JP2008280339A - ヒドラジド化合物及びそれを含有する有害節足動物防除剤 - Google Patents
ヒドラジド化合物及びそれを含有する有害節足動物防除剤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008280339A JP2008280339A JP2008101161A JP2008101161A JP2008280339A JP 2008280339 A JP2008280339 A JP 2008280339A JP 2008101161 A JP2008101161 A JP 2008101161A JP 2008101161 A JP2008101161 A JP 2008101161A JP 2008280339 A JP2008280339 A JP 2008280339A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- ome
- optionally substituted
- halogen atom
- compound
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
- 0 *C(c1c(*)c(*)c(*)c(*)c1*)=O Chemical compound *C(c1c(*)c(*)c(*)c(*)c1*)=O 0.000 description 17
- BSVMVFWNSFHQQD-UHFFFAOYSA-N C[o]1c(-c2cc(Br)n[n]2-c2ncccc2Cl)[nH]c(c(C(NNC2CCCCC2)=O)c2)c1cc2Cl Chemical compound C[o]1c(-c2cc(Br)n[n]2-c2ncccc2Cl)[nH]c(c(C(NNC2CCCCC2)=O)c2)c1cc2Cl BSVMVFWNSFHQQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N47/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
- A01N47/08—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
- A01N47/10—Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof
- A01N47/12—Carbamic acid derivatives, i.e. containing the group —O—CO—N<; Thio analogues thereof containing a —O—CO—N< group, or a thio analogue thereof, neither directly attached to a ring nor the nitrogen atom being a member of a heterocyclic ring
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N43/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
- A01N43/48—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- A01N43/56—1,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A01—AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
- A01N—PRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
- A01N47/00—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
- A01N47/08—Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
- A01N47/28—Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
- A01N47/34—Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the groups, e.g. biuret; Thio analogues thereof; Urea-aldehyde condensation products
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/04—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/14—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Dentistry (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Agronomy & Crop Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pest Control & Pesticides (AREA)
- Zoology (AREA)
- Environmental Sciences (AREA)
- Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Thiazole And Isothizaole Compounds (AREA)
Abstract
Description
本発明はヒドラジド化合物及びそれを含有する有害節足動物防除剤に関する。
従来、有害節足動物を防除するために多くの化合物が開発され、実用に供されている。また、ある種のアミド化合物が当該分野で知られている。
本発明は、有害節足動物に対して優れた防除効力を有するヒドラジド化合物を提供することを課題とする。
本発明者等は、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、有害節足動物に対して優れた防除効力を有する下記式(1)で示されるヒドラジド化合物を見出し、本発明に至った。
即ち、本発明は、
式(1)
〔式中、
R1は水素原子、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、C2−C6シアノアルキル基、C2−C6アルコキシアルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルケニル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルキニル基、または、下記の置換基Aでベンゼン環部分が置換されていてもよいC7−C9フェニルアルキル基を表し、
R2およびR3は各々独立して、水素原子、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、または、RGを表し、
{但し、R2およびR3のうちの少なくとも一方はRGであり、
RGは下記の群Dから選ばれる少なくとも1種の置換基で置換されたC1−C6アルキル基;ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルケニル基;ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルキニル基;下記の置換基Bで置換されていてもよいC3−C6シクロアルキル基;下記の置換基Aで置換されていてもよい5−6員環ヘテロアリール基;下記の置換基Bで置換されていてもよい3−8員非芳香へテロ環基; ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキルチオ基;ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキルスルフィニル基または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキルスルホニル基を表す。
『群D:
(a)シアノ基、
(b)ニトロ基、
(c)−C(=O)OR101(R101は、水素原子またはC1−C4アルキル基を表す。)、
(d)−C(=O)NR102R103(R102およびR103は各々独立して、水素原子またはC1−C4アルキル基を表す。)、
(e)−C(=O)R104(R104は、水素原子、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基または下記の置換基Aで置換されていてもよいフェニル基を表す。)、
(f)−CR105=N−OR106(R105は、水素原子、C1−C4アルキル基または下記の置換基Aで置換されていてもよいフェニル基を表し、R106は、水素原子またはC1−C4アルキル基を表す。)、
(g)−OR107(R107は、水素原子、C1−C4アルキル基または下記の置換基Aで置換されていてもよいフェニル基を表す。)、
(h)−S(O)jR108(R108は、水素原子、C1−C4アルキル基または下記の置換基Aで置換されていてもよいフェニル基を表し、jは0〜2の整数を表す。)、
(i)−NR109R110(R109およびR110は各々独立して、水素原子、C1−C4アルキル基または下記の置換基Aで置換されていてもよいフェニル基を表す。)、
(j)下記の置換基Bで置換されていてもよいC3−C6シクロアルキル基、
(k)下記の置換基Aで置換されていてもよいフェニル基、
(l)下記の置換基Aで置換されていてもよい5−6員環ヘテロアリール基、
(m)下記の置換基Bで置換されていてもよい3−8員非芳香へテロ環基、および
(n)下記の置換基Aでベンゼン環部分が置換されていてもよいスチリル基』}
R4はハロゲン原子、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基を表し、
R5、R6およびR7は各々独立して、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基を表すか、或いは、
R5とR6とが一緒になって、下記の置換基Cで置換されていてもよい1,3−ブタジエン−1,4−ジイル基を表してもよく、
Mは−R8、−OR9、−SR10、または、−NR11R12を表し、
{ここでR8は水素原子、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、C2−C6アルコキシアルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC2−C6アルケニル基、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC2−C6アルキニル基を表し、
R9、R10、R11およびR12は各々独立して、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、C3−C6アルコキシアルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルケニル基、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルキニル基を表す。}
Jは下記のJ1〜J3のいずれかを表す。
{ここで、
Xは窒素原子またはCR19を表し、
Y1は窒素原子またはCR20を表し、
Y2は窒素原子またはCR21を表し、
Y3は窒素原子またはCR22を表し、
R13およびR19は各々独立して、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルコキシ基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキルチオ基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキルスルフィニル基、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキルスルホニル基を表し、
R15およびR17は各々独立して、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基を表し、
R14、R16、R18、R20、R21およびR22は各々独立して、水素原子、ハロゲン原子、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基を表す。}
なお、
置換基A:ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基およびハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルコキシ基からなる群より選ばれる置換基。
置換基B:ハロゲン原子およびC1−C6アルキル基からなる群より選ばれる置換基
置換基C:ハロゲン原子、シアノ基、および、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基からなる群より選ばれる置換基。〕
で示されるヒドラジド化合物(以下、本発明化合物と記す。)。
式(1)
〔式中、
R1は水素原子、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、C2−C6シアノアルキル基、C2−C6アルコキシアルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルケニル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルキニル基、または、下記の置換基Aでベンゼン環部分が置換されていてもよいC7−C9フェニルアルキル基を表し、
R2およびR3は各々独立して、水素原子、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、または、RGを表し、
{但し、R2およびR3のうちの少なくとも一方はRGであり、
RGは下記の群Dから選ばれる少なくとも1種の置換基で置換されたC1−C6アルキル基;ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルケニル基;ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルキニル基;下記の置換基Bで置換されていてもよいC3−C6シクロアルキル基;下記の置換基Aで置換されていてもよい5−6員環ヘテロアリール基;下記の置換基Bで置換されていてもよい3−8員非芳香へテロ環基; ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキルチオ基;ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキルスルフィニル基または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキルスルホニル基を表す。
『群D:
(a)シアノ基、
(b)ニトロ基、
(c)−C(=O)OR101(R101は、水素原子またはC1−C4アルキル基を表す。)、
(d)−C(=O)NR102R103(R102およびR103は各々独立して、水素原子またはC1−C4アルキル基を表す。)、
(e)−C(=O)R104(R104は、水素原子、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基または下記の置換基Aで置換されていてもよいフェニル基を表す。)、
(f)−CR105=N−OR106(R105は、水素原子、C1−C4アルキル基または下記の置換基Aで置換されていてもよいフェニル基を表し、R106は、水素原子またはC1−C4アルキル基を表す。)、
(g)−OR107(R107は、水素原子、C1−C4アルキル基または下記の置換基Aで置換されていてもよいフェニル基を表す。)、
(h)−S(O)jR108(R108は、水素原子、C1−C4アルキル基または下記の置換基Aで置換されていてもよいフェニル基を表し、jは0〜2の整数を表す。)、
(i)−NR109R110(R109およびR110は各々独立して、水素原子、C1−C4アルキル基または下記の置換基Aで置換されていてもよいフェニル基を表す。)、
(j)下記の置換基Bで置換されていてもよいC3−C6シクロアルキル基、
(k)下記の置換基Aで置換されていてもよいフェニル基、
(l)下記の置換基Aで置換されていてもよい5−6員環ヘテロアリール基、
(m)下記の置換基Bで置換されていてもよい3−8員非芳香へテロ環基、および
(n)下記の置換基Aでベンゼン環部分が置換されていてもよいスチリル基』}
R4はハロゲン原子、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基を表し、
R5、R6およびR7は各々独立して、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基を表すか、或いは、
R5とR6とが一緒になって、下記の置換基Cで置換されていてもよい1,3−ブタジエン−1,4−ジイル基を表してもよく、
Mは−R8、−OR9、−SR10、または、−NR11R12を表し、
{ここでR8は水素原子、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、C2−C6アルコキシアルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC2−C6アルケニル基、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC2−C6アルキニル基を表し、
R9、R10、R11およびR12は各々独立して、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、C3−C6アルコキシアルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルケニル基、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルキニル基を表す。}
Jは下記のJ1〜J3のいずれかを表す。
{ここで、
Xは窒素原子またはCR19を表し、
Y1は窒素原子またはCR20を表し、
Y2は窒素原子またはCR21を表し、
Y3は窒素原子またはCR22を表し、
R13およびR19は各々独立して、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルコキシ基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキルチオ基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキルスルフィニル基、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキルスルホニル基を表し、
R15およびR17は各々独立して、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基を表し、
R14、R16、R18、R20、R21およびR22は各々独立して、水素原子、ハロゲン原子、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基を表す。}
なお、
置換基A:ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基およびハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルコキシ基からなる群より選ばれる置換基。
置換基B:ハロゲン原子およびC1−C6アルキル基からなる群より選ばれる置換基
置換基C:ハロゲン原子、シアノ基、および、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基からなる群より選ばれる置換基。〕
で示されるヒドラジド化合物(以下、本発明化合物と記す。)。
本発明化合物は、有害節足動物に対して優れた防除効力を有することから、有害節足動物防除剤の有効成分として有用である。
本発明において「ハロゲン原子」としては、例えばフッ素原子、塩素原子、臭素原子およびヨウ素原子が挙げられる。
「シアノ基で置換されたC1−C6アルキル基」としては、例えばシアノメチル基、1−シアノエチル基、2−シアノエチル基、2−シアノプロピル基、1−シアノ−2−プロピル基、1−シアノ−2−メチル−2−プロピル基、3−シアノ−2−ブチル基、3−シアノプロピル基、4−シアノブチル基および6−シアノヘキシル基が挙げられる。
「C1−C4アルキル基」としては、メチル基、エチル基、プロピル基およびブチル基、イソプロピル基、イソブチル基、sec−ブチル基およびtert−ブチル基が挙げられる。
「ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基」としては、例えば、メチル基、トリフルオロメチル基、トリクロロメチル基、クロロメチル基、ジクロロメチル基、フルオロメチル基、ジフルオロメチル基、エチル基、ペンタフルオロエチル基、2,2,2−トリフルオロエチル基、2,2,2−トリクロロエチル基、プロピル基、イソプロピル基、ヘプタフルオロイソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基およびヘキシル基が挙げられる。
「ハロゲン原子で置換されていてもよいC2−C6アルケニル基」としては、例えばビニル基、1−プロペニル基、2−プロペニル基、1−メチルビニル基、2−クロロビニル基および2−メチル−1−プロペニル基が挙げられる。
「ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルケニル基」としては、例えば2−プロペニル基、3−クロロ−2−プロペニル基、2−クロロ−2−プロペニル基、3,3−ジクロロ−2−プロペニル基、3−ブロモ−2−プロペニル基、2−ブロモ−2−プロペニル基、3,3−ジブロモ−2−プロペニル基、2−ブテニル基、3−ブテニル基、1−メチル−2−プロペニル基、2−メチル−2−プロペニル基、3−メチル−2−ブテニル基、2−ペンテニル基および2−ヘキセニル基が挙げられる。
「ハロゲン原子で置換されていてもよいC2−C6アルキニル基」としては、例えばエチニル基、2−プロピニル基、3−クロロ−2−プロピニル基、3−ブロモ−2−プロピニル基、2−ブチニル基および3−ブチニル基が挙げられる。
「ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルキニル基」としては、例えば2−プロピニル基、3−クロロ−2−プロピニル基、3−ブロモ−2−プロピニル基、1−メチル−2−プロピニル基、2−ブチニル基および3−ブチニル基が挙げられる。
「C2−C6シアノアルキル基」としては、例えばシアノメチル基、1−シアノエチル基、2−シアノエチル基、2−シアノプロピル基、1−シアノ−2−プロピル基、1−シアノ−2−メチル−2−プロピル基、3−シアノ−2−ブチル基、3−シアノプロピル基、4−シアノブチル基が挙げられる。
「C2−C6アルコキシアルキル基」としては、例えばメトキシメチル基、1−メトキシエチル基、2−メトキシエチル基、2−エトキシエチル基および2−イソプロピルオキシエチル基が挙げられる。
「C3−C6アルコキシアルキル基」としては、例えば2−メトキシエチル基、2−エトキシエチル基および2−イソプロピルオキシエチル基が挙げられる。
「C2−C6アルコキシカルボニル基」としては、例えばメトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、イソプロポキシカルボニル基およびtert−ブトキシカルボニル基が挙げられる。
「置換基Cで置換されていてもよい1,3−ブタジエン−1,4−ジイル基」としては、例えば1,3−ブタジエン−1,4−ジイル基、2−ブロモ−1,3−ブタジエン−1,4−ジイル基、2−クロロ−1,3−ブタジエン−1,4−ジイル基、2−シアノ−1,3−ブタジエン−1,4−ジイル基および1−メチル−1,3−ブタジエン−1,4−ジイル基が挙げられる。
「ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルコキシ基」としては、例えばメトキシ基、トリフルオロメトキシ基、エトキシ基、2,2,2−トリフルオロエトキシ基、プロピルオキシ基、イソプロピルオキシ基、ブトキシ基、イソブチルオキシ基、sec−ブトキシ基、tert−ブトキシ基、ペンチルオキシ基およびヘキシルオキシ基が挙げられる。
「ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキルチオ基」としては、例えばメチルチオ基、トリフルオロメチルチオ基およびエチルチオ基が挙げられる。
「ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキルスルフィニル基」としては、例えばメチルスルフィニル基、トリフルオロメチルスルフィニル基およびエチルスルフィニル基が挙げられる。
「ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキルスルホニル基」としては、例えばメチルスルホニル基、トリフルオロメチルスルホニル基およびエチルスルホニル基が挙げられる。
「C3−C6トリアルキルシリル基」としては、例えばトリメチルシリル基およびtert−ブチルジメチルシリル基が挙げられる。
「置換基Aで置換されていてもよいフェニル基」としては、例えばフェニル基、2−クロロフェニル基、3−クロロフェニル基、4−クロロフェニル基、4−フルオロフェニル基、4−ブロモフェニル基、4−ヨードフェニル基、2−シアノフェニル基、3−シアノフェニル基、4−シアノフェニル基、2−ニトロフェニル基、3−ニトロフェニル基、4−ニトロフェニル基、2−メチルフェニル基、3−メチルフェニル基、4−メチルフェニル基、2−(トリフルオロメチル)フェニル基、3−(トリフルオロメチル)フェニル基、4−(トリフルオロメチル)フェニル基、2−メトキシフェニルル基、3−メトキシフェニル基、4−メトキシフェニル基、4−(トリフルオロメトキシ)フェニル基および4−(メチルチオ)フェニル基が挙げられる。
「置換基Aで置換されていてもよい5−6員環へテロアリール基」における5−6員環へテロアリール基としては、例えば1−ピロリル基、2−ピロリル基、3−ピロリル基、2−フリル基、3−フリル基、2−チエニル基、3−チエニル基、1−ピラゾリル基、3(5)−ピラゾリル基、4−ピラゾリル基、1−イミダゾリル基、2−イミダゾリル基、4−イミダゾリル基、2−ピリジニル基、3−ピリジニル基、4−ピリジニル基、2−ピリミジニル基、4−ピリミジニル基、5−ピリミジニル基およびピラジニル基が挙げられる。
「置換基Bで置換されていてもよいC3−C6シクロアルキル基」としては、例えばシクロプロピル基、2−メチルシクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、4−メチルシクロヘキシル基、4−エチルシクロヘキシル基、4−イソプロピルシクロヘキシル基および4−tert−ブチルシクロヘキシル基が挙げられる。
「置換基Bで置換されていてもよい3−8員非芳香ヘテロ環基」としては、例えばオキセタン−3−イル基、テトラヒドロフラン−2−イル基、テトラヒドロフラン−3−イル基、テトラヒドロピラン−2−イル基、テトラヒドロピラン−3−イル基、テトラヒドロピラン−4−イル基、1,3−ジオキソラン−2−イル基、1,3−ジオキサン−2−イル基および2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イル基が挙げられる。
「置換基Aでベンゼン環部分が置換されていてもよいC7−C9フェニルアルキル基」としては、例えばベンジル基、1−フェニルエチル基、2−フェニルエチル基、2−クロロベンジル基、3−クロロベンジル基、4−クロロベンジル基、4−ブロモベンジル基、2−シアノベンジル基、3−シアノベンジル基、4−シアノベンジル基、2−ニトロベンジル基、3−ニトロベンジル基、4−ニトロベンジル基、2−メチルベンジル基、3−メチルベンジル基、4−メチルベンジル基、2−メトキシベンジル基、3−メトキシベンジル基および4−メトキシベンジル基が挙げられる。
スチリル基とは、−CH=CH−Ph(Phはフェニル基を表す。)で示される基を表し、「置換基Aでベンゼン環部分が置換されていてもよいスチリル基」としては、例えばスチリル基、2−クロロスチリル基、3−クロロスチリル基、4−クロロスチリル基、4−ブロモスチリル基、2−シアノスチリル基、3−シアノスチリル基、4−シアノスチリル基、2−ニトロスチリル基、3−ニトロスチリル基、4−ニトロスチリル基、2−メチルスチリル基、3−メチルスチリル基、4−メチルスチリル基、2−メトキシスチリル基、3−メトキシスチリル基および4−メトキシスチリル基が挙げられる。
「群Dから選ばれる少なくとも1種の基で置換されたC1−C6アルキル基」としては、例えば、シアノメチル基、1−シアノエチル基、2−シアノエチル基、2−シアノプロピル基、1−シアノ−2−プロピル基、1−シアノ−2−メチル−2−プロピル基、3−シアノ−2−ブチル基、3−シアノプロピル基、4−シアノブチル基、2−ニトロエチル基、メトキシカルボニルメチル基、エトキシカルボニルメチル基、イソプロポキシカルボニルメチル基、tert−ブトキシカルボニルメチル基、N,N−ジメチルカルバモイルメチル基、2−オキソプロピル基、2−オキソ−3,3,3−トリフルオロプロピル基、2−オキソ−2−フェニルエチル基、2−(メトキシイミノ)エチル基、メトキシメチル基、1−メトキシエチル基、2−メトキシエチル基、2−エトキシエチル基および2−イソプロピルオキシエチル基、2−フェノキシエチル基、2−(メチルチオ)エチル基、2−(メチルスルフィニル)エチル基、2−(メチルスルホニル)エチル基、2−(N,N−ジメチルアミノ)エチル基、シクロプロピルメチル基、1−(シクロプロピル)エチル基、1−(1−メチルシクロプロピル)エチル基、シクロブチルメチル基、シクロペンチルメチル基、シクロへキシルメチル基、ベンジル基、2−ピリジルメチル基、3−ピリジルメチル基、4−ピリジルメチル基、2−フリルメチル基、オキセタン−3−イルメチル基、テトラヒドロフラン−2−イルメチル基、テトラヒドロフラン−3−イルメチル基、テトラヒドロピラン−2−イルメチル基、テトラヒドロピラン−3−イルメチル基、テトラヒドロピラン−4−イルメチル基、1,3−ジオキソラン−2−イルメチル基、1,3−ジオキサン−2−イルメチル基、2,2−ジメチル−1,3−ジオキソラン−4−イルメチル基および3−フェニル−2−プロペニル基が挙げられる。
本発明化合物の態様としては、例えば、以下の態様が挙げられる。
「態様1」
式(1)において、RGが前記の群Dから選ばれる少なくとも1種の置換基で置換されたC1−C6アルキル基であるヒドラジド化合物。
式(1)において、RGが前記の群Dから選ばれる少なくとも1種の置換基で置換されたC1−C6アルキル基であるヒドラジド化合物。
「態様2」
式(1)において、RGがシアノ基で置換されたC1−C6アルキル基であるヒドラジド化合物。
式(1)において、RGがシアノ基で置換されたC1−C6アルキル基であるヒドラジド化合物。
「態様3」
式(1)において、R2がシアノ基で置換されたC1−C6アルキル基であり、R3が水素原子またはハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であるヒドラジド化合物。
「態様4」
式(1)において、R2が水素原子またはハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、R3がシアノ基で置換されたC1−C6アルキル基であるヒドラジド化合物。
式(1)において、R2がシアノ基で置換されたC1−C6アルキル基であり、R3が水素原子またはハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であるヒドラジド化合物。
「態様4」
式(1)において、R2が水素原子またはハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、R3がシアノ基で置換されたC1−C6アルキル基であるヒドラジド化合物。
「態様5」
式(1)において、R1が水素原子であるヒドラジド化合物。
「態様6」
式(1)において、R1が水素原子であり、R2およびR3の一方がシアノ基で置換されたC1−C6アルキル基であり、他方が水素原子またはハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であるヒドラジド化合物。
式(1)において、R1が水素原子であるヒドラジド化合物。
「態様6」
式(1)において、R1が水素原子であり、R2およびR3の一方がシアノ基で置換されたC1−C6アルキル基であり、他方が水素原子またはハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であるヒドラジド化合物。
「態様7」
式(1)において、JがJ1であるヒドラジド化合物。
「態様8」
式(1)において、Mが−R8または−OR9であるヒドラジド化合物。
式(1)において、JがJ1であるヒドラジド化合物。
「態様8」
式(1)において、Mが−R8または−OR9であるヒドラジド化合物。
「態様9」
式(1)において、R1が水素原子またはハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、R2がシアノ基で置換されたC1−C6アルキル基であり、R3が水素原子またはハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、R4はハロゲン原子、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、R5、R6およびR7は各々独立して、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、Mが−R8、−OR9、または、−NR11R12であり、R8は水素原子、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、R9はハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、R11およびR12が各々独立してハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、JがJ1であり、Xは窒素原子またはCHであり、Y1は窒素原子またはCHであり、R13は水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルコキシ基、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキルチオ基であり、R14は水素原子、ハロゲン原子、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であるヒドラジド化合物。
式(1)において、R1が水素原子またはハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、R2がシアノ基で置換されたC1−C6アルキル基であり、R3が水素原子またはハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、R4はハロゲン原子、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、R5、R6およびR7は各々独立して、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、Mが−R8、−OR9、または、−NR11R12であり、R8は水素原子、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、R9はハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、R11およびR12が各々独立してハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、JがJ1であり、Xは窒素原子またはCHであり、Y1は窒素原子またはCHであり、R13は水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルコキシ基、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキルチオ基であり、R14は水素原子、ハロゲン原子、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であるヒドラジド化合物。
「態様10」
式(1)において、R1が水素原子またはハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、R2が水素原子またはハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、R3がシアノ基で置換されたC1−C6アルキル基であり、R4はハロゲン原子、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、R5、R6およびR7は各々独立して、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、Mが−R8、−OR9、または、−NR11R12であり、R8は水素原子、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、R9はハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、R11およびR12が各々独立してハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、JがJ1であり、Xは窒素原子またはCHであり、Y1は窒素原子またはCHであり、R13は水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルコキシ基、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキルチオ基であり、R14は水素原子、ハロゲン原子、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であるヒドラジド化合物。
式(1)において、R1が水素原子またはハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、R2が水素原子またはハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、R3がシアノ基で置換されたC1−C6アルキル基であり、R4はハロゲン原子、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、R5、R6およびR7は各々独立して、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、Mが−R8、−OR9、または、−NR11R12であり、R8は水素原子、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、R9はハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、R11およびR12が各々独立してハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、JがJ1であり、Xは窒素原子またはCHであり、Y1は窒素原子またはCHであり、R13は水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルコキシ基、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキルチオ基であり、R14は水素原子、ハロゲン原子、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であるヒドラジド化合物。
「態様11」
式(1)において、R1が水素原子またはメチル基であり、R2がシアノ基で置換されたC1−C6アルキル基であり、R3が水素原子またはハロゲン原子で置換されていてもよいアルキル基であり、R4がハロゲン原子またはメチル基であり、R5およびR7が水素原子であり、R6が水素原子、ハロゲン原子、シアノ基またはメチル基であり、Mが水素原子、メチル基、メトキシ基またはジメチルアミノ基であり、JがJ1であり、Xは窒素原子またはCHであり、Y1は窒素原子であり、R13はハロゲン原子、シアノ基またはトリフルオロメチル基であり、R14はハロゲン原子であるヒドラジド化合物。
「態様12」
式(1)において、R1が水素原子またはメチル基であり、R2が水素原子またはハロゲン原子で置換されていてもよいアルキル基であり、R3がシアノ基で置換されたC1−C6アルキル基であり、R4がハロゲン原子またはメチル基であり、R5およびR7が水素原子であり、R6が水素原子、ハロゲン原子、シアノ基またはメチル基であり、Mが水素原子、メチル基、メトキシ基またはジメチルアミノ基であり、JがJ1であり、Xは窒素原子またはCHであり、Y1は窒素原子であり、R13はハロゲン原子、シアノ基またはトリフルオロメチル基であり、R14はハロゲン原子であるヒドラジド化合物。
式(1)において、R1が水素原子またはメチル基であり、R2がシアノ基で置換されたC1−C6アルキル基であり、R3が水素原子またはハロゲン原子で置換されていてもよいアルキル基であり、R4がハロゲン原子またはメチル基であり、R5およびR7が水素原子であり、R6が水素原子、ハロゲン原子、シアノ基またはメチル基であり、Mが水素原子、メチル基、メトキシ基またはジメチルアミノ基であり、JがJ1であり、Xは窒素原子またはCHであり、Y1は窒素原子であり、R13はハロゲン原子、シアノ基またはトリフルオロメチル基であり、R14はハロゲン原子であるヒドラジド化合物。
「態様12」
式(1)において、R1が水素原子またはメチル基であり、R2が水素原子またはハロゲン原子で置換されていてもよいアルキル基であり、R3がシアノ基で置換されたC1−C6アルキル基であり、R4がハロゲン原子またはメチル基であり、R5およびR7が水素原子であり、R6が水素原子、ハロゲン原子、シアノ基またはメチル基であり、Mが水素原子、メチル基、メトキシ基またはジメチルアミノ基であり、JがJ1であり、Xは窒素原子またはCHであり、Y1は窒素原子であり、R13はハロゲン原子、シアノ基またはトリフルオロメチル基であり、R14はハロゲン原子であるヒドラジド化合物。
「態様13」
式(1)において、RGが、下記の群D1から選ばれる少なくとも1種の置換基で置換されたC1−C6アルキル基;ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルケニル基;ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルキニル基;置換基Bで置換されていてもよいC3−C6シクロアルキル基;置換基Aで置換されていてもよい5−6員環ヘテロアリール基;または、置換基Bで置換されていてもよい3−8員非芳香へテロ環基であるヒドラジド化合物。
『群D1:(a)シアノ基、(g)−OR107(R107は、水素原子、C1−C4アルキル基または置換基Aで置換されていてもよいフェニル基を表す。)、(j)置換基Bで置換されていてもよいC3−C6シクロアルキル基、(k)置換基Aで置換されていてもよいフェニル基、(l)置換基Aで置換されていてもよい5−6員環ヘテロアリール基、および、(m)置換基Bで置換されていてもよい3−8員非芳香へテロ環基』
式(1)において、RGが、下記の群D1から選ばれる少なくとも1種の置換基で置換されたC1−C6アルキル基;ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルケニル基;ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルキニル基;置換基Bで置換されていてもよいC3−C6シクロアルキル基;置換基Aで置換されていてもよい5−6員環ヘテロアリール基;または、置換基Bで置換されていてもよい3−8員非芳香へテロ環基であるヒドラジド化合物。
『群D1:(a)シアノ基、(g)−OR107(R107は、水素原子、C1−C4アルキル基または置換基Aで置換されていてもよいフェニル基を表す。)、(j)置換基Bで置換されていてもよいC3−C6シクロアルキル基、(k)置換基Aで置換されていてもよいフェニル基、(l)置換基Aで置換されていてもよい5−6員環ヘテロアリール基、および、(m)置換基Bで置換されていてもよい3−8員非芳香へテロ環基』
「態様14」
式(1)において、RGが、下記の群D2から選ばれる少なくとも1種の置換基で置換されたC1−C6アルキル基;ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルケニル基;または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルキニル基であるヒドラジド化合物。
『群D2:(a)シアノ基、および、(g)−OR107(R107は、水素原子、C1−C4アルキル基または置換基Aで置換されていてもよいフェニル基を表す。)』
式(1)において、RGが、下記の群D2から選ばれる少なくとも1種の置換基で置換されたC1−C6アルキル基;ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルケニル基;または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルキニル基であるヒドラジド化合物。
『群D2:(a)シアノ基、および、(g)−OR107(R107は、水素原子、C1−C4アルキル基または置換基Aで置換されていてもよいフェニル基を表す。)』
「態様15」
式(1)において、RGが、シアノ基で置換されたC1−C6アルキル基;ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルケニル基;または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルキニル基であるヒドラジド化合物。
式(1)において、RGが、シアノ基で置換されたC1−C6アルキル基;ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルケニル基;または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルキニル基であるヒドラジド化合物。
「態様16」
式(1)において、RGが、ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルケニル基;または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルキニル基であるヒドラジド化合物。
式(1)において、RGが、ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルケニル基;または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルキニル基であるヒドラジド化合物。
「態様17」
式(1)において、RGが、ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルケニル基であるヒドラジド化合物。
式(1)において、RGが、ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルケニル基であるヒドラジド化合物。
「態様18」
式(1)において、RGが、ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルキニル基であるヒドラジド化合物。
式(1)において、RGが、ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルキニル基であるヒドラジド化合物。
「態様19」
式(1)において、RGが、下記の群D3から選ばれる少なくとも1種の置換基で置換されたC1−C6アルキル基;置換基Bで置換されていてもよいC3−C6シクロアルキル基;置換基Aで置換されていてもよい5−6員環ヘテロアリール基;または、置換基Bで置換されていてもよい3−8員非芳香へテロ環基であるヒドラジド化合物。
『群D3: (j)置換基Bで置換されていてもよいC3−C6シクロアルキル基、(k)置換基Aで置換されていてもよいフェニル基、(l)置換基Aで置換されていてもよい5−6員環ヘテロアリール基、および、(m)置換基Bで置換されていてもよい3−8員非芳香へテロ環基』
