed in order to promote activation of the added p-type impurity. The light emitting layer 102-2 is not limited by its conductivity type, and may be, for example, a layer with no added impurities, or a layer imparted with n-type or p-type conductivity by the addition of impurities. Alternatively, a laminated body in which an n-type layer and a p-type layer are mixed may be used. There is no limitation on the composition of the GaN-based semiconductor constituting the n-type layer 102-1, the light-emitting layer 102-2, and the p-type layer 102-3, and a GaN-based semiconductor having an arbitrary composition such as GaN, AlGaN, InGaN, or AlInGaN can be used. Can be configured. Preferably, the composition of the GaN-based semiconductor constituting the light emitting layer and the layers sandwiching the light emitting layer is selected so that a double heterostructure is formed. The light emitting layer preferably has a quantum well structure, and particularly preferably has a multiple quantum well structure in which barrier layers and well layers are alternately stacked. Each of the n-type layer 102-1, the light emitting layer 102-2, and the p-type layer 102-3 does not have to be uniform in the thickness direction, and the impurity concentration, crystal composition, and the like are in the thickness direction inside each layer. It may change continuously or discontinuously. Moreover, an additional layer can also be provided between each layer.
積層体102は、例えば、次のような構成とすることができる。
n型層102−1:膜厚4μm、電子濃度5×1018cm−3のSiドープGaN層。
発光層102−2:膜厚8nmのGaN障壁層と膜厚2nmのInGaN井戸層とを、最上層および最下層が障壁層となるように、かつ、含まれる井戸層の層数が2〜20となるように、交互に積層した多重量子井戸層。
p型層102−3:発光層102−2に接するp型クラッド層と、その上に積層されたp型コンタクト層とからなる2層構造の積層体。p型クラッド層は、膜厚100nm、Mg濃度5×1019cm−3のMgドープAl0.1Ga0.9N層。p型コンタクト層は、膜厚200nm、Mg濃度1×1020cm−3のMgドープGaN層。
The laminated body 102 can be configured as follows, for example.
n-type layer 102-1: Si-doped GaN layer having a film thickness of 4 μm and an electron concentration of 5 × 10 18 cm −3 .
Light-emitting layer 102-2: a GaN barrier layer having a thickness of 8 nm and an InGaN well layer having a thickness of 2 nm, the uppermost layer and the lowermost layer being barrier layers, and the number of well layers included is 2 to 20 Multiple quantum well layers stacked alternately so that
p-type layer 102-3: a laminate having a two-layer structure comprising a p-type cladding layer in contact with the light-emitting layer 102-2 and a p-type contact layer laminated thereon. The p-type cladding layer is an Mg-doped Al 0.1 Ga 0.9 N layer having a thickness of 100 nm and an Mg concentration of 5 × 10 19 cm −3 . The p-type contact layer is an Mg-doped GaN layer having a thickness of 200 nm and an Mg concentration of 1 × 10 20 cm −3 .
