JP2008276481A - Personal digital assistant - Google Patents
Personal digital assistant Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008276481A JP2008276481A JP2007118866A JP2007118866A JP2008276481A JP 2008276481 A JP2008276481 A JP 2008276481A JP 2007118866 A JP2007118866 A JP 2007118866A JP 2007118866 A JP2007118866 A JP 2007118866A JP 2008276481 A JP2008276481 A JP 2008276481A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- key
- character
- specifying
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
- Telephone Function (AREA)
Abstract
Description
本発明は、携帯情報端末に関し、特に、キーを操作されることによって文字の入力を受付け、かつ、単一のキーに複数の文字が関連付けられている携帯情報端末に関する。 The present invention relates to a portable information terminal, and more particularly to a portable information terminal that accepts input of a character by operating a key and associates a plurality of characters with a single key.
従来から、携帯電話機等の携帯情報端末では、テンキー等を介した文字の入力の受付け、また、入力された文字に対する漢字変換が行なわれていた。 Conventionally, in a portable information terminal such as a cellular phone, input of characters via a numeric keypad or the like has been accepted, and kanji conversion for input characters has been performed.
なお、携帯情報端末は、一般的に、携帯性を担保するために小型化が図られている。そのため、その入力部が、パーソナルコンピュータを操作するキーボードのような多くのキーを含むことは難しい。つまり、ユーザは、テンキーのような、入力する文字数よりも少ないキー用いて、50音を構成するひらがな等の文字を入力することになる。したがって、従来から、携帯情報端末では、1つのキーが文字入力の際に複数の文字に関連付けられ、そして、各キーが操作される回数等により、当該キーが関連付けられている複数の文字の中から、入力する文字が決定されていた。 Note that portable information terminals are generally downsized to ensure portability. Therefore, it is difficult for the input unit to include many keys such as a keyboard for operating a personal computer. That is, the user inputs characters such as hiragana composing 50 sounds using a key such as a numeric keypad that is smaller than the number of characters to be input. Therefore, conventionally, in a portable information terminal, one key is associated with a plurality of characters when inputting characters, and the number of times each key is operated, etc. From this, the character to be entered was determined.
従来のこのような携帯情報端末に関する技術の一例としては、たとえば特許文献1(特開2006−209246号公報)に開示されるように、1つのキーに対して複数のグループに分けられた文字群が関連付けられ、当該キーの操作を所定時間行なわないことにより、入力の対象とするグループを切り換える技術があった。 As an example of a conventional technology related to such a portable information terminal, for example, as disclosed in Patent Document 1 (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2006-209246), a character group divided into a plurality of groups for one key. There is a technique for switching the group to be input by not operating the key for a predetermined time.
また、特許文献2(特開2003−264620号公報)に開示されるように、入力中の文字についての入力を決定させるために、特別な操作部(ジョグダイヤル)を設ける技術が開示されている。 Further, as disclosed in Patent Document 2 (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2003-264620), a technique of providing a special operation unit (jog dial) to determine input for a character being input is disclosed.
なお、従来の携帯情報端末に対して、同じキーに関連付けられた複数の文字について連続して入力を決定したい場合、1つ目の文字の入力を決定させる際に当該キー以外の他のキーを操作する必要がある点に対し、ユーザは不便に思うことがあった。具体的には、たとえば、或るキーに「か行」の文字(「か」「き」「く」「け」「こ」)が関連付けられている場合であって、ユーザが「かき」という文字列を入力し決定したい場合を考える。この場合、ユーザは、上記或るキーを1回操作して、か行の一番最初の文字である「か」を表示させた後、他のキーの操作により当該「か」の入力を決定しかつカーソルを次の位置に移動させるために他のキーを操作する必要があったため、操作する指の位置を変更する必要等が生じ、不便に感じる場合があった。 In addition, when it is desired to continuously input a plurality of characters associated with the same key with respect to a conventional portable information terminal, when determining the input of the first character, a key other than the key is selected. The user sometimes feels inconvenient for the point that it is necessary to operate. Specifically, for example, when a character of “ka line” (“ka”, “ki”, “ku”, “ke”, “ko”) is associated with a certain key, the user says “kaki”. Suppose you want to enter a character string and decide. In this case, the user operates the certain key once to display “ka” as the first character of the line, and then determines the input of the “ka” by operating another key. However, since it is necessary to operate another key in order to move the cursor to the next position, it is necessary to change the position of the operating finger, which may be inconvenient.
このような点に関し、従来の携帯情報端末では、特許文献3(特開2005−108159号公報)に開示されるように、キーの長押しにより、入力中の文字についての入力を決定させて、カーソルを次の文字の表示位置に移動させる技術が開示されている。 With respect to such a point, in the conventional portable information terminal, as disclosed in Patent Document 3 (Japanese Patent Laid-Open No. 2005-108159), the input of the character being input is determined by long-pressing the key, A technique for moving the cursor to the display position of the next character is disclosed.
また、特許文献4(特開2002−207554号公報)に開示されるように、所定時間或るキーの操作を行なわない状態を継続させると、その後に当該キーを操作したときには、その直前に入力中の状態であり入力が決定されていなかった文字についての入力が決定されるとともに、カーソルを次の文字入力位置に移動させ、当該位置に当該キーに対する1回の操作に関連付けられた文字が入力中の状態で表示される技術があった。 Also, as disclosed in Patent Document 4 (Japanese Patent Application Laid-Open No. 2002-207554), if a state in which a certain key is not operated for a predetermined time is continued, the input is performed immediately before that key is operated thereafter. The input is determined for the character that is in the middle state and the input has not been determined, and the cursor is moved to the next character input position, and the character associated with one operation on the key is input at the position. There was a technology that displayed in the middle state.
また、特許文献5(特開2002−259032号公報)に開示されるように、キーが押し下げられた後、押し上げられる(押し下げ状態を解除される)までの時間を計測することにより、キーに対する操作が長押し操作かそうではない操作(短押し操作)かを判断し、そして、所定のキーが連続して操作された場合であって最後の一回の操作が長押し操作だった場合には、その直前に入力途中の状態であり入力が決定されていなかった文字についての入力が決定されるとともに、カーソルを次の文字入力位置に移動させ、当該位置に当該キーに対する1回の操作に関連付けられた文字が入力中の状態で表示される技術があった。
上記したような理由から携帯情報端末でのキー操作による文字入力に関し、1つのキーに複数の文字が関連付けられる場合、文字入力の際のキー操作を少しでも容易なものにすることが切望されてきた。 For the reasons described above, when a plurality of characters are associated with one key regarding character input by key operation on a portable information terminal, it has been desired to make the key operation at the time of character input as easy as possible. It was.
なお、特許文献3に開示された技術では、文字の決定のためにキーの長押しを開始する時点では、表示されている文字は、決定することを希望する文字の1回前の操作に対応した文字であると考えられる。具体的には、上記したように「か行」に対応したキーを操作して「き」という文字を入力する文字として決定したい場合に、特許文献3に開示された技術では、ユーザは、「き」の1回前の操作に対応した文字が決定前の状態で表示された状態、つまり、たとえば「か」が表示された状態で、上記のキーの長押しを開始しなければならなかった。具体的には、長押しを開始する際の最初のキーの押し下げが携帯情報端末に検知されることにより、表示される文字が「か」から「き」に変更され、そして、携帯情報端末によって押し下げ状態の継続が検知されて長押しであると判断されると、当該「き」という文字が入力する文字として決定される。このように、特許文献3に開示されたような技術では、ユーザは、意図する状態より手前の状態が表示されているときから、文字を決定するための長押し操作を開始することを必要とされ、今一つ利便性に欠けるという課題があった。
In the technique disclosed in
また、従来技術4に開示されたような技術では、ユーザが、文字の決定を意図しない場合であっても、うっかり上記した所定時間何も操作をしないでいると、文字が決定されてしまう。したがって、この技術についても、今一つ利便性に欠けると考えられる場合があった。 Further, in the technique disclosed in the prior art 4, even if the user does not intend to determine the character, the character is determined if the user does not inadvertently perform any operation for the predetermined time. Therefore, there was a case where it was thought that this technology was still not convenient.
