JP2008254484A - On-vehicle communication system - Google Patents
On-vehicle communication system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008254484A JP2008254484A JP2007096189A JP2007096189A JP2008254484A JP 2008254484 A JP2008254484 A JP 2008254484A JP 2007096189 A JP2007096189 A JP 2007096189A JP 2007096189 A JP2007096189 A JP 2007096189A JP 2008254484 A JP2008254484 A JP 2008254484A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- electronic control
- ecu
- control unit
- ecus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車載用通信システムに関し、詳しくは、多重通信線用のバスを介して相互に接続される複数の電子制御ユニットを備えた車載用通信システムにおいて、各電子制御ユニットが他の電子制御ユニットの不揮発性メモリのデータのバックアップを備えるものである。 The present invention relates to an in-vehicle communication system, and in particular, in an in-vehicle communication system including a plurality of electronic control units connected to each other via a bus for multiple communication lines, each electronic control unit is connected to another electronic control unit. It is provided with a backup of the data in the nonvolatile memory of the unit.
近年、車両には、車載電装品を制御する複数の電子制御ユニット(ECU)を多重通信用のバスを介して接続し、相互に通信を行う車載用通信システムが採用されている。
各ECUの不揮発性メモリには、電装品を制御するための各種設定値や車両識別情報を工場出荷時に記憶している。例えば、車載用通信システムを車両診断装置に用いた場合には、車両診断を行うエンジンECU等の車載機器用ECUや外部の管理センター側と通信する通信用ECUに、製造番号などの車両固有の車両識別情報を記憶している。該車載機器用ECUが車両診断を行うと、バスを介して診断結果を受信した通信用ECUは診断結果と共に車両識別情報を外部の管理センター側に送信している。
しかし、ECUの故障などにより車両識別情報が記憶されていたECU自体を交換する場合、新たに接続するECUに車両識別情報を改めて記憶させなくてはならず、作業工程が多くなるという問題がある。
2. Description of the Related Art In recent years, a vehicle-mounted communication system has been adopted in which a plurality of electronic control units (ECUs) that control vehicle-mounted electrical components are connected via a multiplex communication bus and communicate with each other.
The nonvolatile memory of each ECU stores various set values and vehicle identification information for controlling electrical components at the time of factory shipment. For example, when an in-vehicle communication system is used in a vehicle diagnostic apparatus, an in-vehicle device ECU such as an engine ECU that performs vehicle diagnosis or a communication ECU that communicates with an external management center side has a unique number such as a manufacturing number. Vehicle identification information is stored. When the on-vehicle equipment ECU performs vehicle diagnosis, the communication ECU that has received the diagnosis result via the bus transmits the vehicle identification information together with the diagnosis result to the external management center.
However, when replacing the ECU itself in which the vehicle identification information is stored due to a failure of the ECU or the like, the vehicle identification information must be stored again in the newly connected ECU, which increases the number of work processes. .
そこで、特開平11−255079号公報(特許文献1)には、バスに接続された複数のECUに夫々同一の車両識別情報を記憶させた車両電子制御装置が提案されている。
ECUが故障等により取り替えられるか、新たにバスに接続された場合、該ECUが車両識別情報を記憶していない時には、同じバスに接続された他のECUに車両識別情報の送信要求を出す。新たに接続されたECUは他のECUから受信した該車両識別情報を不揮発性メモリに記憶する。
このように、新たに接続されたECUに車両識別情報が記憶されていなくても他のECUから受信して記憶することができるので、車両に取り付ける前に車両識別情報を記憶させる必要がなくなる。
Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-255079 (Patent Document 1) proposes a vehicle electronic control device in which the same vehicle identification information is stored in a plurality of ECUs connected to a bus.
When the ECU is replaced due to a failure or is newly connected to the bus, when the ECU does not store the vehicle identification information, a request for transmitting the vehicle identification information is issued to another ECU connected to the same bus. The newly connected ECU stores the vehicle identification information received from the other ECU in a nonvolatile memory.
In this way, even if the vehicle identification information is not stored in the newly connected ECU, it can be received and stored from another ECU, so that it is not necessary to store the vehicle identification information before attaching to the vehicle.
しかし、特許文献1においては、複数のECUは各ECUで共通に使用する車両識別情報を記憶しているが、各ECUに個別に設定される初期設定情報等の車両情報を互いに記憶しているものではない。このため、ECUの不揮発性メモリに異常が発生して車両情報が使用できない場合であっても、車両情報を他のECUから受信することができないという問題がある。
However, in
また、不揮発性メモリにアクセスできず通信途絶となる故障が発生した場合には、他のECUから車両識別情報を受信しても不揮発性メモリに書き込みができず、ECUは車両識別情報を使用することができないという問題がある。
また、特許文献1には不揮発性メモリのデータが破壊され誤ったデータとなった場合の対応については記載されておらず、破壊された誤ったデータをECUが使用することにより、ECUに接続された電装品が誤動作を起こすという問題がある。
In addition, when a failure occurs in which communication is interrupted because the nonvolatile memory cannot be accessed, even if vehicle identification information is received from another ECU, it cannot be written to the nonvolatile memory, and the ECU uses the vehicle identification information. There is a problem that can not be.
Further,
本発明は、前記問題に鑑みてなされたもので、多重通信線用のバスを介して相互に接続される複数のECUを備えた車載用通信システムにおいて、各ECUが、他のECUの不揮発性メモリに記憶されたECU毎に異なるデータのバックアップを備えると共に、各ECUの不揮発性メモリに異常が発生した場合であっても、各ECUが自データを修復してECUの誤動作の発生を防ぐことを課題としている。 The present invention has been made in view of the above problems, and in an in-vehicle communication system including a plurality of ECUs connected to each other via a bus for multiple communication lines, each ECU is non-volatile of other ECUs. In addition to providing backups of different data for each ECU stored in the memory, each ECU restores its own data to prevent malfunction of the ECU even if an abnormality occurs in the nonvolatile memory of each ECU Is an issue.