式(1)において、RGが、下記の群D3から選ばれる少なくとも1種の置換基で置換されたC1−C6アルキル基;置換基Bで置換されていてもよいC3−C6シクロアルキル基;置換基Aで置換されていてもよい5−6員環ヘテロアリール基;または、置換基Bで置換されていてもよい3−8員非芳香へテロ環基であるヒドラジド化合物。
『群D3: (j)置換基Bで置換されていてもよいC3−C6シクロアルキル基、(k)置換基Aで置換されていてもよいフェニル基、(l)置換基Aで置換されていてもよい5−6員環ヘテロアリール基、および、(m)置換基Bで置換されていてもよい3−8員非芳香へテロ環基』
「態様20」
式(1)において、RGが、置換基Bで置換されていてもよいC3−C6シクロアルキル基;置換基Aで置換されていてもよい5−6員環ヘテロアリール基;または、置換基Bで置換されていてもよい3−8員非芳香へテロ環基であるヒドラジド化合物。
式(1)において、RGが、置換基Bで置換されていてもよいC3−C6シクロアルキル基;置換基Aで置換されていてもよい5−6員環ヘテロアリール基;または、置換基Bで置換されていてもよい3−8員非芳香へテロ環基であるヒドラジド化合物。
「態様21」
式(1)において、RGが、下記の群D3から選ばれる少なくとも1種の置換基で置換されたC1−C6アルキル基であるヒドラジド化合物。
『群D3: (j)置換基Bで置換されていてもよいC3−C6シクロアルキル基、(k)置換基Aで置換されていてもよいフェニル基、(l)置換基Aで置換されていてもよい5−6員環ヘテロアリール基、および、(m)置換基Bで置換されていてもよい3−8員非芳香へテロ環基』
式(1)において、RGが、下記の群D3から選ばれる少なくとも1種の置換基で置換されたC1−C6アルキル基であるヒドラジド化合物。
『群D3: (j)置換基Bで置換されていてもよいC3−C6シクロアルキル基、(k)置換基Aで置換されていてもよいフェニル基、(l)置換基Aで置換されていてもよい5−6員環ヘテロアリール基、および、(m)置換基Bで置換されていてもよい3−8員非芳香へテロ環基』
「態様22」
式(1)において、RGが、下記の群D4から選ばれる少なくとも1種の置換基で置換されたC1−C6アルキル基;置換基Bで置換されていてもよいC3−C6シクロアルキル基;または、置換基Bで置換されていてもよい3−8員非芳香へテロ環基であるヒドラジド化合物。
『群D4: (j)置換基Bで置換されていてもよいC3−C6シクロアルキル基、および、(m)置換基Bで置換されていてもよい3−8員非芳香へテロ環基』
式(1)において、RGが、下記の群D4から選ばれる少なくとも1種の置換基で置換されたC1−C6アルキル基;置換基Bで置換されていてもよいC3−C6シクロアルキル基;または、置換基Bで置換されていてもよい3−8員非芳香へテロ環基であるヒドラジド化合物。
『群D4: (j)置換基Bで置換されていてもよいC3−C6シクロアルキル基、および、(m)置換基Bで置換されていてもよい3−8員非芳香へテロ環基』
「態様23」
式(1)において、RGが、下記の群D5から選ばれる少なくとも1種の置換基で置換されたC1−C6アルキル基;置換基Aで置換されていてもよい5−6員環ヘテロアリール基;または、置換基Bで置換されていてもよい3−8員非芳香へテロ環基であるヒドラジド化合物。
『群D5: (l)置換基Aで置換されていてもよい5−6員環ヘテロアリール基、および、(m)置換基Bで置換されていてもよい3−8員非芳香へテロ環基』
式(1)において、RGが、下記の群D5から選ばれる少なくとも1種の置換基で置換されたC1−C6アルキル基;置換基Aで置換されていてもよい5−6員環ヘテロアリール基;または、置換基Bで置換されていてもよい3−8員非芳香へテロ環基であるヒドラジド化合物。
『群D5: (l)置換基Aで置換されていてもよい5−6員環ヘテロアリール基、および、(m)置換基Bで置換されていてもよい3−8員非芳香へテロ環基』
「態様24」
式(1)において、R2およびR3のうちの一方がRGであり、他方が水素原子、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であるヒドラジド化合物。
式(1)において、R2およびR3のうちの一方がRGであり、他方が水素原子、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であるヒドラジド化合物。
「態様25」
式(1)において、R2がRGであり、R3が水素原子であるヒドラジド化合物。
式(1)において、R2がRGであり、R3が水素原子であるヒドラジド化合物。
「態様26」
式(1)において、R2が水素原子であり、R3がRGであるヒドラジド化合物。
式(1)において、R2が水素原子であり、R3がRGであるヒドラジド化合物。
「態様27」
式(1)において、R2がRGであり、R3がハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であるヒドラジド化合物。
式(1)において、R2がRGであり、R3がハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であるヒドラジド化合物。
「態様28」
式(1)において、R2がハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、R3がRGであるヒドラジド化合物。
式(1)において、R2がハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、R3がRGであるヒドラジド化合物。
「態様29」
式(1)において、R2およびR3のうちの一方がRGであり、他方が水素原子、メチル基またはエチル基であるヒドラジド化合物。
式(1)において、R2およびR3のうちの一方がRGであり、他方が水素原子、メチル基またはエチル基であるヒドラジド化合物。
「態様30」
式(1)において、R2がRGであり、R3がメチル基またはエチル基であるヒドラジド化合物。
式(1)において、R2がRGであり、R3がメチル基またはエチル基であるヒドラジド化合物。
「態様31」
式(1)において、R2がメチル基またはエチル基であり、R3がRGであるヒドラジド化合物。
式(1)において、R2がメチル基またはエチル基であり、R3がRGであるヒドラジド化合物。
「態様32」
式(1)において、R2およびR3のうちの一方がRGであり、他方が水素原子、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、RGが、シアノ基で置換されたC1−C6アルキル基;ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルケニル基;または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルキニル基であるヒドラジド化合物。
式(1)において、R2およびR3のうちの一方がRGであり、他方が水素原子、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、RGが、シアノ基で置換されたC1−C6アルキル基;ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルケニル基;または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルキニル基であるヒドラジド化合物。
「態様33」
式(1)において、Mが−OR9であるヒドラジド化合物。
式(1)において、Mが−OR9であるヒドラジド化合物。
「態様34」
式(1)において、Mが−OR9であり、R9がハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であるヒドラジド化合物。
式(1)において、Mが−OR9であり、R9がハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であるヒドラジド化合物。
「態様35」
式(1)において、Mが−R8、−OR9、または、−NR11R12であり、R8は水素原子、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、R9がハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、R11およびR12が各々独立して、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であるヒドラジド化合物。
式(1)において、Mが−R8、−OR9、または、−NR11R12であり、R8は水素原子、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、R9がハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、R11およびR12が各々独立して、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であるヒドラジド化合物。
「態様36」
式(1)において、Mが水素原子、メチル基、メトキシ基、エトキシ基またはジメチルアミノ基であるヒドラジド化合物。
式(1)において、Mが水素原子、メチル基、メトキシ基、エトキシ基またはジメチルアミノ基であるヒドラジド化合物。
「態様37」
式(1)において、Mがメトキシ基またはエトキシ基であるヒドラジド化合物。
式(1)において、Mがメトキシ基またはエトキシ基であるヒドラジド化合物。
「態様38」
式(1)において、Mが水素原子またはメトキシ基であるヒドラジド化合物。
式(1)において、Mが水素原子またはメトキシ基であるヒドラジド化合物。
「態様39」
式(1)において、R4はハロゲン原子、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、R5、R6およびR7は各々独立して、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であるヒドラジド化合物。
式(1)において、R4はハロゲン原子、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、R5、R6およびR7は各々独立して、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であるヒドラジド化合物。
「態様40」
式(1)において、R4がハロゲン原子またはメチル基であり、R5およびR7が水素原子であり、R6が水素原子、ハロゲン原子またはシアノ基であるヒドラジド化合物。
式(1)において、R4がハロゲン原子またはメチル基であり、R5およびR7が水素原子であり、R6が水素原子、ハロゲン原子またはシアノ基であるヒドラジド化合物。
「態様41」
式(1)において、JがJ1であり、Xは窒素原子またはCHであり、Y1は窒素原子またはCHであり、R13は水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルコキシ基であるヒドラジド化合物。
式(1)において、JがJ1であり、Xは窒素原子またはCHであり、Y1は窒素原子またはCHであり、R13は水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルコキシ基であるヒドラジド化合物。
「態様42」
式(1)において、JがJ1であり、Xは窒素原子であり、Y1は窒素原子であり、R13がハロゲン原子、シアノ基、トリフルオロメチル基または2,2,2−トリフルオロエトキシ基であり、R14がハロゲン原子であるヒドラジド化合物。
式(1)において、JがJ1であり、Xは窒素原子であり、Y1は窒素原子であり、R13がハロゲン原子、シアノ基、トリフルオロメチル基または2,2,2−トリフルオロエトキシ基であり、R14がハロゲン原子であるヒドラジド化合物。
「態様43」
式(1)において、R1が水素原子またはハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、R2およびR3のうちの一方がRGであり、他方が水素原子、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、RGが、シアノ基で置換されたC1−C6アルキル基;ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルケニル基;または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルキニル基であり、R4はハロゲン原子、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、R5、R6およびR7は各々独立して、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、JがJ1であり、Xは窒素原子またはCHであり、Y1は窒素原子またはCHであり、R13は水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルコキシ基であるヒドラジド化合物。
式(1)において、R1が水素原子またはハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、R2およびR3のうちの一方がRGであり、他方が水素原子、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、RGが、シアノ基で置換されたC1−C6アルキル基;ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルケニル基;または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルキニル基であり、R4はハロゲン原子、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、R5、R6およびR7は各々独立して、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、JがJ1であり、Xは窒素原子またはCHであり、Y1は窒素原子またはCHであり、R13は水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルコキシ基であるヒドラジド化合物。
「態様44」
式(1)において、R1が水素原子またはハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、R2およびR3のうちの一方がRGであり、他方が水素原子、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、RGが、シアノ基で置換されたC1−C6アルキル基;ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルケニル基;または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルキニル基であり、R4はハロゲン原子、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、R5、R6およびR7は各々独立して、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、Mが−OR9であり、JがJ1であり、Xは窒素原子またはCHであり、Y1は窒素原子またはCHであり、R13は水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルコキシ基であるヒドラジド化合物。
式(1)において、R1が水素原子またはハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、R2およびR3のうちの一方がRGであり、他方が水素原子、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、RGが、シアノ基で置換されたC1−C6アルキル基;ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルケニル基;または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルキニル基であり、R4はハロゲン原子、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、R5、R6およびR7は各々独立して、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、Mが−OR9であり、JがJ1であり、Xは窒素原子またはCHであり、Y1は窒素原子またはCHであり、R13は水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルコキシ基であるヒドラジド化合物。
「態様45」
式(1)において、R1が水素原子またはメチル基であり、R2およびR3のうちの一方がシアノメチル基、2−プロペニル基または2−プロピニル基であり、他方が水素原子、メチル基またはエチル基であり、R4がハロゲン原子またはメチル基であり、R5およびR7が水素原子であり、R6が水素原子、ハロゲン原子またはシアノ基であり、Mが水素原子、メチル基、メトキシ基、エトキシ基またはジメチルアミノ基であり、JがJ1であり、Xは窒素原子であり、Y1は窒素原子であり、R13がハロゲン原子、シアノ基、トリフルオロメチル基または2,2,2−トリフルオロエトキシ基であり、R14がハロゲン原子であるヒドラジド化合物。
式(1)において、R1が水素原子またはメチル基であり、R2およびR3のうちの一方がシアノメチル基、2−プロペニル基または2−プロピニル基であり、他方が水素原子、メチル基またはエチル基であり、R4がハロゲン原子またはメチル基であり、R5およびR7が水素原子であり、R6が水素原子、ハロゲン原子またはシアノ基であり、Mが水素原子、メチル基、メトキシ基、エトキシ基またはジメチルアミノ基であり、JがJ1であり、Xは窒素原子であり、Y1は窒素原子であり、R13がハロゲン原子、シアノ基、トリフルオロメチル基または2,2,2−トリフルオロエトキシ基であり、R14がハロゲン原子であるヒドラジド化合物。
「態様46」
式(1)において、R1が水素原子であり、R2およびR3のうちの一方がシアノメチル基、2−プロペニル基または2−プロピニル基であり、他方が水素原子、メチル基またはエチル基であり、R4がハロゲン原子またはメチル基であり、R5およびR7が水素原子であり、R6が水素原子、ハロゲン原子またはシアノ基であり、Mがメトキシ基またはエトキシ基であり、JがJ1であり、Xは窒素原子であり、Y1は窒素原子であり、R13がハロゲン原子、シアノ基、トリフルオロメチル基または2,2,2−トリフルオロエトキシ基であり、R14がハロゲン原子であるヒドラジド化合物。
式(1)において、R1が水素原子であり、R2およびR3のうちの一方がシアノメチル基、2−プロペニル基または2−プロピニル基であり、他方が水素原子、メチル基またはエチル基であり、R4がハロゲン原子またはメチル基であり、R5およびR7が水素原子であり、R6が水素原子、ハロゲン原子またはシアノ基であり、Mがメトキシ基またはエトキシ基であり、JがJ1であり、Xは窒素原子であり、Y1は窒素原子であり、R13がハロゲン原子、シアノ基、トリフルオロメチル基または2,2,2−トリフルオロエトキシ基であり、R14がハロゲン原子であるヒドラジド化合物。
次に、本発明化合物の製造法を示す。
本発明化合物は、例えば、以下の(製造法A−1)〜(製造法C−3)により製造することができる。
本発明化合物は、例えば、以下の(製造法A−1)〜(製造法C−3)により製造することができる。
(製造法A)
本発明化合物は、式(2)
〔式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびJは、前記と同じ意味を表す。〕
で示される化合物(以下、化合物(2)と記す。)と、
式(3)
〔式中、Mは前記と同じ意味を表し、L1は、ハロゲン原子またはM−C(=O)O−基を表す。〕
で示される化合物(以下、化合物(3)と記す。)とを反応させることにより製造することができる。
本発明化合物は、式(2)
〔式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびJは、前記と同じ意味を表す。〕
で示される化合物(以下、化合物(2)と記す。)と、
式(3)
〔式中、Mは前記と同じ意味を表し、L1は、ハロゲン原子またはM−C(=O)O−基を表す。〕
で示される化合物(以下、化合物(3)と記す。)とを反応させることにより製造することができる。
該反応は、溶媒の存在下または非存在下で行われる。反応に用いられる溶媒としては、例えば1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、メチル=tert-ブチル=エーテル等のエーテル、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素、トルエン、ベンゼン、キシレン等の炭化水素、アセトニトリル等のニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、ジメチルスルホキシド等の非プロトン性極性溶媒およびこれらの混合物が挙げられる。
該反応に用いられる化合物(3)の量は、化合物(2)1モルに対して、通常1〜2モルの割合である。
該反応は、必要に応じて、塩基の存在下で行われる。塩基の存在下で行われる場合に用いられる塩基としては、例えばピリジン、ピコリン、2,6−ルチジン、1,8−ジアザビシクロ〔5,4,0〕7−ウンデセン(DBU)、1,5−ジアザビシクロ〔4,3,0〕5−ノネン(DBN)等の含窒素複素環化合物、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン等の第3級アミン、炭酸カリウム、水素化ナトリウム等の無機塩基が挙げられる。塩基の存在下で行われる場合に用いられる塩基の量は、化合物(2)1モルに対して、通常1モル以上である。
該反応の反応温度は、通常、0〜100℃の範囲であり、反応時間は、通常、0.1〜24時間の範囲である。
反応終了後は、反応混合物を水に注加した後、有機溶媒抽出する、または、析出した沈殿を濾取することにより本発明化合物を単離することができる。単離された本発明化合物は、再結晶、クロマトグラフィ−等により更に精製することもできる。
(製造法B−1)
本発明化合物は、
式(6)
〔式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびMは、前記と同じ意味を表す。〕
で示される化合物(以下、化合物(6)と記す。)と、
式(7)
〔式中、L2は、ハロゲン原子を表し、Jは前記と同じ意味を表す。〕
で示される化合物(以下、化合物(7)と記す。)とを反応させることにより製造することができる。
本発明化合物は、
式(6)
〔式中、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびMは、前記と同じ意味を表す。〕
で示される化合物(以下、化合物(6)と記す。)と、
式(7)
〔式中、L2は、ハロゲン原子を表し、Jは前記と同じ意味を表す。〕
で示される化合物(以下、化合物(7)と記す。)とを反応させることにより製造することができる。
該反応は、溶媒の存在下または非存在下で行われる。反応に用いられる溶媒としては、例えば1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、メチル=tert-ブチル=エーテル等のエーテル、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素、トルエン、ベンゼン、キシレン等の炭化水素、アセトニトリル等のニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、ジメチルスルホキシド等の非プロトン性極性溶媒およびこれらの混合物が挙げられる。
該反応に用いられる化合物(7)の量は、化合物(6)1モルに対して、通常1モル以上である。
該反応は、必要に応じて、塩基の存在下で行われる。塩基の存在下で行われる場合に用いられる塩基としては、例えばピリジン、ピコリン、2,6−ルチジン、1,8−ジアザビシクロ〔5,4,0〕7−ウンデセン(DBU)、1,5−ジアザビシクロ〔4,3,0〕5−ノネン(DBN)等の含窒素複素環化合物、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン等の第3級アミン、炭酸カリウム、水素化ナトリウム等の無機塩基が挙げられる。塩基の存在下で行われる場合に用いられる塩基の量は、化合物(6)1モルに対して、通常1モル以上である。
該反応の反応温度は、通常、0〜100℃の範囲であり、反応時間は、通常、0.1〜24時間の範囲である。
反応終了後は、反応混合物を水に注加した後、有機溶媒抽出する、または、析出した沈殿を濾取することにより本発明化合物を単離することができる。単離された本発明化合物は、再結晶、クロマトグラフィ−等により更に精製することもできる。
(製造法B−2)
本発明化合物は、化合物(6)と、
式(8)
〔式中、Jは前記と同じ意味を表す。〕
で示される化合物(以下、化合物(8)と記す。)とを脱水剤の存在下で反応させることにより製造することができる。
本発明化合物は、化合物(6)と、
式(8)
〔式中、Jは前記と同じ意味を表す。〕
で示される化合物(以下、化合物(8)と記す。)とを脱水剤の存在下で反応させることにより製造することができる。
該反応は、溶媒の存在下または非存在下で行われる。反応に用いられる溶媒としては、例えば1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、メチル=tert-ブチル=エーテル等のエーテル、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素、トルエン、ベンゼン、キシレン等の炭化水素、アセトニトリル等のニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、ジメチルスルホキシド等の非プロトン性極性溶媒およびこれらの混合物が挙げられる。
該反応に用いられる化合物(8)の量は、化合物(6)1モルに対して、通常1モル以上である。
該反応に用いられる脱水剤としては、例えばジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(WSC)等のカルボジイミドが挙げられる。用いられる脱水剤の量は、化合物(6)1モルに対して、通常1モル以上である。
該反応の反応温度は通常0〜100℃の範囲であり、反応時間は通常0.1〜24時間の範囲である。
反応終了後は、反応混合物を水に注加した後、有機溶媒抽出する、または、析出した沈殿を濾取することにより、本発明化合物を単離することができる。単離された本発明化合物は、再結晶、クロマトグラフィ−等により更に精製することもできる。
(製造法B−3)
本発明化合物のうち、
式(1−i)
〔式中、R2aがRGを、R3aが水素原子、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、または、RGを表すか、R2aがハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基を、R3aがRGを表し、
R1、R4、R5、R6、R7、JおよびMは、前記と同じ意味を表す。〕
で示される化合物(以下、化合物(1−i)と記す。)は、化合物(6−i)
〔式中、R1、R2a、R3a、R4、R5、R6、R7およびMは、前記と同じ意味を表す。〕
で示される化合物(以下、化合物(6−i)と記す。)と、
式(4)
〔式中、Jは前記と同じ意味を表す。〕
で示される化合物(以下、化合物(4)と記す。)とを、メタクロロ過安息香酸等の過酸、o−クロラニル、p−クロラニル等のキノン化合物等の酸化剤の存在下で反応させることにより製造することができる。
本発明化合物のうち、
式(1−i)
〔式中、R2aがRGを、R3aが水素原子、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、または、RGを表すか、R2aがハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基を、R3aがRGを表し、
R1、R4、R5、R6、R7、JおよびMは、前記と同じ意味を表す。〕
で示される化合物(以下、化合物(1−i)と記す。)は、化合物(6−i)
〔式中、R1、R2a、R3a、R4、R5、R6、R7およびMは、前記と同じ意味を表す。〕
で示される化合物(以下、化合物(6−i)と記す。)と、
式(4)
〔式中、Jは前記と同じ意味を表す。〕
で示される化合物(以下、化合物(4)と記す。)とを、メタクロロ過安息香酸等の過酸、o−クロラニル、p−クロラニル等のキノン化合物等の酸化剤の存在下で反応させることにより製造することができる。
該反応は、溶媒の存在下で行われる。反応に用いられる溶媒としては、例えば1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、メチル=tert−ブチル=エーテル等のエーテル溶媒;ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素溶媒;ヘキサン、ヘプタン、トルエン、ベンゼン、キシレン等の炭化水素溶媒;アセトニトリル等のニトリル溶媒;N,N−ジメチルホルムアミド等のアミド溶媒;N−メチルピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン等の含窒素環状化合物溶媒;ジメチルスルホキシド等のスルホキシド溶媒等の非プロトン性溶媒;酢酸等のカルボン酸溶媒;アセトン、イソブチル=メチル=ケトン等のケトン溶媒;酢酸エチル等のエステル溶媒;2−プロパノール、tert−ブチルアルコール等のアルコール溶媒、水およびこれらの混合物が挙げられる。
該反応に用いられる化合物(4)の量は、化合物(6−i)1モルに対して、通常1モル以上である。
該反応の反応温度は、通常、0〜150℃の範囲であり、反応時間は、通常瞬時〜72時間の範囲である。
反応終了後は、反応混合物を水に注加した後、有機溶媒抽出する、または、析出した沈殿を濾取することにより化合物(1−i)を単離することができる。単離された化合物(1−i)は、再結晶、クロマトグラフィ−等により更に精製することもできる。
(製造法C−1)
本発明化合物のうち、
式(1−ii)
〔式中、R2、R3、R4、R5、R6、R7、JおよびMは、前記と同じ意味を表す。〕
で示される化合物(以下、化合物(1−ii)と記す。)は、
式(9)
〔式中、R4、R5、R6、R7およびJは、前記と同じ意味を表す。〕
で示される化合物(以下、化合物(9)と記す。)と、
式(10)
〔式中、R2、R3およびMは、前記と同じ意味を表す。〕
で示される化合物(以下、化合物(10)と記す。)
とを反応させることにより製造することができる。
本発明化合物のうち、
式(1−ii)
〔式中、R2、R3、R4、R5、R6、R7、JおよびMは、前記と同じ意味を表す。〕
で示される化合物(以下、化合物(1−ii)と記す。)は、
式(9)
〔式中、R4、R5、R6、R7およびJは、前記と同じ意味を表す。〕
で示される化合物(以下、化合物(9)と記す。)と、
式(10)
〔式中、R2、R3およびMは、前記と同じ意味を表す。〕
で示される化合物(以下、化合物(10)と記す。)
とを反応させることにより製造することができる。
該反応は、溶媒の存在下または非存在下で行われる。反応に用いられる溶媒としては、例えば1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、メチル=tert-ブチル=エーテル等のエーテル、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素、トルエン、ベンゼン、キシレン等の炭化水素、アセトニトリル等のニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、ジメチルスルホキシド等の非プロトン性極性溶媒およびこれらの混合物が挙げられる。
該反応に用いられる化合物(10)の量は、化合物(9)1モルに対して、通常1モル以上である。
該反応の反応温度は、通常、0〜100℃の範囲であり、反応時間は、通常、0.1〜48時間の範囲である。
反応終了後は、反応混合物を水に注加した後、有機溶媒抽出する、または、析出した沈殿を濾取することにより化合物(1−ii)を単離することができる。単離された化合物(1−ii)は、再結晶、クロマトグラフィ−等により更に精製することもできる。
(製造法C−2)
本発明化合物のうち、
式(1−iii)
〔式中、R1aはハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、C2−C6シアノアルキル基、C2−C6アルコキシアルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルケニル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルキニル基、または、置換基Aでベンゼン環部分が置換されていてもよいC7−C9フェニルアルキル基を表し、R2、R3、R4、R5、R6、R7、JおよびMは、前記と同じ意味を表す。〕
で示される化合物(以下、化合物(1−iii)と記す。)は、
式(11)
〔式中、L3はハロゲン原子を表し、R1a、R4、R5、R6、R7およびJは、前記と同じ意味を表す。〕
で示される化合物(以下、化合物(11)と記す。)と、化合物(10)とを反応させることにより製造することができる。
本発明化合物のうち、
式(1−iii)
〔式中、R1aはハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、C2−C6シアノアルキル基、C2−C6アルコキシアルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルケニル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルキニル基、または、置換基Aでベンゼン環部分が置換されていてもよいC7−C9フェニルアルキル基を表し、R2、R3、R4、R5、R6、R7、JおよびMは、前記と同じ意味を表す。〕
で示される化合物(以下、化合物(1−iii)と記す。)は、
式(11)
〔式中、L3はハロゲン原子を表し、R1a、R4、R5、R6、R7およびJは、前記と同じ意味を表す。〕
で示される化合物(以下、化合物(11)と記す。)と、化合物(10)とを反応させることにより製造することができる。
該反応は、溶媒の存在下または非存在下で行われる。反応に用いられる溶媒としては、例えば1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、メチル=tert-ブチル=エーテル等のエーテル、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素、トルエン、ベンゼン、キシレン等の炭化水素、アセトニトリル等のニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、ジメチルスルホキシド等の非プロトン性極性溶媒およびこれらの混合物が挙げられる。
該反応に用いられる化合物(10)の量は、化合物(11)1モルに対して、通常1モル以上である。
該反応は、必要に応じて塩基の存在下で行われる。塩基の存在下で行われる場合に用いられる塩基としては、例えばピリジン、ピコリン、2,6−ルチジン、1,8−ジアザビシクロ〔5,4,0〕7−ウンデセン(DBU)、1,5−ジアザビシクロ〔4,3,0〕5−ノネン(DBN)等の含窒素複素環化合物、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン等の第3級アミン、炭酸カリウム、水素化ナトリウム等の無機塩基が挙げられる。塩基の存在下で行われる場合に用いられる塩基の量は、化合物(6)1モルに対して、通常1モル以上である。
該反応の反応温度は、通常、0〜100℃の範囲であり、反応時間は、通常、0.1〜24時間の範囲である。
反応終了後は、反応混合物を水に注加した後、有機溶媒抽出する、または、析出した沈殿を濾取することにより、化合物(1−iii)を単離することができる。単離された化合物(1−iii)は、再結晶、クロマトグラフィ−等により更に精製することもできる。
(製造法C−3)
化合物(1−iii)は、
式(12)
〔式中、R1a、R4、R5、R6、R7およびJは、前記と同じ意味を表す。〕
で示される化合物(以下、化合物(12)と記す。)と、化合物(10)とを脱水剤と存在下反応させることにより製造することもできる。
化合物(1−iii)は、
式(12)
〔式中、R1a、R4、R5、R6、R7およびJは、前記と同じ意味を表す。〕
で示される化合物(以下、化合物(12)と記す。)と、化合物(10)とを脱水剤と存在下反応させることにより製造することもできる。
該反応は、溶媒の存在下または非存在下で行われる。反応に用いられる溶媒としては、例えば1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、メチル=tert-ブチル=エーテル等のエーテル、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素、トルエン、ベンゼン、キシレン等の炭化水素、アセトニトリル等のニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、ジメチルスルホキシド等の非プロトン性極性溶媒およびこれらの混合物が挙げられる。
該反応に用いられる化合物(10)の量は、化合物(12)1モルに対して、通常1モル以上である。
該反応に用いられる脱水剤としては、例えばジシクロヘキシルカルボジイミド(DCC)、1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド塩酸塩(WSC)等のカルボジイミドが挙げられる。用いられる脱水剤の量は、化合物(12)1モルに対して、通常1モル以上である。
該反応の反応温度は、通常、0〜100℃の範囲であり、反応時間は、通常、0.1〜24時間の範囲である。
反応終了後は、反応混合物を水に注加した後、有機溶媒抽出する、または、析出した沈殿を濾取することにより化合物(1−iii)を単離することができる。単離された化合物(1−iii)は、再結晶、クロマトグラフィ−等により更に精製することもできる。
次に、本発明化合物の製造中間体の製造法について説明する。
化合物(2)のうち、
式(2−i)
〔式中、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびJは、前記と同じ意味を表す。〕
で示される化合物(以下、化合物(2−i)と記す。)は、化合物(9)と、
式(13)
〔式中、R2およびR3は、前記と同じ意味を表す。〕
で示される化合物(以下、化合物(13)と記す。)とを反応させることにより製造することができる。
式(2−i)
〔式中、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびJは、前記と同じ意味を表す。〕
で示される化合物(以下、化合物(2−i)と記す。)は、化合物(9)と、
式(13)
〔式中、R2およびR3は、前記と同じ意味を表す。〕
で示される化合物(以下、化合物(13)と記す。)とを反応させることにより製造することができる。
該反応は、溶媒の存在下または非存在下で行われる。反応に用いられる溶媒としては、例えば1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、メチル=tert-ブチル=エーテル等のエーテル、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素、トルエン、ベンゼン、キシレン等の炭化水素、アセトニトリル等のニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、ジメチルスルホキシド等の非プロトン性極性溶媒、メタノール、エタノール、2−プロパノール等のアルコールおよびこれらの混合物が挙げられる。
該反応に用いられる化合物(13)の量は、化合物(9)1モルに対して、通常1モル以上である。
該反応の反応温度は、通常、−50〜100℃の範囲であり、反応時間は、通常、0.1〜24時間の範囲である。
反応終了後は、反応混合物を水に注加した後、有機溶媒抽出する、または、析出した沈殿を濾取することにより化合物(2−i)を単離することができる。単離された化合物(2−i)は、再結晶、クロマトグラフィ−等により更に精製することもできる。
化合物(2)のうち、
式(2−ii)
〔式中、R1a、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびJは、前記と同じ意味を表す。〕
で示される化合物(以下、化合物(2−ii)と記す。)は、化合物(11)と、化合物(13)とを反応させることにより製造することができる。
式(2−ii)
〔式中、R1a、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびJは、前記と同じ意味を表す。〕
で示される化合物(以下、化合物(2−ii)と記す。)は、化合物(11)と、化合物(13)とを反応させることにより製造することができる。
該反応は、溶媒の存在下または非存在下で行われる。反応に用いられる溶媒としては、例えば1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、メチル=tert-ブチル=エーテル等のエーテル、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素、トルエン、ベンゼン、キシレン等の炭化水素、アセトニトリル等のニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、ジメチルスルホキシド等の非プロトン性極性溶媒およびこれらの混合物が挙げられる。
該反応に用いられる化合物(13)の量は、化合物(11)1モルに対して、通常1モル以上である。
該反応の反応温度は、通常、−50〜100℃の範囲であり、反応時間は、通常、0.1〜24時間の範囲である。
反応終了後は、反応混合物を水に注加した後、有機溶媒抽出する、または、析出した沈殿を濾取することにより化合物(2−ii)を単離することができる。単離された化合物(2−ii)は、再結晶、クロマトグラフィ−等により更に精製することもできる。
化合物(9)は、
式(14)
〔式中、R4、R5、R6およびR7は、前記と同じ意味を表す。〕
で示される化合物(以下、化合物(14)と記す。)と、化合物(7)とを反応させることにより製造することができる。
式(14)
〔式中、R4、R5、R6およびR7は、前記と同じ意味を表す。〕
で示される化合物(以下、化合物(14)と記す。)と、化合物(7)とを反応させることにより製造することができる。
該反応は、塩基の存在下、溶媒の存在下または非存在下で行われる。反応に用いられる溶媒としては、例えば1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、メチル=tert-ブチル=エーテル等のエーテル、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素、トルエン、ベンゼン、キシレン等の炭化水素、アセトニトリル等のニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、ジメチルスルホキシド等の非プロトン性極性溶媒およびこれらの混合物が挙げられる。
該反応に用いられる化合物(7)の量は、化合物(14)に対して、通常、0.5〜2モルの割合である。
該反応に用いられる塩基としては、例えばピリジン、ピコリン、2,6−ルチジン、1,8−ジアザビシクロ〔5,4,0〕7−ウンデセン(DBU)、1,5−ジアザビシクロ〔4,3,0〕5−ノネン(DBN)等の含窒素複素環化合物、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン等の第3級アミン、炭酸カリウム、水素化ナトリウム等の無機塩基が挙げられる。塩基の存在下で行われる場合に用いられる塩基の量は、化合物(14)1モルに対して、通常1モル以上である。
該反応の反応温度は、通常、50〜150℃の範囲であり、反応時間は、通常、1〜24時間の範囲である。
反応終了後は、反応混合物を水に注加した後、有機溶媒抽出する、または、析出した沈殿を濾取することにより化合物(9)を単離することができる。単離された化合物(9)は、再結晶、クロマトグラフィ−等により更に精製することもできる。
化合物(9)は、
式(15)
〔式中、R4、R5、R6およびR7は、前記と同じ意味を表す。〕
で示される化合物(以下、化合物(15)と記す。)と、化合物(7)とを反応させることにより製造することができる。
式(15)
〔式中、R4、R5、R6およびR7は、前記と同じ意味を表す。〕
で示される化合物(以下、化合物(15)と記す。)と、化合物(7)とを反応させることにより製造することができる。
該反応は、溶媒の存在下または非存在下で行われる。反応に用いられる溶媒としては、例えば1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、メチル=tert-ブチル=エーテル等のエーテル、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素、トルエン、ベンゼン、キシレン等の炭化水素、アセトニトリル等のニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、ジメチルスルホキシド等の非プロトン性極性溶媒およびこれらの混合物が挙げられる。
該製造法は、以下の(工程5−1)および(工程5−2)とからなる。
(工程5−1)
該工程は塩基の存在下、化合物(15)と化合物(7)とを反応させることにより行われる。
該工程は塩基の存在下、化合物(15)と化合物(7)とを反応させることにより行われる。
該工程で用いられる化合物(7)の量は、化合物(15)1モルに対して、通常1モル以上である。該工程に用いられる塩基としては、例えばピリジン、ピコリン、2,6−ルチジン、1,8−ジアザビシクロ〔5,4,0〕7−ウンデセン(DBU)、1,5−ジアザビシクロ〔4,3,0〕5−ノネン(DBN)等の含窒素複素環化合物、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン等の第3級アミン、炭酸カリウム、水素化ナトリウム等の無機塩基が挙げられる。用いられる塩基の量は、化合物(15)1モルに対して、通常1モル以上である。
該工程の反応温度は、通常、0〜50℃の範囲であり、反応時間は、通常、0.1〜24時間の範囲である。
該工程の終了後は、通常、反応混合物は、そのまま、次の(工程5−2)に用いられる。
(工程5−2)
該工程は塩基の存在下、前記(工程5−1)における反応混合物と、スルホン酸ハロゲン化物とを反応させることにより行われる。
該工程は塩基の存在下、前記(工程5−1)における反応混合物と、スルホン酸ハロゲン化物とを反応させることにより行われる。
該工程に用いられるスルホン酸ハロゲン化物としては、例えばメタンスルホン酸塩化物、p−トルエンスルホン酸塩化物、トリフルオロメタンスルホン酸塩化物が挙げられる。該工程に用いられるスルホン酸ハロゲン化物の量は、(工程5−1)で用いられる化合物(15)1モルに対して、通常1モル以上である。
該工程に用いられる塩基としては、(工程5−1)に記載の塩基と同じものが挙げられ、通常は、(工程5−1)で用いられる塩基と同一の塩基が挙げられる。用いられる塩基の量は、(工程5−1)で用いられる化合物(15)1モルに対して、通常1モル以上である。
該工程の反応温度は、通常、0〜50℃の範囲であり、反応時間は、通常、0.1〜24時間の範囲である。
該工程の終了後は、反応混合物を水に注加した後、通常の有機溶媒抽出等によって化合物(9)を単離することができる。単離された化合物(9)は、再結晶、クロマトグラフィ−等により更に精製することもできる。
化合物(11)は、化合物(12)をハロゲン化剤と反応させることにより製造することができる。
該反応は、溶媒の存在下または非存在下で行われる。反応に用いられる溶媒としては、例えば1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、メチル=tert-ブチル=エーテル等のエーテル、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素、トルエン、ベンゼン、キシレン等の炭化水素、アセトニトリル等のニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、ジメチルスルホキシド等の非プロトン性極性溶媒およびこれらの混合物が挙げられる。
