JP2008293938A - Connector and short terminal - Google Patents
Connector and short terminal Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008293938A JP2008293938A JP2007209454A JP2007209454A JP2008293938A JP 2008293938 A JP2008293938 A JP 2008293938A JP 2007209454 A JP2007209454 A JP 2007209454A JP 2007209454 A JP2007209454 A JP 2007209454A JP 2008293938 A JP2008293938 A JP 2008293938A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- short
- terminal
- piece
- short terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/66—Structural association with built-in electrical component
- H01R13/70—Structural association with built-in electrical component with built-in switch
- H01R13/703—Structural association with built-in electrical component with built-in switch operated by engagement or disengagement of coupling parts, e.g. dual-continuity coupling part
- H01R13/7031—Shorting, shunting or bussing of different terminals interrupted or effected on engagement of coupling part, e.g. for ESD protection, line continuity
- H01R13/7032—Shorting, shunting or bussing of different terminals interrupted or effected on engagement of coupling part, e.g. for ESD protection, line continuity making use of a separate bridging element directly cooperating with the terminals
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/58—Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable
- H01R13/5804—Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable comprising a separate cable clamping part
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R13/00—Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
- H01R13/62—Means for facilitating engagement or disengagement of coupling parts or for holding them in engagement
- H01R13/627—Snap or like fastening
- H01R13/6271—Latching means integral with the housing
- H01R13/6272—Latching means integral with the housing comprising a single latching arm
Landscapes
- Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
- Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
Abstract
Description
本発明は、コネクタ及びショート端子に関する。 The present invention relates to a connector and a short terminal.
ショート端子を備えたコネクタの一例として、特許文献1に記載のものが知られている。このものは、コネクタハウジング内に複数の端子金具とショート端子とが収容される構成であり、ショート端子によって対応する端子金具同士が短絡されるようになっている。ショート端子は、端子金具に接触可能な接触片と、コネクタハウジングに対してショート端子を収容する際に治具によって押し込み操作される一対の当て片とを備えている。かかるショート端子は、コネクタハウジングに対して自動機によって取り付けられることがあり、その場合、所定のストロークだけ押し込まれたところで自動的に停止される。
上記の当て片はショート端子の板面を曲げ起こして形成され、当て片の板面に治具を押し当てるという構成であるため、押し込みの操作力によって当て片が傾倒して変形する可能性があった。そのため、自動機によって所定のストロークだけ押し込んでも、ショート端子が正規の位置よりも浅い位置で取り付けられるおそれがあった。 Since the above-mentioned contact piece is formed by bending and raising the plate surface of the short terminal and pressing the jig against the plate surface of the contact piece, there is a possibility that the contact piece tilts and deforms due to the pressing operation force. there were. Therefore, even if the automatic machine is pushed by a predetermined stroke, the short terminal may be attached at a position shallower than the normal position.
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、コネクタハウジングに対してショート端子が正規の位置に取り付けられるようにすることを目的とする。 The present invention has been completed based on the above-described circumstances, and an object thereof is to allow a short terminal to be attached to a regular position with respect to a connector housing.
上記の目的を達成するための手段として、請求項1の発明は、複数の端子金具と、対応する端子金具同士を短絡させるショート端子と、前記端子金具及び前記ショート端子を収容するコネクタハウジングとを備え、前記ショート端子には、前記コネクタハウジングへの挿入時に押し込み操作される当て片が曲げ形成されているとともに、前記コネクタハウジングへの押し込み方向と反対側から前記当て片に当接する支え片が曲げ形成されている構成としたところに特徴を有する。 As means for achieving the above object, the invention of claim 1 includes a plurality of terminal fittings, a short terminal that short-circuits corresponding terminal fittings, and a connector housing that accommodates the terminal fittings and the short terminals. The short terminal is formed with a bent piece that is pushed in when inserted into the connector housing, and a support piece that is in contact with the abutted piece from the side opposite to the direction of pushing into the connector housing is bent. It is characterized in that it is formed.
請求項2の発明は、請求項1に記載のものにおいて、前記ショート端子には、前記対応する端子金具同士と短絡可能に接触する一対の接触片が撓み変形可能に形成されており、前記当て片及び支え片は、前記接触片と当接することによって前記接触片が過度に撓み変形するのを規制可能に配置されているところに特徴を有する。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the short terminal includes a pair of contact pieces that come into contact with the corresponding terminal fittings so as to be short-circuited so as to be able to bend and deform. The piece and the support piece are characterized in that they are arranged so as to be able to restrict the contact piece from being excessively bent and deformed by coming into contact with the contact piece.
請求項3の発明は、請求項1または請求項2に記載のものにおいて、前記当て片の板面と前記支え片の板面とが互いに直角に交わり、その交差端部が凹凸状に噛み合っているところに特徴を有する。 According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect of the present invention, the plate surface of the contact piece and the plate surface of the support piece intersect each other at right angles, and the intersecting end portions mesh with each other in an uneven shape. It has a characteristic where it exists.
請求項4の発明は、請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のものにおいて、前記ショート端子には、前記対応する端子金具同士と短絡可能に接触する一対の接触片が撓み変形可能に形成されており、前記コネクタハウジングと嵌合可能な相手のコネクタハウジングには、両コネクタハウジングの嵌合に伴って前記両接触片のうちの少なくともいずれか一方と当接し、その当接した接触片を前記短絡解除方向に撓み変形させる解除部が突出して設けられており、前記解除部には、前記両コネクタハウジングの嵌合方向に沿って延びるリブが設けられているところに特徴を有する。 According to a fourth aspect of the present invention, the pair of contact pieces that come into contact with the corresponding terminal fittings so as to be short-circuited can be bent and deformed in the short terminal. The mating connector housing that can be mated with the connector housing is brought into contact with at least one of the two contact pieces as the two connector housings are fitted, and the contact piece in contact therewith A release portion that bends and deforms in the short-circuit release direction protrudes, and the release portion is characterized in that a rib extending along the fitting direction of the two connector housings is provided.