前記課題を解決するため、本発明は、多重通信線用のバスを介して相互に接続される複数の電子制御ユニットを備えた車載用通信システムであって、前記各電子制御ユニットは、
自己の初期設定情報を含む車両情報を記憶する自データの保存領域と、前記バスで接続した他の電子制御ユニットの前記車両情報を記憶するバックアップデータの保存領域とを有する書き換え可能な不揮発性メモリを備えた記憶部と、
最初の起動時に保存する前記自データを他の電子制御ユニットに対して送信する指令及び自データの書き換え時に前記自データを他の電子制御ユニットに対して送信する指令を出すと共に、他の電子制御ユニットから受信した前記バックアップデータを前記バックアップデータの保存領域に記憶させる処理部と、
を備えていることを特徴とする車載用通信システムを提供している。
In order to solve the above problems, the present invention is an in-vehicle communication system including a plurality of electronic control units connected to each other via a bus for multiple communication lines, and each of the electronic control units includes:
A rewritable nonvolatile memory having a storage area for own data for storing vehicle information including its own initial setting information and a storage area for backup data for storing the vehicle information of another electronic control unit connected by the bus. A storage unit comprising:
A command to transmit the own data to be saved to the other electronic control unit at the first start-up and a command to send the own data to the other electronic control unit at the time of rewriting the own data, and another electronic control A processing unit for storing the backup data received from a unit in a storage area of the backup data;
An in-vehicle communication system is provided.
前記構成によれば、工場出荷時など車載用通信システムの全ての電子制御ユニットが最初に起動した時、または、電子制御ユニットの自データをダイアグノーシス等を接続して書き換えた時に、各電子制御ユニットは自己の不揮発性メモリの自データの保存領域に記憶された自データを他の電子制御ユニットに送信すると共に、他の電子制御ユニットのデータであるバックアップデータを他の電子制御ユニットから受信し、自己の不揮発性メモリのバックアップデータの保存領域に記憶している。
このため、各電子制御ユニットは、バスに接続された他の全ての電子制御ユニットの不揮発性メモリのデータをバックアップデータとして互いに記憶することができる。
According to the above-described configuration, when all the electronic control units of the in-vehicle communication system are activated for the first time such as at the time of factory shipment, or when the own data of the electronic control unit is rewritten by connecting the diagnosis etc., each electronic control The unit transmits its own data stored in its own storage area of its own non-volatile memory to other electronic control units, and receives backup data which is data of other electronic control units from other electronic control units. It is stored in the backup data storage area of its own non-volatile memory.
For this reason, each electronic control unit can mutually memorize | store the data of the non-volatile memory of all the other electronic control units connected to the bus as backup data.
また、電子制御ユニットの不揮発性メモリに記憶された自データは、各電子制御ユニット毎に個別に設定される車両情報であり、該自データを他の電子制御ユニットがバックアップデータとして記憶しているので、自己の不揮発性メモリに異常が発生して自データが使用できない場合においても、他の電子制御ユニットから自データを受信して使用することができる。 The own data stored in the nonvolatile memory of the electronic control unit is vehicle information set individually for each electronic control unit, and the other electronic control unit stores the own data as backup data. Therefore, even when an abnormality occurs in its own nonvolatile memory and its own data cannot be used, it can receive and use its own data from another electronic control unit.
前記各電子制御ユニットの処理部は、前記自データが記憶された不揮発性メモリのメモリチェックを行うメモリチェック部を備え、該メモリチェック部での異常検出時に、前記他の電子制御ユニットに自データの送信要求を出し、受信した自データを前記不揮発性メモリに保存している自データと書き換えることが好ましい。 The processing unit of each electronic control unit includes a memory check unit that performs a memory check of a non-volatile memory in which the own data is stored. When an abnormality is detected in the memory check unit, It is preferable to rewrite the received own data with the own data stored in the nonvolatile memory.
不揮発性メモリの異常として、処理部が不揮発性メモリからデータの読み出しは可能であるが、データ内容が破壊され誤ったデータとなる異常が発生した場合、メモリチェック部により異常が検知される。このとき、前記処理部は前記他の電子制御ユニットに自データの送信要求を出して自データを受信し、該受信した自データを不揮発性メモリの自データの保存領域に上書きする。
このように、電子制御ユニットは、データ内容が破壊されていない自データを他の電子制御ユニットから受信して不揮発性メモリに保存するので、自己の不揮発性メモリの自データを修復することができる。また、誤ったデータを用いて該電子制御ユニットに接続された電装品を制御することがないため、電装品の誤動作を防ぐことができる。
As an abnormality of the non-volatile memory, the processing unit can read data from the non-volatile memory. However, when an abnormality occurs in which the data content is destroyed and erroneous data is generated, the memory check unit detects the abnormality. At this time, the processing unit issues a request for transmitting own data to the other electronic control unit, receives the own data, and overwrites the received own data in the storage area of the own data in the nonvolatile memory.
In this way, the electronic control unit receives its own data whose data content is not destroyed from another electronic control unit and stores it in the nonvolatile memory, so that it can restore its own data in the nonvolatile memory. . In addition, since the electrical component connected to the electronic control unit is not controlled using erroneous data, malfunction of the electrical component can be prevented.
前記各電子制御ユニットの記憶部は揮発性メモリを備え、
前記不揮発性メモリから自データの読み出しが出来ない異常時に、前記処理部は前記他の電子制御ユニットに自データの送信要求を出し、受信した自データを前記揮発性メモリに保存することが好ましい。
The storage unit of each electronic control unit includes a volatile memory,
It is preferable that the processing unit issues a request for transmission of own data to the other electronic control unit and stores the received own data in the volatile memory when an abnormality occurs in which the own data cannot be read from the nonvolatile memory.