また、従来技術5に開示されたような技術では、常に、携帯情報端末は、ユーザが長押し操作をするのか短押し操作をするのかについて判断をする必要があった。このため、文字の入力は、ユーザがキーを押し下げた後であって当該押し下げを解除した、押し上げの時点で、行なわれることになる。なお、押し下げ操作と押し上げ操作の中では、押し下げ操作の方が、ユーザの積極的な操作に対する意図が反映された操作である。このことから、技術文献5に開示されたような技術では、常に、文字入力に際して、ユーザの積極的な操作の意図を反映できない態様で処理が実行されることになり、今一つ操作性に欠けると考えられる場合があった。
In the technique as disclosed in the
本発明は係る実情に鑑み考え出されたものであり、その目的は、キー操作に基づく文字入力において、利便性および操作性を兼ね備えた携帯情報端末を提供することである。 The present invention has been conceived in view of the actual situation, and an object of the present invention is to provide a portable information terminal having convenience and operability in character input based on key operations.
本発明に従った携帯情報端末は、表示手段と、操作手段と、位置情報に関連付けて文字を特定する情報である文字特定情報を記憶する第1の記憶手段と、前記操作手段に対する連続した操作回数と前記文字特定情報とを関連付けて記憶する第2の記憶手段と、前記操作手段に対する操作に応じて、前記第1の記憶手段における、入力される前記文字特定情報が関連付けられる前記位置情報および入力される前記文字特定情報の種類を特定する情報特定手段と、前記操作手段が連続して操作された回数を記憶する第3の記憶手段と、前記第1の記憶手段における関連付けに基づいて、前記表示手段に、前記文字特定情報に対応する文字を前記位置情報に対応した位置に表示させる表示制御手段とを備え、前記情報特定手段は、前記操作手段に対する操作の開始および終了を検出し、前記操作手段が、当該操作手段に対する操作が終了してから所定の時間が経過する前に再度操作された場合には、前記操作手段の操作が開始されたことに応じて、前記第1の記憶手段において、前記第3の記憶手段で記憶された回数に関連付けられて記憶された前記文字特定情報を、前記情報特定手段によって特定される前記位置情報に関連付けて記憶させ、前記操作手段が前回操作されてから前記所定の時間が経過した後に操作された場合には、前記操作手段に対する操作が開始されたタイミングでは前記第1の記憶手段に対する情報の記憶を行なわず、前記操作手段に対する操作が終了したことに応じて、前記第3の記憶手段における前記回数をクリアし、かつ、前記位置情報を一文字分進めることを特徴とする。 A portable information terminal according to the present invention includes a display unit, an operation unit, a first storage unit that stores character specifying information that is information for specifying a character in association with position information, and a continuous operation on the operation unit. Second storage means for storing the number of times and the character specifying information in association with each other, and the position information associated with the input character specifying information in the first storage means in response to an operation on the operating means, and Based on the association in the first storage means, the information specifying means for specifying the type of the character specifying information to be input, the third storage means for storing the number of times the operation means has been operated continuously, The display means includes display control means for displaying a character corresponding to the character specifying information at a position corresponding to the position information, and the information specifying means corresponds to the operation means. When the operation means is operated again before a predetermined time elapses after the operation on the operation means is completed, the operation of the operation means is started. Accordingly, in the first storage unit, the character specifying information stored in association with the number of times stored in the third storage unit is associated with the position information specified by the information specifying unit. And when the operation means is operated after the predetermined time has elapsed since the previous operation, the information is stored in the first storage means at the timing when the operation on the operation means is started. Without performing the operation, the number of times in the third storage means is cleared and the position information is advanced by one character in response to the completion of the operation on the operation means. And features.
また、本発明に従った携帯情報端末では、前記情報特定手段は、前記操作手段が前回操作されてから前記所定の時間が経過した後に操作された場合、前記操作手段に対する操作が開始されてから特定の時間が経過する前に当該操作が終了したときには、前記操作手段の操作が終了したタイミングに応じて、前記第1の記憶手段において、前記第3の記憶手段で記憶された回数に関連付けられて記憶された前記文字特定情報を、前記情報特定手段によって特定される前記位置情報に関連付けて記憶させ、前記操作手段に対する操作が開始されてから終了するまでに前記特定の時間が経過したときには、前記操作手段に対する操作が終了したことに応じて、前記第3の記憶手段における前記回数をクリアし、かつ、前記位置情報を一文字分進めることが好ましい。 In the portable information terminal according to the present invention, the information specifying unit may be configured to operate the operation unit after the operation unit is operated after the predetermined time has elapsed since the operation unit was operated last time. When the operation is completed before the specific time has elapsed, the first storage unit is associated with the number of times stored in the third storage unit according to the timing at which the operation unit is ended. The character specifying information stored in the above is stored in association with the position information specified by the information specifying means, and when the specific time has elapsed from the start to the end of the operation on the operation means, In response to completion of the operation on the operation means, the number of times in the third storage means is cleared and the position information is advanced by one character. Door is preferable.
また、本発明に従った携帯情報端末では、前記操作手段は、入力される文字を特定するための複数の操作部分を含み、前記第1の記憶手段は、1つの前記操作部分について、連続した操作回数と前記文字特定情報とを関連付けて記憶し、前記第3の記憶手段は、同一の前記操作部分が連続して操作された回数を記憶し、かつ、他の前記操作部分が操作された場合にはそれまで記憶していた操作回数をクリアし、前記情報特定手段は、或る前記操作部分が、当該操作部分に対する操作が終了してから所定の時間が経過する前に他の前記操作部分が操作されることなく再度操作された場合には、当該或る操作部分の操作が開始されたことに応じて、前記第1の記憶手段において、前記第3の記憶手段で記憶された回数に関連付けられて記憶された前記文字特定情報を、前記情報特定手段によって特定される前記位置情報に関連付けて記憶させ、或る前記操作部分が、前回当該操作部分に対する操作が終了してから前記所定の時間が経過した後、または、前回当該操作部分に対する操作が終了してから他の前記操作部分に対して操作が行なわれた後で、操作を開始された場合には、当該操作部分に対する操作が終了したことに応じて、前記第3の記憶手段における前記回数をクリアし、かつ、前記位置情報を一文字分進めることが好ましい。 Moreover, in the portable information terminal according to the present invention, the operation means includes a plurality of operation parts for specifying an input character, and the first storage means is continuous for one operation part. The number of operations and the character specifying information are stored in association with each other, the third storage means stores the number of times that the same operation part is operated continuously, and another operation part is operated. In this case, the number of operations stored so far is cleared, and the information specifying means allows the operation part to perform another operation before a predetermined time elapses after the operation on the operation part ends. When a part is operated again without being operated, the number of times stored in the third storage means in the first storage means in response to the start of the operation of the certain operation part Remembered associated with The character specifying information is stored in association with the position information specified by the information specifying means, and after the predetermined time has elapsed since a certain operation part was last operated for the operation part, Alternatively, when an operation is started after an operation is performed on another operation portion after the previous operation on the operation portion is completed, the operation on the operation portion is completed. Preferably, the number of times in the third storage means is cleared and the position information is advanced by one character.