請求項5の発明は、コネクタハウジングに収容され、同コネクタハウジングに収容された複数の端子金具のうち対応する端子金具同士を短絡させるショート端子であって、前記コネクタハウジングへの挿入時に押し込み操作される当て片が曲げ形成されているとともに、前記コネクタハウジングへの押し込み方向と反対側から前記当て片に当接する支え片が曲げ形成されている構成としたところに特徴を有する。 The invention of claim 5 is a short terminal which is accommodated in the connector housing and which short-circuits corresponding terminal fittings among the plurality of terminal fittings accommodated in the connector housing, and is pushed in when inserted into the connector housing. The contact piece is bent and formed, and the support piece that is in contact with the contact piece is bent from the opposite side to the direction of pushing into the connector housing.
<請求項1及び請求項5の発明>
ショート端子にはコネクタハウジングへの押し込み方向と反対側から当て片に当接する支え片が曲げ形成されているから、当て片に治具が押し当てられたときに、支え片による支持によって当て片が傾倒変形するのを防止できる。したがって、コネクタハウジングにショート端子を収容するときには、所定のストロークだけ押し込めば、ショート端子を正規の位置に正しく収容させることができ、自動機を使用してショート端子を容易に取り付けることができる。
<Invention of Claims 1 and 5>
Since the short terminal has a support piece bent against the contact piece from the side opposite to the pushing direction to the connector housing, the contact piece is supported by the support piece when the jig is pressed against the contact piece. It can prevent tilting deformation. Therefore, when the short terminal is accommodated in the connector housing, the short terminal can be correctly accommodated in a proper position by pushing in a predetermined stroke, and the short terminal can be easily attached using an automatic machine.
<請求項2の発明>
当て片及び支え片が接触片と当接することによって接触片が過度に撓み変形するのを規制可能に配置されているから、接触片の過度撓みが防止され、繰り返しの使用によっても接触片の弾性力を良好に保つことができる。
<Invention of Claim 2>
Since the contact piece and the support piece are arranged so as to be able to restrict the contact piece from being excessively bent and deformed by contacting the contact piece, the contact piece is prevented from being excessively bent, and the elasticity of the contact piece even after repeated use is prevented. The power can be kept good.
<請求項3の発明>
当て片の板面と支え片の板面とが互いに直角に交わり、その交差端部が凹凸状に噛み合っているから、支え片による支持力が高められ、当て片の変形をいっそう確実に防止できる。また、このような構成であれば、支え片に対して当て片への押し込み方向と直交する方向から治具を作用させ、支え片を当て片、当て片を支え片として使用することも可能となる。つまり、コネクタハウジングに対するショート端子の取付方向が当て片への押し込み方向と直交する方向であっても対応することが可能となる。
<Invention of
The plate surface of the contact piece and the plate surface of the support piece intersect with each other at right angles, and the intersecting end portions mesh with each other in an uneven shape, so that the support force by the support piece is increased and the deformation of the contact piece can be prevented more reliably. . Also, with such a configuration, it is possible to use a jig from a direction perpendicular to the direction in which the support piece is pushed into the contact piece, and use the support piece as a contact piece and the contact piece as a support piece. Become. That is, even if the mounting direction of the short terminal with respect to the connector housing is a direction orthogonal to the pushing direction to the contact piece, it is possible to cope with it.
<請求項4の発明>
コネクタが小型化すると、解除部の径が細くなり、解除部が強度不足になる懸念がある。しかし、解除部に嵌合方向に沿って延びるリブが設けられていれば、解除部の強度不足を補うことができる。
<Invention of Claim 4>
When the connector is miniaturized, there is a concern that the diameter of the release portion becomes thin and the release portion becomes insufficient in strength. However, if the release portion is provided with a rib extending along the fitting direction, the strength of the release portion can be compensated for.
<実施形態1>
本発明の実施形態1を図1ないし図6によって説明する。本実施形態のコネクタは、ショート端子10、端子金具40、コネクタハウジング50、リテーナ80を備えている。
<Embodiment 1>
