JP2008294972A - Imaging apparatus and control method thereof - Google Patents
Imaging apparatus and control method thereof Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008294972A JP2008294972A JP2007140861A JP2007140861A JP2008294972A JP 2008294972 A JP2008294972 A JP 2008294972A JP 2007140861 A JP2007140861 A JP 2007140861A JP 2007140861 A JP2007140861 A JP 2007140861A JP 2008294972 A JP2008294972 A JP 2008294972A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sensitivity
- user
- effective period
- time
- elapsed
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Exposure Control For Cameras (AREA)
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、撮像装置及びその制御方法に関し、特には撮影感度を変更可能な撮像装置及びその制御方法に関する。 The present invention relates to an imaging apparatus and a control method thereof, and more particularly, to an imaging apparatus capable of changing photographing sensitivity and a control method thereof.
近年、撮影光学系によって結像された被写体像をCCDイメージセンサやCMOSイメージセンサ等の撮像素子を利用して映像信号に変換し、記録媒体等に記録するように構成されたデジタルカメラが広く普及している。 In recent years, digital cameras configured to convert a subject image formed by a photographing optical system into a video signal using an image sensor such as a CCD image sensor or a CMOS image sensor and record the image signal on a recording medium or the like are widely spread. is doing.
デジタルカメラがフィルムを用いる所謂銀塩カメラに対して優位な点の一つに、感度を変更が容易な点がある。銀塩カメラの場合、感度はフィルムに依存するため、感度の変更にはフィルム交換が必要であり、例えば1枚撮影する毎に感度を変更するといったことは現実的でなかった。従って、明るさの異なる被写体に対して適正露出を得るためには、シャッタースピードと絞り値の組み合わせを変える必要があった。 One of the advantages over a so-called silver salt camera in which a digital camera uses a film is that the sensitivity can be easily changed. In the case of a silver salt camera, since the sensitivity depends on the film, changing the sensitivity requires a film exchange. For example, it is not realistic to change the sensitivity every time one image is taken. Therefore, in order to obtain an appropriate exposure for subjects with different brightness, it is necessary to change the combination of the shutter speed and the aperture value.
しかし、デジタルカメラでは、撮像素子や画像処理回路のゲインを変更することにより感度を変更することができるため、例えば1枚ずつ感度を変更するしながら撮影することも容易である。そのため、シャッタースピードと絞り値を一定とし、感度を変えることにより異なる明るさの被写体を適正露出で撮影することも可能であり、銀塩カメラに比べて撮影表現の選択肢が多い。 However, in the digital camera, the sensitivity can be changed by changing the gain of the image sensor or the image processing circuit. Therefore, for example, it is easy to take a picture while changing the sensitivity one by one. Therefore, it is possible to shoot subjects with different brightness by changing the sensitivity while keeping the shutter speed and aperture value constant, and there are more choices of shooting expressions compared to silver halide cameras.
このような利点を活かし、被写体の明るさに応じて感度を自動的に変更するデジタルカメラが存在する(特許文献1参照)。特許文献1に記載のデジタルカメラは、被写体輝度が低い場合、より早いシャッタースピードで撮影を行えるように感度を自動的に上げて、手ブレの発生を抑制している。 There are digital cameras that take advantage of such advantages and automatically change the sensitivity according to the brightness of the subject (see Patent Document 1). The digital camera described in Patent Document 1 suppresses the occurrence of camera shake by automatically increasing the sensitivity so that shooting can be performed at a faster shutter speed when the subject brightness is low.
感度の設定は撮影結果に影響を与えるため、感度の設定値をユーザが把握できるようにすることが好ましい。そのため、感度の設定値を、撮像装置が有する表示装置に表示することが従来行われている。 Since the sensitivity setting affects the imaging result, it is preferable that the user can grasp the sensitivity setting value. For this reason, the sensitivity setting value is conventionally displayed on a display device included in the imaging device.
しかし、撮像装置において感度表示に用いられる表示装置は、装置の大型化やコストアップを避けるため、一般に小さく、また解像度も高くないものが多い。一方で表示すべき情報は感度以外にも数多く存在するため、ユーザにわかりやすく表示を行うことは容易でない。 However, a display device used for sensitivity display in an image pickup apparatus is generally small and does not have high resolution in order to avoid an increase in size and cost of the apparatus. On the other hand, since there is a lot of information to be displayed in addition to the sensitivity, it is not easy to display in an easy-to-understand manner for the user.
このような背景から、撮像装置の表示装置に感度を効率良く表示するための方法として、同一表示領域を電源オン時にはフィルムカウント値の表示に、電源オフ時には感度表示に利用する方法が提案されている(特許文献2参照)。 From such a background, as a method for efficiently displaying the sensitivity on the display device of the imaging device, a method of using the same display area for displaying the film count value when the power is turned on and for displaying the sensitivity when the power is turned off has been proposed. (See Patent Document 2).
デジタルカメラでは感度が簡単に変更ができるが、その一方で、一時的に設定した感度を元に戻し忘れてしまうことが起こりうる。感度は撮影結果に影響を与えるため、意図しない感度で撮影した場合には撮影結果も撮影者の意図しないものとなりうる。 In digital cameras, the sensitivity can be easily changed, but on the other hand, it may happen that the sensitivity set temporarily is forgotten and forgotten. Since the sensitivity affects the photographing result, if the photographing is performed with an unintended sensitivity, the photographing result may be unintended by the photographer.
特許文献2記載のデジタルカメラの場合、電源オン時には設定されている感度が表示されないので、このような設定ミスを回避できない。
In the case of the digital camera described in
また、特許文献1記載のデジタルカメラの場合、ユーザが意図しない高感度が自動設定されることを防止するため、自動変更により設定される感度の上限値を設定可能としている。しかし、上限値を一時的に低く設定した後、その設定を戻し忘れた場合、手振れ防止効果が十分得られないままになってしまう。 In the case of the digital camera described in Patent Document 1, an upper limit value of sensitivity set by automatic change can be set in order to prevent high sensitivity unintended by the user from being set automatically. However, if the upper limit value is temporarily set low and then the setting is forgotten, the effect of preventing camera shake will not be sufficiently obtained.
本発明はこのような従来技術の課題を少なくとも1つ以上について改善することを目的としたものである。 The present invention aims to improve at least one of the problems of the prior art.
上述の目的は、撮像素子を用いて被写体像を電気信号に変換して記録する撮像装置において、ユーザが指定した撮影感度とその有効期間を取得する手段と、有効期間が経過したか否かを判定する手段と、有効期間が経過した場合、現在設定されている撮影感度をユーザに報知する手段とを有することを特徴とする撮像装置によって達成される。 In the imaging apparatus that converts an object image into an electrical signal using an imaging element and records it, the above-described object is to obtain a photographing sensitivity designated by the user and a valid period thereof, and whether or not the valid period has elapsed. This is achieved by an imaging apparatus comprising: a means for determining; and a means for notifying the user of the currently set photographing sensitivity when the effective period has elapsed.
また、本発明の別の要旨は、撮像素子を用いて被写体像を電気信号に変換して記録する撮像装置において、ユーザが指定した撮影感度とその有効期間を取得する手段と、有効期間が経過したか否かを判定する手段と、有効期間が経過した場合、撮影感度を予め設定されている感度へ変更する手段とを有することを特徴とする撮像装置によっても達成される。 According to another aspect of the present invention, in an imaging apparatus that converts an object image into an electrical signal using an imaging element and records the means, a means for acquiring a photographing sensitivity specified by the user and an effective period thereof, and the effective period has elapsed. It is also achieved by an imaging apparatus characterized by comprising means for determining whether or not the image has been obtained and means for changing the imaging sensitivity to a preset sensitivity when the effective period has elapsed.
また、上述の目的は、撮像素子を用いて被写体像を電気信号に変換して記録する撮像装置の制御方法において、ユーザが指定した撮影感度とその有効期間を取得するステップと、有効期間が経過したか否かを判定するステップと、有効期間が経過した場合、現在設定されている撮影感度をユーザに報知するステップとを有することを特徴とする撮像装置の制御方法によっても達成される。 In addition, in the above-described object, in an image pickup apparatus control method for converting a subject image into an electrical signal using an image pickup device and recording the image, a step of acquiring a user-specified shooting sensitivity and its effective period, and an effective period have elapsed. It is also achieved by a method for controlling an imaging apparatus, comprising: a step of determining whether or not an image has been performed; and a step of notifying a user of a currently set imaging sensitivity when an effective period has elapsed.
また、上述の目的は、撮像素子を用いて被写体像を電気信号に変換して記録する撮像装置の制御方法において、ユーザが指定した撮影感度とその有効期間を取得するステップと、有効期間が経過したか否かを判定するステップと、有効期間が経過した場合、撮影感度を予め設定されている感度へ変更するステップとを有することを特徴とする撮像装置の制御方法によっても達成される。 In addition, in the above-described object, in an image pickup apparatus control method for converting a subject image into an electrical signal using an image pickup device and recording the image, a step of acquiring a user-specified shooting sensitivity and its effective period, and an effective period have elapsed. It is also achieved by a method for controlling an imaging apparatus, comprising: a step of determining whether or not an image has been performed; and a step of changing a photographing sensitivity to a preset sensitivity when an effective period has elapsed.
このような構成により、本発明の撮像装置及びその制御方法によれば、ユーザが一時的に設定した撮影感度の戻し忘れを抑制できる。 With such a configuration, according to the imaging apparatus and the control method thereof of the present invention, forgetting to return the imaging sensitivity temporarily set by the user can be suppressed.
(第1の実施形態)
以下、添付図面を参照して、本発明を例示的な実施形態に基づき詳細に説明する。
図1は、本発明の第1の実施形態に係る撮像装置の一例としてのデジタル一眼レフカメラ(SLRカメラ)の機械的な構成例を示す概略断面図である。本実施形態において、撮影感度は一般に用いられるISO標準出力感度であるものとし、感度設定はISO感度の値を設定することにより行われるものとする。
(First embodiment)
Hereinafter, the present invention will be described in detail based on exemplary embodiments with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing a mechanical configuration example of a digital single lens reflex camera (SLR camera) as an example of an imaging apparatus according to the first embodiment of the present invention. In the present embodiment, the photographing sensitivity is assumed to be a commonly used ISO standard output sensitivity, and the sensitivity setting is performed by setting a value of ISO sensitivity.
SLRカメラ100は、カメラ本体1と交換可能な撮影レンズ3とから構成される。撮影レンズ3は内部にフォーカスレンズ群やズームレンズ群を有し、カメラ本体1に設けられたマウント2に装着される。なお、図1ではこれらレンズ群を便宜上それぞれ1枚のレンズのように表しているが、実際には多数のレンズの組み合わせで構成されている。マウント2は、撮影レンズ3とカメラ本体1との間で各種信号を通信したり、レンズの駆動電源を供給したりするためのインターフェイス部(図示せず)を有する。
The
ハーフミラーで構成された主ミラー4は、SLRカメラ100の動作状態に応じて回動可能である。被写体を光学ファインダー19で観察する時は図1に示すように撮影光路へ斜設され、撮影レンズ3からの光束の一部を反射して後述のファインダー光学系へ導く。また、撮影時は上方に回動して撮影光路から退避し、撮影レンズ3からの光束を後述の撮像素子7へ導く。
The main mirror 4 composed of a half mirror can be rotated according to the operating state of the
サブミラー5もまたハーフミラーで構成され、主ミラー4とともに回動する。主ミラー4が撮影光路へ斜設されている図1の状態において、主ミラー4を透過して入射した光束を、後述のAFセンサ8に至る光束と後述の撮像素子7へ至る光束とに分割する。
The
撮像素子7はCCDイメージセンサやCMOSイメージセンサ等であり、撮影レンズ3が結像する被写体像を電気信号に変換する。撮像素子7の撮影レンズ3側の近傍にはシャッター6が配置されている。AFセンサ8は、2次結像レンズや複数のCCDからなるエリアセンサ等から構成されており、周知の位相差方式により焦点検出を行う。
The
ピント板9は撮影レンズ3の一次結像面に配置され、入射面(図における下面)にはフレネルレンズ(集光レンズ)が設けられ、射出面(図における上面)に被写体像(ファインダー像)が結像する。10はファインダー視野領域を形成するファインダー視野枠、11はファインダー光路変更用のペンタプリズムであり、ピント板9の射出面に結像した被写体像を正立正像に補正する。12、13は接眼レンズである。ここで、ピント板9、ペンタプリズム11、接眼レンズ12、13により構成される光学系をファインダー光学系と称する。ユーザは、光学ファインダー19を覗いてファインダー像を観察することができる。
The
AEセンサ14は、多分割された撮影画面内の各領域に対応したフォトダイオードから構成され、ピント板9の射出面に結像した被写体像の、領域毎の輝度を測定する。
The
15はLCD照明用のLED、16はファインダー内表示用のLCD、17は三角プリズムである。LED15から出射し、LCD16を透過した光束は、三角プリズム17によりファインダー視野外に導かれる。これにより撮影者は光学ファインダー19を観察した際に各種の撮影情報を目視することができる。
液晶モニタ18は、撮影した画像や各種の撮影情報の表示などに用いられる。
15 is an LED for LCD illumination, 16 is an LCD for displaying in the viewfinder, and 17 is a triangular prism. The light beam emitted from the
The
図2は図1の構成のデジタル一眼レフカメラ100の電気的な構成例を示すブロック図であり、図1と同一の構成には同一の参照数字を付与している。
マイクロコンピュータ(中央処理装置;以下、MPUと記す)50は、図示しないROMに格納された制御プログラムを実行してカメラ全体の制御を行う。メモリコントローラ51は、画像データの各種制御を行う。EEPROM52は、各種制御を行うための設定値や、調整データ等を格納する不揮発性記憶装置である。後述する設定画面などのGUIデータなどもEEPROM52に記憶しておくことができる。
2 is a block diagram showing an example of the electrical configuration of the digital single-
A microcomputer (central processing unit; hereinafter referred to as MPU) 50 executes a control program stored in a ROM (not shown) to control the entire camera. The
レンズ制御回路53は撮影レンズ3内に設けられ、マウント2を介してカメラ本体1内のMPU50と通信可能に接続される。レンズ制御回路53は、後述の各情報に基づいて撮影レンズ3が有するフォーカスレンズ群の焦点調節(合焦駆動)や絞り駆動を行う。
The lens control circuit 53 is provided in the photographing lens 3 and is connected to the
焦点検出回路54は、AFセンサ8が有するエリアセンサの蓄積制御と読み出し制御を行い、各測距点の画素情報をMPU50に出力する。MPU50は各測距点の画素情報から周知の位相差検出法による焦点検出を行い、検出した焦点検出情報をレンズ制御回路53へ送出してフォーカスレンズの焦点調節を行わせる。この、焦点検出から焦点調節までの一連の動作をオートフォーカス(以下、AFと記す)動作と称する。
The
測光回路55は、AEセンサ14の各領域からの輝度信号をMPU50に出力する。MPU50は、輝度信号をA/D変換して被写体の測光情報とし、この測光情報を用いて撮影露出の調整を行う。またこの測光情報を得る動作をAE動作と称する。
The
モータ駆動回路56であり、主ミラー4を駆動するモータや、シャッター6のチャージを行うモータを制御する。
シャッター駆動回路57は、シャッター6の先幕を走行させるマグネットと後幕を走行させるマグネットを、撮像素子7が所定量露光するように制御する。
A
The
表示駆動回路58は、表示内容に応じたLCD16の制御とLED15の点灯、点滅制御を行い、ファインダー内にシャッタースピード(Tv)、絞り値(Av)、撮影可能枚数等の撮影情報を表示させる。
59はMODEボタンであり、押下したまま電子ダイヤル61を操作すると、操作に応じて撮影モードが変更され、操作を止めるとその時点の撮影モードに決定される。
The
レリーズボタン60は、2つのスイッチSW1,SW2を有する。SW1はレリーズボタン60の第1ストローク(半押し)操作でONし、測光(AE)、AF動作を開始させる。SW2はレリーズボタン60の第2ストローク(全押し)操作でONし、露光動作を開始させる。SW1、SW2のON,OFF状態はMPU50へ出力される。
The
電子ダイヤル61は、各種の設定、数値、データ等を選択するためのユーザインタフェースである。電子ダイヤル61の回転クリックに応じたON信号がMPU50内の不図示のアップダウンカウンタに出力され、回転クリック数がカウントされる。このカウントに応じた値が選択される。
SETボタン62は、電子ダイヤル61の操作により選択状態にある数値やデータ等を決定する際にユーザが操作する。
The
The
63はISO感度ボタンであり、撮像素子7或いは後述の画像処理回路74におけるゲイン(感度)の設定を変更する際にユーザが用いる。ISO感度ボタン63が押下された状態で電子ダイヤル61が操作されると、そのカウントに応じてゲインを変更し、SETボタン62が押下されると、その時点でのゲインが設定される。実際には、ゲインの増減はユーザからはISO感度の増減として指示される。また、後述するように、本実施形態のSLRカメラ100では、ISO感度の設定に続き、設定したISO感度の有効期間を設定できる。
64は記録画質ボタンであり、撮影された画像データを記録媒体78に記録する際のフォーマットと画質を設定する際にユーザが用いる。記録画質ボタン64が押下された状態で電子ダイヤル61が操作されると、そのカウントに応じて記録時の画像フォーマットと画質(圧縮率など)の設定値が変更される。そして、SETボタン62が押下された時点での設定値が最終的に設定される。
A recording
電源ボタン65は、SLRカメラ100の電源がON/OFFするためのボタンである。
66は電源67の電圧を各回路に必要な電圧に変換するDC/DCコンバータである。
68は時計回路で、日付および時刻をカウントする。現在の日付および時刻は、予めカメラ製造時に設定されている。日付及び時刻を日時情報という。
The
A
CDS(相関2重サンプリング)/AGC(自動ゲイン調整)回路70は撮像素子7が出力される電気信号(画像信号)をサンプルホールド及び自動ゲイン調整する。A/D変換器71はCDS/AGC回路70のアナログ出力をデジタル信号に変換する。TG(タイミング発生)回路72は、撮像素子7に駆動信号を、CDS/AGC回路70にサンプルホールド信号を、A/D変換器71にサンプルクロック信号を供給する。ここで、撮像素子7から出力される画像信号を、CDS/AGC回路70、A/D変換器71を経てメモリコントローラ51が受けることにより、コントラスト検出方式による被写体像の焦点検出を行うことが可能である。
A CDS (correlated double sampling) / AGC (automatic gain adjustment)
SDRAM73はA/D変換器71でデジタル変換された画像等を一時的に記録する。画像処理回路74は、画像にY/C(輝度信号/色差信号)分離、ホワイトバランス補正、γ補正等の画像処理を行う。画像圧縮/伸張回路75は画像をJPEG等の形式に従って圧縮したり、圧縮された画像の伸張を行う。
The
D/A変換器76は、SDRAM73や記録媒体78に記録された画像を液晶モニタ18に表示するために、アナログ信号に変換する。77は、画像を記録保存するための記録媒体78とのI/F(インターフェイス)である。
The D /
図4は本実施形態のSLRカメラ100における感度の設定処理を説明するフローチャートである。
S131で、MPU50が、ISO感度ボタン63がONになったことを検出したとする。すると、MPU50は、液晶モニタ18や不図示のカメラ外部に設けられた情報表示LCD等に、ISO感度設定画面や、選択中のISO感度値を表示させる。
FIG. 4 is a flowchart illustrating sensitivity setting processing in the
Assume that the
S132で、電子ダイヤル61が操作されると、MPU50は、S131でISO感度ボタン63がONされていることに基づき、表示中のISO感度値を電子ダイヤル61の操作に応じて変化させる。
When the
そして、SETボタン62が操作されると、MPU50は、その時点で表示されている(選択中)のISO感度値を設定感度として決定する。そして、MPU50は、設定感度に応じて撮像素子7や画像処理回路74におけるゲインの設定を変更する。ゲインの設定値は例えばSDRAM73やEEPROM52に記憶しておいても良い。
When the
図12は、液晶モニタ18に表示するISO感度設定画面(GUI:グラフィカルユーザインタフェース)の例を示す図である。上述の通り、S131でISO感度ボタン63のONをMPU50が検出することによって表示される。この状態で電子ダイヤル61を操作するとISO感度の表示111が変更(電子ダイヤル61の回転方向に応じてISO感度値が増減)する。所望のISO感度が表示された状態でSETボタン62を操作すると、そのISO感度に設定される。
FIG. 12 is a diagram illustrating an example of an ISO sensitivity setting screen (GUI: graphical user interface) displayed on the
SETボタン62の押下によりISO感度の設定が行われると、MPU50は、次にISO感度の有効期間をユーザに設定させる。具体的には、例えば、液晶モニタ18に有効期間設定画面を表示させる。ここでは、一例として、有効期間の開始日時と終了日時とを別の画面で設定させる場合の有効期間設定画面を、図13(a)及び図13(b)に示す。
When the ISO sensitivity is set by pressing the
すなわち、MPU50は、S132においてSETボタン62の押下を検出し、ISO感度の設定がなされると、例えば図13(a)に示す、有効期間の開始日時設定画面を液晶モニタ18に表示させる。
In other words, when the
MPU50は、開始日時設定画面に表示する日時の初期値として、時計回路68から取得した現在の日付/時刻を表示させる。また、「OK」ボタン112が最初から選択状態となっている。
The
従って、S132で設定したISO感度を直ちに使用したい場合、ユーザは直ちにSETボタン62を押下すれば、現在の日付/時刻が有効期間の開始日時がに設定され、設置したISO感度は直ちに有効になる。一方、ユーザが開始日時を変更したい場合には、電子ダイヤル61を操作して所望の日時に変更してからSETボタン62を押下する。この変更方法は、終了日時の設定操作と共通するため、後で詳述する。MPU50は、SETボタン62が押下されたことを検出すると、その時点で表示されていた日時を有効期間の開始日時としてEEPROM52若しくはSDRAM73に記憶する(S133)。
Therefore, if the user wants to use the ISO sensitivity set in S132 immediately, if the user immediately presses the
S133で有効期間の開始日時が設定されると、MPU50は、有効期間の終了日時設定画面を液晶モニタ18に表示させる(S134)。
終了日時設定画面の例を図13(b)に示す。開始日時設定画面と同様、初期値として現在時刻が表示されるとともに、もう一つ「連続」という選択肢が含まれている。
When the start date / time of the effective period is set in S133, the
An example of the end date and time setting screen is shown in FIG. Similar to the start date and time setting screen, the current time is displayed as an initial value, and another option of “continuous” is included.
終了日時設定画面において、電子ダイヤル61が操作されると、MPU50は画面中のフォーカスを年/月/日/時/分、連続、OKの順(若しくはその逆順に)移動させる。フォーカスが「連続」及び「OK」以外にある状態でSETボタン62が押下されると、MPU50はフォーカスのある位置の値を電子ダイヤル61で変更可能な状態にする。
When the
従って、図13(b)に示す状態でSETボタン62が押下されると、次にSETボタン62が押下されるまで、電子ダイヤル61の操作によって年の値が変化する。SETボタン62が押下されると、フォーカスが月に移動する。このような操作により、所望の終了日時を設定することができる。図13(c)は、フォーカスが「時」に移動した状態を示している。
Therefore, when the
終了日時設定画面において、「OK」が選択された状態でSETボタン62が押下されたことを検出すると、MPU50は表示中の日時を有効期間の終了日時としてEEPROM52若しくはSDRAM73に記憶する。
When the
なお、「連続」が選択された状態でSETボタン62が押下されたことを検出した場合、MPU50は有効期間切れの無い(定常的な)感度設定であるとみなし、有効期間の終了日時を設定しない。あるいは、終了日時が無いことを意味する値を設定してもよい。
このように、設定された感度は、現在の設定感度とは別に、有効期間と対応付けて記憶される。
If it is detected that the
Thus, the set sensitivity is stored in association with the effective period, separately from the currently set sensitivity.
次に、本実施形態のSLRカメラ100における感度設定の監視処理について、図3に示すフローチャートを用いて説明する。
この監視処理は、例えば撮影モードで動作中に少なくとも定期的に実行することができる。また、他の動作モードから撮影モードに切り替えられた際にも実行することが望ましい。
Next, sensitivity setting monitoring processing in the
This monitoring process can be executed at least periodically during operation in, for example, the photographing mode. It is also desirable to execute it when the operation mode is switched from another operation mode.
S101において、MPU50は、EEPROM52又はSDRAM73を参照し、有効期間が設定されている感度があるかどうか確認する。
有効期間が設定された感度があれば、MPU50はS101の処理を繰り返し行う。一方、有効期間が設定された感度がある場合、MPU50は時計回路68から現在の時刻情報(日時)を取得する。そして、MPU50は現在日時を設定された有効期間と比較し、有効期間が設定された感度が有効か否かを判断する(S103)。
In S101, the
If there is a sensitivity for which the valid period is set, the
現在日時が有効期間内、すなわち開始日時≦現在日時<終了日時であれば、MPU50は、有効期間が設定された感度が現在の設定感度と等しいかどうか判別する(S105)。
If the current date and time is within the effective period, that is, if the start date and time ≦ current date and time <end date and time, the
有効期間が設定された感度が現在の設定感度と等しい場合、MPU50は現在の設定感度を変更せずにS109に処理を移す。有効期間が設定された感度が現在の設定感度と異なる場合、MPU50はS107で、現在の設定感度を有効期間が設定された感度に変更する。この際、液晶モニタ18にメッセージを表示するなどして、ユーザに感度設定が変更されたことを通知するようにしても良い。
If the sensitivity for which the valid period is set is equal to the current set sensitivity, the
S109でMPU50は、有効期間の終了日時と現在日時を比較し、有効期間が過ぎていないかどうかを確認する。現在日時が終了日時に達している場合には、期限切れ処理を行なう(S111)。期限切れ処理の詳細は後述する。現在日時が終了日時に達していない場合は、S109の処理を繰り返し行う。
期限切れ処理が終了すると、MPU50は処理をS101に戻して上述の処理を繰り返す。
In S109, the
When the expiration process ends, the
図5は、図3のS111における期限切れ処理の詳細を説明するフローチャートである。
S161で、MPU50は、有効期間が経過したことを、液晶モニタ18やLCD16、不図示の情報表示LCD等にメッセージ表示等することで、ユーザに通知する。図14は液晶モニタ18を用いた警告表示の一例である。
FIG. 5 is a flowchart for explaining the details of the expiration processing in S111 of FIG.
In S161, the
ここでは、少なくとも現在設定されている感度をユーザに通知することで、ユーザに警告するとともに、設定値の確認を求める警告画面の例を示している。ユーザは、この警告画面により、現在の設定値を再確認できるとともに、必要であれば感度設定処理へ移行することができる。なお、警告画面において、有効期間、特に終了日時が設定された感度の有効期間が経過したことを明示するようにしてもよい。 Here, an example of a warning screen for notifying the user by notifying the user of at least the currently set sensitivity and asking for confirmation of the set value is shown. The user can reconfirm the current set value on the warning screen and can move to sensitivity setting processing if necessary. It should be noted that the warning screen may clearly indicate that the effective period, particularly the sensitivity effective period for which the end date and time has been set, has elapsed.
S162でMPU50は、警告画面を介した指示入力(SETボタン62の押下)を待つ。感度設定処理の実行が指示された場合、MPU50は、図4で説明した感度設定処理を行い(S163)、処理を終了する。一方、キャンセルが指示された場合、MPU50は設定感度を変更せずに処理を終了する。
In S162, the
なお、上述の説明では、有効期間の開始日時を設定するものとしたが、開始日時は感度設定処理の終了時として、入力を省略しても良い。この場合、図3の監視処理におけるS103〜S107の処理は不要となる。 In the above description, the start date / time of the effective period is set. However, the start date / time may be omitted at the end of the sensitivity setting process. In this case, the processes of S103 to S107 in the monitoring process of FIG.
また、有効期間の指定方法として、開始日時と終了日時といった特定の日時を指定する代わりに、有効時間(例えば1時間、30分等)を指定することもできる。この場合、有効時間の起点として、例えば感度設定処理の終了時の日時を記憶し、終了日時を設定する代わりに、有効時間を日/時/分で設定するように構成すればよい。そして、記憶した起点の日時と有効時間とから終了日時を算出することで、図3の監視処理を適用することができる。 Further, as a method for specifying the effective period, instead of specifying a specific date and time such as a start date and an end date and time, an effective time (for example, 1 hour, 30 minutes, etc.) can be specified. In this case, for example, the date and time at the end of the sensitivity setting process may be stored as the starting point of the effective time, and instead of setting the end date and time, the effective time may be set in days / hours / minutes. Then, the monitoring process of FIG. 3 can be applied by calculating the end date / time from the stored start date / time and effective time.
さらに、常用する感度(基本感度)を別途ユーザに設定させておき、基本感度と異なる感度が設定された場合には、自動的に所定の有効時間(例えば1時間)を設定するように構成しても良い。そうすることにより、ユーザは従来と同様の感度設定操作を行うだけで、有効時間経過後に警告されるので、有効期間を指定する手間を省きながら、かつ変更した感度の戻し忘れを防止できる。 In addition, the user can set the sensitivity (basic sensitivity) for regular use separately, and when a sensitivity different from the basic sensitivity is set, a predetermined effective time (for example, 1 hour) is automatically set. May be. By doing so, the user is warned after the effective time has elapsed simply by performing the same sensitivity setting operation as before, so that it is possible to prevent the user from forgetting to return the changed sensitivity while omitting the trouble of specifying the effective period.
この場合、警告画面においてキャンセル指示があり、基本感度と異なる感度の設定が維持されたとしても、その後適当なタイミングでユーザに確認することが可能である。例えば、次回の電源投入時、あるいは他の動作モードへ移行した後に再度撮影モードとなった時点で、基本感度と設定感度が異なることが検出されたならば、警告画面を表示するように構成すればよい。あるいは、電源がOFFされた場合や他の動作モードへ移行した際に、自動的に基本感度へ戻すようにしても良い。 In this case, even if there is a cancel instruction on the warning screen and a sensitivity setting different from the basic sensitivity is maintained, it can be confirmed to the user at an appropriate timing thereafter. For example, if it is detected that the basic sensitivity is different from the set sensitivity at the next power-on or when the camera enters the shooting mode again after shifting to another operation mode, a warning screen may be displayed. That's fine. Alternatively, the basic sensitivity may be automatically restored when the power is turned off or when another operation mode is entered.
また、監視処理のS107において感度の変更を行う前に、本当に変更を行うか否かユーザに問い合わせ、確認がとれたならば感度を変更するように構成してもよい。 Further, before changing the sensitivity in S107 of the monitoring process, the user may be inquired as to whether or not to change the sensitivity, and the sensitivity may be changed if confirmation is obtained.
以上説明したように、本実施形態によれば、感度設定時に有効期間を指定できるようにし、有効期間を過ぎた際にはユーザに報知するようにしたので、一時的に感度を変更した場合に元に戻し忘れることを防止できる。 As described above, according to the present embodiment, the effective period can be specified at the time of sensitivity setting, and the user is notified when the effective period has passed, so when the sensitivity is temporarily changed. You can prevent you from forgetting it back.
(第2の実施形態)
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。本実施形態に係る撮像装置は、感度設定処理と期限切れ処理の内容を除き第1の実施形態と共通でよいため、第1の実施形態で既に説明した構成や動作については説明を省略する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described. Since the imaging apparatus according to the present embodiment may be the same as that of the first embodiment except for the contents of the sensitivity setting process and the expiration process, the description of the configuration and operation already described in the first embodiment is omitted.
図6は、本実施形態のSLRカメラにおける感度設定処理を説明するフローチャートであり、図4と共通のステップには同じ参照数字を付し、説明を省略する。
本実施形態では、有効期間の終了日時設定後に、復帰感度の設定処理ステップS135が付加されている点が第1の実施形態と異なる。
FIG. 6 is a flowchart for explaining sensitivity setting processing in the SLR camera of this embodiment. Steps common to FIG. 4 are assigned the same reference numerals, and description thereof is omitted.
This embodiment is different from the first embodiment in that a return sensitivity setting processing step S135 is added after the end date and time of the effective period is set.
S135でMPU50は、有効期間後に復帰させたい感度をユーザに設定させる復帰感度設定画面を液晶モニタ18に提示する。この復帰感度設定画面は、図12に示した感度設定画面と同内容であって良い。
In S135, the
MPU50は、設定された復帰感度を、S132で設定された感度、有効期間情報(終了日時、開始及び終了日時、開始日時及び有効時間、など)と関連付けてEEPROM52又はSDRAM73に記憶する。
監視処理は第1の実施形態と共通でよい。
The
The monitoring process may be common to the first embodiment.
図7は、本実施形態における期限切れ処理の詳細を示すフローチャートである。
有効期間が設定された感度の有効期間が切れると、MPU50は関連付けられた復帰感度をEEPROM52又はSDRAM73から読み出す。そして、MPU50はこの復帰感度を自動設定する(S261)。
FIG. 7 is a flowchart showing details of the expiration processing in the present embodiment.
When the effective period of the sensitivity for which the effective period is set expires, the
なお、ここでは感度設定時に復帰感度をユーザに設定させるようにした場合を説明したが、常用する感度(基本感度)を別途ユーザに設定させておき、有効期間経過後には自動的に基本感度に設定を変更するように構成することもできる。
この場合、感度設定処理は第1の実施形態と共通となり、期限切れ処理において復帰感度の代わりに基本感度へ自動設定を行う。
Although the case where the user is allowed to set the return sensitivity at the time of sensitivity setting is explained here, the normal sensitivity (basic sensitivity) is set separately by the user and automatically set to the basic sensitivity after the effective period has elapsed. It can also be configured to change the settings.
In this case, the sensitivity setting process is common to the first embodiment, and automatic setting is performed to the basic sensitivity instead of the return sensitivity in the expiration process.
さらに、基本感度が設定されている場合に、感度設定処理によって基本感度と異なる感度が設定された場合には、自動的に所定の有効時間(例えば1時間)を設定するように構成しても良い。そうすることにより、ユーザは従来と同様の感度設定操作を行うだけで、有効時間経過後には自動的に基本感度へ戻されるので、有効期間を指定する手間を省きながら、かつ変更した感度の戻し忘れを防止できる。 Further, when a basic sensitivity is set and a sensitivity different from the basic sensitivity is set by the sensitivity setting process, a predetermined effective time (for example, 1 hour) may be automatically set. good. By doing so, the user can simply return to the basic sensitivity after the effective time has elapsed by simply performing the same sensitivity setting operation as before, so the effort to specify the effective period can be saved and the changed sensitivity returned. You can prevent forgetting.
このように、本実施形態では、有効期間が経過した後に復帰すべき感度を設定できるようにした。そのため、有効期間が経過した際に再度感度設定する手間を省きながら、感度設定の戻し忘れを防止できる。 Thus, in the present embodiment, the sensitivity to be restored after the effective period has elapsed can be set. Therefore, it is possible to prevent the user from forgetting to return the sensitivity setting while saving the trouble of setting the sensitivity again when the effective period has elapsed.
(第3の実施形態)
次に、本発明の第3の実施形態について説明する。本実施形態に係る撮像装置は、感度設定処理及び期限切れ処理の内容を除き第1の実施形態と共通でよいため、第1の実施形態で既に説明した構成や動作については説明を省略する。
図8は、本実施形態のSLRカメラにおける感度設定処理を説明するフローチャートであり、図4と共通のステップには同じ参照数字を付し、説明を省略する。
(Third embodiment)
Next, a third embodiment of the present invention will be described. Since the imaging apparatus according to the present embodiment may be the same as that of the first embodiment except for the contents of the sensitivity setting process and the expiration process, the description of the configuration and operation already described in the first embodiment is omitted.
FIG. 8 is a flowchart for explaining sensitivity setting processing in the SLR camera of this embodiment. Steps common to FIG. 4 are assigned the same reference numerals, and description thereof is omitted.
本実施形態では、MPU50が、S131においてISO感度ボタン63のONを検出した際に、ISO感度を自動設定するモード(ISO感度自動モード)が設定されているかどうかを判別する(S137)。そして、MPU50は、ISO感度自動モードが設定されていれば解除し、自動モードを解除したことを示す解除情報、例えばフラグをEEPROM52又はSDRAM73に記憶する(S138)。それ以外は図4と共通である。
In this embodiment, when the
図9は、本実施形態のSLRカメラにおける期限切れ処理を説明するフローチャートである。
MPU50は、感度設定処理で設定されたISO感度の有効期間が経過した場合、解除情報の有無を確認し(S360)、解除情報があればISO感度自動モードに復帰させる(S361)。解除情報が無ければ、第1の実施形態と同様の期限切れ処理を実行するため、S161へ処理を移行させる。
FIG. 9 is a flowchart for explaining expiration processing in the SLR camera of this embodiment.
When the valid period of the ISO sensitivity set in the sensitivity setting process has elapsed, the
このように、本実施形態によれば、ISO感度自動モードが設定されている際に感度設定指示があった場合には、ISO感度自動モードを一時的に解除する。そして、設定された感度の有効期間が経過した場合にはISO感度自動モードへ復帰させる。そのため、ISO感度自動モードによる手振れ防止効果を十分活用しながら、一時的な感度変更にも対応することができる。 As described above, according to the present embodiment, when the ISO sensitivity automatic mode is set, if there is a sensitivity setting instruction, the ISO sensitivity automatic mode is temporarily canceled. Then, when the set effective period of sensitivity elapses, the ISO sensitivity automatic mode is restored. Therefore, it is possible to cope with a temporary sensitivity change while fully utilizing the camera shake prevention effect of the ISO sensitivity automatic mode.
(第4の実施形態)
第3の実施形態においては、ISO感度自動モードが設定されている際に感度設定指示があった場合には、ISO感度自動モードを一時的に解除していた。しかし、ISO感度自動モードを解除せずに、設定された感度の有効期間内では、設定された感度を上限としたISO感度自動モードを実行し、有効期間が経過した後は、ISO感度自動モードにおける感度の上限値を解除するように構成しても良い。
(Fourth embodiment)
In the third embodiment, when there is a sensitivity setting instruction when the ISO sensitivity automatic mode is set, the ISO sensitivity automatic mode is temporarily canceled. However, the ISO sensitivity automatic mode with the set sensitivity as the upper limit is executed within the set sensitivity effective period without canceling the ISO sensitivity automatic mode. After the effective period elapses, the ISO sensitivity automatic mode is executed. The upper limit value of sensitivity may be canceled.
この場合、図8のS137,S138の処理を感度設定処理(S132)の後で実行すると共に、S132S138において、ISO感度自動モードの解除の代わりに、ISO感度自動モードにおける感度上限値を設定する。 In this case, the processes of S137 and S138 in FIG. 8 are executed after the sensitivity setting process (S132), and in S132S138, instead of canceling the ISO sensitivity automatic mode, the sensitivity upper limit value in the ISO sensitivity automatic mode is set.
本実施形態によれば、ISO感度自動モードが設定されている場合には、その効果をできるだけ活用しつつ、ユーザの意志に応じた感度調整を可能とする。また、ユーザが感度設定を元に戻し忘れ、本来のISO感度自動モードの効果が得られなくなることを防止できる。 According to the present embodiment, when the ISO sensitivity automatic mode is set, sensitivity adjustment can be performed according to the user's will while utilizing the effect as much as possible. Further, it is possible to prevent the user from forgetting to return the sensitivity setting to the original state and the effect of the original ISO sensitivity automatic mode cannot be obtained.
(第5の実施形態)
次に、本発明の第5の実施形態について説明する。本実施形態に係る撮像装置は、ISO感度自動モードの動作を除き第1の実施形態と共通でよいため、第1の実施形態で既に説明した構成や動作については説明を省略する。本実施形態は、有効期間が設定された感度設定の状態や日時情報に応じてISO感度自動モードの動作を変更することを特徴とする。
(Fifth embodiment)
Next, a fifth embodiment of the present invention will be described. Since the imaging apparatus according to the present embodiment may be the same as that of the first embodiment except for the operation in the ISO sensitivity automatic mode, the description of the configuration and operation already described in the first embodiment is omitted. The present embodiment is characterized in that the operation of the ISO sensitivity automatic mode is changed according to the sensitivity setting state in which the effective period is set and the date and time information.
図10は、本実施形態のSLRカメラにおけるISO感度自動モードの動作を説明するフローチャートである。この動作は、例えばISO感度自動モードが設定されている状態の自動露出制御処理の一部として実行される。従って、少なくとも絞りとシャッタースピードのうち、いずれか一方について自動設定するような動作モードが設定されているものとする。上述のように、自動露出制御(AE)処理は、レリーズボタン60が半押しされ、SW1がONとなった時点で開始される。
FIG. 10 is a flowchart for explaining the operation in the ISO sensitivity automatic mode in the SLR camera of this embodiment. This operation is executed as part of an automatic exposure control process in a state where the ISO sensitivity automatic mode is set, for example. Accordingly, it is assumed that an operation mode in which at least one of the aperture and the shutter speed is automatically set is set. As described above, the automatic exposure control (AE) process is started when the
まず、MPU50は、例えばEEPROM52やSDRAM73を参照し、ユーザによって有効期間の設定された感度が設定されているかどうかを調べる(S501)。設定が存在する場合、MPU50は、その感度設定の有効期間中であるかを、図3のS103と同様にして判定する(S503)。
First, the
ここで、有効期間中であると判定される場合、MPU50は、一時的にISO感度自動モードを無効にし、ユーザが設定した感度を用いた自動露出制御を実行する(S505)。
If it is determined that the period is valid, the
一方、S501において、有効期間の設定された感度設定が存在しない場合と、S503において、有効期間の設定された感度設定が存在するが、その有効期間が経過している場合、MPU50は現在の日時情報を時計回路68から取得する(S507)。
On the other hand, if there is no sensitivity setting for which the effective period is set in S501 and if there is a sensitivity setting for which the effective period is set in S503, but the effective period has elapsed, the
そして、MPU50は、取得した現在の日時情報に応じて自動感度設定における初期感度を設定する(S509)。
具体的には、例えば現在時刻が日中(例えば7:00〜18:00)であればISO感度100を、夜間(例えば18:00〜7:00)であればISO感度800を初期感度として設定する。もちろんこれは一例であり、他の時刻区分を導入しても良いし、区分を3つ以上として、より細かい設定を行っても良い。また、例えば、冬の期間であれば夜間区分を前後に伸ばすといったように、日付を考慮して、時刻区分を変更しても良い。
その後、MPU50はISO感度自動モードにおける通常の露出決定動作を行う(S511)。
Then, the
Specifically, for example, if the current time is daytime (for example, 7:00 to 18:00),
Thereafter, the
図11は、図10におけるS511で行う露出パラメータ決定動作の例を示すフローチャートである。この時点において、オートフォーカス制御により、被写体の焦点検出が行われているものとする。 FIG. 11 is a flowchart showing an example of the exposure parameter determination operation performed in S511 in FIG. At this point, it is assumed that focus detection of the subject is performed by autofocus control.
S410で、MPU50は、レンズ制御回路53を通じて、マウント2に装着された撮影レンズ3から、焦点距離等のレンズに関する各種情報を取得する。
S411で、MPU50は、手ブレ限界シャッタースピード(Tv)を計算する。例えば、計算式は手ブレ限界Tv=1/(撮影レンズ3の焦点距離)とする。
In S <b> 410, the
In S411, the
S412で、MPU50は、図10の処理において設定された初期ISO感度、撮影レンズ3の開放f値及び被写体輝度から、適正露出で撮影するためのシャッタースピード(撮影Tv)を計算する。
In S412, the
S413で、MPU50は、S412で計算した撮影Tvが、S411で計算した手ブレ限界Tv以上か否かを判定する。そして、MPU50は、撮影Tvが手ブレ限界Tvよりも遅い場合はS414へ進み、手ブレ限界Tv以上の撮影Tvである場合はS416へ処理を進める。
S414で、MPU50は、撮影Tvと手ブレ限界Tvの段数差を演算する。
In S413, the
In S414, the
S415で、MPU50は、演算の結果得られた段数差に応じて、設定されている初期ISO感度を上昇させ、撮影Tvが手ブレ限界Tv以上となるように設定する。また、この際、絞り(Av)が開放値から所定段数絞り込まれるよう、さらにISO感度を上昇させても良い。MPU50は、このようにして設定したTvやAvを、表示駆動回路58を通じてLCD16に表示させる。
このようにして、MPU50は、ISO感度自動モードにおける自動露出制御処理を行う。
In S415, the
In this way, the
この後、レリーズボタン60が全押しされ、SW2がONすると、上述の処理で設定した撮影条件(絞り、シャッタースピード及びISO感度)に従って、撮影動作を行う。
Thereafter, when the
なお、上述の例では、有効期間の設定された感度設定が存在し、かつ有効期間中である場合、一時的にISO感度自動モードを無効とし、ユーザの設定した感度を採用した自動露出制御を行うものとして説明した。しかし、有効期間の設定された感度の有効期間中には、その感度を上限としたISO感度設定を行うようにしてもよい。 In the above example, if there is a sensitivity setting with an effective period and the effective period is in effect, the automatic ISO exposure mode that temporarily disables the ISO sensitivity automatic mode and adopts the sensitivity set by the user is performed. Described as what to do. However, during the effective period of the sensitivity for which the effective period is set, the ISO sensitivity may be set with the sensitivity as the upper limit.
以上説明したように、本実施形態によれば、有効期間の設定された感度設定の有無や有効/無効の状態、あるいは日時情報に応じてISO感度自動モードの動作を変更する。そのため、ユーザの意図を尊重しながら、ユーザが特に意識しなくてもISO感度自動モードの利点を活かすことが可能となる。 As described above, according to the present embodiment, the operation of the ISO sensitivity automatic mode is changed according to the presence / absence of sensitivity setting with a valid period, the valid / invalid state, or the date / time information. Therefore, it is possible to take advantage of the ISO sensitivity automatic mode while respecting the user's intention and without the user being particularly conscious.
Claims (7)
ユーザが指定した撮影感度とその有効期間を取得する手段と、
前記有効期間が経過したか否かを判定する手段と、
前記有効期間が経過した場合、現在設定されている撮影感度をユーザに報知する手段とを有することを特徴とする撮像装置。 In an imaging apparatus that converts an object image into an electrical signal and records it using an imaging element,
Means for obtaining the user-specified shooting sensitivity and its validity period;
Means for determining whether the validity period has elapsed;
An image pickup apparatus comprising: means for notifying a user of a currently set photographing sensitivity when the effective period has elapsed.
ユーザが指定した撮影感度とその有効期間を取得する手段と、
前記有効期間が経過したか否かを判定する手段と、
前記有効期間が経過した場合、撮影感度を予め設定されている感度へ変更する手段とを有することを特徴とする撮像装置。 In an imaging apparatus that converts an object image into an electrical signal and records it using an imaging element,
Means for obtaining the user-specified shooting sensitivity and its validity period;
Means for determining whether the validity period has elapsed;
An image pickup apparatus comprising: means for changing the photographing sensitivity to a preset sensitivity when the effective period has elapsed.
前記日時情報に応じて、前記感度自動モードにおける初期感度を設定する手段とをさらに有することを特徴とする請求項3又は請求項4記載の撮像装置。 Means for acquiring date and time information at the time when the effective period of the photographing sensitivity specified by the user has passed;
5. The imaging apparatus according to claim 3, further comprising means for setting an initial sensitivity in the automatic sensitivity mode according to the date and time information.
ユーザが指定した撮影感度とその有効期間を取得するステップと、
前記有効期間が経過したか否かを判定するステップと、
前記有効期間が経過した場合、現在設定されている撮影感度をユーザに報知するステップとを有することを特徴とする撮像装置の制御方法。 In a control method of an image pickup apparatus that converts an object image into an electric signal and records it using an image pickup element,
Obtaining the user-specified shooting sensitivity and its validity period;
Determining whether the validity period has elapsed;
And a step of notifying the user of the currently set photographing sensitivity when the effective period has elapsed.
ユーザが指定した撮影感度とその有効期間を取得するステップと、
前記有効期間が経過したか否かを判定するステップと、
前記有効期間が経過した場合、撮影感度を予め設定されている感度へ変更するステップとを有することを特徴とする撮像装置の制御方法。 In a control method of an image pickup apparatus that converts an object image into an electric signal and records it using an image pickup element,
Obtaining the user-specified shooting sensitivity and its validity period;
Determining whether the validity period has elapsed;
And a step of changing the photographing sensitivity to a preset sensitivity when the effective period has elapsed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007140861A JP2008294972A (en) | 2007-05-28 | 2007-05-28 | Imaging apparatus and control method thereof |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007140861A JP2008294972A (en) | 2007-05-28 | 2007-05-28 | Imaging apparatus and control method thereof |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008294972A true JP2008294972A (en) | 2008-12-04 |
Family
ID=40169222
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007140861A Withdrawn JP2008294972A (en) | 2007-05-28 | 2007-05-28 | Imaging apparatus and control method thereof |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008294972A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012227711A (en) * | 2011-04-19 | 2012-11-15 | Canon Inc | Imaging device and control method |
JP2013176036A (en) * | 2012-01-27 | 2013-09-05 | Canon Inc | Imaging apparatus and control method for the same |
JP2016021684A (en) * | 2014-07-15 | 2016-02-04 | キヤノン株式会社 | Camera system, imaging apparatus and control method of the same |
WO2021240992A1 (en) * | 2020-05-26 | 2021-12-02 | キヤノン株式会社 | Electronic device, electronic device control method, program, and storage medium |
-
2007
- 2007-05-28 JP JP2007140861A patent/JP2008294972A/en not_active Withdrawn
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012227711A (en) * | 2011-04-19 | 2012-11-15 | Canon Inc | Imaging device and control method |
JP2013176036A (en) * | 2012-01-27 | 2013-09-05 | Canon Inc | Imaging apparatus and control method for the same |
JP2016021684A (en) * | 2014-07-15 | 2016-02-04 | キヤノン株式会社 | Camera system, imaging apparatus and control method of the same |
WO2021240992A1 (en) * | 2020-05-26 | 2021-12-02 | キヤノン株式会社 | Electronic device, electronic device control method, program, and storage medium |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7825978B2 (en) | Imaging apparatus | |
JP4708434B2 (en) | Interchangeable lens, camera system and control method thereof | |
US8471935B2 (en) | Imaging apparatus having an image correction function and method for controlling the same | |
JP2005181356A5 (en) | ||
US8559808B2 (en) | Imaging apparatus | |
JP2006345172A (en) | Viewfinder device and camera | |
JP2009044231A (en) | Imaging apparatus and control method thereof | |
JP2005045552A (en) | Imaging device and its method | |
JP2008294972A (en) | Imaging apparatus and control method thereof | |
JP2008172731A (en) | Image capturing apparatus, control method thereof, program and storage medium | |
JP4763941B2 (en) | Display control device, control method, program, and recording medium | |
JP2007251656A (en) | Image sensing device, its control method and program | |
JP4393177B2 (en) | Imaging apparatus and imaging method | |
US6819357B1 (en) | Camera having a zoom lens | |
JP2018084772A (en) | Imaging device and control method of the same | |
JP2016080742A (en) | Imaging device | |
JP2006109162A (en) | Imaging apparatus, imaging method, program, and storage medium | |
JP6257139B2 (en) | Imaging device, lens device, and photographing system | |
JP2011135193A (en) | Imaging apparatus, and control method | |
JP2011112731A (en) | Image pickup device | |
JP2009015184A (en) | Imaging device | |
JP2007215111A (en) | Electronic camera | |
JP2004312432A (en) | Electronic camera | |
JP2005303407A (en) | Display of electronic camera | |
JP2016092798A (en) | Imaging apparatus and control method of the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20100803 |