JP2008134705A - データ処理方法及びデータ分析装置 - Google Patents
データ処理方法及びデータ分析装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008134705A JP2008134705A JP2006318739A JP2006318739A JP2008134705A JP 2008134705 A JP2008134705 A JP 2008134705A JP 2006318739 A JP2006318739 A JP 2006318739A JP 2006318739 A JP2006318739 A JP 2006318739A JP 2008134705 A JP2008134705 A JP 2008134705A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- execution
- history
- analysis
- data processing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims abstract description 15
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 title claims abstract description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 764
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 claims abstract description 241
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims abstract description 94
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 claims abstract description 83
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 39
- 238000013524 data verification Methods 0.000 abstract description 63
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 76
- FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N benzyl N-[2-hydroxy-4-(3-oxomorpholin-4-yl)phenyl]carbamate Chemical compound OC1=C(NC(=O)OCC2=CC=CC=C2)C=CC(=C1)N1CCOCC1=O FFBHFFJDDLITSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 20
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 17
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 11
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 10
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 3
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 3
- 238000013075 data extraction Methods 0.000 description 3
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 3
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 238000013502 data validation Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000007619 statistical method Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q10/00—Administration; Management
- G06Q10/06—Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/30—Monitoring
- G06F11/34—Recording or statistical evaluation of computer activity, e.g. of down time, of input/output operation ; Recording or statistical evaluation of user activity, e.g. usability assessment
- G06F11/3466—Performance evaluation by tracing or monitoring
- G06F11/3476—Data logging
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Human Resources & Organizations (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Economics (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Educational Administration (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Marketing (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- Tourism & Hospitality (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Debugging And Monitoring (AREA)
Abstract
【解決手段】入力データを加工し、出力データを生成するプロセスを組み合わせることによって業務を処理するデータ分析装置において、プロセスの実行を分析するデータ処理方法であって、プロセスの実行履歴を記録し、プロセスが実行されるごとに、予め定義された判定指標に基づいて、プロセスの実行が異常の可能性が高いか否かを判定し、プロセスの実行が異常の可能性が高いと判定されたとき、判定指標を含む当該プロセスのプロセスログ情報を記録し、プロセスログ情報及びプロセスの実行履歴に基づいて、異常の可能性が高いプロセスをさらに分析し、分析対象のプロセスの実行が異常か否かを判定し、分析結果と分析対象のプロセスの実行履歴とを含むプロセス履歴分析情報を生成する。
【選択図】図1
Description
111 ユーザ要求受付部
112 表示部
120 プロセスサーバ
121 プロセス実行管理部
122 実行時判定部
123 プロセス
130 ストレージ装置A
131 データA
140 ストレージ装置B
141 データB
150 ストレージ装置C
151 データC
160 データ加工履歴管理サーバ
161 データ加工履歴生成部
162 プロセス手順管理部
163 しきい値管理部
164 プロセスログ情報管理部
171 データ加工履歴情報取得部
172 履歴分析部
173 プロセスログ情報抽出部
174 プロセスログ情報分析部
175 判定指標組み合わせ分析部
176 データ加工履歴描画部
177 データ生成時刻テーブル
178 履歴分析結果テーブル
181 プロセス手順テーブル
182 しきい値テーブル
183 プロセスログ情報
184 プロセス履歴テーブル
Claims (14)
- 入力データを加工し、出力データを生成するプロセスを組み合わせて実行することによって処理される業務で、前記プロセスの実行を分析するデータ分析装置において、前記プロセスの実行を分析するデータ処理方法であって、
前記データ分析装置は、プロセッサと、前記プロセッサによってアクセス可能な記憶装置と、を備え、
前記プロセッサは、
前記プロセスの実行履歴を前記記憶装置に記録し、
前記プロセスが実行されるごとに、予め定義された判定指標に基づいて、前記プロセスの実行が異常の可能性が高いか否かを判定し、
前記プロセスの実行が異常の可能性が高いと判定されたとき、前記判定指標を含む当該プロセスのプロセスログ情報を記録し、
前記プロセスログ情報及び前記プロセスの実行履歴に基づいて、前記異常の可能性が高いプロセス及び前記異常の可能性が高いプロセスの入力データを生成するために必要な一連のプロセスを、当該プロセスの実行結果、当該プロセス間の先行関係及び当該プロセスが実行されたタイミングの少なくとも一つについて、さらに分析し、前記分析対象のプロセスの実行が異常か否かを判定し、分析結果と前記分析対象のプロセスの実行履歴とを含むプロセス履歴分析情報を生成することを特徴とするデータ処理方法。 - 前記プロセッサは、前記予め定義された判定指標に基づいて、少なくともしきい値又は統計処理の一方を用いることによって、前記実行されたプロセスを異常の可能性が高いか否かを判定することを特徴とする請求項1に記載のデータ処理方法。
- 前記プロセッサは、
前記分析対象プロセスの出力データが生成された時刻の指定を受け付け、
前記指定された時刻における、前記プロセス履歴分析情報を生成することを特徴とする請求項1に記載のデータ処理方法。 - 前記プロセッサは、前記指定された時刻以外の時刻に同じ処理を実行するプロセスの実行履歴に基づいて、前記分析対象プロセスの実行を分析し、前記指定された時刻における、前記プロセス履歴分析情報を生成することを特徴とする請求項3に記載のデータ処理方法。
- 前記プロセッサは、
前記判定指標の選択を受け付け、
前記選択された判定指標に基づいて、前記プロセス履歴分析情報を生成することを特徴とする請求項1に記載のデータ処理方法。 - 前記プロセッサは、前記予め定義された複数の判定指標を組み合わせて、前記分析対象のプロセスの実行が異常か否かを判定し、前記プロセス履歴分析情報を生成することを特徴とする請求項1に記載のデータ処理方法。
- 前記データ分析装置は、前記プロセスの実行情報の分析結果を出力する出力装置をさらに備え、
前記プロセッサは、前記プロセスと、前記入力データ及び前記出力データと、の関係に基づいて、階層構造を構成するデータ加工履歴情報を生成し、
前記出力装置は、前記データ加工履歴情報を前記プロセス履歴分析情報とともに出力することを特徴とする請求項1に記載のデータ処理方法。 - 前記プロセッサは、前記プロセス履歴分析情報に基づいて、異常と判定されたプロセスと、前記異常と判定されたプロセスの入力データを生成するプロセスを選択し、
前記出力装置は、前記選択されたプロセスによって構成される前記データ加工履歴情報を出力することを特徴とする請求項7に記載のデータ処理方法。 - 前記出力装置は、前記データ加工履歴情報に含まれるプロセスについて、異常と判定された実行回数を出力することを特徴とする請求項7に記載のデータ処理方法。
- 前記プロセッサは、
前記分析対象プロセスの選択を受け付け、
前記選択されたプロセスのプロセス履歴分析情報を、プロセスの実行ごとに出力することを特徴とする請求項7に記載のデータ処理方法。 - 前記プロセッサは、前記分析対象プロセスの出力データが生成された時刻の指定を受け付け、
前記出力装置は、前記指定された時刻における、前記分析対象プロセスのデータ加工履歴情報を出力することを特徴とする請求項10に記載のデータ処理方法。 - 入力データを加工し、出力データを生成するプロセスを組み合わせることによって処理される業務において、前記プロセスの実行を分析するデータ分析装置であって、
プロセッサと、前記プロセッサにアクセス可能な記憶装置と、を備え、
前記プロセッサは、
前記プロセスの実行履歴を前記記憶装置に記録し、
前記プロセスが実行されるごとに、予め定義された判定指標に基づいて、前記プロセスの実行が異常の可能性が高いか否かを判定し、
前記プロセスの実行が異常の可能性が高いと判定されたとき、前記判定指標を含む当該プロセスのプロセスログ情報を記録し、
前記プロセスログ情報及び前記プロセスの実行履歴に基づいて、前記異常の可能性が高いプロセス及び前記異常の可能性が高いプロセスの入力データを生成するために必要な一連のプロセスを、当該プロセスの実行結果、当該プロセス間の先行関係及び当該プロセスが実行されたタイミングの少なくとも一つについて、さらに分析し、前記分析対象のプロセスの実行が異常か否かを判定し、分析結果と前記分析対象のプロセスの実行履歴とを含むプロセス履歴分析情報を生成することを特徴とするデータ分析装置。 - 入力データを加工し、出力データを生成するプロセスを組み合わせて実行することによって処理される業務において、前記プロセスの実行を分析するプログラムであって、
前記プロセスの実行履歴を記録する手順と、
前記プロセスが実行されるごとに、予め定義された判定指標に基づいて、前記プロセスの実行が異常の可能性が高いか否かを判定する手順と、
前記プロセスの実行が異常の可能性が高いと判定されたとき、前記判定指標を含む当該プロセスのプロセスログ情報を記録する手順と、
前記プロセスログ情報及び前記プロセスの実行履歴に基づいて、前記異常の可能性が高いプロセス及び前記異常の可能性が高いプロセスの入力データを生成するために必要な一連のプロセスを、当該プロセスの実行結果、当該プロセス間の先行関係及び当該プロセスが実行されたタイミングの少なくとも一つについて、さらに分析し、前記分析対象のプロセスの実行が異常か否かを判定し、分析結果と前記分析対象のプロセスの実行履歴とを含むプロセス履歴分析情報を生成する手順と、を計算機に実行させるデータ分析プログラム。 - 入力データを加工し、出力データを生成するプロセスを組み合わせることによって業務を処理するプロセスサーバと、前記プロセスサーバとネットワークを介して接続され、前記プロセスサーバによって実行されたプロセスの実行を分析するデータ分析装置と、を備えた計算機システムであって、