A first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. The connector of the present embodiment includes a
端子金具40は、導電性の金属板材によって形成され、図2に示すように、前端部にタブ部41、後端部にバレル部42、中間部に端子本体部43を備えた雄端子金具として構成される。タブ部41は相手側の雌端子金具90の箱部91内に挿入されてこの雌端子金具90側に接続可能とされ、バレル部42は電線45の端末にかしめ圧着されてこの電線45側に接続可能とされる。端子本体部43は、前後両面を開口させた筒状をなし、その周壁に、金属ランス46が外側へ切り起こして形成されている。
As shown in FIG. 2, the
コネクタハウジング50は、合成樹脂材によって形成され、図1に示すように、相手側の雌コネクタハウジング30に嵌合・離脱可能な雄コネクタハウジングとして構成される。このコネクタハウジング50は、図6に示すように、前後方向(嵌合・離脱方向)に細長く延出する形態であり、ブロック状の端子収容部51と、端子収容部51の前端周縁から前方へ向けて突出する筒状のフード部52とを備えている。これら端子収容部51及びフード部52における下半部の外周縁は概ね円弧形をなしている(図3を参照)。
The
フード部52の上壁の外面にはほぼフラットな水平面が形成され、この水平面にロック部53が突設されている。ロック部53には相手側の雌コネクタハウジング30に撓み可能に形成されたロックアーム31が弾性的に係止可能とされ、これにより、両コネクタハウジング10,30が嵌合状態にロックされるようになっている。なお、相手側の雌コネクタハウジング30には、両コネクタハウジング10,30が正規嵌合された場合にのみその移動が許容されることで両コネクタハウジング10,30の嵌合状態の有無を検知する嵌合検知部材33が、ロックアーム31の上面を前後方向にスライド可能に配設されている。
A substantially flat horizontal surface is formed on the outer surface of the upper wall of the
また、コネクタハウジング50内には後方から端子金具40を挿入可能な複数(3つ)のキャビティ54が横一列に並んで形成されている。キャビティ54の内壁には金属ランス46を受ける端子受け部55が段付き状に形成されており、この端子受け部55を金属ランス46が弾性的に係止することで、端子金具40のキャビティ54からの抜け止めがなされる。端子金具40のうち、端子本体部43及びバレル部42はキャビティ54内に収容され、タブ部41はフード部52内に突出して配置されている。また、電線45の端末部は、キャビティ54内にて前後方向に延出され、さらにキャビティ54の後端開口から外部へ引き出されるようになっている。
In the connector housing 50, a plurality of (three)
端子収容部51の外周側面には各キャビティ54を幅方向に連通するリテーナ装着孔56が開口して形成され、このリテーナ装着孔56に、側方からリテーナ80のリテーナ本体部81が挿入可能となっている。リテーナ80は仮係止位置と本係止位置とに移動可能とされ、仮係止位置ではキャビティ54への端子金具40の挿抜を許容し、本係止位置ではキャビティ54に挿入された端子金具40を係止して抜け止めするようになっている。また、リテーナ80には電線押さえ部82がヒンジ83を介して開閉可能に連設されている。リテーナ80が本係止位置に達した後、電線押さえ部82が端子収容部51に対して閉状態にロックされると、電線押さえ部82に形成された鋸歯状の突起84が電線45の被覆に食い込み状態で押さえ付けられ、これにより、キャビティ54内における電線45の遊動が規制可能となっている。
A
また、端子収容部51の外周側面には、リテーナ装着孔56の開口側と同じ側に、ショート端子収容室57が開口して形成されている。詳細にはショート端子収容室57は、隣接する一対のキャビティ54の下方に配置され、その前端上部が両キャビティ54に連通するとともにその前面が端子収容部51の前面(フード部52の奥面)にも開口され、かつ両キャビティ54と平行しつつ前後方向に延出されている。
ここで、ショート端子10は、自動機によって側方(両コネクタハウジング10,30の嵌合・離脱方向と直交する方向)から側面開口を通してショート端子収容室57内に挿入され、かつその前端部(後述する接触片11の先端部)を前面開口を通してフード部52内に臨ませるようにして装着される。ショート端子収容室57の側面開口はリテーナ80が本係止位置に達するに伴いリテーナ80の閉止板89によって塞がれ、これによりショート端子10が保護状態に置かれるようになっている(図6を参照)。
Further, a short
Here, the
上述したリテーナ装着孔56は、ショート端子収容室57より後方でかつやや上方に配置されている。また、端子収容部51の外周面の後端部には、リテーナ80の外枠85が装着されるリテーナ嵌合部58が凹設されており、このリテーナ嵌合部58との間に、ショート端子収容室57を区画する後方隔壁59が設けられている。また、ショート端子収容室57は、図3に示すように、端子収容部51の幅方向中央よりも側面開口と反対側へ少し寄った位置に垂設された側方隔壁61によって区画されているとともに、端子収容部51の底壁62によって区画されている。ショート端子収容室57の底面(端子収容部51の底壁62の内上面)には側方隔壁61の下方を横切って側面開口と反対側へ幅方向に延出されるショート端子10の係止溝63が凹設されている。そして、ショート端子収容室57の底面には、フード部52との境界部位に沿うように幅方向に延出されるショート端子10の組付案内溝64が形成されている。
The
また、フード部52の底壁66は端子収容部51の底壁62よりも厚肉の部分を有し、フード部52の底壁66の内上面の高さはショート端子収容室57の底面の高さよりも上方に位置する部分を有している。そして、フード部52の底壁66の内上面にはショート端子10の作動時に接触片11の先端部が進入する逃がし凹部67が形成されている。この逃がし凹部67の底面の高さはショート端子収容室57の底面の高さとほぼ同じとされる。
Further, the
ショート端子10は、導電性の金属板材によって形成され、図4及び図5に示すように、ショート端子収容室57の底面に沿うように略水平に配置される平板状のショート端子本体12と、ショート端子本体12の後端から突出する一対の接触片11とを備えている。ショート端子本体12には門型のスリット13が入れられており、スリット13間の板片を曲げ起こすことによって係止片14が形成されている。詳細には係止片14は、ショート端子収容室57への挿入方向に沿って斜めに延出する形態であって撓み変形可能とされ、ショート端子10の装着過程ではショート端子収容室57の底面に弾縮状態で摺接し、ショート端子10が正規に組み付けられるに伴って係止溝63に嵌り、係止溝63の奥面に弾性的に係止されるようになっている。また、ショート端子本体12は、一側端(ショート端子収容室57への挿入方向前端)の両角部を斜めにカットすることで面取部15が形成されており、この面取部15によってショート端子収容室57に挿入し易くなっている。
The
両接触片11は、ショート端子本体12の後端のうち他側端(ショート端子収容室57への挿入方向後端)寄りに偏心して配置されており、図3における中央と向かって左側のキャビティ54内に収容された各端子金具40に対して弾性的に接触される。詳細には接触片11は、ショート端子本体12の後端から前方へ向けて片持ち状に折り返された形態であって、上下方向に弾性変位可能とされ、かつその先端部に山型に屈曲された接触部16を有して構成される。両接触片11の先端部はフード部52内に突出して配置され、接触部16は対応する端子金具40のタブ部41の下面に弾接可能とされる。また、両接触片11のうちの少なくとも一方は、両コネクタハウジング10,30の嵌合に伴って相手側の雌コネクタハウジング30に形成された解除部38によって接触解除方向(下方)に弾性撓みさせられ、その接触部16をタブ部41から離間させるようになっている。