また、本発明に従った携帯情報端末では、前記操作手段は、押さえられることによって操作されるキーであり、前記情報特定手段は、前記キーに対する押圧が開始されたことを検出することにより前記キー操作手段に対する操作の開始を検出し、前記キーに対する押圧が解除されたことを検出することにより前記キー操作手段に対する操作の終了を検出することが好ましい。 In the portable information terminal according to the present invention, the operation means is a key operated by being pressed, and the information specifying means detects the key by detecting that the key is pressed. It is preferable to detect the end of the operation with respect to the key operation means by detecting the start of the operation with respect to the operation means and detecting that the press on the key is released.
本発明によれば、ユーザが、操作手段を前回操作してから所定の時間が経過する前に再度操作すれば、当該操作が開始されたタイミングに応じて、第1の記憶手段におけるその時点での位置情報に関連付けられる文字特定情報が、その時点で第3の記憶手段において記憶されている当該操作手段に対する連続操作回数に応じたものとされる。また、ユーザが、当該操作手段を前回操作してから所定の時間が経過した後に操作した場合には、第1の記憶手段において操作手段に対応して関連付けられる文字特定情報が入力される対象となる位置情報が一文字分進められる。 According to the present invention, if the user operates the operation means again before the predetermined time has elapsed since the previous operation, the time at the first storage means at that time is determined according to the timing when the operation is started. The character specifying information associated with the position information is determined according to the number of continuous operations for the operation means stored in the third storage means at that time. In addition, when the user operates the operation unit after a predetermined time has elapsed since the previous operation, character identification information associated with the operation unit in the first storage unit is input. The position information is advanced by one character.
したがって、携帯情報端末において、ユーザが同一の操作手段に対して上記した所定の時間内に連続して操作を行なった場合、ユーザの積極的な操作の意図を反映したタイミングで表示手段における表示内容は当該操作に対応したものとされるため、当該携帯情報端末は、操作性を担保できるようになる。また、ユーザが同じ操作手段に対して上記した所定の時間以上間隔を空けて操作した場合には、文字の入力対象となる位置を変更することができるため、当該携帯情報端末は、利便性を担保できるようになる。 Therefore, in the portable information terminal, when the user continuously operates the same operation means within the predetermined time described above, the display content on the display means is reflected at a timing reflecting the intention of the user's active operation. Since this corresponds to the operation, the portable information terminal can ensure operability. In addition, when the user operates the same operation means with an interval of the predetermined time or more, it is possible to change the character input target position. It can be secured.
以下、図面を参照しつつ、本発明の一実施の形態である携帯電話機について説明する。
図1(A)および図1(B)は、携帯電話機1の外観図である。携帯電話機1は、主に上部筐体2と下部筐体3から構成される。携帯電話機1では、上部筐体2と下部筐体3とが、図示せぬスライド機構により開閉自在に接続されている。図1(A)は、上部筐体2と下部筐体3が閉じられた状態を示し、図1(B)は上部筐体2と下部筐体3が開かれた状態を示す。
Hereinafter, a mobile phone according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1A and FIG. 1B are external views of the
上部筐体2には、ディスプレイ11、送話口12、受話口13が設けられている。
下部筐体3の、携帯電話機1が閉じられた状態とされたときに上部筐体2に覆われる面には、操作キー21,22,23A〜23D,24〜28が設けられている。操作キー21は、電話番号や文字の入力などを行なうときに使用される。操作キー22は、上下左右の4方向にカーソルを移動させるためのキー(4方向キー)とディスプレイ11に表示された情報を選択するときなどに操作されるキー(決定キー)を含む。操作キー23A〜23Dは、各キーに対して与えられた機能を実行するときに操作されるキーである。操作キー24,25,26も同様である。また、操作キー27,28は、それぞれ「*」「♯」を入力するときなどに操作されるキーである。
The
下部筐体3の側面には、サイドキー31〜36が設けられている。サイドキー31〜36は、図1(A)から理解されるように、携帯電話機1が閉じられた状態であっても、操作することができる。
図2は、図1(B)の操作キー21およびその周辺の拡大図である。
図2を参照して、操作キー21は、0から9の各数字に対応するキー210〜219を含む。なお、キー210は、数字の0に対応するとともに文字入力において「わ行」に対応する。また、キー211〜219は、それぞれ、数字の1〜9に対応するとともに、文字入力において「あ行」「か行」「さ行」「た行」「な行」「は行」「ま行」「や行」「ら行」に対応する。なお、具体的な対応関係については、後述する。
FIG. 2 is an enlarged view of the operation key 21 in FIG.
Referring to FIG. 2,
図3は、携帯電話機1のハードウェア構成を模式的に示す図である。
図3を参照して、携帯電話機1、当該携帯電話機1の動作を全体的に制御する制御部50を備えている。制御部50は、CPU(Central Processing Unit)を含む。また、携帯電話機1は、制御部50のワークエリアとして機能するRAM(Random Access Memory)51を含む。
FIG. 3 is a diagram schematically illustrating a hardware configuration of the
Referring to FIG. 3,
携帯電話機1では、アンテナ89を介して、通話に関する情報の送受信およびテレビジョン放送波の受信が行なわれる。通話に関する電波は、通信制御部80を介して、送受信される。また、アンテナ89で受信されたテレビジョン放送波は、チューナ81、変換部82、およびエンコーダ83を介して、制御部50に入力される。
In the
携帯電話機1は、通話の際に音声を出力するレシーバ56および音声を入力するマイク58、ならびに、アラーム音やテレビジョン放送の番組の音声などを出力するスピーカ57を備えている。また、携帯電話機1は、図示せぬカメラ52、および、携帯電話機1における上部筐体2と下部筐体3の開閉状態を検出する状態検出部59を含む。
The
携帯電話機1は、さらに、制御部50のCPUが実行するプログラムなどの種々の情報を記憶する記憶部60を備えている。
The
記憶部60は、入力情報記憶部61、変換情報記憶部62、連続操作回数記憶部63、画像指定情報記憶部64、画像情報記憶部65、入力対象位置記憶部66、および、時刻記憶部67を含む。
The
入力情報記憶部61は、入力情報を記憶する。本実施に形態において、入力情報とは、文書を構成する情報の一つであって、位置情報とテキスト情報とを関連付ける情報である。位置情報は、たとえば文書がディスプレイ11に表示される場合、ディスプレイ11上の表示位置に対応するものである。また、テキスト情報とは、文書に利用される文字を特定する情報である。本実施の形態では、文字とは、漢字、ひらがな、アルファベット等の狭義の文字に限定されるものではなく、キーに対する操作に応じて表示等がなされる画像(たとえば、記号や絵文字等)を含む。入力情報の一例を図4に示す。
The input information storage unit 61 stores input information. In the present embodiment, input information is one piece of information constituting a document, and is information that associates position information with text information. The position information corresponds to the display position on the
図4では、「0001」等の位置情報に関連付けられて、「000A」等のテキスト情報が記憶されている。各位置情報は、たとえば、文字が入力される際の半角1文字分の位置情報に相当する。図4に示された例では、各位置情報に関連付けられてテキスト情報が記憶されているが、全角で文字が入力された場合には、全角1文字分(つまり半角2文字分)に対して1つのテキスト情報が記憶される。 In FIG. 4, text information such as “000A” is stored in association with position information such as “0001”. Each position information corresponds to, for example, position information for one half-width character when a character is input. In the example shown in FIG. 4, text information is stored in association with each position information. However, when characters are input in full-width, for one full-width character (that is, two half-width characters) One piece of text information is stored.
文書が作成される際に、文字入力の対象となる位置情報(入力対象位置情報)は、入力対象位置記憶部66に記憶される。なお、入力対象位置情報には、表1に示されるように、入力情報に含まれる位置情報の中のいずれかが記憶されている。
When a document is created, position information (input target position information) that is a character input target is stored in the input target
また、文書が作成される際には、制御部50は、ディスプレイ11の、入力対象位置情報に記憶される位置情報で特定される位置に、カーソル(たとえば、後述するカーソル131)を表示させる。
When a document is created, the
変換情報記憶部62は、操作キー21に含まれる各キーが連続して操作された回数(以下、適宜「連続操作回数」と言う)と入力される文字とを関連付ける情報(変換表)を記憶している。ひらがなを入力するモードで文字が入力される際に利用される変換表の一例を表2に示す。
The conversion
表2を参照して、本実施の形態では、キー210〜219の各キーに対して複数のかな文字が割り当てられている。たとえば、キー211に対して連続操作回数が1〜10回と増加すると、入力される文字が「あ」「い」「う」「え」「お」「ぁ」「ぃ」「ぅ」「ぇ」「ぉ」と変更される。なお、表2には、連続操作回数と入力される文字が関連付けられている状態が示されているが、実際には、当該変換表では、連続操作回数とテキスト情報とが関連付けられている。また、「入力される文字」とは、「制御部50が、入力情報の、その時点の位置情報に関連付けて記憶させるテキスト情報」によって特定される文字である。
Referring to Table 2, in this embodiment, a plurality of kana characters are assigned to each of
キー211の連続操作回数が「11」になると、表2のキー211に11回に対応する文字情報が記憶されていないので、制御部50は、連続操作回数が「1」である「あ」に対応する文字を入力情報に記憶させる。
When the number of continuous operations of the key 211 becomes “11”, the character information corresponding to the 11th time is not stored in the key 211 of Table 2. Therefore, the
このように、制御部50が、各キーの連続操作回数に応じて、変換表での関連付けに従って入力される文字を変更し、また、各キーの連続操作回数が変換表において文字を関連付けられている回数を超えた場合に、再度連続操作回数「1回」のところから、連続操作回数の増加に従って入力される文字を変更していくことを、以下、適宜「トグルを回す」と言う。
In this way, the
連続操作回数記憶部63は、操作キー21,22,23A〜23D,24〜28の一部のキー(少なくともキー210〜219を含む)が連続して操作された回数を特定する情報(連続操作回数情報)を記憶する。連続操作回数情報の一例を、表3に示す。
The continuous operation
表3では、どのキーが連続して操作されたかを特定する情報(キー特定情報)に関連付けられて、連続操作回数が記憶されている。なお、制御部50は、連続操作回数情報のキー特定情報で特定されるキーと異なるキーが操作された場合、連続操作回数情報の記憶内容を更新する。つまり、そのような場合、キー特定情報は新たに操作されたキーを特定する情報に更新され、連続操作回数は「1」に更新される。
In Table 3, the number of consecutive operations is stored in association with information (key identification information) that identifies which key has been operated continuously. In addition, the
画像指定情報記憶部64は、図4等を参照して説明したテキスト情報と文字を表す画像データの記憶部60における記憶場所を特定する情報(アドレス情報)が関連付けられている情報(画像指定情報)を記憶している。表4に、画像指定情報の一例を示す。
The image designation
表4では、各テキスト情報が、アドレス情報に関連付けられて記憶されている。制御部50は、文書を作成する際、入力情報を参照し、ディスプレイ11上の位置情報に対応した位置に、テキスト情報に関連付けられた画像指定情報に記憶された画像を表示させる。なお、上記のような画像データは、たとえば画像情報記憶部65に記憶されている。
In Table 4, each piece of text information is stored in association with the address information. When creating the document, the
時刻記憶部67は、後述する文字入力処理において適宜利用される記憶領域である。
また、携帯電話機1は、外部I/F(インターフェース)53を含み、制御部50は、当該外部I/F53を介して、SDメモリカード(Secure Digital memory card)500等の外部の記録媒体に対する情報の読込みおよび書込みを行なう。
The
In addition, the
携帯電話機1は、カレンダーに関連付けてスケジュール情報を管理するカレンダー機能、予め設定された時刻にアラーム音の出力等の動作を実行するアラーム機能、電卓機能等の種々の機能を有する。携帯電話機1では、これらの機能を実現させるための技術として、本明細書で特記する場合を除き、周知の技術を採用することができるため、重複する説明は行なわない。
The
また、携帯電話機1の記憶部60には、制御部50が実行するプログラム等の種々の情報が記憶されている。
The
本実施の形態では、制御部50は、キー210〜219を含む種々のキーについて、押下げ、長押し、および、押上げを検出することができる。ここで、各キーに関するこれらの状態について、図5〜図7を参照して説明する。
In the present embodiment, the
図5は、キーの押下げを説明するための図であり、図5(A)は、押下げられる前のキーの状態を示し、図5(B)は、押下げられた後のキーを模式的に示す図である。 FIG. 5 is a diagram for explaining the key depression. FIG. 5 (A) shows the state of the key before being depressed, and FIG. 5 (B) shows the key after being depressed. It is a figure shown typically.
なお、図5〜図7の各図においては、キーK(キー210〜219を総称したもの)が押圧操作されることにより、下部筐体3の内部に向けて押込まれる状態が示されている。なお、図5〜図7の各図では、キーKの変位を明確に示すために、下部筐体3の中のキー210等の操作キーの外周に位置する部分の高さを基準面Fとして示している。
Each of FIGS. 5 to 7 shows a state in which the key K (which is a generic name of the
図5(A)に示された状態から、キーKに対して矢印D1方向に力が加えられると、図5(B)に示されるように、キーKの上端が基準面Fに近づくように変位する。 When a force is applied to the key K in the direction of arrow D1 from the state shown in FIG. 5A, the upper end of the key K approaches the reference plane F as shown in FIG. Displace.
図6(A)および図6(B)は、キーの長押し状態を説明するための図である。図6(A)に示されるように、下部筐体3の内部に向けてキーKが押下げられた状態に対して、矢印D1に示される方向の力が継続して加えられた場合、図6(B)に示されるように、キーKは、下部筐体3の内部方向に押込まれた状態を維持する。
FIG. 6A and FIG. 6B are diagrams for explaining a long-pressed state of the key. As shown in FIG. 6A, when a force in the direction indicated by the arrow D1 is continuously applied to the state in which the key K is pressed toward the inside of the
図7(A)および図7(B)は、キーの押上げ状態を説明するための図である。
図7(A)に示されたような、キーKが下部筐体3の内部に押込まれた状態において、図5(A)の矢印D1方向の押圧が解除されると、キーKはその復元力により矢印D2で示される方向に変位することにより、図7(B)に示されるように、押圧される前の、元の位置に戻る。
FIG. 7A and FIG. 7B are diagrams for explaining the pushed-up state of the key.
When the key K is pushed into the inside of the
本明細書では、図5(A)から図5(B)に示すようにキーKを変位させることをキーの押下げと呼び、図6(A)および図6(B)に示すようにキーKに対する押圧状態を継続させることをキーの長押しと呼び、また、図7(A)から図7(B)に示すようにキーKを変位させることをキーの押上げと呼ぶ。本実施の形態におけるキーの押下げは、操作手段(または、操作部分)に対する操作の開始に相当し、また、キーの押上げは、操作手段(または操作部分)に対する操作の終了に対応する。 In this specification, displacing the key K as shown in FIGS. 5 (A) to 5 (B) is called key depression, and as shown in FIGS. 6 (A) and 6 (B). Continuing the pressing state with respect to K is referred to as long key pressing, and displacing the key K as shown in FIGS. 7A to 7B is referred to as key pressing. The key depression in the present embodiment corresponds to the start of operation on the operation means (or operation part), and the key push-up corresponds to the end of operation on the operation means (or operation part).
