[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2008248951A - 防振装置 - Google Patents

防振装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008248951A
JP2008248951A JP2007088511A JP2007088511A JP2008248951A JP 2008248951 A JP2008248951 A JP 2008248951A JP 2007088511 A JP2007088511 A JP 2007088511A JP 2007088511 A JP2007088511 A JP 2007088511A JP 2008248951 A JP2008248951 A JP 2008248951A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
outer cylinder
annular base
inner shaft
vibration isolator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007088511A
Other languages
English (en)
Inventor
Jiyouji Tsutsumida
讓治 堤田
Tetsushi Ando
哲史 安東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Riko Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Riko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Riko Co Ltd filed Critical Sumitomo Riko Co Ltd
Priority to JP2007088511A priority Critical patent/JP2008248951A/ja
Publication of JP2008248951A publication Critical patent/JP2008248951A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Springs (AREA)

Abstract

【課題】限られたスペース内でストッパ部の十分な強度を確保することができるようにした防振装置を提供する。
【解決手段】インナ軸部材1と、インナ軸部材1の外側に距離を隔てて配置されたアウタ筒部材2と、インナ軸部材1とアウタ筒部材2との間に介在して両部材を弾性的に連結するゴム弾性体3と、環状基部 とストッパ部 を有しアウタ筒部材2の軸方向端部に装着された別体ストッパ4とからなる。別体ストッパ4は、環状に形成されてアウタ筒部材2の軸方向端部の内周に圧入される環状基部41と環状基部41の軸方向一端部において周方向の少なくとも一部に設けられた径方向外方へ延出するストッパ部42とからなる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、車両において、例えばエンジンマウントやメンバマウント、キャブマウント等として好適に採用される防振装置に関する。
従来より、振動発生源となるパワーユニットを車両に搭載する場合、車体フレームとパワーユニットとの間に、防振装置としてのエンジンマウントを介在させて取付けるようにしている。このような防振装置として、例えば図7及び図8に示すように、パワーユニット側に連結固定されるインナ軸部材81と、外側筒部82a、内側筒部82b及び一対のブラケット部82c、82cを有しインナ軸部材81と軸方向及び径方向に距離を隔てて同軸状に配置されて車体側に連結固定されるアウタ筒部材82と、インナ軸部材81とアウタ筒部材82の間に介在して両部材81、82を弾性的に連結するゴム弾性体83と、を備えたものが知られている。
そして、この防振装置には、インナ軸部材81とアウタ筒部材82とのバウンド方向(軸方向)の過大な相対変位を規制して耐久性を確保するために、インナ軸部材81に取付けられる弾性ストッパ部材(図示せず)と、アウタ筒部材82の軸方向一端部に固着されたストッパ部84とによりバウンドストッパ機構が構成されるようになっている。ここでインナ軸部材81に取付けられるストッパ部材は、スペース的な制限を受けることから、インナ軸部材81の軸心から径方向の一方向へ延出するように腕状に形成されており、この腕状のストッパ部材と軸方向に対向配置されるストッパ部84は、アウタ筒部材82の軸方向端部において周方向の一部(約90°の角度範囲)に設けられている。
ところで、近年においては、車両の高性能化に伴って、エンジンルーム内に配設される各種機器のスペース確保が難しくなっており、限られたスペースに配設されるエンジンマウントも、スペース的な制限を受け易い。特に、上記の防振装置の場合には、パワーユニットの重量増大に伴い入力荷重が非常に大きくなることと相俟って、ストッパ部84の受圧面積が小さいことから、厳しい条件下で耐久性の要求を満足させる必要があるため、ストッパ部84の充分な強度確保が必要となる。
なお、特許文献1には、ゴム弾性体に設けられた軸方向に貫通するストッパ用開口部にストッパ部材を嵌着して、ゴム弾性体の加硫成形後に最大変位量の規制を可能にしたエンジンマウントが開示されている。また、特許文献2には、ゴム弾性体に設けられた貫通孔内に両端が外筒の外周側へ突出したサイドストッパを設けて、大きな荷重を受けても防振機能を発揮することができ、耐久性も向上させることができるようにした防振装置が開示されている。さらに、特許文献3には、ゴム弾性体の取付用孔への圧入方向先端側の端部に、外筒金具の端部より軸方向に突出するストッパゴム部を設けて、ゴム弾性体と一体のストッパゴム部により大きいストッパ当たり面を設定できるようにした防振装置が開示されている。しかし、これら特許文献1〜3に開示された防振装置は、ストッパ部の強度向上を図ることを目的とするものではない。
特開平7−83280号公報 特開平8−226480号公報 特開2001−295886号公報
本発明は上記実状に鑑みてなされたものであり、限られたスペース内でストッパ部の十分な強度を確保することができるようにした防振装置を提供することを解決すべき課題とするものである。
上記課題を解決する本発明は、インナ軸部材と、該インナ軸部材の外側に距離を隔てて配置されたアウタ筒部材と、前記インナ軸部材と前記アウタ筒部材の間に介在して両部材を弾性的に連結するゴム弾性体と、から構成される防振装置において、環状に形成されて前記アウタ筒部材の軸方向端部の内周に圧入される環状基部と該環状基部の軸方向一端部において周方向の少なくとも一部に設けられた径方向外方へ延出するストッパ部とからなる別体ストッパを備えていることを特徴としている。
本発明の防振装置は、別体ストッパの環状基部がアウタ筒部材の軸方向端部の内周に圧入されているため、アウタ筒部材の軸方向端部の剛性が高まり、断面積も増大する。これにより、アウタ筒部材の軸方向端部において十分な強度が確保されるので、環状基部と一体に形成されたストッパ部の強度が大幅に向上する。この環状基部は、径方向の肉厚がそれほど厚くなくても、圧入されることによって、アウタ筒部材の軸方向端部の剛性を十分に高めることが可能であるため、環状基部の配置スペースは少なくて済み、スペースの確保も容易である。したがって、本発明の防振装置は、限られたスペース内でストッパ部の十分な強度を確保することが可能となる。
本発明の好適な態様として、ストッパ部は、アウタ筒部材の外周面よりも外方へ突出している。このようにされていれば、ストッパ部の受圧面積をより大きくすることができるので、ストッパ部の強度を向上させることができる。
また、本発明の他の好適な態様として、環状基部は、周方向の少なくとも一部に径方向内方へ張り出す張出部を有する。このようにされていれば、環状基部の剛性をより効果的に高めることができるので、アウタ筒部材の軸方向端部における強度を更に向上させることが可能となる。また、ストッパ部を径方向内方側へ拡張させことが可能であるため、その分ストッパ部の受圧面積を大きくすることができ、十分な強度を有利に確保することができる。
本発明の防振装置は、環状に形成されてアウタ筒部材の軸方向端部の内周に圧入される環状基部と該環状基部の軸方向一端部において周方向の少なくとも一部に設けられた径方向外方へ延出するストッパ部とからなる別体ストッパを備えているため、限られたスペース内でストッパ部の充分な強度を確保することができる。
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて説明する。
〔実施形態1〕
図1は実施形態1に係る防振装置の軸方向に沿う断面図であって図2のI−I線矢視断面図であり、図2はその防振装置の平面図である。