Both
さて、ショート端子本体12には、ショート端子収容室57への挿入時に治具等によって押し込み操作される当て片17が曲げ起こして形成されている。詳細には当て片17は、ショート端子本体12の他側端(ショート端子収容室57への挿入方向後端)の前端部にあって、このショート端子本体12の他側端から側方へ水平に突出する板片を上方へほぼ直角に折り曲げることで縦壁状に形成されており、折り曲げに際し両側にスリット18が入れられることによって少し内側に控えて配置されている。この当て片17は図5における向かって右側の接触片11と幅方向について重なる位置に配され、この接触片11の撓み領域内に設置されることとなる。そして、当て片17の板面は前後方向(ショート端子収容室57への挿入方向と直交する方向)に沿うように設定され、この当て片17の前後方向の長さ寸法はショート端子本体12の全長の約1/3弱とされる。当て片17における内外両板面のうち外側の板面は、治具が押し当てられる押圧面19とされ、略垂直に切り立っている。
The short
また、ショート端子本体12には、当て片17の内外両板面のうち内側の板面(押圧面19と反対側の面であって、ショート端子収容室57への挿入方向と反対方向で対向する面)に当接して係合される支え片21が曲げ起こして形成されている。詳細には支え片21は、ショート端子本体12の前端の他側端(ショート端子収容室57への挿入方向後端)寄りの位置にあって、このショート端子本体12の前端から前方へ水平に突出する板片を上方へほぼ直角に折り曲げることで当て片17と略直角な縦壁状に形成されており、折り曲げに際し、両側にスリット18が入れられることによって内側に少し控えて配置されている。支え片21の板面は幅方向(ショート端子収容室57への挿入方向)に沿うように設定され、この支え片21の幅方向の長さ寸法はショート端子本体12の横幅の約1/2とされ、当て片17の前後方向の長さ寸法よりも大きい。この支え片21は両接触片11のそれぞれと幅方向について重なるように跨って配置され、両接触片11の撓み領域内に設置されることとなる。
The short
そして、支え片21と当て片17とは、互いに対向する一側縁(交差端部)同士を凹凸状に噛み合わせることで係合され、互いの板面を直角に交わらせることで平面視においてLの字形を呈している。詳細には、支え片21及び当て片17の曲げ起こしにより、支え片21の一側縁の上半部に形成された凸部23が当て片17の一側縁の上半部に形成された切り欠き凹所に適合して嵌入され、当て片17の一側縁の下半部に形成された凸部24が支え片21の一側縁の下半部に形成された切り欠き凹所に適合して嵌入されるようになっている。また、支え片21と当て片17とはいずれも同じ突出量をもって起立しており、その上端が互いに水平に揃えられている。
The
次に、本実施形態の作用を説明する。まず、コネクタハウジング50に対してショート端子10及び端子金具40を収容する作業について説明する。なお、以下では先にショート端子10を収容する場合を示すが、順序を逆にして先に端子金具40を収容しても構わない。
Next, the operation of this embodiment will be described. First, an operation for housing the
コネクタハウジング50とショート端子10とを自動機にセットするとともに互いの位置決めを行い、次いで自動機によってコネクタハウジング50のショート端子収容室57内に側方からショート端子10を収容する。この場合、自動機の治具を当て片17の押圧面19に押し当てつつ、ショート端子10を幅方向(支え片21の板面に沿う方向)に沿って真直ぐ押し込む。すると、当て片17に対してその押し込み方向に押圧力(応力)が付与されるが、この押圧力は、当て片17の押圧面19とは反対側の背面側で当て片17を支える支え片21側にも分担され、当て片17のみに集中することはない。
The
自動機によって予め定められたストロークだけショート端子10を押し込んだところで、押し込み操作が自動的に停止される。こうしてショート端子10が正規の組付位置に達すると、係止片14が係止溝63の奥面に弾性的に係止され、ショート端子10の抜け止めがなされる。また、係止片14が係止溝63の溝側面に係止され、かつショート端子本体12の前端が組付案内溝64内に緊密に嵌合されることでショート端子10の幅方向のがたつきが規制される。またこの状態では、両接触片11は、ショート端子収容室57内を斜め前方へ向けて横切り、かつ、フード部52内に接触部16を両キャビティ54の前方位置と対応する高さに臨ませて配置される。
When the
ところで、ショート端子収容室57への押し込み操作の過程では、接触片11がショート端子収容室57の側面開口の開口縁と干渉してその挿入動作が規制されることのないように、両接触片11は下方(ショート端子本体12側)へ押し下げられる。このとき、両接触片11が過度に押し下げられようとすると、両接触片11の下面が当て片17と支え片21のうちの少なくともいずれか一方の上端と当接することでそれ以上の押し下げ操作が規制される。
By the way, in the process of pushing into the short
続いて、リテーナ80を仮係止位置に保持させ、電線45の端末に接続させた端子金具40を対応するキャビティ54内に後方から挿入する。図3における向かって左側と中央のキャビティ54に対して端子金具40を挿入する過程では、タブ部41はフード部52内に突き出したところでショート端子10の接触部16と当接し、それに伴って接触片11が下方へ押し下げられる。キャビティ54内に正規挿入された端子金具40は、タブ部41の根元側で接触部16との弾接状態を維持しつつ金属ランス46によって一次係止され、さらに、リテーナ80の本係止位置への移動に伴い、リテーナ本体部81によって二次係止される。この状態では、両端子金具40同士はショート端子10の両接触片11によって短絡されており、両端子金具40間に電位差が生じることはない。
Subsequently, the
その後、両コネクタハウジング10,30が正規に嵌合されると、両接触片11は、相手側の雌コネクタハウジング30の解除部38によって押し下げられ、接触部16がタブ部41から離間して両端子金具40の短絡状態が解除される。
After that, when the two
以上説明したように本実施形態によれば、ショート端子10に、ショート端子収容室57への押し込み方向(挿入方向)と反対側から当て片17に当接する支え片21が曲げ形成されているから、当て片17に治具が押し当てられたときに、支え片21による背面側からの支えによって当て片17が押し込み方向に傾倒変形するのを防止できる。したがって、コネクタハウジング50にショート端子10を収容するときには、自動機によって所定のストロークだけ押し込めば、ショート端子10を正規の位置に正しく収容させることができる。
As described above, according to the present embodiment, the
また、当て片17及び支え片21が接触片11と当接することによって接触片11が過度に撓み変形するのを規制可能に配置されているから、接触片11の過度撓みが防止され、繰り返しの使用によっても接触片11の弾性力を良好に保つことができる。
Further, since the
さらに、当て片17の板面と支え片21の板面とが互いに直角に交わり、その交差端部が凹凸状に噛み合っているから、支え片21による支持力が高められ、治具との当接に伴う当て片17の変形をいっそう確実に防止できる。また、このような構成であれば、支え片21に対して当て片17への押し込み方向と直交する方向から治具を作用させ、支え片21を当て片17、当て片17を支え片21として使用することも可能となる。つまり、コネクタハウジング50に対するショート端子10の組付方向が当て片17への押し込み方向である幅方向と直交する方向、例えば前方(フード部の開口側から奥側へ向かう方向)であっても対応可能となる。