次に、携帯電話機1において、文書の作成に際し、ユーザの操作に基づいて入力情報として文字(テキスト情報)を入力する処理(文字入力処理)について、当該処理のフローチャートである図8および図9を参照して説明する。
Next, with respect to a process (character input process) for inputting characters (text information) as input information based on a user's operation when creating a document in the
なお、文字入力処理は、制御部50が操作キー21,22,23A〜23D,24〜28のいずれかが押下げられたこと(開始される。
It should be noted that the character input process is started (started by the
図8を参照して、文字入力処理では、制御部50は、押下げイベントを検出すると、まずステップS10で、その時点で検出された押下げイベントが0〜9に対応するキー(キー210〜219)のいずれかについての押下げイベントであるか否かを判断し、そうであると判断するとステップS14へ処理を進め、そうではないと判断するとステップS12へ処理を進める。
Referring to FIG. 8, in the character input process, when detecting a depression event,
ステップS12では、制御部50は、押下げ操作がなされたキーに対応した動作を実行して、ステップS26(図9参照)へ処理を進める。
In step S12, the
なお、ステップS12において、たとえば操作キー22の4方向キーの右方向に対応する部分が操作された場合には、入力対象位置情報を1文字分加算更新する。この場合、たとえば「お」という文字が入力途中とされている状態で上記右方向部分が操作されると、文字入力の対象となる位置が当該「お」の次の位置(横書きであれば、右隣の位置)に移動する。これにより、「お」という文字は、入力が決定された状態となる。なお、入力が決定された状態とは、漢字変換等の変換元の文字列であってこれから変換処理が行なわれる文字列の一部として決定された状態を言う。そして、このとき、ディスプレイ11における表示も、「お」の反転表示のみが表示されている状態から、当該「お」の次の文字が表示される位置にカーソルが表示されるように変更される。また、ここでの入力対象位置情報の更新される量は、その時点で入力された文字が半角文字である全角文字であるかによって変化する。
In step S12, for example, when the part corresponding to the right direction of the four-way key of the
ステップS14では、制御部50は、ステップS10で判断した押下げイベントが、前回、操作されたキーと同じ行の平仮名を入力するためのキーであるか否か、つまり、前回操作されたキーと同じキーであるか否かを判断し、そうであると判断するとステップS18へ処理を進め、そうではないと判断するとステップS16へ処理を進める。なお、この判断は、具体的には、たとえばステップS10で判断した押下げイベントの対象となったキーと、連続操作回数情報におけるキー特定情報で特定されるキーとが同一であるか否かによってなされる。
In step S14, the
ステップS16では、制御部50は、入力中の文字を仮確定させるとともにステップS10で押下げイベントを検出したキーが対応する行の1回目の操作に対応する文字を、入力情報のテキスト情報の欄に入力して、ステップS26(図9参照)に処理を進める。なお、ここでの新たな文字の入力は、入力対象位置情報を(入力中の文字の)1文字分加算更新されてから行なわれる。これにより、「お」という文字の入力中に、キー212が操作されると、ディスプレイ11では、「お」という文字のみが表示されていた状態から、「お」の次の文字の表示位置に、キー212の1回目の操作に対応した文字(表2参照)である「か」が表示されるようになる。つまり、この場合、ディスプレイ(後述する、表示欄130)には、「おか」が表示されるようになる。
In step S16, the
一方、ステップS18では、制御部50は、後述するステップS28で記録された時刻から一定の期間が経過しているか否かを判断する。ここで、一定の期間とは、たとえば、400msecとされる。そして、経過したと判断するとステップS22(図9参照)に処理が進められ、まだ経過していないと判断するとステップS20へ処理が進められる。
On the other hand, in step S18, the
ステップS20では、制御部50は、入力対象位置情報で特定される位置情報に関連付けられる入力情報中のテキスト情報を、操作されたキーの連続操作回数に応じた文字を特定する情報に更新して、ステップS26へ処理を進める。
In step S20, the
図9を参照して、ステップS22では、制御部50は、押下げイベントに続いて発生している長押しイベントを検出したか否かを判断し、検出したと判断するとステップS24へ処理を進める。一方、長押しイベントを検出していない、つまり、押下げイベントを検出した後、長押しと判定する期間(たとえば、2.0sec)が経過する前に押上げイベントを検出した場合には、制御部50は、ステップS30に処理を進める。
Referring to FIG. 9, in step S22,
ステップS24では、制御部50は、入力情報に新たな情報を入力や更新をすることなく、入力対象位置情報を(入力中の文字の)1文字分加算更新する。これにより、入力中であった文字(ディスプレイ11に反転表示等されて表示されていた文字)はそのままの状態とされたまま、カーソルが当該文字の次の文字の入力位置に表示される。また、ステップS24では、連続操作回数情報におけるキー特定情報と連続操作回数がクリアされる。
In step S24, the
次に、制御部50は、ステップS26において、押上げイベントを検出したか否かを判断し、検出したと判断するとステップS28へ処理を進める。
Next, in step S26, the
一方、ステップS30では、制御部50は、押上げイベントを検出したか否かを判断し、検出したと判断するとステップS32へ処理を進める。
On the other hand, in step S30, the
ステップS32では、制御部50は、ステップS20と同様に、入力対象位置情報で特定される位置情報に関連付けられる入力情報中のテキスト情報を、操作されたキーの連続操作回数に応じた文字を特定する情報に更新して、ステップS28へ処理を進める。
In step S32, as in step S20, the
ステップS28では、制御部50は、その時点での時刻を時刻記憶部67に記録して、ステップS10に処理を戻す。なお、制御部50は、当該制御部50内に備えられるタイマの計時時刻を参照して、現在時刻を得る。また、制御部50は、ステップS18において、時刻記憶部67に記録された時刻を参照する。なお、時刻記憶部67に記録される情報は、ステップS28の処理が実行されるたびに更新されるものとする。
In step S28, the
以上説明した本実施の形態では、文字入力において文字の選択に利用されるキー210〜219のいずれかに対する押下げイベントが検出された場合、同じキーが前回押上げイベントが検出されてから一定期間が経過するまでに検出された場合(ステップS18においてNO判断時)、当該キーの押下げイベントが検出されたことに基づいて文字入力に関する処理(連続操作回数に対応した文字を特定するテキスト情報の入力情報に対する入力)が行なわれる。一方、これらのキーの中のいずれかについて、前回押上げイベントが検出されてから上記一定期間が経過した後で再度操作(押下げイベントが検出)された場合には(ステップS22でYES判断時)、それまでに入力されている文字を変更することなく、カーソルを1文字分先の位置に送る(ステップS24)。具体的には、ステップS24では、制御部50は、連続して同じキーが操作されているにもかかわらず、連続操作回数情報におけるキー特定情報および連続操作回数をクリアするとともに、入力対象位置情報における入力対象位置を1文字分加算更新する。
In the present embodiment described above, when a pressing event is detected for any of the
これにより、本実施の形態の携帯電話機1では、文字入力の際に、キー210〜219のいずれかのキーを連続して操作する場合、上記した一定期間以上間隔をあけて当該キーを操作すれば、それまでに入力していた文字をそのままの状態にして、カーソルを次の文字の入力位置に進めることができる。
As a result, in the
このことを、図10〜図14を参照してより詳細に説明する。なお、図10〜図14は、それぞれディスプレイ11に表示されるメール作成画面の一例を部分的に示す図である。なお、以下の説明は、携帯電話機1に対して、以下に示す第1段階から第4段階までの操作が順になされた際の、メール作成画面についての説明に相当する。
This will be described in more detail with reference to FIGS. 10 to 14 are diagrams partially illustrating an example of the mail creation screen displayed on the
第1段階:キー211に対する1回の長押し操作
第2段階:キー211に対する連続した(一定期間以上間隔を空けない)短押し操作
第3段階:一定期間以上間隔を空けた後、キー211に対する1回の長押し操作
第4段階:キー211に対する連続した(一定期間以上間隔を空けない)短押し操作
まず図10を参照して、画面100には、携帯電話機1で実行されているアプリケーションの種類に関連した情報を表示する表示欄110と、その時点で採用されているもジン入力モードに関連する情報を表示する表示欄120、および、入力された文字を示す画像を表示する表示欄130が含まれる。
1st stage: One long press operation on the key 211 2nd stage: Short press operation on the key 211 continuously (not spaced for a certain period or longer) 3rd stage: After a certain period or longer, the key 211 is touched Single long press operation 4th stage: Continuous short press operation (not spaced over a certain period of time) with respect to the key 211 First, referring to FIG. 10, a
図10は、まだ文字が入力されていない状態が示されている。具体的には、入力情報(図4参照)において、いずれの位置情報に対しても、関連付けられたテキスト情報が記憶されていない状態である。このような状態では、入力対象位置情報(表1参照)では、入力対象位置は1文字目の位置情報が記憶されている。これにより、カーソル131は、表示欄130においてそのような位置情報に対応する位置(最も上の行の最も左側)に表示されている。
FIG. 10 shows a state where no characters have been input yet. Specifically, in the input information (see FIG. 4), the associated text information is not stored for any position information. In such a state, in the input target position information (see Table 1), the position information of the first character is stored as the input target position. As a result, the
図11は、図10に示された状態において、キー211(あ行に対応するキー)に対して長押し操作(上記第1段階の操作)がされた場合の表示画面を示す。 FIG. 11 shows a display screen when a long press operation (the first stage operation) is performed on the key 211 (the key corresponding to the row) in the state shown in FIG.