本実施形態の防振装置は、図1及び図2に示すように、インナ軸部材1と、インナ軸部材1の外側に距離を隔てて配置されたアウタ筒部材2と、インナ軸部材1とアウタ筒部材2との間に介在して両部材を弾性的に連結するゴム弾性体3と、環状基部41とストッパ部42を有しアウタ筒部材2の軸方向端部に装着された別体ストッパ4と、から構成されている。
インナ軸部材1は、厚肉の円形板状の基部11と、基部11の下端側に膨出し下方に向かって次第に小径となる円錐台形状の膨出部12とからなり、鉄系金属により一体に形成されている。このインナ軸部材1には、軸線に沿って延び基部11に開口するねじ穴13が設けられている。このねじ穴13は、インナ軸部材1を取付相手部材に取付ける際に取付ボルト(図示せず)が螺合されるものであって、その取付ボルトにより、別体ストッパ4と対向配置されるストッパ部材(図示せず)が、インナ軸部材1と取付相手部材の間に取付けられる。
アウタ筒部材2は、円筒状の外側筒部21と、外側筒部21の内周に圧入固定された有底円筒状の内側筒部22と、外側筒部21の外周面に溶接により固着された一対のブラケット部23、23と、外側筒部21の軸方向一端部(図1において上端部)に溶接により固着されたストッパ片24とからなる。外側筒部21は、軸方向長さが内側筒部22よりも所定寸法長くされており、その長くされた分だけ内側筒部22の一端部(図1において上端部)よりも上方へ突出している。この外側筒部21の軸方向一端面(図1において上端面)には、円周上の1/4の範囲(約90°の角度範囲)において軸方向へ段状に凹んだ切欠凹部が形成されており、その切欠凹部にストッパ片24が固着されている。
ストッパ片24は、外側筒部21の内周面に沿った円弧状の一辺と互いに直角に交わる二辺とを有する略三角形を呈する厚肉板状のものであり、外側筒部21の3倍程度の肉厚である。このストッパ片は、二辺の直角に交わる角部側が外側筒部21の径方向外方へ向くようにして、円弧状の一辺に沿った端縁部が外側筒部21の切欠凹部に嵌め込まれた状態で溶接により固着されている。これにより、外側筒部21の端面と切欠凹部に嵌め込まれたストッパ片24の一面(図1において上面)が同一面上に位置している。このアウタ筒部材2は、インナ軸部材1と軸方向及び径方向に距離を隔てて同軸状に配置されている。
ゴム弾性体3は、インナ軸部材1及び内側筒部22と共にゴム材料を加硫成形することにより厚肉のテーパ円筒形状に形成されている。このゴム弾性体3は、その小径側端部が円錐台形状の膨出部12のテーパ面に加硫接着され、その大径側端部が内側筒部22の内周面及び底面に加硫接着されている。これにより、ゴム弾性体3は、インナ軸部材1とアウタ筒部材2との間に介在して両部材1、2を一体的且つ弾性的に連結している。
別体ストッパ4は、環状に形成された環状基部41と、環状基部41の軸方向一端から径方向外方(軸直角方向)へ屈曲して延出するストッパ部42とからなり、外側筒部21と略同じ肉厚の鉄系金属により一体に形成されている。環状基部41は、外側筒部21の内径と略同じか僅かに大きい外径を有する。ストッパ部42は、ストッパ片24と同じ形状の略三角形に形成されており、環状基部41の円周上の1/4の範囲(約90°の角度範囲)に設けられている。
この別体ストッパ4は、環状基部41が外側筒部21の軸方向一端部(図1において上端部)の内周に圧入されることにより装着されており、ストッパ部42はストッパ片24上に重なり合った状態で位置している。これにより、ストッパ部42は、その大部分が外側筒部21の外周面よりも外方へ突出している。なお、環状基部41の軸方向一端部の円周上におけるストッパ部42以外の部分(円周上の3/4の範囲)は、端縁部が径方向外方へ僅かに屈曲されているが、その屈曲部は外側筒部21の外周面よりも外方へ突出していない。
以上のように構成された本実施形態の防振装置は、別体ストッパ4の環状基部41が外側筒部21の軸方向端部の内周に圧入されているため、外側筒部21(アウタ筒部材2)の軸方向端部の剛性が高まり、断面積も増大する。これにより、外側筒部21(アウタ筒部材2)の軸方向端部において十分な強度が確保されるので、環状基部41と一体に形成されたストッパ部42の強度が大幅に向上する。この環状基部41は、径方向の肉厚がそれほど厚くなくても、圧入されることによって、外側筒部21(アウタ筒部材2)の軸方向端部の剛性を十分に高めることが可能であるため、環状基部41の配置スペースは少なくて済み、スペースの確保も容易である。
したがって、本実施形態の防振装置によれば、限られたスペース内でストッパ部42の十分な強度を確保することができる。また、ストッパ部42は、外側筒部21の外周面よりも外方へ突出するようにされているため、ストッパ部42の受圧面積をより大きくすることができるので、ストッパ部42の強度を向上させることができる。
〔実施形態2〕
図3は実施形態1に係る防振装置の軸方向に沿う断面図であって図4のIII −III 線矢視断面図であり、図4はその防振装置の平面図である。
本実施形態の防振装置は、図3及び図4に示すように、実施形態1のものと基本的構成が同じであるが、実施形態1において用いられていたアウタ筒部材2のストッパ片24を省略した点でのみ実施形態1と異なる。即ち、本実施形態における外側筒部21は、ストッパ片24が省略されていることから、その軸方向一端部に、ストッパ片24を取付けるための切欠凹部が設けられておらず、その分、実施形態1の外側筒部21よりも軸方向長さが短くされている。なお、これ以外に異なるところは無いため、実施形態1のものと共通する主要な部材や部位については、実施形態1と同じ符号を図3及び図4に付すのみに止め、詳しい説明は省略する。
以上のように構成された本実施形態の防振装置は、環状に形成されて外側筒部21(アウタ筒部材2)の軸方向端部の内周に圧入される環状基部41と、環状基部41の軸方向一端部において周方向の少なくとも一部に設けられた径方向外方へ延出するストッパ部42とからなる別体ストッパ4を備えているため、限られたスペース内でストッパ部42の十分な強度を確保することができるなど、実施形態1の場合と同様の作用及び効果を奏する。特に、本実施形態においては、ストッパ片24が省略されていることによって、構造が簡略化し小型化することができるので、低コスト化を図ることが可能となる。
〔実施形態3〕
図5は実施形態1に係る防振装置の軸方向に沿う断面図であって図6のV−V線矢視断面図であり、図6はその防振装置の平面図である。
本実施形態の防振装置は、図5及び図6に示すように、実施形態2のものと基本的構成が同じであるが、別体ストッパ4の環状基部41に、径方向内方へ張り出す張出部43が設けられている点でのみ実施形態2のものと異なる。
本実施形態における張出部43は、環状基部41の軸方向中央から一端(図5において上端)までの部分が径方向内方へ張り出すように形成されており、周方向に連続して全周に亘って設けられている。このように張出部43が設けられていることにより、ストッパ部42は、径方向内方側へ拡張されており、その分ストッパ部42の受圧面積が拡大されている。
以上のように構成された本実施形態の防振装置は、実施形態2の場合と同様の作用及び効果を奏する。さらに、本実施形態においては、環状基部41に径方向内方へ張り出す張出部43が設けられていることにより、環状基部41の剛性をより効果的に高めることができるので、外側筒部21(アウタ筒部材2)の軸方向端部における強度を更に向上させることができる。また、ストッパ部42の受圧面積を拡大させることができるため、十分な強度を有利に確保することができる。なお、本実施形態において、張出部43は、環状基部41に対して、周方向に連続して全周に亘って設けられているが、周方向に断続的に設けるようにしてもよい。
また、本実施形態では、外筒部材21の内周に別体ストッパ4が圧入固定されているが、内側筒部22の軸方向長さを長くして、内側筒部22の内周に圧入固定されていてもよい。さらに、本実施形態において示された防振装置の具体的な構造は、あくまで例示であって、本発明は、例えば防振装置の内部に受圧室や平衡室、オリフィス通路を形成して、内部に非圧縮性流体が封入された流体封入式防振装置に対して適用可能である。
本発明の実施形態1に係る防振装置の軸方向に沿う断面図であって図2のI−I線矢視断面図である。 本発明の実施形態1に係る防振装置の平面図である。 本発明の実施形態2に係る防振装置の軸方向に沿う断面図であって図4のIII −III 線矢視断面図である。 本発明の実施形態2に係る防振装置の平面図である。 本発明の実施形態3に係る防振装置の軸方向に沿う断面図であって図6のV−V線矢視断面図である。 本発明の実施形態3に係る防振装置の平面図である。 従来の防振装置の軸方向に沿う断面図であって図8のVII −VII 線矢視断面図である。 従来の防振装置の平面図である。
符号の説明
1、81…インナ軸部材 11…基部 12…膨出部 13…ねじ穴 2、82…アウタ筒部材 21、82a…外側筒部 22、82b…内側筒部 23、82c…ブラケット部 24…ストッパ片 3、83…ゴム弾性体 4…別体ストッパ 41…環状基部 42、84…ストッパ部 43…張出部

Claims (3)

  1. インナ軸部材と、該インナ軸部材の外側に距離を隔てて配置されたアウタ筒部材と、前記インナ軸部材と前記アウタ筒部材の間に介在して両部材を弾性的に連結するゴム弾性体と、から構成される防振装置において、
    環状に形成されて前記アウタ筒部材の軸方向端部の内周に圧入される環状基部と該環状基部の軸方向一端部において周方向の少なくとも一部に設けられた径方向外方へ延出するストッパ部とからなる別体ストッパを備えていることを特徴とする防振装置。
  2. 前記ストッパ部は、前記アウタ筒部材の外周面よりも外方へ突出していることを特徴とする請求項1に記載の防振装置。
  3. 前記環状基部は、周方向の少なくとも一部に径方向内方へ張り出す張出部を有することを特徴とする請求項1又は2に記載の防振装置。
JP2007088511A 2007-03-29 2007-03-29 防振装置 Pending JP2008248951A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007088511A JP2008248951A (ja) 2007-03-29 2007-03-29 防振装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007088511A JP2008248951A (ja) 2007-03-29 2007-03-29 防振装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008248951A true JP2008248951A (ja) 2008-10-16

Family

ID=39974149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007088511A Pending JP2008248951A (ja) 2007-03-29 2007-03-29 防振装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008248951A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012102761A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Tokai Rubber Ind Ltd 防振装置
CN104118311A (zh) * 2013-04-26 2014-10-29 现代自动车株式会社 散热器衬套

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012102761A (ja) * 2010-11-08 2012-05-31 Tokai Rubber Ind Ltd 防振装置
CN104118311A (zh) * 2013-04-26 2014-10-29 现代自动车株式会社 散热器衬套
CN104118311B (zh) * 2013-04-26 2018-04-10 现代自动车株式会社 散热器衬套

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5689709B2 (ja) 防振装置、及び、防振装置用ブラケット
US10208847B1 (en) Structure of transmission mount
JP6532367B2 (ja) ブラケット付き筒形防振装置
WO2015068730A1 (ja) マウント装置
JP2006144972A (ja) 防振ブッシュ組付構造
JP2005282732A (ja) エンジンマウント
US6988579B2 (en) Power unit mount structure for vehicles
JP2010090922A (ja) 防振ブッシュ
JP2008248951A (ja) 防振装置
JP2010060022A (ja) 防振ブッシュ
JP2008291973A (ja) 防振装置
JP2014190509A (ja) 防振装置
JP5094300B2 (ja) 複数種類の防振装置
JP2009174609A (ja) 筒型防振マウント
JP2005265109A (ja) ストラットマウント
JP2009144845A (ja) 防振装置
JP2022059388A (ja) サスペンションマウント
JP4958690B2 (ja) 防振装置用筒状部材及び防振装置
JP2007177817A (ja) 防振装置及び筒状金具
JP2020045931A (ja) 筒型防振装置
JP4107610B2 (ja) 防振装置
WO2022075097A1 (ja) 防振装置
JP4890431B2 (ja) 筒型防振マウント
JP2009052651A (ja) アッパーサポート
JP2010001960A (ja) 防振ブッシュ