Further, since the plate surface of the abutting
<実施形態2>
次に、本発明の実施形態2を図7ないし図14によって説明する。実施形態2のコネクタは、実施形態1とは逆に、雌側のコネクタハウジング300にショート端子100が収容され、相手の雄側のコネクタハウジング500に解除部580が形成されている。
<Embodiment 2>
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the connector of the second embodiment, contrary to the first embodiment, the
コネクタハウジング300は合成樹脂製であって、雌型の端子金具400を収容可能なキャビティ301を有するハウジング本体部302と、ハウジング本体部302の周りを取り囲む嵌合筒部303とを備え、ハウジング本体部302と嵌合筒部303との間に前方から相手のフード部501が嵌入可能となっている。ハウジング本体部302の上面と嵌合筒部303の下面との間には嵌合検知部材330の組付空間が前後方向に貫通して形成されている。ハウジング本体部302の上面にはロックアーム304が形成されており、嵌合検知部材330はロックアーム304に連通可能に装着されている。嵌合検知部材330は、ロックアーム304に対して待機位置と検知位置との間を移動可能とされ、常にはロックアーム304に形成された規制部305に係止されることによって検知位置への移動を規制された状態で待機位置に留め置かれる一方、両コネクタハウジング300,500が正規嵌合された場合にのみ規制部305との係止状態を解除して検知位置への移動を許容される。したがって、嵌合検知部材330の移動の可否によって両コネクタハウジング300,500の嵌合状態を検知できるようになっている。
The
ロックアーム304は、図11に示すように、ハウジング本体部302の上面の前後方向中間部から立ち上げられた脚部306と、脚部306の上端から前後両方向に延出されるアーム部307とからなり、脚部306を支点としてアーム部307が揺動変位可能(弾性変位可能)となっている。ロックアーム304の先端部には相手のロック部530と係止可能なロック受け部308が規制部305と兼用して設けられている。
As shown in FIG. 11, the
また、ハウジング本体部302の上面の後端部には、電線押さえ部材309の収容室310がキャビティ301に連通して形成されている。電線押さえ部材309は、鋸歯状の突起311を有し、収容室309内に挿入されて各突起311を電線450の被覆に食い込ませることで、キャビティ301内における電線450の遊動を規制可能となっている。収容室309内に挿入された電線押さえ部材309の上方は嵌合検知部材330によって被覆され、電線押さえ部材309が偶発的に収容室309から抜け出るのが防止される。
In addition, a
ハウジング本体部302に形成されたキャビティ301は幅方向に複数室(詳細には5室)が横一列となって配置されている。キャビティ301の内壁には端子受け部312が段付き状に形成されており、この端子受け部312に、雌型の端子金具400の金属ランス460が弾性的に係止可能となっている。そして、ハウジング本体部302には、キャビティ301より下方に、ショート端子収容室370が形成されている。
The
ショート端子収容室370はキャビティ301と平行しつつ前後に貫通する形態とされる。ショート端子収容室370の後面の開口はショート端子100の挿入口とされ、ここを通してショート端子100の挿抜がなされる。また、ショート端子収容室370の前面の開口は、キャビティ301の前面より前方に位置しており、その略下半部がハウジング本体部302の底部前端ら立ち上げられた前壁320によって塞がれている。前壁320は、ショート端子収容室370の全幅を被覆可能な縦壁状をなし、正規に装着されたショート端子100のそれ以上の前進を規制するとともにショート端子100を保護する役割を果たす。前壁320の上方には解除部580の挿入路321が開口して形成されている。また、前壁320の上縁の幅方向略中央部には突片322が形成され、かつ、突片322の内側に窓孔323が前後方向(板厚方向)に貫通して形成されている。そして、ショート端子収容室370の前部は5室のキャビティ301のうち幅方向両側において互いに隣接する2室のキャビティ301の前部に連通しており、この連通部位を介して、ショート端子100が両キャビティ301内に挿入された端子金具400における箱型の端子本体部430に下方から当接可能となっている。
The short
ショート端子100は導電性の金属板材によって形成され、図12ないし図14に示すように、ショート端子収容室370の底面に沿うように略水平に配置されるショート端子本体120と、ショート端子本体120の前端から突出する一対の接触片110とを備えている。ショート端子本体120は、全体として方形の板状をなし、その略中央部に、斜め下後方へ延出される係止片140が切り起こして形成されている。ショート端子100がショート端子収容室370内に正規挿入されると、係止片140がショート端子収容室370の底面に弾性的に係止され、ショート端子100の抜け止めがなされる。
The
両接触片110は、ショート端子本体120の前端から延出される延出片を後方へ回曲状に折り返した片持ち状をなし、ショート端子本体120の先端を基端として上下方向に撓み変形可能となっている。接触片110の延出方向の途中には幅方向のテーパ部111が形成され、接触片110のうちテーパ部111を挟んだ先端側(後方)の領域が付け根側(前方)の領域よりも幅狭の接触部160となっている。
接触部160は側面視山型に屈曲する形態であり、その山の頂部に端子金具400に対する接点部161を有し、かつ接点部161よりも付け根側の領域が接点部161から前下がりの斜面162とされる。この接触部160の斜面162は、組付状態において前壁320の上端より上方に位置するとともに解除部580の挿入路321に臨んでおり、ここに解除部580の先端が当接することで接触部160が両端子金具400から離間する方向に弾性撓みするようになっている。
Both
The
そして、ショート端子100には、当て片170と支え片210とが曲げ起こして形成されている。当て片170はショート端子本体120の後端縁から上方へ略直角に折り曲げられた形態であり、その両板面を前後両方向に向けて構成されている。詳しくは当て片170は、ショート端子本体120の後端縁の全幅に亘って延出する幅方向に細長い方形板状をなし、その後面が押圧面190とされる。当て片170の上方には両接触片110の幅広領域が配置されており、両接触片110が下方へ過剰に弾性撓みすると、両接触片110が当て片170の上端縁に当接してそれ以上の撓み動作が規制されるようになっている。ショート端子本体120の後端縁のうち当て片170を挟んだ左右両側には一対のスリット180が入れられており、両スリット180によって当て片170の折り曲げ動作が円滑になされ、かつ当て片170がショート端子本体120の内側に引っ込んで配置されるようになっている。また、当て片170の両側縁の上端部には一対の凸部172が幅方向に張り出して形成され、凸部172の下方が凹所173として構成されている。
The
一方、支え片210はショート端子本体120の両側縁から上方へ略直角に折り曲げられた形態であり、その両板面を左右両方向に向けて構成されている。詳しくは支え片210は、ショート端子本体120の両側縁の後部側に位置して当て片170よりも高背とされる方形板状をなしている。両支え片210は両接触片110の幅方向外側に位置しており、両接触片110が過剰に弾性撓みしても、両接触片110とは非干渉とされる。ショート端子本体120の両側縁のうち支え片210を挟んだ前後両側には一対のスリット180が入れられており、両スリット180によって支え片210の折り曲げ動作が円滑になされ、かつ支え片210がショート端子本体120の内側に引っ込んで配置されるようになっている。両スリット180のうち後側に位置するスリット180は当て片170の両側に位置するスリット180と連通しており、ショート端子本体120の後端縁の2角を大きく切り欠いて構成されている。また、支え片210の後端縁の下端部には一対の凸部211が後方へ張り出して形成され、凸部211の上方が凹所212として構成されている。支え片210の凸部211には当て片170の凹所173が適合して嵌入され、当て片170の凸部172には支え片210の凹所212が適合して嵌入されており、これら凸部172,211と凹所173,212とが略直角に交わりつつ凹凸嵌合することで、支え片210と当て片170とが離脱規制状態で組み付け保持されるようになっている。なお、支え片210の凸部211の下縁は後側のスリット180の上縁に連続している。
On the other hand, the
相手の雄側のコネクタハウジング500は合成樹脂製であって、実施形態1と同様、端子収容部510と、端子収容部510の前端から突出する筒状のフード部501とを備えている。フード部501の上壁の上面にはロック部530が突設されている。端子収容部510には、上記キャビティ301と対応する位置に、横一列のキャビティ502が形成され、各キャビティ502内に、後方から雄型の端子金具900が挿入可能とされる。フード部501内には端子金具900のタブ部902が突出して配置される。
The mating
そして、フード部501の奥壁には、タブ部902より下方でかつタブ部902と略平行に、解除部580が前方へ向かって片持ち状に突出して形成されている。解除部580の前端はタブ部902の前端より少し後方に位置し、解除部580の直下方にはキャビティ502の前面よりも後方に底面を有する収容凹部505が設けられ、収容凹部505内に前壁320が嵌入可能となっている。
A
解除部580は、図10に示すように、ショート端子100と対応して幅方向に2本が横並びで配置され、両解除部580の間には、前壁320の突片322が進入可能な嵌合溝506が収容凹部505に連通して形成されている。各解除部580の下面の幅方向両側には、ショート端子100の接触部160と当接して接触片110を弾性撓みさせる解除案内面581が設けられている。解除案内面581は後方へ行くにしたがって下り勾配となるテーパ面とされ、接触部160の斜面162とショート端子100の解除方向で摺接可能となっている。
As shown in FIG. 10, two
また、各解除部580には、両解除案内面581の間に、第1のリブ582が設けられるとともに、両解除案内面581の夫々と上下方向(高さ方向)でラップする位置に第2のリブ583が幅方向に対をなして設けられている。第1のリブ582は前後方向について両解除案内面581の形成範囲に亘って延出され、第2のリブ583は解除部580の本体部分の上面に沿って前後方向の全長に亘って延出されている。第2のリブ583は解除部580の本体部分とほぼ同じ厚みを有し、第1のリブ582は解除案内面581によって除肉された解除部580の本体部分を補う厚みを有する。
Further, each
次に実施形態2の作用を説明する。まず、コネクタハウジング300にショート端子100を収容する方法について説明する。
コネクタハウジング300とショート端子100とを図示しない自動機にセットして互いの位置決めを行い、この自動機によってショート端子収容室370に挿入口を介して後方からショート端子100を挿入する。このとき、当て片170の押圧面190に自動機の治具が押し当てられ、ショート端子100が前方へ真直ぐスライドされる。移動の過程では、当て片170に対してその押し込み方向に押圧力(応力)が作用することになるが、当て片170は、その前面(押圧面190とは反対側の面)の幅方向両側端で一対の支え片210によって支持されるため、治具の押圧方向に傾倒されることはない。また移動の過程では、両接触片110が上方から押圧されて弾性撓みすることになるが、両接触片110が当て片170の上縁に当接することで両接触片110の過度撓みは規制される。
Next, the operation of the second embodiment will be described. First, a method for housing the
The
こうして正規の組付位置に達したショート端子100は、前壁320の後面に近接して配置されるとともに、係止片140によってショート端子収容室370からの抜け止めがなされる。この状態では、両接触片110はショート端子収容室370内にて斜め後方へ向けて延出され、接触部160の接点部161は両キャビティ301の前部内に臨んで配置される。その後、キャビティ301内に端子金具400が挿入されると、挿入の過程で端子金具400がショート端子100の接点部161と当接して接触片110が下方へ弾性撓みさせられる。キャビティ301内に正規挿入された端子金具400のうちショート端子収容室370に臨む端子金具400は、接触部160の接点部161に接触し、隣接する者同士が接点部161を介して互いに短絡される。
The
全ての端子金具400を挿入したら、続いて、両コネクタハウジング300,500を嵌合させる。嵌合の過程では、解除部580の解除案内面581が接触部160の斜面162に面接触状態で摺接し、接触片110の円滑な撓み動作が誘導される。また、第1のリブ582によって接触片110の横振れが規制される。両コネクタハウジング300,500が正規嵌合されると、接触片110が解除案内面581から離れて解除部580の根元側の下面(水平面)に当接し、これに伴って接触片110が略水平に屈曲させられ、かつその水平姿勢が保たれる。接触片110の押し下げによって接触部160の接点部161が両端子金具400から離間すると、両端子金具400の短絡状態も解除される。
After all the
以上のように、ショート端子100が雌側のコネクタハウジング300に収容される実施形態2においても、実施形態1と同様の効果を得ることができる。
また、解除部580には第1のリブ582と第2のリブ583とが前後方向に沿って設けられているから、コネクタの小型化によって解除部580の径が相対的に細くなるという事情があっても、解除部580が強度不足に起因して折損等するのを回避できる。
As described above, also in the second embodiment in which the
In addition, since the
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)当て片と支え片とは互いの板面を直角に交わらせて平面視においてTの字形を呈していてもよい。
(2)当て片と支え片とは互いに板面を鋭角または鈍角に交わらせて係合されるものであってもよい。
(3)当て片と支え片の少なくともいずれか一方の板面は垂直面に対して多少傾いていてもよい。
(4)当て片と支え片の少なくともいずれか一方は、幅方向について接触片と重なる位置に設置されていなくてもよい。
(5)本発明は、ショート端子がコネクタハウジングの前方からショート端子収容室内に挿入される場合にも適用できる。この場合、上記実施形態1で述べたように、自動機の治具を支え片の前面に押し当てるとよい。
(6)本発明は、ショート端子がコネクタハウジングのショート端子収容室に手操作で収容される場合にも適用できる。
(7)実施形態1では、ショート端子が相手側の雌端子金具を短絡させる場合にも適用できる。
(8)実施形態2では、第1のリブと第2のリブのいずれか一方は無くても構わない。また、第2のリブは解除部の幅方向略中央部に1つだけ設けられてもよい。
<Other embodiments>
The present invention is not limited to the embodiments described with reference to the above description and drawings. For example, the following embodiments are also included in the technical scope of the present invention.
(1) The contact piece and the support piece may have a T-shape in plan view by crossing the plate surfaces at right angles.
(2) The contact piece and the support piece may be engaged with each other with the plate surfaces intersecting at an acute angle or an obtuse angle.
(3) At least one plate surface of the contact piece and the support piece may be slightly inclined with respect to the vertical surface.
(4) At least one of the contact piece and the support piece may not be installed at a position overlapping the contact piece in the width direction.
(5) The present invention can also be applied to the case where the short terminal is inserted into the short terminal accommodating chamber from the front of the connector housing. In this case, as described in the first embodiment, the jig of the automatic machine may be pressed against the front surface of the support piece.
(6) The present invention can also be applied to a case where the short terminal is manually accommodated in the short terminal accommodating chamber of the connector housing.
(7) The first embodiment can also be applied when the short terminal short-circuits the mating female terminal fitting.
(8) In the second embodiment, either the first rib or the second rib may be omitted. Further, only one second rib may be provided at a substantially central portion in the width direction of the release portion.
10,100…ショート端子
11,110…接触片
17,170…当て片
19,190…押圧面
21,210…支え片
40,400…端子金具
50,300…コネクタハウジング
54,301,502…キャビティ
57,370…ショート端子収容室
DESCRIPTION OF SYMBOLS 10,100 ... Short terminal 11,110 ... Contact piece 17,170 ... Contact piece 19,190 ... Pressing surface 21,210 ... Support piece 40,400 ... Terminal metal fitting 50,300 ...
Claims (5)
前記ショート端子には、前記コネクタハウジングへの挿入時に押し込み操作される当て片が曲げ形成されているとともに、前記コネクタハウジングへの押し込み方向と反対側から前記当て片に当接する支え片が曲げ形成されていることを特徴とするコネクタ。 A plurality of terminal fittings, a short terminal that short-circuits the corresponding terminal fittings, and a connector housing that houses the terminal fittings and the short terminals,
The short terminal is formed by bending a contact piece that is pushed in when inserted into the connector housing, and a support piece that is in contact with the contact piece from the side opposite to the direction of pushing into the connector housing. A connector characterized by that.
前記コネクタハウジングと嵌合可能な相手のコネクタハウジングには、両コネクタハウジングの嵌合に伴って前記両接触片のうちの少なくともいずれか一方と当接し、その当接した接触片を前記短絡解除方向に撓み変形させる解除部が突出して設けられており、
前記解除部には、前記両コネクタハウジングの嵌合方向に沿って延びるリブが設けられていることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれかに記載のコネクタ。 In the short terminal, a pair of contact pieces that come into contact with the corresponding terminal fittings so as to be short-circuited are formed to be able to bend and deform,
The mating connector housing that can be mated with the connector housing abuts on at least one of the contact pieces as the two connector housings are fitted, and the contact piece that abuts the contact piece in the short-circuit releasing direction. The release part to be bent and deformed is provided to protrude,
The connector according to claim 1, wherein the release portion is provided with a rib extending along a fitting direction of the two connector housings.
前記コネクタハウジングへの挿入時に押し込み操作される当て片が曲げ形成されているとともに、前記コネクタハウジングへの押し込み方向と反対側から前記当て片に当接する支え片が曲げ形成されていることを特徴とするショート端子。 A short terminal that is accommodated in the connector housing and short-circuits corresponding terminal fittings among the plurality of terminal fittings accommodated in the connector housing,
The contact piece that is pushed in when inserted into the connector housing is bent, and the support piece that is in contact with the contact piece is bent from the opposite side to the direction of pushing into the connector housing. Short terminal to be used.
Priority Applications (10)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007209454A JP4985206B2 (en) | 2007-04-23 | 2007-08-10 | Connector and short terminal |
EP11001223A EP2315320A1 (en) | 2007-04-23 | 2008-04-14 | A shorting terminal, a connector and an assembling method therefor |
EP08007320A EP1986288B1 (en) | 2007-04-23 | 2008-04-14 | A shorting terminal, a connector and an assembling method therefor |
EP08007635.9A EP1986284B1 (en) | 2007-04-23 | 2008-04-18 | A connector and an assembling method therefor |
US12/107,259 US7591665B2 (en) | 2007-04-23 | 2008-04-22 | Connector |
US12/107,113 US7618274B2 (en) | 2007-04-23 | 2008-04-22 | Shorting terminal, a connector and an assembling method therefor |
KR1020080037749A KR100987482B1 (en) | 2007-04-23 | 2008-04-23 | A connector and an assembling method therefor |
CN2008100954226A CN101335405B (en) | 2007-04-23 | 2008-04-23 | A shorting terminal, a connector and an assembling method therefor |
CN2008100954175A CN101335396B (en) | 2007-04-23 | 2008-04-23 | Connector and assembling method |
US12/618,809 US7901229B2 (en) | 2007-04-23 | 2009-11-16 | Shorting terminal, a connector and an assembling method therefor |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007112489 | 2007-04-23 | ||
JP2007112489 | 2007-04-23 | ||
JP2007209454A JP4985206B2 (en) | 2007-04-23 | 2007-08-10 | Connector and short terminal |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008293938A true JP2008293938A (en) | 2008-12-04 |
JP4985206B2 JP4985206B2 (en) | 2012-07-25 |
Family
ID=39495006
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007209454A Expired - Fee Related JP4985206B2 (en) | 2007-04-23 | 2007-08-10 | Connector and short terminal |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
EP (2) | EP2315320A1 (en) |
JP (1) | JP4985206B2 (en) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012064414A (en) * | 2010-09-15 | 2012-03-29 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Connector |
JP2016058174A (en) * | 2014-09-08 | 2016-04-21 | 住友電装株式会社 | Terminal fitting and connector |
JP6023255B1 (en) * | 2015-04-17 | 2016-11-09 | イリソ電子工業株式会社 | connector |
WO2017110983A1 (en) * | 2015-12-22 | 2017-06-29 | 住友電装株式会社 | Connector |
JP2018018730A (en) * | 2016-07-29 | 2018-02-01 | 矢崎総業株式会社 | connector |
JP2018018733A (en) * | 2016-07-29 | 2018-02-01 | 矢崎総業株式会社 | connector |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
FR2944388B1 (en) * | 2009-04-10 | 2011-05-20 | Tyco Electronics France Sas | ELECTRICAL CONNECTOR |
FR2948255B1 (en) * | 2009-07-17 | 2013-07-05 | Peugeot Citroen Automobiles Sa | DEVICE FOR ELECTRICALLY PROTECTING AN EQUIPMENT COMPRISING AT LEAST ONE ELECTRICAL ELEMENT SENSITIVE TO ELECTROSTATIC DISCHARGES |
JP6499131B2 (en) * | 2016-07-29 | 2019-04-10 | 矢崎総業株式会社 | connector |
CN110391533A (en) * | 2018-04-17 | 2019-10-29 | 艾默林汽车活动组件(无锡)有限公司 | The automobile headlamp adjusting device of connector and the application connector |
EP3734772B1 (en) * | 2019-04-30 | 2022-08-10 | Aptiv Technologies Limited | Electrical contact terminal for an electrical plug connector for a safety restraint system |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0822873A (en) * | 1994-07-08 | 1996-01-23 | Amp Japan Ltd | Short-circuit type electric connector |
JPH09106858A (en) * | 1995-10-11 | 1997-04-22 | Yazaki Corp | Connector coupling detection device |
JPH1041018A (en) * | 1996-07-25 | 1998-02-13 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Terminal fitting for short-circuit |
JPH10334980A (en) * | 1997-04-03 | 1998-12-18 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Connector |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
GB9226556D0 (en) * | 1992-12-21 | 1993-02-17 | Amp Gmbh | Bi-partite electrical connector with short-circuiting facility and a short-circuiting spring therefor |
DE4342830C1 (en) | 1993-12-15 | 1995-04-20 | Haeusler Gerd | Device for producing strip-like light patterns |
JP3264311B2 (en) * | 1995-09-25 | 2002-03-11 | 矢崎総業株式会社 | Connector connection detection device |
JP3315313B2 (en) * | 1996-05-17 | 2002-08-19 | 矢崎総業株式会社 | Connector structure |
TW542455U (en) * | 2001-12-26 | 2003-07-11 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | Power connector |
JP4042674B2 (en) * | 2003-10-01 | 2008-02-06 | 住友電装株式会社 | connector |
JP4533825B2 (en) * | 2005-09-05 | 2010-09-01 | 矢崎総業株式会社 | connector |
-
2007
- 2007-08-10 JP JP2007209454A patent/JP4985206B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-04-14 EP EP11001223A patent/EP2315320A1/en not_active Withdrawn
- 2008-04-14 EP EP08007320A patent/EP1986288B1/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0822873A (en) * | 1994-07-08 | 1996-01-23 | Amp Japan Ltd | Short-circuit type electric connector |
JPH09106858A (en) * | 1995-10-11 | 1997-04-22 | Yazaki Corp | Connector coupling detection device |
JPH1041018A (en) * | 1996-07-25 | 1998-02-13 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Terminal fitting for short-circuit |
JPH10334980A (en) * | 1997-04-03 | 1998-12-18 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Connector |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012064414A (en) * | 2010-09-15 | 2012-03-29 | Sumitomo Wiring Syst Ltd | Connector |
JP2016058174A (en) * | 2014-09-08 | 2016-04-21 | 住友電装株式会社 | Terminal fitting and connector |
JP6023255B1 (en) * | 2015-04-17 | 2016-11-09 | イリソ電子工業株式会社 | connector |
US9627822B2 (en) | 2015-04-17 | 2017-04-18 | Iriso Electronics Co., Ltd. | Connector |
WO2017110983A1 (en) * | 2015-12-22 | 2017-06-29 | 住友電装株式会社 | Connector |
JP2017117553A (en) * | 2015-12-22 | 2017-06-29 | 住友電装株式会社 | connector |
US10476206B2 (en) | 2015-12-22 | 2019-11-12 | Sumitomo Wiring Systems, Ltd. | Connector housing assembly to be mated even when a-short cancelling projection is deformed |
JP2018018730A (en) * | 2016-07-29 | 2018-02-01 | 矢崎総業株式会社 | connector |
JP2018018733A (en) * | 2016-07-29 | 2018-02-01 | 矢崎総業株式会社 | connector |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4985206B2 (en) | 2012-07-25 |
EP1986288B1 (en) | 2011-10-19 |
EP2315320A1 (en) | 2011-04-27 |
EP1986288A1 (en) | 2008-10-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4985206B2 (en) | Connector and short terminal | |
JP6865725B2 (en) | connector | |
US7618274B2 (en) | Shorting terminal, a connector and an assembling method therefor | |
JP4752606B2 (en) | connector | |
KR100740853B1 (en) | A connector and a method of assembling it | |
JP2012243542A (en) | Terminal fitting | |
JP2008235133A (en) | Connector | |
JP2003007388A (en) | Connector | |
JP5125396B2 (en) | Retainer integrated connector | |
US7086910B2 (en) | Connector | |
JP4304474B2 (en) | connector | |
JP7042402B2 (en) | connector | |
JP2004247055A (en) | Connector | |
JP3899748B2 (en) | Card edge connector | |
JP2002280133A (en) | Connector | |
JP5594008B2 (en) | connector | |
JP2005251520A (en) | Connector | |
JP4826513B2 (en) | connector | |
JP2010244912A (en) | Terminal fitting | |
JP2021028876A (en) | connector | |
US7001224B2 (en) | Connector with retainer for locking terminal fitings | |
WO2023157613A1 (en) | Connector | |
JP2010015863A (en) | Connector | |
JP7001965B2 (en) | connector | |
JP2005166608A (en) | Connector |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100329 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111028 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111115 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120403 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120416 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150511 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |