JP2008202779A - Fluid filled engine mount - Google Patents
Fluid filled engine mount Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008202779A JP2008202779A JP2007246108A JP2007246108A JP2008202779A JP 2008202779 A JP2008202779 A JP 2008202779A JP 2007246108 A JP2007246108 A JP 2007246108A JP 2007246108 A JP2007246108 A JP 2007246108A JP 2008202779 A JP2008202779 A JP 2008202779A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- valve
- fluid
- orifice passage
- valve body
- partition member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、パワーユニットを車両ボデーに対して防振支持させるエンジンマウントに係り、特に内部に封入された流体の流動作用に基づいて防振効果が発揮される流体封入式エンジンマウントに関するものである。 The present invention relates to an engine mount that supports a power unit in a vibration-proof manner with respect to a vehicle body, and more particularly to a fluid-filled engine mount that exhibits a vibration-proofing effect based on the flow action of a fluid sealed inside.
従来から、自動車等のエンジンマウントの一種として、パワーユニットと車両ボデーの各一方に取り付けられる第一の取付部材と第二の取付部材を本体ゴム弾性体で相互に連結して、壁部の一部が本体ゴム弾性体で構成された受圧室と、壁部の一部が変形容易な可撓性膜で構成された平衡室を形成し、それら受圧室と平衡室に非圧縮性流体を封入すると共に、両室を相互に連通せしめるオリフィス通路を設けた構造の流体封入式エンジンマウントが知られている。このような流体封入式エンジンマウントでは、オリフィス通路を通じて流動せしめられる流体の共振作用等の流動作用を利用して優れた防振効果が発揮される。 Conventionally, as a kind of engine mounts for automobiles and the like, a first mounting member and a second mounting member that are attached to each of a power unit and a vehicle body are connected to each other with a rubber elastic body, and a part of a wall portion Forms a pressure receiving chamber composed of a rubber elastic body, and an equilibrium chamber composed of a flexible membrane with a part of the wall being easily deformable, and incompressible fluid is enclosed in the pressure receiving chamber and the equilibrium chamber. In addition, there is known a fluid-filled engine mount having a structure in which an orifice passage for communicating both chambers is provided. In such a fluid-filled engine mount, an excellent anti-vibration effect is exhibited by utilizing a fluid action such as a resonance action of a fluid that is caused to flow through the orifice passage.
ところで、エンジンマウントにおいては、走行状態等に応じて、異なる周波数域の振動が入力されることから、複数の異なる周波数域の振動に対して、何れも有効な防振効果が発揮されることが望ましい。しかし、オリフィス通路を通じて流動せしめられる流体の流動作用に基づく防振効果が有効に発揮されるのは、オリフィス通路が予めチューニングされた比較的に狭い周波数域に限られるという問題があった。 By the way, in the engine mount, vibrations in different frequency ranges are input depending on the running state, etc., so that any effective anti-vibration effect can be exhibited against vibrations in different frequency ranges. desirable. However, there is a problem that the vibration-proofing effect based on the fluid action of the fluid flowing through the orifice passage is effectively exhibited only in a relatively narrow frequency range in which the orifice passage is tuned in advance.
そこで、かかる問題を解決するために、例えば特許文献1(特開昭59−151637号公報)には、受圧室と平衡室を仕切る仕切部材に第一のオリフィス通路と第二のオリフィス通路をそれぞれ形成して、第二のオリフィス通路を第一のオリフィス通路よりも高周波数域にチューニングすると共に、それら第一及び第二のオリフィス通路をコイルへの通電によって発生する磁界の作用で駆動変位せしめられる弁体で切り換えるようにした流体封入式エンジンマウントが提案されている。このような構造によれば、コイルへの通電を走行状態等に応じて制御することにより、走行時に問題となるエンジンシェイクに対する防振効果と、停車時に問題となるアイドリング振動に対する防振効果を何れも有効に実現することが出来る。 Therefore, in order to solve such a problem, for example, in Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 59-151537), a first orifice passage and a second orifice passage are respectively provided in a partition member that partitions the pressure receiving chamber and the equilibrium chamber. The second orifice passage is tuned to a higher frequency range than the first orifice passage, and the first and second orifice passages are driven and displaced by the action of a magnetic field generated by energizing the coil. A fluid-filled engine mount that is switched by a valve body has been proposed. According to such a structure, by controlling the energization of the coil according to the traveling state, etc., the vibration isolating effect against the engine shake that is a problem during traveling and the anti-vibration effect against the idling vibration that is a problem when the vehicle is stopped are any. Can also be realized effectively.
しかしながら、本発明者の検討によって、このような特許文献1に記載のエンジンマウントにおいても未だ改良の余地があることが明らかとなった。 However, it has been clarified by the inventor's investigation that there is still room for improvement in the engine mount described in Patent Document 1.
すなわち、特許文献1に記載のエンジンマウントでは、走行時において第二のオリフィス通路を遮断する際に、外部の電源からコイルへの通電を行うと共に、停車時に第二のオリフィス通路を連通せしめる場合には、コイルへの通電を停止してコイルスプリングの付勢力によって第二のオリフィス通路が連通状態となるようにされている。 That is, in the engine mount described in Patent Document 1, when the second orifice passage is shut off during traveling, the coil is energized from an external power source and the second orifice passage is communicated when the vehicle is stopped. Is configured such that energization of the coil is stopped and the second orifice passage is brought into a communication state by the urging force of the coil spring.
このような通電制御では、より長時間に亘って使用される走行状態においてコイルへの通電が必要となることから、コイルへの通電時間が長くなって消費電力が多くなる。その結果として、燃費等への悪影響が問題となるおそれがあった。 In such energization control, energization to the coil is required in a running state that is used for a longer time, and therefore the energization time to the coil becomes longer and power consumption increases. As a result, there is a possibility that an adverse effect on fuel consumption or the like may become a problem.
また、内部に流体が封入された流体封入式の防振装置において、弁体の駆動力をコイルへの通電によって得る場合には、コイルへの通電時における漏電等の問題を回避するために、コイルを防振装置の外部に取り付けざるを得なかった。それ故、流体封入式防振装置の充分な小型化の実現には未だ至っていなかった。 In addition, in a fluid-filled vibration isolator with a fluid enclosed therein, when the driving force of the valve body is obtained by energizing the coil, in order to avoid problems such as leakage during energization of the coil, The coil had to be installed outside the vibration isolator. Therefore, a sufficient miniaturization of the fluid-filled vibration isolator has not yet been realized.
このような特許文献1記載のエンジンマウントが内在する問題に対処するために、コイルへの通電時に第二のオリフィス通路を連通状態に切り換えるようにした構造が、例えば、特許文献2(米国特許第6921067号明細書)に開示されている。 In order to cope with the problem inherent in the engine mount described in Patent Document 1, a structure in which the second orifice passage is switched to a communicating state when the coil is energized is disclosed in, for example, Patent Document 2 (US Pat. No. 6921067).
しかしながら、特許文献2に記載の流体封入式エンジンマウントにおいては、次の3つの問題を内在していた。第一の問題は、第二のオリフィス通路を連通/遮断する弁部材がマウント中央から外周側に向かって鍔状に広がっているために大きな弁部材配設スペースが必要となってマウント自体が軸直角方向に大型化してしまうことである。第二の問題は、弁部材とそれを付勢するコイルスプリングがマウント中心軸上で直列的に重ね合わされていることからそれらの配設スペースが大きくなってマウント自体が軸方向に大型化してしまうことである。第三の問題は、衝撃的な大荷重入力時に受圧室に過大な負圧が発生することに起因する、キャビテーションによる異音発生に関して、何等の低減効果を発揮し得ないことである。 However, the fluid-filled engine mount described in Patent Document 2 has the following three problems. The first problem is that the valve member for communicating / blocking the second orifice passage spreads in a bowl shape from the center of the mount toward the outer peripheral side, so that a large valve member arrangement space is required, and the mount itself is the shaft. That is, the size is increased in the perpendicular direction. The second problem is that the valve member and the coil spring that urges the valve member are overlapped in series on the mount center axis, so that the space for disposing them increases and the mount itself becomes larger in the axial direction. That is. A third problem is that no reduction effect can be exhibited with respect to the generation of abnormal noise due to cavitation caused by excessive negative pressure generated in the pressure receiving chamber when a shocking heavy load is input.
ここにおいて、本発明は、上述の如き事情を背景として為されたものであって、その解決課題とするところは、第一及び第二のオリフィス通路を少ない消費電力で選択的に機能させる弁部材を備えており、異なる二つの周波数域の振動に対して何れも有効な防振効果を、マウントサイズの大型化を抑えつつ達成することの出来る、新規な構造の流体封入式エンジンマウントを提供することにある。 Here, the present invention has been made in the background of the above-described circumstances, and the problem to be solved is a valve member that selectively functions the first and second orifice passages with low power consumption. A fluid-filled engine mount with a novel structure that can achieve an effective vibration-proofing effect against vibrations in two different frequency ranges while suppressing an increase in the size of the mount is provided. There is.