この場合、図8をさらに参照して、ステップS10では、YESの判断がなされるが、ステップS14ではNOの判断がなされる。この場合、図11に示されるように、キー211の1回目の操作に対応する文字が表示欄130の入力対象となる位置に表示されるとともに、カーソル131は次の文字入力の対象位置に移動して表示される。このとき、入力対象位置情報は、図10に示された状態から1文字分加算更新されており、また、連続操作回数情報(表3参照)の連続操作回数はクリア(「0」に更新)される。
In this case, with further reference to FIG. 8, a determination of YES is made in step S10, but a determination of NO is made in step S14. In this case, as shown in FIG. 11, the character corresponding to the first operation of the key 211 is displayed at the position to be input in the
図12は、図11に示された状態から、キー211に対して連続して、上記した一定期間の間隔をあけることなく5回連続して操作された(上記第2段階の操作がなされた)際に表示される画面を示す。 In FIG. 12, from the state shown in FIG. 11, the key 211 has been continuously operated five times without leaving the above-described interval (the second stage operation has been performed). ) Shows the screen that is displayed.
ここで、この5回連続したキー211に対する操作によるディスプレイ11における表示内容の変化について、図8および図9を参照して詳細に説明する。
Here, the change of the display content on the
まず1回目のキー21に対する操作が行なわれると、操作されたキーがキー211であるため、ステップS10からステップS14へ処理が進められる。 First, when the first operation on the key 21 is performed, the operated key is the key 211, and thus the process proceeds from step S10 to step S14.
ステップS14では、前回操作されたキーと同じキーであるか否かが判断される。ここで、実際には、前回操作されたキーと同じキーではあるが、前回のキー211に対する操作(ディスプレイ11の表示内容が図10に示されたものから図11に示されたものに変更させた操作)の際には、ステップS24において連続操作回数情報(表3参照)のキー特定情報および連続操作回数がクリアされている。また、ステップS14では、制御部50は、直前に押下げ等のイベントを検出したキーを特定する情報と、連続操作回数情報(表3参照)においてキー特定情報に情報を記憶されているキーとが一致するか否かを判断している。したがって、(上記した5回連続したキー211に対する操作の中の)1回目の操作の際には、ステップS14ではNOの判断がなされ、ステップS16へ処理が進められる。これにより、表示欄130では、図11のカーソル131が表示されていた位置にキー211の1回目の操作に対応する文字が表示される。つまり、表示欄130における表示内容は、「ああ」となる。また、この時点では、連続操作回数情報(表3参照)では、キー特定情報としてキー211を特定する情報が記憶されるとともに、連続操作回数は「1」とされる。
In step S14, it is determined whether or not the key is the same as the previously operated key. Actually, the key is the same as the previously operated key, but the operation on the previous key 211 (the display content of the
ステップS16の処理の後、図9に示されるようにステップS26へ処理が進められ、操作中のキー211についての押上げイベントが検出されると、ステップS28でその時点での時刻が時刻記憶部67に記録される。なお、ステップS26において押上げイベントが検出されても、携帯電話機1では、当該押上げイベントを検出したタイミングでは、文字入力に直接関連する処理(入力情報(図4参照)におけるテキスト情報の更新または入力対象位置情報(表1参照)における入力対象位置の更新)は行なわれない。
After the process of step S16, the process proceeds to step S26 as shown in FIG. 9, and when a push-up event is detected for the key 211 being operated, the time at that time is stored in the time storage unit in step S28. 67. Even if the push-up event is detected in step S26, the
(5回連続中の)1回目の操作の終了から上記した一定期間が経過するまでに2回目の操作が行なわれると、当該2回目の操作に対しては、ステップS10およびステップS14においてYESの判断がなされ、そして、ステップS18ではNOの判断がなされステップS20へ処理が進められる。ステップS20では、操作されたキーについての連続操作回数が1加算更新されるとともに、当該連続操作回数に応じた文字を特定する情報が、その時点での位置情報(入力対象位置)に対応するテキスト情報として入力情報(図4参照)に記憶される。そして、ステップS26に処理が進められた後、キー211に対する操作が終了したことに応じてステップS26からステップS28に処理が進められ、その時点での時刻が時刻記憶部67に記録されて、ステップS10に処理が戻される。
If the second operation is performed from the end of the first operation (during 5 consecutive times) until the above-described fixed period has elapsed, YES is determined in steps S10 and S14 for the second operation. A determination is made, and a determination of NO is made in step S18, and the process proceeds to step S20. In step S20, the number of continuous operations for the operated key is updated by 1 and information for specifying a character corresponding to the number of continuous operations is text corresponding to the position information (input target position) at that time. Information is stored as input information (see FIG. 4). Then, after the process proceeds to step S26, the process proceeds from step S26 to step S28 in response to the end of the operation on the key 211, and the time at that time is recorded in the
上記した(5回連続の操作の中の)3回目から5回目までの操作についても、上記した2回目の操作に対する処理と同様の処理が実行される。これによろい、図11の表示欄130内のカーソル131が表示されていた位置に表示される文字は、2回目から5回目の操作に応じて、「い」「う」「え」「お」と順に変更されていく。
For the third to fifth operations (among the five consecutive operations) described above, the same processing as that for the second operation described above is executed. Accordingly, the characters displayed at the position where the
連続した5回の操作の後の表示欄130における表示内容を、図12に示す。図12では、表示欄130には、第1段階として示したキー211に対する1回の操作による文字132と、第2段階として示したキー211に対する連続した(上記一定期間以内の間隔で行なわれた)5回の操作によって表示された文字133が表示されている。
The display content in the
図13は、上記した第2段階の、キー211に対する連続した5回の操作の後、上記一定期間経過した後さらにキー211に対して1回操作された場合(第3段階の操作がなされた場合)の表示内容を示す図である。 FIG. 13 shows the case where the key 211 is further operated once after the predetermined period has elapsed after the five consecutive operations on the key 211 in the second stage (the third stage operation has been performed). It is a figure which shows the display content of case.
第3段階の操作に対しては、ステップS10およびステップS14でYESの判断がなされる。ここで、ステップS14においてYESの判断がなされるのは、上記した第2段階の5回目のキー操作に対して、連続操作回数情報をクリアするステップS24の処理が実行されないからである。そして、ステップS18では、第3段階の操作は、第2段階の5回目の操作が終了してから一定期間以上間隔があいているため、ステップS22に処理が進められる。そして、第3段階の操作は長押し操作であるため、ステップS22からステップS24へ処理が進められる。ステップS24では、入力情報に新たな情報を入力することなく、入力対象位置情報を(入力中の文字の)1文字分加算更新する。 For the third stage operation, YES is determined in step S10 and step S14. Here, the determination of YES is made in step S14 because the process of step S24 for clearing the continuous operation count information is not executed for the fifth key operation in the second stage. In step S18, the operation in the third stage has an interval of a predetermined period or more after the fifth operation in the second stage is completed, and thus the process proceeds to step S22. Since the third stage operation is a long press operation, the process proceeds from step S22 to step S24. In step S24, the input target position information is added and updated by one character (of the character being input) without inputting new information as input information.
これにより、図13では、文字132と文字133を表示したまま、文字133の次の文字の表示位置(文字133の右隣の位置)に、カーソル131が表示されるようになる。図14は、図13に示された画面100がディスプレイ11に表示されている状態で、さらに、第4段階として、キー211に対して連続した(上記した一定期間以上の間隔をあけない)短押し操作が2回なされた場合に、ディスプレイ11に表示される画面100を示す図である。
As a result, in FIG. 13, the
第4段階の1回目のキー211に対する操作によって、ステップS10、ステップS14、および、ステップS16の処理が実行されることにより、表示欄130には、図13のカーソル131が表示されていた位置に、キー211の1回目の操作に対応する文字(「あ」)が表示される。
By the operations on the key 211 for the first time in the fourth stage, the processing of step S10, step S14, and step S16 is executed, so that the
そして、その状態から、上記した一定期間以上の間隔をあけずにキー211に対して短押し操作がなされると、ステップS10、ステップS14、ステップS18、および、ステップS20の処理を経て、図13においてカーソル130が表示されていた位置に、キー211の2回の操作に対応する文字(「い」)が表示される。この状態が、図14に示されている。
Then, when a short press operation is performed on the key 211 without leaving an interval of the above-described fixed period or more from that state, the process of step S10, step S14, step S18, and step S20 is performed, and then FIG. The character ("I") corresponding to the two operations of the key 211 is displayed at the position where the
以上説明した本実施の形態では、キーの押し下げによって、操作手段(操作部分)に対する操作が開始され、キーの押し上げ(押し下げの解除)によって、操作手段(操作部分)に対する操作が終了する例が示されたが、本発明に従った操作手段(操作部分)に対する操作態様は、これに限定されない。たとえば、操作対象の領域を指で触れることにより操作が開始され、当該領域から指を離すこと(触れる状態を解除させること)により操作が終了するような操作態様であっても良い。 In the present embodiment described above, an example is shown in which an operation on the operation means (operation part) is started by pressing the key, and an operation on the operation means (operation part) is ended by pushing the key up (release of the push-down). However, the operation mode for the operation means (operation part) according to the present invention is not limited to this. For example, the operation mode may be such that the operation is started by touching the operation target area with a finger and the operation is ended by releasing the finger from the area (releasing the touch state).
以上説明した本実施の形態では、入力情報を記憶する入力情報記憶部61により、第1の記憶手段が構成される。 In the present embodiment described above, the first storage unit is configured by the input information storage unit 61 that stores input information.
また、本実施の形態では、変換表(表2参照)を記憶する変換情報記憶部62により、第2の記憶手段が構成される。
Moreover, in this Embodiment, the 2nd memory | storage means is comprised by the conversion information memory |
また、本実施の形態では、入力対象位置情報を記憶する入力対象位置記憶部66により、操作手段(操作部分)第3の記憶手段が構成される。
In the present embodiment, the input target
そして、連続して同じキーを一定期間が経過する前に操作されたことにより、ステップS20で、当該キーの連続操作回数に応じて、入力情報にテキスト情報を入力(更新)し、また、検出したキー操作が同じキーを一定期間経過する前に操作されたものではない場合には、その操作が長押しであれば、ステップS24で、入力情報に新たな情報を入力や更新をすることなく、入力対象位置情報を1文字分加算更新する、制御部50により、情報特定手段が構成されている。
Then, by operating the same key continuously before a certain period of time has passed, text information is input (updated) to the input information in accordance with the number of times of continuous operation of the key, and detected in step S20. If the key operation is not performed before the same key has passed for a certain period of time, if the operation is a long press, in step S24, new information is not input or updated without input. The information specifying means is configured by the
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。 The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is defined by the terms of the claims, rather than the description above, and is intended to include any modifications within the scope and meaning equivalent to the terms of the claims.
61 入力情報記憶部、62 変換情報記憶部、63 連続操作回数記憶部、64 画像指定情報記憶部、65 画像情報記憶部、66 入力対象位置記憶部、67 時刻記憶部、100 画面、110,120,130 表示欄、131 カーソル、132,133,134 文字。 61 Input information storage unit, 62 Conversion information storage unit, 63 Continuous operation count storage unit, 64 Image designation information storage unit, 65 Image information storage unit, 66 Input target position storage unit, 67 Time storage unit, 100 screen, 110, 120 , 130 Display field, 131 cursor, 132, 133, 134 characters.
Claims (4)
操作手段と、
位置情報に関連付けて文字を特定する情報である文字特定情報を記憶する第1の記憶手段と、
前記操作手段に対する連続した操作回数と前記文字特定情報とを関連付けて記憶する第2の記憶手段と、
前記操作手段に対する操作に応じて、前記第1の記憶手段における、入力される前記文字特定情報が関連付けられる前記位置情報および入力される前記文字特定情報の種類を特定する情報特定手段と、
前記操作手段が連続して操作された回数を記憶する第3の記憶手段と、
前記第1の記憶手段における関連付けに基づいて、前記表示手段に、前記文字特定情報に対応する文字を前記位置情報に対応した位置に表示させる表示制御手段とを備え、
前記情報特定手段は、
前記操作手段に対する操作の開始および終了を検出し、
前記操作手段が、当該操作手段に対する操作が終了してから所定の時間が経過する前に再度操作された場合には、前記操作手段の操作が開始されたことに応じて、前記第1の記憶手段において、前記第3の記憶手段で記憶された回数に関連付けられて記憶された前記文字特定情報を、前記情報特定手段によって特定される前記位置情報に関連付けて記憶させ、
前記操作手段が前回操作されてから前記所定の時間が経過した後に操作された場合には、前記操作手段に対する操作が開始されたタイミングでは前記第1の記憶手段に対する情報の記憶を行なわず、前記操作手段に対する操作が終了したことに応じて、前記第3の記憶手段における前記回数をクリアし、かつ、前記位置情報を一文字分進める、携帯情報端末。 Display means;
Operation means;
First storage means for storing character specifying information which is information for specifying a character in association with position information;
Second storage means for storing the number of consecutive operations on the operation means and the character specifying information in association with each other;
Information specifying means for specifying the position information associated with the input character specifying information and the type of the input character specifying information in the first storage means in response to an operation on the operating means;
Third storage means for storing the number of times the operation means has been operated continuously;
Display control means for causing the display means to display a character corresponding to the character specifying information at a position corresponding to the position information based on the association in the first storage means;
The information specifying means includes
Detecting the start and end of an operation on the operating means;
When the operation means is operated again before a predetermined time has elapsed after the operation on the operation means is completed, the first storage is performed in response to the operation of the operation means being started. In the means, the character specifying information stored in association with the number of times stored in the third storage means is stored in association with the position information specified by the information specifying means,
When the operation unit is operated after the predetermined time has elapsed since the previous operation, information is not stored in the first storage unit at the timing when the operation on the operation unit is started, A portable information terminal that clears the number of times in the third storage unit and advances the position information by one character in response to completion of an operation on the operation unit.
前記操作手段に対する操作が開始されてから特定の時間が経過する前に当該操作が終了したときには、前記操作手段の操作が終了したタイミングに応じて、前記第1の記憶手段において、前記第3の記憶手段で記憶された回数に関連付けられて記憶された前記文字特定情報を、前記情報特定手段によって特定される前記位置情報に関連付けて記憶させ、
前記操作手段に対する操作が開始されてから終了するまでに前記特定の時間が経過したときには、前記操作手段に対する操作が終了したことに応じて、前記第3の記憶手段における前記回数をクリアし、かつ、前記位置情報を一文字分進める、請求項1に記載の携帯情報端末。 When the information specifying means is operated after the predetermined time has elapsed since the operation means was operated last time,
When the operation is completed before a specific time has elapsed since the operation on the operation unit was started, the third storage unit performs the third storage according to the timing at which the operation of the operation unit is completed. Storing the character specifying information stored in association with the number of times stored in the storage means in association with the position information specified by the information specifying means;
When the specific time has elapsed from the start to the end of the operation on the operation means, the number of times in the third storage means is cleared in response to the end of the operation on the operation means, and The portable information terminal according to claim 1, wherein the position information is advanced by one character.
前記第1の記憶手段は、1つの前記操作部分について、連続した操作回数と前記文字特定情報とを関連付けて記憶し、
前記第3の記憶手段は、同一の前記操作部分が連続して操作された回数を記憶し、かつ、他の前記操作部分が操作された場合にはそれまで記憶していた操作回数をクリアし、
前記情報特定手段は、
或る前記操作部分が、当該操作部分に対する操作が終了してから所定の時間が経過する前に他の前記操作部分が操作されることなく再度操作された場合には、当該或る操作部分の操作が開始されたことに応じて、前記第1の記憶手段において、前記第3の記憶手段で記憶された回数に関連付けられて記憶された前記文字特定情報を、前記情報特定手段によって特定される前記位置情報に関連付けて記憶させ、
或る前記操作部分が、前回当該操作部分に対する操作が終了してから前記所定の時間が経過した後、または、前回当該操作部分に対する操作が終了してから他の前記操作部分に対して操作が行なわれた後で、操作を開始された場合には、当該操作部分に対する操作が終了したことに応じて、前記第3の記憶手段における前記回数をクリアし、かつ、前記位置情報を一文字分進める、請求項1または請求項2に記載の携帯情報端末。 The operation means includes a plurality of operation parts for specifying input characters,
The first storage means stores the number of consecutive operations and the character specifying information in association with each other for the one operation portion,
The third storage means stores the number of times that the same operation part is operated continuously, and clears the operation number stored so far when another operation part is operated. ,
The information specifying means includes
When a certain operation part is operated again without any other operation part being operated before a predetermined time has elapsed after the operation on the operation part is completed, In response to the operation being started, in the first storage means, the character specifying information stored in association with the number of times stored in the third storage means is specified by the information specifying means. Storing it in association with the location information,
A certain operation part has been operated on another operation part after the predetermined time has elapsed since the previous operation on the operation part was completed, or after the previous operation on the operation part was completed. When the operation is started after the operation, the number of times in the third storage means is cleared and the position information is advanced by one character in response to the completion of the operation on the operation part. The portable information terminal according to claim 1 or 2.
前記情報特定手段は、前記キーに対する押圧が開始されたことを検出することにより前記キー操作手段に対する操作の開始を検出し、前記キーに対する押圧が解除されたことを検出することにより前記キー操作手段に対する操作の終了を検出する、請求項1〜請求項3のいずれかに記載の携帯情報端末。 The operation means is a key operated by being pressed,
The information specifying unit detects the start of an operation on the key operation unit by detecting that the press on the key is started, and detects the key operation unit by detecting that the press on the key is released. The portable information terminal according to any one of claims 1 to 3, wherein an end of an operation on the device is detected.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007118866A JP4737444B2 (en) | 2007-04-27 | 2007-04-27 | Portable information terminal |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007118866A JP4737444B2 (en) | 2007-04-27 | 2007-04-27 | Portable information terminal |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008276481A true JP2008276481A (en) | 2008-11-13 |
JP4737444B2 JP4737444B2 (en) | 2011-08-03 |
Family
ID=40054362
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007118866A Expired - Fee Related JP4737444B2 (en) | 2007-04-27 | 2007-04-27 | Portable information terminal |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4737444B2 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010205178A (en) * | 2009-03-05 | 2010-09-16 | Toshiba Corp | Electronic device and character input program of the same |
JP2013055697A (en) * | 2012-12-03 | 2013-03-21 | Fujitsu Mobile Communications Ltd | Electronic apparatus and character input method |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002207554A (en) * | 2001-01-09 | 2002-07-26 | Murata Mach Ltd | Character input device and character input method |
JP2002259032A (en) * | 2001-03-02 | 2002-09-13 | Kyocera Corp | Function-defining method and portable communication terminal |
JP2005108159A (en) * | 2003-10-02 | 2005-04-21 | Seiko Epson Corp | Character input device, character input method and its program |
JP2006304332A (en) * | 2006-05-26 | 2006-11-02 | Sharp Corp | Cellular phone |
-
2007
- 2007-04-27 JP JP2007118866A patent/JP4737444B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002207554A (en) * | 2001-01-09 | 2002-07-26 | Murata Mach Ltd | Character input device and character input method |
JP2002259032A (en) * | 2001-03-02 | 2002-09-13 | Kyocera Corp | Function-defining method and portable communication terminal |
JP2005108159A (en) * | 2003-10-02 | 2005-04-21 | Seiko Epson Corp | Character input device, character input method and its program |
JP2006304332A (en) * | 2006-05-26 | 2006-11-02 | Sharp Corp | Cellular phone |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010205178A (en) * | 2009-03-05 | 2010-09-16 | Toshiba Corp | Electronic device and character input program of the same |
JP2013055697A (en) * | 2012-12-03 | 2013-03-21 | Fujitsu Mobile Communications Ltd | Electronic apparatus and character input method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4737444B2 (en) | 2011-08-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5205457B2 (en) | User interface with enlarged icons for key functions | |
JP4602417B2 (en) | Character input device | |
JPWO2008010432A1 (en) | User interface device, computer program, and recording medium therefor | |
US20120162082A1 (en) | Portable electronic apparatus | |
TWI389015B (en) | Method for operating software input panel | |
JP2013515984A (en) | Method and apparatus for facilitating text editing and associated computer program and computer-readable medium | |
WO2010089918A1 (en) | Electronic device and electronic device program | |
EP2334038A1 (en) | Portable terminal device, image display method used for same, and recording medium to record program for same | |
US20140195959A1 (en) | Apparatus and method for providing a virtual keypad | |
JP4737444B2 (en) | Portable information terminal | |
JP2013200614A (en) | Information processing device and character input method | |
KR20110003130A (en) | Method for inputting letter in a mobile phone | |
JP5215103B2 (en) | Character input device | |
JP2010170161A (en) | Information terminal, window control method, program and recording medium with program recorded thereon | |
JP2006025386A (en) | Space-saving character input device | |
JP5716566B2 (en) | Information processing apparatus and character input control program | |
JP6086848B2 (en) | Character input receiving apparatus and program | |
JP4939773B2 (en) | Input terminal | |
JP4779047B2 (en) | Input terminal | |
KR100650124B1 (en) | Soft keypad display apparatus of portable device and method | |
JP4422092B2 (en) | Portable information terminal and display control method | |
JP2006048589A (en) | Portable apparatus, method for entering direction into the portable apparatus, and program | |
KR20030048200A (en) | Method for inputting letters using specific key-buttons and mobile phone implementing the same | |
JP5097672B2 (en) | Mobile terminal and its character input method | |
KR101299883B1 (en) | Apparatus and Method of the character input in portable device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090805 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110224 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110329 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110419 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4737444 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |