JP2008241161A - Air conditioning control system - Google Patents
Air conditioning control system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008241161A JP2008241161A JP2007083047A JP2007083047A JP2008241161A JP 2008241161 A JP2008241161 A JP 2008241161A JP 2007083047 A JP2007083047 A JP 2007083047A JP 2007083047 A JP2007083047 A JP 2007083047A JP 2008241161 A JP2008241161 A JP 2008241161A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- target
- temperature
- air conditioning
- energy
- energy saving
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Air Conditioning Control Device (AREA)
Abstract
Description
本発明は、空調制御システムに関するものである。 The present invention relates to an air conditioning control system.
近年、温暖化による省エネルギーの社会的要求が高まっている。現在の省エネルギー法は、民生部門に対して、機器単体の省エネルギー性能の向上だけでなく、BEMS(Building and Energy ManagementSystem)などを利用した管理面での省エネルギーも義務付けている。 In recent years, social demands for energy conservation due to global warming are increasing. The current energy conservation law obliges the consumer sector not only to improve the energy conservation performance of individual devices, but also to conserve energy in terms of management using BEMS (Building and Energy Management System).
しかし、ビル管理の実態として、ビル管理者は必ずしも快適性および省エネルギーの観点から冷房、暖房等の空調装置を適切に運用しているわけではない。特に、省エネルギーと快適性とが複雑に関係する居住空間の温熱環境管理(例えば、温度管理)に関しては、管理の容易さから慣習的な目標温度を設定し、温熱環境を享受する利用者からのクレームによって設定値を変更する場合が一般的である。 However, as the actual situation of building management, the building manager does not always operate air conditioning devices such as cooling and heating appropriately from the viewpoint of comfort and energy saving. In particular, with regard to thermal environment management (for example, temperature management) of living spaces where energy saving and comfort are intricately related, a customary target temperature is set for ease of management, and it is received from users who enjoy the thermal environment. Generally, the set value is changed according to a claim.
つまり、建物や居住者の特性を十分に考慮しないで温度管理を行うため、居住空間は必ずしも利用者の快適な状態に保たれず、さらには空調装置で消費されるエネルギーの無駄が発生する場合がある。また、利用者はビル管理者の管理する温熱環境下におり、自己の温熱環境をコントロールできないことに対して不満がある利用者もいる。 In other words, because temperature management is performed without fully considering the characteristics of the building or occupants, the living space is not necessarily kept in a comfortable state for the user, and furthermore, waste of energy consumed by the air conditioner occurs. There is. In addition, some users are dissatisfied with being unable to control their own thermal environment because they are in a thermal environment managed by the building manager.
このような空調制御の温度管理がもたらす問題に対して、利用者の温熱環境に対する要望を各個人が操作するパーソナルコンピュータ端末(以下、パソコンと称す)からリアルタイムで収集し、収集された各要望に基づいて目標温度を設定する方法があり、利用者が要望する温熱環境と目標温度とをリアルタイムに関連付け、時々刻々と変化する利用者特性や、居住空間の実際の温度と検出温度との差などの各建物の特性に応じて温熱環境を変化させることを可能にしている。(例えば、特許文献1参照)。
しかしながら、上記特許文献1のように、利用者の要望に基づいて目標温度を設定するシステムでは、利用者が省エネルギーに対する意識を持っていなければ、消費エネルギーの増大を気にすることなく温熱環境が制御されてしまい、省エネルギー化を図ることが困難であった。
However, in the system in which the target temperature is set based on the user's request as in the above-mentioned
本発明は、上記事由に鑑みてなされたものであり、その目的は、利用者の要望に基づく目標温度を設定して快適性を維持しながら、省エネルギー化を可能にした空調制御システムを提供することにある。 The present invention has been made in view of the above-described reasons, and an object thereof is to provide an air conditioning control system that enables energy saving while setting a target temperature based on a user's request and maintaining comfort. There is.
請求項1の発明は、空調対象の空間の温度を変動させる空調設備装置と、目標温度に基づいて空調設備装置の動作を制御する空調制御装置と、空調制御装置に目標温度を設定する中央制御装置と、前記空間に存在する利用者から空間の温度に対する要望を入力する入力装置と、空調設備装置のエネルギー消費を監視する省エネルギー目標監視装置とを備え、省エネルギー目標監視装置は、空調設備装置の消費エネルギーを低減する省エネルギー目標値を設定する目標値設定手段と、空調設備装置の消費エネルギーを測定するエネルギー監視手段と、省エネルギー目標値と消費エネルギーの測定値とに基づいて省エネルギーの目標達成度を算出する目標達成度算出手段とを備え、中央制御装置は、入力装置から利用者の要望を取得する要望情報取得手段と、消費エネルギーを増加させる要望情報の率と第1の基準値とを比較することで消費エネルギーを増加させる方向へ目標温度を変化させ、消費エネルギーを低減させる要望情報の率と第2の基準値とを比較することで消費エネルギーを低減させる方向へ目標温度を変化させ、第1,第2の基準値を前記省エネルギーの目標達成度に基づいて変化させる制御計画立案手段とを備えることを特徴とする。 According to the first aspect of the present invention, there is provided an air conditioning equipment that varies the temperature of a space to be air-conditioned, an air conditioning controller that controls the operation of the air conditioning equipment based on the target temperature, and a central control that sets a target temperature in the air conditioning controller. A device, an input device for inputting a request for the temperature of the space from a user existing in the space, and an energy saving target monitoring device for monitoring the energy consumption of the air conditioning facility device. Target value setting means for setting energy saving target values to reduce energy consumption, energy monitoring means for measuring energy consumption of air conditioning equipment, and energy saving target achievement based on energy saving target values and measured energy consumption values The central control device includes request information for acquiring a user's request from the input device. By comparing the obtaining means, the rate of request information for increasing energy consumption with the first reference value, the target temperature is changed in the direction of increasing the energy consumption, and the rate of request information for reducing energy consumption is second. And a control plan drafting means for changing the target temperature in a direction to reduce energy consumption by comparing with the reference value of the first and second reference values based on the achievement degree of the energy saving target. It is characterized by.
この発明によれば、利用者の要望に基づく目標温度を設定して快適性を維持しながら、目標温度の設定に用いる第1,第2の基準値を省エネルギーの目標達成度に基づいて設定することで、省エネルギーを考慮しながら制御計画を修正して目標温度が設定されるので、快適性と省エネルギー化の両立が可能となる。すなわち、利用者の要望に基づく目標温度を設定して快適性を維持しながら、省エネルギー化が可能になる。 According to this invention, while setting the target temperature based on a user's request and maintaining comfort, the first and second reference values used for setting the target temperature are set based on the achievement level of the energy saving target. As a result, the target temperature is set by correcting the control plan while considering energy saving, so that both comfort and energy saving can be achieved. That is, it is possible to save energy while maintaining the comfort by setting the target temperature based on the user's request.
請求項2の発明は、請求項1において、前記制御計画立案手段は、第1,第2の基準値を、前記省エネルギーの目標達成度と、目標温度または外気温とに基づいて変化させることを特徴とする。 According to a second aspect of the present invention, in the first aspect, the control planning means changes the first and second reference values based on the target achievement level of the energy saving and the target temperature or the outside air temperature. Features.
この発明によれば、消費エネルギーが大きい場合に、省エネルギー方向への制御を行いやすくすることで、効率よく省エネルギーの目標達成度を向上させることができる。 According to this invention, when energy consumption is large, it is possible to improve the energy saving target achievement efficiency by facilitating control in the energy saving direction.
請求項3の発明は、請求項1または2において、前記中央制御装置は、前記制御計画立案手段が次回の運転開始時に前記空調制御装置に設定する目標温度である開始温度を、前記省エネルギーの目標達成度に基づいて決定する開始温度決定手段を備えることを特徴とする。 According to a third aspect of the present invention, in the first or second aspect, the central control device sets a start temperature, which is a target temperature set in the air-conditioning control device by the control planning means when the next operation starts, to the target for energy saving. It is characterized by comprising start temperature determining means for determining based on the achievement level.
この発明によれば、効率よく省エネルギーの目標達成度を向上させることができる。 According to the present invention, it is possible to efficiently improve the degree of achievement of energy saving targets.
以上説明したように、本発明では、利用者の要望に基づく目標温度を設定して快適性を維持しながら、省エネルギー化を可能にするという効果がある。 As described above, the present invention has an effect of enabling energy saving while setting the target temperature based on the user's request and maintaining comfort.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
(実施形態)
図1は、本実施形態の空調制御システムの構成を示しており、1乃至複数の利用者が存在し、本システムによって温熱環境を構築する空間(例えば建物内のフロア、各部屋、或いは広域な公共エリア)Aに設置される空調設備装置1及び空調制御装置2と、空間A内の各利用者が空間Aの温度に対する要望情報Infを入力する通信ネットワークNT(イーサネット(登録商標)等)上の個人用パソコン端末からなる複数の入力装置3と、各入力装置3に通信ネットワークNTを介して接続し、各利用者が入力した要望情報Infに基づいて空間Aの目標温度Toを設定する中央制御装置(以降、サーバ装置と称す)4と、空調設備装置1のエネルギー消費を監視する省エネ目標監視装置5とで構成される。
(Embodiment)
FIG. 1 shows a configuration of an air conditioning control system according to the present embodiment, in which one or a plurality of users exist and a thermal environment is constructed by the system (for example, a floor in a building, each room, or a wide area). Public area) On the air-
サーバ装置4は、入力装置3から通信ネットワークNTを介して要望情報Infを取得する要望情報取得手段41と、要望情報Infを集計して、該集計内容と判断基準のデータベース42に登録してある判断基準とに基づき、空間Aの目標温度Toを導出し、空調制御装置2へ通信ネットワークNTを介して渡す制御計画立案手段43と、要望情報Inf、目標温度To等の履歴を格納する履歴記憶手段44と、制御計画立案手段43が次回の運転開始時に空調制御装置2に設定する目標温度である開始温度Tsを決定する開始温度決定手段45とで構成される。
The server device 4 collects the request information Inf from the
また、省エネ目標監視装置5は、空調設備装置1の消費エネルギーを低減する省エネルギー目標値Φ1を設定する省エネ目標設定手段52と、空調設備装置1の消費エネルギーEを測定するエネルギー監視手段53と、省エネルギー目標値Φ1と消費エネルギーEの測定値とに基づいて省エネルギーの目標達成度ΔΦを算出する省エネ目標達成度算出手段51とで構成される。
Further, the energy saving
本実施形態のシステムに用いる空調設備装置1は、図2(a)に示すように冷凍機(冷却塔)或いはボイラからなる熱源(図示せず)から冷温水の形態で空調機器室100内に設置した空調機101と、空間A内に配設したダクト102と、吹出口104とからなる空調設備で構成され、空調機101内で空気の加熱、冷却(空気との熱交換)を行い、この熱交換された空気を、ダクト102を通じて環境制御対象のフロアたる空間Aに設けられた十数カ所の吹出口104から空間A内に給気するようになっている。還気については空間Aの中央通路より空調機器室100に向け破線で示す還気経路105を確保し、同時に外気を混合し、空気調和を実施する空調設備を用いている。この空調設備では、空調機101が給気温度を変更し、室内温度を制御するようになっている。
As shown in FIG. 2A, the
ここで本実施形態の温熱環境制御対象の空間Aは、例えばオフィスのフロアであり、この空間Aには図2(b)に示すように机106が多数配置され、これら各机が個人個人により使用されるようなっている。このような空間Aにおいて、温熱環境を享受する利用者使用の机上のパーソナルコンピュータたる入力装置3は、サーバ装置4内の図示しないWEBサーバにアクセスし、環境情報を入力するためのコンテンツを当該WEBサーバから取得することで、要望情報入力手段31を実現している。図示例では全ての入力装置3は通信ネットワークNTを介して、サーバ装置4との交信可能なシステムが構築されているものとし、サーバ装置4と入力装置3との間で、要望情報入力手段31を実現する一般的なブラウザソフトが稼動する。各入力装置3は、環境情報を入力する際に対象となる空調設備装置1の空調番号(当該空調設備装置1の空調エリアを特定する番号)とユニークな識別情報(例えば、個人名もしくはメールアドレス等)が入力され、環境情報Infは、該ユニークな識別情報および空調番号とともにサーバ装置4に引き渡される。
Here, the thermal environment control target space A of the present embodiment is an office floor, for example, and a large number of