以下、このような課題を解決するために為された本発明の態様を記載する。なお、以下に記載の各態様において採用される構成要素は、可能な限り任意な組み合わせで採用可能である。また、本発明の態様乃至は技術的特徴は、以下に記載のものに限定されることなく、明細書全体および図面に記載されたもの、或いはそれらの記載から当業者が把握することの出来る発明思想に基づいて認識されるものであることが理解されるべきである。 Hereinafter, the aspect of this invention made | formed in order to solve such a subject is described. In addition, the component employ | adopted in each aspect as described below is employable by arbitrary combinations as much as possible. Further, aspects or technical features of the present invention are not limited to those described below, but are described in the entire specification and drawings, or an invention that can be understood by those skilled in the art from those descriptions. It should be understood that it is recognized based on thought.
すなわち、本発明の特徴とするところは、パワーユニットと車両ボデーの一方に取り付けられる第一の取付部材と、それらパワーユニットと車両ボデーの他方に取り付けられる第二の取付部材とを本体ゴム弾性体で連結して、第二の取付部材で支持された仕切部材を挟んだ両側に、壁部の一部が本体ゴム弾性体で構成されて非圧縮性流体が封入された受圧室と、壁部の一部が可撓性膜で構成されて非圧縮性流体が封入された平衡室を形成すると共に、受圧室と平衡室を相互に連通せしめる第一のオリフィス通路と第二のオリフィス通路をそれぞれ形成して、第一のオリフィス通路よりも第二のオリフィス通路を高周波数域にチューニングする一方、外部からの通電によって作動せしめられる弁手段を設けて、弁手段によって第二のオリフィス通路を連通状態と遮断状態に切換可能とした流体封入式エンジンマウントにおいて、仕切部材には、第二のオリフィス通路を通じての流体流路上において弁収容領域を設けて、強磁性材からなる弁体を弁収容領域に変位可能に収容配置すると共に、弁体を平衡室側への変位端に向けて付勢する付勢手段を設ける一方、仕切部材における弁体の周りにコイルを配設してコイルへの通電により弁体を付勢力に抗して受圧室側に向けて変位させる弁手段を構成し、更に、付勢手段の付勢力によって互いに当接せしめられる弁体と弁収容領域の壁部との各当接部分には互いに重ならない位置にそれぞれ連通孔を形成して、付勢手段の付勢力で弁体と弁収容領域の壁部との各当接部分を重ね合わせて連通孔を閉塞させることにより第二のオリフィス通路が遮断状態とされると共に、コイルへの通電によって弁体と弁収容領域の壁部との各当接部分を離隔させて連通孔を開口させることにより第二のオリフィス通路が連通状態とされるようにした流体封入式エンジンマウントにある。 That is, the feature of the present invention is that the first attachment member attached to one of the power unit and the vehicle body and the second attachment member attached to the other of the power unit and the vehicle body are connected by the main rubber elastic body. Then, on both sides of the partition member supported by the second mounting member, a pressure receiving chamber in which a part of the wall portion is composed of a main rubber elastic body and an incompressible fluid is sealed, and one wall portion The portion is formed of a flexible membrane to form an equilibrium chamber in which an incompressible fluid is sealed, and a first orifice passage and a second orifice passage are formed to connect the pressure receiving chamber and the equilibrium chamber to each other. The second orifice passage is tuned to a higher frequency range than the first orifice passage, and a valve means that is operated by energization from the outside is provided, and the second orifice passage is provided by the valve means. In a fluid-filled engine mount that can be switched between a communication state and a shut-off state, the partition member is provided with a valve accommodating region on the fluid flow path through the second orifice passage, and a valve body made of a ferromagnetic material is provided. Displaceably accommodated in the valve accommodating area and provided with a biasing means for biasing the valve body toward the end of displacement toward the equilibrium chamber side, while a coil is disposed around the valve body in the partition member. A valve means for displacing the valve body toward the pressure receiving chamber against the urging force by energizing the valve body, and further, the valve body and the wall portion of the valve housing area that are brought into contact with each other by the urging force of the urging means The contact holes are formed at positions where they do not overlap with each other, and the contact holes between the valve body and the wall portion of the valve housing area are overlapped by the urging force of the urging means. By closing the second orifice passage The second orifice passage is brought into a communication state by opening the communication hole by separating each contact portion between the valve body and the wall portion of the valve accommodating region by energizing the coil. The fluid-filled engine mount.
このような本発明に従う構造とされた流体封入式エンジンマウントにおいては、弁体と弁収容領域の壁部とにおける該弁体の移動方向での重ね合わせ面にそれぞれ形成された連通孔によって、第二のオリフィス通路を連通状態とする流体流路が形成されると共に、弁収容領域の壁部に対して弁体が重ね合わされることで両連通孔同士が非連通状態とされて、第二のオリフィス通路が遮断状態とされる。 In such a fluid-filled engine mount having a structure according to the present invention, the communication holes formed in the overlapping surfaces in the moving direction of the valve body in the valve body and the wall portion of the valve housing region are used to A fluid flow path is formed in which the two orifice passages are in communication with each other, and the valve body is overlapped with the wall portion of the valve accommodating region, so that the two communication holes are not in communication with each other. The orifice passage is shut off.
このように、第二のオリフィス通路を連通/遮断するための弁手段における流体流路が、弁体の移動方向となる第二のオリフィス通路の延びる方向に向かって開口形成された連通孔で形成されることから、かかる流体流路を、仕切部材において受圧室と平衡室が対向位置する方向、即ちマウント中心軸方向に延びるように形成することが可能となる。それ故、特許文献2に記載の従来構造の弁部材のようにマウントの軸直角方向サイズが大型化してしまうこともなく、コンパクトなマウントサイズを維持しつつ、第二のオリフィス通路を連通/遮断する弁手段を実現することが可能となるのである。 As described above, the fluid flow path in the valve means for communicating / blocking the second orifice passage is formed by the communication hole formed to open in the direction in which the second orifice passage extends, which is the moving direction of the valve body. Therefore, the fluid flow path can be formed so as to extend in the direction in which the pressure receiving chamber and the equilibrium chamber are opposed to each other in the partition member, that is, in the mount central axis direction. Therefore, the second orifice passage is communicated / blocked while maintaining the compact mount size without increasing the size of the mount in the direction perpendicular to the axis as in the conventional valve member described in Patent Document 2. Therefore, it is possible to realize the valve means.
また、本発明に係る流体封入式エンジンマウントでは、弁体が有底円筒形状を有しており、弁体の底壁部が弁収容領域の壁部に対して当接せしめられる当接部分とされて、弁体の底壁部に連通孔が形成されている構造が、採用されても良い。これにより、弁体の周壁部が変位方向に延びるように形成されることとなり、弁収容領域の周壁部による弁体周壁部に対する案内作用に基づいて、弁体の変位の安定性の向上が図られ得る。 Further, in the fluid-filled engine mount according to the present invention, the valve body has a bottomed cylindrical shape, and a contact portion where the bottom wall portion of the valve body is brought into contact with the wall portion of the valve housing region; And the structure by which the communicating hole is formed in the bottom wall part of a valve body may be employ | adopted. As a result, the peripheral wall portion of the valve body is formed so as to extend in the displacement direction, and the stability of the displacement of the valve body is improved based on the guiding action of the peripheral wall portion of the valve accommodating region to the valve body peripheral wall portion. Can be.
また、本発明に係る流体封入式エンジンマウントでは、付勢手段としてコイルスプリングを採用し、コイルスプリングの一方の端部を弁体の周壁内部に挿し入れて弁体の底壁部に当接させた状態で配設した構造が、採用されても良い。このような構造によれば、コイルスプリングの弁体への位置決めが簡単な構造で実現されると共に、コイルスプリングによる弁体の軸直角方向の位置決め効果も期待できる。更に、弁体の内部に入り込んでコイルスプリングが配設されることから、弁体の軸方向サイズを制限することなく、コイルスプリングの配設スペースを有利に確保できる。 Further, in the fluid filled engine mount according to the present invention, a coil spring is employed as the urging means, and one end of the coil spring is inserted into the peripheral wall of the valve body and brought into contact with the bottom wall portion of the valve body. A structure arranged in the above state may be adopted. According to such a structure, positioning of the coil spring to the valve body is realized with a simple structure, and a positioning effect in the direction perpendicular to the axis of the valve body by the coil spring can be expected. Furthermore, since the coil spring is disposed inside the valve body, the space for arranging the coil spring can be advantageously secured without limiting the axial size of the valve body.