負電極103は、公知のRIE(反応性イオンエッチング)技術を用いてp型層102−3、発光層102−2を部分的に除去し、それによって露出するn型層102−1の表面に形成することができる。負電極103の材料や形成方法については、公知技術を参照することができる。好ましい実施形態では、負電極103の、少なくともn型層102−1と接する部分を、Ti(チタン)、Al(アルミニウム)、W(タングステン)、V(バナジウム)などの単体、または、これらから選ばれる1種以上の金属を含む合金を用いて形成することができる。外部電極との接続が容易となるように、負電極103には、表層として、Ag(銀)、Au(金)、Sn(錫)、In(インジウム)、Bi(ビスマス)、Cu(銅)、Zn(亜鉛)などからなる層を設けることが好ましい。負電極103とn型層102−1との間に、導電性酸化物材料からなる薄層を介在させることもできる。負電極103の膜厚は、例えば、0.2μm〜10μmとすることができるが、好ましくは、0.5μm〜2μmである。負電極103の形成は、真空蒸着法、スパッタリング法、CVD法などを用いて行うことができる。負電極103の形成は、p型層102−3上に導電性酸化物膜104などを形成した後に行ってもよい。なお、導電性基板を用いる場合には、負電極を基板の表面に形成することも可能である。また、基板が金属製である場合には、基板自体を負電極として利用することが可能である。
The
導電性酸化物膜104は、Zn(亜鉛)、In(インジウム)、Sn(錫)およびMg(マグネシウム)から選ばれる少なくともひとつの元素を含む酸化物で形成することができる。具体的には、ITO(インジウム錫酸化物)、酸化インジウム、酸化錫、酸化亜鉛、酸化マグネシウムなどが好ましく例示される。特に好ましいのはITOである。導電性酸化物膜104の膜厚は、例えば、0.1μm〜1μmとすることができるが、好ましくは、0.2μm〜0.5μmである。更に、発光層102−2から放出される光の波長に応じて、無反射膜条件が達成されるように膜厚を調整することが望ましい。導電性酸化物膜104は、全体または一部を多層構造とすることも可能である。導電性酸化物膜104は、発光層102−2から放出される光の波長における透過率が、80%以上となるように形成することが好ましい。この透過率は、より好ましくは85%以上であり、更に好ましくは90%以上である。導電性酸化物膜104は、抵抗率が1×10−4Ωcm以下となるように形成することが望ましい。導電性酸化物膜104の形成方法に限定はなく、従来公知の方法を任意に用いて形成することができる。具体的には、スパッタリング法、反応性スパッタリング法、真空蒸着法、イオンビームアシスト蒸着法、イオンプレーティング法、レーザアブレーション法、CVD法、スプレー法、スピンコート法、ディップ法などが例示される。導電性酸化物膜104は、成膜後、必要に応じて熱処理を行ってもよい。導電性酸化物膜104の製造方法については、特許文献1などを参照することもできる。導電性酸化物膜104のパターニングは、リフトオフ法を用いて行うことができる。あるいは、導電性酸化物膜104は、p型層102−3上の全面に形成した後、不要部分をフォトリソグラフィとエッチングの技法を用いて除去することによって、パターニングすることもできる。
The
導電性酸化物膜104の形成後、正パッド電極105を形成する。正パッド電極105の材料は特に限定されないが、好ましい実施形態では、正パッド電極105の、少なくとも導電性酸化物膜104に接する部分を、白金族(Rh、Pt、Pd、Ir、Ru、Os)、Ni(ニッケル)、Ti(チタン)、W(タングステン)、Ag(銀)、Al(アルミニウム)などを用いて形成することができる。ただし、白金族、Ni、Agなどを用いる場合には、正パッド電極105とp型層102−3との間の接触抵抗を高くするために、p型層102−3の表面に前述のプラズマ処理を施したり、あるいは、正パッド電極105とp型層102−3との間を絶縁することが望ましい。さもないと、正パッド電極105からp型層102−3に直接流れる電流が多くなり、発光出力の改善効果が小さくなるからである。正パッド電極105の、発光層102−2側の部分には、当該正パッド電極による光吸収を低減するために、光反射率の良好な金属であるAl、Agまたは白金族元素を主成分として構成した反射層を設けることが好ましい。また、外部電極との接続が容易となるように、正パッド電極105には、表層として、Ag(銀)、Au(金)、Sn(錫)、In(インジウム)、Bi(ビスマス)、Cu(銅)、Zn(亜鉛)などからなる層を設けることが好ましい。正パッド電極105の膜厚は、例えば、0.2μm〜10μmとすることができるが、好ましくは、0.5μm〜2μmである。正パッド電極105の形成は、真空蒸着法、スパッタリング法、CVD法などを用いて行うことができる。
After the formation of the
正パッド電極105とp型層102−3との間の接触抵抗を高くするために、p型層102−3の表面に対して行うプラズマ処理の一例として、RIE(反応性イオンエッチング)によりp型層102−3の表層部分をエッチング除去する処理が挙げられる。この処理により除去するp型層の厚さは、例えば、1nm〜100nmとすることができる。ところで、多結晶質の導電性酸化物膜の表面は凹凸状となる傾向があり、例えば、ITO膜の場合には、通常の条件で形成したとき、その表面が凹凸状となることが知られている。表面が凹凸状となった導電性酸化物膜の上からRIE処理を行うことにより露出させたp型層の表面は、微細な凹凸を有するテクスチャ化面となる。この方法または他の方法を用いてテクスチャ化したp型層の表面上に正パッド電極を形成すると、正パッド電極がp型層の表面に強固に密着し、脱落し難くなるという効果が得られる。ただし、テクスチャ化面上に正パッド電極を形成すると、正パッド電極の光反射性が低下するという問題がある。正パッド電極の光反射性を高くする観点からは、p型層の表面のうち正パッド電極と接する部分は、算術平均粗度Raを指標とした表面粗度が0.01μm以下の鏡面とすることが好ましい。なお、GaN系LED素子100では、p型層102−3の上面の縁部が導電性酸化物膜104に覆われずに露出しているが、上記の導電性酸化物膜上からのRIE処理によってこの露出面をテクスチャ化することにより、発光出力を改善することも可能である。
As an example of plasma processing performed on the surface of the p-type layer 102-3 in order to increase the contact resistance between the
正パッド電極の本体部105aは、外部電極との接続が可能となる最小限の面積に形成することが好ましい。ワイヤボンディングのためには、正パッド電極の本体部を縦横比の小さい形状である、円形または正多角形とすることが好ましい。導電性ペーストやろう材を接合する場合には、正パッド電極の本体部を長方形や台形とすることも好ましい。従って、正パッド電極の本体部の好ましい形状は、円形、方形、台形または正多角形である。ここで、正パッド電極の本体部の形状に関して、円形、方形、台形、正多角形という場合、これらの形状に些細な変形を加えた形状をも含むものとする。ここでいう些細な変形は、(イ)円形を歪ませて楕円形とする変形、(ロ)方形、台形または正多角形のひとつまたは複数の角を丸める変形、(ハ)方形、台形または正多角形のひとつまたは複数の辺を外側に膨らんだ曲線とする変形、を含むものとする。ところで、現在の技術水準では、ワイヤボンディングのためには、パッド電極が直径60μmの円を包含するサイズおよび形状を有することが必要といわれているが、将来的には、ワイヤボンディングが可能なパッド電極のサイズが今より小さくなるであろうことはほぼ確実である。
The
図示していないが、負電極103、導電性酸化物膜104、正パッド電極105の形成が完了した後、負電極103上および正パッド電極の本体部105a上の領域を除いた、LED素子100の積層体102側の表面を、透光性の絶縁保護膜で被覆することが望ましい。この絶縁保護膜は、発光層から放出される光の波長において高い透過率を有する、絶縁性の金属酸化物、金属窒化物または金属酸窒化物で形成することが好ましい。GaN系LEDの典型的な発光波長の範囲は350nm〜600nmであるから、この波長範囲における透過率の高い絶縁体が、絶縁保護膜の好適な材料となる。具体的には、酸化ケイ素、窒化ケイ素、酸窒化ケイ素、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、酸化タンタル、酸化ジルコニウム、酸化ハフニウムなどが例示される。絶縁保護膜は、多層膜構造とすることもできる。絶縁保護膜の形成方法に限定はなく、スパッタリング法、CVD法、真空蒸着法などの公知の方法を用いることができる。特に好ましい方法としては、ピンホールがなく、密着性の良好な膜を形成できる、プラズマCVD法が挙げられる。
Although not shown, after the formation of the
必要に応じて絶縁保護膜の形成を行った後、この分野で通常用いられているウェハ分割の方法(例えば、ダイシング、スクライビング、レーザ加工)を用いてウェハを切断し、チップ状のGaN系LED素子100を得る。チップのサイズは特に限定されるものではなく、例えば、200μm角〜2mm角とすることができる。チップ形状は方形(正方形、長方形)に限定されるものではなく、平行四辺形、三角形、五角形、六角形などとしてもよい。レーザ加工技術を用いたウェハ分割法の進歩により、様々なチップ形状のLED素子の製造が可能となっている。
After forming an insulating protective film as necessary, the wafer is cut using a wafer division method (for example, dicing, scribing, laser processing) usually used in this field, and a chip-like GaN-based
GaN系LED素子100は、SMD(表面実装)型LEDパッケージ、砲弾型ランプ、LED素子が直接ユニット基板に実装されるチップオンボード(COB)型ユニットなど、各種の発光装置に用いることができる。GaN系LED素子100は、基板、スラグ、リードフレーム、ユニット基板などの実装基材上に直接固定してもよいし、サブマウントを介して固定してもよい。
The GaN-based
本発明は、本明細書に明示的に記載した実施形態に限定されるものではなく、発明の趣旨を損なわない範囲内で、種々の変形が可能である。 The present invention is not limited to the embodiments explicitly described in the present specification, and various modifications can be made without departing from the spirit of the invention.