前記プロセスサーバは、前記ネットワークと接続する第1のインターフェースと、前記第1のインターフェースに接続される第1のプロセッサと、前記第1のプロセッサにアクセス可能な第1の記憶装置と、を備え、
前記データ分析装置は、前記ネットワークと接続する第2のインターフェースと、前記第2のインターフェースに接続される第2のプロセッサと、前記第2のプロセッサにアクセス可能な第2の記憶装置と、を備え、
前記第1のプロセッサは、
前記プロセスの実行履歴を前記第1の記憶装置に記録し、
前記プロセスが実行されるごとに、予め定義された判定指標に基づいて、前記プロセスの実行が異常の可能性が高いか否かを判定し、
前記プロセスの実行が異常の可能性が高いと判定されたとき、前記判定指標を含む当該プロセスのプロセスログ情報を前記データ分析装置に送信し、
前記第2のプロセッサは、
前記プロセスログ情報を受信すると、前記受信したプロセスログ情報を前記第2の記憶装置に記録し、
前記プロセスログ情報及び前記プロセスの実行履歴に基づいて、前記異常の可能性が高いプロセス及び前記異常の可能性が高いプロセスの入力データを生成するために必要な一連のプロセスを、当該プロセスの実行結果、当該プロセス間の先行関係及び当該プロセスが実行されたタイミングの少なくとも一つについて、さらに分析し、前記分析対象のプロセスの実行が異常か否かを判定し、分析結果と前記分析対象のプロセスの実行履歴とを含むプロセス履歴分析情報を生成することを特徴とする計算機システム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006318739A JP2008134705A (ja) | 2006-11-27 | 2006-11-27 | データ処理方法及びデータ分析装置 |
US11/851,457 US8219548B2 (en) | 2006-11-27 | 2007-09-07 | Data processing method and data analysis apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006318739A JP2008134705A (ja) | 2006-11-27 | 2006-11-27 | データ処理方法及びデータ分析装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008134705A true JP2008134705A (ja) | 2008-06-12 |
Family
ID=39477286
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006318739A Pending JP2008134705A (ja) | 2006-11-27 | 2006-11-27 | データ処理方法及びデータ分析装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8219548B2 (ja) |
JP (1) | JP2008134705A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011175570A (ja) * | 2010-02-25 | 2011-09-08 | Hitachi Ltd | コンピュータ、コンピュータの障害検知方法、及びプログラム |
JP2012510689A (ja) * | 2008-12-02 | 2012-05-10 | アビニシオ テクノロジー エルエルシー | データ要素間の関係性の視覚化 |
JP2014067109A (ja) * | 2012-09-25 | 2014-04-17 | Nec Corp | データ遷移トレース装置、データ遷移トレース方法、及び、データ遷移トレースプログラム |
US9116603B2 (en) | 2012-12-26 | 2015-08-25 | Ab Initio Technology Llc | Managing interactions with data having membership in multiple groupings |
US9852153B2 (en) | 2012-09-28 | 2017-12-26 | Ab Initio Technology Llc | Graphically representing programming attributes |
US11741091B2 (en) | 2016-12-01 | 2023-08-29 | Ab Initio Technology Llc | Generating, accessing, and displaying lineage metadata |
Families Citing this family (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8656267B2 (en) * | 2008-03-31 | 2014-02-18 | International Business Machines Corporation | Method of approximate document generation |
US8214765B2 (en) * | 2008-06-20 | 2012-07-03 | Microsoft Corporation | Canvas approach for analytics |
US8464221B2 (en) * | 2009-06-16 | 2013-06-11 | Microsoft Corporation | Visualization tool for system tracing infrastructure events |
EP2541408B1 (en) * | 2011-06-28 | 2020-10-07 | Amadeus S.A.S. | Method and system for processing data for database modification |
CN103744939B (zh) * | 2013-12-31 | 2017-07-14 | 华为技术有限公司 | 一种日志的记录方法、日志的恢复方法及日志管理器 |
JP6550692B2 (ja) * | 2014-06-18 | 2019-07-31 | 株式会社リコー | サービス提供システム、ログ情報提供方法及びプログラム |
CN105630840B (zh) * | 2014-11-06 | 2019-06-28 | 阿里巴巴集团控股有限公司 | 一种推送消息的排序方法及装置 |
JP6686602B2 (ja) * | 2016-03-24 | 2020-04-22 | 富士通株式会社 | 制御方法、制御プログラムおよび制御装置 |
WO2018152629A1 (en) * | 2017-02-21 | 2018-08-30 | Centre For Commercialization Of Regenerative Medicine | Method and system for electronically monitoring and recording a process in a clean space |
