JP2008201976A - ポリオレフィン粉体の安定化方法 - Google Patents
ポリオレフィン粉体の安定化方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008201976A JP2008201976A JP2007041832A JP2007041832A JP2008201976A JP 2008201976 A JP2008201976 A JP 2008201976A JP 2007041832 A JP2007041832 A JP 2007041832A JP 2007041832 A JP2007041832 A JP 2007041832A JP 2008201976 A JP2008201976 A JP 2008201976A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyolefin powder
- additive
- stabilizing
- organic solvent
- polyolefin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
Abstract
【解決手段】常温において固体の添加剤をポリオレフィン粉体に添加して安定化するに際し、下記A〜Cの工程を含むことを特徴とするポリオレフィン粉体の安定化方法。
A工程:添加剤を有機溶媒に溶解又は懸濁して添加剤液を調製する工程
B工程:少なくとも3kPaの加圧下において、ポリオレフィン粉体を攪拌しつつ、前記添加剤液を昇圧して所定量を添加する工程
C工程:前記添加剤液を添加したポリオレフィン粉体に、加熱した不活性ガスを導入して有機溶媒を蒸発させて除去する工程
【選択図】図1
Description
(1)常温において固体の添加剤をポリオレフィン粉体に添加して安定化するに際し、下記A〜Cの工程を含むことを特徴とするポリオレフィン粉体の安定化方法、
A工程:添加剤を有機溶媒に溶解又は懸濁して添加剤液を調製する工程
B工程:少なくとも3kPaの加圧下において、ポリオレフィン粉体を攪拌しつつ、前記添加剤液を昇圧して所定量を添加する工程
C工程:前記添加剤液を添加したポリオレフィン粉体に、加熱した不活性ガスを導入して有機溶媒を蒸発させて除去する工程
(2)前記有機溶媒が炭素原子数4から7個の飽和炭化水素から選ばれる少なくとも1種である(1)のポリオレフィン粉体の安定化方法、
(3)前記ポリオレフィン粉体が、プロピレン(共)重合体である(1)または(2)のポリオレフィン粉体の安定化方法、
(4)前記添加剤が(2)で示される有機溶剤への溶解度が30℃において1g/L以上の添加剤である(1)、(2)、(3)のポリオレフィン粉体の安定化方法、
(5)前記添加剤が、ポリオレフィン粉体100重量部に対して0.0050重量部以上の濃度で添加する(1)、(2)、(3)、(4)のポリオレフィン粉体の安定化方法、
(6)(1)、(2)、(3)、(4)、(5)の方法によって安定化されたことを特徴とするポリオレフィン粉体組成物、
に係るものである。
実施例1
図1に示した装置を用いて、ポリプロピレン単独重合体粉体に酸化防止剤としてオクタデシル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネートを、添加量を変化させて添加し、その劣化状況をMFRの変化で評価する実験を以下の如く行った。
懸濁槽1において、オクタデシル−3−(3,5−ジ−t−ブチル−4−ヒドロキシフェニル)プロピオネート(以下ODHPと略す)を、ヘキサン溶媒に40g/Lの濃度となるように懸濁させた。次いで、重合が終了した窒素雰囲気下にあるポリプロピレン単独重合体粉体を添加槽3へ移送すると同時に懸濁槽1に準備したODHP/ヘキサン懸濁液を定量ポンプ2で所定量のODHPが添加されるように流量を調節して添加した。そのときの添加槽3の温度は75℃、圧力は15kPa(ゲージ圧)であった。添加槽3は攪拌翼で1回転/分の回転数で攪拌した。添加槽3へは連続的にポリマーを受け込み、脱溶媒槽4へ移送した。添加槽3でのポリマーの滞留時間は約1時間である。脱溶媒槽4において攪拌を行いつつ、有機溶剤を除去するために、120℃に加熱された窒素を、ポリマー1Tに対して40Nm3の流量で導入した。
得られたサンプルを以下の如くにして評価した。
上記サンプルを90℃のオーブンに72時間放置した前後におけるポリマーの劣化の有無を、それぞれのMFR測定値により評価した。オーブンに72時間放置した後のMFR値が上昇しているものは、ポリマーが酸化を受けており劣化している。MFRは、JIS K7120に準じ、230℃、試験荷重21.18N、オリフィス径2.09mmにて測定した。評価結果を表1に示す。
ODHPを添加していないプロピレン単独重合体の粉体を別途サンプルとして採取した。このサンプルを実施例1の評価方法と同様にして、MFRを測定しポリマーの劣化状況を評価した。評価結果を表1に示す。
Claims (6)
- 常温において固体の添加剤をポリオレフィン粉体に添加して安定化するに際し、下記A〜Cの工程を含むことを特徴とするポリオレフィン粉体の安定化方法。
A工程:添加剤を有機溶媒に溶解又は懸濁して添加剤液を調製する工程
B工程:少なくとも3kPaの加圧下において、ポリオレフィン粉体を攪拌しつつ、前記添加剤液を昇圧して所定量を添加する工程
C工程:前記添加剤液を添加したポリオレフィン粉体に、加熱した不活性ガスを導入して有機溶媒を蒸発させて除去する工程 - 前記有機溶媒が炭素原子数4から7個の飽和炭化水素から選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項1記載のポリオレフィン粉体の安定化方法。
- 前記ポリオレフィン粉体が、プロピレン(共)重合体であることを特徴とする請求項1または2記載のポリオレフィン粉体の安定化方法。
- 前記添加剤が請求項2記載の有機溶剤への溶解度が30℃において1g/L以上の添加剤であることを特徴とする請求項1から3のいずれかに記載のポリオレフィン粉体の安定化方法。
- 前記添加剤をポリオレフィン粉体100重量部に対して0.0050重量部以上の濃度で添加することを特徴とする請求項1から4のいずれかに記載のポリオレフィン粉体の安定化方法。
- 請求項1から5のいずれかに記載の方法によって安定化されたことを特徴とするポリオレフィン粉体組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007041832A JP2008201976A (ja) | 2007-02-22 | 2007-02-22 | ポリオレフィン粉体の安定化方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007041832A JP2008201976A (ja) | 2007-02-22 | 2007-02-22 | ポリオレフィン粉体の安定化方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008201976A true JP2008201976A (ja) | 2008-09-04 |
Family
ID=39779800
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007041832A Pending JP2008201976A (ja) | 2007-02-22 | 2007-02-22 | ポリオレフィン粉体の安定化方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008201976A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102590034A (zh) * | 2012-01-18 | 2012-07-18 | 神华集团有限责任公司 | 聚丙烯粉料熔融指数的测定方法 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5621815A (en) * | 1979-07-30 | 1981-02-28 | Tokuyama Soda Co Ltd | Method of adhering addition agent to pulverized polypropylene |
JPS5682820A (en) * | 1979-12-10 | 1981-07-06 | Tokuyama Soda Co Ltd | Adhesion of additive to polypropylene powder and granule |
JPS61261333A (ja) * | 1985-05-02 | 1986-11-19 | チバ−ガイギ− アクチエンゲゼルシヤフト | 球状に重合されたポリオレフィンの安定化方法 |
JP2005139428A (ja) * | 2003-10-14 | 2005-06-02 | Sekisui Chem Co Ltd | 機能性樹脂微粒子の製造方法 |
JP2006022161A (ja) * | 2004-07-06 | 2006-01-26 | Sekisui Chem Co Ltd | 表面被覆樹脂微粒子の製造方法及び表面被覆樹脂微粒子 |
JP2006274117A (ja) * | 2005-03-30 | 2006-10-12 | Mitsui Chemicals Inc | 安定化されたオレフィンポリマー及びその製造方法 |
-
2007
- 2007-02-22 JP JP2007041832A patent/JP2008201976A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5621815A (en) * | 1979-07-30 | 1981-02-28 | Tokuyama Soda Co Ltd | Method of adhering addition agent to pulverized polypropylene |
JPS5682820A (en) * | 1979-12-10 | 1981-07-06 | Tokuyama Soda Co Ltd | Adhesion of additive to polypropylene powder and granule |
JPS61261333A (ja) * | 1985-05-02 | 1986-11-19 | チバ−ガイギ− アクチエンゲゼルシヤフト | 球状に重合されたポリオレフィンの安定化方法 |
JP2005139428A (ja) * | 2003-10-14 | 2005-06-02 | Sekisui Chem Co Ltd | 機能性樹脂微粒子の製造方法 |
JP2006022161A (ja) * | 2004-07-06 | 2006-01-26 | Sekisui Chem Co Ltd | 表面被覆樹脂微粒子の製造方法及び表面被覆樹脂微粒子 |
JP2006274117A (ja) * | 2005-03-30 | 2006-10-12 | Mitsui Chemicals Inc | 安定化されたオレフィンポリマー及びその製造方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102590034A (zh) * | 2012-01-18 | 2012-07-18 | 神华集团有限责任公司 | 聚丙烯粉料熔融指数的测定方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2076562A1 (en) | Expandable polystyrenic resin particles and production process thereof, pre-expanded particles and molded foam product | |
CN105283501A (zh) | 透明化剂组合物以及含有它的聚烯烃系树脂组合物 | |
WO2020179650A1 (ja) | ポリエチレンパウダー、並びにこれを成形してなる成形体 | |
TW201124431A (en) | Method for recycling of phenolic antioxidant agent, process for production of olefin polymer, polyolefin powder, and fibers | |
KR20180036742A (ko) | 캡슐화된 안정제 조성물 | |
EP3578576A1 (en) | Ethylene polymer, stretched molded body, microporous film, and fiber | |
JP6400125B2 (ja) | ペレット化ポリマー組成物を生成するための改善されたプロセス | |
TWI437036B (zh) | 粒狀組成物及其製造方法 | |
US9630349B2 (en) | Compacted pelletized additive blends containing a polymer carrier | |
JP2008201976A (ja) | ポリオレフィン粉体の安定化方法 | |
TWI544003B (zh) | Preparation of molecular weight polyoxyalkane | |
EP3366708B1 (en) | Ethylene polymer, stretch-formed object, and microporous film | |
EP1135437B1 (en) | Low dust balanced hardness antioxidant agglomerates and process for the production of same | |
WO2019155747A1 (ja) | フッ化ビニリデン単独重合体の発泡成形体および発泡成形体の製造方法 | |
IL137768A (en) | Integrated additive composition containing anti-blocking agents, process for its preparation and its use | |
US7498457B2 (en) | Process for preparing solid particles of phenolic antioxidants | |
EP1135436A1 (en) | Low dust balanced hardness antioxidant agglomerates and process for the production of same | |
US20170267828A1 (en) | Process for Foaming Polyolefin Compositions Using Fluororesin/Citrate Mixture as Nucleating Agent | |
JP2014095046A (ja) | オレフィン樹脂組成物の製造方法 | |
KR20230150839A (ko) | 중합체 안정화제 혼합물의 펠릿화 | |
WO2007052368A1 (ja) | 熱可塑性樹脂組成物の製造方法 | |
US5461097A (en) | Stabilization of polyethylene grit | |
CA2929534A1 (en) | Pelletized additive blends with high extrusion throughput rate | |
Muliawan et al. | Boron nitride and fluoropolymer combinations: Interactions and their performance as processing aids | |
WO2008103560A2 (en) | Improved process for the manufacture of polymer additive granules containing silica antiblock agents |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091014 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110217 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20120605 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120803 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20120918 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130312 |