100 GaN系LED素子
101 基板
102、202 積層体
103 負電極
104、204 導電性酸化物膜
105、205 正パッド電極
105a、205a 本体部
105b、205b 突出部
100 GaN-based
Claims (13)
前記p型層上には、透光性の導電性酸化物膜と、正パッド電極とが形成されており、
前記正パッド電極は、本体部と、該本体部から突き出した突出部とからなり、
前記導電性酸化物膜と前記正パッド電極の本体部とは相互に重なっておらず、
前記導電性酸化物膜と前記正パッド電極の本体部とは、前記正パッド電極の突出部を介して電気的に接続されており、
前記正パッド電極から前記p型層への電流の供給が前記導電性酸化物膜を通して行われることを特徴とする、GaN系LED素子。 A substrate, and a stacked body formed of a plurality of GaN-based semiconductor layers formed on the substrate, the stacked body including a p-type layer disposed at a position farthest from the substrate, and the p-type layer In a GaN-based LED element including a light emitting layer disposed between a layer and the substrate, and an n-type layer disposed so as to sandwich the light emitting layer between the p-type layer,
A translucent conductive oxide film and a positive pad electrode are formed on the p-type layer,
The positive pad electrode is composed of a main body part and a protruding part protruding from the main body part,
The conductive oxide film and the body portion of the positive pad electrode do not overlap each other,
The conductive oxide film and the body portion of the positive pad electrode are electrically connected via the protruding portion of the positive pad electrode,
A GaN-based LED element, wherein current is supplied from the positive pad electrode to the p-type layer through the conductive oxide film.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007032965A JP2008218440A (en) | 2007-02-09 | 2007-02-14 | GaN-BASED LED ELEMENT AND LIGHT-EMITTING APPARATUS |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007031354 | 2007-02-09 | ||
JP2007032965A JP2008218440A (en) | 2007-02-09 | 2007-02-14 | GaN-BASED LED ELEMENT AND LIGHT-EMITTING APPARATUS |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008218440A true JP2008218440A (en) | 2008-09-18 |
Family
ID=39838196
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007032965A Pending JP2008218440A (en) | 2007-02-09 | 2007-02-14 | GaN-BASED LED ELEMENT AND LIGHT-EMITTING APPARATUS |
JP2007057110A Pending JP2008218878A (en) | 2007-02-09 | 2007-03-07 | GaN BASED LED ELEMENT AND LIGHT-EMITTING DEVICE |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007057110A Pending JP2008218878A (en) | 2007-02-09 | 2007-03-07 | GaN BASED LED ELEMENT AND LIGHT-EMITTING DEVICE |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP2008218440A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010219521A (en) * | 2009-03-13 | 2010-09-30 | Lg Innotek Co Ltd | Light-emitting device and method of manufacturing the same |
JP2012511249A (en) * | 2008-12-04 | 2012-05-17 | エピヴァレー カンパニー リミテッド | Semiconductor light emitting device |
TWI453955B (en) * | 2008-12-25 | 2014-09-21 | Toyoda Gosei Kk | Semiconductor light-emitting device and production method of semiconductor light-emitting device, and lamp |
KR101750397B1 (en) * | 2009-06-30 | 2017-06-23 | 루미레즈 엘엘씨 | P-contact layer for a ⅲ-p semiconductor light emitting device |
Families Citing this family (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8643046B2 (en) | 2009-05-14 | 2014-02-04 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Semiconductor light-emitting element, method for producing the same, lamp, lighting device, electronic equipment, mechanical device and electrode |
JP2010267797A (en) * | 2009-05-14 | 2010-11-25 | Showa Denko Kk | Semiconductor light emitting element, lamp, illuminating apparatus, electronic apparatus, and electrode |
JP5793292B2 (en) * | 2010-02-17 | 2015-10-14 | 豊田合成株式会社 | Semiconductor light emitting device |
KR101039939B1 (en) | 2010-04-28 | 2011-06-09 | 엘지이노텍 주식회사 | Light emitting device, method for fabricating the light emitting device, light emitting device package and lighting system including the same |
KR20120015651A (en) * | 2010-08-12 | 2012-02-22 | 서울옵토디바이스주식회사 | Light emitting diode with improved light extraction efficiency |
JP5258853B2 (en) | 2010-08-17 | 2013-08-07 | 株式会社東芝 | Semiconductor light emitting device and manufacturing method thereof |
JP5479391B2 (en) * | 2011-03-08 | 2014-04-23 | 株式会社東芝 | Semiconductor light emitting device and manufacturing method thereof |
JP2015109332A (en) * | 2013-12-04 | 2015-06-11 | シャープ株式会社 | Semiconductor light emitting element |
JP6711588B2 (en) * | 2015-10-29 | 2020-06-17 | 旭化成株式会社 | Nitride semiconductor light emitting device and nitride semiconductor light emitting device |
CN106159075B (en) * | 2016-09-05 | 2018-11-27 | 江苏新广联半导体有限公司 | A kind of flip LED chips and production method with low thermal resistance insulation layer structure |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10242516A (en) * | 1997-02-21 | 1998-09-11 | Sharp Corp | Gallium nitride compound semiconductor light emitting element and its manufacture |
WO1998042030A1 (en) * | 1997-03-19 | 1998-09-24 | Sharp Kabushiki Kaisha | Semiconductor light emitting element |
JP2000077726A (en) * | 1998-08-27 | 2000-03-14 | Seiwa Electric Mfg Co Ltd | Semiconductor element and manufacture thereof |
JP2004193338A (en) * | 2002-12-11 | 2004-07-08 | Sharp Corp | Nitride based compound semiconductor light emitting element and its manufacturing method |
JP2005045038A (en) * | 2003-07-23 | 2005-02-17 | Nichia Chem Ind Ltd | Nitride semiconductor light emitting element |
JP2006013034A (en) * | 2004-06-24 | 2006-01-12 | Toyoda Gosei Co Ltd | Group iii nitride compound semiconductor light-emitting device and manufacturing method therefor |
JP2006120927A (en) * | 2004-10-22 | 2006-05-11 | Sharp Corp | Light emitting diode and manufacturing method thereof |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5143977B2 (en) * | 2000-11-09 | 2013-02-13 | 星和電機株式会社 | Gallium nitride compound semiconductor light emitting device and method for manufacturing the same |
JP2003017748A (en) * | 2001-06-27 | 2003-01-17 | Seiwa Electric Mfg Co Ltd | Gallium nitride-based compound semiconductor light emitting element and manufacturing method therefor |
-
2007
- 2007-02-14 JP JP2007032965A patent/JP2008218440A/en active Pending
- 2007-03-07 JP JP2007057110A patent/JP2008218878A/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10242516A (en) * | 1997-02-21 | 1998-09-11 | Sharp Corp | Gallium nitride compound semiconductor light emitting element and its manufacture |
WO1998042030A1 (en) * | 1997-03-19 | 1998-09-24 | Sharp Kabushiki Kaisha | Semiconductor light emitting element |
JP2000077726A (en) * | 1998-08-27 | 2000-03-14 | Seiwa Electric Mfg Co Ltd | Semiconductor element and manufacture thereof |
JP2004193338A (en) * | 2002-12-11 | 2004-07-08 | Sharp Corp | Nitride based compound semiconductor light emitting element and its manufacturing method |
JP2005045038A (en) * | 2003-07-23 | 2005-02-17 | Nichia Chem Ind Ltd | Nitride semiconductor light emitting element |
JP2006013034A (en) * | 2004-06-24 | 2006-01-12 | Toyoda Gosei Co Ltd | Group iii nitride compound semiconductor light-emitting device and manufacturing method therefor |
JP2006120927A (en) * | 2004-10-22 | 2006-05-11 | Sharp Corp | Light emitting diode and manufacturing method thereof |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012511249A (en) * | 2008-12-04 | 2012-05-17 | エピヴァレー カンパニー リミテッド | Semiconductor light emitting device |
TWI453955B (en) * | 2008-12-25 | 2014-09-21 | Toyoda Gosei Kk | Semiconductor light-emitting device and production method of semiconductor light-emitting device, and lamp |
US8969905B2 (en) | 2008-12-25 | 2015-03-03 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Semiconductor light emitting device and method for manufacturing semiconductor light emitting device, and lamp |
JP2010219521A (en) * | 2009-03-13 | 2010-09-30 | Lg Innotek Co Ltd | Light-emitting device and method of manufacturing the same |
KR101750397B1 (en) * | 2009-06-30 | 2017-06-23 | 루미레즈 엘엘씨 | P-contact layer for a ⅲ-p semiconductor light emitting device |
KR20170075018A (en) * | 2009-06-30 | 2017-06-30 | 루미레즈 엘엘씨 | P-contact layer for a ⅲ-p semiconductor light emitting device |
KR101886733B1 (en) | 2009-06-30 | 2018-08-09 | 루미리즈 홀딩 비.브이. | P-contact layer for a ⅲ-p semiconductor light emitting device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008218878A (en) | 2008-09-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6917417B2 (en) | Photoelectric device and its manufacturing method | |
JP2008218440A (en) | GaN-BASED LED ELEMENT AND LIGHT-EMITTING APPARATUS | |
US8158994B2 (en) | GaN LED element and light emitting device having a structure to reduce light absorption by a pad electrode included therein | |
JP2008227109A (en) | GaN-BASED LED ELEMENT AND LIGHT-EMITTING DEVICE | |
KR101449030B1 (en) | group 3 nitride-based semiconductor light emitting diodes and methods to fabricate them | |
TWI528588B (en) | Semiconductor light emitting device and semiconductor light emitting device | |
JP5633057B2 (en) | Semiconductor light emitting device and semiconductor light emitting device | |
US8022430B2 (en) | Nitride-based compound semiconductor light-emitting device | |
WO2011018942A1 (en) | Semiconductor light-emitting element, semiconductor light-emitting device, method for producing semiconductor light-emitting element, method for producing semiconductor light-emitting device, illumination device using semiconductor light-emitting device, and electronic apparatus | |
JPWO2009084325A1 (en) | LED element and method for manufacturing LED element | |
TW200532949A (en) | Light emitting device | |
KR20190104692A (en) | Semiconductor light emitting device | |
TWI529967B (en) | Semiconductor light emitting device | |
JP2011066073A (en) | Semiconductor light-emitting element | |
JP2007103689A (en) | Semiconductor light emitting device | |
JP2011034989A (en) | Semiconductor light-emitting element and method for manufacturing the same, lamp, electronic apparatus, and mechanical apparatus | |
JP5318353B2 (en) | GaN-based LED element and light emitting device | |
JP5708285B2 (en) | Semiconductor light emitting device and semiconductor light emitting device | |
JP2008016629A (en) | Manufacturing method of group iii nitride light emitting diode element | |
JP5353809B2 (en) | Semiconductor light emitting element and light emitting device | |
TW201505211A (en) | Light-emitting element | |
JP2011071444A (en) | Light-emitting element | |
JP2009094107A (en) | ELECTRODE FOR GaN-BASED LED DEVICE AND GaN-BASED LED DEVICE USING THE SAME | |
JP2012178453A (en) | GaN-BASED LED ELEMENT | |
JP2008226866A (en) | Gallium nitride based light-emitting diode element and light-emitting device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20090710 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090914 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120403 |