CN113469482A (zh) * | 2020-03-31 | 2021-10-01 | 日本电气株式会社 | 用于数据分析的方法、设备以及计算机可读存储介质 |
CN112835853B (zh) * | 2020-12-31 | 2024-03-22 | 北京聚云科技有限公司 | 一种数据处理类型确定方法及装置 |
CN113886261B (zh) * | 2021-10-19 | 2024-10-29 | 平安银行股份有限公司 | 应用程序性能数据处理方法、装置、电子设备及存储介质 |
JP7692373B2 (ja) * | 2022-01-14 | 2025-06-13 | 株式会社日立製作所 | リネージ管理システム及びリネージ管理方法 |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06282464A (ja) * | 1993-03-29 | 1994-10-07 | Hitachi Inf Syst Ltd | バッチ処理システムの処理結果の検証方法 |
JPH1078894A (ja) * | 1996-09-03 | 1998-03-24 | Hitachi Ltd | 計算機システムの障害回復支援方法 |
JP2000222255A (ja) * | 1999-02-02 | 2000-08-11 | Nec Software Chubu Ltd | 性能監視装置、性能監視方法および性能監視プログラムを記録した記録媒体 |
JP2003030009A (ja) * | 2001-07-17 | 2003-01-31 | Nec System Technologies Ltd | 自己診断機能付き成長型店舗システム |
JP2004334869A (ja) * | 2003-05-07 | 2004-11-25 | Microsoft Corp | プログラムによるコンピュータ問題の診断、解決、およびその自動的な報告ならびに更新 |
JP2004348359A (ja) * | 2003-05-21 | 2004-12-09 | Nec Corp | 障害情報取得方法、障害情報取得装置及び障害情報取得プログラム |
JP2006053788A (ja) * | 2004-08-12 | 2006-02-23 | Ntt Docomo Inc | ソフトウェア動作監視装置及びソフトウェア動作監視方法 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06309584A (ja) | 1993-04-27 | 1994-11-04 | Toshiba Corp | プラント運転支援装置 |
JPH0756890A (ja) | 1993-08-20 | 1995-03-03 | Hitachi Ltd | 季節性商品需要データ異常値摘出システム |
JP2001331354A (ja) | 2000-05-18 | 2001-11-30 | Hitachi Ltd | データ流通管理方法およびシステム |
FI114749B (fi) * | 2000-09-11 | 2004-12-15 | Nokia Corp | Poikkeamien ilmaisujärjestelmä ja menetelmä sen opettamiseksi |
US7167811B2 (en) * | 2001-05-24 | 2007-01-23 | Test Advantage, Inc. | Methods and apparatus for data analysis |
US20030236652A1 (en) * | 2002-05-31 | 2003-12-25 | Battelle | System and method for anomaly detection |
US7043403B1 (en) * | 2002-09-04 | 2006-05-09 | Advanced Micro Devices, Inc. | Fault detection and classification based on calculating distances between data points |
US20060294095A1 (en) * | 2005-06-09 | 2006-12-28 | Mantas, Inc. | Runtime thresholds for behavior detection |
-
2006
- 2006-11-27 JP JP2006318739A patent/JP2008134705A/ja active Pending
-
2007
- 2007-09-07 US US11/851,457 patent/US8219548B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06282464A (ja) * | 1993-03-29 | 1994-10-07 | Hitachi Inf Syst Ltd | バッチ処理システムの処理結果の検証方法 |
JPH1078894A (ja) * | 1996-09-03 | 1998-03-24 | Hitachi Ltd | 計算機システムの障害回復支援方法 |
JP2000222255A (ja) * | 1999-02-02 | 2000-08-11 | Nec Software Chubu Ltd | 性能監視装置、性能監視方法および性能監視プログラムを記録した記録媒体 |
JP2003030009A (ja) * | 2001-07-17 | 2003-01-31 | Nec System Technologies Ltd | 自己診断機能付き成長型店舗システム |
JP2004334869A (ja) * | 2003-05-07 | 2004-11-25 | Microsoft Corp | プログラムによるコンピュータ問題の診断、解決、およびその自動的な報告ならびに更新 |
JP2004348359A (ja) * | 2003-05-21 | 2004-12-09 | Nec Corp | 障害情報取得方法、障害情報取得装置及び障害情報取得プログラム |
JP2006053788A (ja) * | 2004-08-12 | 2006-02-23 | Ntt Docomo Inc | ソフトウェア動作監視装置及びソフトウェア動作監視方法 |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012510689A (ja) * | 2008-12-02 | 2012-05-10 | アビニシオ テクノロジー エルエルシー | データ要素間の関係性の視覚化 |
US9767100B2 (en) | 2008-12-02 | 2017-09-19 | Ab Initio Technology Llc | Visualizing relationships between data elements |