処理部は、通常の電装品の制御等の処理においては、不揮発性メモリのデータ内容を高速にアクセスできる揮発性メモリにいったん書き込み、該揮発性メモリのデータを用いて処理を行っている。
ここで、不揮発性メモリの異常として、不揮発性メモリ本体が故障し通信途絶となる異常が発生した場合、不揮発性メモリからデータを読み出して揮発性メモリに書き込むことができない。そこで、前記他の電子制御ユニットに自データの送信要求を出し、処理部は受信した自データを揮発性メモリに保存する。
このように、不揮発性メモリが通信途絶となる異常が発生した場合でも、他のECUから受信した自データを揮発性メモリに保存することで、処理部は揮発性メモリに保存された自データを用いて電装品の制御を継続することができる。
In processing such as normal control of electrical components, the processing unit once writes the data content of the nonvolatile memory into a volatile memory that can be accessed at high speed, and performs processing using the data in the volatile memory.
Here, as an abnormality of the nonvolatile memory, when an abnormality occurs in which the nonvolatile memory main body breaks down and communication is interrupted, data cannot be read from the nonvolatile memory and written to the volatile memory. Therefore, a request for transmitting own data is sent to the other electronic control unit, and the processing unit stores the received own data in the volatile memory.
In this way, even when an abnormality occurs in which the non-volatile memory is interrupted, the processing unit stores the own data stored in the volatile memory by storing the own data received from another ECU in the volatile memory. It can be used to continue control of the electrical components.
前記各電子制御ユニットの処理部は、前記他の電子制御ユニットに送信する自データにバージョン番号を付して送信し、前記他の電子制御ユニットへの自データの送信要求に基づいて受信した自データのうち最新のバージョン番号が付された自データを保存することが好ましい。 The processing unit of each electronic control unit transmits its own data to be transmitted to the other electronic control unit with a version number, and receives the own data received based on the transmission request of its own data to the other electronic control unit. It is preferable to store the own data with the latest version number among the data.
自データにバージョン番号を付して他の電子制御ユニットに送信しているので、各電子制御ユニットは他の電子制御ユニットに自データの送信要求を行った際には、受信した自データと共にバージョン番号を受信することができる。また、他の複数の電子制御ユニットから自データを受信した場合には、電子制御ユニットは該バージョン番号が最新のデータを選択して保存することができる。
また、各電子制御ユニットは他の電子制御ユニットに自データの送信要求を行う際に、先に自データのバージョン番号のみを送信するよう送信要求を出してもよい。受信したバージョン番号のうち最新のバージョン番号を備えた電子制御ユニットを選択して自データの送信要求を行うことができる。
Since the self-data is attached with a version number and transmitted to other electronic control units, each electronic control unit sends a version together with the received self-data when making a request to send data to other electronic control units. A number can be received. Further, when the own data is received from a plurality of other electronic control units, the electronic control unit can select and save the data having the latest version number.
Further, when each electronic control unit makes a transmission request for its own data to another electronic control unit, it may first issue a transmission request to transmit only the version number of its own data. The electronic control unit having the latest version number among the received version numbers can be selected and a transmission request for own data can be made.
前記各電子制御ユニットの処理部は、前記自データの送信要求先の他の電子制御ユニットの優先順位を予め設定していることが好ましい。
他の電子制御ユニットへの送信要求に基づいて受信した自データのうち、バージョン番号が最新の自データが複数ある場合には、予め設定された優先順位を参照して、優先順位の高い電子制御ユニットから送信された自データを保存することができる。
It is preferable that the processing unit of each electronic control unit sets in advance the priority order of the other electronic control units to which the data is requested to be transmitted.
If there is a plurality of own data with the latest version number among the own data received based on the transmission request to the other electronic control unit, the electronic control with a higher priority is referred to by referring to the preset priority. The own data transmitted from the unit can be saved.
前記優先順位は、不揮発性メモリの空き容量の大きい順序または自電子制御ユニットから通信経路が短い順序で予め定めていることが好ましい。
優先順位を不揮発性メモリの空き容量の大きい順序としている場合には、不揮発性メモリから正確にデータを読み出すことができる。
また、優先順位を自電子制御ユニットから通信経路が短い順序としている場合には、バスの断線により自データを受信できなくなるリスクを低減することができる。
It is preferable that the priorities are determined in advance in the order of increasing free capacity of the nonvolatile memory or in the order of short communication paths from the own electronic control unit.
In the case where the priority order is the order in which the free space of the nonvolatile memory is large, the data can be accurately read from the nonvolatile memory.
Moreover, when the priority is set to the order in which the communication path is short from the own electronic control unit, it is possible to reduce the risk that the own data cannot be received due to the disconnection of the bus.
前述したように、本発明の車載用通信システムによれば、工場出荷時など車載用通信システムの全ての電子制御ユニットが最初に起動した時、または、電子制御ユニットの自データをダイアグノーシス等を接続して書き換えた時に、各電子制御ユニットは自己の不揮発性メモリの自データを他の電子制御ユニットに送信すると共に、他の電子制御ユニットのバックアップデータを他の電子制御ユニットから受信して保存しているので、各電子制御ユニットは、バスに接続された他の全ての電子制御ユニットの不揮発性メモリのデータをバックアップデータとして互いに記憶することができる。
また、不揮発性メモリに異常が発生した場合には、前記処理部は前記他の電子制御ユニットに自データの送信要求を出して自データを受信し、該自データを使用することができるため、電装品の制御を継続することができ、電装品の誤動作を防ぐことができる。
As described above, according to the in-vehicle communication system of the present invention, when all the electronic control units of the in-vehicle communication system are activated for the first time, such as at the time of factory shipment, or the own data of the electronic control unit is subjected to diagnosis or the like. When connected and rewritten, each electronic control unit sends its own data from its non-volatile memory to other electronic control units, and also receives backup data from other electronic control units from other electronic control units and stores them. Therefore, each electronic control unit can mutually store the data in the nonvolatile memory of all the other electronic control units connected to the bus as backup data.
In addition, when an abnormality occurs in the non-volatile memory, the processing unit can send a request to transmit the own data to the other electronic control unit, receive the own data, and use the own data. Control of the electrical component can be continued, and malfunction of the electrical component can be prevented.
本発明の実施形態を図面を参照して説明する。
図1乃至図8は本発明の第1実施形態を示す。
本発明の車載用通信システム10は、多重通信線用のバス11を介して相互に接続される複数の電子制御ユニット(ECU)20を備えており、本実施形態では3つのECU20A、20B、20Cを備えている。
各ECU20は自己のEEPROM22の自データを他のECU20に送信すると共に、他のECUのバックアップデータを受信しての自己のEEPROM22に記憶し、互いにデータのバックアップを備えるものである。
Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
1 to 8 show a first embodiment of the present invention.
The in-
Each ECU 20 transmits its own data in its
ECU20の構成について、ECU20Aを例として説明する。なお、ECU20B、20Cも、ECU20Aと同様の構成としている。
ECU20Aはマイコン21と、記憶部の書き換え可能な不揮発性メモリを構成するEEPROM22と、入出力回路23を備えている。
マイコン21は入出力回路23を介してバス11と接続しており、バス11に接続された他のECU20B、20Cと自データおよびバックアップデータの送受信を行っている。
ここで、自データとは自己の初期設定情報を含む車両情報を示し、バックアップデータとは、他のECU20の初期設定情報を含む車両情報であり他のECU20から受信する車両情報を示している。
The configuration of the ECU 20 will be described using the
The ECU 20 </ b> A includes a
The
Here, the own data indicates vehicle information including its own initial setting information, and the backup data indicates vehicle information including initial setting information of the other ECU 20 and vehicle information received from the other ECU 20.
EEPROM22はマイコン21と接続しており、図2に示すように、自データの保存領域22aと、バス11で接続した他のECU20B、20Cの車両情報を記憶させるバックアップデータの保存領域22bを有している。
ECU20Aにおいては、自データの保存領域22aはECUA_DAT領域であり、バックアップデータの保存領域22bはECUB_DAT領域、ECUC_DAT領域である。
また、EEPROM22は自データのバージョン番号を記憶する領域22cと、他のECU20B、20Cのバックアップデータのバージョン番号を記憶する領域22dを有している。ECU20Aにおいては、自データのバージョン番号を記憶する領域22cはECUA_VERSION領域であり、他のECU20のバックアップデータのバージョン番号を記憶する領域22dはECUB_VERSION領域、ECUC_VERSION領域である。
The
In the
The
マイコン21は処理部を構成するCPU24、記憶部の揮発性メモリを構成するRAM25、ROM26、入出力ポート27を備えている。
CPU24は保存する自データを他の電子制御ユニットに対して送信する指令を出す共に、他の電子制御ユニットから受信したバックアップデータをバックアップデータの保存領域22bに記憶させている。
また、EEPROM22の自データの異常時には、前記他の電子制御ユニットに自データの送信要求を出し、他のECU20B、20Cに記憶された自データを受信している。
The
The
Further, when the own data of the
さらに、CPU24はEEPROM22のメモリチェック部24aを備えている。メモリチェック部24aはEEPROM22の先頭アドレスから最終アドレスまでメモリ内容を加算し、加算結果であるチェックサム値が基準値と一致すればEEPROM22は正常であると判定し、一致しなければEEPROM22に異常があると判定するチェックサム演算を行っている。
さらにまた、CPU24はEEPROM22の空き容量を算出して他のECU20に送信すると共に、他のECU20から他のECU20のEEPROM22の空き容量情報を受信し、これらの空き容量情報から自データの送信要求先を決定するECU20の優先順位表31を作成している。
Further, the
Further, the
RAM25は、図3(A)に示すように他のECU20の空き容量を受信して記憶するECU_MEMORY領域25aと、全てのECU20の空き容量から求めた優先順位表31を記憶するMEMORY_LIST領域25bと、ECU20を起動した直後のチェックサム値であってメモリチェックの基準値となる値を記憶するOLD_CHECKSUM領域25cと、OLD_CHECKSUM領域25cの算出以降に算出したチェックサム値を記憶するNEW_CHECKSUM領域25dと、EEPROM22の自データの保存領域22aに記憶された自データと同じデータが記憶され、CPU24が自データを使用する際にアクセスするBACKUP_DAT領域25eを備えている。
As shown in FIG. 3A, the
また、ECU_MEMORY領域25aは、詳細には図3(B)に示すように、ECU20Aの場合は他のECU20B、20Cの空き容量が記憶されている。なお、ECU20Bの場合はECU20A、20Cの空き容量、ECU20Cの場合はECU20A、20Bの空き容量が記憶されている。
また、MEMORY_LIST領域25bは、詳細には図3(C)に示すように、自ECU20を含めた車載用通信システム10に接続されているECU20を優先順位の高い順に並べた優先順位表31を記憶している。
ROM26は、CPU24の動作のためのアプリケーションプログラム等を記憶している。
In addition, in the
Further, the
The
次に、本発明の車載用通信システム10の動作について説明する。
まず、ECU20の起動時の動作の概略をECU20Aを例にして図4のフローチャートを用いて説明する。
ステップS10ではチェックサム値算出を行っている。CPU24のメモリチェック部24aはメモリチェックに用いるチェックサム値の基準値を算出する。
ステップS11では、優先順位表31の作成を行っている。ECU20Aは他のECU20B、20Cに向けてEEPROM22の空き容量の情報の送信要求を出し、各ECU20の空き容量の多いECU20が優先となるように優先順位表31の作成を行う。
Next, the operation of the in-
First, an outline of the operation at the time of starting of the ECU 20 will be described using the
In step S10, a checksum value is calculated. The
In step S11, the priority table 31 is created. The
ステップS12では、データのバージョン番号を取得する。ECU20AのEEPROM22に記憶された自データのバージョン番号を他のECU20B、20Cに送信すると共に、他のECU20B、20Cからバックアップデータのバージョン番号を受信して記憶する。
ステップS13では、バックアップデータを相互に取得する。ECU20Aは自データを他のECU20B、20Cに送信すると共に、他のECU20B、20Cのバックアップデータを受信し、EEPROM22に記憶する。
In step S12, the data version number is acquired. The version number of the own data stored in the
In step S13, backup data is acquired mutually. The
前記ステップの詳細について説明する。
図5はステップS10のチェックサム値の算出の詳細を示すフローチャートである。該チェックサム値の算出は各ECU20A、20B、20Cの起動後に各ECU20のCPU24が行っている。
ステップS20では、ECU20の起動後、CPU24のメモリチェック部24aがメモリチェックに用いるチェックサム値の基準値を算出している。
ステップS21では、算出したチェックサム値をRAM25のOLD_CHECKSUM領域25cに書き込んでいる。
Details of the steps will be described.