該反応に用いられるハロゲン化剤としては、例えば塩化チオニル、臭化チオニル、オキシ塩化リン、オキシ臭化リン、五塩化リン、オキサリルクロライド、ホスゲンが挙げられる。
該反応に用いられるハロゲン化剤の量は、化合物(12)1モルに対して、通常1モル以上である。
該反応の反応温度は、通常、0℃〜150℃の範囲であり、反応時間は、通常、0.1〜24時間の範囲である。
反応終了後は、反応混合物中に析出した沈殿を濾取する、または、反応混合物を濃縮することにより、化合物(11)を単離することができる。単離された化合物(11)は、通常、このまま、次工程に用いるが、必要に応じて、再結晶等により更に精製することもできる。
化合物(12)は、
式(16)
〔式中、R1a、R4、R5、R6およびR7は、前記と同じ意味を表す。〕
で示される化合物(以下、化合物(16)と記す。)と、化合物(7)とを反応させることにより製造することができる。
式(16)
〔式中、R1a、R4、R5、R6およびR7は、前記と同じ意味を表す。〕
で示される化合物(以下、化合物(16)と記す。)と、化合物(7)とを反応させることにより製造することができる。
該反応は、溶媒の存在下または非存在下で行われる。反応に用いられる溶媒としては、例えば1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、メチル=tert-ブチル=エーテル等のエーテル、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素、トルエン、ベンゼン、キシレン等の炭化水素、アセトニトリル等のニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、ジメチルスルホキシド等の非プロトン性極性溶媒およびこれらの混合物が挙げられる。
該反応で用いられる化合物(7)の量は、化合物(16)1モルに対して、通常1モル以上である。
該反応は、塩基の存在下で行われる。用いられる塩基としては、例えばピリジン、ピコリン、2,6−ルチジン、1,8−ジアザビシクロ〔5,4,0〕7−ウンデセン(DBU)、1,5−ジアザビシクロ〔4,3,0〕5−ノネン(DBN)等の含窒素複素環化合物、トリエチルアミン、N,N−ジイソプロピルエチルアミン等の第3級アミン、炭酸カリウム、水素化ナトリウム等の無機塩基が挙げられる。用いられる塩基の量は、化合物(16)1モルに対して、通常1モル以上である。
該工程の反応温度は、通常、0〜50℃の範囲であり、反応時間は、通常、0.1〜24時間の範囲である。
該工程の終了後は、反応混合物を水に注加した後、通常の有機溶媒抽出する、または、析出沈殿を濾取することにより化合物(12)を単離することができる。単離された化合物(12)は、再結晶、クロマトグラフィ−等により更に精製することもできる。
化合物(6)は、
式(17)
〔式中、R1、R4、R5、R6およびR7は、前記と同じ意味を表す。〕
で示される化合物(以下、化合物(17)と記す。)と、化合物(10)とを反応させることにより製造することができる。
式(17)
〔式中、R1、R4、R5、R6およびR7は、前記と同じ意味を表す。〕
で示される化合物(以下、化合物(17)と記す。)と、化合物(10)とを反応させることにより製造することができる。
該反応は、溶媒の存在下または非存在下で行われる。反応に用いられる溶媒としては、例えば1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、メチル=tert-ブチル=エーテル等のエーテル、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素、トルエン、ベンゼン、キシレン等の炭化水素、アセトニトリル等のニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、ジメチルスルホキシド等の非プロトン性極性溶媒、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール等のアルコールおよびこれらの混合物が挙げられる。
該反応に用いられる化合物(10)の量は、化合物(17)1モルに対して、通常1モル以上である。
該反応の反応温度は、通常、−20〜150℃の範囲であり、反応時間は、通常、0.1〜24時間の範囲である。
反応終了後は、反応混合物を水に注加した後、有機溶媒抽出する、または、析出した沈殿を濾取することにより化合物(6)を単離することができる。単離された化合物(6)は、再結晶、クロマトグラフィ−等により更に精製することもできる。
化合物(6)は、下記式に従って製造することができる。
〔式中、L1、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびMは、前記と同じ意味を表す。〕
・化合物(17)→化合物(18)
化合物(17)1モルに対して、化合物(13)の量は通常1モルである。
反応は通常溶媒の存在下で行われ、該溶媒としては、例えば1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、メチル=tert-ブチル=エーテル等のエーテル、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素、トルエン、ベンゼン、キシレン等の炭化水素、アセトニトリル等のニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、ジメチルスルホキシド等の非プロトン性極性溶媒、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール等のアルコールおよびこれらの混合物が挙げられる。
・化合物(18)→化合物(6)
1)化合物(18)におけるベンゼン環上のアミノ基(−NHR1基)は、必要によりGreene's Protective Groups in Organic Synthesis(WILEY)等に記載されている適当な保護基(例えば、N−ベンジリデン基、N−(1−メチル)エチリデン基、ベンジルオキシカルボニル基)により保護することもできる。
2)化合物(18)またはそのアミノ基が保護された誘導体1モルに対して、化合物(3)の量は通常1モルである。該反応で使用される塩基としては、例えば炭酸カリウム等の金属炭酸塩が挙げられる。
3)アミノ基が保護された化合物(6)は、公知の条件により脱保護することができる。
〔式中、L1、R1、R2、R3、R4、R5、R6、R7およびMは、前記と同じ意味を表す。〕
・化合物(17)→化合物(18)
化合物(17)1モルに対して、化合物(13)の量は通常1モルである。
反応は通常溶媒の存在下で行われ、該溶媒としては、例えば1,4−ジオキサン、ジエチルエーテル、テトラヒドロフラン、メチル=tert-ブチル=エーテル等のエーテル、ジクロロメタン、クロロホルム、四塩化炭素、1,2−ジクロロエタン、クロロベンゼン等のハロゲン化炭化水素、トルエン、ベンゼン、キシレン等の炭化水素、アセトニトリル等のニトリル、N,N−ジメチルホルムアミド、N−メチルピロリドン、1,3−ジメチル−2−イミダゾリジノン、ジメチルスルホキシド等の非プロトン性極性溶媒、メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール等のアルコールおよびこれらの混合物が挙げられる。
・化合物(18)→化合物(6)
1)化合物(18)におけるベンゼン環上のアミノ基(−NHR1基)は、必要によりGreene's Protective Groups in Organic Synthesis(WILEY)等に記載されている適当な保護基(例えば、N−ベンジリデン基、N−(1−メチル)エチリデン基、ベンジルオキシカルボニル基)により保護することもできる。
2)化合物(18)またはそのアミノ基が保護された誘導体1モルに対して、化合物(3)の量は通常1モルである。該反応で使用される塩基としては、例えば炭酸カリウム等の金属炭酸塩が挙げられる。
3)アミノ基が保護された化合物(6)は、公知の条件により脱保護することができる。
化合物(6)のうち式(6−ii)で示される化合物は、下記式に従って製造することができる。
〔式中、Rxはハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基またはRGを表し、L4は脱離基(例えばハロゲン原子、メタンスルホニルオキシ基、p−トルエンスルホニルオキシ基等)を表し、R1、R4、R5、R6、R7、RGおよびMは前記と同じ意味を表す。〕
1)保護
化合物(6−i)におけるベンゼン環上のアミノ基(−NHR1基)は、必要によりGreene's Protective Groups in Organic Synthesis(WILEY)等に記載されている適当な保護基(例えば、N−ベンジリデン基、N−(1−メチル)エチリデン基、ベンジルオキシカルボニル基)により保護することもできる。
2)化合物(6−i)またはそのアミノ基が保護された誘導体1モルに対して、アルキル化剤の量は通常2モルである。該反応で使用される塩基としては、例えば炭酸カリウム等の金属炭酸塩が挙げられる。
3)アミノ基が保護された化合物(6−ii)は、公知の条件により脱保護することができる。
〔式中、Rxはハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基またはRGを表し、L4は脱離基(例えばハロゲン原子、メタンスルホニルオキシ基、p−トルエンスルホニルオキシ基等)を表し、R1、R4、R5、R6、R7、RGおよびMは前記と同じ意味を表す。〕
1)保護
化合物(6−i)におけるベンゼン環上のアミノ基(−NHR1基)は、必要によりGreene's Protective Groups in Organic Synthesis(WILEY)等に記載されている適当な保護基(例えば、N−ベンジリデン基、N−(1−メチル)エチリデン基、ベンジルオキシカルボニル基)により保護することもできる。
2)化合物(6−i)またはそのアミノ基が保護された誘導体1モルに対して、アルキル化剤の量は通常2モルである。該反応で使用される塩基としては、例えば炭酸カリウム等の金属炭酸塩が挙げられる。
3)アミノ基が保護された化合物(6−ii)は、公知の条件により脱保護することができる。
化合物(6−iv)は、下記式に従って製造することができる。
〔式中、R2aおよびR3aはそれぞれ独立して、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基またはRGを表し、R1、R4、R5、R6、R7、RGおよびMは前記と同じ意味を表す。L4は前記と同じ意味を表す。〕
1)保護
化合物(6−iii)におけるベンゼン環上のアミノ基(−NHR1基)は、必要によりGreene's Protective Groups in Organic Synthesis(WILEY)等に記載されている適当な保護基(例えば、N−ベンジリデン基、N−(1−メチル)エチリデン基、ベンジルオキシカルボニル基)により保護することもできる。
2)化合物(6−iii)またはそのアミノ基が保護された誘導体1モルに対して、アルキル化剤の量は通常1モルである。該反応で使用される塩基としては、例えば炭酸カリウム等の金属炭酸塩が挙げられる。
3)アミノ基が保護された化合物(6−iv)は、公知の条件により脱保護することができる。
〔式中、R2aおよびR3aはそれぞれ独立して、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基またはRGを表し、R1、R4、R5、R6、R7、RGおよびMは前記と同じ意味を表す。L4は前記と同じ意味を表す。〕
1)保護
化合物(6−iii)におけるベンゼン環上のアミノ基(−NHR1基)は、必要によりGreene's Protective Groups in Organic Synthesis(WILEY)等に記載されている適当な保護基(例えば、N−ベンジリデン基、N−(1−メチル)エチリデン基、ベンジルオキシカルボニル基)により保護することもできる。
2)化合物(6−iii)またはそのアミノ基が保護された誘導体1モルに対して、アルキル化剤の量は通常1モルである。該反応で使用される塩基としては、例えば炭酸カリウム等の金属炭酸塩が挙げられる。
3)アミノ基が保護された化合物(6−iv)は、公知の条件により脱保護することができる。
化合物(6−iv)は、下記式に従って製造することができる。
〔式中、R2aおよびR3aはそれぞれ独立して、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基またはRGを表し、R1、R4、R5、R6、R7、RGおよびMは前記と同じ意味を表す。L4は前記と同じ意味を表す。〕
1)保護
化合物(6−v)におけるベンゼン環上のアミノ基(−NHR1基)は、必要によりGreene's Protective Groups in Organic Synthesis(WILEY)等に記載されている適当な保護基(例えば、N−ベンジリデン基、N−(1−メチル)エチリデン基、ベンジルオキシカルボニル基)により保護することもできる。
2)化合物(6−v)またはそのアミノ基が保護された誘導体1モルに対して、アルキル化剤の量は通常1モルである。該反応で使用される塩基としては、例えば炭酸カリウム等の金属炭酸塩が挙げられる。
3)アミノ基が保護された化合物(iv)は、公知の条件により脱保護することができる。
〔式中、R2aおよびR3aはそれぞれ独立して、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基またはRGを表し、R1、R4、R5、R6、R7、RGおよびMは前記と同じ意味を表す。L4は前記と同じ意味を表す。〕
1)保護
化合物(6−v)におけるベンゼン環上のアミノ基(−NHR1基)は、必要によりGreene's Protective Groups in Organic Synthesis(WILEY)等に記載されている適当な保護基(例えば、N−ベンジリデン基、N−(1−メチル)エチリデン基、ベンジルオキシカルボニル基)により保護することもできる。
2)化合物(6−v)またはそのアミノ基が保護された誘導体1モルに対して、アルキル化剤の量は通常1モルである。該反応で使用される塩基としては、例えば炭酸カリウム等の金属炭酸塩が挙げられる。
3)アミノ基が保護された化合物(iv)は、公知の条件により脱保護することができる。
化合物(3)および(13)は、公知の化合物であるか、または、既知の方法(例えば、Organic Functional Group Preparations, 2nd edition, Vol.1, chapter 12, p.359-376 (Stanley R. Sandler, Wolf Karo.)、または、Organic Functional Group Preparations, 2nd edition, Vol.1, chapter 14, p.434-465 (Stanley R. Sandler, Wolf Karo.)参照。)に準じて、公知の化合物より製造することができる。
化合物(10)は、例えば、下記式に従って製造することができる。
化合物(15)は、例えば、下記式に従って製造することができる。
化合物(14)、(16)および(17)は、例えば、下記式に従って製造することができる。
化合物(8)のうち、
式(8−ii)および式(8−iii)
〔式中、R15、R16、R17、R18、Y2およびY3は前記と同じ意味を表す〕
で示される化合物は、例えば、下記式に示す方法に従って製造することができる。
式(8−ii)および式(8−iii)
〔式中、R15、R16、R17、R18、Y2およびY3は前記と同じ意味を表す〕
で示される化合物は、例えば、下記式に示す方法に従って製造することができる。
〔式中、R15、R16、R17、R18、Y2およびY3は前記と同じ意味を表し、Raはメチル基またはエチル基を表し、YaはY2またはY3を表し、RbはR16またはR18と同じ意味を表し、RcはR15またはR17と同じ意味を表し、L7は脱離基(例えば、ハロゲン原子、メタンスルホニルオキシ基、p−トルエンスルホニルオキシ基等)を表す。〕
化合物(4)のうち、化合物(4−i)は、例えば、下記式に示す方法に従って製造することができる。
化合物(4)のうち、
式(4−ii)、式(4−iii)および式(4−iv)、
〔式中、R14およびY1は、前記と同じ意味を表し、halo(x)およびhalo(y)は、各々、独立して、ハロゲン原子を表す。〕
で示される化合物は、例えば、下記式に示す方法に従って製造することができる。
式(4−ii)、式(4−iii)および式(4−iv)、
〔式中、R14およびY1は、前記と同じ意味を表し、halo(x)およびhalo(y)は、各々、独立して、ハロゲン原子を表す。〕
で示される化合物は、例えば、下記式に示す方法に従って製造することができる。
〔式中、L6は脱離基(例えば、ハロゲン原子、メチルスルホニル基等)を表し、L8は脱離基(例えば、メトキシ基、エトキシ基、N,N−ジメチルアミノ基等)を表し、R13、R14およびY1は、前記と同じ意味を表す。〕
化合物(7)は、例えば、下記式に示す方法に従って製造することができる。
〔式中、L2およびJは、前記と同じ意味を表す。〕
上記の製造法において、得られた化合物は粉砕、粉末化、再結晶、カラムクロマトグラフィー、高速液体カラムクロマトグラフィー(HPLC)、中圧分取HPLC、脱塩樹脂カラムクロマトグラフィー、再沈澱等の常法によって単離、精製できる。
上記の製造法において、得られた化合物は粉砕、粉末化、再結晶、カラムクロマトグラフィー、高速液体カラムクロマトグラフィー(HPLC)、中圧分取HPLC、脱塩樹脂カラムクロマトグラフィー、再沈澱等の常法によって単離、精製できる。
本発明化合物は条件によっては、塩(本発明化合物と酸または塩基とを反応して得られる塩)、溶媒和物(例えば水和物)等の形態にて単離される場合もあるが、本発明においてはそれらの形態の化合物も本発明に含まれる。
本発明化合物は、互変異性体として存在する場合もあるが、本発明化合物には当該互変異性体も本発明化合物に包含する。
以下に本発明化合物の具体例を示す。(尚、R1、R2、R3およびMは下記の〔表1〕の組合せである。)
本発明の明細書において、Meはメチル基、Etはエチル基、Pyはピリジル基、Phはフェニル基を意味する。
〔表1〕
R1;R2;R3;M
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
H;CH2CH=CH2;H;H
H;CH2C≡CH;H;H
H;シクロプロピル;H;H
H;CH2(シクロプロピル);H;H
H;CHMe(シクロプロピル);H;H
H;CH2CN;H;H
H;CHMeCN;H;H
H;CH2OMe;H;H
H;CH2OEt;H;H
H;CHMeOMe;H;H
H;CH2CH2OMe;H;H
H;CH2CH2OEt;H;H
H;CH2CH2OCHMe2;H;H
H;CH2CH2OC(Me)3;H;H
H;CH2C(=O)OMe;H;H
H;CH2C(=O)OEt;H;H
H;CH2C(=O)OCHMe2;H;H
H;CH2C(=O)OC(Me)3;H;H
H;CHMeC(=O)OMe;H;H
H;CHMeC(=O)OEt;H;H
R1;R2;R3;M
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
H;CH2CH=CH2;H;H
H;CH2C≡CH;H;H
H;シクロプロピル;H;H
H;CH2(シクロプロピル);H;H
H;CHMe(シクロプロピル);H;H
H;CH2CN;H;H
H;CHMeCN;H;H
H;CH2OMe;H;H
H;CH2OEt;H;H
H;CHMeOMe;H;H
H;CH2CH2OMe;H;H
H;CH2CH2OEt;H;H
H;CH2CH2OCHMe2;H;H
H;CH2CH2OC(Me)3;H;H
H;CH2C(=O)OMe;H;H
H;CH2C(=O)OEt;H;H
H;CH2C(=O)OCHMe2;H;H
H;CH2C(=O)OC(Me)3;H;H
H;CHMeC(=O)OMe;H;H
H;CHMeC(=O)OEt;H;H
H;CH2CH=CH2;Me;H
H;CH2C≡CH;Me;H
H;シクロプロピル;Me;H
H;CH2(シクロプロピル);Me;H
H;CHMe(シクロプロピル);Me;H
H;CH2CN;Me;H
H;CHMeCN;Me;H
H;CH2OMe;Me;H
H;CH2OEt;Me;H
H;CHMeOMe;Me;H
H;CH2CH2OMe;Me;H
H;CH2CH2OEt;Me;H
H;CH2CH2OCHMe2;Me;H
H;CH2CH2OC(Me)3;Me;H
H;CH2C(=O)OMe;Me;H
H;CH2C(=O)OEt;Me;H
H;CH2C(=O)OCHMe2;Me;H
H;CH2C(=O)OC(Me)3;Me;H
H;CHMeC(=O)OMe;Me;H
H;CHMeC(=O)OEt;Me;H
H;CH2C≡CH;Me;H
H;シクロプロピル;Me;H
H;CH2(シクロプロピル);Me;H
H;CHMe(シクロプロピル);Me;H
H;CH2CN;Me;H
H;CHMeCN;Me;H
H;CH2OMe;Me;H
H;CH2OEt;Me;H
H;CHMeOMe;Me;H
H;CH2CH2OMe;Me;H
H;CH2CH2OEt;Me;H
H;CH2CH2OCHMe2;Me;H
H;CH2CH2OC(Me)3;Me;H
H;CH2C(=O)OMe;Me;H
H;CH2C(=O)OEt;Me;H
H;CH2C(=O)OCHMe2;Me;H
H;CH2C(=O)OC(Me)3;Me;H
H;CHMeC(=O)OMe;Me;H
H;CHMeC(=O)OEt;Me;H
H;CH2CH=CH2;Et;H
H;CH2C≡CH;Et;H
H;シクロプロピル;Et;H
H;CH2(シクロプロピル);Et;H
H;CHMe(シクロプロピル);Et;H
H;CH2CN;Et;H
H;CHMeCN;Et;H
H;CH2OMe;Et;H
H;CH2OEt;Et;H
H;CHMeOMe;Et;H
H;CH2CH2OMe;Et;H
H;CH2CH2OEt;Et;H
H;CH2CH2OCHMe2;Et;H
H;CH2CH2OC(Me)3;Et;H
H;CH2C(=O)OMe;Et;H
H;CH2C(=O)OEt;Et;H
H;CH2C(=O)OCHMe2;Et;H
H;CH2C(=O)OC(Me)3;Et;H
H;CHMeC(=O)OMe;Et;H
H;CHMeC(=O)OEt;Et;H
H;CH2C≡CH;Et;H
H;シクロプロピル;Et;H
H;CH2(シクロプロピル);Et;H
H;CHMe(シクロプロピル);Et;H
H;CH2CN;Et;H
H;CHMeCN;Et;H
H;CH2OMe;Et;H
H;CH2OEt;Et;H
H;CHMeOMe;Et;H
H;CH2CH2OMe;Et;H
H;CH2CH2OEt;Et;H
H;CH2CH2OCHMe2;Et;H
H;CH2CH2OC(Me)3;Et;H
H;CH2C(=O)OMe;Et;H
H;CH2C(=O)OEt;Et;H
H;CH2C(=O)OCHMe2;Et;H
H;CH2C(=O)OC(Me)3;Et;H
H;CHMeC(=O)OMe;Et;H
H;CHMeC(=O)OEt;Et;H
H;H;CH2CH=CH2;H
H;H;CH2C≡CH;H
H;H;シクロプロピル;H
H;H;CH2(シクロプロピル);H
H;H;CHMe(シクロプロピル);H
H;H;CH2CN;H
H;H;CHMeCN;H
H;H;CH2OMe;H
H;H;CH2OEt;H
H;H;CHMeOMe;H
H;H;CH2CH2OMe;H
H;H;CH2CH2OEt;H
H;H;CH2CH2OCHMe2;H
H;H;CH2CH2OC(Me)3;H
H;H;CH2C(=O)OMe;H
H;H;CH2C(=O)OEt;H
H;H;CH2C(=O)OCHMe2;H
H;H;CH2C(=O)OC(Me)3;H
H;H;CHMeC(=O)OMe;H
H;H;CHMeC(=O)OEt;H
H;H;CH2C≡CH;H
H;H;シクロプロピル;H
H;H;CH2(シクロプロピル);H
H;H;CHMe(シクロプロピル);H
H;H;CH2CN;H
H;H;CHMeCN;H
H;H;CH2OMe;H
H;H;CH2OEt;H
H;H;CHMeOMe;H
H;H;CH2CH2OMe;H
H;H;CH2CH2OEt;H
H;H;CH2CH2OCHMe2;H
H;H;CH2CH2OC(Me)3;H
H;H;CH2C(=O)OMe;H
H;H;CH2C(=O)OEt;H
H;H;CH2C(=O)OCHMe2;H
H;H;CH2C(=O)OC(Me)3;H
H;H;CHMeC(=O)OMe;H
H;H;CHMeC(=O)OEt;H
H;Me;CH2CH=CH2;H
H;Me;CH2C≡CH;H
H;Me;シクロプロピル;H
H;Me;CH2(シクロプロピル);H
H;Me;CHMe(シクロプロピル);H
H;Me;CH2CN;H
H;Me;CHMeCN;H
H;Me;CH2OMe;H
H;Me;CH2OEt;H
H;Me;CHMeOMe;H
H;Me;CH2CH2OMe;H
H;Me;CH2CH2OEt;H
H;Me;CH2CH2OCHMe2;H
H;Me;CH2CH2OC(Me)3;H
H;Me;CH2C(=O)OMe;H
H;Me;CH2C(=O)OEt;H
H;Me;CH2C(=O)OCHMe2;H
H;Me;CH2C(=O)OC(Me)3;H
H;Me;CHMeC(=O)OMe;H
H;Me;CHMeC(=O)OEt;H
H;Me;CH2C≡CH;H
H;Me;シクロプロピル;H
H;Me;CH2(シクロプロピル);H
H;Me;CHMe(シクロプロピル);H
H;Me;CH2CN;H
H;Me;CHMeCN;H
H;Me;CH2OMe;H
H;Me;CH2OEt;H
H;Me;CHMeOMe;H
H;Me;CH2CH2OMe;H
H;Me;CH2CH2OEt;H
H;Me;CH2CH2OCHMe2;H
H;Me;CH2CH2OC(Me)3;H
H;Me;CH2C(=O)OMe;H
H;Me;CH2C(=O)OEt;H
H;Me;CH2C(=O)OCHMe2;H
H;Me;CH2C(=O)OC(Me)3;H
H;Me;CHMeC(=O)OMe;H
H;Me;CHMeC(=O)OEt;H
H;Et;CH2CH=CH2;H
H;Et;CH2C≡CH;H
H;Et;シクロプロピル;H
H;Et;CH2(シクロプロピル);H
H;Et;CHMe(シクロプロピル);H
H;Et;CH2CN;H
H;Et;CHMeCN;H
H;Et;CH2OMe;H
H;Et;CH2OEt;H
H;Et;CHMeOMe;H
H;Et;CH2CH2OMe;H
H;Et;CH2CH2OEt;H
H;Et;CH2CH2OCHMe2;H
H;Et;CH2CH2OC(Me)3;H
H;Et;CH2C(=O)OMe;H
H;Et;CH2C(=O)OEt;H
H;Et;CH2C(=O)OCHMe2;H
H;Et;CH2C(=O)OC(Me)3;H
H;Et;CHMeC(=O)OMe;H
H;Et;CHMeC(=O)OEt;H
H;Et;CH2C≡CH;H
H;Et;シクロプロピル;H
H;Et;CH2(シクロプロピル);H
H;Et;CHMe(シクロプロピル);H
H;Et;CH2CN;H
H;Et;CHMeCN;H
H;Et;CH2OMe;H
H;Et;CH2OEt;H
H;Et;CHMeOMe;H
H;Et;CH2CH2OMe;H
H;Et;CH2CH2OEt;H
H;Et;CH2CH2OCHMe2;H
H;Et;CH2CH2OC(Me)3;H
H;Et;CH2C(=O)OMe;H
H;Et;CH2C(=O)OEt;H
H;Et;CH2C(=O)OCHMe2;H
H;Et;CH2C(=O)OC(Me)3;H
H;Et;CHMeC(=O)OMe;H
H;Et;CHMeC(=O)OEt;H
H;CH2CH=CH2;CH2CH=CH2;H
H;CH2C≡CH;CH2C≡CH;H
H;シクロプロピル;シクロプロピル;H
H;CH2(シクロプロピル);CH2(シクロプロピル);H
H;CHMe(シクロプロピル);CHMe(シクロプロピル);H
H;CH2CN;CH2CN;H
H;CHMeCN;CHMeCN;H
H;CH2OMe;CH2OMe;H
H;CH2OEt;CH2OEt;H
H;CHMeOMe;CHMeOMe;H
H;CH2CH2OMe;CH2CH2OMe;H
H;CH2CH2OEt;CH2CH2OEt;H
H;CH2CH2OCHMe2;CH2CH2OCHMe2;H
H;CH2CH2OC(Me)3;CH2CH2OC(Me)3;H
H;CH2C(=O)OMe;CH2C(=O)OMe;H
H;CH2C(=O)OEt;CH2C(=O)OEt;H
H;CH2C(=O)OCHMe2;CH2C(=O)OCHMe2;H
H;CH2C(=O)OC(Me)3;CH2C(=O)OC(Me)3;H
H;CHMeC(=O)OMe;CHMeC(=O)OMe;H
H;CHMeC(=O)OEt;CHMeC(=O)OEt;H
H;CH2C≡CH;CH2C≡CH;H
H;シクロプロピル;シクロプロピル;H
H;CH2(シクロプロピル);CH2(シクロプロピル);H
H;CHMe(シクロプロピル);CHMe(シクロプロピル);H
H;CH2CN;CH2CN;H
H;CHMeCN;CHMeCN;H
H;CH2OMe;CH2OMe;H
H;CH2OEt;CH2OEt;H
H;CHMeOMe;CHMeOMe;H
H;CH2CH2OMe;CH2CH2OMe;H
H;CH2CH2OEt;CH2CH2OEt;H
H;CH2CH2OCHMe2;CH2CH2OCHMe2;H
H;CH2CH2OC(Me)3;CH2CH2OC(Me)3;H
H;CH2C(=O)OMe;CH2C(=O)OMe;H
H;CH2C(=O)OEt;CH2C(=O)OEt;H
H;CH2C(=O)OCHMe2;CH2C(=O)OCHMe2;H
H;CH2C(=O)OC(Me)3;CH2C(=O)OC(Me)3;H
H;CHMeC(=O)OMe;CHMeC(=O)OMe;H
H;CHMeC(=O)OEt;CHMeC(=O)OEt;H
H;CH2CH=CH2;H;OMe
H;CH2C≡CH;H;OMe
H;シクロプロピル;H;OMe
H;CH2(シクロプロピル);H;OMe
H;CHMe(シクロプロピル);H;OMe
H;CH2CN;H;OMe
H;CHMeCN;H;OMe
H;CH2OMe;H;OMe
H;CH2OEt;H;OMe
H;CHMeOMe;H;OMe
H;CH2CH2OMe;H;OMe
H;CH2CH2OEt;H;OMe
H;CH2CH2OCHMe2;H;OMe
H;CH2CH2OC(Me)3;H;OMe
H;CH2C(=O)OMe;H;OMe
H;CH2C(=O)OEt;H;OMe
H;CH2C(=O)OCHMe2;H;OMe
H;CH2C(=O)OC(Me)3;H;OMe
H;CHMeC(=O)OMe;H;OMe
H;CHMeC(=O)OEt;H;OMe
H;CH2C≡CH;H;OMe
H;シクロプロピル;H;OMe
H;CH2(シクロプロピル);H;OMe
H;CHMe(シクロプロピル);H;OMe
H;CH2CN;H;OMe
H;CHMeCN;H;OMe
H;CH2OMe;H;OMe
H;CH2OEt;H;OMe
H;CHMeOMe;H;OMe
H;CH2CH2OMe;H;OMe
H;CH2CH2OEt;H;OMe
H;CH2CH2OCHMe2;H;OMe
H;CH2CH2OC(Me)3;H;OMe
H;CH2C(=O)OMe;H;OMe
H;CH2C(=O)OEt;H;OMe
H;CH2C(=O)OCHMe2;H;OMe
H;CH2C(=O)OC(Me)3;H;OMe
H;CHMeC(=O)OMe;H;OMe
H;CHMeC(=O)OEt;H;OMe
H;CH2CH=CH2;Me;OMe
H;CH2C≡CH;Me;OMe
H;シクロプロピル;Me;OMe
H;CH2(シクロプロピル);Me;OMe
H;CHMe(シクロプロピル);Me;OMe
H;CH2CN;Me;OMe
H;CHMeCN;Me;OMe
H;CH2OMe;Me;OMe
H;CH2OEt;Me;OMe
H;CHMeOMe;Me;OMe
H;CH2CH2OMe;Me;OMe
H;CH2CH2OEt;Me;OMe
H;CH2CH2OCHMe2;Me;OMe
H;CH2CH2OC(Me)3;Me;OMe
H;CH2C(=O)OMe;Me;OMe
H;CH2C(=O)OEt;Me;OMe
H;CH2C(=O)OCHMe2;Me;OMe
H;CH2C(=O)OC(Me)3;Me;OMe
H;CHMeC(=O)OMe;Me;OMe
H;CHMeC(=O)OEt;Me;OMe
H;CH2C≡CH;Me;OMe
H;シクロプロピル;Me;OMe
H;CH2(シクロプロピル);Me;OMe
H;CHMe(シクロプロピル);Me;OMe
H;CH2CN;Me;OMe
H;CHMeCN;Me;OMe
H;CH2OMe;Me;OMe
H;CH2OEt;Me;OMe
H;CHMeOMe;Me;OMe
H;CH2CH2OMe;Me;OMe
H;CH2CH2OEt;Me;OMe
H;CH2CH2OCHMe2;Me;OMe
H;CH2CH2OC(Me)3;Me;OMe
H;CH2C(=O)OMe;Me;OMe
H;CH2C(=O)OEt;Me;OMe
H;CH2C(=O)OCHMe2;Me;OMe
H;CH2C(=O)OC(Me)3;Me;OMe
H;CHMeC(=O)OMe;Me;OMe
H;CHMeC(=O)OEt;Me;OMe
H;CH2CH=CH2;Et;OMe
H;CH2C≡CH;Et;OMe
H;シクロプロピル;Et;OMe
H;CH2(シクロプロピル);Et;OMe
H;CHMe(シクロプロピル);Et;OMe
H;CH2CN;Et;OMe
H;CHMeCN;Et;OMe
H;CH2OMe;Et;OMe
H;CH2OEt;Et;OMe
H;CHMeOMe;Et;OMe
H;CH2CH2OMe;Et;OMe
H;CH2CH2OEt;Et;OMe
H;CH2CH2OCHMe2;Et;OMe
H;CH2CH2OC(Me)3;Et;OMe
H;CH2C(=O)OMe;Et;OMe
H;CH2C(=O)OEt;Et;OMe
H;CH2C(=O)OCHMe2;Et;OMe
H;CH2C(=O)OC(Me)3;Et;OMe
H;CHMeC(=O)OMe;Et;OMe
H;CHMeC(=O)OEt;Et;OMe
H;CH2C≡CH;Et;OMe
H;シクロプロピル;Et;OMe
H;CH2(シクロプロピル);Et;OMe
H;CHMe(シクロプロピル);Et;OMe
H;CH2CN;Et;OMe
H;CHMeCN;Et;OMe
H;CH2OMe;Et;OMe
H;CH2OEt;Et;OMe
H;CHMeOMe;Et;OMe
H;CH2CH2OMe;Et;OMe
H;CH2CH2OEt;Et;OMe
H;CH2CH2OCHMe2;Et;OMe
H;CH2CH2OC(Me)3;Et;OMe
H;CH2C(=O)OMe;Et;OMe
H;CH2C(=O)OEt;Et;OMe
H;CH2C(=O)OCHMe2;Et;OMe
H;CH2C(=O)OC(Me)3;Et;OMe
H;CHMeC(=O)OMe;Et;OMe
H;CHMeC(=O)OEt;Et;OMe
H;H;CH2CH=CH2;OMe
H;H;CH2C≡CH;OMe
H;H;シクロプロピル;OMe
H;H;CH2(シクロプロピル);OMe
H;H;CHMe(シクロプロピル);OMe
H;H;CH2CN;OMe
H;H;CHMeCN;OMe
H;H;CH2OMe;OMe
H;H;CH2OEt;OMe
H;H;CHMeOMe;OMe
H;H;CH2CH2OMe;OMe
H;H;CH2CH2OEt;OMe
H;H;CH2CH2OCHMe2;OMe
H;H;CH2CH2OC(Me)3;OMe
H;H;CH2C(=O)OMe;OMe
H;H;CH2C(=O)OEt;OMe
H;H;CH2C(=O)OCHMe2;OMe
H;H;CH2C(=O)OC(Me)3;OMe
H;H;CHMeC(=O)OMe;OMe
H;H;CHMeC(=O)OEt;OMe
H;H;CH2C≡CH;OMe
H;H;シクロプロピル;OMe
H;H;CH2(シクロプロピル);OMe
H;H;CHMe(シクロプロピル);OMe
H;H;CH2CN;OMe
H;H;CHMeCN;OMe
H;H;CH2OMe;OMe
H;H;CH2OEt;OMe
H;H;CHMeOMe;OMe
H;H;CH2CH2OMe;OMe
H;H;CH2CH2OEt;OMe
H;H;CH2CH2OCHMe2;OMe
H;H;CH2CH2OC(Me)3;OMe
H;H;CH2C(=O)OMe;OMe
H;H;CH2C(=O)OEt;OMe
H;H;CH2C(=O)OCHMe2;OMe
H;H;CH2C(=O)OC(Me)3;OMe
H;H;CHMeC(=O)OMe;OMe
H;H;CHMeC(=O)OEt;OMe
H;Me;CH2CH=CH2;OMe
H;Me;CH2C≡CH;OMe
H;Me;シクロプロピル;OMe
H;Me;CH2(シクロプロピル);OMe
H;Me;CHMe(シクロプロピル);OMe
H;Me;CH2CN;OMe
H;Me;CHMeCN;OMe
H;Me;CH2OMe;OMe
H;Me;CH2OEt;OMe
H;Me;CHMeOMe;OMe
H;Me;CH2CH2OMe;OMe
H;Me;CH2CH2OEt;OMe
H;Me;CH2CH2OCHMe2;OMe
H;Me;CH2CH2OC(Me)3;OMe
H;Me;CH2C(=O)OMe;OMe
H;Me;CH2C(=O)OEt;OMe
H;Me;CH2C(=O)OCHMe2;OMe
H;Me;CH2C(=O)OC(Me)3;OMe
H;Me;CHMeC(=O)OMe;OMe
H;Me;CHMeC(=O)OEt;OMe
H;Me;CH2C≡CH;OMe
H;Me;シクロプロピル;OMe
H;Me;CH2(シクロプロピル);OMe
H;Me;CHMe(シクロプロピル);OMe
H;Me;CH2CN;OMe
H;Me;CHMeCN;OMe
H;Me;CH2OMe;OMe
H;Me;CH2OEt;OMe
H;Me;CHMeOMe;OMe
H;Me;CH2CH2OMe;OMe
H;Me;CH2CH2OEt;OMe
H;Me;CH2CH2OCHMe2;OMe
H;Me;CH2CH2OC(Me)3;OMe
H;Me;CH2C(=O)OMe;OMe
H;Me;CH2C(=O)OEt;OMe
H;Me;CH2C(=O)OCHMe2;OMe
H;Me;CH2C(=O)OC(Me)3;OMe
H;Me;CHMeC(=O)OMe;OMe
H;Me;CHMeC(=O)OEt;OMe
H;Et;CH2CH=CH2;OMe
H;Et;CH2C≡CH;OMe
H;Et;シクロプロピル;OMe
H;Et;CH2(シクロプロピル);OMe
H;Et;CHMe(シクロプロピル);OMe
H;Et;CH2CN;OMe
H;Et;CHMeCN;OMe
H;Et;CH2OMe;OMe
H;Et;CH2OEt;OMe
H;Et;CHMeOMe;OMe
H;Et;CH2CH2OMe;OMe
H;Et;CH2CH2OEt;OMe
H;Et;CH2CH2OCHMe2;OMe
H;Et;CH2CH2OC(Me)3;OMe
H;Et;CH2C(=O)OMe;OMe
H;Et;CH2C(=O)OEt;OMe
H;Et;CH2C(=O)OCHMe2;OMe
H;Et;CH2C(=O)OC(Me)3;OMe
H;Et;CHMeC(=O)OMe;OMe
H;Et;CHMeC(=O)OEt;OMe
H;Et;CH2C≡CH;OMe
H;Et;シクロプロピル;OMe
H;Et;CH2(シクロプロピル);OMe
H;Et;CHMe(シクロプロピル);OMe
H;Et;CH2CN;OMe
H;Et;CHMeCN;OMe
H;Et;CH2OMe;OMe
H;Et;CH2OEt;OMe
H;Et;CHMeOMe;OMe
H;Et;CH2CH2OMe;OMe
H;Et;CH2CH2OEt;OMe
H;Et;CH2CH2OCHMe2;OMe
H;Et;CH2CH2OC(Me)3;OMe
H;Et;CH2C(=O)OMe;OMe
H;Et;CH2C(=O)OEt;OMe
H;Et;CH2C(=O)OCHMe2;OMe
H;Et;CH2C(=O)OC(Me)3;OMe
H;Et;CHMeC(=O)OMe;OMe
H;Et;CHMeC(=O)OEt;OMe
H;CH2CH=CH2;CH2CH=CH2;OMe
H;CH2C≡CH;CH2C≡CH;OMe
H;シクロプロピル;シクロプロピル;OMe
H;CH2(シクロプロピル);CH2(シクロプロピル);OMe
H;CHMe(シクロプロピル);CHMe(シクロプロピル);OMe
H;CH2CN;CH2CN;OMe
H;CHMeCN;CHMeCN;OMe
H;CH2OMe;CH2OMe;OMe
H;CH2OEt;CH2OEt;OMe
H;CHMeOMe;CHMeOMe;OMe
H;CH2CH2OMe;CH2CH2OMe;OMe
H;CH2CH2OEt;CH2CH2OEt;OMe
H;CH2CH2OCHMe2;CH2CH2OCHMe2;OMe
H;CH2CH2OC(Me)3;CH2CH2OC(Me)3;OMe
H;CH2C(=O)OMe;CH2C(=O)OMe;OMe
H;CH2C(=O)OEt;CH2C(=O)OEt;OMe
H;CH2C(=O)OCHMe2;CH2C(=O)OCHMe2;OMe
H;CH2C(=O)OC(Me)3;CH2C(=O)OC(Me)3;OMe
H;CHMeC(=O)OMe;CHMeC(=O)OMe;OMe
H;CHMeC(=O)OEt;CHMeC(=O)OEt;OMe
H;CH2C≡CH;CH2C≡CH;OMe
H;シクロプロピル;シクロプロピル;OMe
H;CH2(シクロプロピル);CH2(シクロプロピル);OMe
H;CHMe(シクロプロピル);CHMe(シクロプロピル);OMe
H;CH2CN;CH2CN;OMe
H;CHMeCN;CHMeCN;OMe
H;CH2OMe;CH2OMe;OMe
H;CH2OEt;CH2OEt;OMe
H;CHMeOMe;CHMeOMe;OMe
H;CH2CH2OMe;CH2CH2OMe;OMe
H;CH2CH2OEt;CH2CH2OEt;OMe
H;CH2CH2OCHMe2;CH2CH2OCHMe2;OMe
H;CH2CH2OC(Me)3;CH2CH2OC(Me)3;OMe
H;CH2C(=O)OMe;CH2C(=O)OMe;OMe
H;CH2C(=O)OEt;CH2C(=O)OEt;OMe
H;CH2C(=O)OCHMe2;CH2C(=O)OCHMe2;OMe
H;CH2C(=O)OC(Me)3;CH2C(=O)OC(Me)3;OMe
H;CHMeC(=O)OMe;CHMeC(=O)OMe;OMe
H;CHMeC(=O)OEt;CHMeC(=O)OEt;OMe
H;CH2CH=CH2;H;N(Me)2
H;CH2C≡CH;H;N(Me)2
H;シクロプロピル;H;N(Me)2
H;CH2(シクロプロピル);H;N(Me)2
H;CHMe(シクロプロピル);H;N(Me)2
H;CH2CN;H;N(Me)2
H;CHMeCN;H;N(Me)2
H;CH2OMe;H;N(Me)2
H;CH2OEt;H;N(Me)2
H;CHMeOMe;H;N(Me)2
H;CH2CH2OMe;H;N(Me)2
H;CH2CH2OEt;H;N(Me)2
H;CH2CH2OCHMe2;H;N(Me)2
H;CH2CH2OC(Me)3;H;N(Me)2
H;CH2C(=O)OMe;H;N(Me)2
H;CH2C(=O)OEt;H;N(Me)2
H;CH2C(=O)OCHMe2;H;N(Me)2
H;CH2C(=O)OC(Me)3;H;N(Me)2
H;CHMeC(=O)OMe;H;N(Me)2
H;CHMeC(=O)OEt;H;N(Me)2
H;CH2C≡CH;H;N(Me)2
H;シクロプロピル;H;N(Me)2
H;CH2(シクロプロピル);H;N(Me)2
H;CHMe(シクロプロピル);H;N(Me)2
H;CH2CN;H;N(Me)2
H;CHMeCN;H;N(Me)2
H;CH2OMe;H;N(Me)2
H;CH2OEt;H;N(Me)2
H;CHMeOMe;H;N(Me)2
H;CH2CH2OMe;H;N(Me)2
H;CH2CH2OEt;H;N(Me)2
H;CH2CH2OCHMe2;H;N(Me)2
H;CH2CH2OC(Me)3;H;N(Me)2
H;CH2C(=O)OMe;H;N(Me)2
H;CH2C(=O)OEt;H;N(Me)2
H;CH2C(=O)OCHMe2;H;N(Me)2
H;CH2C(=O)OC(Me)3;H;N(Me)2
H;CHMeC(=O)OMe;H;N(Me)2
H;CHMeC(=O)OEt;H;N(Me)2
H;CH2CH=CH2;Me;N(Me)2
H;CH2C≡CH;Me;N(Me)2
H;シクロプロピル;Me;N(Me)2
H;CH2(シクロプロピル);Me;N(Me)2
H;CHMe(シクロプロピル);Me;N(Me)2
H;CH2CN;Me;N(Me)2
H;CHMeCN;Me;N(Me)2
H;CH2OMe;Me;N(Me)2
H;CH2OEt;Me;N(Me)2
H;CHMeOMe;Me;N(Me)2
H;CH2CH2OMe;Me;N(Me)2
H;CH2CH2OEt;Me;N(Me)2
H;CH2CH2OCHMe2;Me;N(Me)2
H;CH2CH2OC(Me)3;Me;N(Me)2
H;CH2C(=O)OMe;Me;N(Me)2
H;CH2C(=O)OEt;Me;N(Me)2
H;CH2C(=O)OCHMe2;Me;N(Me)2
H;CH2C(=O)OC(Me)3;Me;N(Me)2
H;CHMeC(=O)OMe;Me;N(Me)2
H;CHMeC(=O)OEt;Me;N(Me)2
H;CH2C≡CH;Me;N(Me)2
H;シクロプロピル;Me;N(Me)2
H;CH2(シクロプロピル);Me;N(Me)2
H;CHMe(シクロプロピル);Me;N(Me)2
H;CH2CN;Me;N(Me)2
H;CHMeCN;Me;N(Me)2
H;CH2OMe;Me;N(Me)2
H;CH2OEt;Me;N(Me)2
H;CHMeOMe;Me;N(Me)2
H;CH2CH2OMe;Me;N(Me)2
H;CH2CH2OEt;Me;N(Me)2
H;CH2CH2OCHMe2;Me;N(Me)2
H;CH2CH2OC(Me)3;Me;N(Me)2
H;CH2C(=O)OMe;Me;N(Me)2
H;CH2C(=O)OEt;Me;N(Me)2
H;CH2C(=O)OCHMe2;Me;N(Me)2
H;CH2C(=O)OC(Me)3;Me;N(Me)2
H;CHMeC(=O)OMe;Me;N(Me)2
H;CHMeC(=O)OEt;Me;N(Me)2
H;CH2CH=CH2;Et;N(Me)2
H;CH2C≡CH;Et;N(Me)2
H;シクロプロピル;Et;N(Me)2
H;CH2(シクロプロピル);Et;N(Me)2
H;CHMe(シクロプロピル);Et;N(Me)2
H;CH2CN;Et;N(Me)2
H;CHMeCN;Et;N(Me)2
H;CH2OMe;Et;N(Me)2
H;CH2OEt;Et;N(Me)2
H;CHMeOMe;Et;N(Me)2
H;CH2CH2OMe;Et;N(Me)2
H;CH2CH2OEt;Et;N(Me)2
H;CH2CH2OCHMe2;Et;N(Me)2
H;CH2CH2OC(Me)3;Et;N(Me)2
H;CH2C(=O)OMe;Et;N(Me)2
H;CH2C(=O)OEt;Et;N(Me)2
H;CH2C(=O)OCHMe2;Et;N(Me)2
H;CH2C(=O)OC(Me)3;Et;N(Me)2
H;CHMeC(=O)OMe;Et;N(Me)2
H;CHMeC(=O)OEt;Et;N(Me)2
H;CH2C≡CH;Et;N(Me)2
H;シクロプロピル;Et;N(Me)2
H;CH2(シクロプロピル);Et;N(Me)2
H;CHMe(シクロプロピル);Et;N(Me)2
H;CH2CN;Et;N(Me)2
H;CHMeCN;Et;N(Me)2
H;CH2OMe;Et;N(Me)2
H;CH2OEt;Et;N(Me)2
H;CHMeOMe;Et;N(Me)2
H;CH2CH2OMe;Et;N(Me)2
H;CH2CH2OEt;Et;N(Me)2
H;CH2CH2OCHMe2;Et;N(Me)2
H;CH2CH2OC(Me)3;Et;N(Me)2
H;CH2C(=O)OMe;Et;N(Me)2
H;CH2C(=O)OEt;Et;N(Me)2
H;CH2C(=O)OCHMe2;Et;N(Me)2
H;CH2C(=O)OC(Me)3;Et;N(Me)2
H;CHMeC(=O)OMe;Et;N(Me)2
H;CHMeC(=O)OEt;Et;N(Me)2
H;H;CH2CH=CH2;N(Me)2
H;H;CH2C≡CH;N(Me)2
H;H;シクロプロピル;N(Me)2
H;H;CH2(シクロプロピル);N(Me)2
H;H;CHMe(シクロプロピル);N(Me)2
H;H;CH2CN;N(Me)2
H;H;CHMeCN;N(Me)2
H;H;CH2OMe;N(Me)2
H;H;CH2OEt;N(Me)2
H;H;CHMeOMe;N(Me)2
H;H;CH2CH2OMe;N(Me)2
H;H;CH2CH2OEt;N(Me)2
H;H;CH2CH2OCHMe2;N(Me)2
H;H;CH2CH2OC(Me)3;N(Me)2
H;H;CH2C(=O)OMe;N(Me)2
H;H;CH2C(=O)OEt;N(Me)2
H;H;CH2C(=O)OCHMe2;N(Me)2
H;H;CH2C(=O)OC(Me)3;N(Me)2
H;H;CHMeC(=O)OMe;N(Me)2
H;H;CHMeC(=O)OEt;N(Me)2
H;H;CH2C≡CH;N(Me)2
H;H;シクロプロピル;N(Me)2
H;H;CH2(シクロプロピル);N(Me)2
H;H;CHMe(シクロプロピル);N(Me)2
H;H;CH2CN;N(Me)2
H;H;CHMeCN;N(Me)2
H;H;CH2OMe;N(Me)2
H;H;CH2OEt;N(Me)2
H;H;CHMeOMe;N(Me)2
H;H;CH2CH2OMe;N(Me)2
H;H;CH2CH2OEt;N(Me)2
H;H;CH2CH2OCHMe2;N(Me)2
H;H;CH2CH2OC(Me)3;N(Me)2
H;H;CH2C(=O)OMe;N(Me)2
H;H;CH2C(=O)OEt;N(Me)2
H;H;CH2C(=O)OCHMe2;N(Me)2
H;H;CH2C(=O)OC(Me)3;N(Me)2
H;H;CHMeC(=O)OMe;N(Me)2
H;H;CHMeC(=O)OEt;N(Me)2
H;Me;CH2CH=CH2;N(Me)2
H;Me;CH2C≡CH;N(Me)2
H;Me;シクロプロピル;N(Me)2
H;Me;CH2(シクロプロピル);N(Me)2
H;Me;CHMe(シクロプロピル);N(Me)2
H;Me;CH2CN;N(Me)2
H;Me;CHMeCN;N(Me)2
H;Me;CH2OMe;N(Me)2
H;Me;CH2OEt;N(Me)2
H;Me;CHMeOMe;N(Me)2
H;Me;CH2CH2OMe;N(Me)2
H;Me;CH2CH2OEt;N(Me)2
H;Me;CH2CH2OCHMe2;N(Me)2
H;Me;CH2CH2OC(Me)3;N(Me)2
H;Me;CH2C(=O)OMe;N(Me)2
H;Me;CH2C(=O)OEt;N(Me)2
H;Me;CH2C(=O)OCHMe2;N(Me)2
H;Me;CH2C(=O)OC(Me)3;N(Me)2
H;Me;CHMeC(=O)OMe;N(Me)2
H;Me;CHMeC(=O)OEt;N(Me)2
H;Me;CH2C≡CH;N(Me)2
H;Me;シクロプロピル;N(Me)2
H;Me;CH2(シクロプロピル);N(Me)2
H;Me;CHMe(シクロプロピル);N(Me)2
H;Me;CH2CN;N(Me)2
H;Me;CHMeCN;N(Me)2
H;Me;CH2OMe;N(Me)2
H;Me;CH2OEt;N(Me)2
H;Me;CHMeOMe;N(Me)2
H;Me;CH2CH2OMe;N(Me)2
H;Me;CH2CH2OEt;N(Me)2
H;Me;CH2CH2OCHMe2;N(Me)2
H;Me;CH2CH2OC(Me)3;N(Me)2
H;Me;CH2C(=O)OMe;N(Me)2
H;Me;CH2C(=O)OEt;N(Me)2
H;Me;CH2C(=O)OCHMe2;N(Me)2
H;Me;CH2C(=O)OC(Me)3;N(Me)2
H;Me;CHMeC(=O)OMe;N(Me)2
H;Me;CHMeC(=O)OEt;N(Me)2
H;Et;CH2CH=CH2;N(Me)2
H;Et;CH2C≡CH;N(Me)2
H;Et;シクロプロピル;N(Me)2
H;Et;CH2(シクロプロピル);N(Me)2
H;Et;CHMe(シクロプロピル);N(Me)2
H;Et;CH2CN;N(Me)2
H;Et;CHMeCN;N(Me)2
H;Et;CH2OMe;N(Me)2
H;Et;CH2OEt;N(Me)2
H;Et;CHMeOMe;N(Me)2
H;Et;CH2CH2OMe;N(Me)2
H;Et;CH2CH2OEt;N(Me)2
H;Et;CH2CH2OCHMe2;N(Me)2
H;Et;CH2CH2OC(Me)3;N(Me)2
H;Et;CH2C(=O)OMe;N(Me)2
H;Et;CH2C(=O)OEt;N(Me)2
H;Et;CH2C(=O)OCHMe2;N(Me)2
H;Et;CH2C(=O)OC(Me)3;N(Me)2
H;Et;CHMeC(=O)OMe;N(Me)2
H;Et;CHMeC(=O)OEt;N(Me)2
H;Et;CH2C≡CH;N(Me)2
H;Et;シクロプロピル;N(Me)2
H;Et;CH2(シクロプロピル);N(Me)2
H;Et;CHMe(シクロプロピル);N(Me)2
H;Et;CH2CN;N(Me)2
H;Et;CHMeCN;N(Me)2
H;Et;CH2OMe;N(Me)2
H;Et;CH2OEt;N(Me)2
H;Et;CHMeOMe;N(Me)2
H;Et;CH2CH2OMe;N(Me)2
H;Et;CH2CH2OEt;N(Me)2
H;Et;CH2CH2OCHMe2;N(Me)2
H;Et;CH2CH2OC(Me)3;N(Me)2
H;Et;CH2C(=O)OMe;N(Me)2
H;Et;CH2C(=O)OEt;N(Me)2
H;Et;CH2C(=O)OCHMe2;N(Me)2
H;Et;CH2C(=O)OC(Me)3;N(Me)2
H;Et;CHMeC(=O)OMe;N(Me)2
H;Et;CHMeC(=O)OEt;N(Me)2
H;CH2CH=CH2;CH2CH=CH2;N(Me)2
H;CH2C≡CH;CH2C≡CH;N(Me)2
H;シクロプロピル;シクロプロピル;N(Me)2
H;CH2(シクロプロピル);CH2(シクロプロピル);N(Me)2
H;CHMe(シクロプロピル);CHMe(シクロプロピル);N(Me)2
H;CH2CN;CH2CN;N(Me)2
H;CHMeCN;CHMeCN;N(Me)2
H;CH2OMe;CH2OMe;N(Me)2
H;CH2OEt;CH2OEt;N(Me)2
H;CHMeOMe;CHMeOMe;N(Me)2
H;CH2CH2OMe;CH2CH2OMe;N(Me)2
H;CH2CH2OEt;CH2CH2OEt;N(Me)2
H;CH2CH2OCHMe2;CH2CH2OCHMe2;N(Me)2
H;CH2CH2OC(Me)3;CH2CH2OC(Me)3;N(Me)2
H;CH2C(=O)OMe;CH2C(=O)OMe;N(Me)2
H;CH2C(=O)OEt;CH2C(=O)OEt;N(Me)2
H;CH2C(=O)OCHMe2;CH2C(=O)OCHMe2;N(Me)2
H;CH2C(=O)OC(Me)3;CH2C(=O)OC(Me)3;N(Me)2
H;CHMeC(=O)OMe;CHMeC(=O)OMe;N(Me)2
H;CHMeC(=O)OEt;CHMeC(=O)OEt;N(Me)2
H;CH2C≡CH;CH2C≡CH;N(Me)2
H;シクロプロピル;シクロプロピル;N(Me)2
H;CH2(シクロプロピル);CH2(シクロプロピル);N(Me)2
H;CHMe(シクロプロピル);CHMe(シクロプロピル);N(Me)2
H;CH2CN;CH2CN;N(Me)2
H;CHMeCN;CHMeCN;N(Me)2
H;CH2OMe;CH2OMe;N(Me)2
H;CH2OEt;CH2OEt;N(Me)2
H;CHMeOMe;CHMeOMe;N(Me)2
H;CH2CH2OMe;CH2CH2OMe;N(Me)2
H;CH2CH2OEt;CH2CH2OEt;N(Me)2
H;CH2CH2OCHMe2;CH2CH2OCHMe2;N(Me)2
H;CH2CH2OC(Me)3;CH2CH2OC(Me)3;N(Me)2
H;CH2C(=O)OMe;CH2C(=O)OMe;N(Me)2
H;CH2C(=O)OEt;CH2C(=O)OEt;N(Me)2
H;CH2C(=O)OCHMe2;CH2C(=O)OCHMe2;N(Me)2
H;CH2C(=O)OC(Me)3;CH2C(=O)OC(Me)3;N(Me)2
H;CHMeC(=O)OMe;CHMeC(=O)OMe;N(Me)2
H;CHMeC(=O)OEt;CHMeC(=O)OEt;N(Me)2
Me;CH2CH=CH2;H;H
Me;CH2C≡CH;H;H
Me;シクロプロピル;H;H
Me;CH2(シクロプロピル);H;H
Me;CHMe(シクロプロピル);H;H
Me;CH2CN;H;H
Me;CHMeCN;H;H
Me;CH2OMe;H;H
Me;CH2OEt;H;H
Me;CHMeOMe;H;H
Me;CH2CH2OMe;H;H
Me;CH2CH2OEt;H;H
Me;CH2CH2OCHMe2;H;H
Me;CH2CH2OC(Me)3;H;H
Me;CH2C(=O)OMe;H;H
Me;CH2C(=O)OEt;H;H
Me;CH2C(=O)OCHMe2;H;H
Me;CH2C(=O)OC(Me)3;H;H
Me;CHMeC(=O)OMe;H;H
Me;CHMeC(=O)OEt;H;H
Me;CH2C≡CH;H;H
Me;シクロプロピル;H;H
Me;CH2(シクロプロピル);H;H
Me;CHMe(シクロプロピル);H;H
Me;CH2CN;H;H
Me;CHMeCN;H;H
Me;CH2OMe;H;H
Me;CH2OEt;H;H
Me;CHMeOMe;H;H
Me;CH2CH2OMe;H;H
Me;CH2CH2OEt;H;H
Me;CH2CH2OCHMe2;H;H
Me;CH2CH2OC(Me)3;H;H
Me;CH2C(=O)OMe;H;H
Me;CH2C(=O)OEt;H;H
Me;CH2C(=O)OCHMe2;H;H
Me;CH2C(=O)OC(Me)3;H;H
Me;CHMeC(=O)OMe;H;H
Me;CHMeC(=O)OEt;H;H
Me;CH2CH=CH2;Me;H
Me;CH2C≡CH;Me;H
Me;シクロプロピル;Me;H
Me;CH2(シクロプロピル);Me;H
Me;CHMe(シクロプロピル);Me;H
Me;CH2CN;Me;H
Me;CHMeCN;Me;H
Me;CH2OMe;Me;H
Me;CH2OEt;Me;H
Me;CHMeOMe;Me;H
Me;CH2CH2OMe;Me;H
Me;CH2CH2OEt;Me;H
Me;CH2CH2OCHMe2;Me;H
Me;CH2CH2OC(Me)3;Me;H
Me;CH2C(=O)OMe;Me;H
Me;CH2C(=O)OEt;Me;H
Me;CH2C(=O)OCHMe2;Me;H
Me;CH2C(=O)OC(Me)3;Me;H
Me;CHMeC(=O)OMe;Me;H
Me;CHMeC(=O)OEt;Me;H
Me;CH2C≡CH;Me;H
Me;シクロプロピル;Me;H
Me;CH2(シクロプロピル);Me;H
Me;CHMe(シクロプロピル);Me;H
Me;CH2CN;Me;H
Me;CHMeCN;Me;H
Me;CH2OMe;Me;H
Me;CH2OEt;Me;H
Me;CHMeOMe;Me;H
Me;CH2CH2OMe;Me;H
Me;CH2CH2OEt;Me;H
Me;CH2CH2OCHMe2;Me;H
Me;CH2CH2OC(Me)3;Me;H
Me;CH2C(=O)OMe;Me;H
Me;CH2C(=O)OEt;Me;H
Me;CH2C(=O)OCHMe2;Me;H
Me;CH2C(=O)OC(Me)3;Me;H
Me;CHMeC(=O)OMe;Me;H
Me;CHMeC(=O)OEt;Me;H
Me;CH2CH=CH2;Et;H
Me;CH2C≡CH;Et;H
Me;シクロプロピル;Et;H
Me;CH2(シクロプロピル);Et;H
Me;CHMe(シクロプロピル);Et;H
Me;CH2CN;Et;H
Me;CHMeCN;Et;H
Me;CH2OMe;Et;H
Me;CH2OEt;Et;H
Me;CHMeOMe;Et;H
Me;CH2CH2OMe;Et;H
Me;CH2CH2OEt;Et;H
Me;CH2CH2OCHMe2;Et;H
Me;CH2CH2OC(Me)3;Et;H
Me;CH2C(=O)OMe;Et;H
Me;CH2C(=O)OEt;Et;H
Me;CH2C(=O)OCHMe2;Et;H
Me;CH2C(=O)OC(Me)3;Et;H
Me;CHMeC(=O)OMe;Et;H
Me;CHMeC(=O)OEt;Et;H
Me;CH2C≡CH;Et;H
Me;シクロプロピル;Et;H
Me;CH2(シクロプロピル);Et;H
Me;CHMe(シクロプロピル);Et;H
Me;CH2CN;Et;H
Me;CHMeCN;Et;H
Me;CH2OMe;Et;H
Me;CH2OEt;Et;H
Me;CHMeOMe;Et;H
Me;CH2CH2OMe;Et;H
Me;CH2CH2OEt;Et;H
Me;CH2CH2OCHMe2;Et;H
Me;CH2CH2OC(Me)3;Et;H
Me;CH2C(=O)OMe;Et;H
Me;CH2C(=O)OEt;Et;H
Me;CH2C(=O)OCHMe2;Et;H
Me;CH2C(=O)OC(Me)3;Et;H
Me;CHMeC(=O)OMe;Et;H
Me;CHMeC(=O)OEt;Et;H
Me;H;CH2CH=CH2;H
Me;H;CH2C≡CH;H
Me;H;シクロプロピル;H
Me;H;CH2(シクロプロピル);H
Me;H;CHMe(シクロプロピル);H
Me;H;CH2CN;H
Me;H;CHMeCN;H
Me;H;CH2OMe;H
Me;H;CH2OEt;H
Me;H;CHMeOMe;H
Me;H;CH2CH2OMe;H
Me;H;CH2CH2OEt;H
Me;H;CH2CH2OCHMe2;H
Me;H;CH2CH2OC(Me)3;H
Me;H;CH2C(=O)OMe;H
Me;H;CH2C(=O)OEt;H
Me;H;CH2C(=O)OCHMe2;H
Me;H;CH2C(=O)OC(Me)3;H
Me;H;CHMeC(=O)OMe;H
Me;H;CHMeC(=O)OEt;H
Me;H;CH2C≡CH;H
Me;H;シクロプロピル;H
Me;H;CH2(シクロプロピル);H
Me;H;CHMe(シクロプロピル);H
Me;H;CH2CN;H
Me;H;CHMeCN;H
Me;H;CH2OMe;H
Me;H;CH2OEt;H
Me;H;CHMeOMe;H
Me;H;CH2CH2OMe;H
Me;H;CH2CH2OEt;H
Me;H;CH2CH2OCHMe2;H
Me;H;CH2CH2OC(Me)3;H
Me;H;CH2C(=O)OMe;H
Me;H;CH2C(=O)OEt;H
Me;H;CH2C(=O)OCHMe2;H
Me;H;CH2C(=O)OC(Me)3;H
Me;H;CHMeC(=O)OMe;H
Me;H;CHMeC(=O)OEt;H
Me;Me;CH2CH=CH2;H
Me;Me;CH2C≡CH;H
Me;Me;シクロプロピル;H
Me;Me;CH2(シクロプロピル);H
Me;Me;CHMe(シクロプロピル);H
Me;Me;CH2CN;H
Me;Me;CHMeCN;H
Me;Me;CH2OMe;H
Me;Me;CH2OEt;H
Me;Me;CHMeOMe;H
Me;Me;CH2CH2OMe;H
Me;Me;CH2CH2OEt;H
Me;Me;CH2CH2OCHMe2;H
Me;Me;CH2CH2OC(Me)3;H
Me;Me;CH2C(=O)OMe;H
Me;Me;CH2C(=O)OEt;H
Me;Me;CH2C(=O)OCHMe2;H
Me;Me;CH2C(=O)OC(Me)3;H
Me;Me;CHMeC(=O)OMe;H
Me;Me;CHMeC(=O)OEt;H
Me;Me;CH2C≡CH;H
Me;Me;シクロプロピル;H
Me;Me;CH2(シクロプロピル);H
Me;Me;CHMe(シクロプロピル);H
Me;Me;CH2CN;H
Me;Me;CHMeCN;H
Me;Me;CH2OMe;H
Me;Me;CH2OEt;H
Me;Me;CHMeOMe;H
Me;Me;CH2CH2OMe;H
Me;Me;CH2CH2OEt;H
Me;Me;CH2CH2OCHMe2;H
Me;Me;CH2CH2OC(Me)3;H
Me;Me;CH2C(=O)OMe;H
Me;Me;CH2C(=O)OEt;H
Me;Me;CH2C(=O)OCHMe2;H
Me;Me;CH2C(=O)OC(Me)3;H
Me;Me;CHMeC(=O)OMe;H
Me;Me;CHMeC(=O)OEt;H
Me;Et;CH2CH=CH2;H
Me;Et;CH2C≡CH;H
Me;Et;シクロプロピル;H
Me;Et;CH2(シクロプロピル);H
Me;Et;CHMe(シクロプロピル);H
Me;Et;CH2CN;H
Me;Et;CHMeCN;H
Me;Et;CH2OMe;H
Me;Et;CH2OEt;H
Me;Et;CHMeOMe;H
Me;Et;CH2CH2OMe;H
Me;Et;CH2CH2OEt;H
Me;Et;CH2CH2OCHMe2;H
Me;Et;CH2CH2OC(Me)3;H
Me;Et;CH2C(=O)OMe;H
Me;Et;CH2C(=O)OEt;H
Me;Et;CH2C(=O)OCHMe2;H
Me;Et;CH2C(=O)OC(Me)3;H
Me;Et;CHMeC(=O)OMe;H
Me;Et;CHMeC(=O)OEt;H
Me;Et;CH2C≡CH;H
Me;Et;シクロプロピル;H
Me;Et;CH2(シクロプロピル);H
Me;Et;CHMe(シクロプロピル);H
Me;Et;CH2CN;H
Me;Et;CHMeCN;H
Me;Et;CH2OMe;H
Me;Et;CH2OEt;H
Me;Et;CHMeOMe;H
Me;Et;CH2CH2OMe;H
Me;Et;CH2CH2OEt;H
Me;Et;CH2CH2OCHMe2;H
Me;Et;CH2CH2OC(Me)3;H
Me;Et;CH2C(=O)OMe;H
Me;Et;CH2C(=O)OEt;H
Me;Et;CH2C(=O)OCHMe2;H
Me;Et;CH2C(=O)OC(Me)3;H
Me;Et;CHMeC(=O)OMe;H
Me;Et;CHMeC(=O)OEt;H
Me;CH2CH=CH2;CH2CH=CH2;H
Me;CH2C≡CH;CH2C≡CH;H
Me;シクロプロピル;シクロプロピル;H
Me;CH2(シクロプロピル);CH2(シクロプロピル);H
Me;CHMe(シクロプロピル);CHMe(シクロプロピル);H
Me;CH2CN;CH2CN;H
Me;CHMeCN;CHMeCN;H
Me;CH2OMe;CH2OMe;H
Me;CH2OEt;CH2OEt;H
Me;CHMeOMe;CHMeOMe;H
Me;CH2CH2OMe;CH2CH2OMe;H
Me;CH2CH2OEt;CH2CH2OEt;H
Me;CH2CH2OCHMe2;CH2CH2OCHMe2;H
Me;CH2CH2OC(Me)3;CH2CH2OC(Me)3;H
Me;CH2C(=O)OMe;CH2C(=O)OMe;H
Me;CH2C(=O)OEt;CH2C(=O)OEt;H
Me;CH2C(=O)OCHMe2;CH2C(=O)OCHMe2;H
Me;CH2C(=O)OC(Me)3;CH2C(=O)OC(Me)3;H
Me;CHMeC(=O)OMe;CHMeC(=O)OMe;H
Me;CHMeC(=O)OEt;CHMeC(=O)OEt;H
Me;CH2C≡CH;CH2C≡CH;H
Me;シクロプロピル;シクロプロピル;H
Me;CH2(シクロプロピル);CH2(シクロプロピル);H
Me;CHMe(シクロプロピル);CHMe(シクロプロピル);H
Me;CH2CN;CH2CN;H
Me;CHMeCN;CHMeCN;H
Me;CH2OMe;CH2OMe;H
Me;CH2OEt;CH2OEt;H
Me;CHMeOMe;CHMeOMe;H
Me;CH2CH2OMe;CH2CH2OMe;H
Me;CH2CH2OEt;CH2CH2OEt;H
Me;CH2CH2OCHMe2;CH2CH2OCHMe2;H
Me;CH2CH2OC(Me)3;CH2CH2OC(Me)3;H
Me;CH2C(=O)OMe;CH2C(=O)OMe;H
Me;CH2C(=O)OEt;CH2C(=O)OEt;H
Me;CH2C(=O)OCHMe2;CH2C(=O)OCHMe2;H
Me;CH2C(=O)OC(Me)3;CH2C(=O)OC(Me)3;H
Me;CHMeC(=O)OMe;CHMeC(=O)OMe;H
Me;CHMeC(=O)OEt;CHMeC(=O)OEt;H
Me;CH2CH=CH2;H;OMe
Me;CH2C≡CH;H;OMe
Me;シクロプロピル;H;OMe
Me;CH2(シクロプロピル);H;OMe
Me;CHMe(シクロプロピル);H;OMe
Me;CH2CN;H;OMe
Me;CHMeCN;H;OMe
Me;CH2OMe;H;OMe
Me;CH2OEt;H;OMe
Me;CHMeOMe;H;OMe
Me;CH2CH2OMe;H;OMe
Me;CH2CH2OEt;H;OMe
Me;CH2CH2OCHMe2;H;OMe
Me;CH2CH2OC(Me)3;H;OMe
Me;CH2C(=O)OMe;H;OMe
Me;CH2C(=O)OEt;H;OMe
Me;CH2C(=O)OCHMe2;H;OMe
Me;CH2C(=O)OC(Me)3;H;OMe
Me;CHMeC(=O)OMe;H;OMe
Me;CHMeC(=O)OEt;H;OMe
Me;CH2C≡CH;H;OMe
Me;シクロプロピル;H;OMe
Me;CH2(シクロプロピル);H;OMe
Me;CHMe(シクロプロピル);H;OMe
Me;CH2CN;H;OMe
Me;CHMeCN;H;OMe
Me;CH2OMe;H;OMe
Me;CH2OEt;H;OMe
Me;CHMeOMe;H;OMe
Me;CH2CH2OMe;H;OMe
Me;CH2CH2OEt;H;OMe
Me;CH2CH2OCHMe2;H;OMe
Me;CH2CH2OC(Me)3;H;OMe
Me;CH2C(=O)OMe;H;OMe
Me;CH2C(=O)OEt;H;OMe
Me;CH2C(=O)OCHMe2;H;OMe
Me;CH2C(=O)OC(Me)3;H;OMe
Me;CHMeC(=O)OMe;H;OMe
Me;CHMeC(=O)OEt;H;OMe
Me;CH2CH=CH2;Me;OMe
Me;CH2C≡CH;Me;OMe
Me;シクロプロピル;Me;OMe
Me;CH2(シクロプロピル);Me;OMe
Me;CHMe(シクロプロピル);Me;OMe
Me;CH2CN;Me;OMe
Me;CHMeCN;Me;OMe
Me;CH2OMe;Me;OMe
Me;CH2OEt;Me;OMe
Me;CHMeOMe;Me;OMe
Me;CH2CH2OMe;Me;OMe
Me;CH2CH2OEt;Me;OMe
Me;CH2CH2OCHMe2;Me;OMe
Me;CH2CH2OC(Me)3;Me;OMe
Me;CH2C(=O)OMe;Me;OMe
Me;CH2C(=O)OEt;Me;OMe
Me;CH2C(=O)OCHMe2;Me;OMe
Me;CH2C(=O)OC(Me)3;Me;OMe
Me;CHMeC(=O)OMe;Me;OMe
Me;CHMeC(=O)OEt;Me;OMe
Me;CH2C≡CH;Me;OMe
Me;シクロプロピル;Me;OMe
Me;CH2(シクロプロピル);Me;OMe
Me;CHMe(シクロプロピル);Me;OMe
Me;CH2CN;Me;OMe
Me;CHMeCN;Me;OMe
Me;CH2OMe;Me;OMe
Me;CH2OEt;Me;OMe
Me;CHMeOMe;Me;OMe
Me;CH2CH2OMe;Me;OMe
Me;CH2CH2OEt;Me;OMe
Me;CH2CH2OCHMe2;Me;OMe
Me;CH2CH2OC(Me)3;Me;OMe
Me;CH2C(=O)OMe;Me;OMe
Me;CH2C(=O)OEt;Me;OMe
Me;CH2C(=O)OCHMe2;Me;OMe
Me;CH2C(=O)OC(Me)3;Me;OMe
Me;CHMeC(=O)OMe;Me;OMe
Me;CHMeC(=O)OEt;Me;OMe
Me;CH2CH=CH2;Et;OMe
Me;CH2C≡CH;Et;OMe
Me;シクロプロピル;Et;OMe
Me;CH2(シクロプロピル);Et;OMe
Me;CHMe(シクロプロピル);Et;OMe
Me;CH2CN;Et;OMe
Me;CHMeCN;Et;OMe
Me;CH2OMe;Et;OMe
Me;CH2OEt;Et;OMe
Me;CHMeOMe;Et;OMe
Me;CH2CH2OMe;Et;OMe
Me;CH2CH2OEt;Et;OMe
Me;CH2CH2OCHMe2;Et;OMe
Me;CH2CH2OC(Me)3;Et;OMe
Me;CH2C(=O)OMe;Et;OMe
Me;CH2C(=O)OEt;Et;OMe
Me;CH2C(=O)OCHMe2;Et;OMe
Me;CH2C(=O)OC(Me)3;Et;OMe
Me;CHMeC(=O)OMe;Et;OMe
Me;CHMeC(=O)OEt;Et;OMe
Me;CH2C≡CH;Et;OMe
Me;シクロプロピル;Et;OMe
Me;CH2(シクロプロピル);Et;OMe
Me;CHMe(シクロプロピル);Et;OMe
Me;CH2CN;Et;OMe
Me;CHMeCN;Et;OMe
Me;CH2OMe;Et;OMe
Me;CH2OEt;Et;OMe
Me;CHMeOMe;Et;OMe
Me;CH2CH2OMe;Et;OMe
Me;CH2CH2OEt;Et;OMe
Me;CH2CH2OCHMe2;Et;OMe
Me;CH2CH2OC(Me)3;Et;OMe
Me;CH2C(=O)OMe;Et;OMe
Me;CH2C(=O)OEt;Et;OMe
Me;CH2C(=O)OCHMe2;Et;OMe
Me;CH2C(=O)OC(Me)3;Et;OMe
Me;CHMeC(=O)OMe;Et;OMe
Me;CHMeC(=O)OEt;Et;OMe
Me;H;CH2CH=CH2;OMe
Me;H;CH2C≡CH;OMe
Me;H;シクロプロピル;OMe
Me;H;CH2(シクロプロピル);OMe
Me;H;CHMe(シクロプロピル);OMe
Me;H;CH2CN;OMe
Me;H;CHMeCN;OMe
Me;H;CH2OMe;OMe
Me;H;CH2OEt;OMe
Me;H;CHMeOMe;OMe
Me;H;CH2CH2OMe;OMe
Me;H;CH2CH2OEt;OMe
Me;H;CH2CH2OCHMe2;OMe
Me;H;CH2CH2OC(Me)3;OMe
Me;H;CH2C(=O)OMe;OMe
Me;H;CH2C(=O)OEt;OMe
Me;H;CH2C(=O)OCHMe2;OMe
Me;H;CH2C(=O)OC(Me)3;OMe
Me;H;CHMeC(=O)OMe;OMe
Me;H;CHMeC(=O)OEt;OMe
Me;H;CH2C≡CH;OMe
Me;H;シクロプロピル;OMe
Me;H;CH2(シクロプロピル);OMe
Me;H;CHMe(シクロプロピル);OMe
Me;H;CH2CN;OMe
Me;H;CHMeCN;OMe
Me;H;CH2OMe;OMe
Me;H;CH2OEt;OMe
Me;H;CHMeOMe;OMe
Me;H;CH2CH2OMe;OMe
Me;H;CH2CH2OEt;OMe
Me;H;CH2CH2OCHMe2;OMe
Me;H;CH2CH2OC(Me)3;OMe
Me;H;CH2C(=O)OMe;OMe
Me;H;CH2C(=O)OEt;OMe
Me;H;CH2C(=O)OCHMe2;OMe
Me;H;CH2C(=O)OC(Me)3;OMe
Me;H;CHMeC(=O)OMe;OMe
Me;H;CHMeC(=O)OEt;OMe
Me;Me;CH2CH=CH2;OMe
Me;Me;CH2C≡CH;OMe
Me;Me;シクロプロピル;OMe
Me;Me;CH2(シクロプロピル);OMe
Me;Me;CHMe(シクロプロピル);OMe
Me;Me;CH2CN;OMe
Me;Me;CHMeCN;OMe
Me;Me;CH2OMe;OMe
Me;Me;CH2OEt;OMe
Me;Me;CHMeOMe;OMe
Me;Me;CH2CH2OMe;OMe
Me;Me;CH2CH2OEt;OMe
Me;Me;CH2CH2OCHMe2;OMe
Me;Me;CH2CH2OC(Me)3;OMe
Me;Me;CH2C(=O)OMe;OMe
Me;Me;CH2C(=O)OEt;OMe
Me;Me;CH2C(=O)OCHMe2;OMe
Me;Me;CH2C(=O)OC(Me)3;OMe
Me;Me;CHMeC(=O)OMe;OMe
Me;Me;CHMeC(=O)OEt;OMe
Me;Me;CH2C≡CH;OMe
Me;Me;シクロプロピル;OMe
Me;Me;CH2(シクロプロピル);OMe
Me;Me;CHMe(シクロプロピル);OMe
Me;Me;CH2CN;OMe
Me;Me;CHMeCN;OMe
Me;Me;CH2OMe;OMe
Me;Me;CH2OEt;OMe
Me;Me;CHMeOMe;OMe
Me;Me;CH2CH2OMe;OMe
Me;Me;CH2CH2OEt;OMe
Me;Me;CH2CH2OCHMe2;OMe
Me;Me;CH2CH2OC(Me)3;OMe
Me;Me;CH2C(=O)OMe;OMe
Me;Me;CH2C(=O)OEt;OMe
Me;Me;CH2C(=O)OCHMe2;OMe
Me;Me;CH2C(=O)OC(Me)3;OMe
Me;Me;CHMeC(=O)OMe;OMe
Me;Me;CHMeC(=O)OEt;OMe
Me;Et;CH2CH=CH2;OMe
Me;Et;CH2C≡CH;OMe
Me;Et;シクロプロピル;OMe
Me;Et;CH2(シクロプロピル);OMe
Me;Et;CHMe(シクロプロピル);OMe
Me;Et;CH2CN;OMe
Me;Et;CHMeCN;OMe
Me;Et;CH2OMe;OMe
Me;Et;CH2OEt;OMe
Me;Et;CHMeOMe;OMe
Me;Et;CH2CH2OMe;OMe
Me;Et;CH2CH2OEt;OMe
Me;Et;CH2CH2OCHMe2;OMe
Me;Et;CH2CH2OC(Me)3;OMe
Me;Et;CH2C(=O)OMe;OMe
Me;Et;CH2C(=O)OEt;OMe
Me;Et;CH2C(=O)OCHMe2;OMe
Me;Et;CH2C(=O)OC(Me)3;OMe
Me;Et;CHMeC(=O)OMe;OMe
Me;Et;CHMeC(=O)OEt;OMe
Me;Et;CH2C≡CH;OMe
Me;Et;シクロプロピル;OMe
Me;Et;CH2(シクロプロピル);OMe
Me;Et;CHMe(シクロプロピル);OMe
Me;Et;CH2CN;OMe
Me;Et;CHMeCN;OMe
Me;Et;CH2OMe;OMe
Me;Et;CH2OEt;OMe
Me;Et;CHMeOMe;OMe
Me;Et;CH2CH2OMe;OMe
Me;Et;CH2CH2OEt;OMe
Me;Et;CH2CH2OCHMe2;OMe
Me;Et;CH2CH2OC(Me)3;OMe
Me;Et;CH2C(=O)OMe;OMe
Me;Et;CH2C(=O)OEt;OMe
Me;Et;CH2C(=O)OCHMe2;OMe
Me;Et;CH2C(=O)OC(Me)3;OMe
Me;Et;CHMeC(=O)OMe;OMe
Me;Et;CHMeC(=O)OEt;OMe
Me;CH2CH=CH2;CH2CH=CH2;OMe
Me;CH2C≡CH;CH2C≡CH;OMe
Me;シクロプロピル;シクロプロピル;OMe
Me;CH2(シクロプロピル);CH2(シクロプロピル);OMe
Me;CHMe(シクロプロピル);CHMe(シクロプロピル);OMe
Me;CH2CN;CH2CN;OMe
Me;CHMeCN;CHMeCN;OMe
Me;CH2OMe;CH2OMe;OMe
Me;CH2OEt;CH2OEt;OMe
Me;CHMeOMe;CHMeOMe;OMe
Me;CH2CH2OMe;CH2CH2OMe;OMe
Me;CH2CH2OEt;CH2CH2OEt;OMe
Me;CH2CH2OCHMe2;CH2CH2OCHMe2;OMe
Me;CH2CH2OC(Me)3;CH2CH2OC(Me)3;OMe
Me;CH2C(=O)OMe;CH2C(=O)OMe;OMe
Me;CH2C(=O)OEt;CH2C(=O)OEt;OMe
Me;CH2C(=O)OCHMe2;CH2C(=O)OCHMe2;OMe
Me;CH2C(=O)OC(Me)3;CH2C(=O)OC(Me)3;OMe
Me;CHMeC(=O)OMe;CHMeC(=O)OMe;OMe
Me;CHMeC(=O)OEt;CHMeC(=O)OEt;OMe
Me;CH2C≡CH;CH2C≡CH;OMe
Me;シクロプロピル;シクロプロピル;OMe
Me;CH2(シクロプロピル);CH2(シクロプロピル);OMe
Me;CHMe(シクロプロピル);CHMe(シクロプロピル);OMe
Me;CH2CN;CH2CN;OMe
Me;CHMeCN;CHMeCN;OMe
Me;CH2OMe;CH2OMe;OMe
Me;CH2OEt;CH2OEt;OMe
Me;CHMeOMe;CHMeOMe;OMe
Me;CH2CH2OMe;CH2CH2OMe;OMe
Me;CH2CH2OEt;CH2CH2OEt;OMe
Me;CH2CH2OCHMe2;CH2CH2OCHMe2;OMe
Me;CH2CH2OC(Me)3;CH2CH2OC(Me)3;OMe
Me;CH2C(=O)OMe;CH2C(=O)OMe;OMe
Me;CH2C(=O)OEt;CH2C(=O)OEt;OMe
Me;CH2C(=O)OCHMe2;CH2C(=O)OCHMe2;OMe
Me;CH2C(=O)OC(Me)3;CH2C(=O)OC(Me)3;OMe
Me;CHMeC(=O)OMe;CHMeC(=O)OMe;OMe
Me;CHMeC(=O)OEt;CHMeC(=O)OEt;OMe
Me;CH2CH=CH2;H;N(Me)2
Me;CH2C≡CH;H;N(Me)2
Me;シクロプロピル;H;N(Me)2
Me;CH2(シクロプロピル);H;N(Me)2
Me;CHMe(シクロプロピル);H;N(Me)2
Me;CH2CN;H;N(Me)2
Me;CHMeCN;H;N(Me)2
Me;CH2OMe;H;N(Me)2
Me;CH2OEt;H;N(Me)2
Me;CHMeOMe;H;N(Me)2
Me;CH2CH2OMe;H;N(Me)2
Me;CH2CH2OEt;H;N(Me)2
Me;CH2CH2OCHMe2;H;N(Me)2
Me;CH2CH2OC(Me)3;H;N(Me)2
Me;CH2C(=O)OMe;H;N(Me)2
Me;CH2C(=O)OEt;H;N(Me)2
Me;CH2C(=O)OCHMe2;H;N(Me)2
Me;CH2C(=O)OC(Me)3;H;N(Me)2
Me;CHMeC(=O)OMe;H;N(Me)2
Me;CHMeC(=O)OEt;H;N(Me)2
Me;CH2C≡CH;H;N(Me)2
Me;シクロプロピル;H;N(Me)2
Me;CH2(シクロプロピル);H;N(Me)2
Me;CHMe(シクロプロピル);H;N(Me)2
Me;CH2CN;H;N(Me)2
Me;CHMeCN;H;N(Me)2
Me;CH2OMe;H;N(Me)2
Me;CH2OEt;H;N(Me)2
Me;CHMeOMe;H;N(Me)2
Me;CH2CH2OMe;H;N(Me)2
Me;CH2CH2OEt;H;N(Me)2
Me;CH2CH2OCHMe2;H;N(Me)2
Me;CH2CH2OC(Me)3;H;N(Me)2
Me;CH2C(=O)OMe;H;N(Me)2
Me;CH2C(=O)OEt;H;N(Me)2
Me;CH2C(=O)OCHMe2;H;N(Me)2
Me;CH2C(=O)OC(Me)3;H;N(Me)2
Me;CHMeC(=O)OMe;H;N(Me)2
Me;CHMeC(=O)OEt;H;N(Me)2
Me;CH2CH=CH2;Me;N(Me)2
Me;CH2C≡CH;Me;N(Me)2
Me;シクロプロピル;Me;N(Me)2
Me;CH2(シクロプロピル);Me;N(Me)2
Me;CHMe(シクロプロピル);Me;N(Me)2
Me;CH2CN;Me;N(Me)2
Me;CHMeCN;Me;N(Me)2
Me;CH2OMe;Me;N(Me)2
Me;CH2OEt;Me;N(Me)2
Me;CHMeOMe;Me;N(Me)2
Me;CH2CH2OMe;Me;N(Me)2
Me;CH2CH2OEt;Me;N(Me)2
Me;CH2CH2OCHMe2;Me;N(Me)2
Me;CH2CH2OC(Me)3;Me;N(Me)2
Me;CH2C(=O)OMe;Me;N(Me)2
Me;CH2C(=O)OEt;Me;N(Me)2
Me;CH2C(=O)OCHMe2;Me;N(Me)2
Me;CH2C(=O)OC(Me)3;Me;N(Me)2
Me;CHMeC(=O)OMe;Me;N(Me)2
Me;CHMeC(=O)OEt;Me;N(Me)2
Me;CH2C≡CH;Me;N(Me)2
Me;シクロプロピル;Me;N(Me)2
Me;CH2(シクロプロピル);Me;N(Me)2
Me;CHMe(シクロプロピル);Me;N(Me)2
Me;CH2CN;Me;N(Me)2
Me;CHMeCN;Me;N(Me)2
Me;CH2OMe;Me;N(Me)2
Me;CH2OEt;Me;N(Me)2
Me;CHMeOMe;Me;N(Me)2
Me;CH2CH2OMe;Me;N(Me)2
Me;CH2CH2OEt;Me;N(Me)2
Me;CH2CH2OCHMe2;Me;N(Me)2
Me;CH2CH2OC(Me)3;Me;N(Me)2
Me;CH2C(=O)OMe;Me;N(Me)2
Me;CH2C(=O)OEt;Me;N(Me)2
Me;CH2C(=O)OCHMe2;Me;N(Me)2
Me;CH2C(=O)OC(Me)3;Me;N(Me)2
Me;CHMeC(=O)OMe;Me;N(Me)2
Me;CHMeC(=O)OEt;Me;N(Me)2
Me;CH2CH=CH2;Et;N(Me)2
Me;CH2C≡CH;Et;N(Me)2
Me;シクロプロピル;Et;N(Me)2
Me;CH2(シクロプロピル);Et;N(Me)2
Me;CHMe(シクロプロピル);Et;N(Me)2
Me;CH2CN;Et;N(Me)2
Me;CHMeCN;Et;N(Me)2
Me;CH2OMe;Et;N(Me)2
Me;CH2OEt;Et;N(Me)2
Me;CHMeOMe;Et;N(Me)2
Me;CH2CH2OMe;Et;N(Me)2
Me;CH2CH2OEt;Et;N(Me)2
Me;CH2CH2OCHMe2;Et;N(Me)2
Me;CH2CH2OC(Me)3;Et;N(Me)2
Me;CH2C(=O)OMe;Et;N(Me)2
Me;CH2C(=O)OEt;Et;N(Me)2
Me;CH2C(=O)OCHMe2;Et;N(Me)2
Me;CH2C(=O)OC(Me)3;Et;N(Me)2
Me;CHMeC(=O)OMe;Et;N(Me)2
Me;CHMeC(=O)OEt;Et;N(Me)2
Me;CH2C≡CH;Et;N(Me)2
Me;シクロプロピル;Et;N(Me)2
Me;CH2(シクロプロピル);Et;N(Me)2
Me;CHMe(シクロプロピル);Et;N(Me)2
Me;CH2CN;Et;N(Me)2
Me;CHMeCN;Et;N(Me)2
Me;CH2OMe;Et;N(Me)2
Me;CH2OEt;Et;N(Me)2
Me;CHMeOMe;Et;N(Me)2
Me;CH2CH2OMe;Et;N(Me)2
Me;CH2CH2OEt;Et;N(Me)2
Me;CH2CH2OCHMe2;Et;N(Me)2
Me;CH2CH2OC(Me)3;Et;N(Me)2
Me;CH2C(=O)OMe;Et;N(Me)2
Me;CH2C(=O)OEt;Et;N(Me)2
Me;CH2C(=O)OCHMe2;Et;N(Me)2
Me;CH2C(=O)OC(Me)3;Et;N(Me)2
Me;CHMeC(=O)OMe;Et;N(Me)2
Me;CHMeC(=O)OEt;Et;N(Me)2
Me;H;CH2CH=CH2;N(Me)2
Me;H;CH2C≡CH;N(Me)2
Me;H;シクロプロピル;N(Me)2
Me;H;CH2(シクロプロピル);N(Me)2
Me;H;CHMe(シクロプロピル);N(Me)2
Me;H;CH2CN;N(Me)2
Me;H;CHMeCN;N(Me)2
Me;H;CH2OMe;N(Me)2
Me;H;CH2OEt;N(Me)2
Me;H;CHMeOMe;N(Me)2
Me;H;CH2CH2OMe;N(Me)2
Me;H;CH2CH2OEt;N(Me)2
Me;H;CH2CH2OCHMe2;N(Me)2
Me;H;CH2CH2OC(Me)3;N(Me)2
Me;H;CH2C(=O)OMe;N(Me)2
Me;H;CH2C(=O)OEt;N(Me)2
Me;H;CH2C(=O)OCHMe2;N(Me)2
Me;H;CH2C(=O)OC(Me)3;N(Me)2
Me;H;CHMeC(=O)OMe;N(Me)2
Me;H;CHMeC(=O)OEt;N(Me)2
Me;H;CH2C≡CH;N(Me)2
Me;H;シクロプロピル;N(Me)2
Me;H;CH2(シクロプロピル);N(Me)2
Me;H;CHMe(シクロプロピル);N(Me)2
Me;H;CH2CN;N(Me)2
Me;H;CHMeCN;N(Me)2
Me;H;CH2OMe;N(Me)2
Me;H;CH2OEt;N(Me)2
Me;H;CHMeOMe;N(Me)2
Me;H;CH2CH2OMe;N(Me)2
Me;H;CH2CH2OEt;N(Me)2
Me;H;CH2CH2OCHMe2;N(Me)2
Me;H;CH2CH2OC(Me)3;N(Me)2
Me;H;CH2C(=O)OMe;N(Me)2
Me;H;CH2C(=O)OEt;N(Me)2
Me;H;CH2C(=O)OCHMe2;N(Me)2
Me;H;CH2C(=O)OC(Me)3;N(Me)2
Me;H;CHMeC(=O)OMe;N(Me)2
Me;H;CHMeC(=O)OEt;N(Me)2
Me;Me;CH2CH=CH2;N(Me)2
Me;Me;CH2C≡CH;N(Me)2
Me;Me;シクロプロピル;N(Me)2
Me;Me;CH2(シクロプロピル);N(Me)2
Me;Me;CHMe(シクロプロピル);N(Me)2
Me;Me;CH2CN;N(Me)2
Me;Me;CHMeCN;N(Me)2
Me;Me;CH2OMe;N(Me)2
Me;Me;CH2OEt;N(Me)2
Me;Me;CHMeOMe;N(Me)2
Me;Me;CH2CH2OMe;N(Me)2
Me;Me;CH2CH2OEt;N(Me)2
Me;Me;CH2CH2OCHMe2;N(Me)2
Me;Me;CH2CH2OC(Me)3;N(Me)2
Me;Me;CH2C(=O)OMe;N(Me)2
Me;Me;CH2C(=O)OEt;N(Me)2
Me;Me;CH2C(=O)OCHMe2;N(Me)2
Me;Me;CH2C(=O)OC(Me)3;N(Me)2
Me;Me;CHMeC(=O)OMe;N(Me)2
Me;Me;CHMeC(=O)OEt;N(Me)2
Me;Me;CH2C≡CH;N(Me)2
Me;Me;シクロプロピル;N(Me)2
Me;Me;CH2(シクロプロピル);N(Me)2
Me;Me;CHMe(シクロプロピル);N(Me)2
Me;Me;CH2CN;N(Me)2
Me;Me;CHMeCN;N(Me)2
Me;Me;CH2OMe;N(Me)2
Me;Me;CH2OEt;N(Me)2
Me;Me;CHMeOMe;N(Me)2
Me;Me;CH2CH2OMe;N(Me)2
Me;Me;CH2CH2OEt;N(Me)2
Me;Me;CH2CH2OCHMe2;N(Me)2
Me;Me;CH2CH2OC(Me)3;N(Me)2
Me;Me;CH2C(=O)OMe;N(Me)2
Me;Me;CH2C(=O)OEt;N(Me)2
Me;Me;CH2C(=O)OCHMe2;N(Me)2
Me;Me;CH2C(=O)OC(Me)3;N(Me)2
Me;Me;CHMeC(=O)OMe;N(Me)2
Me;Me;CHMeC(=O)OEt;N(Me)2
Me;Et;CH2CH=CH2;N(Me)2
Me;Et;CH2C≡CH;N(Me)2
Me;Et;シクロプロピル;N(Me)2
Me;Et;CH2(シクロプロピル);N(Me)2
Me;Et;CHMe(シクロプロピル);N(Me)2
Me;Et;CH2CN;N(Me)2
Me;Et;CHMeCN;N(Me)2
Me;Et;CH2OMe;N(Me)2
Me;Et;CH2OEt;N(Me)2
Me;Et;CHMeOMe;N(Me)2
Me;Et;CH2CH2OMe;N(Me)2
Me;Et;CH2CH2OEt;N(Me)2
Me;Et;CH2CH2OCHMe2;N(Me)2
Me;Et;CH2CH2OC(Me)3;N(Me)2
Me;Et;CH2C(=O)OMe;N(Me)2
Me;Et;CH2C(=O)OEt;N(Me)2
Me;Et;CH2C(=O)OCHMe2;N(Me)2
Me;Et;CH2C(=O)OC(Me)3;N(Me)2
Me;Et;CHMeC(=O)OMe;N(Me)2
Me;Et;CHMeC(=O)OEt;N(Me)2
Me;Et;CH2C≡CH;N(Me)2
Me;Et;シクロプロピル;N(Me)2
Me;Et;CH2(シクロプロピル);N(Me)2
Me;Et;CHMe(シクロプロピル);N(Me)2
Me;Et;CH2CN;N(Me)2
Me;Et;CHMeCN;N(Me)2
Me;Et;CH2OMe;N(Me)2
Me;Et;CH2OEt;N(Me)2
Me;Et;CHMeOMe;N(Me)2
Me;Et;CH2CH2OMe;N(Me)2
Me;Et;CH2CH2OEt;N(Me)2
Me;Et;CH2CH2OCHMe2;N(Me)2
Me;Et;CH2CH2OC(Me)3;N(Me)2
Me;Et;CH2C(=O)OMe;N(Me)2
Me;Et;CH2C(=O)OEt;N(Me)2
Me;Et;CH2C(=O)OCHMe2;N(Me)2
Me;Et;CH2C(=O)OC(Me)3;N(Me)2
Me;Et;CHMeC(=O)OMe;N(Me)2
Me;Et;CHMeC(=O)OEt;N(Me)2
Me;CH2CH=CH2;CH2CH=CH2;N(Me)2
Me;CH2C≡CH;CH2C≡CH;N(Me)2
Me;シクロプロピル;シクロプロピル;N(Me)2
Me;CH2(シクロプロピル);CH2(シクロプロピル);N(Me)2
Me;CHMe(シクロプロピル);CHMe(シクロプロピル);N(Me)2
Me;CH2CN;CH2CN;N(Me)2
Me;CHMeCN;CHMeCN;N(Me)2
Me;CH2OMe;CH2OMe;N(Me)2
Me;CH2OEt;CH2OEt;N(Me)2
Me;CHMeOMe;CHMeOMe;N(Me)2
Me;CH2CH2OMe;CH2CH2OMe;N(Me)2
Me;CH2CH2OEt;CH2CH2OEt;N(Me)2
Me;CH2CH2OCHMe2;CH2CH2OCHMe2;N(Me)2
Me;CH2CH2OC(Me)3;CH2CH2OC(Me)3;N(Me)2
Me;CH2C(=O)OMe;CH2C(=O)OMe;N(Me)2
Me;CH2C(=O)OEt;CH2C(=O)OEt;N(Me)2
Me;CH2C(=O)OCHMe2;CH2C(=O)OCHMe2;N(Me)2
Me;CH2C(=O)OC(Me)3;CH2C(=O)OC(Me)3;N(Me)2
Me;CHMeC(=O)OMe;CHMeC(=O)OMe;N(Me)2
Me;CHMeC(=O)OEt;CHMeC(=O)OEt;N(Me)2
Me;CH2C≡CH;CH2C≡CH;N(Me)2
Me;シクロプロピル;シクロプロピル;N(Me)2
Me;CH2(シクロプロピル);CH2(シクロプロピル);N(Me)2
Me;CHMe(シクロプロピル);CHMe(シクロプロピル);N(Me)2
Me;CH2CN;CH2CN;N(Me)2
Me;CHMeCN;CHMeCN;N(Me)2
Me;CH2OMe;CH2OMe;N(Me)2
Me;CH2OEt;CH2OEt;N(Me)2
Me;CHMeOMe;CHMeOMe;N(Me)2
Me;CH2CH2OMe;CH2CH2OMe;N(Me)2
Me;CH2CH2OEt;CH2CH2OEt;N(Me)2
Me;CH2CH2OCHMe2;CH2CH2OCHMe2;N(Me)2
Me;CH2CH2OC(Me)3;CH2CH2OC(Me)3;N(Me)2
Me;CH2C(=O)OMe;CH2C(=O)OMe;N(Me)2
Me;CH2C(=O)OEt;CH2C(=O)OEt;N(Me)2
Me;CH2C(=O)OCHMe2;CH2C(=O)OCHMe2;N(Me)2
Me;CH2C(=O)OC(Me)3;CH2C(=O)OC(Me)3;N(Me)2
Me;CHMeC(=O)OMe;CHMeC(=O)OMe;N(Me)2
Me;CHMeC(=O)OEt;CHMeC(=O)OEt;N(Me)2
H;CH2C(Me)=CH2;H;OMe
H;CH2CH=CHMe;H;OMe
H;CH2CH=C(Me)2;H;OMe
H;CH2CCl=CH2;H;OMe
H;CH2CH=CHCl;H;OMe
H;CH2CH=CCl2;H;OMe
H;CH2CBr=CH2;H;OMe
H;CH2CH=CHBr;H;OMe
H;CH2CH=CBr2;H;OMe
H;CH2CH2CH=CH2;H;OMe
H;CHMeCH=CH2;H;OMe
H;CH2C≡CMe;H;OMe
H;CH2C≡CCl;H;OMe
H;CH2C≡CBr;H;OMe
H;CH2CH2C≡CH;H;OMe
H;CHMeC≡CH;H;OMe
H;CH2CH2OH;H;OMe
H;CHMeCH2OH;H;OMe
H;CH2CHMeOH;H;OMe
H;CH2CH=CHMe;H;OMe
H;CH2CH=C(Me)2;H;OMe
H;CH2CCl=CH2;H;OMe
H;CH2CH=CHCl;H;OMe
H;CH2CH=CCl2;H;OMe
H;CH2CBr=CH2;H;OMe
H;CH2CH=CHBr;H;OMe
H;CH2CH=CBr2;H;OMe
H;CH2CH2CH=CH2;H;OMe
H;CHMeCH=CH2;H;OMe
H;CH2C≡CMe;H;OMe
H;CH2C≡CCl;H;OMe
H;CH2C≡CBr;H;OMe
H;CH2CH2C≡CH;H;OMe
H;CHMeC≡CH;H;OMe
H;CH2CH2OH;H;OMe
H;CHMeCH2OH;H;OMe
H;CH2CHMeOH;H;OMe
H;CH2C(Me)=CH2;Me;OMe
H;CH2CH=CHMe;Me;OMe
H;CH2CH=C(Me)2;Me;OMe
H;CH2CCl=CH2;Me;OMe
H;CH2CH=CHCl;Me;OMe
H;CH2CH=CCl2;Me;OMe
H;CH2CBr=CH2;Me;OMe
H;CH2CH=CHBr;Me;OMe
H;CH2CH=CBr2;Me;OMe
H;CH2CH2CH=CH2;Me;OMe
H;CHMeCH=CH2;Me;OMe
H;CH2C≡CMe;Me;OMe
H;CH2C≡CCl;Me;OMe
H;CH2C≡CBr;Me;OMe
H;CH2CH2C≡CH;Me;OMe
H;CHMeC≡CH;Me;OMe
H;CH2CH2OH;Me;OMe
H;CHMeCH2OH;Me;OMe
H;CH2CHMeOH;Me;OMe
H;CH2CH=CHMe;Me;OMe
H;CH2CH=C(Me)2;Me;OMe
H;CH2CCl=CH2;Me;OMe
H;CH2CH=CHCl;Me;OMe
H;CH2CH=CCl2;Me;OMe
H;CH2CBr=CH2;Me;OMe
H;CH2CH=CHBr;Me;OMe
H;CH2CH=CBr2;Me;OMe
H;CH2CH2CH=CH2;Me;OMe
H;CHMeCH=CH2;Me;OMe
H;CH2C≡CMe;Me;OMe
H;CH2C≡CCl;Me;OMe
H;CH2C≡CBr;Me;OMe
H;CH2CH2C≡CH;Me;OMe
H;CHMeC≡CH;Me;OMe
H;CH2CH2OH;Me;OMe
H;CHMeCH2OH;Me;OMe
H;CH2CHMeOH;Me;OMe
H;CH2C(Me)=CH2;Et;OMe
H;CH2CH=CHMe;Et;OMe
H;CH2CH=C(Me)2;Et;OMe
H;CH2CCl=CH2;Et;OMe
H;CH2CH=CHCl;Et;OMe
H;CH2CH=CCl2;Et;OMe
H;CH2CBr=CH2;Et;OMe
H;CH2CH=CHBr;Et;OMe
H;CH2CH=CBr2;Et;OMe
H;CH2CH2CH=CH2;Et;OMe
H;CHMeCH=CH2;Et;OMe
H;CH2C≡CMe;Et;OMe
H;CH2C≡CCl;Et;OMe
H;CH2C≡CBr;Et;OMe
H;CH2CH2C≡CH;Et;OMe
H;CHMeC≡CH;Et;OMe
H;CH2CH2OH;Et;OMe
H;CHMeCH2OH;Et;OMe
H;CH2CHMeOH;Et;OMe
H;CH2CH=CHMe;Et;OMe
H;CH2CH=C(Me)2;Et;OMe
H;CH2CCl=CH2;Et;OMe
H;CH2CH=CHCl;Et;OMe
H;CH2CH=CCl2;Et;OMe
H;CH2CBr=CH2;Et;OMe
H;CH2CH=CHBr;Et;OMe
H;CH2CH=CBr2;Et;OMe
H;CH2CH2CH=CH2;Et;OMe
H;CHMeCH=CH2;Et;OMe
H;CH2C≡CMe;Et;OMe
H;CH2C≡CCl;Et;OMe
H;CH2C≡CBr;Et;OMe
H;CH2CH2C≡CH;Et;OMe
H;CHMeC≡CH;Et;OMe
H;CH2CH2OH;Et;OMe
H;CHMeCH2OH;Et;OMe
H;CH2CHMeOH;Et;OMe
H;H;CH2C(Me)=CH2;OMe
H;H;CH2CH=CHMe;OMe
H;H;CH2CH=C(Me)2;OMe
H;H;CH2CCl=CH2;OMe
H;H;CH2CH=CHCl;OMe
H;H;CH2CH=CCl2;OMe
H;H;CH2CBr=CH2;OMe
H;H;CH2CH=CHBr;OMe
H;H;CH2CH=CBr2;OMe
H;H;CH2CH2CH=CH2;OMe
H;H;CHMeCH=CH2;OMe
H;H;CH2C≡CMe;OMe
H;H;CH2C≡CCl;OMe
H;H;CH2C≡CBr;OMe
H;H;CH2CH2C≡CH;OMe
H;H;CHMeC≡CH;OMe
H;H;CH2CH2OH;OMe
H;H;CHMeCH2OH;OMe
H;H;CH2CHMeOH;OMe
H;H;CH2CH=CHMe;OMe
H;H;CH2CH=C(Me)2;OMe
H;H;CH2CCl=CH2;OMe
H;H;CH2CH=CHCl;OMe
H;H;CH2CH=CCl2;OMe
H;H;CH2CBr=CH2;OMe
H;H;CH2CH=CHBr;OMe
H;H;CH2CH=CBr2;OMe
H;H;CH2CH2CH=CH2;OMe
H;H;CHMeCH=CH2;OMe
H;H;CH2C≡CMe;OMe
H;H;CH2C≡CCl;OMe
H;H;CH2C≡CBr;OMe
H;H;CH2CH2C≡CH;OMe
H;H;CHMeC≡CH;OMe
H;H;CH2CH2OH;OMe
H;H;CHMeCH2OH;OMe
H;H;CH2CHMeOH;OMe
H;Me;CH2C(Me)=CH2;OMe
H;Me;CH2CH=CHMe;OMe
H;Me;CH2CH=C(Me)2;OMe
H;Me;CH2CCl=CH2;OMe
H;Me;CH2CH=CHCl;OMe
H;Me;CH2CH=CCl2;OMe
H;Me;CH2CBr=CH2;OMe
H;Me;CH2CH=CHBr;OMe
H;Me;CH2CH=CBr2;OMe
H;Me;CH2CH2CH=CH2;OMe
H;Me;CHMeCH=CH2;OMe
H;Me;CH2C≡CMe;OMe
H;Me;CH2C≡CCl;OMe
H;Me;CH2C≡CBr;OMe
H;Me;CH2CH2C≡CH;OMe
H;Me;CHMeC≡CH;OMe
H;Me;CH2CH2OH;OMe
H;Me;CHMeCH2OH;OMe
H;Me;CH2CHMeOH;OMe
H;Me;CH2CH=CHMe;OMe
H;Me;CH2CH=C(Me)2;OMe
H;Me;CH2CCl=CH2;OMe
H;Me;CH2CH=CHCl;OMe
H;Me;CH2CH=CCl2;OMe
H;Me;CH2CBr=CH2;OMe
H;Me;CH2CH=CHBr;OMe
H;Me;CH2CH=CBr2;OMe
H;Me;CH2CH2CH=CH2;OMe
H;Me;CHMeCH=CH2;OMe
H;Me;CH2C≡CMe;OMe
H;Me;CH2C≡CCl;OMe
H;Me;CH2C≡CBr;OMe
H;Me;CH2CH2C≡CH;OMe
H;Me;CHMeC≡CH;OMe
H;Me;CH2CH2OH;OMe
H;Me;CHMeCH2OH;OMe
H;Me;CH2CHMeOH;OMe
H;Et;CH2C(Me)=CH2;OMe
H;Et;CH2CH=CHMe;OMe
H;Et;CH2CH=C(Me)2;OMe
H;Et;CH2CCl=CH2;OMe
H;Et;CH2CH=CHCl;OMe
H;Et;CH2CH=CCl2;OMe
H;Et;CH2CBr=CH2;OMe
H;Et;CH2CH=CHBr;OMe
H;Et;CH2CH=CBr2;OMe
H;Et;CH2CH2CH=CH2;OMe
H;Et;CHMeCH=CH2;OMe
H;Et;CH2C≡CMe;OMe
H;Et;CH2C≡CCl;OMe
H;Et;CH2C≡CBr;OMe
H;Et;CH2CH2C≡CH;OMe
H;Et;CHMeC≡CH;OMe
H;Et;CH2CH2OH;OMe
H;Et;CHMeCH2OH;OMe
H;Et;CH2CHMeOH;OMe
H;Et;CH2CH=CHMe;OMe
H;Et;CH2CH=C(Me)2;OMe
H;Et;CH2CCl=CH2;OMe
H;Et;CH2CH=CHCl;OMe
H;Et;CH2CH=CCl2;OMe
H;Et;CH2CBr=CH2;OMe
H;Et;CH2CH=CHBr;OMe
H;Et;CH2CH=CBr2;OMe
H;Et;CH2CH2CH=CH2;OMe
H;Et;CHMeCH=CH2;OMe
H;Et;CH2C≡CMe;OMe
H;Et;CH2C≡CCl;OMe
H;Et;CH2C≡CBr;OMe
H;Et;CH2CH2C≡CH;OMe
H;Et;CHMeC≡CH;OMe
H;Et;CH2CH2OH;OMe
H;Et;CHMeCH2OH;OMe
H;Et;CH2CHMeOH;OMe
H;CH2CH=CH2;H;Me
H;CH2C≡CH;H;Me
H;シクロプロピル;H;Me
H;CH2(シクロプロピル);H;Me
H;CHMe(シクロプロピル);H;Me
H;CH2CN;H;Me
H;CHMeCN;H;Me
H;H;CH2CH=CH2;Me
H;H;CH2C≡CH;Me
H;H;シクロプロピル;Me
H;H;CH2(シクロプロピル);Me
H;H;CHMe(シクロプロピル);Me
H;H;CH2CN;Me
H;H;CHMeCN;Me
H;CH2CH=CH2;Me;Me
H;CH2C≡CH;Me;Me
H;シクロプロピル;Me;Me
H;CH2(シクロプロピル);Me;Me
H;CHMe(シクロプロピル);Me;Me
H;CH2CN;Me;Me
H;CHMeCN;Me;Me
H;Me;CH2CH=CH2;Me
H;Me;CH2C≡CH;Me
H;Me;シクロプロピル;Me
H;Me;CH2(シクロプロピル);Me
H;Me;CHMe(シクロプロピル);Me
H;Me;CH2CN;Me
H;Me;CHMeCN;Me
H;CH2CH=CH2;H;OEt
H;CH2C≡CH;H;OEt
H;シクロプロピル;H;OEt
H;CH2(シクロプロピル);H;OEt
H;CHMe(シクロプロピル);H;OEt
H;CH2CN;H;OEt
H;CHMeCN;H;OEt
H;H;CH2CH=CH2;OEt
H;H;CH2C≡CH;OEt
H;H;シクロプロピル;OEt
H;H;CH2(シクロプロピル);OEt
H;H;CHMe(シクロプロピル);OEt
H;H;CH2CN;OEt
H;H;CHMeCN;OEt
H;CH2CH=CH2;Me;OEt
H;CH2C≡CH;Me;OEt
H;シクロプロピル;Me;OEt
H;CH2(シクロプロピル);Me;OEt
H;CHMe(シクロプロピル);Me;OEt
H;CH2CN;Me;OEt
H;CHMeCN;Me;OEt
H;Me;CH2CH=CH2;OEt
H;Me;CH2C≡CH;OEt
H;Me;シクロプロピル;OEt
H;Me;CH2(シクロプロピル);OEt
H;Me;CHMe(シクロプロピル);OEt
H;Me;CH2CN;OEt
H;Me;CHMeCN;OEt
H;CH2C≡CH;H;Me
H;シクロプロピル;H;Me
H;CH2(シクロプロピル);H;Me
H;CHMe(シクロプロピル);H;Me
H;CH2CN;H;Me
H;CHMeCN;H;Me
H;H;CH2CH=CH2;Me
H;H;CH2C≡CH;Me
H;H;シクロプロピル;Me
H;H;CH2(シクロプロピル);Me
H;H;CHMe(シクロプロピル);Me
H;H;CH2CN;Me
H;H;CHMeCN;Me
H;CH2CH=CH2;Me;Me
H;CH2C≡CH;Me;Me
H;シクロプロピル;Me;Me
H;CH2(シクロプロピル);Me;Me
H;CHMe(シクロプロピル);Me;Me
H;CH2CN;Me;Me
H;CHMeCN;Me;Me
H;Me;CH2CH=CH2;Me
H;Me;CH2C≡CH;Me
H;Me;シクロプロピル;Me
H;Me;CH2(シクロプロピル);Me
H;Me;CHMe(シクロプロピル);Me
H;Me;CH2CN;Me
H;Me;CHMeCN;Me
H;CH2CH=CH2;H;OEt
H;CH2C≡CH;H;OEt
H;シクロプロピル;H;OEt
H;CH2(シクロプロピル);H;OEt
H;CHMe(シクロプロピル);H;OEt
H;CH2CN;H;OEt
H;CHMeCN;H;OEt
H;H;CH2CH=CH2;OEt
H;H;CH2C≡CH;OEt
H;H;シクロプロピル;OEt
H;H;CH2(シクロプロピル);OEt
H;H;CHMe(シクロプロピル);OEt
H;H;CH2CN;OEt
H;H;CHMeCN;OEt
H;CH2CH=CH2;Me;OEt
H;CH2C≡CH;Me;OEt
H;シクロプロピル;Me;OEt
H;CH2(シクロプロピル);Me;OEt
H;CHMe(シクロプロピル);Me;OEt
H;CH2CN;Me;OEt
H;CHMeCN;Me;OEt
H;Me;CH2CH=CH2;OEt
H;Me;CH2C≡CH;OEt
H;Me;シクロプロピル;OEt
H;Me;CH2(シクロプロピル);OEt
H;Me;CHMe(シクロプロピル);OEt
H;Me;CH2CN;OEt
H;Me;CHMeCN;OEt
H;シクロブチル;H;OMe
H;シクロペンチル;H;OMe
H;シクロヘキシル;H;OMe
H;CH2(シクロブチル);H;OMe
H;CH2(シクロペンチル);H;OMe
H;CH2(シクロヘキシル);H;OMe
H;CH2(2−オキセタニル);H;OMe
H;CH2(3−オキセタニル);H;OMe
H;CH2(2−テトラヒドロフリル);H;OMe
H;CH2(3−テトラヒドロフリル);H;OMe
H;CH2(2−テトラヒドロピラニル);H;OMe
H;CH2(3−テトラヒドロピラニル);H;OMe
H;CH2(4−テトラヒドロピラニル);H;OMe
H;2−Py;H;OMe
H;3−Py;H;OMe
H;4−Py;H;OMe
H;3−Cl−2−Py;H;OMe
H;CH2Ph;H;OMe
H;CHMePh;H;OMe
H;CH2CH2Ph;H;OMe
H;CH2(4−ClPh);H;OMe
H;CH2(3−ClPh);H;OMe
H;CH2(2−ClPh);H;OMe
H;CH2(4−MePh);H;OMe
H;CH2(3−MePh);H;OMe
H;CH2(2−MePh);H;OMe
H;CH2(2−Py);H;OMe
H;CH2(3−Py);H;OMe
H;CH2(4−Py);H;OMe
H;シクロペンチル;H;OMe
H;シクロヘキシル;H;OMe
H;CH2(シクロブチル);H;OMe
H;CH2(シクロペンチル);H;OMe
H;CH2(シクロヘキシル);H;OMe
H;CH2(2−オキセタニル);H;OMe
H;CH2(3−オキセタニル);H;OMe
H;CH2(2−テトラヒドロフリル);H;OMe
H;CH2(3−テトラヒドロフリル);H;OMe
H;CH2(2−テトラヒドロピラニル);H;OMe
H;CH2(3−テトラヒドロピラニル);H;OMe
H;CH2(4−テトラヒドロピラニル);H;OMe
H;2−Py;H;OMe
H;3−Py;H;OMe
H;4−Py;H;OMe
H;3−Cl−2−Py;H;OMe
H;CH2Ph;H;OMe
H;CHMePh;H;OMe
H;CH2CH2Ph;H;OMe
H;CH2(4−ClPh);H;OMe
H;CH2(3−ClPh);H;OMe
H;CH2(2−ClPh);H;OMe
H;CH2(4−MePh);H;OMe
H;CH2(3−MePh);H;OMe
H;CH2(2−MePh);H;OMe
H;CH2(2−Py);H;OMe
H;CH2(3−Py);H;OMe
H;CH2(4−Py);H;OMe
H;シクロブチル;Me;OMe
H;シクロペンチル;Me;OMe
H;シクロヘキシル;Me;OMe
H;CH2(シクロブチル);Me;OMe
H;CH2(シクロペンチル);Me;OMe
H;CH2(シクロヘキシル);Me;OMe
H;CH2(2−オキセタニル);Me;OMe
H;CH2(3−オキセタニル);Me;OMe
H;CH2(2−テトラヒドロフリル);Me;OMe
H;CH2(3−テトラヒドロフリル);Me;OMe
H;CH2(2−テトラヒドロピラニル);Me;OMe
H;CH2(3−テトラヒドロピラニル);Me;OMe
H;CH2(4−テトラヒドロピラニル);Me;OMe
H;2−Py;Me;OMe
H;3−Py;Me;OMe
H;4−Py;Me;OMe
H;3−Cl−2−Py;Me;OMe
H;CH2Ph;Me;OMe
H;CHMePh;Me;OMe
H;CH2CH2Ph;Me;OMe
H;CH2(4−ClPh);Me;OMe
H;CH2(3−ClPh);Me;OMe
H;CH2(2−ClPh);Me;OMe
H;CH2(4−MePh);Me;OMe
H;CH2(3−MePh);Me;OMe
H;CH2(2−MePh);Me;OMe
H;CH2(2−Py);Me;OMe
H;CH2(3−Py);Me;OMe
H;CH2(4−Py);Me;OMe
H;シクロペンチル;Me;OMe
H;シクロヘキシル;Me;OMe
H;CH2(シクロブチル);Me;OMe
H;CH2(シクロペンチル);Me;OMe
H;CH2(シクロヘキシル);Me;OMe
H;CH2(2−オキセタニル);Me;OMe
H;CH2(3−オキセタニル);Me;OMe
H;CH2(2−テトラヒドロフリル);Me;OMe
H;CH2(3−テトラヒドロフリル);Me;OMe
H;CH2(2−テトラヒドロピラニル);Me;OMe
H;CH2(3−テトラヒドロピラニル);Me;OMe
H;CH2(4−テトラヒドロピラニル);Me;OMe
H;2−Py;Me;OMe
H;3−Py;Me;OMe
H;4−Py;Me;OMe
H;3−Cl−2−Py;Me;OMe
H;CH2Ph;Me;OMe
H;CHMePh;Me;OMe
H;CH2CH2Ph;Me;OMe
H;CH2(4−ClPh);Me;OMe
H;CH2(3−ClPh);Me;OMe
H;CH2(2−ClPh);Me;OMe
H;CH2(4−MePh);Me;OMe
H;CH2(3−MePh);Me;OMe
H;CH2(2−MePh);Me;OMe
H;CH2(2−Py);Me;OMe
H;CH2(3−Py);Me;OMe
H;CH2(4−Py);Me;OMe
H;シクロブチル;Et;OMe
H;シクロペンチル;Et;OMe
H;シクロヘキシル;Et;OMe
H;CH2(シクロブチル);Et;OMe
H;CH2(シクロペンチル);Et;OMe
H;CH2(シクロヘキシル);Et;OMe
H;CH2(2−オキセタニル);Et;OMe
H;CH2(3−オキセタニル);Et;OMe
H;CH2(2−テトラヒドロフリル);Et;OMe
H;CH2(3−テトラヒドロフリル);Et;OMe
H;CH2(2−テトラヒドロピラニル);Et;OMe
H;CH2(3−テトラヒドロピラニル);Et;OMe
H;CH2(4−テトラヒドロピラニル);Et;OMe
H;2−Py;Et;OMe
H;3−Py;Et;OMe
H;4−Py;Et;OMe
H;3−Cl−2−Py;Et;OMe
H;CH2Ph;Et;OMe
H;CHMePh;Et;OMe
H;CH2CH2Ph;Et;OMe
H;CH2(4−ClPh);Et;OMe
H;CH2(3−ClPh);Et;OMe
H;CH2(2−ClPh);Et;OMe
H;CH2(4−MePh);Et;OMe
H;CH2(3−MePh);Et;OMe
H;CH2(2−MePh);Et;OMe
H;CH2(2−Py);Et;OMe
H;CH2(3−Py);Et;OMe
H;CH2(4−Py);Et;OMe
H;シクロペンチル;Et;OMe
H;シクロヘキシル;Et;OMe
H;CH2(シクロブチル);Et;OMe
H;CH2(シクロペンチル);Et;OMe
H;CH2(シクロヘキシル);Et;OMe
H;CH2(2−オキセタニル);Et;OMe
H;CH2(3−オキセタニル);Et;OMe
H;CH2(2−テトラヒドロフリル);Et;OMe
H;CH2(3−テトラヒドロフリル);Et;OMe
H;CH2(2−テトラヒドロピラニル);Et;OMe
H;CH2(3−テトラヒドロピラニル);Et;OMe
H;CH2(4−テトラヒドロピラニル);Et;OMe
H;2−Py;Et;OMe
H;3−Py;Et;OMe
H;4−Py;Et;OMe
H;3−Cl−2−Py;Et;OMe
H;CH2Ph;Et;OMe
H;CHMePh;Et;OMe
H;CH2CH2Ph;Et;OMe
H;CH2(4−ClPh);Et;OMe
H;CH2(3−ClPh);Et;OMe
H;CH2(2−ClPh);Et;OMe
H;CH2(4−MePh);Et;OMe
H;CH2(3−MePh);Et;OMe
H;CH2(2−MePh);Et;OMe
H;CH2(2−Py);Et;OMe
H;CH2(3−Py);Et;OMe
H;CH2(4−Py);Et;OMe
H;H;シクロブチル;OMe
H;H;シクロペンチル;OMe
H;H;シクロヘキシル;OMe
H;H;CH2(シクロブチル);OMe
H;H;CH2(シクロペンチル);OMe
H;H;CH2(シクロヘキシル);OMe
H;H;CH2(2−オキセタニル);OMe
H;H;CH2(3−オキセタニル);OMe
H;H;CH2(2−テトラヒドロフリル);OMe
H;H;CH2(3−テトラヒドロフリル);OMe
H;H;CH2(2−テトラヒドロピラニル);OMe
H;H;CH2(3−テトラヒドロピラニル);OMe
H;H;CH2(4−テトラヒドロピラニル);OMe
H;H;2−Py;OMe
H;H;3−Py;OMe
H;H;4−Py;OMe
H;H;3−CL−2−Py;OMe
H;H;CH2Ph;OMe
H;H;CHMePh;OMe
H;H;CH2CH2Ph;OMe
H;H;CH2(4−ClPh);OMe
H;H;CH2(3−ClPh);OMe
H;H;CH2(2−ClPh);OMe
H;H;CH2(4−MePh);OMe
H;H;CH2(3−MePh);OMe
H;H;CH2(2−MePh);OMe
H;H;CH2(2−Py);OMe
H;H;CH2(3−Py);OMe
H;H;CH2(4−Py);OMe
H;H;シクロペンチル;OMe
H;H;シクロヘキシル;OMe
H;H;CH2(シクロブチル);OMe
H;H;CH2(シクロペンチル);OMe
H;H;CH2(シクロヘキシル);OMe
H;H;CH2(2−オキセタニル);OMe
H;H;CH2(3−オキセタニル);OMe
H;H;CH2(2−テトラヒドロフリル);OMe
H;H;CH2(3−テトラヒドロフリル);OMe
H;H;CH2(2−テトラヒドロピラニル);OMe
H;H;CH2(3−テトラヒドロピラニル);OMe
H;H;CH2(4−テトラヒドロピラニル);OMe
H;H;2−Py;OMe
H;H;3−Py;OMe
H;H;4−Py;OMe
H;H;3−CL−2−Py;OMe
H;H;CH2Ph;OMe
H;H;CHMePh;OMe
H;H;CH2CH2Ph;OMe
H;H;CH2(4−ClPh);OMe
H;H;CH2(3−ClPh);OMe
H;H;CH2(2−ClPh);OMe
H;H;CH2(4−MePh);OMe
H;H;CH2(3−MePh);OMe
H;H;CH2(2−MePh);OMe
H;H;CH2(2−Py);OMe
H;H;CH2(3−Py);OMe
H;H;CH2(4−Py);OMe
H;Me;シクロブチル;OMe
H;Me;シクロペンチル;OMe
H;Me;シクロヘキシル;OMe
H;Me;CH2(シクロブチル);OMe
H;Me;CH2(シクロペンチル);OMe
H;Me;CH2(シクロヘキシル);OMe
H;Me;CH2(2−オキセタニル);OMe
H;Me;CH2(3−オキセタニル);OMe
H;Me;CH2(2−テトラヒドロフリル);OMe
H;Me;CH2(3−テトラヒドロフリル);OMe
H;Me;CH2(2−テトラヒドロピラニル);OMe
H;Me;CH2(3−テトラヒドロピラニル);OMe
H;Me;CH2(4−テトラヒドロピラニル);OMe
H;Me;2−Py;OMe
H;Me;3−Py;OMe
H;Me;4−Py;OMe
H;Me;3−Cl−2−Py;OMe
H;Me;CH2Ph;OMe
H;Me;CHMePh;OMe
H;Me;CH2CH2Ph;OMe
H;Me;CH2(4−ClPh);OMe
H;Me;CH2(3−ClPh);OMe
H;Me;CH2(2−ClPh);OMe
H;Me;CH2(4−MePh);OMe
H;Me;CH2(3−MePh);OMe
H;Me;CH2(2−MePh);OMe
H;Me;CH2(2−Py);OMe
H;Me;CH2(3−Py);OMe
H;Me;CH2(4−Py);OMe
H;Me;シクロペンチル;OMe
H;Me;シクロヘキシル;OMe
H;Me;CH2(シクロブチル);OMe
H;Me;CH2(シクロペンチル);OMe
H;Me;CH2(シクロヘキシル);OMe
H;Me;CH2(2−オキセタニル);OMe
H;Me;CH2(3−オキセタニル);OMe
H;Me;CH2(2−テトラヒドロフリル);OMe
H;Me;CH2(3−テトラヒドロフリル);OMe
H;Me;CH2(2−テトラヒドロピラニル);OMe
H;Me;CH2(3−テトラヒドロピラニル);OMe
H;Me;CH2(4−テトラヒドロピラニル);OMe
H;Me;2−Py;OMe
H;Me;3−Py;OMe
H;Me;4−Py;OMe
H;Me;3−Cl−2−Py;OMe
H;Me;CH2Ph;OMe
H;Me;CHMePh;OMe
H;Me;CH2CH2Ph;OMe
H;Me;CH2(4−ClPh);OMe
H;Me;CH2(3−ClPh);OMe
H;Me;CH2(2−ClPh);OMe
H;Me;CH2(4−MePh);OMe
H;Me;CH2(3−MePh);OMe
H;Me;CH2(2−MePh);OMe
H;Me;CH2(2−Py);OMe
H;Me;CH2(3−Py);OMe
H;Me;CH2(4−Py);OMe
H;Et;シクロブチル;OMe
H;Et;シクロペンチル;OMe
H;Et;シクロヘキシル;OMe
H;Et;CH2(シクロブチル);OMe
H;Et;CH2(シクロペンチル);OMe
H;Et;CH2(シクロヘキシル);OMe
H;Et;CH2(2−オキセタニル);OMe
H;Et;CH2(3−オキセタニル);OMe
H;Et;CH2(2−テトラヒドロフリル);OMe
H;Et;CH2(3−テトラヒドロフリル);OMe
H;Et;CH2(2−テトラヒドロピラニル);OMe
H;Et;CH2(3−テトラヒドロピラニル);OMe
H;Et;CH2(4−テトラヒドロピラニル);OMe
H;Et;2−Py;OMe
H;Et;3−Py;OMe
H;Et;4−Py;OMe
H;Et;3−Cl−2−Py;OMe
H;Et;CH2Ph;OMe
H;Et;CHMePh;OMe
H;Et;CH2CH2Ph;OMe
H;Et;CH2(4−ClPh);OMe
H;Et;CH2(3−ClPh);OMe
H;Et;CH2(2−ClPh);OMe
H;Et;CH2(4−MePh);OMe
H;Et;CH2(3−MePh);OMe
H;Et;CH2(2−MePh);OMe
H;Et;CH2(2−Py);OMe
H;Et;CH2(3−Py);OMe
H;Et;CH2(4−Py);OMe
H;Et;シクロペンチル;OMe
H;Et;シクロヘキシル;OMe
H;Et;CH2(シクロブチル);OMe
H;Et;CH2(シクロペンチル);OMe
H;Et;CH2(シクロヘキシル);OMe
H;Et;CH2(2−オキセタニル);OMe
H;Et;CH2(3−オキセタニル);OMe
H;Et;CH2(2−テトラヒドロフリル);OMe
H;Et;CH2(3−テトラヒドロフリル);OMe
H;Et;CH2(2−テトラヒドロピラニル);OMe
H;Et;CH2(3−テトラヒドロピラニル);OMe
H;Et;CH2(4−テトラヒドロピラニル);OMe
H;Et;2−Py;OMe
H;Et;3−Py;OMe
H;Et;4−Py;OMe
H;Et;3−Cl−2−Py;OMe
H;Et;CH2Ph;OMe
H;Et;CHMePh;OMe
H;Et;CH2CH2Ph;OMe
H;Et;CH2(4−ClPh);OMe
H;Et;CH2(3−ClPh);OMe
H;Et;CH2(2−ClPh);OMe
H;Et;CH2(4−MePh);OMe
H;Et;CH2(3−MePh);OMe
H;Et;CH2(2−MePh);OMe
H;Et;CH2(2−Py);OMe
H;Et;CH2(3−Py);OMe
H;Et;CH2(4−Py);OMe
本発明化合物を有効成分として含有する有害節足動物としては、例えば、有害昆虫類や有害ダニ類が挙げられ、具体的には、例えば、以下のものが挙げられる。
半翅目害虫:ヒメトビウンカ(Laodelphax striatellus)、トビイロウンカ(Nilaparvata lugens)、セジロウンカ(Sogatella furcifera)等のウンカ類、ツマグロヨコバイ(Nephotettix cincticeps)、タイワンツマグロヨコバイ(Nephotettix virescens)、チャノミドリヒメヨコバイ(Empoasca onukii)等のヨコバイ類、ワタアブラムシ(Aphis gossypii)、モモアカアブラムシ(Myzus persicae)、ダイコンアブラムシ(Brevicoryne brassicae)、ユキヤナギアブラムシ(Aphis spiraecola)、チューリップヒゲナガアブラムシ(Macrosiphum euphorbiae)、ジャガイモヒゲナガアブラムシ(Aulacorthum solani)、ムギクビレアブラムシ(Rhopalosiphum padi)、ミカンクロアブラムシ(Toxoptera citricidus)、モモコフキアブラムシ(Hyalopterus pruni)等のアブラムシ類、アオクサカメムシ(Nezara antennata)、ホソヘリカメムシ(Riptortus clavetus)、クモヘリカメムシ(Leptocorisa chinensis)、トゲシラホシカメムシ(Eysarcoris parvus)、クサギカメムシ(Halyomorpha mista)等のカメムシ類、オンシツコナジラミ(Trialeurodes vaporariorum)、タバココナジラミ(Bemisia tabaci)、シルバーリーフコナジラミ(Bemisia argentifolii)、ミカンコナジラミ(Dialeurodes citri)、ミカントゲコナジラミ(Aleurocanthus spiniferus)等のコナジラミ類、アカマルカイガラムシ(Aonidiella aurantii)、サンホーゼカイガラムシ(Comstockaspis perniciosa)、シトラススノースケール(Unaspis citri)、ルビーロウムシ(Ceroplastes rubens)、イセリヤカイガラムシ(Icerya purchasi)、フジコナカイガラムシ(Planococcus kraunhiae)、クワコナカイガラムシ(Pseudococcus longispinis)、クワシロカイガラムシ(Pseudaulacaspis pentagona)等のカイガラムシ類、グンバイムシ類、キジラミ類等。
鱗翅目害虫:ニカメイガ(Chilo suppressalis)、サンカメイガ(Tryporyza incertulas)、コブノメイガ(Cnaphalocrocis medinalis)、ワタノメイガ(Notarcha derogata)、ノシメマダラメイガ(Plodia interpunctella)、アワノメイガ(Ostrinia furnacalis)、ハイマダラノメイガ(Hellula undalis)、シバツトガ(Pediasia teterrellus)等のメイガ類、ハスモンヨトウ(Spodoptera litura)、シロイチモジヨトウ(Spodoptera exigua)、アワヨトウ(Pseudaletia separata)、ヨトウガ(Mamestra brassicae)、タマナヤガ(Agrotis ipsilon)、タマナギンウワバ(Plusia nigrisigna)、トリコプルシア属、ヘリオティス属、ヘリコベルパ属等のヤガ類、モンシロチョウ(Pieris rapae)等のシロチョウ類、アドキソフィエス属、ナシヒメシンクイ(Grapholita molesta)、マメシンクイガ(Leguminivora glycinivorella)、アズキサヤムシガ(Matsumuraeses azukivora)、リンゴコカクモンハマキ(Adoxophyes orana fasciata)、チャノコカクモンハマキ(Adoxophyes sp.)、チャハマキ(Homona magnanima)、ミダレカクモンハマキ(Archips fuscocupreanus)コドリンガ(Cydia pomonella)等のハマキガ類、チャノホソガ(Caloptilia theivora)、キンモンホソガ(Phyllonorycter ringoneella)のホソガ類、モモシンクイガ(Carposina niponensis)等のシンクイガ類、リオネティア属等のハモグリガ類、リマントリア属、ユープロクティス属等のドクガ類、コナガ(Plutella xylostella)等のスガ類、ワタアカミムシ(Pectinophora gossypiella)ジャガイモガ(Phthorimaea operculella)等のキバガ類、アメリカシロヒトリ(Hyphantria cunea)等のヒトリガ類、イガ(Tinea translucens)、コイガ(Tineola bisselliella)等のヒロズコガ類等。
アザミウマ目害虫:ミカンキイロアザミウマ(Frankliniella occidentalis)、ミナミキイロアザミウマ(Thrips parmi)、チャノキイロアザミウマ(Scirtothrips dorsalis)、ネギアザミウマ(Thrips tabaci)、ヒラズハナアザミウマ(Frankliniella intonsa)などのアザミウマ類
双翅目害虫:イエバエ(Musca domestica)、アカイエカ(Culex popiens pallens)、ウシアブ(Tabanus trigonus)、タマネギバエ(Hylemya antiqua)、タネバエ(Hylemya platura)、シナハマダラカ(Anopheles sinensis)、イネハモグリバエ(Agromyza oryzae)、イネヒメハモグリバエ(Hydrellia griseola)、イネキモグリバエ(Chlorops oryzae)、ウリミバエ(Dacus cucurbitae)、チチュウカイミバエ(Ceratitis capitata)、マメハモグリバエ(Liriomyza trifolii)、トマトハモグリバエ、(Liriomyza sativae)、ナモグリバエ(Chromatomyia horticola)等。
甲虫目害虫:ニジュウヤホシテントウ(Epilachna vigintioctopunctata)、ウリハムシ(Aulacophora femoralis)、キスジノミハムシ(Phyllotreta striolata)、イネドロオイムシ(Oulema oryzae)、イネゾウムシ(Echinocnemus squameus)、イネミズゾウムシ(Lissorhoptrus oryzophilus)、ワタミゾウムシ(Anthonomus grandis)、アズキゾウムシ(Callosobruchus chinensis)、シバオサゾウムシ(Sphenophorus venatus)、マメコガネ(Popillia japonica)、ドウガネブイブイ(Anomala cuprea)、コーンルートワームの仲間(Diabrotica spp.)、コロラドハムシ(Leptinotarsa decemlineata)、コメツキムシの仲間(Agriotes spp.)、タバコシバンムシ(Lasioderma serricorne)、ヒメマルカツオブシムシ(Anthrenus verbasci)、コクヌストモドキ(Tribolium castaneum)、ヒラタキクイムシ(Lyctus brunneus)、ゴマダラカミキリ(Anoplophora malasiaca)、マツノキクイムシ(Tomicus piniperda)等。
直翅目害虫:トノサマバッタ(Locusta migratoria)、ケラ(Gryllotalpa africana)、コバネイナゴ(Oxya yezoensis)、ハネナガイナゴ(Oxya japonica)等。
膜翅目害虫:カブラハバチ(Athalia rosae)、ハキリアリ(Acromyrmex spp.)、ファイヤーアント(Solenopsis spp.)等。
ゴキブリ目害虫:チャバネゴキブリ(Blattella germanica)、クロゴキブリ(Periplaneta fuliginosa)、ワモンゴキブリ(Periplaneta americana)、トビイロゴキブリ(Periplaneta brunnea)、トウヨウゴキブリ(Blatta orientalis)等。
ダニ目害虫:ナミハダニ(Tetranychus urticae)、カンザワハダニ(Tetranychus kanzawai)、ミカンハダニ(Panonychus citri)リンゴハダニ(Panonychus ulmi)、オリゴニカス属等のハダニ類、ミカンサビダニ(Aculops pelekassi)、リュウキュウミカンサビダニ(Phyllocoptruta citri)、トマトサビダニ(Aculops lycopersici)、チャノサビダニ(Calacarus carinatus)、チャノナガサビダニ(Acaphylla theavagrans)、ニセナシサビダニ(Eriophyes chibaensis)等のフシダニ類、チャノホコリダニ(Polyphagotarsonemus latus)等のホコリダニ類、ミナミヒメハダニ(Brevipalpus phoenicis)等のヒメハダニ類、ケナガハダニ類、フタトゲチマダニ(Haemaphysalis longicornis)、ヤマトチマダニ(Haemaphysalis flava)、タイワンカクマダニ(Dermacentor taiwanicus)、ヤマトマダニ(Ixodes ovatus)、シュルツマダニ(Ixodes persulcatus) 、オウシマダニ(Boophilus microplus)、クリイロコイタマダニ(Rhipicephalus sanguineus)等のマダニ類、ケナガコナダニ(Tyrophagus putrescentiae)、ホウレンソウケナガコナダニ(Tyrophagus similis)等のコナダニ類、コナヒョウヒダニ(Dermatophagoides farinae)、ヤケヒョウヒダニ(Dermatophagoides ptrenyssnus)等のヒョウヒダニ類、ホソツメダニ(Cheyletus eruditus)、クワガタツメダニ(Cheyletus malaccensis)、ミナミツメダニ(Cheyletus moorei)等のツメダニ類、ワクモ類等。
本発明の有害節足動物防除剤は、本発明化合物そのものでもよいが、通常は、本発明化合物と固体担体、液体担体、ガス状担体等の不活性担体とを混合し、必要に応じて、界面活性剤、その他の製剤用補助剤を添加して、乳剤、油剤、粉剤、粒剤、水和剤、フロアブル剤、マイクロカプセル剤、エアゾール剤、燻煙剤、毒餌剤、樹脂製剤等に製剤化されている。これらの製剤は、本発明化合物を、通常、0.01〜95重量%含有する。
製剤化の際に用いられる固体担体としては、例えば、粘土類(カオリンクレー、珪藻土、ベントナイト、フバサミクレー、酸性白土等)、合成含水酸化珪素、タルク、セラミック、その他の無機鉱物(セリサイト、石英、硫黄、活性炭、炭酸カルシウム、水和シリカ等)、化学肥料(硫安、燐安、硝安、尿素、塩安等)等の微粉末および粒状物等があげられる。
液体担体としては、例えば、水、アルコール類(メタノール、エタノール、イソプロピルアルコール、ブタノール、ヘキサノール、ベンジルアルコール、エチレングリコール、プロピレングリコール、フェノキシエタノール等)、ケトン類(アセトン、メチルエチルケトン、シクロヘキサノン等)、芳香族炭化水素類(トルエン、キシレン、エチルベンゼン、ドデシルベンゼン、フェニルキシリルエタン、メチルナフタレン等)、脂肪族炭化水素類(ヘキサン、シクロヘキサン、灯油、軽油等)、エステル類(酢酸エチル、酢酸ブチル、ミリスチン酸イソプロピル、オレイン酸エチル、アジピン酸ジイソプロピル、アジピン酸ジイソブチル、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート等)、ニトリル類(アセトニトリル、イソブチロニトリル等)、エーテル類(ジイソプロピルエーテル、1,4−ジオキサン、エチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールジメチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノメチルエーテル、ジプロピレングリコールモノメチルエーテル、3−メトキシ−3−メチル−1−ブタノール等)、酸アミド類(N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド等)、ハロゲン化炭化水素類(ジクロロメタン、トリクロロエタン、四塩化炭素等)、スルホキシド類(ジメチルスルホキシド等)、炭酸プロピレンおよび植物油(大豆油、綿実油等)が挙げられる。
ガス状担体としては、例えばフルオロカーボン、ブタンガス、LPG(液化石油ガス)、ジメチルエーテルおよび炭酸ガスがあげられる。
界面活性剤としては、例えばポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルアリールエーテル、ポリエチレングリコール脂肪酸エステル、等の非イオン界面活性剤、およびアルキルスルホン酸塩、アルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキル硫酸塩当の陰イオン界面活性剤が挙げられる。
その他の製剤用補助剤としては、固着剤、分散剤、着色剤および安定剤等、具体的には例えばカゼイン、ゼラチン、糖類(でんぷん、アラビアガム、セルロース誘導体、アルギン酸等)、リグニン誘導体、ベントナイト、合成水溶性高分子(ポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリアクリル酸類等)、PAP(酸性りん酸イソプロピル)、BHT(2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール)、BHA(2−tert−ブチル−4−メトキシフェノールと3−tert−ブチル−4−メトキシフェノールとの混合物)が挙げられる。
本発明の有害節足動物防除方法は、通常、本発明の有害節足動物防除剤を有害節足動物に直接または有害節足動物の生息場所(植物体、土壌、家屋内、動物体等)に施用することにより行われる。
また、本発明の有害節足動物防除方法は、本発明化合物をそのまま用いることもできるが、通常は、本発明化合物を前記した本発明の有害節足動物防除剤の形態に製剤化して、例えば有害節足動物または有害節足動物の生息場所に従来の有害節足動物防除剤と同様の方法で施用し、発生する上記の有害節足動物に接触或いは摂取させる方法が挙げられる。
本発明における有害節足動物の生息場所としては、水田、畑、果樹園、非農耕地、家屋等が挙げられる。
かかる施用方法としては、例えば散布処理、土壌処理、種子処理および水耕液処理が挙げられる。
本発明における散布処理とは、具体的には、例えば茎葉散布、樹幹散布等の植物体表面あるいは有害節足動物自体に、有効成分(本発明化合物)を処理することにより、有害節足動物に対する防除効力を発現する処理方法であり、
土壌処理とは、例えば有害節足動物による摂食等の被害から保護しようとする作物の植物体内部に根部等から浸透移行させるために、土壌あるいは灌水液等に有効成分を処理することにより、該作物を有害節足動物による被害から保護する処理方法であり、具体的には、例えば植穴処理(植穴散布、植穴処理土壌混和)、株元処理(株元散布、株元土壌混和、株元灌注、育苗期後半株元処理)、植溝処理(植溝散布、植溝土壌混和)、作条処理(作条散布、作条土壌混和、生育期作条散布)、播種時作条処理(播種時作条散布、播種時作条土壌混和)、全面処理(全面土壌散布、全面土壌混和)、その他土壌散布処理(生育期粒剤葉面散布、樹冠下または主幹周辺散布、土壌表面散布、土壌表面混和、播穴散布、畦部地表面散布、株間散布)、その他灌注処理(土壌灌注、育苗期灌注、薬液注入処理、地際部灌注、薬液ドリップイリゲーション、ケミゲーション)、育苗箱処理(育苗箱散布、育苗箱灌注)、育苗トレイ処理(育苗トレイ散布、育苗トレイ灌注)、苗床処理(苗床散布、苗床灌注、水苗代苗床散布、苗浸漬)、床土混和処理(床土混和、播種前床土混和)、その他処理(培土混和、鋤き込み、表土混和、雨落ち部土壌混和、植位置処理、粒剤花房散布、ペースト肥料混和)が挙げられ、
種子処理とは、例えば有害節足動物による摂食等の被害から保護しようとする作物の種子、種芋または球根等に直接あるいはその近傍に有効成分を処理することにより、有害節足動物に対する防除効力を発現する処理方法であり、具体的には、例えば吹きつけ処理、塗沫処理、浸漬処理、含浸処理、塗布処理、フィルムコート処理、ペレットコート処理が挙げられ、
水耕液処理とは、例えば有害節足動物による摂食等の被害から保護しようとする作物の植物体内部に根部等から浸透移行させるために水耕液等に有効成分を処理することにより、該作物を有害節足動物による被害から保護する処理方法であり、具体的には、例えば水耕液混和、水耕液混入などが挙げられる。
本発明における有害節足動物の生息場所としては、水田、畑、果樹園、非農耕地、家屋等が挙げられる。
かかる施用方法としては、例えば散布処理、土壌処理、種子処理および水耕液処理が挙げられる。
本発明における散布処理とは、具体的には、例えば茎葉散布、樹幹散布等の植物体表面あるいは有害節足動物自体に、有効成分(本発明化合物)を処理することにより、有害節足動物に対する防除効力を発現する処理方法であり、
土壌処理とは、例えば有害節足動物による摂食等の被害から保護しようとする作物の植物体内部に根部等から浸透移行させるために、土壌あるいは灌水液等に有効成分を処理することにより、該作物を有害節足動物による被害から保護する処理方法であり、具体的には、例えば植穴処理(植穴散布、植穴処理土壌混和)、株元処理(株元散布、株元土壌混和、株元灌注、育苗期後半株元処理)、植溝処理(植溝散布、植溝土壌混和)、作条処理(作条散布、作条土壌混和、生育期作条散布)、播種時作条処理(播種時作条散布、播種時作条土壌混和)、全面処理(全面土壌散布、全面土壌混和)、その他土壌散布処理(生育期粒剤葉面散布、樹冠下または主幹周辺散布、土壌表面散布、土壌表面混和、播穴散布、畦部地表面散布、株間散布)、その他灌注処理(土壌灌注、育苗期灌注、薬液注入処理、地際部灌注、薬液ドリップイリゲーション、ケミゲーション)、育苗箱処理(育苗箱散布、育苗箱灌注)、育苗トレイ処理(育苗トレイ散布、育苗トレイ灌注)、苗床処理(苗床散布、苗床灌注、水苗代苗床散布、苗浸漬)、床土混和処理(床土混和、播種前床土混和)、その他処理(培土混和、鋤き込み、表土混和、雨落ち部土壌混和、植位置処理、粒剤花房散布、ペースト肥料混和)が挙げられ、
種子処理とは、例えば有害節足動物による摂食等の被害から保護しようとする作物の種子、種芋または球根等に直接あるいはその近傍に有効成分を処理することにより、有害節足動物に対する防除効力を発現する処理方法であり、具体的には、例えば吹きつけ処理、塗沫処理、浸漬処理、含浸処理、塗布処理、フィルムコート処理、ペレットコート処理が挙げられ、
水耕液処理とは、例えば有害節足動物による摂食等の被害から保護しようとする作物の植物体内部に根部等から浸透移行させるために水耕液等に有効成分を処理することにより、該作物を有害節足動物による被害から保護する処理方法であり、具体的には、例えば水耕液混和、水耕液混入などが挙げられる。
本発明の有害節足動物防除剤を農業分野の有害節足動物防除に用いる場合、その施用量は10000m2あたりの本発明化合物量で、通常、1〜10000gである。本発明の有害節足動物防除剤が乳剤、水和剤、フロアブル剤等に製剤化されている場合は、通常、有効成分濃度が0.01〜10000ppmとなるように水で希釈して施用し、粒剤、粉剤等は、通常、そのまま施用する。
これらの製剤や製剤の水希釈液は、有害節足動物または有害節足動物から保護すべき作物等の植物に直接散布処理してもよく、また耕作地の土壌に生息する有害節足動物を防除するために、該土壌に処理してもよい。
また、シート状やひも状に加工した樹脂製剤を作物に巻き付ける、作物近傍に張り渡す、株元土壌に敷く等の方法により処理することもできる。
本発明の有害節足動物防除剤を家屋内に生息する有害節足動物(例えばハエ、蚊、ゴキブリ)の防除に用いる場合、その施用量は、面上に処理する場合は処理面積1m2あたりの本発明化合物量で、通常、0.01〜1000mgであり、空間に処理する場合は処理空間1m3あたりの本発明化合物量で、通常、0.01〜500mgである。本発明の有害節足動物防除剤が乳剤、水和剤、フロアブル剤等に製剤化されている場合は、通常有効成分濃度が0.1〜1000ppmとなるように水で希釈して施用し、油剤、エアゾール剤、燻煙剤、毒餌剤等はそのまま施用する。
本発明化合物は、畑、水田、芝生、果樹園等の農耕地又は非農耕地用の有害節足動物防除剤として使用することができる。
本発明の有害節足動物防除剤には、他の有害節足動物防除剤、殺ダニ剤、殺線虫剤、殺菌剤、除草剤、植物生長調節剤、共力剤、肥料、土壌改良剤、動物用飼料等を含有していてもよい。
また、本発明化合物と、例えば他種の殺虫剤、殺ダニ剤、殺線虫剤または殺菌剤、植物ホルモン剤、植物成長調節物質、除草剤等の有害生物防除剤等(異性体およびその塩を含む)あるいは、共力剤、薬害軽減剤、色素、肥料等とを配合し、適宜混合製剤を作製して、散布処理、土壌処理および水耕液処理に使用することも可能である。
上記の他の有害節足動物防除剤、殺ダニ剤および/または殺線虫剤の有効成分としては、例えば、以下のものが挙げられる。
(1)有機リン系化合物
アセフェート(acephate)、りん化アルミニウム(Aluminium phosphide)、ブタチオホス(butathiofos)、キャドサホス(cadusafos)、クロルエトキシホス(chlorethoxyfos)、クロルフェンビンホス(ch1orfenvinphos)、クロルピリホス(chlorpyrifos)、クロルピリホスメチル(chlorpyrifos-methyl)、シアノホス(cyanophos:CYAP)、ダイアジノン(diazinon)、DCIP(dichlorodiisopropyl ether)、ジクロフェンチオン(dichlofenthion:ECP)、ジクロルボス(dichlorvos:DDVP)、ジメトエート(dimethoate)、ジメチルビンホス(dimethylvinphos)、ジスルホトン(disulfoton)、EPN、エチオン(ethion)、エトプロホス(ethoprophos)、エトリムホス(etrimfos)、フェンチオン(fenthion:MPP)、フェニトロチオン(fenitrothion:MEP)、ホスチアゼート(fosthiazate)、ホルモチオン(formothion)、りん化水素(Hydrogen phosphide)、イソフェンホス(isofenphos)、イソキサチオン(isoxathion)、マラチオン(malathion)、メスルフェンホス(mesulfenfos)、メチダチオン(methidathion:DMTP)、モノクロトホス(monocrotophos)、ナレッド(naled:BRP)、オキシデプロホス(oxydeprofos:ESP)、パラチオン(parathion)、ホサロン(phosalone)、ホスメット(phosmet:PMP)、ピリミホスメチル(pirimiphos-methy1)、ピリダフェンチオン(pyridafenthion)、キナルホス(quinalphos)、フェントエート(phenthoate:PAP)、プロフェノホス(profenofos)、プロパホス(propaphos)、プロチオホス(prothiofos)、ピラクロホス(pyraclorfos)、サリチオン(salithion)、スルプロホス(sulprofos)、テブピリムホス(tebupirimfos)、テメホス(temephos)、テトラクロルビンホス(tetrach1orvinphos)、テルブホス(terbufos)、チオメトン(thiometon)、トリクロルホン(trichlorphon:DEP)、バミドチオン(vamidothion)等、
アセフェート(acephate)、りん化アルミニウム(Aluminium phosphide)、ブタチオホス(butathiofos)、キャドサホス(cadusafos)、クロルエトキシホス(chlorethoxyfos)、クロルフェンビンホス(ch1orfenvinphos)、クロルピリホス(chlorpyrifos)、クロルピリホスメチル(chlorpyrifos-methyl)、シアノホス(cyanophos:CYAP)、ダイアジノン(diazinon)、DCIP(dichlorodiisopropyl ether)、ジクロフェンチオン(dichlofenthion:ECP)、ジクロルボス(dichlorvos:DDVP)、ジメトエート(dimethoate)、ジメチルビンホス(dimethylvinphos)、ジスルホトン(disulfoton)、EPN、エチオン(ethion)、エトプロホス(ethoprophos)、エトリムホス(etrimfos)、フェンチオン(fenthion:MPP)、フェニトロチオン(fenitrothion:MEP)、ホスチアゼート(fosthiazate)、ホルモチオン(formothion)、りん化水素(Hydrogen phosphide)、イソフェンホス(isofenphos)、イソキサチオン(isoxathion)、マラチオン(malathion)、メスルフェンホス(mesulfenfos)、メチダチオン(methidathion:DMTP)、モノクロトホス(monocrotophos)、ナレッド(naled:BRP)、オキシデプロホス(oxydeprofos:ESP)、パラチオン(parathion)、ホサロン(phosalone)、ホスメット(phosmet:PMP)、ピリミホスメチル(pirimiphos-methy1)、ピリダフェンチオン(pyridafenthion)、キナルホス(quinalphos)、フェントエート(phenthoate:PAP)、プロフェノホス(profenofos)、プロパホス(propaphos)、プロチオホス(prothiofos)、ピラクロホス(pyraclorfos)、サリチオン(salithion)、スルプロホス(sulprofos)、テブピリムホス(tebupirimfos)、テメホス(temephos)、テトラクロルビンホス(tetrach1orvinphos)、テルブホス(terbufos)、チオメトン(thiometon)、トリクロルホン(trichlorphon:DEP)、バミドチオン(vamidothion)等、
(2)カーバメート系化合物
アラニカルブ(alanycarb)、ベンダイオカルブ(bendiocarb)、ベンフラカルブ(benfuracarb)、BPMC、カルバリル(carbary1)、カルボフラン(carbofuran)、カルボスルファン(carbosulfan)、クロエトカルブ(cloethocarb)、エチオフェンカルブ(ethiofencarb)、フェノブカルブ(fenobucarb)、フェノチオカルブ(fenothiocarb)、フェノキシカルブ(fenoxycarb)、フラチオカルブ(furathiocarb)、イソプロカルブ(isoprocarb:MIPC)、メトルカルブ(metolcarb)、 メソミル(methomyl)、メチオカルブ(methiocarb)、NAC、オキサミル(oxamyl)、ピリミカーブ(pirimicarb)、プロポキスル(propoxur:PHC)、XMC、チオジカルブ(thiodicarb)、 キシリルカルブ(xylylcarb)等、
アラニカルブ(alanycarb)、ベンダイオカルブ(bendiocarb)、ベンフラカルブ(benfuracarb)、BPMC、カルバリル(carbary1)、カルボフラン(carbofuran)、カルボスルファン(carbosulfan)、クロエトカルブ(cloethocarb)、エチオフェンカルブ(ethiofencarb)、フェノブカルブ(fenobucarb)、フェノチオカルブ(fenothiocarb)、フェノキシカルブ(fenoxycarb)、フラチオカルブ(furathiocarb)、イソプロカルブ(isoprocarb:MIPC)、メトルカルブ(metolcarb)、 メソミル(methomyl)、メチオカルブ(methiocarb)、NAC、オキサミル(oxamyl)、ピリミカーブ(pirimicarb)、プロポキスル(propoxur:PHC)、XMC、チオジカルブ(thiodicarb)、 キシリルカルブ(xylylcarb)等、
(3)合成ピレスロイド系化合物
アクリナトリン(acrinathrin)、アレスリン(allethrin)、ベンフルスリン(benfluthrin)、ベータ−シフルトリン(beta-cyfluthrin)、ビフェントリン(bifenthrin)、シクロプロトリン(cycloprothrin)、シフルトリン(cyfluthrin)、シハロトリン(cyhalothrin)、シペルメトリン(cypermethrin)、デルタメトリン(deltamethrin)、エスフェンバレレート(esfenvalerate)、エトフェンプロックス(ethofenprox) 、フェンプロパトリン(fenpropathrin)、フェンバレレート(fenvalerate)、フルシトリネート(flucythrinate)、フルフェンプロックス(flufenoprox)、フルメスリン(flumethrin)、フルバリネート(fluvalinate)、ハルフェンプロックス(halfenprox)、イミプロトリン(imiprothrin)、ペルメトリン(permethrin)、プラレトリン(prallethrin)、ピレトリン(pyrethrins)、レスメトリン(resmethrin)、シグマ−サイパーメスリン(sigma-cypermethrin)、シラフルオフェン(silafluofen)、テフルトリン(tefluthrin)、トラロメトリン(tralomethrin)、トランスフルトリン(transfluthrin)、2,3,5,6−テトラフルオロ−4−(メトキシメチル)ベンジル (EZ)−(1RS,3RS;1RS,3SR)−2,2−ジメチル−3−プロプ−1−エニルシクロプロパンカルボキシレート、2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メチルベンジル (EZ)−(1RS,3RS;1RS,3SR)−2,2−ジメチル−3−プロプ−1−エニルシクロプロパンカルボキシレート、2,3,5,6−テトラフルオロ−4−(メトキシメチル)ベンジル (1RS,3RS;1RS,3SR)−2,2−ジメチル−3−(2−メチル−1−プロペニル)シクロプロパンカルボキシレート等、
アクリナトリン(acrinathrin)、アレスリン(allethrin)、ベンフルスリン(benfluthrin)、ベータ−シフルトリン(beta-cyfluthrin)、ビフェントリン(bifenthrin)、シクロプロトリン(cycloprothrin)、シフルトリン(cyfluthrin)、シハロトリン(cyhalothrin)、シペルメトリン(cypermethrin)、デルタメトリン(deltamethrin)、エスフェンバレレート(esfenvalerate)、エトフェンプロックス(ethofenprox) 、フェンプロパトリン(fenpropathrin)、フェンバレレート(fenvalerate)、フルシトリネート(flucythrinate)、フルフェンプロックス(flufenoprox)、フルメスリン(flumethrin)、フルバリネート(fluvalinate)、ハルフェンプロックス(halfenprox)、イミプロトリン(imiprothrin)、ペルメトリン(permethrin)、プラレトリン(prallethrin)、ピレトリン(pyrethrins)、レスメトリン(resmethrin)、シグマ−サイパーメスリン(sigma-cypermethrin)、シラフルオフェン(silafluofen)、テフルトリン(tefluthrin)、トラロメトリン(tralomethrin)、トランスフルトリン(transfluthrin)、2,3,5,6−テトラフルオロ−4−(メトキシメチル)ベンジル (EZ)−(1RS,3RS;1RS,3SR)−2,2−ジメチル−3−プロプ−1−エニルシクロプロパンカルボキシレート、2,3,5,6−テトラフルオロ−4−メチルベンジル (EZ)−(1RS,3RS;1RS,3SR)−2,2−ジメチル−3−プロプ−1−エニルシクロプロパンカルボキシレート、2,3,5,6−テトラフルオロ−4−(メトキシメチル)ベンジル (1RS,3RS;1RS,3SR)−2,2−ジメチル−3−(2−メチル−1−プロペニル)シクロプロパンカルボキシレート等、
(4)ネライストキシン系化合物
カルタップ(cartap)、ベンスルタップ(bensu1tap)、チオシクラム(thiocyclam)、モノスルタップ(monosultap)、ビスルタップ(bisultap)等、
カルタップ(cartap)、ベンスルタップ(bensu1tap)、チオシクラム(thiocyclam)、モノスルタップ(monosultap)、ビスルタップ(bisultap)等、
(5)ネオニコチノイド系化合物
イミダクロプリド(imidac1oprid)、ニテンピラム(nitenpyram)、アセタミプリド(acetamiprid)、チアメトキサム(thiamethoxam)、チアクロプリド(thiacloprid)、ジノテフラン(dinotefuran)、クロチアニジン(clothianidin)等、
イミダクロプリド(imidac1oprid)、ニテンピラム(nitenpyram)、アセタミプリド(acetamiprid)、チアメトキサム(thiamethoxam)、チアクロプリド(thiacloprid)、ジノテフラン(dinotefuran)、クロチアニジン(clothianidin)等、
(6)ベンゾイル尿素系化合物
クロルフルアズロン(chlorfluazuron)、ビストリフルロン(bistrifluron)、ジアフェンチウロン(diafenthiuron)、ジフルベンズロン(diflubenzuron)、フルアズロン(fluazuron)、フルシクロクスロン(flucycloxuron)、フルフェノクスロン(flufenoxuron)、ヘキサフルムロン(hexaflumuron)、ルフェヌロン(lufenuron)、ノバルロン(novaluron)、ノビフルムロン(noviflumuron)、テフルベンズロン(teflubenzuron)、トリフルムロン(triflumuron)等、
クロルフルアズロン(chlorfluazuron)、ビストリフルロン(bistrifluron)、ジアフェンチウロン(diafenthiuron)、ジフルベンズロン(diflubenzuron)、フルアズロン(fluazuron)、フルシクロクスロン(flucycloxuron)、フルフェノクスロン(flufenoxuron)、ヘキサフルムロン(hexaflumuron)、ルフェヌロン(lufenuron)、ノバルロン(novaluron)、ノビフルムロン(noviflumuron)、テフルベンズロン(teflubenzuron)、トリフルムロン(triflumuron)等、
(7)フェニルピラゾール系化合物
アセトプロール(acetoprole)、エチプロール(ethiprole)、フィプロニル(fiproni1)、バニリプロール(vaniliprole)、ピリプロール(pyriprole)、ピラフルプロール(pyrafluprole)等、
アセトプロール(acetoprole)、エチプロール(ethiprole)、フィプロニル(fiproni1)、バニリプロール(vaniliprole)、ピリプロール(pyriprole)、ピラフルプロール(pyrafluprole)等、
(8)Btトキシン系殺虫剤
バチルス・チューリンゲンシス菌由来の生芽胞および産生結晶毒素、並びにそれらの混合物、
バチルス・チューリンゲンシス菌由来の生芽胞および産生結晶毒素、並びにそれらの混合物、
(9)ヒドラジン系化合物
クロマフェノジド(chromafenozide)、ハロフェノジド(halofenozide)、メトキシフェノジド(methoxyfenozide)、テブフェノジド(tebufenozide)等、
クロマフェノジド(chromafenozide)、ハロフェノジド(halofenozide)、メトキシフェノジド(methoxyfenozide)、テブフェノジド(tebufenozide)等、
(10)有機塩素系化合物
アルドリン(aldrin)、ディルドリン(dieldrin)、ジエノクロル(dienochlor)、エンドスルファン(endosulfan)、メトキシクロル(methoxychlor)等、
アルドリン(aldrin)、ディルドリン(dieldrin)、ジエノクロル(dienochlor)、エンドスルファン(endosulfan)、メトキシクロル(methoxychlor)等、
(11)天然系殺虫剤
マシン油(machine oil)、硫酸ニコチン(nicotine-sulfate)等、
マシン油(machine oil)、硫酸ニコチン(nicotine-sulfate)等、
(12)その他の殺虫剤
アベルメクチン(avermectin-B)、ブロモプロピレート(bromopropylate)、ブプロフェジン(buprofezin)、クロルフェナピル(chlorphenapyr)、シロマジン(cyromazine)、D−D(1,3-Dichloropropene)、エマメクチンベンゾエート(emamectin-benzoate)、フェナザキン(fenazaquin)、フルピラゾホス(flupyrazofos)、ハイドロプレン(hydroprene)、インドキサカルブ(indoxacarb)、メトキサジアゾン(metoxadiazone)、ミルベマイシンA(milbemycin-A)、ピメトロジン(pymetrozine)、ピリダリル(pyridalyl)、ピリプロキシフェン(pyriproxyfen)、スピノサッド(spinosad)、スルフラミド(sulfluramid)、トルフェンピラド(tolfenpyrad)、トリアゼメイト(triazamate)、フルベンジアミド(flubendiamide)、SI−0009、シフルメトフェン(cyflumetofen)、亜ひ酸(Arsenic acid)、ベンクロチアズ(benclothiaz)、石灰窒素(Calcium cyanamide)、石灰硫黄合剤(Calcium polysulfide)、クロルデン(chlordane)、DDT、DSP、フルフェネリウム(flufenerim)、フロニックアミド(flonicamid)、フルリムフェン(flurimfen)、ホルメタネート(formetanate)、メタム・アンモニウム(metam-ammonium)、メタム・ナトリウム(metam-sodium)、臭化メチル(Methyl bromide)、ニディノテフラン(nidinotefuran)、オレイン酸カリウム(Potassium oleate)、プロトリフェンビュート(protrifenbute)、スピロメシフェン(spiromesifen)、硫黄(Sulfur)、メタフルミゾン(metaflumizone)、スピロテトラマット(spirotetramat)等、
アベルメクチン(avermectin-B)、ブロモプロピレート(bromopropylate)、ブプロフェジン(buprofezin)、クロルフェナピル(chlorphenapyr)、シロマジン(cyromazine)、D−D(1,3-Dichloropropene)、エマメクチンベンゾエート(emamectin-benzoate)、フェナザキン(fenazaquin)、フルピラゾホス(flupyrazofos)、ハイドロプレン(hydroprene)、インドキサカルブ(indoxacarb)、メトキサジアゾン(metoxadiazone)、ミルベマイシンA(milbemycin-A)、ピメトロジン(pymetrozine)、ピリダリル(pyridalyl)、ピリプロキシフェン(pyriproxyfen)、スピノサッド(spinosad)、スルフラミド(sulfluramid)、トルフェンピラド(tolfenpyrad)、トリアゼメイト(triazamate)、フルベンジアミド(flubendiamide)、SI−0009、シフルメトフェン(cyflumetofen)、亜ひ酸(Arsenic acid)、ベンクロチアズ(benclothiaz)、石灰窒素(Calcium cyanamide)、石灰硫黄合剤(Calcium polysulfide)、クロルデン(chlordane)、DDT、DSP、フルフェネリウム(flufenerim)、フロニックアミド(flonicamid)、フルリムフェン(flurimfen)、ホルメタネート(formetanate)、メタム・アンモニウム(metam-ammonium)、メタム・ナトリウム(metam-sodium)、臭化メチル(Methyl bromide)、ニディノテフラン(nidinotefuran)、オレイン酸カリウム(Potassium oleate)、プロトリフェンビュート(protrifenbute)、スピロメシフェン(spiromesifen)、硫黄(Sulfur)、メタフルミゾン(metaflumizone)、スピロテトラマット(spirotetramat)等、
殺ダニ剤
アセキノシル(acequinocyl)、アミトラズ(amitraz)、ベンゾキシメート(benzoximate)、フェニソブロモレート(bromopropylate)、キノメチオネート(chinomethionat)、クロルベンジレート(chlorobenzilate)、CPCBS(chlorfenson)、クロフェンテジン(clofentezine)、ケルセン(ジコホル:dicofol)、エトキサゾール(etoxazole)、酸化フェンブタスズ(fenbutatin oxide)、フェノチオカルブ(fenothiocarb)、フェンピロキシメート(fenpyroximate)、フルアクリピリム(fluacrypyrim)、フルプロキシフェン(fluproxyfen)、ヘキシチアゾクス(hexythiazox)、プロパルギット(propargite:BPPS)、ポリナクチン複合体(polynactins)、ピリダベン(pyridaben)、ピリミジフェン(Pyrimidifen)、テブフェンピラド(tebufenpyrad)、テトラジホン(tetradifon)、スピロディクロフェン(spirodiclofen)、アミドフルメット(amidoflumet)、ビフェナゼート(Bifenazate)、シフルメトフェン(Cyflumetofen)等、
アセキノシル(acequinocyl)、アミトラズ(amitraz)、ベンゾキシメート(benzoximate)、フェニソブロモレート(bromopropylate)、キノメチオネート(chinomethionat)、クロルベンジレート(chlorobenzilate)、CPCBS(chlorfenson)、クロフェンテジン(clofentezine)、ケルセン(ジコホル:dicofol)、エトキサゾール(etoxazole)、酸化フェンブタスズ(fenbutatin oxide)、フェノチオカルブ(fenothiocarb)、フェンピロキシメート(fenpyroximate)、フルアクリピリム(fluacrypyrim)、フルプロキシフェン(fluproxyfen)、ヘキシチアゾクス(hexythiazox)、プロパルギット(propargite:BPPS)、ポリナクチン複合体(polynactins)、ピリダベン(pyridaben)、ピリミジフェン(Pyrimidifen)、テブフェンピラド(tebufenpyrad)、テトラジホン(tetradifon)、スピロディクロフェン(spirodiclofen)、アミドフルメット(amidoflumet)、ビフェナゼート(Bifenazate)、シフルメトフェン(Cyflumetofen)等、
殺線虫剤(殺線虫活性成分)
DCIP、フォスチアゼート(fosthiazate)、塩酸レバミゾール(levamisol)、メチルイソチオシアネート(methyisothiocyanate)、酒石酸モランテル(morantel tartarate)等。
DCIP、フォスチアゼート(fosthiazate)、塩酸レバミゾール(levamisol)、メチルイソチオシアネート(methyisothiocyanate)、酒石酸モランテル(morantel tartarate)等。
以下、製造例、製剤例、試験例等により本発明をさらに詳しく説明するが、本発明はこれらの例に限定されるものではない。
まず、本発明化合物の製造例を示す。
製造例1
(1)3−ブロモ−1H−ピラゾール10.7g、2,3−ジクロロピリジン11.8g、炭酸セシウム57.3gおよびN,N−ジメチルホルムアミド80mlの混合物を100℃で8時間攪拌した。室温まで放冷した反応混合物に水を注加し、メチル tert−ブチル エーテルで2回抽出した。有機層を合わせて、水および飽和食塩水で順次洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−ブロモ−1H−ピラゾール−1−イル)−3−クロロピリジン12.9gを得た。
2−(3−ブロモ−1H−ピラゾール−1−イル)−3−クロロピリジン
1H−NMR(CDCl3,TMS)δ(ppm):6.51(1H,d,J=2Hz),7.31(1H,dd,J=8Hz,4Hz),7.91(1H,dd,J=8Hz,1Hz),8.04(1H,d,J=2Hz),8.45(1H,dd,J=4Hz,1Hz)
(1)3−ブロモ−1H−ピラゾール10.7g、2,3−ジクロロピリジン11.8g、炭酸セシウム57.3gおよびN,N−ジメチルホルムアミド80mlの混合物を100℃で8時間攪拌した。室温まで放冷した反応混合物に水を注加し、メチル tert−ブチル エーテルで2回抽出した。有機層を合わせて、水および飽和食塩水で順次洗浄した後、硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、2−(3−ブロモ−1H−ピラゾール−1−イル)−3−クロロピリジン12.9gを得た。
2−(3−ブロモ−1H−ピラゾール−1−イル)−3−クロロピリジン
1H−NMR(CDCl3,TMS)δ(ppm):6.51(1H,d,J=2Hz),7.31(1H,dd,J=8Hz,4Hz),7.91(1H,dd,J=8Hz,1Hz),8.04(1H,d,J=2Hz),8.45(1H,dd,J=4Hz,1Hz)
(2)2−(3−ブロモ−1H−ピラゾール−1−イル)−3−クロロピリジン5.0gとテトラヒドロフラン30mlとの混合物に、−78℃で2.0Mリチウムジイソプロピルアミドのヘプタン/テトラヒドロフラン/エチルベンゼン溶液11.7mlを滴下した。該反応混合物に、−78℃でギ酸エチル3gとテトラヒドロフラン10mlとの混合物を滴下した後、室温で2時間攪拌した。反応混合物に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗後、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、減圧下濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、化合物(4−1)3.0gを得た。
化合物(4−1)
1H−NMR(CDCl3,TMS)δ(ppm):7.11(1H,s),7.47(1H,dd,J=8Hz,,5Hz),7.96(1H,dd,J=8Hz,1Hz),8.52(1H,dd,J=5Hz,1Hz),9.79(1H,s)
化合物(4−1)
1H−NMR(CDCl3,TMS)δ(ppm):7.11(1H,s),7.47(1H,dd,J=8Hz,,5Hz),7.96(1H,dd,J=8Hz,1Hz),8.52(1H,dd,J=5Hz,1Hz),9.79(1H,s)
(3)エチルヒドラジン・オキサレート0.61g、6,8−ジブロモ−2H−3,1−ベンズオキサジン−2,4−1H−ジオン
(Journal of Organic Chemistry (1947), 12, 743-51に記載の化合物)1.0gおよびテトラヒドロフラン10mlの混合物に、氷冷下、炭酸カリウム1.12gを加え、室温で1.5時間攪拌した。反応混合物に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N−(2−アミノ−3,5−ジブロモベンゾイル)−N−エチルヒドラジン0.44gおよびN−(2−アミノ−3,5−ジブロモベンゾイル)−N’−エチルヒドラジン0.13gを得た。
(Journal of Organic Chemistry (1947), 12, 743-51に記載の化合物)1.0gおよびテトラヒドロフラン10mlの混合物に、氷冷下、炭酸カリウム1.12gを加え、室温で1.5時間攪拌した。反応混合物に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N−(2−アミノ−3,5−ジブロモベンゾイル)−N−エチルヒドラジン0.44gおよびN−(2−アミノ−3,5−ジブロモベンゾイル)−N’−エチルヒドラジン0.13gを得た。
N−(2−アミノ−3,5−ジブロモベンゾイル)−N−エチルヒドラジン
1H−NMR(CDCl3,TMS)δ(ppm):1.25(3H,t,J=7Hz),3.52(2H,q,J=7Hz),4.38(2H,brs),4.81(2H,brs),7.21(1H,d,J=2Hz),7.59(1H,d,J=2Hz)
1H−NMR(CDCl3,TMS)δ(ppm):1.25(3H,t,J=7Hz),3.52(2H,q,J=7Hz),4.38(2H,brs),4.81(2H,brs),7.21(1H,d,J=2Hz),7.59(1H,d,J=2Hz)
N−(2−アミノ−3,5−ジブロモベンゾイル)−N’−エチルヒドラジン
1H−NMR(CDCl3,TMS)δ(ppm):1.15(3H,t,J=7Hz),2.95(2H,q,J=7Hz),4.78(1H,brs),6.02(2H,brs),7.38(1H,d,J=2Hz),7.52(1H,brs),7.64(1H,d,J=2Hz)
1H−NMR(CDCl3,TMS)δ(ppm):1.15(3H,t,J=7Hz),2.95(2H,q,J=7Hz),4.78(1H,brs),6.02(2H,brs),7.38(1H,d,J=2Hz),7.52(1H,brs),7.64(1H,d,J=2Hz)
(4)N−(2−アミノ−3,5−ジブロモベンゾイル)−N−エチルヒドラジン0.42gおよびピリジン3mlの混合物に、氷冷下、クロロギ酸メチル0.15gを加え、氷冷下に1時間攪拌した。反応混合物に水を注加し、減圧下濃縮した。得られた残渣に再び水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水、飽和食塩水で順次洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N−(2−アミノ−3,5−ジブロモベンゾイル)−N−エチル−N’−メトキシカルボニルヒドラジン0.42gを得た。
N−(2−アミノ−3,5−ジブロモベンゾイル)−N−エチル−N’−メトキシカルボニルヒドラジン
1H−NMR(CDCl3,TMS)δ(ppm):1.21(3H,t,J=7Hz),3.62(2H,q,J=7Hz),3.78(3H,s),4.95(2H,brs),6.96(1H,brs),7.26(1H,d,J=2Hz),7.59(1H,d,J=2Hz)
N−(2−アミノ−3,5−ジブロモベンゾイル)−N−エチル−N’−メトキシカルボニルヒドラジン
1H−NMR(CDCl3,TMS)δ(ppm):1.21(3H,t,J=7Hz),3.62(2H,q,J=7Hz),3.78(3H,s),4.95(2H,brs),6.96(1H,brs),7.26(1H,d,J=2Hz),7.59(1H,d,J=2Hz)
(5)N−(2−アミノ−3,5−ジブロモベンゾイル)−N−エチル−N’−メトキシカルボニルヒドラジン0.15g、N,N−ジメチルホルムアミド2mL、ブロモアセトニトリル0.050gおよび炭酸カリウム0.079gを混合し、室温で4時間攪拌した。反応混合物に水を注加し、メチル=tert−ブチル=エーテルで抽出した。有機層を水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、化合物(6−1)0.15gを得た。
化合物(6−1)
1H−NMR(DMSO−d6,80℃,TMS)δ(ppm):1.16(3H,t,J=7Hz),3.45−3.55(2H,m),3.77(3H,s),4.62−4.73(2H,m),5.26(2H,brs),7.26(1H,d,J=2Hz),7.66(1H,d,J=2Hz)
化合物(6−1)
1H−NMR(DMSO−d6,80℃,TMS)δ(ppm):1.16(3H,t,J=7Hz),3.45−3.55(2H,m),3.77(3H,s),4.62−4.73(2H,m),5.26(2H,brs),7.26(1H,d,J=2Hz),7.66(1H,d,J=2Hz)
(6)前記の化合物(6−1)0.14g、前記の化合物(4−1)0.092g、o−クロラニル0.095g、p−トルエンスルホン酸・1水和物(触媒量)、ヨウ化銅(触媒量)及び1,4−ジオキサン1.5mlを混合し、窒素雰囲気下、加熱還流条件にて6時間攪拌した。室温まで放冷した反応混合物に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を2N水酸化ナトリウム水溶液、水および飽和食塩水で順次洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、下記の本発明化合物(1−1)0.19gを得た。
本発明化合物(1−1)
1H−NMR(CDCl3,TMS)δ(ppm):1.08−1.14(3.0H,m),3.22(1.1H,s),3.33−3.52(1.5H,m),3.60−4.13(3.8H,m),4.68−4.84(0.6H,m),7.15−7.25(1.0H,m),7.30−7.31(0.6H,m),7.42−7.50(1.4H,m),7.64−7.70(1.0H,m),7.91−7.94(1.0H,m),8.48−8.57(1.0H,m),9.26−9.35(1.0H,m)
本発明化合物(1−1)
1H−NMR(CDCl3,TMS)δ(ppm):1.08−1.14(3.0H,m),3.22(1.1H,s),3.33−3.52(1.5H,m),3.60−4.13(3.8H,m),4.68−4.84(0.6H,m),7.15−7.25(1.0H,m),7.30−7.31(0.6H,m),7.42−7.50(1.4H,m),7.64−7.70(1.0H,m),7.91−7.94(1.0H,m),8.48−8.57(1.0H,m),9.26−9.35(1.0H,m)
製造例2
(1)製造例1(4)のN−(2−アミノ−3,5−ジブロモベンゾイル)−N−エチルヒドラジンの代わりにN−(2−アミノ−3,5−ジブロモベンゾイル)−N’−エチルヒドラジン(製造例1(3)で得られる化合物)を用いて、N−(2−アミノ−3,5−ジブロモベンゾイル)−N’−エチル−N’−メトキシカルボニルヒドラジンを得る。
(1)製造例1(4)のN−(2−アミノ−3,5−ジブロモベンゾイル)−N−エチルヒドラジンの代わりにN−(2−アミノ−3,5−ジブロモベンゾイル)−N’−エチルヒドラジン(製造例1(3)で得られる化合物)を用いて、N−(2−アミノ−3,5−ジブロモベンゾイル)−N’−エチル−N’−メトキシカルボニルヒドラジンを得る。
(2)製造例1(5)のN−(2−アミノ−3,5−ジブロモベンゾイル)−N−エチル−N’−メトキシカルボニルヒドラジンの代わりにN−(2−アミノ−3,5−ジブロモベンゾイル)−N’−エチル−N’−メトキシカルボニルヒドラジンを用いて、化合物(6−2)を得る。
化合物(6−2)
化合物(6−2)
製造例3
(1)6,8−ジブロモ−2H−3,1−ベンズオキサジン−2,4−1H−ジオン10.0gおよびテトラヒドロフラン90mlの混合物に、氷冷下、メチルヒドラジン1.58gを加え、室温で4時間攪拌した。反応混合物に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N−(2−アミノ−3,5−ジブロモベンゾイル)−N−メチルヒドラジン4.64gおよびN−(2−アミノ−3,5−ジブロモベンゾイル)−N’−メチルヒドラジン0.75gを得た。
(1)6,8−ジブロモ−2H−3,1−ベンズオキサジン−2,4−1H−ジオン10.0gおよびテトラヒドロフラン90mlの混合物に、氷冷下、メチルヒドラジン1.58gを加え、室温で4時間攪拌した。反応混合物に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N−(2−アミノ−3,5−ジブロモベンゾイル)−N−メチルヒドラジン4.64gおよびN−(2−アミノ−3,5−ジブロモベンゾイル)−N’−メチルヒドラジン0.75gを得た。
N−(2−アミノ−3,5−ジブロモベンゾイル)−N−メチルヒドラジン
1H−NMR(CDCl3,TMS)δ(ppm):3.25(3H,s),4.55(2H,brs),4.89(2H,brs),7.23(1H,s),7.59(1H,s)
1H−NMR(CDCl3,TMS)δ(ppm):3.25(3H,s),4.55(2H,brs),4.89(2H,brs),7.23(1H,s),7.59(1H,s)
N−(2−アミノ−3,5−ジブロモベンゾイル)−N’−メチルヒドラジン
1H−NMR(DMSO−d6,TMS)δ(ppm):2.51(3H,s),5.11(1H,brs),6.54(2H,s),7.63(1H,d,J=2Hz),7.73(1H,d,J=2Hz),10.06(1H,brs)
1H−NMR(DMSO−d6,TMS)δ(ppm):2.51(3H,s),5.11(1H,brs),6.54(2H,s),7.63(1H,d,J=2Hz),7.73(1H,d,J=2Hz),10.06(1H,brs)
(2)N−(2−アミノ−3,5−ジブロモベンゾイル)−N−メチルヒドラジン3.40gおよびテトラヒドロフラン30mlの混合物に、氷冷下、トリエチルアミン2.2gおよびクロロギ酸メチル2.0gを順次加え、室温で攪拌した。反応混合物に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、N−(2−アミノ−3,5−ジブロモベンゾイル)−N−メチル−N’−メトキシカルボニルヒドラジン1.10gを得た。
N−(2−アミノ−3,5−ジブロモベンゾイル)−N−メチル−N’−メトキシカルボニルヒドラジン
1H−NMR(CDCl3,TMS)δ(ppm):3.28(3H,s),3.76(3H,s),4.96(2H,brs),7.00(1H,brs),7.27(1H,d,J=2Hz),7.59(1H,d,J=2Hz)
N−(2−アミノ−3,5−ジブロモベンゾイル)−N−メチル−N’−メトキシカルボニルヒドラジン
1H−NMR(CDCl3,TMS)δ(ppm):3.28(3H,s),3.76(3H,s),4.96(2H,brs),7.00(1H,brs),7.27(1H,d,J=2Hz),7.59(1H,d,J=2Hz)
(3)製造例1(5)のN−(2−アミノ−3,5−ジブロモベンゾイル)−N−エチル−N’−メトキシカルボニルヒドラジンの代わりにN−(2−アミノ−3,5−ジブロモベンゾイル)−N−メチル−N’−メトキシカルボニルヒドラジンを用いて、化合物(6−3)を得る。
化合物(6−3)
化合物(6−3)
製造例4
(1)N−(2−アミノ−3,5−ジブロモベンゾイル)−N’−メチルヒドラジン(製造例3(1)で得られる化合物)0.33gおよびピリジン3mlの混合物に、氷冷下、クロロギ酸メチル0.097gを加え、氷冷下に1時間攪拌した。氷冷下、反応混合物にさらにクロロギ酸メチル0.032gを加え、氷冷下に1時間攪拌した。反応混合物に水を注加し、減圧下濃縮した。得られた残渣に再び水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付しN−(2−アミノ−3,5−ジブロモベンゾイル)−N’−メチル−N’−メトキシカルボニルヒドラジン0.31gを得た。
N−(2−アミノ−3,5−ジブロモベンゾイル)−N’−メチル−N’−メトキシカルボニルヒドラジン
1H−NMR(CDCl3,TMS)δ(ppm):3.26(3.0H,s),3.78(3.0H,brs),6.06(2.0H,brs),7.51(1.0H,brs),7.65(1.0H,brs),7.83(0.5H,brs),8.25(0.5H,brs)
(1)N−(2−アミノ−3,5−ジブロモベンゾイル)−N’−メチルヒドラジン(製造例3(1)で得られる化合物)0.33gおよびピリジン3mlの混合物に、氷冷下、クロロギ酸メチル0.097gを加え、氷冷下に1時間攪拌した。氷冷下、反応混合物にさらにクロロギ酸メチル0.032gを加え、氷冷下に1時間攪拌した。反応混合物に水を注加し、減圧下濃縮した。得られた残渣に再び水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付しN−(2−アミノ−3,5−ジブロモベンゾイル)−N’−メチル−N’−メトキシカルボニルヒドラジン0.31gを得た。
N−(2−アミノ−3,5−ジブロモベンゾイル)−N’−メチル−N’−メトキシカルボニルヒドラジン
1H−NMR(CDCl3,TMS)δ(ppm):3.26(3.0H,s),3.78(3.0H,brs),6.06(2.0H,brs),7.51(1.0H,brs),7.65(1.0H,brs),7.83(0.5H,brs),8.25(0.5H,brs)
(2)製造例1(5)のN−(2−アミノ−3,5−ジブロモベンゾイル)−N−エチル−N’−メトキシカルボニルヒドラジンの代わりにN−(2−アミノ−3,5−ジブロモベンゾイル)−N’−メチル−N’−メトキシカルボニルヒドラジンを用いて、化合物(6−4)を得る。
化合物(6−4)
(3)製造例1(6)の化合物(6−1)の代わりに前記の化合物(6−4)を用いて、下記の本発明化合物(1−4)を得る。
本発明化合物(1−4)
化合物(6−4)
(3)製造例1(6)の化合物(6−1)の代わりに前記の化合物(6−4)を用いて、下記の本発明化合物(1−4)を得る。
本発明化合物(1−4)
製造例5
(1)2−[3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−6,8−ジブロモ−4H−3,1−ベンズオキサジン−4−オン2.0g、2−ヒドラジノピリジン0.58g、炭酸カリウム0.74g及びテトラヒドロフラン50mLの混合物を、室温で、1時間攪拌した。反応混合物に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に濃縮した。得られた固体をクロロホルムで洗浄し、化合物(2−1)1.86gを得た。
化合物(2−1)
1H−NMR(DMSO−D6)δ:6.59(1H,d,J=8Hz),6.70(1H,dd,J=8Hz,5Hz),7.38(1H,s),7.41−7.46(1H,m),7.61(1H,dd,J=8Hz,5Hz),7.78(1H,d,J=2Hz),8.01−8.04(1H,m),8.15−8.18(2H,m),8.30(1H,s),8.52(1H,dd,J=5Hz,2Hz),10.27(1H,brs),10.54(1H,brs)
(1)2−[3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−6,8−ジブロモ−4H−3,1−ベンズオキサジン−4−オン2.0g、2−ヒドラジノピリジン0.58g、炭酸カリウム0.74g及びテトラヒドロフラン50mLの混合物を、室温で、1時間攪拌した。反応混合物に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に濃縮した。得られた固体をクロロホルムで洗浄し、化合物(2−1)1.86gを得た。
化合物(2−1)
1H−NMR(DMSO−D6)δ:6.59(1H,d,J=8Hz),6.70(1H,dd,J=8Hz,5Hz),7.38(1H,s),7.41−7.46(1H,m),7.61(1H,dd,J=8Hz,5Hz),7.78(1H,d,J=2Hz),8.01−8.04(1H,m),8.15−8.18(2H,m),8.30(1H,s),8.52(1H,dd,J=5Hz,2Hz),10.27(1H,brs),10.54(1H,brs)
(2)上記の化合物(2−1)0.50g及びピリジン5mLの混合物に、氷冷下、クロロギ酸メチル115μLを滴下した後、室温で1時間攪拌した。反応混合物に水を注加し、減圧下に濃縮した。得られらた残渣に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、本発明化合物(1−5)0.40gを得た。
本発明化合物(1−5)
1H−NMR(DMSO−D6)δ:3.62(3H,s),7.18(1H,dd,J=7Hz,5Hz),7.31(1H,s),7.61(1H,dd,J=8Hz,5Hz),7.67(1H,d,J=8Hz),7.76−7.82(2H,m),8.16(1H,dd,J=8Hz,1Hz),8.20(1H,d,J=2Hz),8.28(1H,d,J=7Hz),8.50(1H,dd,J=5Hz,1Hz),10.48(1H,s),11.13(1H,s)
本発明化合物(1−5)
1H−NMR(DMSO−D6)δ:3.62(3H,s),7.18(1H,dd,J=7Hz,5Hz),7.31(1H,s),7.61(1H,dd,J=8Hz,5Hz),7.67(1H,d,J=8Hz),7.76−7.82(2H,m),8.16(1H,dd,J=8Hz,1Hz),8.20(1H,d,J=2Hz),8.28(1H,d,J=7Hz),8.50(1H,dd,J=5Hz,1Hz),10.48(1H,s),11.13(1H,s)
製造例6
(1)製造例5(1)の2−[3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−6,8−ジブロモ−4H−3,1−ベンズオキサジン−4−オンの代わりに、2−[3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−6−クロロ−8−メチル−4H−3,1−ベンズオキサジン−4−オンを用いて、化合物(2−2)を得た。
化合物(2−2)
1H−NMR(DMSO−D6)δ:2.18(3H,s),6.60(1H,d,J=9Hz),6.69(1H,dd,J=7Hz,5Hz),7.29(1H,s),7.41−7.45(1H,m),7.49(1H,d,J=2Hz),7.55(1H,d,J=2Hz),7.61(1H,dd,J=8Hz,5Hz),8.02−8.04(1H,m),8.18(1H,dd,J=8Hz,2Hz),8.28(1H,s),8.51(1H,dd,J=5Hz,2Hz),10.20(1H,s),10.28(1H,s)
(1)製造例5(1)の2−[3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−6,8−ジブロモ−4H−3,1−ベンズオキサジン−4−オンの代わりに、2−[3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−6−クロロ−8−メチル−4H−3,1−ベンズオキサジン−4−オンを用いて、化合物(2−2)を得た。
化合物(2−2)
1H−NMR(DMSO−D6)δ:2.18(3H,s),6.60(1H,d,J=9Hz),6.69(1H,dd,J=7Hz,5Hz),7.29(1H,s),7.41−7.45(1H,m),7.49(1H,d,J=2Hz),7.55(1H,d,J=2Hz),7.61(1H,dd,J=8Hz,5Hz),8.02−8.04(1H,m),8.18(1H,dd,J=8Hz,2Hz),8.28(1H,s),8.51(1H,dd,J=5Hz,2Hz),10.20(1H,s),10.28(1H,s)
(2)製造例5(2)の化合物(2−1)の代わりに、上記の化合物(2−2)を用いて、本発明化合物(1−6)を得た。
本発明化合物(1−6)
1H−NMR(DMSO−D6)δ:2.18(3H,s),3.63(3H,s),7.17(1H,ddd,J=7Hz,5Hz,1Hz),7.21(1H,s),7.48(1H,d,J=2Hz),7.58−7.63(2H,m),7.69(1H,d,J=8Hz),7.78−7.82(1H,m),8.17(1H,dd,J=8Hz,2Hz),8.27−8.29(1H,m),8.50(1H,dd,J=5Hz,2Hz),10.20(1H,brs),11.06(1H,brs).
本発明化合物(1−6)
1H−NMR(DMSO−D6)δ:2.18(3H,s),3.63(3H,s),7.17(1H,ddd,J=7Hz,5Hz,1Hz),7.21(1H,s),7.48(1H,d,J=2Hz),7.58−7.63(2H,m),7.69(1H,d,J=8Hz),7.78−7.82(1H,m),8.17(1H,dd,J=8Hz,2Hz),8.27−8.29(1H,m),8.50(1H,dd,J=5Hz,2Hz),10.20(1H,brs),11.06(1H,brs).
製造例7
(1)2−[3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−6,8−ジブロモ−4H−3,1−ベンズオキサジン−4−オン1.0g、70%アリルヒドラジン水溶液0.37g、及びテトラヒドロフラン25mLの混合物を、室温で、1時間攪拌した。反応混合物に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィーに付し、化合物(2−3)および化合物(2−4)の混合物0.82gを得た。
化合物(2−3)
化合物(2−4)
(1)2−[3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−6,8−ジブロモ−4H−3,1−ベンズオキサジン−4−オン1.0g、70%アリルヒドラジン水溶液0.37g、及びテトラヒドロフラン25mLの混合物を、室温で、1時間攪拌した。反応混合物に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィーに付し、化合物(2−3)および化合物(2−4)の混合物0.82gを得た。
化合物(2−3)
化合物(2−4)
(2)上記の化合物(2−3)および化合物(2−4)の混合物0.82g及びピリジン8mLの混合物に、氷冷下、クロロギ酸メチル400μLを滴下した後、室温で3時間攪拌した。反応混合物に水を注加し、減圧下に濃縮した。得られらた残渣に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、本発明化合物(1−7)0.53gおよび本発明化合物(1−8)0.23gを得た。
本発明化合物(1−7)
1H−NMR(DMSO−D6)δ:3.49(3.0H,s),3.61−3.82(1.5H,m),4.34−4.48(0.5H,m),5.03−5.26(2.0H,m),5.53−5.73(1.0H,m),7.35−7.44(2.0H,m),7.61−7.65(1.0H,m),8.08−8.13(1.0H,m),8.17−8.21(1.0H,m),8.51(1.0H,dd,J=5Hz,1Hz),9.05(0.7H,s),9.70(0.3H,s),10.25(0.7H,s),10.68(0.3H,s)
本発明化合物(1−8)
1H−NMR(DMSO−D6)δ:3.52(3H,brs),3.87(2H,brs),5.00−5.08(2H,m),5.64−5.74(1H,m),7.45(1H,s),7.58−7.62(2H,m),8.13−8.19(2H,m),8.48(1H,d,J=5Hz),10.50(1H,s),10.62(1H,s)
本発明化合物(1−7)
1H−NMR(DMSO−D6)δ:3.49(3.0H,s),3.61−3.82(1.5H,m),4.34−4.48(0.5H,m),5.03−5.26(2.0H,m),5.53−5.73(1.0H,m),7.35−7.44(2.0H,m),7.61−7.65(1.0H,m),8.08−8.13(1.0H,m),8.17−8.21(1.0H,m),8.51(1.0H,dd,J=5Hz,1Hz),9.05(0.7H,s),9.70(0.3H,s),10.25(0.7H,s),10.68(0.3H,s)
本発明化合物(1−8)
1H−NMR(DMSO−D6)δ:3.52(3H,brs),3.87(2H,brs),5.00−5.08(2H,m),5.64−5.74(1H,m),7.45(1H,s),7.58−7.62(2H,m),8.13−8.19(2H,m),8.48(1H,d,J=5Hz),10.50(1H,s),10.62(1H,s)
製造例8
(1)製造例7(1)の2−[3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−6,8−ジブロモ−4H−3,1−ベンズオキサジン−4−オンの代わりに、2−[3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−6,8−ジクロロ−4H−3,1−ベンズオキサジン−4−オンを用いて、化合物(2−5)および化合物(2−6)の混合物を得た。
化合物(2−5)
化合物(2−6)
(1)製造例7(1)の2−[3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−6,8−ジブロモ−4H−3,1−ベンズオキサジン−4−オンの代わりに、2−[3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−6,8−ジクロロ−4H−3,1−ベンズオキサジン−4−オンを用いて、化合物(2−5)および化合物(2−6)の混合物を得た。
化合物(2−5)
化合物(2−6)
(2)製造例7(2)の、化合物(2−3)および化合物(2−4)の混合物の代わりに、上記の化合物(2−5)および化合物(2−6)の混合物を用いて、本発明化合物(1−9)および本発明化合物(1−10)を得た。
本発明化合物(1−9)
1H−NMR(DMSO−D6)δ:3.48(3.0H,s),3.63−4.43(2.0H,brm),5.04−5.27(2.0H,m),5.58−5.73(1.0H,m),7.26−7.44(2.0H,m),7.62−7.65(1.0H,m),7.85−7.91(1.0H,m),8.20(1.0H,d,J=8Hz),8.50(1.0H,d,J=5Hz),9.17(0.7H,s),9.72(0.3H,s),10.24(0.7H,s),10.69(0.3H,s)
本発明化合物(1−10)
1H−NMR(DMSO−D6)δ:3.53(3H,brs),3.89(2H,brs),5.00−5.08(2H,m),5.65−5.75(1H,m),7.44(2H,brs),7.60(1H,dd,J=8Hz,5Hz),7.96(1H,d,J=2Hz),8.16(1H,dd,J=8Hz,1Hz),8.48(1H,dd,J=5Hz,1Hz),10.53(1H,s),10.65(1H,s)
本発明化合物(1−9)
1H−NMR(DMSO−D6)δ:3.48(3.0H,s),3.63−4.43(2.0H,brm),5.04−5.27(2.0H,m),5.58−5.73(1.0H,m),7.26−7.44(2.0H,m),7.62−7.65(1.0H,m),7.85−7.91(1.0H,m),8.20(1.0H,d,J=8Hz),8.50(1.0H,d,J=5Hz),9.17(0.7H,s),9.72(0.3H,s),10.24(0.7H,s),10.69(0.3H,s)
本発明化合物(1−10)
1H−NMR(DMSO−D6)δ:3.53(3H,brs),3.89(2H,brs),5.00−5.08(2H,m),5.65−5.75(1H,m),7.44(2H,brs),7.60(1H,dd,J=8Hz,5Hz),7.96(1H,d,J=2Hz),8.16(1H,dd,J=8Hz,1Hz),8.48(1H,dd,J=5Hz,1Hz),10.53(1H,s),10.65(1H,s)
製造例9
(1)2−[3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−6−クロロ−8−メチル−4H−3,1−ベンズオキサジン−4−オン1.5g、70%アリルヒドラジン水溶液0.68g、及びテトラヒドロフラン40mLの混合物を、室温で、1時間攪拌した。反応混合物に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィーに付し、化合物(2−7)0.75gおよび化合物(2−8)0.37gを得た。
化合物(2−7)
1H−NMR(DMSO−D6)δ:2.15(3.0H,s),3.59−3.62(0.6H,m),4.06−4.09(1.4H,m),4.41(1.4H,s),4.81(0.6H,s),5.02−5.23(2.0H,m),5.62−5.75(1.0H,m),7.15(0.3H,d,J=2Hz),7.21(0.7H,d,J=2Hz),7.33(0.7H,s),7.36−7.37(1.0H,m),7.47(0.3H,d,J=2Hz),7.61−7.65(1.0H,m),8.17−8.21(1.0H,m),8.49−8.52(1.0H,m),10.12(0.7H,s),10.39(0.3H,s)
化合物(2−8)
1H−NMR(DMSO−D6)δ:2.16(3H,s),3.37−3.40(2H,m),5.02−5.15(3H,m),5.76−5.86(1H,m),7.28(1H,d,J=2Hz),7.38(1H,s),7.49(1H,d,J=2Hz),7.60(1H,dd,J=8Hz,5Hz),8.16(1H,dd,J=8Hz,2Hz),8.48(1H,dd,J=5Hz,2Hz),9.76−9.78(1H,m),10.22(1H,s)
(1)2−[3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−6−クロロ−8−メチル−4H−3,1−ベンズオキサジン−4−オン1.5g、70%アリルヒドラジン水溶液0.68g、及びテトラヒドロフラン40mLの混合物を、室温で、1時間攪拌した。反応混合物に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィーに付し、化合物(2−7)0.75gおよび化合物(2−8)0.37gを得た。
化合物(2−7)
1H−NMR(DMSO−D6)δ:2.15(3.0H,s),3.59−3.62(0.6H,m),4.06−4.09(1.4H,m),4.41(1.4H,s),4.81(0.6H,s),5.02−5.23(2.0H,m),5.62−5.75(1.0H,m),7.15(0.3H,d,J=2Hz),7.21(0.7H,d,J=2Hz),7.33(0.7H,s),7.36−7.37(1.0H,m),7.47(0.3H,d,J=2Hz),7.61−7.65(1.0H,m),8.17−8.21(1.0H,m),8.49−8.52(1.0H,m),10.12(0.7H,s),10.39(0.3H,s)
化合物(2−8)
1H−NMR(DMSO−D6)δ:2.16(3H,s),3.37−3.40(2H,m),5.02−5.15(3H,m),5.76−5.86(1H,m),7.28(1H,d,J=2Hz),7.38(1H,s),7.49(1H,d,J=2Hz),7.60(1H,dd,J=8Hz,5Hz),8.16(1H,dd,J=8Hz,2Hz),8.48(1H,dd,J=5Hz,2Hz),9.76−9.78(1H,m),10.22(1H,s)
(2)上記の化合物(2−7)0.65g及びピリジン23mLの混合物に、氷冷下、クロロギ酸メチル0.14gを滴下した後、室温で3時間攪拌した。反応混合物に水を注加し、減圧下に濃縮した。得られらた残渣に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、本発明化合物(1−11)0.04gを得た。
本発明化合物(1−11)
1H−NMR(CDCl3)δ:2.04(3H,s),3.57(3H,s),3.74−4.20(2H,brm),5.19−5.29(2H,m),5.62−5.70(1H,m),7.03(1H,s),7.07(1H,s),7.21(1H,s),7.38(1H,dd,J=8Hz,5Hz),7.52(1H,s),7.86(1H,dd,J=8Hz,1Hz),8.45(1H,dd,J=5Hz,1Hz),9.73(1H,brs)
本発明化合物(1−11)
1H−NMR(CDCl3)δ:2.04(3H,s),3.57(3H,s),3.74−4.20(2H,brm),5.19−5.29(2H,m),5.62−5.70(1H,m),7.03(1H,s),7.07(1H,s),7.21(1H,s),7.38(1H,dd,J=8Hz,5Hz),7.52(1H,s),7.86(1H,dd,J=8Hz,1Hz),8.45(1H,dd,J=5Hz,1Hz),9.73(1H,brs)
製造例10
上記の化合物(2−8)0.26g及びピリジン9mLの混合物に、氷冷下、クロロギ酸メチル0.35gを滴下した後、室温で4時間攪拌した。反応混合物に水を注加し、減圧下に濃縮した。得られらた残渣に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、本発明化合物(1−12)0.15gを得た。
本発明化合物(1−12)
1H−NMR(CDCl3)δ:2.20(3H,s),3.74(3H,brs),4.16−4.19(2H,m),5.15−5.21(2H,m),5.77−5.87(1H,m),7.04(1H,s),7.29−7.39(3H,m),7.85−7.91(2H,m),8.43(1H,dd,J=5Hz,2Hz),9.46(1H,s)
上記の化合物(2−8)0.26g及びピリジン9mLの混合物に、氷冷下、クロロギ酸メチル0.35gを滴下した後、室温で4時間攪拌した。反応混合物に水を注加し、減圧下に濃縮した。得られらた残渣に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、本発明化合物(1−12)0.15gを得た。
本発明化合物(1−12)
1H−NMR(CDCl3)δ:2.20(3H,s),3.74(3H,brs),4.16−4.19(2H,m),5.15−5.21(2H,m),5.77−5.87(1H,m),7.04(1H,s),7.29−7.39(3H,m),7.85−7.91(2H,m),8.43(1H,dd,J=5Hz,2Hz),9.46(1H,s)
製造例11
(1)2−[3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−6,8−ジブロモ−4H−3,1−ベンズオキサジン−4−オン0.41g、プロパルギルヒドラジン=2塩酸塩(Synlett (2004), 2355-2356に記載の化合物)0.21g、炭酸カリウム1.02g及びN,N−ジメチルホルムアミド7mLの混合物を、室温で、1時間攪拌した。反応混合物に水を注加し、メチル=tert−ブチル=エーテルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィーに付し、化合物(2−9)および化合物(2−10)の混合物0.12gを得た。
化合物(2−9)
化合物(2−10)
(1)2−[3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−6,8−ジブロモ−4H−3,1−ベンズオキサジン−4−オン0.41g、プロパルギルヒドラジン=2塩酸塩(Synlett (2004), 2355-2356に記載の化合物)0.21g、炭酸カリウム1.02g及びN,N−ジメチルホルムアミド7mLの混合物を、室温で、1時間攪拌した。反応混合物に水を注加し、メチル=tert−ブチル=エーテルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィーに付し、化合物(2−9)および化合物(2−10)の混合物0.12gを得た。
化合物(2−9)
化合物(2−10)
(2)上記の化合物(2−9)および化合物(2−10)の混合物0.12g及びピリジン2mLの混合物に、氷冷下、クロロギ酸メチル60μLを滴下した後、室温で40分間攪拌した。反応混合物に水を注加し、減圧下に濃縮した。得られらた残渣に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、本発明化合物(1−31)0.022gおよび本発明化合物(1−32)0.088gを得た。
本発明化合物(1−31)
1H−NMR(CDCl3)δ:2.25(1H,s),3.62−3.86(3H,m),4.02−4.47(2H,brm),7.20(1H,s),7.38−7.47(2H,m),7.62−7.66(2H,m),7.87(1H,d,J=8Hz),8.48(1H,d,J=5Hz),9.33(1H,s)
本発明化合物(1−32)
1H−NMR(CDCl3)δ:2.22(1H,s),3.69(3H,brs),4.31(2H,s),7.10−7.16(1H,m),7.35−7.40(1H,m),7.64(1H,brs),7.80−7.88(2H,m),8.15(1H,brs),8.45(1H,d,J=5Hz),9.00(1H,brs)
本発明化合物(1−31)
1H−NMR(CDCl3)δ:2.25(1H,s),3.62−3.86(3H,m),4.02−4.47(2H,brm),7.20(1H,s),7.38−7.47(2H,m),7.62−7.66(2H,m),7.87(1H,d,J=8Hz),8.48(1H,d,J=5Hz),9.33(1H,s)
本発明化合物(1−32)
1H−NMR(CDCl3)δ:2.22(1H,s),3.69(3H,brs),4.31(2H,s),7.10−7.16(1H,m),7.35−7.40(1H,m),7.64(1H,brs),7.80−7.88(2H,m),8.15(1H,brs),8.45(1H,d,J=5Hz),9.00(1H,brs)
製造例12
(1)メチルカーバゼート1.85gとテトラヒドロフラン60mlとの混合物に、氷冷下、6,8−ジブロモ−2H−3,1−ベンズオキサジン−2,4−1H−ジオン6.0gを加え、氷冷下に3時間攪拌した。室温まで昇温した反応混合物に更にメチルカーバゼート0.46gを追加し、室温で15時間攪拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、得られた残渣に水を注加し、残った固体を濾別した。該固体を水および酢酸エチルで順次洗浄し、N−(2−アミノ−3,5−ジブロモベンゾイル)−N’−メトキシカルボニルヒドラジン4.96gを得た。
N−(2−アミノ−3,5−ジブロモベンゾイル)−N’−メトキシカルボニルヒドラジン
1H−NMR(DMSO−d6)δ:3.63(3H,s),6.55(2H,s),7.71(1H,s),7.79(1H,s),9.25(1H,s),10.32(1H,s)
(1)メチルカーバゼート1.85gとテトラヒドロフラン60mlとの混合物に、氷冷下、6,8−ジブロモ−2H−3,1−ベンズオキサジン−2,4−1H−ジオン6.0gを加え、氷冷下に3時間攪拌した。室温まで昇温した反応混合物に更にメチルカーバゼート0.46gを追加し、室温で15時間攪拌した。反応混合物を減圧下に濃縮し、得られた残渣に水を注加し、残った固体を濾別した。該固体を水および酢酸エチルで順次洗浄し、N−(2−アミノ−3,5−ジブロモベンゾイル)−N’−メトキシカルボニルヒドラジン4.96gを得た。
N−(2−アミノ−3,5−ジブロモベンゾイル)−N’−メトキシカルボニルヒドラジン
1H−NMR(DMSO−d6)δ:3.63(3H,s),6.55(2H,s),7.71(1H,s),7.79(1H,s),9.25(1H,s),10.32(1H,s)
(2)N−(2−アミノ−3,5−ジブロモベンゾイル)−N’−メトキシカルボニルヒドラジン2.0g、炭酸カリウム0.90g及びN,N−ジメチルホルムアミド25mLの混合物に、氷冷下、プロパルギルブロマイド0.58gを滴下した後、室温で2時間、さらに、50℃で4時間攪拌した。反応混合物を室温まで放冷した後、水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、化合物(6−5)0.72gを得た。
化合物(6−5)
1H−NMR(CDCl3)δ:2.35(1H,t,J=3Hz),3.76(3H,s),4.44(2H,brs),4.98(2H,brs),7.06(1H,brs),7.34(1H,d,J=2Hz),7.61(1H,d,J=2Hz)
化合物(6−5)
1H−NMR(CDCl3)δ:2.35(1H,t,J=3Hz),3.76(3H,s),4.44(2H,brs),4.98(2H,brs),7.06(1H,brs),7.34(1H,d,J=2Hz),7.61(1H,d,J=2Hz)
(3)3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸0.31g、二塩化オキサリル0.32g、N,N−ジメチルホルムアミド1滴及びトルエン5mLの混合物を、室温で1時間攪拌した。反応混合物を減圧下濃縮することにより、酸クロライドを調製した。
次に、該酸クロライド、上記の化合物(6−5)0.35g、ピリジン5滴及びキシレン5滴の混合物を、100℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで放冷した後、水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、上記の本発明化合物(1−31)0.43gを得た。
次に、該酸クロライド、上記の化合物(6−5)0.35g、ピリジン5滴及びキシレン5滴の混合物を、100℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで放冷した後、水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、上記の本発明化合物(1−31)0.43gを得た。
製造例13
(1)製造例12(1)の6,8−ジブロモ−2H−3,1−ベンズオキサジン−2,4−1H−ジオンの代わりに、6−クロロ−8−メチル−2H−3,1−ベンズオキサジン−2,4−1H−ジオンを用いて、N−(2−アミノ−5−クロロ−3−メチルベンゾイル)−N’−メトキシカルボニルヒドラジンを得た。
N−(2−アミノ−5−クロロ−3−メチルベンゾイル)−N’−メトキシカルボニルヒドラジン
1H−NMR(CDCl3)δ:2.13(3H,s),3.79(3H,s),5.50(2H,s),6.81(1H,brs),7.13(1H,d,J=2Hz),7.30(1H,d,J=2Hz),7.88(1H,brs)
(1)製造例12(1)の6,8−ジブロモ−2H−3,1−ベンズオキサジン−2,4−1H−ジオンの代わりに、6−クロロ−8−メチル−2H−3,1−ベンズオキサジン−2,4−1H−ジオンを用いて、N−(2−アミノ−5−クロロ−3−メチルベンゾイル)−N’−メトキシカルボニルヒドラジンを得た。
N−(2−アミノ−5−クロロ−3−メチルベンゾイル)−N’−メトキシカルボニルヒドラジン
1H−NMR(CDCl3)δ:2.13(3H,s),3.79(3H,s),5.50(2H,s),6.81(1H,brs),7.13(1H,d,J=2Hz),7.30(1H,d,J=2Hz),7.88(1H,brs)
(2)製造例12(2)のN−(2−アミノ−3,5−ジブロモベンゾイル)−N’−メトキシカルボニルヒドラジンの代わりに、N−(2−アミノ−5−クロロ−3−メチルベンゾイル)−N’−メトキシカルボニルヒドラジンを用いて、化合物(6−6)を得た。
化合物(6−6)
1H−NMR(CDCl3)δ:2.13(3H,s),2.33(1H,t,J=3Hz),3.74(3H,s),4.44(4H,brs),7.08−7.13(3H,m)
化合物(6−6)
1H−NMR(CDCl3)δ:2.13(3H,s),2.33(1H,t,J=3Hz),3.74(3H,s),4.44(4H,brs),7.08−7.13(3H,m)
(3)製造例12(3)の化合物(6−5)の代わりに、上記の化合物(6−6)を用いて、本発明化合物(1−35)を得た。
本発明化合物(1−35)
1H−NMR(CDCl3)δ:2.08(3H,s),2.23(1H,s),3.60−3.77(3H,m),3.98−4.62(2H,m),7.08(2H,brs),7.18(1H,s),7.37(1H,dd,J=8Hz,5Hz),7.70(1H,s),7.85(1H,dd,J=8Hz,1Hz),8.46(1H,dd,J=5Hz,1Hz),9.55(1H,brs)
本発明化合物(1−35)
1H−NMR(CDCl3)δ:2.08(3H,s),2.23(1H,s),3.60−3.77(3H,m),3.98−4.62(2H,m),7.08(2H,brs),7.18(1H,s),7.37(1H,dd,J=8Hz,5Hz),7.70(1H,s),7.85(1H,dd,J=8Hz,1Hz),8.46(1H,dd,J=5Hz,1Hz),9.55(1H,brs)
製造例14
(1)2−[3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−6−クロロ−8−メチル−4H−3,1−ベンズオキサジン−4−オン0.50g、ベンジルヒドラジン=2塩酸塩0.45g、炭酸カリウム1.21g及びN,N−ジメチルホルムアミド10mLの混合物を、室温で、1時間攪拌した。反応混合物に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィーに付し、化合物(2−11)および化合物(2−12)の混合物0.31gを得た。
化合物(2−11)
化合物(2−12)
(1)2−[3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−6−クロロ−8−メチル−4H−3,1−ベンズオキサジン−4−オン0.50g、ベンジルヒドラジン=2塩酸塩0.45g、炭酸カリウム1.21g及びN,N−ジメチルホルムアミド10mLの混合物を、室温で、1時間攪拌した。反応混合物に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィーに付し、化合物(2−11)および化合物(2−12)の混合物0.31gを得た。
化合物(2−11)
化合物(2−12)
(2)上記の化合物(2−11)および化合物(2−12)の混合物0.31g及びピリジン4mLの混合物に、氷冷下、クロロギ酸メチル260μLを滴下した後、室温で18時間攪拌した。反応混合物に水を注加し、減圧下に濃縮した。得られらた残渣に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、本発明化合物(1−57)0.090gおよび本発明化合物(1−58)0.057gを得た。
本発明化合物(1−57)
1H−NMR(DMSO−D6,100°C)δ:2.13(3H,s),3.48(3H,s),4.65(2H,brs),7.03−7.10(2H,m),7.23−7.26(5H,m),7.37(1H,brs),7.57(1H,dd,J=8Hz,5Hz),8.10(1H,d,J=8Hz),8.45(1H,d,J=5Hz),8.85(1H,brs),9.62(1H,brs)
本発明化合物(1−58)
1H−NMR(DMSO−D6)δ:2.22(3H,s),3.55−3.68(3H,m),4.43(2H,brs),7.17−7.27(6H,m),7.37(1H,s),7.48−7.53(1H,m),7.56(1H,d,J=2Hz),8.06(1H,d,J=7Hz),8.40(1H,d,J=5Hz),10.24(1H,s),10.58(1H,s)
本発明化合物(1−57)
1H−NMR(DMSO−D6,100°C)δ:2.13(3H,s),3.48(3H,s),4.65(2H,brs),7.03−7.10(2H,m),7.23−7.26(5H,m),7.37(1H,brs),7.57(1H,dd,J=8Hz,5Hz),8.10(1H,d,J=8Hz),8.45(1H,d,J=5Hz),8.85(1H,brs),9.62(1H,brs)
本発明化合物(1−58)
1H−NMR(DMSO−D6)δ:2.22(3H,s),3.55−3.68(3H,m),4.43(2H,brs),7.17−7.27(6H,m),7.37(1H,s),7.48−7.53(1H,m),7.56(1H,d,J=2Hz),8.06(1H,d,J=7Hz),8.40(1H,d,J=5Hz),10.24(1H,s),10.58(1H,s)
製造例15
(1)2−[3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−6,8−ジブロモ−4H−3,1−ベンズオキサジン−4−オン0.61g、シクロヘキシルヒドラジン=塩酸塩0.33g、炭酸カリウム0.60g及びN,N−ジメチルホルムアミド10mLの混合物を、室温で、2時間攪拌した。反応混合物に水を注加し、メチル=tert−ブチル=エーテルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィーに付し、化合物(2−13)0.39gを得た。
化合物(2−13)
1H−NMR(CDCl3)δ:1.17−1.19(4H,m),1.55−1.85(6H,m),2.73−2.79(1H,m),4.60(1H,brs),7.29(1H,s),7.34(1H,dd,J=8Hz,5Hz),7.38(1H,d,J=2Hz),7.65(1H,d,J=2Hz),7.77(1H,brs),7.84(1H,dd,J=8Hz,2Hz),8.45(1H,dd,J=5Hz,2Hz),9.57(1H,s)
(1)2−[3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−6,8−ジブロモ−4H−3,1−ベンズオキサジン−4−オン0.61g、シクロヘキシルヒドラジン=塩酸塩0.33g、炭酸カリウム0.60g及びN,N−ジメチルホルムアミド10mLの混合物を、室温で、2時間攪拌した。反応混合物に水を注加し、メチル=tert−ブチル=エーテルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィーに付し、化合物(2−13)0.39gを得た。
化合物(2−13)
1H−NMR(CDCl3)δ:1.17−1.19(4H,m),1.55−1.85(6H,m),2.73−2.79(1H,m),4.60(1H,brs),7.29(1H,s),7.34(1H,dd,J=8Hz,5Hz),7.38(1H,d,J=2Hz),7.65(1H,d,J=2Hz),7.77(1H,brs),7.84(1H,dd,J=8Hz,2Hz),8.45(1H,dd,J=5Hz,2Hz),9.57(1H,s)
(2)上記の化合物(2−13)0.25g及びピリジン3mLの混合物に、氷冷下、クロロギ酸メチル290μLを滴下した後、室温で20時間攪拌した。反応混合物に水を注加し、減圧下に濃縮した。得られらた残渣に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、本発明化合物(1−59)0.23gを得た。
本発明化合物(1−59)
1H−NMR(CDCl3)δ:0.87−1.80(10H,m),3.65(3H,brs),4.01(1H,brs),7.22(1H,s),7.35(1H,dd,J=8Hz,5Hz),7.52(1H,brs),7.75(1H,d,J=2Hz),7.81−7.87(2H,m),8.41(1H,dd,J=5Hz,2Hz),9.42(1H,s)
本発明化合物(1−59)
1H−NMR(CDCl3)δ:0.87−1.80(10H,m),3.65(3H,brs),4.01(1H,brs),7.22(1H,s),7.35(1H,dd,J=8Hz,5Hz),7.52(1H,brs),7.75(1H,d,J=2Hz),7.81−7.87(2H,m),8.41(1H,dd,J=5Hz,2Hz),9.42(1H,s)
製造例16
(1)製造例15(1)の2−[3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−6,8−ジブロモ−4H−3,1−ベンズオキサジン−4−オンの代わりに、2−[3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−6−クロロ−8−メチル−4H−3,1−ベンズオキサジン−4−オンを用いて、化合物(2−14)を得た。
化合物(2−14)
1H−NMR(CDCl3)δ:1.13−1.28(4H,m),1.60−1.86(6H,m),2.15(3H,s),2.75−2.80(1H,m),4.66(1H,brs),7.11(1H,s),7.16(1H,d,J=2Hz),7.23(1H,d,J=2Hz),7.37(1H,dd,J=8Hz,5Hz),7.66(1H,s),7.84(1H,dd,J=8Hz,1Hz),8.46(1H,dd,J=5Hz,1Hz),9.92(1H,s)
(1)製造例15(1)の2−[3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−6,8−ジブロモ−4H−3,1−ベンズオキサジン−4−オンの代わりに、2−[3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−6−クロロ−8−メチル−4H−3,1−ベンズオキサジン−4−オンを用いて、化合物(2−14)を得た。
化合物(2−14)
1H−NMR(CDCl3)δ:1.13−1.28(4H,m),1.60−1.86(6H,m),2.15(3H,s),2.75−2.80(1H,m),4.66(1H,brs),7.11(1H,s),7.16(1H,d,J=2Hz),7.23(1H,d,J=2Hz),7.37(1H,dd,J=8Hz,5Hz),7.66(1H,s),7.84(1H,dd,J=8Hz,1Hz),8.46(1H,dd,J=5Hz,1Hz),9.92(1H,s)
(2)製造例15(2)の化合物(2−13)の代わりに、上記の化合物(2−14)を用い、本発明化合物(1−60)を得た。
本発明化合物(1−60)
1H−NMR(CDCl3)δ:0.87−1.88(10H,m),2.20(3H,s),3.69(3H,brs),4.07(1H,brs),7.05(1H,s),7.30−7.33(2H,m),7.37(1H,dd,J=8,5Hz),7.53(1H,s),7.85(1H,dd,J=8Hz,2Hz),8.43(1H,dd,J=5Hz,2Hz),9.48(1H,s)
本発明化合物(1−60)
1H−NMR(CDCl3)δ:0.87−1.88(10H,m),2.20(3H,s),3.69(3H,brs),4.07(1H,brs),7.05(1H,s),7.30−7.33(2H,m),7.37(1H,dd,J=8,5Hz),7.53(1H,s),7.85(1H,dd,J=8Hz,2Hz),8.43(1H,dd,J=5Hz,2Hz),9.48(1H,s)
製造例17
(1)2−[3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−6,8−ジブロモ−4H−3,1−ベンズオキサジン−4−オン0.60g、2−ヒドロキシエチルヒドラジン0.41g及びN,N−ジメチルホルムアミド20mLの混合物を、室温で、0.5時間攪拌した。反応混合物に水を注加し、メチル=tert−ブチル=エーテルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィーに付し、化合物(2−15)0.21gを得た。
化合物(2−15)
1H−NMR(DMSO−D6)δ:3.40−3.57(4.0H,m),4.51(1.3H,s),4.73(0.7H,t,J=5Hz),4.81(0.7H,s),5.00(0.3H,brs),7.35(0.3H,s),7.41(0.7H,s),7.54(0.6H,d,J=2Hz),7.61−7.64(1.4H,m),7.95(0.7H,d,J=2Hz),8.03(0.3H,d,J=2Hz),8.16−8.20(1.0H,m),8.49−8.52(1.0H,m),10.37(0.7H,s),10.55(0.3H,s)
(1)2−[3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−6,8−ジブロモ−4H−3,1−ベンズオキサジン−4−オン0.60g、2−ヒドロキシエチルヒドラジン0.41g及びN,N−ジメチルホルムアミド20mLの混合物を、室温で、0.5時間攪拌した。反応混合物に水を注加し、メチル=tert−ブチル=エーテルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィーに付し、化合物(2−15)0.21gを得た。
化合物(2−15)
1H−NMR(DMSO−D6)δ:3.40−3.57(4.0H,m),4.51(1.3H,s),4.73(0.7H,t,J=5Hz),4.81(0.7H,s),5.00(0.3H,brs),7.35(0.3H,s),7.41(0.7H,s),7.54(0.6H,d,J=2Hz),7.61−7.64(1.4H,m),7.95(0.7H,d,J=2Hz),8.03(0.3H,d,J=2Hz),8.16−8.20(1.0H,m),8.49−8.52(1.0H,m),10.37(0.7H,s),10.55(0.3H,s)
(2)上記の化合物(2−15)0.21g及びピリジン3mLの混合物に、氷冷下、クロロギ酸メチル40μLを滴下した後、氷冷下1時間攪拌した。反応混合物に、さらにクロロギ酸メチル25μLを滴下した後、室温で1.5時間攪拌した。反応混合物に水を注加し、減圧下に濃縮した。得られらた残渣に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、本発明化合物(1−61)0.12gを得た。
本発明化合物(1−61)
1H−NMR(DMSO−D6)δ:3.26−3.56(7.0H,m),4.72(1.0H,s),7.39−7.49(2.0H,m),7.60−7.65(1.0H,m),8.04−8.09(1.0H,m),8.16−8.21(1.0H,m),8.49−8.51(1.0H,m),8.87(0.2H,s),9.16(0.6H,s),9.74(0.2H,s),10.19(0.6H,s),10.53(0.4H,s)
本発明化合物(1−61)
1H−NMR(DMSO−D6)δ:3.26−3.56(7.0H,m),4.72(1.0H,s),7.39−7.49(2.0H,m),7.60−7.65(1.0H,m),8.04−8.09(1.0H,m),8.16−8.21(1.0H,m),8.49−8.51(1.0H,m),8.87(0.2H,s),9.16(0.6H,s),9.74(0.2H,s),10.19(0.6H,s),10.53(0.4H,s)
製造例18
(1)N’−イソプロピリデンヒドラジンカルボン酸=tert−ブチルエステル(Synlett (2004), 2355-2356に記載の化合物)1.3g、水酸化カリウム0.44g、硫酸テトラブチルアンモニウム0.20g及びトルエン20mLの混合物に、50℃で、1,1,3−トリクロロ−2−プロペン1.05gを滴下した。反応混合物を80℃で3.5時間攪拌した後、1,1,3−トリクロロ−2−プロペン0.44gをさらに加え、80℃で1時間攪拌した。反応混合物を放冷した後、水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィーに付し、N−(3,3−ジクロロ−2−プロペニル)−N’−イソプロピリデンヒドラジンカルボン酸=tert−ブチルエステル及びN−(3,3−ジクロロ−2−プロペニル)ヒドラジンカルボン酸=tert−ブチルエステルの混合物0.74gを得た。
N−(3,3−ジクロロ−2−プロペニル)−N’−イソプロピリデンヒドラジンカルボン酸=tert−ブチルエステル
1H−NMR(CDCl3)δ:1.47(9H,s),1.88(3H,s),2.07(3H,s),4.18(2H,d,J=7Hz),6.02(1H,t,J=7Hz)
N−(3,3−ジクロロ−2−プロペニル)ヒドラジンカルボン酸=tert−ブチルエステル
1H−NMR(CDCl3)δ:1.48(9H,s),4.01(2H,brs),4.11(2H,d,J=7Hz),5.99(1H,t,J=7Hz)
(1)N’−イソプロピリデンヒドラジンカルボン酸=tert−ブチルエステル(Synlett (2004), 2355-2356に記載の化合物)1.3g、水酸化カリウム0.44g、硫酸テトラブチルアンモニウム0.20g及びトルエン20mLの混合物に、50℃で、1,1,3−トリクロロ−2−プロペン1.05gを滴下した。反応混合物を80℃で3.5時間攪拌した後、1,1,3−トリクロロ−2−プロペン0.44gをさらに加え、80℃で1時間攪拌した。反応混合物を放冷した後、水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィーに付し、N−(3,3−ジクロロ−2−プロペニル)−N’−イソプロピリデンヒドラジンカルボン酸=tert−ブチルエステル及びN−(3,3−ジクロロ−2−プロペニル)ヒドラジンカルボン酸=tert−ブチルエステルの混合物0.74gを得た。
N−(3,3−ジクロロ−2−プロペニル)−N’−イソプロピリデンヒドラジンカルボン酸=tert−ブチルエステル
1H−NMR(CDCl3)δ:1.47(9H,s),1.88(3H,s),2.07(3H,s),4.18(2H,d,J=7Hz),6.02(1H,t,J=7Hz)
N−(3,3−ジクロロ−2−プロペニル)ヒドラジンカルボン酸=tert−ブチルエステル
1H−NMR(CDCl3)δ:1.48(9H,s),4.01(2H,brs),4.11(2H,d,J=7Hz),5.99(1H,t,J=7Hz)
(2)N−(3,3−ジクロロ−2−プロペニル)−N’−イソプロピリデンヒドラジンカルボン酸=tert−ブチルエステル及びN−(3,3−ジクロロ−2−プロペニル)ヒドラジンカルボン酸=tert−ブチルエステルの混合物0.74g及び塩化水素エタノール溶液20mlの混合物を、室温で16時間攪拌した。反応混合物を減圧下濃縮し、3,3−ジクロロ−2−プロペニルヒドラジン=塩酸塩0.48gを得た。
3,3−ジクロロ−2−プロペニルヒドラジン=塩酸塩
1H−NMR(DMSO−D6)δ:3.36(2H,brs),3.63(2H,d,J=7Hz),6.28(1H,t,J=7Hz),9.36(2H,s)
3,3−ジクロロ−2−プロペニルヒドラジン=塩酸塩
1H−NMR(DMSO−D6)δ:3.36(2H,brs),3.63(2H,d,J=7Hz),6.28(1H,t,J=7Hz),9.36(2H,s)
(3)2−[3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−イル]−6,8−ジブロモ−4H−3,1−ベンズオキサジン−4−オン0.63g、3,3−ジクロロ−2−プロペニルヒドラジン=塩酸塩0.48g、炭酸カリウム0.93g及びN,N−ジメチルホルムアミド10mLの混合物を、室温で、1.5時間攪拌した。反応混合物に水を注加し、メチル=tert−ブチル=エーテルで抽出した。有機層を水および飽和食塩水で順次洗浄後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラフィーに付し、化合物(2−16)0.23gおよび化合物(2−17)0.18gを得た。
化合物(2−16)
1H−NMR(CDCl3)δ:3.97(2.0H,brs),4.27−4.33(2.0H,m),5.88−5.90(1.0H,m),7.15(0.5H,s),7.23(0.5H,s),7.34−7.43(2.0H,m),7.59−7.64(1.0H,m),7.85−7.92(1.0H,m),8.46−8.50(1.0H,m),9.30(0.5H,brs),9.43(0.5H,brs)
化合物(2−17)
H−NMR(CDCl3)δ:3.62(2H,t,J=7Hz),4.76−4.80(1H,m),5.99(1H,t,J=7Hz),7.16(1H,s),7.36(1H,dd,J=8Hz,5Hz),7.43(1H,d,J=2Hz),7.67−7.71(2H,m),7.86(1H,dd,J=8Hz,1Hz),8.45(1H,dd,J=5Hz,1Hz),9.15(1H,s)
化合物(2−16)
1H−NMR(CDCl3)δ:3.97(2.0H,brs),4.27−4.33(2.0H,m),5.88−5.90(1.0H,m),7.15(0.5H,s),7.23(0.5H,s),7.34−7.43(2.0H,m),7.59−7.64(1.0H,m),7.85−7.92(1.0H,m),8.46−8.50(1.0H,m),9.30(0.5H,brs),9.43(0.5H,brs)
化合物(2−17)
H−NMR(CDCl3)δ:3.62(2H,t,J=7Hz),4.76−4.80(1H,m),5.99(1H,t,J=7Hz),7.16(1H,s),7.36(1H,dd,J=8Hz,5Hz),7.43(1H,d,J=2Hz),7.67−7.71(2H,m),7.86(1H,dd,J=8Hz,1Hz),8.45(1H,dd,J=5Hz,1Hz),9.15(1H,s)
(4)上記の化合物(2−16)0.17g及びピリジン3mLの混合物に、氷冷下、クロロギ酸メチル75μLを滴下した。反応混合物を室温で8時間攪拌する間に、クロロギ酸メチル75μLをさらに3回加えた。反応混合物に水を注加し、減圧下に濃縮した。得られらた残渣に水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を飽和食塩水で洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、本発明化合物(1−63)0.11gを得た。
本発明化合物(1−63)
1H−NMR(CDCl3)δ:3.58−3.82(3H,brm),4.22−4.24(2H,m),5.96(1H,t,J=7Hz),7.13(1H,s),7.39(1H,dd,J=8Hz,5Hz),7.59(1H,brs),7.82(1H,d,J=2Hz),7.87(1H,dd,J=8Hz,2Hz),8.11(1H,brs),8.42(1H,dd,J=5Hz,1Hz),8.97(1H,brs)
本発明化合物(1−63)
1H−NMR(CDCl3)δ:3.58−3.82(3H,brm),4.22−4.24(2H,m),5.96(1H,t,J=7Hz),7.13(1H,s),7.39(1H,dd,J=8Hz,5Hz),7.59(1H,brs),7.82(1H,d,J=2Hz),7.87(1H,dd,J=8Hz,2Hz),8.11(1H,brs),8.42(1H,dd,J=5Hz,1Hz),8.97(1H,brs)
製造例19
製造例18(4)の化合物(2−16)の代わりに、上記の化合物(2−17)を用いて、本発明化合物(1−64)を得た。
本発明化合物(1−64)
1H−NMR(CDCl3)δ:3.64(3H,s),4.31(2H,d,J=7Hz),5.87(1H,t,J=7Hz),7.17(1H,s),7.40−7.49(3H,m),7.68(1H,s),7.91(1H,dd,J=8Hz,2Hz),8.49(1H,dd,J=5Hz,2Hz),9.10(1H,s)
製造例18(4)の化合物(2−16)の代わりに、上記の化合物(2−17)を用いて、本発明化合物(1−64)を得た。
本発明化合物(1−64)
1H−NMR(CDCl3)δ:3.64(3H,s),4.31(2H,d,J=7Hz),5.87(1H,t,J=7Hz),7.17(1H,s),7.40−7.49(3H,m),7.68(1H,s),7.91(1H,dd,J=8Hz,2Hz),8.49(1H,dd,J=5Hz,2Hz),9.10(1H,s)
製造例20
(1)N−(2−アミノ−3,5−ジブロモベンゾイル)−N’−メトキシカルボニルヒドラジン(製造例12(1)で得られる化合物)1.5g、炭酸カリウム0.68g及びN,N−ジメチルホルムアミド18mLの混合物に、氷冷下、(ブロモメチル)シクロプロパン0.50gを滴下した後、室温で20時間、さらに、60℃で4時間攪拌した。反応混合物を室温まで放冷した後、水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、化合物(6−7)0.39gを得た。
化合物(6−7)
1H−NMR(CDCl3)δ:0.18−0.24(2H,m),0.54−0.57(2H,m),0.97−1.06(1H,m),3.44(2H,brs),3.76(3H,s),4.96(2H,brs),7.10(1H,brs),7.28(1H,d,J=2Hz),7.58(1H,d,J=2Hz)
(1)N−(2−アミノ−3,5−ジブロモベンゾイル)−N’−メトキシカルボニルヒドラジン(製造例12(1)で得られる化合物)1.5g、炭酸カリウム0.68g及びN,N−ジメチルホルムアミド18mLの混合物に、氷冷下、(ブロモメチル)シクロプロパン0.50gを滴下した後、室温で20時間、さらに、60℃で4時間攪拌した。反応混合物を室温まで放冷した後、水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を水洗した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、化合物(6−7)0.39gを得た。
化合物(6−7)
1H−NMR(CDCl3)δ:0.18−0.24(2H,m),0.54−0.57(2H,m),0.97−1.06(1H,m),3.44(2H,brs),3.76(3H,s),4.96(2H,brs),7.10(1H,brs),7.28(1H,d,J=2Hz),7.58(1H,d,J=2Hz)
(2)3−ブロモ−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−1H−ピラゾール−5−カルボン酸0.31g、二塩化オキサリル0.35g、N,N−ジメチルホルムアミド3滴及びトルエン3mLの混合物を、室温で1時間攪拌した。反応混合物を減圧下濃縮することにより、酸クロライドを調製した。
次に、該酸クロライド、上記の化合物(6−7)0.39g、ピリジン500μL及びキシレン500μLの混合物を、100℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで放冷した後、水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を1N塩酸、水及び飽和食塩水で順次洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、本発明化合物(1−67)を得た。
本発明化合物(1−67)
1H−NMR(CDCl3)δ:0.16(2H,brs),0.40(2H,brs),0.78−0.90(1H,m),3.12−3.83(5H,m),7.28(1H,s),7.38(1H,dd,J=8Hz,5Hz),7.45(1H,d,J=2Hz),7.59(1H,s),7.61(1H,d,J=2Hz),7.85(1H,dd,J=8Hz,2Hz),8.44(1H,dd,J=5Hz,2Hz),9.62(1H,brs)
次に、該酸クロライド、上記の化合物(6−7)0.39g、ピリジン500μL及びキシレン500μLの混合物を、100℃で1時間攪拌した。反応混合物を室温まで放冷した後、水を注加し、酢酸エチルで抽出した。有機層を1N塩酸、水及び飽和食塩水で順次洗浄した後、無水硫酸マグネシウムで乾燥、減圧下に濃縮した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付し、本発明化合物(1−67)を得た。
本発明化合物(1−67)
1H−NMR(CDCl3)δ:0.16(2H,brs),0.40(2H,brs),0.78−0.90(1H,m),3.12−3.83(5H,m),7.28(1H,s),7.38(1H,dd,J=8Hz,5Hz),7.45(1H,d,J=2Hz),7.59(1H,s),7.61(1H,d,J=2Hz),7.85(1H,dd,J=8Hz,2Hz),8.44(1H,dd,J=5Hz,2Hz),9.62(1H,brs)
〔表2〕
本発明化合物番号;R2;R3;R4;R6;R13;物性値
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(1−1);CH2CH3;CH2CN;Br;Br;Br;製造例1(6)に記載
(1−2);CH2CN;CH2CH3;Br;Br;Br;−
(1−3);CH3;CH2CN;Br;Br;Br;−
(1−4);CH2CN;CH3;Br;Br;Br;−
(1−5);H;2−Py;Br;Br;Br;製造例5(2)に記載
(1−6);H;2−Py;CH3;Cl;Br;製造例6(2)に記載
(1−7);CH2CH=CH2;H;Br;Br;Br;製造例7(2)に記載
(1−8);H;CH2CH=CH2;Br;Br;Br;製造例7(2)に記載
(1−9);CH2CH=CH2;H;Cl;Cl;Br;製造例8(2)に記載
(1−10);H;CH2CH=CH2;Cl;Cl;Br;製造例8(2)に記載
(1−11);CH2CH=CH2;H;CH3;Cl;Br;製造例9(2)に記載
(1−12);H;CH2CH=CH2;CH3;Cl;Br;製造例10に記載
(1−13);CH2CH=CH2;H;CH3;CN;Br;−
(1−14);H;CH2CH=CH2;CH3;CN;Br;−
(1−15);CH2CH=CH2;H;Br;Br;Cl;−
(1−16);H;CH2CH=CH2;Br;Br;Cl;−
(1−17);CH2CH=CH2;H;Cl;Cl;Cl;−
(1−18);H;CH2CH=CH2;Cl;Cl;Cl;−
(1−19);CH2CH=CH2;H;CH3;Cl;Cl;−
(1−20);H;CH2CH=CH2;CH3;Cl;Cl;−
(1−21);CH2CH=CH2;H;CH3;CN;Cl;−
(1−22);H;CH2CH=CH2;CH3;CN;Cl;−
(1−23);CH2CH=CH2;H;Br;Br;CF3;−
(1−24);H;CH2CH=CH2;Br;Br;CF3;−
(1−25);CH2CH=CH2;H;Cl;Cl;CF3;−
(1−26);H;CH2CH=CH2;Cl;Cl;CF3;−
(1−27);CH2CH=CH2;H;CH3;Cl;CF3;−
(1−28);H;CH2CH=CH2;CH3;Cl;CF3;−
(1−29);CH2CH=CH2;H;CH3;CN;CF3;−
(1−30);H;CH2CH=CH2;CH3;CN;CF3;−
(1−31);CH2C≡CH;H;Br;Br;Br;製造例11(2)に記載
(1−32);H;CH2C≡CH;Br;Br;Br;製造例11(2)に記載
(1−33);CH2C≡CH;H;Cl;Cl;Br;−
(1−34);H;CH2C≡CH;Cl;Cl;Br;−
(1−35);CH2C≡CH;H;CH3;Cl;Br;製造例13(3)に記載
(1−36);H;CH2C≡CH;CH3;Cl;Br;−
(1−37);CH2C≡CH;H;CH3;CN;Br;−
(1−38);H;CH2C≡CH;CH3;CN;Br;−
(1−39);CH2C≡CH;H;Br;Br;Cl;−
(1−40);H;CH2C≡CH;Br;Br;Cl;−
(1−41);CH2C≡CH;H;Cl;Cl;Cl;−
(1−42);H;CH2C≡CH;Cl;Cl;Cl;−
(1−43);CH2C≡CH;H;CH3;Cl;Cl;−
(1−44);H;CH2C≡CH;CH3;Cl;Cl;−
(1−45);CH2C≡CH;H;CH3;CN;Cl;−
(1−46);H;CH2C≡CH;CH3;CN;Cl;−
(1−47);CH2C≡CH;H;Br;Br;CF3;−
(1−48);H;CH2C≡CH;Br;Br;CF3;−
(1−49);CH2C≡CH;H;Cl;Cl;CF3;−
(1−50);H;CH2C≡CH;Cl;Cl;CF3;−
(1−51);CH2C≡CH;H;CH3;Cl;CF3;−
(1−52);H;CH2C≡CH;CH3;Cl;CF3;−
(1−53);CH2C≡CH;H;CH3;CN;CF3;−
(1−54);H;CH2C≡CH;CH3;CN;CF3;−
(1−55);CH2Ph;H;Br;Br;Br;−
(1−56);H;CH2Ph;Br;Br;Br;−
(1−57);CH2Ph;H;CH3;Cl;Br;製造例14(2)に記載
(1−58);H;CH2Ph;CH3;Cl;Br;製造例14(2)に記載
(1−59);H;シクロヘキシル;Br;Br;Br;製造例15(2)に記載
(1−60);H;シクロヘキシル;CH3;Cl;Br;製造例15(2)に記載
(1−61);CH2CH2OH;H;Br;Br;Br;製造例17(2)に記載
(1−62);CH2CH2OH;H;CH3;Cl;Br;−
(1−63);CH2CH=CCl2;H;Br;Br;Br;製造例18(4)に記載
(1−64);H;CH2CH=CCl2;Br;Br;Br;製造例19に記載
(1−65);CH2CH=CCl2;H;CH3;Cl;Br;−
(1−66);H;CH2CH=CCl2;CH3;Cl;Br;−
(1−67);CH2シクロプロピル;H;Br;Br;Br;製造例20(2)に記載
(1−68);CH2シクロプロピルH;CH3;Cl;Br;−
本発明化合物番号;R2;R3;R4;R6;R13;物性値
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(1−1);CH2CH3;CH2CN;Br;Br;Br;製造例1(6)に記載
(1−2);CH2CN;CH2CH3;Br;Br;Br;−
(1−3);CH3;CH2CN;Br;Br;Br;−
(1−4);CH2CN;CH3;Br;Br;Br;−
(1−5);H;2−Py;Br;Br;Br;製造例5(2)に記載
(1−6);H;2−Py;CH3;Cl;Br;製造例6(2)に記載
(1−7);CH2CH=CH2;H;Br;Br;Br;製造例7(2)に記載
(1−8);H;CH2CH=CH2;Br;Br;Br;製造例7(2)に記載
(1−9);CH2CH=CH2;H;Cl;Cl;Br;製造例8(2)に記載
(1−10);H;CH2CH=CH2;Cl;Cl;Br;製造例8(2)に記載
(1−11);CH2CH=CH2;H;CH3;Cl;Br;製造例9(2)に記載
(1−12);H;CH2CH=CH2;CH3;Cl;Br;製造例10に記載
(1−13);CH2CH=CH2;H;CH3;CN;Br;−
(1−14);H;CH2CH=CH2;CH3;CN;Br;−
(1−15);CH2CH=CH2;H;Br;Br;Cl;−
(1−16);H;CH2CH=CH2;Br;Br;Cl;−
(1−17);CH2CH=CH2;H;Cl;Cl;Cl;−
(1−18);H;CH2CH=CH2;Cl;Cl;Cl;−
(1−19);CH2CH=CH2;H;CH3;Cl;Cl;−
(1−20);H;CH2CH=CH2;CH3;Cl;Cl;−
(1−21);CH2CH=CH2;H;CH3;CN;Cl;−
(1−22);H;CH2CH=CH2;CH3;CN;Cl;−
(1−23);CH2CH=CH2;H;Br;Br;CF3;−
(1−24);H;CH2CH=CH2;Br;Br;CF3;−
(1−25);CH2CH=CH2;H;Cl;Cl;CF3;−
(1−26);H;CH2CH=CH2;Cl;Cl;CF3;−
(1−27);CH2CH=CH2;H;CH3;Cl;CF3;−
(1−28);H;CH2CH=CH2;CH3;Cl;CF3;−
(1−29);CH2CH=CH2;H;CH3;CN;CF3;−
(1−30);H;CH2CH=CH2;CH3;CN;CF3;−
(1−31);CH2C≡CH;H;Br;Br;Br;製造例11(2)に記載
(1−32);H;CH2C≡CH;Br;Br;Br;製造例11(2)に記載
(1−33);CH2C≡CH;H;Cl;Cl;Br;−
(1−34);H;CH2C≡CH;Cl;Cl;Br;−
(1−35);CH2C≡CH;H;CH3;Cl;Br;製造例13(3)に記載
(1−36);H;CH2C≡CH;CH3;Cl;Br;−
(1−37);CH2C≡CH;H;CH3;CN;Br;−
(1−38);H;CH2C≡CH;CH3;CN;Br;−
(1−39);CH2C≡CH;H;Br;Br;Cl;−
(1−40);H;CH2C≡CH;Br;Br;Cl;−
(1−41);CH2C≡CH;H;Cl;Cl;Cl;−
(1−42);H;CH2C≡CH;Cl;Cl;Cl;−
(1−43);CH2C≡CH;H;CH3;Cl;Cl;−
(1−44);H;CH2C≡CH;CH3;Cl;Cl;−
(1−45);CH2C≡CH;H;CH3;CN;Cl;−
(1−46);H;CH2C≡CH;CH3;CN;Cl;−
(1−47);CH2C≡CH;H;Br;Br;CF3;−
(1−48);H;CH2C≡CH;Br;Br;CF3;−
(1−49);CH2C≡CH;H;Cl;Cl;CF3;−
(1−50);H;CH2C≡CH;Cl;Cl;CF3;−
(1−51);CH2C≡CH;H;CH3;Cl;CF3;−
(1−52);H;CH2C≡CH;CH3;Cl;CF3;−
(1−53);CH2C≡CH;H;CH3;CN;CF3;−
(1−54);H;CH2C≡CH;CH3;CN;CF3;−
(1−55);CH2Ph;H;Br;Br;Br;−
(1−56);H;CH2Ph;Br;Br;Br;−
(1−57);CH2Ph;H;CH3;Cl;Br;製造例14(2)に記載
(1−58);H;CH2Ph;CH3;Cl;Br;製造例14(2)に記載
(1−59);H;シクロヘキシル;Br;Br;Br;製造例15(2)に記載
(1−60);H;シクロヘキシル;CH3;Cl;Br;製造例15(2)に記載
(1−61);CH2CH2OH;H;Br;Br;Br;製造例17(2)に記載
(1−62);CH2CH2OH;H;CH3;Cl;Br;−
(1−63);CH2CH=CCl2;H;Br;Br;Br;製造例18(4)に記載
(1−64);H;CH2CH=CCl2;Br;Br;Br;製造例19に記載
(1−65);CH2CH=CCl2;H;CH3;Cl;Br;−
(1−66);H;CH2CH=CCl2;CH3;Cl;Br;−
(1−67);CH2シクロプロピル;H;Br;Br;Br;製造例20(2)に記載
(1−68);CH2シクロプロピルH;CH3;Cl;Br;−
次に製剤例を示す。なお、部は重量部を表す。
製剤例1
本発明化合物(1−1)〜(1−68)の各々10部を、キシレン35部とN,N−ジメチルホルムアミド35部との混合物に溶解し、ポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテル14部およびドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム6部を加え、攪拌混合して各々の10%乳剤を得る。
本発明化合物(1−1)〜(1−68)の各々10部を、キシレン35部とN,N−ジメチルホルムアミド35部との混合物に溶解し、ポリオキシエチレンスチリルフェニルエーテル14部およびドデシルベンゼンスルホン酸カルシウム6部を加え、攪拌混合して各々の10%乳剤を得る。
製剤例2
本発明化合物(1−1)〜(1−68)の各々20部を、ラウリル硫酸ナトリウム4部、リグニンスルホン酸カルシウム2部、合成含水酸化珪素微粉末20部および珪藻土54部を混合した中に加え、攪拌混合して各々の20%水和剤を得る。
本発明化合物(1−1)〜(1−68)の各々20部を、ラウリル硫酸ナトリウム4部、リグニンスルホン酸カルシウム2部、合成含水酸化珪素微粉末20部および珪藻土54部を混合した中に加え、攪拌混合して各々の20%水和剤を得る。
製剤例3
本発明化合物(1−1)〜(1−68)の各々2部に、合成含水酸化珪素微粉末1部、リグニンスルホン酸カルシウム2部、ベントナイト30部およびカオリンクレー65部を加え充分攪拌混合する。ついでこれらの混合物に適当量の水を加え、さらに攪拌し、増粒機で製粒し、通風乾燥して各々の2%粒剤を得る。
本発明化合物(1−1)〜(1−68)の各々2部に、合成含水酸化珪素微粉末1部、リグニンスルホン酸カルシウム2部、ベントナイト30部およびカオリンクレー65部を加え充分攪拌混合する。ついでこれらの混合物に適当量の水を加え、さらに攪拌し、増粒機で製粒し、通風乾燥して各々の2%粒剤を得る。
製剤例4
本発明化合物(1−1)〜(1−68)の各々1部を適当量のアセトンに溶解し、これに合成含水酸化珪素微粉末5部、PAP0.3部およびフバサミクレー93.7部を加え、攪拌混合し、アセトンを蒸発除去して各々の1%粉剤を得る。
本発明化合物(1−1)〜(1−68)の各々1部を適当量のアセトンに溶解し、これに合成含水酸化珪素微粉末5部、PAP0.3部およびフバサミクレー93.7部を加え、攪拌混合し、アセトンを蒸発除去して各々の1%粉剤を得る。
製剤例5
本発明化合物(1−1)〜(1−68)の各々10部;ポリオキシエチレンアルキルエーテルサルフェートアンモニウム塩50部を含むホワイトカーボン35部;および水55部を混合し、湿式粉砕法で微粉砕することにより、各々の10%フロアブル剤を得る。
本発明化合物(1−1)〜(1−68)の各々10部;ポリオキシエチレンアルキルエーテルサルフェートアンモニウム塩50部を含むホワイトカーボン35部;および水55部を混合し、湿式粉砕法で微粉砕することにより、各々の10%フロアブル剤を得る。
製剤例6
本発明化合物(1−1)〜(1−68)の各々0.1部をキシレン5部およびトリクロロエタン5部に溶解し、これを脱臭灯油89.9部に混合して各々の0.1%油剤を得る。
本発明化合物(1−1)〜(1−68)の各々0.1部をキシレン5部およびトリクロロエタン5部に溶解し、これを脱臭灯油89.9部に混合して各々の0.1%油剤を得る。
製剤例7
本発明化合物(1−1)〜(1−68)の各々10mgをアセトン0.5mlに溶解し、この溶液を、動物用固形飼料粉末(飼育繁殖用固形飼料粉末CE−2、日本クレア株式会社商品)5gに処理し、均一に混合する。ついでアセトンを蒸発乾燥させて各々の毒餌を得る。
本発明化合物(1−1)〜(1−68)の各々10mgをアセトン0.5mlに溶解し、この溶液を、動物用固形飼料粉末(飼育繁殖用固形飼料粉末CE−2、日本クレア株式会社商品)5gに処理し、均一に混合する。ついでアセトンを蒸発乾燥させて各々の毒餌を得る。
次に、本発明化合物の有害節足動物防除効力を試験例により示す。
試験例1
製剤例5より得られた本発明化合物(1−1)、(1−5)、(1−6)、(1−7)、(1−8)、(1−9)、(1−10)、(1−12)、(1−57)、(1−58)、(1−59)、(1−60)、(1−61)、(1−63)及び(1−64)のフロアブル製剤を有効成分濃度が500ppmとなるように水で希釈し,また、本発明化合物(1−11)、(1−31)及び(1−32)のフロアブル製剤を有効成分濃度が200ppmとなるように水で希釈し,試験用散布液を調製した。
一方、ポリエチレンカップにキャベツを植え、第3本葉ないしは第4本葉が展開するまで生育させた。そのキャベツに上記の試験用散布液を20ml/カップの割合で散布した。キャベツに散布処理された薬液が乾燥した後、コナガ(Plutella xylostella)の3齢幼虫10頭を寄生させ、5日後にコナガの数を調査し、次の式により防除価を求めた。
防除価(%)={1−(Cb×Tai)/(Cai×Tb)}×100
〔なお、式中の文字は以下の意味を表す。Cb:無処理区の処理前の虫数。Cai:無処理区の観察時の虫数。Tb:処理区の処理前の虫数。Tai:処理区の観察時の虫数。〕
製剤例5より得られた本発明化合物(1−1)、(1−5)、(1−6)、(1−7)、(1−8)、(1−9)、(1−10)、(1−12)、(1−57)、(1−58)、(1−59)、(1−60)、(1−61)、(1−63)及び(1−64)のフロアブル製剤を有効成分濃度が500ppmとなるように水で希釈し,また、本発明化合物(1−11)、(1−31)及び(1−32)のフロアブル製剤を有効成分濃度が200ppmとなるように水で希釈し,試験用散布液を調製した。
一方、ポリエチレンカップにキャベツを植え、第3本葉ないしは第4本葉が展開するまで生育させた。そのキャベツに上記の試験用散布液を20ml/カップの割合で散布した。キャベツに散布処理された薬液が乾燥した後、コナガ(Plutella xylostella)の3齢幼虫10頭を寄生させ、5日後にコナガの数を調査し、次の式により防除価を求めた。
防除価(%)={1−(Cb×Tai)/(Cai×Tb)}×100
〔なお、式中の文字は以下の意味を表す。Cb:無処理区の処理前の虫数。Cai:無処理区の観察時の虫数。Tb:処理区の処理前の虫数。Tai:処理区の観察時の虫数。〕
その結果、本発明化合物本発明化合物(1−1)、(1−5)、(1−6)、(1−7)、(1−8)、(1−9)、(1−10)、(1−11)、(1−12)、(1−31)、(1−32)、(1−57)、(1−58)、(1−59)、(1−60)、(1−61)、(1−63)及び(1−64)の処理区は、防除価100%を示した。
試験例2
製剤例5により得られた本発明化合物(1−1)、(1−5)、(1−6)、(1−7)、(1−8)、(1−9)、(1−10)、(1−12)、(1−57)、(1−58)、(1−59)、(1−61)、(1−63)及び(1−64)のフロアブル製剤を有効成分濃度が500ppmとなるように水で希釈し,また、本発明化合物(1−11)、(1−31)及び(1−32)のフロアブル製剤を有効成分濃度が200ppmとなるように水で希釈し,試験用散布液を調製した。
一方、ポリエチレンカップにキュウリを植え、第1本葉が展開するまでに生育させ、そこにワタアブラムシ(Aphis gossypii)約30頭を寄生させた。1日後、そのキュウリに上記の試験用散布液を20ml/カップの割合で散布した。散布6日後にワタアブラムシの数を調査し、次の式により防除価を求めた。
防除価(%)={1−(Cb×Tai)/(Cai×Tb)}×100
製剤例5により得られた本発明化合物(1−1)、(1−5)、(1−6)、(1−7)、(1−8)、(1−9)、(1−10)、(1−12)、(1−57)、(1−58)、(1−59)、(1−61)、(1−63)及び(1−64)のフロアブル製剤を有効成分濃度が500ppmとなるように水で希釈し,また、本発明化合物(1−11)、(1−31)及び(1−32)のフロアブル製剤を有効成分濃度が200ppmとなるように水で希釈し,試験用散布液を調製した。
一方、ポリエチレンカップにキュウリを植え、第1本葉が展開するまでに生育させ、そこにワタアブラムシ(Aphis gossypii)約30頭を寄生させた。1日後、そのキュウリに上記の試験用散布液を20ml/カップの割合で散布した。散布6日後にワタアブラムシの数を調査し、次の式により防除価を求めた。
防除価(%)={1−(Cb×Tai)/(Cai×Tb)}×100
その結果、本発明化合物(1−1)、(1−5)、(1−6)、(1−7)、(1−8)、(1−9)、(1−10)、(1−11)、(1−12)、(1−31)、(1−32)、(1−57)、(1−58)、(1−59)、(1−61)、(1−63)及び(1−64)の処理区は、防除価90%以上を示した。
試験例3
製剤例5より得られた本発明化合物(1−1)、(1−5)、(1−6)、(1−7)、(1−8)、(1−9)、(1−10)、(1−12)、(1−57)、(1−58)、(1−59)、(1−60)、(1−61)、(1−63)及び(1−64)のフロアブル製剤を有効成分濃度が500ppmとなるように水で希釈し,また、本発明化合物(1−11)、(1−31)及び(1−32)のフロアブル製剤を有効成分濃度が200ppmとなるように水で希釈し,試験用散布液を調製した。
一方、ポリエチレンカップにキャベツを植え、第3本葉ないしは第4本葉が展開するまで生育させた。そのキャベツに上記の試験用散布液を20ml/カップの割合で散布した。該キャベツに散布処理された薬液が乾燥した後、ハスモンヨトウ(Spodoptera litura)の4齢幼虫10頭を寄生させた。4日後にキャベツ葉上のハスモンヨトウの生存虫数を調査し、次の式により防除価を求めた。
防除価(%)={1−(Cb×Tai)/(Cai×Tb)}×100
製剤例5より得られた本発明化合物(1−1)、(1−5)、(1−6)、(1−7)、(1−8)、(1−9)、(1−10)、(1−12)、(1−57)、(1−58)、(1−59)、(1−60)、(1−61)、(1−63)及び(1−64)のフロアブル製剤を有効成分濃度が500ppmとなるように水で希釈し,また、本発明化合物(1−11)、(1−31)及び(1−32)のフロアブル製剤を有効成分濃度が200ppmとなるように水で希釈し,試験用散布液を調製した。
一方、ポリエチレンカップにキャベツを植え、第3本葉ないしは第4本葉が展開するまで生育させた。そのキャベツに上記の試験用散布液を20ml/カップの割合で散布した。該キャベツに散布処理された薬液が乾燥した後、ハスモンヨトウ(Spodoptera litura)の4齢幼虫10頭を寄生させた。4日後にキャベツ葉上のハスモンヨトウの生存虫数を調査し、次の式により防除価を求めた。
防除価(%)={1−(Cb×Tai)/(Cai×Tb)}×100
その結果、本発明化合物(1−1)、(1−5)、(1−6)、(1−7)、(1−8)、(1−9)、(1−10)、(1−11)、(1−12)、(1−31)、(1−32)、(1−57)、(1−58)、(1−59)、(1−60)、(1−61)、(1−63)及び(1−64)の処理区は防除価80%以上を示した。
試験例4
製剤例5により得られた本発明化合物本発明化合物(1−1)、(1−5)、(1−6)、(1−7)、(1−8)、(1−9)、(1−10)、(1−12)、(1−60)、(1−63)及び(1−64)のフロアブル製剤を有効成分濃度が500ppmとなるように水で希釈し,また、本発明化合物(1−11)、(1−31)及び(1−32)のフロアブル製剤を有効成分濃度が200ppmとなるように水で希釈し,試験用散布液を調整した。
一方、プラスチックカップに植えたリンゴ幼苗(播種28日後、樹高約15cm)に上記の試験用散布液20mlを各々散布処理した。該リンゴに散布処理された薬液が乾く程度に風乾した後、約30頭のリンゴコカクモンハマキ(Adoxophyes orana fasciata)1齢幼虫を放った。散布7日後にリンゴ幼苗上の生存虫数を調査し、次の式により防除価を求めた。
防除価(%)={1−(Cb×Tai)/(Cai×Tb)}×100
製剤例5により得られた本発明化合物本発明化合物(1−1)、(1−5)、(1−6)、(1−7)、(1−8)、(1−9)、(1−10)、(1−12)、(1−60)、(1−63)及び(1−64)のフロアブル製剤を有効成分濃度が500ppmとなるように水で希釈し,また、本発明化合物(1−11)、(1−31)及び(1−32)のフロアブル製剤を有効成分濃度が200ppmとなるように水で希釈し,試験用散布液を調整した。
一方、プラスチックカップに植えたリンゴ幼苗(播種28日後、樹高約15cm)に上記の試験用散布液20mlを各々散布処理した。該リンゴに散布処理された薬液が乾く程度に風乾した後、約30頭のリンゴコカクモンハマキ(Adoxophyes orana fasciata)1齢幼虫を放った。散布7日後にリンゴ幼苗上の生存虫数を調査し、次の式により防除価を求めた。
防除価(%)={1−(Cb×Tai)/(Cai×Tb)}×100
その結果、本発明化合物(1−1)、(1−5)、(1−6)、(1−7)、(1−8)、(1−9)、(1−10)、(1−11)、(1−12)、(1−31)、(1−32)、(1−60)、(1−63)及び(1−64)の処理区は防除価100%を示した。
試験例5
製剤例5により得られた本発明化合物(1−1)、(1−5)、(1−6)、(1−7)、(1−8)、(1−9)、(1−10)、(1−12)、(1−57)、(1−58)、(1−61)、(1−63)及び(1−64)のフロアブル製剤を有効成分濃度が500ppmとなるように水で希釈し,また、本発明化合物(1−31)及び(1−32)のフロアブル製剤を有効成分濃度が200ppmとなるように水で希釈し,試験用散布液を調製した。
一方、ポリエチレンカップにキュウリを植え、第1本葉が展開するまで生育させ、そのキュウリに上記の試験用散布液を20ml/カップの割合で散布した。該キュウリに散布処理された薬液が乾燥した後、第1本葉を切り取ってポリエチレンカップ(直径110mm)内の水を含ませたろ紙(直径70mm)の上に置いた。このキュウリ葉上にミカンキイロアザミウマ(Frankliniella occidentalis)の幼虫を20頭放してポリエチレンカップの蓋をした。散布7日後に、キュウリ葉上の生存虫数を調査し、次の式により防除価を求めた。
防除価(%)={1−(Cb×Tai)/(Cai×Tb)}×100
製剤例5により得られた本発明化合物(1−1)、(1−5)、(1−6)、(1−7)、(1−8)、(1−9)、(1−10)、(1−12)、(1−57)、(1−58)、(1−61)、(1−63)及び(1−64)のフロアブル製剤を有効成分濃度が500ppmとなるように水で希釈し,また、本発明化合物(1−31)及び(1−32)のフロアブル製剤を有効成分濃度が200ppmとなるように水で希釈し,試験用散布液を調製した。
一方、ポリエチレンカップにキュウリを植え、第1本葉が展開するまで生育させ、そのキュウリに上記の試験用散布液を20ml/カップの割合で散布した。該キュウリに散布処理された薬液が乾燥した後、第1本葉を切り取ってポリエチレンカップ(直径110mm)内の水を含ませたろ紙(直径70mm)の上に置いた。このキュウリ葉上にミカンキイロアザミウマ(Frankliniella occidentalis)の幼虫を20頭放してポリエチレンカップの蓋をした。散布7日後に、キュウリ葉上の生存虫数を調査し、次の式により防除価を求めた。
防除価(%)={1−(Cb×Tai)/(Cai×Tb)}×100
その結果、本発明化合物(1−1)、(1−5)、(1−6)、(1−7)、(1−8)、(1−9)、(1−10)、(1−12)、(1−31)、(1−32)、(1−57)、(1−58)、(1−61)、(1−63)及び(1−64)の処理区は防除価100%を示した。
本発明化合物は有害節足動物に対して優れた防除効力を有することから、有害節足動物防除剤の有効成分として有用である。
Claims (12)
- 式(1)
〔式中、
R1は水素原子、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、C2−C6シアノアルキル基、C2−C6アルコキシアルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルケニル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルキニル基、または、下記の置換基Aでベンゼン環部分が置換されていてもよいC7−C9フェニルアルキル基を表し、
R2およびR3は各々独立して、水素原子、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、または、RGを表し、
{但し、R2およびR3のうちの少なくとも一方はRGであり、
RGは下記の群Dから選ばれる少なくとも1種の置換基で置換されたC1−C6アルキル基;ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルケニル基;ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルキニル基;下記の置換基Bで置換されていてもよいC3−C6シクロアルキル基;下記の置換基Aで置換されていてもよい5−6員環ヘテロアリール基;下記の置換基Bで置換されていてもよい3−8員非芳香へテロ環基; ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキルチオ基;ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキルスルフィニル基;または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキルスルホニル基を表す。
『群D:
(a)シアノ基、
(b)ニトロ基、
(c)−C(=O)OR101(R101は、水素原子またはC1−C4アルキル基を表す。)、
(d)−C(=O)NR102R103(R102およびR103は各々独立して、水素原子またはC1−C4アルキル基を表す。)、
(e)−C(=O)R104(R104は、水素原子、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基または下記の置換基Aで置換されていてもよいフェニル基を表す。)、
(f)−CR105=N−OR106(R105は、水素原子、C1−C4アルキル基または下記の置換基Aで置換されていてもよいフェニル基を表し、R106は、水素原子またはC1−C4アルキル基を表す。)、
(g)−OR107(R107は、水素原子、C1−C4アルキル基または下記の置換基Aで置換されていてもよいフェニル基を表す。)、
(h)−S(O)jR108(R108は、水素原子、C1−C4アルキル基または下記の置換基Aで置換されていてもよいフェニル基を表し、jは0〜2の整数を表す。)、
(i)−NR109R110(R109およびR110は各々独立して、水素原子、C1−C4アルキル基または下記の置換基Aで置換されていてもよいフェニル基を表す。)、
(j)下記の置換基Bで置換されていてもよいC3−C6シクロアルキル基、
(k)下記の置換基Aで置換されていてもよいフェニル基、
(l)下記の置換基Aで置換されていてもよい5−6員環ヘテロアリール基、
(m)下記の置換基Bで置換されていてもよい3−8員非芳香へテロ環基、および
(n)下記の置換基Aでベンゼン環部分が置換されていてもよいスチリル基』}
R4はハロゲン原子、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基を表し、
R5、R6およびR7は各々独立して、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基を表すか、或いは、
R5とR6とが一緒になって、下記の置換基Cで置換されていてもよい1,3−ブタジエン−1,4−ジイル基を表してもよく、
Mは−R8、−OR9、−SR10、または、−NR11R12を表し、
{ここでR8は水素原子、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、C2−C6アルコキシアルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC2−C6アルケニル基、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC2−C6アルキニル基を表し、
R9、R10、R11およびR12は各々独立して、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、C3−C6アルコキシアルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルケニル基、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルキニル基を表す。}
Jは下記のJ1〜J3のいずれかを表す。
{ここで、
Xは窒素原子またはCR19を表し、
Y1は窒素原子またはCR20を表し、
Y2は窒素原子またはCR21を表し、
Y3は窒素原子またはCR22を表し、
R13およびR19は各々独立して、水素原子、ハロゲン原子、シアノ基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルコキシ基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキルチオ基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキルスルフィニル基、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキルスルホニル基を表し、
R15およびR17は各々独立して、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基を表し、
R14、R16、R18、R20、R21およびR22は各々独立して、水素原子、ハロゲン原子、または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基を表す。}
なお、
置換基A:ハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基およびハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルコキシ基からなる群より選ばれる置換基。
置換基B:ハロゲン原子およびC1−C6アルキル基からなる群より選ばれる置換基
置換基C:ハロゲン原子、シアノ基、および、ハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基からなる群より選ばれる置換基。〕
で示されるヒドラジド化合物。 - 式(1)において、RGが下記の群D1から選ばれる少なくとも1種の置換基で置換されたC1−C6アルキル基;ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルケニル基;ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルキニル基;置換基Bで置換されていてもよいC3−C6シクロアルキル基;置換基Aで置換されていてもよい5−6員環ヘテロアリール基;または、置換基Bで置換されていてもよい3−8員非芳香へテロ環基である請求項1記載のヒドラジド化合物。
『群D1:
(a)シアノ基、
(g)−OR107(R107は、水素原子、C1−C4アルキル基または置換基Aで置換されていてもよいフェニル基を表す。)、
(j)置換基Bで置換されていてもよいC3−C6シクロアルキル基、
(k)置換基Aで置換されていてもよいフェニル基、
(l)置換基Aで置換されていてもよい5−6員環ヘテロアリール基、および、
(m)置換基Bで置換されていてもよい3−8員非芳香へテロ環基』 - 式(1)において、RGが下記の群D2から選ばれる少なくとも1種の置換基で置換されたC1−C6アルキル基;ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルケニル基;または、ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルキニル基である請求項1記載のヒドラジド化合物。
『群D2:
(a)シアノ基、および、
(g)−OR107(R107は、水素原子、C1−C4アルキル基または置換基Aで置換されていてもよいフェニル基を表す。)』 - 式(1)において、RGが下記の群D3から選ばれる少なくとも1種の置換基で置換されたC1−C6アルキル基;置換基Bで置換されていてもよいC3−C6シクロアルキル基;置換基Aで置換されていてもよい5−6員環ヘテロアリール基;または、置換基Bで置換されていてもよい3−8員非芳香へテロ環基である請求項1記載のヒドラジド化合物。
『群D3:
(j)置換基Bで置換されていてもよいC3−C6シクロアルキル基、
(k)置換基Aで置換されていてもよいフェニル基、
(l)置換基Aで置換されていてもよい5−6員環ヘテロアリール基、および、
(m)置換基Bで置換されていてもよい3−8員非芳香へテロ環基』 - 式(1)において、R2およびR3のうちの一方がRGであり、他方が水素原子またはハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、
RGがシアノ基で置換されたC1−C6アルキル基、ハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルケニル基またはハロゲン原子で置換されていてもよいC3−C6アルキニル基である請求項1記載のヒドラジド化合物。 - 式(1)において、RGが前記の群Dから選ばれる少なくとも1種の置換基で置換されたC1−C6アルキル基である請求項1記載のヒドラジド化合物。
- 式(1)において、RGがシアノ基で置換されたC1−C6アルキル基である請求項1記載のヒドラジド化合物。
- 式(1)において、R2がシアノ基で置換されたC1−C6アルキル基であり、R3が水素原子またはハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基である請求項1記載のヒドラジド化合物。
- 式(1)において、R2が水素原子またはハロゲン原子で置換されていてもよいC1−C6アルキル基であり、R3がシアノ基で置換されたC1−C6アルキル基である請求項1記載のヒドラジド化合物。
- 請求項1〜9のいずれかに記載されるヒドラジド化合物を有効成分として含有する有害節足動物防除剤。
- 請求項1〜9のいずれかに記載されるヒドラジド化合物の有害節足動物防除剤の有効成分としての使用。
- 請求項1〜9のいずれかに記載されるヒドラジド化合物を有害節足動物に直接、または有害節足動物の生息場所に施用することを特徴とする有害節足動物の防除方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008101161A JP2008280339A (ja) | 2007-04-12 | 2008-04-09 | ヒドラジド化合物及びそれを含有する有害節足動物防除剤 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007104646 | 2007-04-12 | ||
JP2008101161A JP2008280339A (ja) | 2007-04-12 | 2008-04-09 | ヒドラジド化合物及びそれを含有する有害節足動物防除剤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008280339A true JP2008280339A (ja) | 2008-11-20 |
Family
ID=39863984
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008101161A Ceased JP2008280339A (ja) | 2007-04-12 | 2008-04-09 | ヒドラジド化合物及びそれを含有する有害節足動物防除剤 |
Country Status (11)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20100048640A1 (ja) |
EP (1) | EP2143721B1 (ja) |
JP (1) | JP2008280339A (ja) |
KR (1) | KR20090129459A (ja) |
CN (1) | CN101657439A (ja) |
AU (1) | AU2008239008B2 (ja) |
BR (1) | BRPI0810884A2 (ja) |
CA (1) | CA2681462A1 (ja) |
ES (1) | ES2389965T3 (ja) |
MX (1) | MX2009010814A (ja) |
WO (1) | WO2008126889A1 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008280335A (ja) * | 2007-04-11 | 2008-11-20 | Sumitomo Chemical Co Ltd | アミド化合物の製造方法 |
WO2010050222A1 (ja) | 2008-10-30 | 2010-05-06 | パナソニック株式会社 | 基地局装置、ゲートウェイ装置、呼接続方法及び無線通信システム |
WO2010137677A1 (en) * | 2009-05-26 | 2010-12-02 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Composition and method for promoting plant root growth |
Families Citing this family (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ES2595246T3 (es) | 2010-02-09 | 2016-12-28 | Bayer Cropscience Ag | Derivados de ácido antranílico sustituidos con hidrazina |
ES2554903T3 (es) | 2010-06-15 | 2015-12-28 | Bayer Intellectual Property Gmbh | Derivados de diamida de ácido antranílico con cadenas laterales cíclicas |
CN103068814B (zh) | 2010-06-15 | 2015-11-25 | 拜耳知识产权有限责任公司 | 邻氨基苯甲酸衍生物 |
WO2011157654A1 (de) | 2010-06-15 | 2011-12-22 | Bayer Cropscience Ag | Anthranilsäurediamid-derivate |
EP2582693B1 (de) | 2010-06-15 | 2016-03-30 | Bayer Intellectual Property GmbH | Neue ortho-substituierte arylamid-derivate |
WO2012004208A1 (de) | 2010-07-09 | 2012-01-12 | Bayer Cropscience Ag | Anthranilsäurediamid-derivate als pestizide |
CN103889959A (zh) * | 2011-08-18 | 2014-06-25 | 巴斯夫欧洲公司 | 用于防治无脊椎动物害虫的氨基甲酰基甲氧基-和氨基甲酰基甲硫基-及氨基甲酰基甲基氨基苯甲酰胺 |
KR101949551B1 (ko) * | 2011-08-26 | 2019-02-18 | 바이엘 인텔렉쳐 프로퍼티 게엠베하 | 벤족사지논을 아민과 반응시켜 테트라졸-치환된 안트라닐산 디아미드 유도체를 제조하는 방법 |
EP2964629A1 (de) | 2013-03-06 | 2016-01-13 | Bayer CropScience Aktiengesellschaft | Alkoximino substituierte anthranilsäurediamide als pestizide |
CN103483313A (zh) * | 2013-09-03 | 2014-01-01 | 南开大学 | 新型酰肼衍生物及其制备方法和应用 |
WO2015130893A1 (en) | 2014-02-28 | 2015-09-03 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Synthetic oligoglucosamines for improvement of plant growth and yield |
WO2015134256A1 (en) | 2014-02-28 | 2015-09-11 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Combinatorial libraries |
WO2015130890A1 (en) | 2014-02-28 | 2015-09-03 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Synthetic salt complexes for improvement of plant growth and yield |
CA2949980A1 (en) | 2014-06-03 | 2015-12-10 | E.I. Du Pont De Nemours And Company | Propagule coatings |
WO2016099919A1 (en) | 2014-12-18 | 2016-06-23 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Zeolite based agricultural composition |
WO2019123194A1 (en) | 2017-12-20 | 2019-06-27 | Pi Industries Ltd. | Anthranilamides, their use as insecticide and processes for preparing the same. |
US12024510B2 (en) | 2017-12-20 | 2024-07-02 | Pi Industries Ltd. | Pyrazolopyridine-diamides, their use as insecticide and processes for preparing the same |
EP3746433A1 (en) | 2018-01-30 | 2020-12-09 | PI Industries Ltd. | Novel anthranilamides, their use as insecticide and processes for preparing the same |
US11351149B2 (en) | 2020-09-03 | 2022-06-07 | Pfizer Inc. | Nitrile-containing antiviral compounds |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62167747A (ja) * | 1985-10-21 | 1987-07-24 | ロ−ム アンド ハ−ス コンパニ− | 殺虫性化合物およびそれを含む殺虫組成物 |
JPH09510471A (ja) * | 1994-03-18 | 1997-10-21 | アグレボ・ユー・ケイ・リミテツド | 抗真菌化合物 |
JP2003528070A (ja) * | 2000-03-22 | 2003-09-24 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 殺虫性アントラニルアミド類 |
JP2004538327A (ja) * | 2001-08-13 | 2004-12-24 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | アントラニルアミド化合物を被着させることにより特定の害虫を防除する方法 |
JP2005502716A (ja) * | 2001-09-21 | 2005-01-27 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | アントラニルアミド節足動物殺滅剤処理 |
JP2005503384A (ja) * | 2001-08-16 | 2005-02-03 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 無脊椎有害生物の防除用の置換アントラニルアミド |
WO2007043677A1 (en) * | 2005-10-14 | 2007-04-19 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Hydrazide compound and pesticidal use of the same |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4985461A (en) * | 1985-10-21 | 1991-01-15 | Rohm And Haas Company | Insecticidal N'-substituted-N,N'-diacylhydrazines |
BR0212189A (pt) | 2001-08-15 | 2004-07-13 | Du Pont | Composto, método para controle de pragas invertebradas e composição para controle de pragas invertebradas |
-
2008
- 2008-04-09 JP JP2008101161A patent/JP2008280339A/ja not_active Ceased
- 2008-04-10 KR KR1020097020932A patent/KR20090129459A/ko not_active Application Discontinuation
- 2008-04-10 CA CA002681462A patent/CA2681462A1/en not_active Abandoned
- 2008-04-10 BR BRPI0810884-6A2A patent/BRPI0810884A2/pt not_active Application Discontinuation
- 2008-04-10 US US12/593,536 patent/US20100048640A1/en not_active Abandoned
- 2008-04-10 ES ES08740165T patent/ES2389965T3/es active Active
- 2008-04-10 WO PCT/JP2008/057064 patent/WO2008126889A1/ja active Application Filing
- 2008-04-10 MX MX2009010814A patent/MX2009010814A/es active IP Right Grant
- 2008-04-10 CN CN200880012136A patent/CN101657439A/zh active Pending
- 2008-04-10 AU AU2008239008A patent/AU2008239008B2/en not_active Ceased
- 2008-04-10 EP EP08740165A patent/EP2143721B1/en not_active Not-in-force
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62167747A (ja) * | 1985-10-21 | 1987-07-24 | ロ−ム アンド ハ−ス コンパニ− | 殺虫性化合物およびそれを含む殺虫組成物 |
JPH09510471A (ja) * | 1994-03-18 | 1997-10-21 | アグレボ・ユー・ケイ・リミテツド | 抗真菌化合物 |
JP2003528070A (ja) * | 2000-03-22 | 2003-09-24 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 殺虫性アントラニルアミド類 |
JP2004538327A (ja) * | 2001-08-13 | 2004-12-24 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | アントラニルアミド化合物を被着させることにより特定の害虫を防除する方法 |
JP2005503384A (ja) * | 2001-08-16 | 2005-02-03 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | 無脊椎有害生物の防除用の置換アントラニルアミド |
JP2005502716A (ja) * | 2001-09-21 | 2005-01-27 | イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー | アントラニルアミド節足動物殺滅剤処理 |
WO2007043677A1 (en) * | 2005-10-14 | 2007-04-19 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Hydrazide compound and pesticidal use of the same |
Non-Patent Citations (3)
Title |
---|
JPN6013007442; TOYA,T.: 'Cyclic dibenzoylhydrazines reproducing the conformation of ecdysoneagonists, RH-5849' Bioorg Med Chem Vol.10, No.4, 2002, p.953-61 * |
JPN6013007444; George P. Lahm: 'Insecticidal anthranilic diamides: A new class of potent ryanodine receptor activators' Bioorganic & Medicinal Chemistry Letters Vol.15, No.22, 2005, P.4898-4906 * |
JPN6013007446; Woo-Jin Yoo: 'Highly Efficient Oxidative Amidation of Aldehydes with Amine Hydrochloride Salts' Journal of the American Chemical Society Vol.128, No.40, 2006, p.13064-13065 * |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008280335A (ja) * | 2007-04-11 | 2008-11-20 | Sumitomo Chemical Co Ltd | アミド化合物の製造方法 |
WO2010050222A1 (ja) | 2008-10-30 | 2010-05-06 | パナソニック株式会社 | 基地局装置、ゲートウェイ装置、呼接続方法及び無線通信システム |
WO2010137677A1 (en) * | 2009-05-26 | 2010-12-02 | Sumitomo Chemical Company, Limited | Composition and method for promoting plant root growth |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2143721A4 (en) | 2011-03-23 |
WO2008126889A1 (ja) | 2008-10-23 |
EP2143721B1 (en) | 2012-08-15 |
KR20090129459A (ko) | 2009-12-16 |
ES2389965T3 (es) | 2012-11-05 |
MX2009010814A (es) | 2009-10-29 |
AU2008239008B2 (en) | 2012-03-15 |
AU2008239008A1 (en) | 2008-10-23 |
US20100048640A1 (en) | 2010-02-25 |
BRPI0810884A2 (pt) | 2014-10-29 |
CA2681462A1 (en) | 2008-10-23 |
CN101657439A (zh) | 2010-02-24 |
EP2143721A1 (en) | 2010-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2143721B1 (en) | Hydrazide compound and harmful arthropod-controlling agent containing the same | |
AU2008239009B2 (en) | Hydrazide compound and harmful arthropod-controlling agent containing the same | |
US8247431B2 (en) | Heterocyclic hydrazide compound and pesticidal use of the same | |
JP5256753B2 (ja) | イソオキサゾリン化合物とその有害生物防除用途 | |
JP5747440B2 (ja) | ヒドラジド化合物及びその有害生物防除用途 | |
JP6323450B2 (ja) | テトラゾリノン化合物及びその用途 | |
JP2008280344A (ja) | ヒドラジド化合物及びそれを含有する有害節足動物防除剤 | |
JP2009073776A (ja) | 複素環化合物およびその有害節足動物防除剤 | |
JP2008260716A (ja) | ヒドラジド化合物及びそれを含有する有害節足動物防除剤 | |
JP2009143872A (ja) | 複素環化合物およびその有害節足動物防除剤 | |
JP2009029769A (ja) | チアジアゾール化合物およびその用途 | |
JP2015034158A (ja) | ヒドラジド化合物及びその有害生物防除用途 | |
JP2009215230A (ja) | チアジアゾール化合物およびその用途 | |
WO2012050183A1 (ja) | ピリミジン化合物およびその有害生物防除用途 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110225 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130219 |
|
A045 | Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment] |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045 Effective date: 20130625 |