US9875241B2 (en) | 2008-12-02 | 2018-01-23 | Ab Initio Technology Llc | Visualizing relationships between data elements and graphical representations of data element attributes |
US10191904B2 (en) | 2008-12-02 | 2019-01-29 | Ab Initio Technology Llc | Visualizing relationships between data elements and graphical representations of data element attributes |
US10860635B2 (en) | 2008-12-02 | 2020-12-08 | Ab Initio Technology Llc | Visualizing relationships between data elements |
US11354346B2 (en) | 2008-12-02 | 2022-06-07 | Ab Initio Technology Llc | Visualizing relationships between data elements and graphical representations of data element attributes |
JP2011175570A (ja) * | 2010-02-25 | 2011-09-08 | Hitachi Ltd | コンピュータ、コンピュータの障害検知方法、及びプログラム |
JP2014067109A (ja) * | 2012-09-25 | 2014-04-17 | Nec Corp | データ遷移トレース装置、データ遷移トレース方法、及び、データ遷移トレースプログラム |
US9852153B2 (en) | 2012-09-28 | 2017-12-26 | Ab Initio Technology Llc | Graphically representing programming attributes |
US9116603B2 (en) | 2012-12-26 | 2015-08-25 | Ab Initio Technology Llc | Managing interactions with data having membership in multiple groupings |
US11741091B2 (en) | 2016-12-01 | 2023-08-29 | Ab Initio Technology Llc | Generating, accessing, and displaying lineage metadata |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20080133973A1 (en) | 2008-06-05 |
US8219548B2 (en) | 2012-07-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008134705A (ja) | データ処理方法及びデータ分析装置 | |
US11645191B2 (en) | Review process for evaluating changes to target code for a software-based product | |
CN110928772B (zh) | 一种测试方法及装置 | |
US8612372B2 (en) | Detection rule-generating facility | |
US20150222731A1 (en) | Computer, guide information providing method and recording medium | |
US12124874B2 (en) | Pipeline task verification for a data processing platform | |
JP2018147198A (ja) | 分析プロジェクト用作業手順解析支援システム | |
JP5140509B2 (ja) | 設計事例検索装置,設計事例検索プログラム | |
US20030135496A1 (en) | Management program, method and apparatus for business process definition | |
JP4820408B2 (ja) | 属性エンジン | |
JP5255796B2 (ja) | 運用管理サポートシステム、プログラム | |
JP6642024B2 (ja) | 管理装置,管理方法および管理プログラム | |
JP2007241642A (ja) | 解析方法、解析装置及びコンピュータプログラム | |
JP2019101829A (ja) | ソフトウェア部品管理システム、計算機および方法 | |
US8775873B2 (en) | Data processing apparatus that performs test validation and computer-readable storage medium | |
JP2008009966A (ja) | 業務プロセス設定装置及び業務プロセス設定方法 | |
JP2009134535A (ja) | ソフトウェア開発支援装置、ソフトウェア開発支援方法及びソフトウェア開発支援プログラム | |
JP6609216B2 (ja) | ソースコードの静的解析結果の分析装置及び分析方法 | |
JP6576873B2 (ja) | ジョブネット検証装置及びジョブネット検証方法 | |
US20240211823A1 (en) | Operation content presentation method, operation content presentation device, and operation content presentation system | |
WO2024150457A1 (ja) | 情報検索方法および情報検索システム | |
JP2005084944A (ja) | ビジネスプロセス管理方法およびシステム | |
JP2019003553A (ja) | 情報分析装置、情報分析方法および情報分析プログラム | |
JP2018067117A (ja) | 管理計算機、及び電子計算機の管理方法 | |
JP2025001736A (ja) | 機械学習開発支援システムおよび機械学習開発支援方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081215 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101027 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110726 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110922 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111011 |