サーバ装置4は本実施形態のシステムの中枢を構成するものであり、データ取得のタイミング等を有し、各入力装置3が起動して環境情報を入力するためのコンテンツが自動的に立ち上がると、この立ち上がりに対応して当該入力装置3に対して、必要なデータを提供する機能を備えている。
The server device 4 constitutes the core of the system of the present embodiment, has data acquisition timing, etc., and when each
つまり環境情報を入力するためのコンテンツは入力装置3が起動すると自動的に立ち上がる設定となっており、立ち上がりと同時にサーバ装置4に対して入力装置3はアクセスを行い、自身の起動を示す信号(識別情報)を送るとともに、質問形式のフォーマットなど必要な情報をサーバ装置4側から取得する。なお、入力装置3が自身の起動を示す信号をサーバ装置4へ送信する構成は、上記構成に限定されるものではない。
That is, the content for inputting the environment information is set to automatically start when the
図3は入力装置3の起動後のモニタ画面を示しており、当該入力装置3の利用者が現在の空間Aの温度に対する要望を示す要望情報Infを入力する画面であって、「温度を上げてほしい」、「温度を下げてほしい」という温度への要望を各々選択して入力する画面であって、該当する要望に対応するチェック欄C1,C2をマウス等のポインティングデバイスを用いてチェックし、送信釦B1をクリック操作することにより、その時点での特定の利用者の要望情報Infが自己の識別情報、空調番号とともにサーバ装置4へアップロードされる。また、この要望情報Infを入力する画面は、入力装置3の起動時だけでなく、利用者の操作またはサーバ装置4からの指示によって、任意のタイミングで入力装置3に当該画面を表示させることができる。
FIG. 3 shows a monitor screen after the
要望情報取得手段41は、利用者が使用する各自の入力装置3にインストールされたブラウザソフトクライアントソフトを利用して、当該サーバ装置4側へ送信された要望情報Infを収集して、履歴記憶手段44に書き込む処理を行う。利用者の入力装置3から通信ネットワークNTを通じて送信される情報については、発信された入力装置3の識別情報から、どの利用者が、何時、空間Aのどの位置において発信したものかを外部記憶装置に格納している個人情報及び識別情報並びに識別情報に対応付けてある入力装置3の配置情報とに基づいて特定するようになっており、上述の要望情報Infと識別情報および空調番号とを対応付けて履歴記憶手段44に格納される。
The request information acquisition means 41 collects the request information Inf transmitted to the server apparatus 4 side by using browser software client software installed in each
このようにして入力装置3から収集された要望情報Infに対して、サーバ装置4の制御計画立案手段43は、履歴記憶手段44内に格納されている要望情報Infと、データベース42内に格納されている判断基準ルールとを読み出し、「温度を上げてほしい」、「温度を下げてほしい」という相反する二つの要望情報数の利用者総数に対する割合(要望率)を算出し、この要望率の割合を判断基準ルールに照らし合わせる合意形成ロジックによって目標温度Toを決定する。ここで、空調設備装置1は空間Aを冷房しており、「温度を上げてほしい」という要望は消費エネルギーを低減させる要望情報であり、「温度を下げてほしい」という要望は消費エネルギーを増加させる要望情報である。なお、利用者総数は、起動している入力装置3の台数や、図示しない入退室管理装置によってカウントされた空間A内の利用者の人数によって求められる。
For the request information Inf collected from the
データベース42内に格納されている判断基準ルールは、図4に示すように、縦軸に「温度を上げてほしい」とする要望率を、横軸に「温度を下げてほしい」とする要望率をとり、両方の要望率100%の点を結ぶ線と、「温度を上げてほしい」が65%、「温度を下げてほしい」が35%の点から0点を結ぶ線と「温度を下げたい」が0%の縦軸とで囲まれた領域を目標温度上昇領域「▲」とし、両方の要望率100%の点を結ぶ線と、「温度を上げてほしい」が35%、「温度を下げてほしい」が65%の点から0点を結ぶ線と、「温度を上げてほしい」が0%の横軸とで囲まれた領域を目標温度下降領域「▼」とし、これら目標温度上昇領域「▲」と目標温度下降領域「▼」とで挟まる領域を目標温度維持領域「■」と設定している。但し申告が少ない場合にはその環境に対して利用者が不満を持っていないものとして利用者総数に対して「温度を下げてほしい」要望率が第1の基準値K1以下、「温度を上げてほしい」要望率が第2の基準値K2以下の領域も目標温度維持領域「■」と設定している。この判断基準ルールにおいて、第1の基準値K1、第2の基準値K2は、後述する省エネ目標監視装置5による省エネ目標達成度ΔΦによって変化する。