また、本発明に係る流体封入式エンジンマウントでは、弁体の当接部分における連通孔と、弁収容領域の壁部の当接部分における連通孔とが、それら弁体と弁収容領域の壁部との当接方向に直交する方向で互いに異なる位置に設けられている構造が、採用されても良い。これにより、弁収容領域への弁体の組付時において、弁体の周方向の位置合わせをすることなく、重ね合わせ状態で異なる位置に両部材の連通孔同士を設定することが可能となる。 Further, in the fluid-filled engine mount according to the present invention, the communication hole in the contact portion of the valve body and the communication hole in the contact portion of the wall portion of the valve storage region are the wall portion of the valve body and the valve storage region. The structure provided in the mutually different position in the direction orthogonal to the contact direction with may be employ | adopted. Thereby, it is possible to set the communication holes of the two members at different positions in the overlapping state without aligning the valve body in the circumferential direction when the valve body is assembled to the valve housing region. .
また、本発明に係る流体封入式エンジンマウントでは、弁体の一方の面には受圧室の圧力が及ぼされるようになっていると共に、弁体の他方の面には弁収容領域の壁部に設けた連通孔を通じて平衡室の圧力が及ぼされるようになっており、振動入力時に受圧室に発生する負圧によって弁体を付勢手段による付勢力に抗して弁収容領域の壁部から離隔せしめて連通孔を連通状態とする構造が、採用されても良い。このような構造によれば、衝撃的な大荷重入力時に受圧室に発生する過大な負圧を、かかる負圧に伴う弁体の開作動によって、回避乃至は軽減することが出来るのであり、それ故、特別な部品点数の増加や構造の複雑化を伴うことなく、受圧室のキャビテーションに起因する異音や振動の発生を抑えることが可能となる。 In the fluid-filled engine mount according to the present invention, the pressure of the pressure receiving chamber is applied to one surface of the valve body, and the wall of the valve housing region is applied to the other surface of the valve body. The pressure in the equilibrium chamber is applied through the provided communication hole, and the valve body is separated from the wall portion of the valve accommodating region against the urging force of the urging means by the negative pressure generated in the pressure receiving chamber when vibration is input. A structure in which the communication hole is in a communication state at least may be employed. According to such a structure, an excessive negative pressure generated in the pressure receiving chamber when a shocking heavy load is input can be avoided or reduced by opening the valve body associated with the negative pressure. Therefore, it is possible to suppress the generation of abnormal noise and vibration due to cavitation of the pressure receiving chamber without increasing the number of special parts or complicating the structure.
また、本発明に係る流体封入式エンジンマウントでは、第一のオリフィス通路がエンジンシェイクに相当する周波数域にチューニングされていると共に、第二のオリフィス通路がアイドリング振動に相当する周波数域にチューニングされることによって、自動車用エンジンマウントとされている構造が、採用されても良い。これによれば、自動車の走行時に問題となり易いエンジンシェイクに相当する低周波振動や、自動車の停車時に問題となり易いアイドリング振動に相当する中乃至高周波振動が、第一のオリフィス通路と第二のオリフィス通路を通じて流動せしめられる各流体の共振作用等の流動作用によって、それぞれ効果的に低減され得る。 In the fluid-filled engine mount according to the present invention, the first orifice passage is tuned to a frequency range corresponding to engine shake, and the second orifice passage is tuned to a frequency range corresponding to idling vibration. Accordingly, a structure that is used as an engine mount for an automobile may be employed. According to this, the first orifice passage and the second orifice cause low-frequency vibration corresponding to an engine shake that is likely to be a problem when the automobile is running, and medium to high-frequency vibration that is equivalent to idling vibration that is likely to be a problem when the automobile is stopped. Each fluid can be effectively reduced by a fluid action such as a resonance action of each fluid that is caused to flow through the passage.
以下、本発明を更に具体的に明らかにするために、本発明の実施形態について、図面を参照しつつ、詳細に説明する。 Hereinafter, in order to clarify the present invention more specifically, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.
先ず、図1,図2には、本発明に係る流体封入式エンジンマウントの第一の実施形態としての自動車用エンジンマウント10が示されている。このエンジンマウント10は、第一の取付部材としての第一の取付金具12と、第二の取付部材としての第二の取付金具14が、本体ゴム弾性体16で連結された構造とされている。そして、第一の取付金具12が図示しない自動車のパワーユニットに取り付けられると共に、第二の取付金具14が図示しない自動車のボデーに取り付けられる。これにより、パワーユニットが車両ボデーに対してエンジンマウント10を介して弾性的に支持されるようになっている。なお、以下の説明において、上下方向とは、特に説明がない限り、主たる荷重入力方向である図1中の上下方向を言うものとする。
1 and 2 show an
より詳細には、第一の取付金具12は、鉄やアルミニウム合金等で形成された剛性材とされており、全体として略円形ブロック形状を呈している。また、第一の取付金具12は、また、軸方向下方に向かって凸となる略半球形状の固着部18を備えている。更に、固着部18の上端には、ストッパ部20が一体形成されており、全周に亘って軸直角方向外方に広がっている。更にまた、ストッパ部20の上方には、軸方向で延びる略円柱形状の螺着部22が一体形成されている。螺着部22には、中心軸上を延びるボルト穴24が形成されており、ボルト穴24に対して図示しない固定ボルトが螺着せしめられることにより、第一の取付金具12が図示しないパワーユニット側の部材に固定的に取り付けられるようになっている。
More specifically, the first mounting
また、第二の取付金具14は、全体として薄肉大径の略円筒形状とされており、鉄やアルミニウム合金等を材料とする剛性材で形成されている。また、第二の取付金具14は、軸方向中間の一部よりも下側が軸方向に略一定の直径で延びる筒状部28とされていると共に、軸方向中間の一部よりも上側が軸方向上方に行くに従って次第に拡径するテーパ部30とされている。更に、テーパ部30の上端には、軸直角方向外方に向かって広がるフランジ部32が一体形成されている。また、第二の取付金具14の軸方向下端部には、径方向内側に向かって延び出す円環状の第一の係止突部34が全周に亘って連続的に一体形成されている。また、第二の取付金具14には、例えば、図示しないブラケットが外挿固定される。そして、該ブラケットが図示しない車両ボデー側の部材に固定的に取り付けられることにより、第二の取付金具14が車両ボデーに対して固定的に取り付けられるようになっている。
The
このような第一の取付金具12と第二の取付金具14は、相互に同一中心軸上に配設されると共に、第一の取付金具12が第二の取付金具14の上側開口部に対して軸方向上方に離隔して配設されている。そして、それら第一の取付金具12と第二の取付金具14の間には、本体ゴム弾性体16が介装されている。本体ゴム弾性体16は、全体として略円錐台形状を呈する厚肉のゴム弾性体であって、その下端中央部分には、軸方向下方に向かって開口する円形凹所36が形成されている。
The
そして、本体ゴム弾性体16の軸方向上側端部に対して第一の取付金具12の固着部18が埋め込まれるように加硫接着されると共に、ストッパ部20の径方向中央部分が本体ゴム弾性体16の上端面に軸方向上方から重ね合わされて加硫接着されることにより、第一の取付金具12が本体ゴム弾性体16の軸直角方向中央部分に加硫接着されている。一方、本体ゴム弾性体16の軸方向下側端部の外周面に対して第二の取付金具14のテーパ部30が重ね合わされて加硫接着されることにより、第二の取付金具14が本体ゴム弾性体16の軸直角方向外周面に加硫接着されている。このように、本実施形態では、本体ゴム弾性体16が第一の取付金具12と第二の取付金具14を一体的に備えた一体加硫成形品38として形成されている。
Then, vulcanized and bonded so that the fixing
また、本体ゴム弾性体16の軸方向上端部には、ストッパゴム40が一体形成されている。ストッパゴム40は、第一の取付金具12のストッパ部20の外周部分を略全面に亘って覆うように形成されており、ストッパ部20の上面から軸方向上方に向かって所定の高さで突出せしめられている。
A
また、本体ゴム弾性体16の軸方向下端部には、シールゴム層42が一体形成されている。このシールゴム層42は、略円筒形状を呈する薄肉のゴム層であって、円形凹所36の外周壁部から軸方向下方に向かって延び出すように形成されて、第二の取付金具14の筒状部28の内周面を略全面に亘って覆うように加硫接着されている。これにより、第二の取付金具14は、テーパ部30および筒状部28の内周面が、本体ゴム弾性体16とシールゴム層42によって全面に亘って覆われている。なお、シールゴム層42は、本体ゴム弾性体16の下端外周縁部に比して薄肉とされており、本体ゴム弾性体16とシールゴム層42の境界部分において段差が形成されている。
A
また、第二の取付金具14の軸方向下側の開口部分には、仕切部材44が組み付けられて、第二の取付金具14で支持されている。仕切部材44は、全体として略円形ブロック形状を呈しており、本実施形態では、仕切部材本体46の上端面に、薄肉円板形状の上板金具48が重ね合わされて構成されている。なお、仕切部材44は、磁化されない材料で形成されていることが望ましい。
In addition, a
仕切部材本体46は、略円形ブロック形状を呈しており、本実施形態では、硬質の合成樹脂材で形成されている。また、仕切部材本体46には、外周面に開口して周方向に連続して延びる第一,第二の係止凹溝50,52が形成されている。なお、第一の係止凹溝50は第二の係止凹溝52に対して軸方向上方に所定距離を隔てて形成されている。
The partition member
また、仕切部材本体46の上端部には、外周面に開口して周方向で所定の長さに亘って連続的に延びる上側周溝54が形成されている。また、仕切部材本体46の下端部には、外周面に開口して周方向で所定の長さに亘って連続的に延びる下側周溝56が形成されている。なお、本実施形態では、上側周溝54が仕切部材本体46における第一の係止凹溝50よりも軸方向上側に位置する部分に形成されていると共に、下側周溝56が仕切部材本体46における第二の係止凹溝52よりも軸方向下側に位置する部分に形成されている。
In addition, an upper
また、上側周溝54と下側周溝56の周方向端部が周方向で相互に位置合わせされており、軸方向の投影において重なるように位置せしめられている。更に、相互に位置合わせされた上側周溝54の周方向一方の端部と下側周溝56の周方向一方の端部の軸方向間には、軸方向で直線的に延びる図示しない通孔が形成されている。この通孔は、その一方の端部が上側周溝54の周方向端部の下面に開口せしめられていると共に、他方の端部が下側周溝56の周方向端部の上面に開口せしめられており、上下の周溝54,56が通孔を通じて相互に連通せしめられている。なお、通孔の形成位置において、上側周溝54の軸方向上側壁部が切り欠かれている。
Further, the circumferential ends of the upper
また、仕切部材本体46の下端部には、下側凹所58が形成されている。下側凹所58は、略円形の断面形状を呈する凹所であって、仕切部材本体46の径方向略中央部分において軸方向下方に向かって開口するように形成されている。
A
また、本実施形態においては、下側凹所58の径方向中央部分に中央凹所60が形成されている。中央凹所60は、下側凹所58よりも小径の円形断面を呈する凹所であって、下側凹所58の底壁中央で軸方向下方に向かって開口するように形成されている。なお、本実施形態では、下側凹所58よりも小径の中央凹所60が形成されることにより、下側凹所58の底壁の外周部分によって段差部62が形成されている。段差部62は、周方向全周に亘って略一定の幅で連続的に形成されており、段差部62を挟んだ軸方向上側が下側に比して小径の凹所形状となっている。また、本実施形態においては、下側凹所58が下側周溝56よりも内周側に離隔して形成されていると共に、中央凹所60が第二の係止凹溝52の内周側に離隔して形成されている。
In the present embodiment, a
また、仕切部材本体46の径方向中央部分には、軸方向に延びる貫通孔64が形成されている。この貫通孔64は、仕切部材本体46の中心軸上を略一定の円形断面で直線的に延びるように形成されており、両端部が仕切部材本体46の軸方向両端面にそれぞれ開口せしめられている。なお、本実施形態では、貫通孔64の一方の開口部(図中の上側開口部)が仕切部材本体46の上端面中央に開口せしめられていると共に、他方の開口部(図中の下側開口部)が中央凹所60の上底部中央に開口せしめられており、貫通孔64を通じて仕切部材本体46を挟んだ上側の領域と中央凹所60が相互に連通せしめられている。
Further, a through
また、仕切部材本体46の下面には、蓋金具66が組み付けられている。蓋金具66は、薄肉の鋼板等で形成された高剛性の部材とされており、略円板形状を呈している。また、本実施形態において、蓋金具66は、下側凹所58よりも小径とされていると共に、中央凹所60よりも大径とされている。また、蓋金具66には、径方向中間部分に連通孔68が形成されている。この連通孔68は、本実施形態において、周方向で離隔して複数形成されている。また、蓋金具66の外周部分には、複数の係止孔70が形成されている。この係止孔70は、小径の円形孔であって、蓋金具66を板厚方向で貫通するように形成されている。
A lid fitting 66 is assembled on the lower surface of the partition member
このような蓋金具66は、その外周部分が下側凹所58と中央凹所60の境界に設けられた段差部62に重ね合わされていると共に、段差部62から軸方向下方に突出するように設けられた複数の係止突起72が、蓋金具66の外周部分に形成された係止孔70に挿し入れられて係合せしめられることにより、仕切部材本体46の中央下端に固定的に組み付けられている。
Such a lid fitting 66 has an outer peripheral portion superimposed on a stepped
また、かかる蓋金具66の仕切部材本体46への組付状態下においては、仕切部材本体46に形成される中央凹所60の開口部が蓋金具66で覆蓋されている。これにより、中央凹所60を利用して本実施形態における弁収容領域74が形成されている。
In addition, when the lid fitting 66 is attached to the
また、仕切部材本体46の上面には、上板金具48が重ね合わされている。上板金具48は、薄肉の略円板形状を呈しており、本実施形態では金属材料で形成された高剛性の部材とされている。なお、本実施形態では、上板金具48の外径が仕切部材本体46の外径と略等しくなっている。更に、上板金具48には、径方向の中間部分に透孔76が形成されている。透孔76は、径方向中央部分において上板金具48を厚さ方向で貫通するように形成されている。また、透孔76は、貫通孔64と略等しい直径で形成されており、貫通孔64と位置合わせされている。これにより、弁収容領域74は、連通孔68を通じて蓋金具66を挟んだ反対側の領域に連通せしめられていると共に、貫通孔64および透孔76を通じて上板金具48を挟んだ反対側の領域に連通せしめられている。
An
このように仕切部材本体46に上板金具48が組み付けられることにより、本実施形態における仕切部材44が構成されている。そして、仕切部材44は、第二の取付金具14に対して嵌着固定されている。即ち、仕切部材44の上端部分が第二の取付金具14に対して軸方向下方から挿し入れられると共に、第二の取付金具14に八方絞り等の縮径加工を施すことにより、仕切部材44が第二の取付金具14に対して固定的に組み付けられる。また、第二の取付金具14の軸方向下端部に設けられた第一の係止突部34が、仕切部材本体46の外周面に形成された第一の係止凹溝50に対して係合せしめられることにより、仕切部材44が第二の取付金具14に対して軸方向で位置決め固定されている。
Thus, the
さらに、本実施形態では、本体ゴム弾性体16の下端部とシールゴム層42の境界部分に段差が形成されており、該段差に対して仕切部材44の上端外周縁部が下方から当接せしめられることにより、仕切部材44が第二の取付金具14に対して軸方向で位置決めされている。また、上板金具48の外周部分が仕切部材本体46と該段差の間で軸方向に挟圧配置されていることによって、上板金具48が第二の取付金具14に固定的に支持せしめられている。
Further, in the present embodiment, a step is formed at the boundary between the lower end portion of the main rubber
また、仕切部材44の上端部の外周面が、第二の取付金具14の筒状部28の内周面に対して、シールゴム層42を介して流体密に重ね合わされている。これにより、仕切部材44に設けられた上側周溝54の開口部が第二の取付金具14の筒状部28によって流体密に閉塞せしめられており、周方向に所定の長さで延びるトンネル状の上側通路78が形成されている。
Further, the outer peripheral surface of the upper end portion of the
また、仕切部材44の下方には、可撓性膜としてのダイヤフラム80が配設されている。ダイヤフラム80は、充分な弛みを有する薄肉のゴム膜で形成されており、略円形ドーム形状を呈している。また、ダイヤフラム80の外周縁部には、固定金具82が加硫接着されている。固定金具82は、薄肉の略円筒形状を呈しており、その上端部が径方向内方に延び出す第二の係止突部84とされている。また、固定金具82の下端部にダイヤフラム80の外周縁部が加硫接着されていると共に、固定金具82の内周面にはダイヤフラム80と一体成形された被覆ゴム86が全面に亘って加硫接着されている。なお、以上より明らかなように、本実施形態におけるダイヤフラム80は、固定金具82を備えた一体加硫成形品として形成されている。
A
そして、ダイヤフラム80は、固定金具82が仕切部材44の下端部に対して外挿されると共に、固定金具82に対して八方絞り等の縮径加工が施されることにより、仕切部材44に対して固定的に組み付けられている。更に、固定金具82の上端部に設けられた第二の係止突部84が仕切部材44の外周面に設けられた第二の係止凹溝52に係合せしめられることにより、固定金具82が仕切部材44に対して軸方向で位置決め固定されている。その結果、ダイヤフラム80は仕切部材44の軸方向下方を覆うように配設されている。
The
なお、本実施形態では、第二の取付金具14の縮径加工と、固定金具82の縮径加工が同時に行われる。即ち、本体ゴム弾性体16の一体加硫成形品38と、仕切部材44と、ダイヤフラム80の一体加硫成形品がジグにセットされる等して相互に位置合わせされると共に、本体ゴム弾性体16の一体加硫成形品38における第二の取付金具14と、ダイヤフラム80の一体加硫成形品における固定金具82に同時に絞り加工が施されて、仕切部材44に対して、本体ゴム弾性体16の一体加硫成形品38とダイヤフラム80の一体加硫成形品が同じ工程で嵌着固定される。
In the present embodiment, the diameter reduction processing of the second mounting
このように本体ゴム弾性体16の一体加硫成形品38に対して仕切部材44とダイヤフラム80が組み付けられることにより、本体ゴム弾性体16と仕切部材44の軸方向間には、壁部の一部が本体ゴム弾性体16で構成されて振動入力時に内圧変動が生ぜしめられる受圧室88が形成されている一方、仕切部材44とダイヤフラム80の軸方向間には、壁部の一部がダイヤフラム80で構成されて容積変化が容易に許容される平衡室90が形成されている。また、これら受圧室88と平衡室90には、何れも非圧縮性流体が封入されている。本実施形態においては、本体ゴム弾性体16に設けられた円形凹所36の開口部を仕切部材44で覆うことによって受圧室88が形成されていると共に、仕切部材44に設けられた下側凹所58の開口部をダイヤフラム80で覆うことによって平衡室90が形成されている。
Thus, by assembling the
なお、受圧室88と平衡室90への非圧縮性流体の封入は、本体ゴム弾性体16の一体加硫成形品38と仕切部材44の組付けおよび仕切部材44とダイヤフラム80の組付けを、非圧縮性流体中で行うこと等により有利に実現される。また、受圧室88および平衡室90に封入される非圧縮性流体は、特に限定されるものではないが、水やアルキレングリコール,ポリアルキレングリコール,シリコーン油、或いは、それらを混合したもの等が好適に採用される。更に、封入流体は、後述する流体の流動作用に基づく防振効果を有利に得るために、粘度が0.1Pa・s以下の低粘性流体を採用することが望ましい。
The incompressible fluid is enclosed in the
また、固定金具82の内周面が被覆ゴム86を介して仕切部材44の下端外周面に重ね合わされることにより、下側周溝56の外周側開口部が固定金具82によって流体密に覆蓋される。これにより、仕切部材44の下端部分を周方向に所定の長さで延びる下側通路92が形成されている。
Further, the inner peripheral surface of the fixing
また、上述の如く、上側通路78と下側通路92は、図示しない通孔を通じて相互に連通せしめられており、もって、全体として周方向に一周程度の所定長さで延びるトンネル状の通路が形成されている。
Further, as described above, the
さらに、該トンネル状の通路の一方の端部が、仕切部材本体46および上板金具48の外周縁部に形成された切欠部94を通じて受圧室88に連通せしめられている。また、該トンネル状の通路の他方の端部が、下側凹所58の周壁部を径方向に貫通する連通路96を通じて平衡室90に連通せしめられている。これにより、上側通路78と下側通路92と図示しない通孔を利用して受圧室88と平衡室90を相互に連通する第一のオリフィス通路98が形成されている。
Furthermore, one end of the tunnel-shaped passage is communicated with the
また、仕切部材44に設けられた弁収容領域74には、弁部材100が収容配置されている。弁部材100は、弁体としての弁金具102と、弁金具102に固着される緩衝ゴム層104を含んで構成されており、全体として円板形状を呈している。また、弁部材100は、貫通孔64の延長線上に位置せしめられて、弁収容領域74内において軸直角方向で広がるように配設されている。
Further, the
弁金具102は、鉄やケイ素鋼等の磁性材料で形成された強磁性体であって、薄肉の略円板形状を呈しており、弁収容領域74の内径よりも僅かに小さい外径で形成されている。また、弁金具102の径方向中央部分には、貫通孔64と略等しい直径で板厚方向に貫通する連通孔としての連通窓106が形成されている。この連通窓106は、弁部材100の弁収容領域74への配設状態下において、蓋金具66に形成された連通孔68とは径方向で異なる位置に設けられており、本実施形態では、径方向中央に連通窓106が位置せしめられていると共に、連通窓106を取り囲むように外周側に離隔して、即ち図示されているように両部材102,66の重ね合わせ状態で連通窓106と連通孔68が少しも重ならない位置と大きさをもって、複数の連通孔68が位置せしめられている。
The valve fitting 102 is a ferromagnetic body made of a magnetic material such as iron or silicon steel, has a thin and substantially disk shape, and has an outer diameter slightly smaller than the inner diameter of the
また、弁金具102の下面には、緩衝ゴム層104が固着せしめられている。緩衝ゴム層104は、弁金具102と略同形の円環板形状を呈しており、弁金具102の下面を全面に亘って被覆するように固着せしめられている。
Further, a buffer rubber layer 104 is fixed to the lower surface of the
ここにおいて、受圧室88と平衡室90は、透孔76、貫通孔64,弁収容領域74,連通窓106,連通孔68を通じて相互に連通せしめられており、本実施形態においては、受圧室88と平衡室90を相互に連通する第二のオリフィス通路108が、透孔76、貫通孔64,弁収容領域74,連通窓106,連通孔68によって構成されている。
Here, the
なお、本実施形態においては、図面からも判るように、透孔76の断面積と、貫通孔64の断面積と、連通窓106の断面積と、複数の連通孔68の総断面積が、互いに略同じとされている。そして、本実施形態では、貫通孔64や連通窓106,連通孔68の断面積と第二のオリフィス通路108の通路長の比を適当に設定することにより、第二のオリフィス通路108のチューニング周波数が、第一のオリフィス通路98のチューニング周波数に比して高周波数域にチューニングされている。
In this embodiment, as can be seen from the drawings, the cross-sectional area of the through
また、仕切部材本体46と弁部材100の軸方向間には、付勢手段としてのコイルスプリング110が配設されている。コイルスプリング110は、弁部材100と同一中心軸上に配されており、本実施形態では、仕切部材本体46と弁部材100の間で予圧縮された状態で配設されている。なお、本実施形態では、仕切部材本体46の下端中央部分が僅かに下方に突出せしめられており、かかる突出部分にコイルスプリング110の上端部が外嵌されることにより、コイルスプリング110が軸直角方向で位置決めされている。
A
このように配されたコイルスプリング110によって、弁部材100は軸方向下方に向かって付勢されており、蓋金具66に対して軸方向上方から押し当てられるようになっている。なお、このことから明らかなように、本実施形態では、弁金具102と蓋金具66との各重ね合わせ部分によって、請求項に記載の弁体と弁収容領域の壁部との各当接部分が構成されている。
The
そこにおいて、蓋金具66に形成された連通孔68と弁部材100に形成された連通窓106は、径方向で相互に異なる位置に設けられていることから、蓋金具66に形成された連通孔68が弁部材100によって閉塞せしめられていると共に、弁部材100に形成された連通窓106が蓋金具66によって閉塞せしめられている。なお、蓋金具66と弁金具102が緩衝ゴム層104を介して密接せしめられることにより、連通孔68と連通窓106が何れも流体密に遮断されている。
Here, the communication hole 68 formed in the lid fitting 66 and the communication window 106 formed in the
これにより、後述するコイルへの非通電状態下において、弁収容領域74と受圧室88が弁部材100と蓋金具66によって流体密に隔てられており、第二のオリフィス通路108が遮断状態とされるようになっている。なお、第二のオリフィス通路108が遮断状態とされるとは、第二のオリフィス通路108に流体流動が生ぜしめられない状態を言う。
As a result, the
また、仕切部材44には、コイル部材112が埋設されている。コイル部材112は、ヨーク114と、ヨーク114に巻き付けられたコイル116を含んで構成されている。ヨーク114は、強磁性体で形成されており、円環板形状の上底板部と、該上底板部の内周縁部から上方に延び出す内周側壁部と、該上底板部の外周縁部から上方に延び出す外周側壁部を一体として備えた略筒状を呈している。また、内周側壁部と外周側壁部の径方向間にコイル116が配設されている。これにより、略円筒形状を呈するコイル部材112が構成されている。
A
このようなコイル部材112は、本実施形態において、貫通孔64と同軸的に配置されており、貫通孔64を全周に亘って取り囲むように仕切部材本体46の内部に埋設されている。なお、本実施形態では、コイル部材112が、例えば、仕切部材本体46が射出成形等の手段で形成される際に金型に予めセットされる等して、仕切部材本体46の成形時に内部に埋め込まれている。
In this embodiment, such a
また、本実施形態では、コイル116に接続されるリード線118が、仕切部材本体46の内部を延びるように配設されていると共に、第二の取付金具14と固定金具82の軸方向間において外部に露出される仕切部材本体46の外周面から外部に取り出されている。更に、リード線118は、一方の端部がコイル116に接続されていると共に、他方の端部が電源装置120に接続されている。これにより、電源装置120からリード線118を通じてコイル116に通電可能となっている。
Further, in the present embodiment, the
ここにおいて、コイル116に対して電源装置120から通電されると、発生する磁力によって磁性材料で形成された弁金具102に吸引力が作用せしめられるようになっている。そして、かかる磁気吸引力の作用によって弁部材100がコイルスプリング110による付勢力に抗して仕切部材本体46側に吸引変位せしめられる(図2参照)。
Here, when the
なお、本実施形態では、仕切部材本体46と弁部材100の軸方向間に緩衝ゴム122が介在せしめられている。この緩衝ゴム122は、略円環形状を呈しており、コイルスプリング110の外周側に離隔して略一定の断面形状で全周に亘って延びるように配設されている。また、本実施形態では、緩衝ゴム122が中央凹所60の底壁部に加硫接着されており、軸方向下方に向かって突出せしめられている。このような緩衝ゴム122が設けられていることにより、本実施形態では、コイル116への通電時に弁部材100が仕切部材本体46側に吸引変位せしめられると、弁部材100が緩衝ゴム122を介して仕切部材本体46に対して緩衝的に当接せしめられる。それ故、弁部材100の仕切部材本体46への当接による打音や衝撃の発生を低減乃至は回避することが出来るようになっている。
In the present embodiment, the
このような弁部材100の変位によって、弁部材100が蓋金具66から軸方向上方に離隔せしめられることから、連通孔68および連通窓106が連通せしめられて、弁収容領域74が連通孔68および連通窓106を通じて平衡室90に連通せしめられる。これにより、コイル116への通電状態下において、第二のオリフィス通路108が連通状態とされるようになっている。従って、コイル116への通電状態下においては、受圧室88と平衡室90が第二のオリフィス通路108で相互に連通せしめられるようになっている。
Due to such displacement of the
要するに、本実施形態では、コイル116への電力供給を制御することにより、弁部材100を蓋金具66に対して接近方向と離隔方向に変位せしめることが出来て、第二のオリフィス通路108の遮断状態と連通状態を切り換えることが可能となっている。
In short, in the present embodiment, by controlling the power supply to the
なお、第二のオリフィス通路108が連通状態とされるとは、第二のオリフィス通路108に流体流動が生ぜしめられる状態を言う。即ち、本実施形態においては、第二のオリフィス通路108のチューニング周波数域の振動入力に際して、弁収容領域74が弁部材100の開作動によって平衡室90に連通せしめられると、液圧変動が生ぜしめられる受圧室88と、容積変化が容易に許容される平衡室90が第二のオリフィス通路108を通じて相互に連通せしめられて、受圧室88と平衡室90の圧力差に基づいて第二のオリフィス通路108に流体流動が生ぜしめられる。これにより、コイル116への通電時である弁部材100の開作動状態下において、第二のオリフィス通路108が連通状態とされるようになっている。
The
なお、以上より明らかなように、本実施形態においては、弁部材100とコイルスプリング110とコイル116を含んで弁手段が構成されており、弁部材100に及ぼされるコイルスプリング110の弾性力に基づいて弁体が閉作動せしめられると共に、コイル116への通電によって弁金具102に及ぼされる吸引力に基づいて弁体が開作動せしめられるようになっている。
As is clear from the above, in this embodiment, the valve means is configured to include the
このような本実施形態に係る自動車用エンジンマウント10において、第一の取付金具12と第二の取付金具14の間に振動が入力されると、受圧室88に生ぜしめられる圧力変動に基づいてオリフィス通路98,108を通じて流体が流動せしめられ、流体の流動作用に基づく防振効果が発揮されるようになっている。
In the
すなわち、本実施形態において、自動車の通常走行時には、外部の電源装置120によるコイル116への通電を行わないことにより、コイルスプリング110の付勢力で弁部材100が閉作動せしめられて、第二のオリフィス通路108が遮断されるようになっている。これにより、受圧室88と平衡室90の相対的な圧力差に基づいて第一のオリフィス通路98を通じての流体流動が有効に生ぜしめられて、受圧室88と平衡室90の間で流動せしめられる流体の共振作用等の流動作用に基づく優れた防振効果が発揮される。
That is, in this embodiment, during normal driving of the automobile, the
本実施形態では、弁部材100の閉作動状態下において第一のオリフィス通路98を通じて流動せしめられる流体の共振周波数が、十数Hz程度の低周波数域にチューニングされており、第一のオリフィス通路98を通じて流動せしめられる流体の流動作用に基づく防振効果が、自動車のエンジンシェイクに相当する振動に対して有効に発揮されるようになっている。なお、第一のオリフィス通路98のチューニング周波数は、その通路長と通路断面積の比等を適当に調節することにより設定することが出来る。
In the present embodiment, the resonance frequency of the fluid that flows through the
一方、自動車の停車時には、電源装置120によって外部からコイル116に給電されるようになっており、コイル116が磁場を形成することによって、強磁性材で形成された弁金具102が磁力の作用により仕切部材本体46側である軸方向上方に向かって吸引変位されるようになっている。そして、図2に示されているように、弁金具102が蓋金具66から軸方向上方に離隔せしめられることにより、蓋金具66に形成された連通孔68と弁部材100に形成された連通窓106が何れも連通せしめられて、第二のオリフィス通路108が連通状態とされる。これにより、受圧室88と平衡室90が第二のオリフィス通路108を通じて相互に連通せしめられる。それ故、第二のオリフィス通路108を通じて流動せしめられる流体の共振作用等の流動作用に基づく優れた防振効果が発揮される。
On the other hand, when the automobile is stopped, power is supplied to the
本実施形態では、第二のオリフィス通路108を通じて流動せしめられる流体の共振周波数が15〜40Hz程度の中乃至高周波数域にチューニングされており、第二のオリフィス通路108を通じて流動せしめられる流体の流動作用に基づく防振効果が、自動車の中乃至高周波アイドリング振動に相当する振動に対して有効に発揮されるようになっている。
In the present embodiment, the resonance frequency of the fluid that flows through the
また、自動車の使用状態としては、走行状態の方が停車状態よりも長時間使用される。それ故、停車時にコイル116に対して通電されるようになっている本実施形態によれば、コイル116への通電時間を短くすることが出来る。従って、消費電力を抑えて、自動車の燃費の向上や発熱の低減等を実現することが出来る。
Moreover, as a use state of an automobile, the traveling state is used for a longer time than the stopped state. Therefore, according to the present embodiment in which the
また、本実施形態では、コイル116への非通電時に、弁金具102と蓋金具66が緩衝ゴム層104を介して緩衝的に当接するようになっている。それ故、通電状態から非通電状態への切換時等に打音や衝撃の発生を防ぐことが出来る。更に、仕切部材本体46と弁部材100の軸方向間には、中央凹所60の底壁部に固着された緩衝ゴム122が設けられており、コイル116への通電時に弁部材100が仕切部材本体46に緩衝的に当接するようになっている。それ故、非通電状態から通電状態への切換時等にも打音や衝撃を低減乃至は回避することが出来る。
Further, in the present embodiment, the valve fitting 102 and the lid fitting 66 abut against each other through the cushioning rubber layer 104 when the
また、コイル116を仕切部材本体46に埋設することにより、コイル116と封入流体の接触を完全に回避することが出来る。しかも、本実施形態では、コイル116と外部の電源装置120を接続するリード線118も仕切部材本体46内を延びるように設けられて、仕切部材本体46の外周面から直接的に外部に取り出されている。それ故、リード線118と封入流体の接触も有利に防ぐことが出来る。従って、通電部分が封入された非圧縮性流体に接触することによって、漏電等の問題を生じるのを有利に回避することが出来る。
Further, by embedding the
また、本実施形態においては、弁金具102が弁収容領域74の平衡室90側の壁面である蓋金具66に押し当てられることにより、第二のオリフィス通路108が遮断されるようになっている。しかも、コイルスプリング110によって弁金具102に及ぼされる付勢力が適当に調節されており、大振幅振動の入力によって受圧室88内に大きな負圧が生じた場合には、弁金具102が負圧の作用によってコイルスプリング110の付勢力に抗して蓋金具66から離隔せしめられるようになっている。これにより、衝撃的な大荷重の入力によって受圧室88に過大な負圧が生ぜしめられた場合には、第二のオリフィス通路108が連通状態とされて、第二のオリフィス通路108を通じての流体流動により受圧室88内の負圧が速やかに解消されるようになっている。それ故、受圧室88内の負圧に起因すると考えられているキャビテーションによる異音や振動の発生を有利に防ぐことが出来る。
In the present embodiment, the
次に、図3には、本発明の第二の実施形態としての自動車用エンジンマウント124が示されている。なお、以下の説明において、前記第一の実施形態に示されたエンジンマウント10と実質的に同一の部材乃至は部位については、図中に同一の符号を付すことにより、説明を省略する。
Next, FIG. 3 shows an
すなわち、本実施形態に係る自動車用エンジンマウント124は、仕切部材126を備えている。仕切部材126は、全体として厚肉の略円形ブロック形状を呈しており、仕切部材本体128と上板金具48を有している。
That is, the
仕切部材本体128は、硬質の合成樹脂材料で形成された部材であって、厚肉の略円形ブロック形状とされている。また、仕切部材本体128には、径方向中央部分において軸方向上方に向かって開口する上側凹所132が形成されている。本実施形態における上側凹所132は、深底の円形凹所であって、略一定の断面形状で軸方向に延びている。
The partition member
また、仕切部材本体128の下端部には、下側凹所134が形成されている。下側凹所134は、略一定の円形断面を呈する凹所であって、仕切部材本体128の径方向中央部分において軸方向下方に向かって開口するように形成されている。なお、上側凹所132と下側凹所134は軸方向に所定距離を隔てて形成されており、本実施形態では、上側凹所132が下側凹所134よりも小径且つ深底とされている。
A
また、仕切部材本体128の径方向中央部分には、本実施形態における連通孔としての貫通孔136が形成されている。この貫通孔136は、略一定の円形断面で軸方向に延びており、上側凹所132と下側凹所134が貫通孔136で相互に連通せしめられている。
In addition, a through
また、上板金具48は、鉄やアルミニウム合金等の金属材料で形成されており、薄肉の略円板形状を有している。また、径方向中央部分には、透孔76が板厚方向で貫通形成されている。この透孔76は、上板金具48の径方向中央部分に形成された円形の孔であって、上板金具48を板厚方向に貫通して形成されている。
The
そして、仕切部材本体128に対して上方から上板金具48が重ね合わされることにより、仕切部材126が構成されている。また、かかる仕切部材本体128と上板金具48の組付状態下において、仕切部材本体128に形成された上側凹所132の開口部が上板金具48で覆蓋されており、上側凹所132を利用して弁収容領域142が形成されている。
And the
このような仕切部材126は、その上端部分が第二の取付金具14に内嵌固定されると共に、その下端部分にはダイヤフラム80が組み付けられる。これにより、仕切部材126を挟んだ軸方向上側に受圧室88が形成されると共に、下側に平衡室90が形成される。そして、本実施形態において、弁収容領域142は、上板金具48に形成された透孔76を通じて受圧室88に連通せしめられていると共に、仕切部材本体128に形成された貫通孔136を通じて平衡室90に連通せしめられている。
The
ここにおいて、弁収容領域142には、弁体としての弁金具144が収容配置されている。弁金具144は、鉄等の磁性材料で形成された強磁性体であって、全体として略有底円筒形状を呈している。また、弁金具144の外径は、弁収容領域142の内径に比して僅かに小径となっており、弁金具144の外周面と弁収容領域142の側壁内面との間に隙間が設けられている。
Here, a valve fitting 144 as a valve element is accommodated in the valve
また、本実施形態における板状部としての弁金具144の底壁部には、連通窓146が形成されている。連通窓146は、周方向で所定距離を隔てて複数が設けられており、弁金具144の底壁部を板厚方向である軸方向に貫通して形成されている。更に、弁金具144の弁収容領域142への配設状態下において、弁金具144に形成された連通窓146は、仕切部材本体128に形成された貫通孔136に対して径方向で異なる位置に形成されている。本実施形態では、貫通孔136の開口部が径方向略中央に形成されていると共に、貫通孔136の開口部を取り囲むように複数の連通窓146が外周側に離隔して位置せしめられている。
In addition, a
ここにおいて、本実施形態では、受圧室88と平衡室90が、透孔76,弁収容領域142,連通窓146,貫通孔136を通じて相互に連通せしめられている。そして、受圧室88と平衡室90の軸方向間に形成された透孔76,弁収容領域142,連通窓146,貫通孔136によって、本実施形態における第二のオリフィス通路148が構成されている。
Here, in the present embodiment, the
なお、本実施形態においては、透孔76の断面積と、連通窓146の総断面積と、貫通孔136の断面積が略等しくされており、透孔76や連通窓146,貫通孔136の断面積と、第二のオリフィス通路148の通路長の比を調節することにより、第二のオリフィス通路148のチューニング周波数が第一のオリフィス通路98よりも高周波数域のアイドリング振動に相当する周波数に設定されている。
In the present embodiment, the cross-sectional area of the through-
また、有底円筒形状とされた弁金具144には、コイルスプリング110が組み付けられている。本実施形態では、弁金具144の内周側にコイルスプリング110が挿し入れられており、弁金具144の底壁部と上板金具48との軸方向対向面間にコイルスプリング110が所定量だけ予圧縮された状態で介装されている。
A
このようにコイルスプリング110が弁金具144と上板金具48の間に配設されていることにより、後述するコイルへの非通電状態下において、弁金具144は、コイルスプリング110の弾性力によって軸方向下方に向かって付勢されており、弁金具144の底壁部が弁収容領域142の下側壁部に対して上方から押し当てられている。そして、弁金具144の底壁部が弁収容領域142の底壁部に押し当てられることにより、貫通孔136が弁金具144で閉塞せしめられていると共に、連通窓146が弁収容領域142の底壁部の外周部分によって閉塞せしめられている。これにより、コイルへの非通電状態下において、第二のオリフィス通路148が遮断状態とされるようになっている。
Since the
また、仕切部材126には、コイル部材150が埋設せしめられている。コイル部材150は、ヨーク152とコイル116を含んで構成されている。ヨーク152は、磁性材料で形成されており、円環板状の底壁部を備えた略有底円筒形状の下ヨーク金具154に対して円環板形状の上ヨーク金具156を上方から組み付けた構造となっている。そして、下ヨーク金具154の底壁部と上ヨーク金具156の対向面間にコイル116が配設されることにより、コイル部材150が構成されている。
A
このような構造とされたコイル部材150は、仕切部材本体128の内部に配設されている。即ち、コイル部材150は、弁収容領域142の外周側を囲むように配設されている。なお、本実施形態においても、前記第一の実施形態と同様に、コイル部材150は、仕切部材本体128の成形時に埋設されるようになっている。
The
ここにおいて、外部の電源装置120からコイル116に給電されると、コイル116が生じる磁場の作用によってヨーク152が磁化される。そして、磁化された上ヨーク金具156によって磁性材料で形成された弁金具144の上端部が吸引されて、弁金具144が軸方向上方に吸引変位せしめられる。このように弁金具144が変位せしめられることにより、弁金具144の底壁部が弁収容領域142の底壁部から上方に離隔せしめられて、弁金具144に形成された連通窓146と仕切部材本体128に形成された貫通孔136が連通状態とされる。これにより、コイル116への通電状態下において、第二のオリフィス通路148が連通状態とされるようになっている。従って、コイル116への通電状態下においては、受圧室88と平衡室90が第二のオリフィス通路148で相互に連通せしめられるようになっている。
Here, when power is supplied to the
このような本実施形態に従う構造の自動車用エンジンマウント124では、前記第一の実施形態に示された自動車用エンジンマウント10と同様な効果が奏せられる。即ち、コイル116への通電を制御して弁金具144を車両の走行状態等に応じて開閉作動せしめることにより、エンジンシェイクと、中乃至高周波アイドリング振動と、低周波アイドリング振動の何れの振動入力に対しても有効な防振効果を得ることが可能となる。
The
しかも、本実施形態においても、車両の停車時にコイル116に通電するようになっていることから、通電時間を比較的に短くすることが出来て、電力の消費量を抑えて燃費の向上等を有利に図ることが出来る。
In addition, in this embodiment, since the
また、本実施形態においても、衝撃的な大荷重の入力によって受圧室88に過大な負圧が生ぜしめられた場合には、弁金具144が受圧室88と平衡室90の圧力差に基づいて弁収容領域142の底壁部から離隔せしめられて、第二のオリフィス通路148が連通状態とされることにより、第二のオリフィス通路148を通じての流体流動によって受圧室88内の負圧が速やかに解消されるようになっている。それ故、受圧室88内の負圧に起因すると考えられているキャビテーションによる異音や振動の発生を低減乃至は回避することが出来る。
Also in the present embodiment, when an excessive negative pressure is generated in the
以上、本発明の幾つかの実施形態について説明してきたが、これはあくまでも例示であって、本発明は、かかる実施形態における具体的な記載によって、何等、限定的に解釈されるものではない。 As mentioned above, although some embodiment of this invention has been described, this is an illustration to the last, Comprising: This invention is not limited at all by the specific description in this embodiment.
例えば、弁体は、前記第一,第二の実施形態に示された構造によって何等限定的に解釈されるものではない。 For example, the valve element is not limited in any way by the structures shown in the first and second embodiments.
例えば、前記第一,第二の実施形態では、コイル116が仕切部材44(126)を構成する仕切部材本体46(128)に埋設されていたが、コイル116は、必ずしも仕切部材本体46(128)に埋設されている必要はなく、仕切部材44(126)の内部に組み付けられていれば良い。即ち、仕切部材にコイル116を配設する凹所を形成して、該凹所にコイル116を配設すると共に、該凹所の開口を流体密に覆蓋するように蓋部材を設けることにより、コイル116が仕切部材の内部に配設されるようになっていても良い。
For example, in the first and second embodiments, the
また、前記第一,第二の実施形態では、コイル116の周りに強磁性材で形成されたヨーク114(152)が配されているが、ヨークは必ずしも必要ではなく、例えば、コイル116が非磁性の合成樹脂材料で形成されたボビンに組み付けられた状態で仕切部材の内部に配設される等しても良い。
In the first and second embodiments, the yoke 114 (152) made of a ferromagnetic material is disposed around the
また、第一,第二の取付金具12,14や仕切部材44(126)等の構造は、前記第一,第二の実施形態における具体的な記載によって限定的に解釈されるものではない。例えば、仕切部材は、必ずしも外周面の一部が外部に露出されている必要はなく、筒状とされた第二の取付金具の内周側に圧入されることにより、第二の取付金具に組み付けられるようになっていても良い。
The structures of the first and second mounting
その他、一々列挙はしないが、本発明は、当業者の知識に基づいて種々なる変更,修正,改良等を加えた態様において実施され得るものであり、また、そのような実施態様が、本発明の趣旨を逸脱しない限り、何れも、本発明の範囲内に含まれるものであることは、言うまでもない。 In addition, although not enumerated one by one, the present invention can be carried out in a mode to which various changes, modifications, improvements and the like are added based on the knowledge of those skilled in the art. It goes without saying that all are included in the scope of the present invention without departing from the spirit of the present invention.
10:自動車用エンジンマウント、12:第一の取付金具、14:第二の取付金具、16:本体ゴム弾性体、44:仕切部材、66:蓋金具、68:連通孔、74:弁収容領域、76:透孔、80:ダイヤフラム、88:受圧室、90:平衡室、98:第一のオリフィス通路、100:弁部材、102:弁金具、106:連通窓、108:第二のオリフィス通路、110:コイルスプリング、116:コイル DESCRIPTION OF SYMBOLS 10: Engine mount for motor vehicles, 12: 1st attachment metal fitting, 14: 2nd attachment metal fitting, 16: Main body rubber elastic body, 44: Partition member, 66: Cover metal fitting, 68: Communication hole, 74: Valve accommodation area | region 76: Through-hole, 80: Diaphragm, 88: Pressure receiving chamber, 90: Equilibrium chamber, 98: First orifice passage, 100: Valve member, 102: Valve fitting, 106: Communication window, 108: Second orifice passage 110: Coil spring, 116: Coil
Claims (6)
前記仕切部材には、前記第二のオリフィス通路を通じての流体流路上において弁収容領域を設けて、強磁性材からなる弁体を該弁収容領域に変位可能に収容配置すると共に、該弁体を前記平衡室側への変位端に向けて付勢する付勢手段を設ける一方、該仕切部材における該弁体の周りにコイルを配設して該コイルへの通電により該弁体を付勢力に抗して前記受圧室側に向けて変位させる前記弁手段を構成し、更に、該付勢手段の付勢力によって互いに当接せしめられる該弁体と該弁収容領域の壁部との各当接部分には互いに重ならない位置にそれぞれ連通孔を形成して、該付勢手段の付勢力で該弁体と該弁収容領域の壁部との各当接部分を重ね合わせて該連通孔を閉塞させることにより該第二のオリフィス通路が遮断状態とされると共に、該コイルへの通電によって該弁体と該弁収容領域の壁部との各当接部分を離隔させて該連通孔を開口させることにより該第二のオリフィス通路が連通状態とされるようにしたことを特徴とする流体封入式エンジンマウント。 A first attachment member attached to one of the power unit and the vehicle body and a second attachment member attached to the other of the power unit and the vehicle body are connected by a rubber elastic body, and supported by the second attachment member. A pressure receiving chamber in which a part of the wall part is made of the main rubber elastic body and incompressible fluid is sealed, and a part of the wall part is made of a flexible membrane on both sides of the partition member. Forming an equilibrium chamber filled with an incompressible fluid, and forming a first orifice passage and a second orifice passage for communicating the pressure receiving chamber and the equilibrium chamber with each other. The second orifice passage is tuned to a higher frequency range than the passage, and a valve means that is operated by energization from the outside is provided, and the second orifice passage is communicated with the communication state by the valve means. In switchable between the fluid-filled engine mount,
The partition member is provided with a valve accommodating region on the fluid flow path through the second orifice passage, and a valve body made of a ferromagnetic material is accommodated in the valve accommodating region so as to be displaceable. While providing a biasing means for biasing toward the end of displacement toward the equilibrium chamber, a coil is disposed around the valve body in the partition member, and the valve body is biased by energizing the coil. The valve means that is displaced against the pressure-receiving chamber side is configured, and each contact between the valve body and the wall portion of the valve housing area that are brought into contact with each other by the urging force of the urging means The communication holes are formed in the portions so as not to overlap with each other, and the contact portions of the valve body and the wall portion of the valve accommodating region are overlapped by the urging force of the urging means to close the communication holes. To cause the second orifice passage to be blocked, and The second orifice passage is brought into a communication state by opening the communication hole by separating each contact portion between the valve body and the wall portion of the valve accommodating region by energizing the cylinder. A fluid-filled engine mount.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007246108A JP2008202779A (en) | 2007-01-25 | 2007-09-21 | Fluid filled engine mount |
DE102008004021A DE102008004021A1 (en) | 2007-01-25 | 2008-01-11 | Liquid-filled engine mounts |
US12/010,161 US20080179798A1 (en) | 2007-01-25 | 2008-01-22 | Fluid filled type engine mount |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007015433 | 2007-01-25 | ||
JP2007246108A JP2008202779A (en) | 2007-01-25 | 2007-09-21 | Fluid filled engine mount |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008202779A true JP2008202779A (en) | 2008-09-04 |
Family
ID=39780493
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007246108A Pending JP2008202779A (en) | 2007-01-25 | 2007-09-21 | Fluid filled engine mount |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008202779A (en) |
CN (1) | CN101230886A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009162361A (en) * | 2008-01-10 | 2009-07-23 | Tokai Rubber Ind Ltd | Fluid encapsulated type vibration isolating device |
KR101298267B1 (en) * | 2011-08-01 | 2013-08-22 | 현대자동차주식회사 | Orifice-plate for an engine-mount filled with the Magnetorheological fluid |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011094750A (en) * | 2009-10-30 | 2011-05-12 | Tokai Rubber Ind Ltd | Fluid filled active type engine mount |
KR101428279B1 (en) * | 2012-12-12 | 2014-08-07 | 현대자동차주식회사 | Active Mount |
KR102479257B1 (en) * | 2017-09-01 | 2022-12-19 | 현대자동차주식회사 | Fluid mount having continuously variable property for improving driving performance |
JP7271714B2 (en) * | 2019-11-27 | 2023-05-11 | 株式会社東芝 | Support device and support unit |
-
2007
- 2007-09-21 JP JP2007246108A patent/JP2008202779A/en active Pending
-
2008
- 2008-01-24 CN CNA2008100088182A patent/CN101230886A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009162361A (en) * | 2008-01-10 | 2009-07-23 | Tokai Rubber Ind Ltd | Fluid encapsulated type vibration isolating device |
KR101298267B1 (en) * | 2011-08-01 | 2013-08-22 | 현대자동차주식회사 | Orifice-plate for an engine-mount filled with the Magnetorheological fluid |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101230886A (en) | 2008-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4120828B2 (en) | Fluid filled active vibration isolator | |
JP2008175342A (en) | Fluid-filled engine mount | |
WO2010070850A1 (en) | Fluid-filled vibration damping device | |
JP2007107712A (en) | Fluid sealing type vibration isolation device | |
US8047513B2 (en) | Fluid filled type vibration damping device | |
JP5641525B2 (en) | Fluid filled active vibration isolator | |
JP5977141B2 (en) | Fluid filled vibration isolator | |
US6708963B2 (en) | Fluid-filled vibration-damping device and method of controlling the same | |
JP2011094750A (en) | Fluid filled active type engine mount | |
JP2008202779A (en) | Fluid filled engine mount | |
JP2009150451A (en) | Fluid encapsulated type vibration isolating device | |
JP5130094B2 (en) | Fluid-filled vibration isolator with pressure sensitive switching orifice passage | |
JP5154213B2 (en) | Fluid filled vibration isolator | |
JP2008185152A (en) | Fluid filled vibration absorbing device and engine mount using the same | |
JP3714239B2 (en) | Fluid filled vibration isolator | |
JP2008163974A (en) | Fluid filled vibration control device | |
JP2005337299A (en) | Pneumatic switching type fluid-filled engine mount | |
JP2008157411A (en) | Fluid filled vibration absorbing device | |
JP4158108B2 (en) | Pneumatic switching type fluid-filled engine mount | |
JP2008180370A (en) | Hydraulic engine mounting | |
JP5002176B2 (en) | Electromagnetic active mount | |
JP2009052590A (en) | Fluid filled engine mount | |
JP5038198B2 (en) | Fluid filled vibration isolator | |
JP4158111B2 (en) | Pneumatic switching type fluid-filled engine mount | |
JP2009228688A (en) | Fluid sealed type vibration damping device |