FIG. 5 is a flowchart showing details of calculation of the checksum value in step S10. The calculation of the checksum value is performed by the
In step S20, after the ECU 20 is activated, the
In step S21, the calculated checksum value is written in the
図6はステップS11の優先順位表31の作成の詳細を示すフローチャートである。
ステップS31では、ECU20Aは他のECU20B、20CにEEPROM22の空き容量情報の送信要求を送信している。
ステップS32では、ECU20B、20Cは該送信要求を受信している。
ステップS33では、ECU20B、20CはEEPROM22B、22Cの空き容量をチェックしている。
ステップS34では、ECU20B、20Cは空き容量情報をECU20Aに送信している。
FIG. 6 is a flowchart showing details of creation of the priority order table 31 in step S11.
In step S31, the
In step S32, the
In step S33, the
In step S34, the
ステップS35では、ECU20AはECU20B、20CからEEPROM22の空き容量情報を受信している。
ステップS36では、ECU20Aは、バス11に接続された全てのECU20から空き容量情報を受信したかを確認している。受信していない場合はステップS36を繰り返す。受信した場合はステップS37に進む。
ステップS37では、ECU20AのCPU24は受信した他のECU20B、20CのEEPROM22の空き容量情報およびECU20Aの空き容量情報を比較し、空き容量の大きい順に優先順位を付け優先順位表31とする。
ステップS38では、RAM25のMEMORY_LIST領域25bに図3(C)に示す表を保存している。
ステップS39では、該優先順位表31を他のECU20に送信している。
In step S35, the
In step S <b> 36, the ECU 20 </ b> A confirms whether or not free space information has been received from all the ECUs 20 connected to the
In step S37, the
In step S38, the table shown in FIG. 3C is stored in the
In step S39, the priority table 31 is transmitted to the other ECU 20.
ステップS40では、ECU20B、20CはECU20Aから優先順位表31を受信している。
ステップS41では、ECU20B、20Cは受信した優先順位表31をRAM25のMEMORY_LIST領域25bに保存している。
In step S40, the
In step S41, the
優先順位表31は各ECU20のEEPROM22の空き容量情報から作成しているので、どのECU20が作成しても同じ優先順位表31となる。
本実施形態では、ECU20Aのみが優先順位表31を作成して他のECU20B、20Cに送信し、ECU20B、20CはECU20Aが作成した優先順位表31をRAM25に記憶しているが、ECU20BまたはECU20Cが優先順位表31を作成し、他のECU20に送信してもよい。
また、ECU20A、20B、20Cが夫々EEPROM22の空き容量情報の送信要求を出して優先順位表31を作成し、他のECU20に送信してもよい。この場合、各ECU20は他のECU20から優先順位表31を受信するたびにMEMORY_LIST領域25bに優先順位表31を上書きし、最後に送信された優先順位表31を用いる。
Since the priority table 31 is created from the free capacity information of the
In the present embodiment, only the
Alternatively, the
また、優先順位表31はEEPROM22の空き容量から求めるのではなく、自ECUからの通信経路が短いECUを優先とするように優先順位表31を定めていてもよい。この場合、各ECUによって優先順位表31が異なるため、各ECUには工場出荷時に予め優先順位表31を記憶させておく。
Further, the priority order table 31 may be determined so that priority is given to an ECU having a short communication path from its own ECU, instead of obtaining from the free space of the
図7はステップS12のバージョン番号を相互に取得する動作の詳細なフローチャートである。図7はECU20Aがバージョン番号を送信する例を説明しているが、ECU20B、20CもECU20Aと同様の動作を行っており、各ECU20A、20B、20Cは相互に他のECU20のバージョン番号を記憶している。
FIG. 7 is a detailed flowchart of the operation of mutually acquiring the version numbers in step S12. Although FIG. 7 illustrates an example in which the
ステップS50はECU20AがEEPROM22の自データのバージョン番号を自データのバージョン番号を記憶する領域22cであるECUA_VERSION領域から読み出し、他の全てのECU20B、20Cに送信している。
ステップS51では、ECU20B、20CはECU20Aからバージョン番号を受信している。
ステップS52では、ECU20B、20CはECU20Aのバージョン番号を、ECU20B、20Cから見て他のECUのバージョン番号を記憶する領域22dであるECUA_VERSION領域に記憶している。
In step S50, the
In step S51, the
In step S52, the
図8はステップS13のバックアップデータを相互に取得する動作の詳細なフローチャートである。図8はECU20Aが自データを他のECU20B、20Cに送信する例を説明しているが、ECU20B、20CもECU20Aと同様の動作を行っており、各ECU20A、20B、20Cは相互に他のECU20のバックアップデータを記憶している。
FIG. 8 is a detailed flowchart of the operation of mutually acquiring backup data in step S13. FIG. 8 illustrates an example in which the
ステップS60はECU20AがEEPROM22の自データを、自データの保存領域22aであるECUA_DAT領域から読み出し、他の全てのECU20B、20Cに送信している。
ステップS61では、ECU20B、20CはECU20Aから、ECU20Aのデータ(ECU20B、20Cから見るとバックアップデータ、ECU20Aから見ると自データ)を受信している。
ステップS62では、ECU20B、20CはECU20AのデータをEEPROM22のECUA_DAT領域に記憶している。
In step S60, the
In step S61, the
In step S <b> 62, the ECUs 20 </ b> B and 20 </ b> C store the data of the ECU 20 </ b> A in the ECUA_DAT area of the
前記構成によれば、本発明の車載用通信システム10によれば、工場出荷時など車載用通信システムの全てのECU20が最初に起動した時、または、ECU20の自データをダイアグノーシス等を接続して書き換えた時に、各ECU20は自己のEEPROM22の自データを他のECU20に送信すると共に、他のECU20のバックアップデータを他のECU20から受信して保存しているので、各ECU20は、バス11に接続された他の全てのECU20のEEPROM22のデータをバックアップデータとして互いに記憶することができる。
According to the above-described configuration, according to the in-
なお、書き換え可能な不揮発性メモリはEEPROM22に限定されるものではなく、マスクROM、PEPROM、EPROM、フラッシュメモリ等であってもよい。
また、本実施形態では1本のバス11に複数のECU20が接続されおり、互いにデータの送受信を行っているが、ゲートウェイを介して他のバス11に接続されたECU20との間でバックアップデータの送受信を行ってもよい。
Note that the rewritable nonvolatile memory is not limited to the
In the present embodiment, a plurality of ECUs 20 are connected to one
図9は本発明の第2実施形態を示す。
第2実施形態は、第1実施形態で車載用通信システム10を構成する各ECU20が夫々互いにEEPROM22のバックアップデータを記憶した状態となった後に、EEPROM22のデータの内容を意図的に書き換えた場合の動作である。EEPROM22はダイアグノーシス等を接続してディーラーなどで書き換えが可能である。
例としてECU20AのEEPROM22のデータを書き換えた場合について、図9のフローチャートを用いて説明する。
FIG. 9 shows a second embodiment of the present invention.
The second embodiment is a case where the contents of the data in the
As an example, a case where the data in the
ステップS70では、ECU20AのEEPROM22の自ノードの保存領域22aであるECUA_DAT領域に、新しいデータが上書きされている。
ステップS71では、EEPROM22の自データのバージョン番号の記憶領域22cであるECUA_VERSION領域のバージョン番号を+1する。
ステップS72では、CPU24のメモリチェック部24aが定期的にメモリチェックを行っている場合、メモリチェックの動作を停止する。
In step S70, new data is overwritten in the ECUA_DAT area which is the
In step S71, the version number of the ECUA_VERSION area, which is the
In step S72, when the
ステップS73、S74は第1実施形態のステップS10、S11と同様の動作である。
ステップS73では、ECU20AのEEPROM22はデータが書き換わっているため、メモリチェックの基準値となるチェックサム値を再び演算している。
ステップS74では、ECU20AのEEPROM22の空き容量も変化しているため、ECU20Aの新たな空き容量情報を用いて優先順位表31を作成している。
ステップS75では、ECU20Aは新たなバージョン番号を他のECU20B、20Cに送信する。なお、第1実施形態のステップS12と同様に、他のECU20B、20Cからバージョン番号を受信してもよい。
ステップS76では、ECU20Aは新たな自データを他のECU20B、20Cに送信する。なお、第1実施形態のステップS13と同様に、他のECU20B、20CからECU20B、20Cのデータを受信してもよい。ステップS76により、ECU20Aの新たなデータを他のECU20B、20Cも記憶し、バックアップデータを相互に取得している。
ステップS77では、ステップS72で停止した定期的なメモリチェックを再開している。
Steps S73 and S74 are the same operations as steps S10 and S11 of the first embodiment.
In step S73, since the data is rewritten in the
In step S74, since the free capacity of the
In step S75, the
In step S76, the
In step S77, the periodic memory check stopped in step S72 is resumed.
前記構成によれば、車載用通信システム10を構成する各ECU20が夫々互いにEEPROM22のバックアップデータを記憶した状態となった後に、EEPROM22のデータの内容を意図的に書き換えた場合であっても、自動的に各ECU20間で互いにバックアップデータを記憶し直すことができる。
なお、他の構成および作用効果は第1実施形態と同様のため、同一の符号を付して説明を省略する。
According to the above configuration, even when the ECUs 20 constituting the in-
In addition, since another structure and an effect are the same as that of 1st Embodiment, the same code | symbol is attached | subjected and description is abbreviate | omitted.
なお、本実施形態ではステップS70でECU20AのEEPROM22を新たなデータに書き換えた直後からステップS71以降の処理を行っている。しかし、ステップS70でEEPROM22を新たなデータに書き換えた後にステップS71とS72を行い、S73のチェックサム演算以降の処理はエンジン始動後に行ってもよい。
In the present embodiment, the processes after step S71 are performed immediately after the
図10は本発明の第3実施形態を示す。
第3実施形態は、第1実施形態で車載用通信システム10を構成する各ECU20が夫々互いにEEPROM22のバックアップデータを記憶している状態となった後に、EEPROM22からデータの読み出しは可能であるが、ノイズの混入やECU20のリセット時の不具合等によりデータ内容が破壊され誤ったデータとなる異常が発生した場合の動作である。
例としてECU20AのEEPROM22のデータが破壊された場合について、図10のフローチャートを用いて説明する。
FIG. 10 shows a third embodiment of the present invention.
In the third embodiment, data can be read from the
As an example, the case where the data in the
ステップS80では、EEPROM22のメモリチェックを行っている。ECU20AのCPU24のメモリチェック部24aは定期的にEEPROM22のチェックサム演算を行ってチェックサム値をNEW_CHECKSUM領域25dに保存し、基準値であるOLD_CHECKSUM領域25cの値と比較している。NEW_CHECKSUM領域25dとOLD_CHECKSUM領域25cの値が一致しない場合は、EEPROM22に異常が発生しているとしてステップS81に進む。値が一致する場合はEEPROM22は正常であるとしてステップS80を繰り返す。
In step S80, the memory of the
ステップS81では、ECU20Aは他のECU20B、20Cに自データの送信要求を行う。他のECU20B、20CのECUA_DAT領域にはECU20AのEEPROM22の自データが記憶されている。
ステップS82では、ECU20B、20CはECU20Aからデータの送信要求を受信している。
In step S81, the
In step S82, the
ステップS83では、ECU20B、20Cは自己のEEPROM22のECUA_DAT領域に記憶されたECU20Aのデータを、ECUA_VERSION領域に記憶されたバージョン番号と共にECU20Aに送信する。
ステップS84では、ECU20Aは各ECU20B、20Cから自データ及びバージョン番号を受信している。
ステップS85では、ECU20AのCPU24はECU20B、20Cから受信したバージョン番号を比較し、複数のECU20から最新のバージョン番号を受信したか否かを判断している。複数のECU20から受信している場合はステップS86に進み、1つのECU20からのみ最新のバージョン番号を受信している場合はステップS87に進む。
In step S83, the
In step S84, the
In step S85, the
ステップS86では、RAM25のMEMORY_LIST領域25bから優先順位表31を参照し、最新のバージョン番号を送信した複数のECU20のうち優先順位の高いECU20を特定している。
ステップS87では、受信した自データをEEPROM22のECUA_DAT領域に上書きして保存している。
In step S86, the priority order table 31 is referenced from the
In step S87, the received own data is overwritten in the ECUA_DAT area of the
前記構成によれば、ノイズの混入やECU20のリセット時の不具合等により、EEPROM22のデータ内容が破壊され誤ったデータとなっている場合であっても、他のECU20からバックアップデータを受信してEEPROM22に上書き保存することで、EEPROM22に正常なデータを復旧させることができる。
なお、他の構成および作用効果は第1実施形態と同様のため、同一の符号を付して説明を省略する。
According to the above configuration, even when the data content of the
In addition, since another structure and an effect are the same as that of 1st Embodiment, the same code | symbol is attached | subjected and description is abbreviate | omitted.
図11は本発明の第4実施形態を示す。
第4実施形態は、第1実施形態で車載用通信システム10を構成する各ECU20が夫々互いにEEPROM22のバックアップデータを記憶している状態となった後に、EEPROM22本体が故障しEEPROM22からデータの読み出しができず通信途絶となる異常が発生した場合の動作である。
例としてECU20AのCPU24がEEPROM22との通信途絶となった場合について、図11のフローチャートを用いて説明する。
FIG. 11 shows a fourth embodiment of the present invention.
In the fourth embodiment, after the ECUs 20 constituting the in-
As an example, a case where the
ステップS90では、CPU24は定期的にEEPROM22と通信を行い、故障が発生しているか否かを検知している。CPU24がEEPROM22にアクセスできず通信を行うことができない場合はステップS91に進む。故障を検知していない場合はステップS90を繰り返す。なお、車体が衝突した場合にCPU24がEEPROM22の故障の発生を検知してもよい。
ステップS91からS96では、ECU20Aは他のECU20B、20CからECU20Aの自データを受信して、バージョン番号や優先順位表31から保存する自データを送信したECU20を定めている。ステップS91からS96は第3実施形態のステップS81からS86と同様の動作であるため説明を省略する。
In step S90, the
In steps S91 to S96, the
ステップS97では前記ECU20が送信した自データをRAM25のBACKUP_DAT領域25eに保存する。
ステップS98では、BACKUP_DAT領域25eに保存した自データを用いて、CPU24が行う所定の機能の設定値をRAM25上に復旧する。
In step S97, the own data transmitted by the ECU 20 is stored in the
In step S98, the set value of the predetermined function performed by the
前記構成によれば、EEPROM22本体が故障しEEPROM22からデータの読み出しができず通信途絶となる異常が発生した場合であっても、他のECU20からEEPROM22のバックアップデータを受信してRAM25に保存することで、CPU24は従来EEPROM22に記憶されていた設定値をRAM25から読み出すことができ、CPU24は所定の機能を実行することができる。
なお、他の構成および作用効果は第1実施形態と同様のため、同一の符号を付して説明を省略する。
According to the above configuration, even when the
In addition, since another structure and an effect are the same as that of 1st Embodiment, the same code | symbol is attached | subjected and description is abbreviate | omitted.
10 車載用通信システム
20(20A〜20C) 電子制御ユニット
21 マイコン
22 EEPROM
22a 自データの保存領域
22b バックアップデータの保存領域
22c 自データのバージョン番号の記憶領域
22d バックアップデータのバージョン番号の記憶領域
23 入出力回路
24 CPU
24a メモリチェック部
25 RAM
25e BACKUP_DAT領域
31 優先順位表
10 On-vehicle communication system 20 (20A to 20C)
22a Self
24a
Claims (6)
自己の初期設定情報を含む車両情報を記憶する自データの保存領域と、前記バスで接続した他の電子制御ユニットの前記車両情報を記憶するバックアップデータの保存領域とを有する書き換え可能な不揮発性メモリを備えた記憶部と、
最初の起動時に保存する前記自データを他の電子制御ユニットに対して送信する指令及び自データの書き換え時に前記自データを他の電子制御ユニットに対して送信する指令を出すと共に、他の電子制御ユニットから受信した前記バックアップデータを前記バックアップデータの保存領域に記憶させる処理部と、
を備えていることを特徴とする車載用通信システム。 An in-vehicle communication system comprising a plurality of electronic control units connected to each other via a bus for multiple communication lines, wherein each electronic control unit is
A rewritable nonvolatile memory having a storage area for own data for storing vehicle information including its own initial setting information and a storage area for backup data for storing the vehicle information of another electronic control unit connected by the bus. A storage unit comprising:
A command to transmit the own data to be saved to the other electronic control unit at the first start-up and a command to send the own data to the other electronic control unit at the time of rewriting the own data, and another electronic control A processing unit for storing the backup data received from a unit in a storage area of the backup data;
An in-vehicle communication system comprising:
前記不揮発性メモリから自データの読み出しが出来ない異常時に、前記処理部は前記他の電子制御ユニットに自データの送信要求を出し、受信した自データを前記揮発性メモリに保存する請求項1または請求項2に記載の車載用通信システム。 The storage unit of each electronic control unit includes a volatile memory,
2. The processing unit issues a request for transmission of own data to the other electronic control unit and stores the received own data in the volatile memory when there is an abnormality in which the own data cannot be read from the nonvolatile memory. The in-vehicle communication system according to claim 2.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007096189A JP2008254484A (en) | 2007-04-02 | 2007-04-02 | On-vehicle communication system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007096189A JP2008254484A (en) | 2007-04-02 | 2007-04-02 | On-vehicle communication system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008254484A true JP2008254484A (en) | 2008-10-23 |
Family
ID=39978523
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007096189A Withdrawn JP2008254484A (en) | 2007-04-02 | 2007-04-02 | On-vehicle communication system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008254484A (en) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011255862A (en) * | 2010-06-11 | 2011-12-22 | Denso Corp | Electronic control unit and information management system |
US9682743B2 (en) | 2014-10-31 | 2017-06-20 | Shimano Inc. | Bicycle control system |
DE102017204625A1 (en) | 2016-03-24 | 2017-09-28 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | SOFTWARE COMPONENT ASSIGNMENT SYSTEM FOR A VEHICLE |
CN107861493A (en) * | 2014-05-06 | 2018-03-30 | 深圳市道通科技股份有限公司 | Maintenance backup method, Auto analyzer and the backup server of Auto analyzer |
CN110770083A (en) * | 2017-06-28 | 2020-02-07 | 本田技研工业株式会社 | Method for manufacturing intelligent functional leather |
JP2020129332A (en) * | 2019-02-12 | 2020-08-27 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Electronic control system for automobile |
JPWO2020136839A1 (en) * | 2018-12-27 | 2021-02-15 | 三菱電機株式会社 | Control system |
CN112579121A (en) * | 2020-12-09 | 2021-03-30 | 广州橙行智动汽车科技有限公司 | Data processing method and device |
JP2021164113A (en) * | 2020-04-02 | 2021-10-11 | 株式会社クボタ | Work vehicle |
-
2007
- 2007-04-02 JP JP2007096189A patent/JP2008254484A/en not_active Withdrawn
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011255862A (en) * | 2010-06-11 | 2011-12-22 | Denso Corp | Electronic control unit and information management system |
CN107861493A (en) * | 2014-05-06 | 2018-03-30 | 深圳市道通科技股份有限公司 | Maintenance backup method, Auto analyzer and the backup server of Auto analyzer |
US9682743B2 (en) | 2014-10-31 | 2017-06-20 | Shimano Inc. | Bicycle control system |
DE102017204625A1 (en) | 2016-03-24 | 2017-09-28 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | SOFTWARE COMPONENT ASSIGNMENT SYSTEM FOR A VEHICLE |
US10509674B2 (en) | 2016-03-24 | 2019-12-17 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Software component assigning system for vehicle |
CN110770083A (en) * | 2017-06-28 | 2020-02-07 | 本田技研工业株式会社 | Method for manufacturing intelligent functional leather |
JPWO2020136839A1 (en) * | 2018-12-27 | 2021-02-15 | 三菱電機株式会社 | Control system |
JP2020129332A (en) * | 2019-02-12 | 2020-08-27 | 日立オートモティブシステムズ株式会社 | Electronic control system for automobile |
JP2021164113A (en) * | 2020-04-02 | 2021-10-11 | 株式会社クボタ | Work vehicle |
CN112579121A (en) * | 2020-12-09 | 2021-03-30 | 广州橙行智动汽车科技有限公司 | Data processing method and device |
CN112579121B (en) * | 2020-12-09 | 2024-08-06 | 广州橙行智动汽车科技有限公司 | Data processing method and device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008254484A (en) | On-vehicle communication system | |
JP6390644B2 (en) | Program update system, program update method, and computer program | |
CN110809755A (en) | Electronic control system | |
JP2009053920A (en) | Program management system for on-vehicle electronic control unit | |
US11544132B2 (en) | Communication apparatus, communication method, program, and communication system | |
KR20000023497A (en) | Microcomputer provided with flash memory and method of storing program into flash memory | |
JPH11238005A (en) | Electronic controller and control system | |
CN112000083A (en) | ECU data flashing method, flashing device, flashing equipment and storage medium | |
JP4311067B2 (en) | Data rewriting method and electronic control device | |
JP6913621B2 (en) | Electronic control device for automobiles | |
JP6895373B2 (en) | Electronic control device for automobiles | |
US11561922B2 (en) | Communication apparatus, communication method, program, and communication system | |
JP2007249748A (en) | Network equipment with version management function | |
JP6415990B2 (en) | Electronic control unit for automobile | |
JP2003172199A (en) | Program rewriting system for vehicular electronic control unit | |
US11498497B2 (en) | Communication device and control method | |
TWI590012B (en) | Control machine for distributed control system and distributed control basic module | |
JP4042790B2 (en) | Electrical device and method for determining normal communication function in electrical device | |
JP3979202B2 (en) | In-vehicle communication system | |
US20060117118A1 (en) | Process for operating a system module and semi-conductor component | |
JP5034866B2 (en) | In-vehicle control device | |
JP2015098311A (en) | Electronic control apparatus and software rewrite system | |
JP7211189B2 (en) | Update processing system and update processing method | |
JP6946954B2 (en) | Monitoring system | |
KR101017977B1 (en) | Reprogramming method of plural controllers |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20100706 |