As shown in FIG. 4, the determination criteria rule stored in the
制御計画立案手段43は、省エネ目標監視装置5によるエネルギー消費の監視結果を用いて、上記判断基準ルールによる合意形成処理を行っており、具体的には図5のフローチャートに沿って処理を行う。まず、省エネ目標監視措置5において、省エネ目標設定手段52は、本システムの管理者が設定した省エネルギーの目標値Φ1を読み込み(ステップS1)、エネルギー監視手段53は、空調設備装置1から取得した実際の消費エネルギーEを読み込む(ステップS2)。そして、省エネ目標達成度算出手段51は、過去の同じ時期の実績から推定される所定期間(例えば、1ヶ月)の消費エネルギーEoと実際の消費エネルギーEとから、省エネルギー度[Φ2=(Eo―E)/Eo]を算出し(ステップS3)、次に省エネ目標達成度[ΔΦ=Φ2−Φ1]を算出する(ステップS4)。
The control plan drafting means 43 uses the result of monitoring the energy consumption by the energy saving
そして、サーバ装置4において、開始温度決定手段45は、図6に示すように、算出した省エネ目標達成度ΔΦが高ければ、消費可能なエネルギーに余裕があると判断して、開始温度Tsを快適方向(冷房時は温度を下げる方向)に設定し、省エネ目標達成度ΔΦが低ければ、消費可能なエネルギーに余裕がないと判断して、開始温度Tsを省エネルギー方向(冷房時は温度を上げる方向)に設定する。そして、開始温度Tsの情報を空調制御装置2へ送信し、空調制御装置2の目標温度Toとして開始温度Tsを設定すると、空調制御装置2は、空間A内の温度を測定する室温センサ2aを備えており、室温センサ2aが計測した温度計測データが、目標温度To=Tsに一致するように空調設備装置1を制御する(ステップS5)。したがって、開始温度Tsの設定を省エネ目標達成度ΔΦに基づいて行うので、効率よく省エネ目標達成度ΔΦを向上させることができる。
In the server device 4, the start
次に、制御計画立案手段43は、上記図4の判断基準ルールにおける第1の基準値K1、第2の基準値K2を、省エネ目標監視装置5が算出した省エネ目標達成度ΔΦによって設定する(ステップS6)。これは、図7(a)(b)に示すように、省エネ目標達成度ΔΦが低ければ、消費エネルギーを増加させる要望情報の採用基準である第1の基準値K1を増大させ、消費エネルギーを低減させる要望情報の採用基準である第2の基準値K2を低減させて、省エネルギー方向への制御を行いやすくする。一方、省エネ目標達成度ΔΦが高ければ、消費エネルギーを増加させる要望情報の採用基準である第1の基準値K1を低減させ、消費エネルギーを低減させる要望情報の採用基準である第2の基準値K2を増大させて、快適方向への制御を行いやすくする。 Next, the control plan drafting means 43 sets the first reference value K1 and the second reference value K2 in the determination criterion rule of FIG. 4 according to the energy saving target achievement degree ΔΦ calculated by the energy saving target monitoring device 5 ( Step S6). As shown in FIGS. 7 (a) and 7 (b), if the energy saving target achievement degree ΔΦ is low, the first reference value K1 that is the adoption standard of the request information for increasing the energy consumption is increased, and the energy consumption is reduced. The second reference value K2, which is the adoption criterion for the desired information to be reduced, is reduced to facilitate control in the energy saving direction. On the other hand, if the energy saving target achievement degree ΔΦ is high, the first reference value K1 that is the adoption standard of the request information that increases the energy consumption is reduced, and the second reference value that is the adoption standard of the request information that reduces the consumption energy. Increase K2 to facilitate control in the comfort direction.
そして、要望情報取得手段41は、各入力装置3からの要望情報Infを履歴記憶手段44に順次格納し(ステップS7)、制御計画立案手段43は、利用者毎に最新の要望情報Infを履歴記憶手段44から抽出して有効データとし(ステップS8)、これらの要望情報Infの有効データから要望率を算出して、上記図4の判断基準ルールの領域と要望率とに基づいた合意形成ロジックにより目標温度Toを決定する(ステップS9)。つまり、図4の判断基準ルールに上述の算出した要望率をプロットし、そのプロットする位置が■の範囲の場合には現在の目標温度Toを維持し、▼の場合には、現在の目標温度Toから所定値(例えばΔt=0.5℃)下げた温度を新たな目標温度Toとし、▲の範囲内にあれば、現在の目標温度Toから所定値(例えばΔt=0.5℃)上げた温度を新たな目標温度Toとする(ステップS10)。この目標温度Toの導出後、制御計画立案手段43は、空調の制御内容を入力装置3で表示するためのフィードバック情報を更新する(ステップS11)。
Then, the request
このように、合意形成ロジックによって利用者の要望に基づく目標温度Toを設定して快適性を維持しながら、合意形成ロジックに用いる第1,第2の基準値K1,K2を省エネ目標達成度ΔΦに基づいて設定することで、省エネルギーを考慮しながら制御計画を修正して目標温度Toが設定されるので、快適性と省エネルギー化の両立が可能となる。 In this way, the first and second reference values K1 and K2 used for the consensus building logic are set to the energy saving target achievement degree ΔΦ while maintaining the comfort by setting the target temperature To based on the user's request by the consensus building logic. Since the target temperature To is set by correcting the control plan while considering energy saving, it is possible to achieve both comfort and energy saving.
そして、新たな目標温度To(目標温度To=目標温度To±Δt)は履歴記憶手段44に格納されるとともに、目標温度Toの情報を空調制御装置2へ送信して、空調制御装置2に新しい目標温度Toを設定する処理を行い(ステップS12)、この処理後ステップS1に戻って以後システムの運転が停止されるまで、上述の省エネ目標達成度ΔΦを用いた目標温度Toの合意形成処理を繰り返す(但し、ステップS5の開始温度Tsの決定処理は省略される)。空調制御装置2は、室温センサ2aが計測した温度計測データが、上記決定された目標温度Toに一致するように空調設備装置1を制御する。
Then, the new target temperature To (target temperature To = target temperature To ± Δt) is stored in the history storage means 44, and information on the target temperature To is transmitted to the air
また、図5中の破線に示すように、ステップS6における第1の基準値K1、第2の基準値K2の設定を、省エネ目標達成度ΔΦだけでなく、目標温度Toにも基づいて設定すれば、効率よく省エネ目標達成度ΔΦを向上させることができる。この場合、上記省エネ目標達成度ΔΦに基づく第1、第2の基準値K1,K2の設定処理に加えて、現在の目標温度Toが消費エネルギーの大きい値であれば、消費エネルギーを増加させる要望情報の採用基準である第1の基準値K1を増大させ、消費エネルギーを低減させる要望情報の採用基準である第2の基準値K2を低減させて、省エネルギー方向への制御を行いやすくする。また、この目標温度Toによる第1、第2の基準値K1,K2の設定処理は、目標温度Toの代わりに外気温度を用いても同様に構成できる。 Further, as indicated by the broken line in FIG. 5, the setting of the first reference value K1 and the second reference value K2 in step S6 is set based on not only the energy saving target achievement degree ΔΦ but also the target temperature To. Thus, the energy saving target achievement degree ΔΦ can be improved efficiently. In this case, in addition to the setting processing of the first and second reference values K1 and K2 based on the energy saving target achievement degree ΔΦ, if the current target temperature To is a value with large energy consumption, a request to increase the energy consumption. The first reference value K1, which is the information adoption standard, is increased, and the second reference value K2, which is the requirement information adoption standard for reducing energy consumption, is reduced, thereby facilitating control in the energy saving direction. The setting process of the first and second reference values K1 and K2 based on the target temperature To can be similarly configured even when the outside air temperature is used instead of the target temperature To.
なお、上記実施形態では、空調設備装置1が空間Aを冷房している場合について主に例示しているが、空調設備装置1が空間Aを暖房する場合は、「温度を上げてほしい」という要望が消費エネルギーを増加させる要望情報Infとなり、「温度を下げてほしい」という要望が消費エネルギーを低減させる要望情報Infとなり、冷房時と同様に処理できる。
In addition, in the said embodiment, although mainly illustrating about the case where the
1 空調設備装置
2 空調制御装置
3 入力装置
4 サーバ装置
41 要望情報取得手段
43 制御計画立案手段
45 開始温度決定手段
5 省エネルギー目標監視装置
51 省エネ目標達成度算出手段
52 省エネ目標設定手段
53 エネルギー監視手段
A 空間
NT 通信ネットワーク
DESCRIPTION OF
Claims (3)
省エネルギー目標監視装置は、空調設備装置の消費エネルギーを低減する省エネルギー目標値を設定する目標値設定手段と、空調設備装置の消費エネルギーを測定するエネルギー監視手段と、省エネルギー目標値と消費エネルギーの測定値とに基づいて省エネルギーの目標達成度を算出する目標達成度算出手段とを備え、
中央制御装置は、入力装置から利用者の要望を取得する要望情報取得手段と、消費エネルギーを増加させる要望情報の率と第1の基準値とを比較することで消費エネルギーを増加させる方向へ目標温度を変化させ、消費エネルギーを低減させる要望情報の率と第2の基準値とを比較することで消費エネルギーを低減させる方向へ目標温度を変化させ、第1,第2の基準値を前記省エネルギーの目標達成度に基づいて変化させる制御計画立案手段とを備える
ことを特徴とする空調制御システム。 An air conditioning equipment that varies the temperature of the air conditioning target space, an air conditioning controller that controls the operation of the air conditioning equipment based on the target temperature, a central controller that sets the target temperature in the air conditioning controller, and the space An input device for inputting a request for the temperature of the space from the user to perform, and an energy saving target monitoring device for monitoring the energy consumption of the air conditioning equipment,
The energy saving target monitoring device includes a target value setting means for setting an energy saving target value for reducing the energy consumption of the air conditioning equipment, an energy monitoring means for measuring the energy consumption of the air conditioning equipment, and an energy saving target value and a measured value of the energy consumption. And a target achievement level calculation means for calculating a target level of energy saving based on
The central controller compares the first reference value with the request information acquisition means for acquiring the user's request from the input device and the target information rate for increasing the energy consumption. The target temperature is changed in a direction to reduce the energy consumption by comparing the second reference value with the rate of the desired information for changing the temperature and reducing the energy consumption, and the first and second reference values are used for the energy saving. An air conditioning control system comprising: a control plan drafting means that changes based on the degree of achievement of the target.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007083047A JP4899979B2 (en) | 2007-03-27 | 2007-03-27 | Air conditioning control system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007083047A JP4899979B2 (en) | 2007-03-27 | 2007-03-27 | Air conditioning control system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008241161A true JP2008241161A (en) | 2008-10-09 |
JP4899979B2 JP4899979B2 (en) | 2012-03-21 |
Family
ID=39912727
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007083047A Expired - Fee Related JP4899979B2 (en) | 2007-03-27 | 2007-03-27 | Air conditioning control system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4899979B2 (en) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010107073A (en) * | 2008-10-28 | 2010-05-13 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Air-conditioning control system |
WO2011019011A1 (en) * | 2009-08-12 | 2011-02-17 | Magori Bumpei | Building energy saving system capable of accepting external operation |
JP2011069601A (en) * | 2009-05-11 | 2011-04-07 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Apparatus management device and program |
JP2012026586A (en) * | 2010-07-20 | 2012-02-09 | Shinryo Corp | Air conditioning control system and program therefor |
JP2012202594A (en) * | 2011-03-25 | 2012-10-22 | Nec Corp | Operation device for air conditioner, air conditioning system, control method for operation device, and control program for operation device |
WO2012176690A1 (en) | 2011-06-22 | 2012-12-27 | パナソニック株式会社 | Energy conservation controller and energy conservation control system |
JPWO2013081132A1 (en) * | 2011-11-30 | 2015-04-27 | 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. | Air conditioner |
US20160069599A1 (en) * | 2013-05-02 | 2016-03-10 | Danfoss A/S | Method for controlling a vapour compression system connected to a smart grid |
CN110940068A (en) * | 2019-11-04 | 2020-03-31 | 佛山市云米电器科技有限公司 | Intelligent wind power holding air outlet method and system for target person in multi-person scene |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6649847B2 (en) * | 2016-06-08 | 2020-02-19 | アズビル株式会社 | Request determination device, air conditioning control system, request determination method, and air conditioning control method |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004060998A (en) * | 2002-07-29 | 2004-02-26 | Sharp Corp | Energy-saving appliance |
JP2004239513A (en) * | 2003-02-05 | 2004-08-26 | Mark Tec:Kk | Energy saving amount calculating system and method |
JP2006214624A (en) * | 2005-02-02 | 2006-08-17 | Matsushita Electric Works Ltd | Environmental facility control system |
-
2007
- 2007-03-27 JP JP2007083047A patent/JP4899979B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004060998A (en) * | 2002-07-29 | 2004-02-26 | Sharp Corp | Energy-saving appliance |
JP2004239513A (en) * | 2003-02-05 | 2004-08-26 | Mark Tec:Kk | Energy saving amount calculating system and method |
JP2006214624A (en) * | 2005-02-02 | 2006-08-17 | Matsushita Electric Works Ltd | Environmental facility control system |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010107073A (en) * | 2008-10-28 | 2010-05-13 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Air-conditioning control system |
JP2011069601A (en) * | 2009-05-11 | 2011-04-07 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Apparatus management device and program |
WO2011019011A1 (en) * | 2009-08-12 | 2011-02-17 | Magori Bumpei | Building energy saving system capable of accepting external operation |
JP2012026586A (en) * | 2010-07-20 | 2012-02-09 | Shinryo Corp | Air conditioning control system and program therefor |
JP2012202594A (en) * | 2011-03-25 | 2012-10-22 | Nec Corp | Operation device for air conditioner, air conditioning system, control method for operation device, and control program for operation device |
WO2012176690A1 (en) | 2011-06-22 | 2012-12-27 | パナソニック株式会社 | Energy conservation controller and energy conservation control system |
JP5632971B2 (en) * | 2011-06-22 | 2014-11-26 | パナソニック株式会社 | Energy saving controller, energy saving control system |
JPWO2013081132A1 (en) * | 2011-11-30 | 2015-04-27 | 三星電子株式会社Samsung Electronics Co.,Ltd. | Air conditioner |
US20160069599A1 (en) * | 2013-05-02 | 2016-03-10 | Danfoss A/S | Method for controlling a vapour compression system connected to a smart grid |
CN110940068A (en) * | 2019-11-04 | 2020-03-31 | 佛山市云米电器科技有限公司 | Intelligent wind power holding air outlet method and system for target person in multi-person scene |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4899979B2 (en) | 2012-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4899979B2 (en) | Air conditioning control system | |
Murakami et al. | Field experiments on energy consumption and thermal comfort in the office environment controlled by occupants’ requirements from PC terminal | |
JP5038757B2 (en) | Air conditioning control system | |
JP5038758B2 (en) | Air conditioning control system | |
JP4623747B2 (en) | Environmental equipment control system | |
JP5491891B2 (en) | Device management apparatus and program | |
JP4960736B2 (en) | Air conditioning control system and server | |
JP5373532B2 (en) | Air conditioning operation device and air conditioning operation method | |
JP2006214624A (en) | Environmental facility control system | |
JP2009175952A (en) | Air conditioning control support picture creation device, air conditioning control support picture creation method, and air conditioning monitoring system | |
JP2019163885A (en) | Air-conditioning control device, air-conditioning control method and computer program | |
JP5038759B2 (en) | Air conditioning control system | |
JP2008075993A (en) | Air-conditioning control system and air-conditioning control device | |
JP2020133963A (en) | Server to execute optimum on/off time calculation processing of air conditioner, and optimum on/off time calculation processing system | |
JP4899977B2 (en) | Air conditioning control system | |
JP4835382B2 (en) | Environmental control system | |
JP5016343B2 (en) | Air conditioning control system | |
JP6238883B2 (en) | Air conditioning control device and program | |
WO2019176546A1 (en) | Air-conditioning control device, air-conditioning system, air-conditioning control method, and program | |
JP4586927B2 (en) | Equipment management system | |
JP4816536B2 (en) | Air conditioning control system | |
JP5221981B2 (en) | Air conditioning control system | |
JP2009109033A (en) | Device for generating, device for displaying and method of generating air-conditioning control-supporting data | |
JP5302623B2 (en) | Air conditioning control system | |
JP2006308182A (en) | Equipment control system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091124 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20101008 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110817 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110830 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111031 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111206 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111219 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |