JP2008134675A - Computer, projector system, and data communication system - Google Patents
Computer, projector system, and data communication system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008134675A JP2008134675A JP2006318119A JP2006318119A JP2008134675A JP 2008134675 A JP2008134675 A JP 2008134675A JP 2006318119 A JP2006318119 A JP 2006318119A JP 2006318119 A JP2006318119 A JP 2006318119A JP 2008134675 A JP2008134675 A JP 2008134675A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- communication speed
- communication
- image data
- external device
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Controls And Circuits For Display Device (AREA)
- Projection Apparatus (AREA)
- Information Transfer Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、外部装置に画像データを送信するコンピュータ、そのコンピュータとプロジェクタとを備えたプロジェクタシステム、および外部装置に画像データを送信するデータ通信方法に関するものである。 The present invention relates to a computer that transmits image data to an external device, a projector system that includes the computer and a projector, and a data communication method that transmits image data to an external device.
この種のプロジェクタシステムとして、特開2004−69997号公報において出願人が開示したプロジェクタシステムが知られている。このプロジェクタシステムは、USBケーブルを介して接続されたPC(パーソナルコンピュータ)とプロジェクタとを備えて構成されている。このプロジェクタシステムでは、PCが例えばUSB2.0規格に準拠したUSB通信手順(プロトコル)で画像データをUSBケーブルを介してプロジェクタに転送し、プロジェクタが転送された画像データに基づく画像を投写表示する。
ところが、上記のプロジェクタシステムには、改善すべき以下の課題が存在する。すなわち、このプロジェクタシステムでは、PCがUSB通信手順に従って画像データをプロジェクタに転送している。ここで、USB通信手順には、通信速度が1.5MbpsのLow-Speed モード、および通信速度が12MbpsのFull-Speedモードの2つのモードが規定されたUSB1.1規格、並びにUSB1.1規格の上位互換の規格であって通信速度が480MbpsのHi-Speedモードが規定されたUSB2.0規格の2種類の規格が存在する。この場合、例えば、PCがUSB2.0規格に準拠した通信部を備え、プロジェクタがUSB1.1規格に準拠した通信部を備えているプロジェクタシステムにおいて、PCから480Mbpsでデータが送信されることを前提に、大きな画像データが作成され、送信されたときには、プロジェクタでの画像データの受信が激しく滞り、スムースな画像表示が困難となるという課題が生じる。この場合、プロジェクタ側のUSB規格の如何に拘わらず、PCにおいて画像データを圧縮して1.5Mbpsまたは12Mbpsの通信速度でその圧縮した画像データを送信する方法が考えられる。しかしながら、この方法では、USB2.0規格に準拠した通信部を備えているプロジェクタをこのPCに接続した場合には、高速の通信速度でのデータ通信が可能であるにも拘わらず圧縮された画像データが送信されて低画質の画像しか表示できないという課題が生じる。また、プロジェクタ側の通信速度に合わせてPC側の通信速度や、画像データを圧縮するか否かを切り替え操作によって変更する方法も考えられる。しかしながら、この方法では、切り替え操作が煩雑な上に、プロジェクタの通信部が上記した2種類のUSB規格のどちらに準拠しているかを予め調べなければならないという不都合がある。 However, the projector system has the following problems to be improved. That is, in this projector system, the PC transfers image data to the projector according to the USB communication procedure. Here, the USB communication procedure includes a USB 1.1 standard in which two modes, a low-speed mode with a communication speed of 1.5 Mbps and a full-speed mode with a communication speed of 12 Mbps, and the USB 1.1 standard are defined. There are two types of standards, the USB 2.0 standard, which is an upward compatible standard and that defines a Hi-Speed mode with a communication speed of 480 Mbps. In this case, for example, in a projector system in which a PC includes a communication unit conforming to the USB 2.0 standard and a projector includes a communication unit conforming to the USB 1.1 standard, it is assumed that data is transmitted from the PC at 480 Mbps. In addition, when large image data is created and transmitted, reception of the image data by the projector is severely delayed, and there is a problem that smooth image display becomes difficult. In this case, a method of compressing image data at a PC and transmitting the compressed image data at a communication speed of 1.5 Mbps or 12 Mbps can be considered regardless of the USB standard on the projector side. However, in this method, when a projector having a communication unit compliant with the USB 2.0 standard is connected to this PC, a compressed image is obtained even though data communication at a high communication speed is possible. There is a problem that only low-quality images can be displayed when data is transmitted. Further, a method of changing the communication speed on the PC side and whether or not to compress the image data by switching operation in accordance with the communication speed on the projector side is also conceivable. However, this method has a disadvantage that the switching operation is complicated and it is necessary to check in advance which of the two types of USB standards the communication unit of the projector complies with.
本発明は、かかる改善すべき点に鑑みてなされたものであり、外部装置の通信速度に応じた最適な画像を表示させ得るコンピュータ、プロジェクタシステムおよびデータ通信方法を提供することを主目的とする。 The present invention has been made in view of the points to be improved, and it is a main object of the present invention to provide a computer, a projector system, and a data communication method capable of displaying an optimal image according to the communication speed of an external device. .
上記目的を達成すべく本発明に係るコンピュータは、外部装置との間でデータ通信を実行する際の通信速度を第1通信速度および当該第1通信速度よりも高速の第2通信速度に切り替え可能に構成された通信部と、前記通信部を介して前記外部装置に画像データを送信させる制御部とを備えたコンピュータであって、前記外部装置の通信速度が前記第1通信速度および前記第2通信速度のいずれであるかを検出する検出部を備え、前記制御部は、前記検出部によって検出された前記外部装置の通信速度が前記第1通信速度のときには前記画像データを圧縮した状態で当該第1通信速度で送信させ、当該外部装置の通信速度が前記第2通信速度のときには前記画像データを非圧縮の状態または前記圧縮した状態よりも低圧縮の状態で当該第2通信速度で送信させる。 In order to achieve the above object, the computer according to the present invention can switch the communication speed when executing data communication with an external device to the first communication speed and the second communication speed higher than the first communication speed. A computer configured to transmit the image data to the external device via the communication unit, wherein the communication speed of the external device is the first communication speed and the second communication speed. A detection unit that detects which one of the communication speeds, and the control unit is configured to compress the image data when the communication speed of the external device detected by the detection unit is the first communication speed. When the communication speed of the external device is the second communication speed, the image data is uncompressed or in a lower compression state than the compressed state. To be transmitted at a speed.
また、本発明に係るデータ通信方法は、外部装置との間でデータ通信を実行する際の通信速度を第1通信速度および当該第1通信速度よりも高速の第2通信速度に切り替え可能に構成された通信部を介して当該外部装置に画像データを送信するデータ通信方法であって、前記外部装置の通信速度が前記第1通信速度および前記第2通信速度のいずれであるかを検出し、当該検出した前記外部装置の通信速度が前記第1通信速度のときには前記画像データを圧縮した状態で当該第1通信速度で送信し、当該外部装置の通信速度が前記第2通信速度のときには前記画像データを非圧縮の状態または前記圧縮した状態よりも低圧縮の状態で当該第2通信速度で送信する。 Further, the data communication method according to the present invention is configured such that the communication speed when executing data communication with an external device can be switched between the first communication speed and the second communication speed higher than the first communication speed. A data communication method for transmitting image data to the external device via the communication unit that detects whether the communication speed of the external device is the first communication speed or the second communication speed; When the detected communication speed of the external device is the first communication speed, the image data is compressed and transmitted at the first communication speed. When the communication speed of the external device is the second communication speed, the image is transmitted. Data is transmitted at the second communication speed in an uncompressed state or in a compressed state lower than the compressed state.
このコンピュータおよびデータ通信方法によれば、外部装置の通信速度を検出してその通信速度が第1通信速度のときには画像データを圧縮した状態で第1通信速度で送信し、外部装置の通信速度が第2通信速度のときには画像データを非圧縮の状態または低圧縮の状態で第2通信速度で送信することにより、外部装置の通信速度が低速のときには受信に障害が生じない小さなデータサイズの画像データを送信し、外部装置の通信速度が高速のときには高画質の画像を表示可能な大きなデータサイズの画像データを送信することができる。したがって、このコンピュータおよびデータ通信方法によれば、外部装置の通信速度に応じた最適な画像を表示させることができる。また、通信部が外部装置の通信速度を検出して、制御部がその検出結果に基づいて画像データの圧縮状態(圧縮、非圧縮および低圧縮)の決定、並びに通信速度の制御を行うことにより、煩雑な切り替え操作や、外部装置における通信速度(通信手順の規格の種類)を予め調べる作業を省略することができる結果、操作性を十分に向上させることができる。 According to the computer and the data communication method, when the communication speed of the external device is detected and the communication speed is the first communication speed, the image data is compressed and transmitted at the first communication speed. By transmitting the image data at the second communication speed in the uncompressed state or in the low compression state at the second communication speed, the image data having a small data size that does not cause an obstacle to reception when the communication speed of the external device is low. When the communication speed of the external device is high, image data with a large data size that can display a high-quality image can be transmitted. Therefore, according to the computer and the data communication method, it is possible to display an optimal image corresponding to the communication speed of the external device. Further, the communication unit detects the communication speed of the external device, and the control unit determines the compression state (compressed, uncompressed and low compression) of the image data and controls the communication speed based on the detection result. As a result, it is possible to omit a complicated switching operation and an operation for preliminarily checking a communication speed (a type of communication procedure standard) in the external device. As a result, operability can be sufficiently improved.
また、本発明に係るコンピュータは、前記通信部がUSB通信手順に従ってデータ通信を行う。 In the computer according to the present invention, the communication unit performs data communication according to a USB communication procedure.
このコンピュータによれば、通信部がUSB通信手順に従ってデータ通信を行うことにより、USB通信手順が数多くの装置(外部装置)に採用されている汎用性の高い通信手順であるため、上記した効果を数多くの装置との組み合わせにおいて実現することができる。 According to this computer, since the communication unit performs data communication according to the USB communication procedure, the USB communication procedure is a highly versatile communication procedure adopted in many devices (external devices). It can be realized in combination with many devices.
また、本発明に係るプロジェクタシステムは、上記のコンピュータと、前記コンピュータの前記通信部との間でデータ通信を実行可能な前記外部装置としてのプロジェクタとを備えたプロジェクタシステムであって、前記プロジェクタは、受信した前記画像データの圧縮の状態を判別して当該判別結果に応じたデータ処理を当該画像データに対して行う。 A projector system according to the present invention is a projector system including the above computer and the projector as the external device capable of executing data communication with the communication unit of the computer. The compression state of the received image data is determined, and data processing corresponding to the determination result is performed on the image data.
このプロジェクタシステムによれば、上記のコンピュータと、そのコンピュータの通信部との間でデータ通信を実行可能な外部装置としてのプロジェクタとを備えたことにより、プロジェクタが、受信した画像データの圧縮の状態を判別してその判別結果に応じたデータ処理を行うことにより、コンピュータから送信された画像データが圧縮状態、非圧縮状態および低圧縮状態のいずれの状態であるかに拘わらずその画像データに基づく画像を確実に投写表示させることができる。 According to this projector system, since the projector and the projector as an external device capable of executing data communication between the computer and the communication unit of the computer are provided, the projector can compress the received image data. And processing the data according to the determination result, the image data transmitted from the computer is based on the image data regardless of whether the image data is in a compressed state, an uncompressed state, or a low-compressed state. An image can be reliably projected and displayed.
以下、本発明に係るコンピュータ、プロジェクタシステムおよびデータ通信方法の最良の形態について、添付図面を参照して説明する。図1に示すプロジェクタシステム1は、本発明に係るプロジェクタシステムの一例であって、同図に示すように、コンピュータ2、プロジェクタ3(本発明における外部装置)、およびコンピュータ2とプロジェクタ3とを接続するUSBケーブル200を備えて構成されている。コンピュータ2は、本発明に係るコンピュータの一例であって、図3に示すように、通信部11、制御部12、ハードディスクドライブ13、RAM14、操作部15、VRAM16、グラフィックコントローラ17、ディスプレイ18、およびこれら各構成要素を接続するバス19を備えて構成されている。
The best mode of a computer, a projector system, and a data communication method according to the present invention will be described below with reference to the accompanying drawings. A
通信部11は、USB(Universal Serial Bus)2.0規格に準拠したインターフェイスであって、図3に示すように、コネクタ11aおよびUSBコントローラ11bを備えて、USB通信手順に従ってデータ通信を行う。コネクタ11aは、図1に示すように、USBケーブル200の差込側(オス側)コネクタ201を接続可能に構成されている。USBコントローラ11bは、コネクタ11aに接続されたUSBケーブル200を介して外部装置(この例ではプロジェクタ3)との間における画像データDg等の各種データの送受信(通信)を実行する。また、USBコントローラ11bは、本発明における検出部として機能し、USBケーブル200を介して接続されているプロジェクタ3のUSB規格がUSB1.1規格およびUSB2.0規格のいずれであるかを検出する。
The
制御部12は、各種のコンピュータプログラムに従って各種の処理を実行すると共に、コンピュータ2を構成する各構成要素を制御する。また、制御部12は、後述する画像データ送信処理50を実行することにより、USBケーブル200を介してプロジェクタ3に画像データDgを送信する。この場合、制御部12は、画像データ送信処理50の実行時において、通信部11のUSBコントローラ11bによって検出された上記USB規格についての検出結果に基づき、画像データDgを圧縮した状態とするか、または非圧縮の状態とするかを決定して、いずれかの状態の画像データDgを送信する。ハードディスクドライブ13は、オペレーティングシステム、グラフィカルデバイスインタフェース、ディスプレイドライバ、プロジェクタドライバ、マウスドライバ、キーボードドライバおよびアプリケーションプログラムなどの各種コンピュータプログラムを記憶する。
The
RAM14は、システムメモリであって、ハードディスクドライブ13に記憶されている各種のコンピュータプログラムを一時的に記憶する。また、RAM14は、制御部12によって書き込まれる画像データDgを画像データ用の記憶領域内に記憶する。操作部15は、例えばキーボード15aおよびマウス15b(いずれも図1参照)を備えて構成されている。この場合、キーボード15aおよびマウス15bは、操作に応じた操作信号Soを出力する。VRAM16は、制御部12によって書き込まれる画像データDgを記憶する。グラフィックコントローラ17は、VRAM16に記憶されている画像データDgに基づく画像をディスプレイ18に表示させる。ディスプレイ18は、例えばLCD(液晶ディスプレイ)で構成されている。
The
一方、プロジェクタ3は、本発明に係るプロジェクタの一例であって、スクリーン100(図4参照)に投写光Lを投写することにより、画像データDgに基づく画像を投写表示する。具体的には、プロジェクタ3は、同図に示すように、通信部21、制御部22、ROM23、フレームデータ処理部24、操作部25、投写部26、光源用電源部27およびこれらの各要素を接続するバス28を備えて構成されている。通信部21は、USB規格(USB1.1規格およびUSB2.0規格のいずれか)に準拠したインターフェイスであって、コネクタ21aおよびUSBコントローラ21bを備えて構成されている。コネクタ21aは、図2に示すように、USBケーブル200の差込側コネクタ201を接続可能に構成されている。USBコントローラ21bは、コネクタ21aに接続されたUSBケーブル200を介して外部装置との間で画像データDg等の各種データの送受信を実行する。
On the other hand, the
制御部22は、動作プログラムに従って各種の処理を実行すると共に、プロジェクタ3を構成する各構成要素を制御する。また、制御部22は、後述する画像表示処理60を実行することにより、投写部26を制御して画像表示用の投写光Lを投写させる。この場合、制御部22は、画像表示処理60の実行時において、コンピュータ2から送信された画像データDgのデータ形式(圧縮および非圧縮)を特定して、その結果に応じたデータ処理をフレームデータ処理部24に実行させる。ROM23は、制御部12の動作プログラムや、各構成要素の駆動用データ等を記憶する。
The
フレームデータ処理部24は、コンピュータ2から送信された画像データDgに基づいてフレームデータDrを生成する。操作部25は、電源スイッチ、ズーム調整キーおよび台形補正キー等の各種のスイッチやキーを備えて構成され、これらが操作されたときに操作信号Soを出力する。投写部26は、図4に示すように、光源26a、液晶ライトバルブ26bおよび投写レンズ26cを備えて構成され、フレームデータ処理部24によって生成されるフレームデータDrに基づいて光変調した投写光Lを投写する。光源用電源部27は、制御部12の制御に従って投写部26の光源26aに対して電力を供給する。
The frame
次に、プロジェクタシステム1の全体的な動作について、図面を参照して説明する。まず、キーボード15aおよびマウス15bを操作して、コンピュータ2にアプリケーションプログラムを起動させる。この際に、制御部12が、キーボード15aおよびマウス15bからの操作信号Soに従い、ハードディスクドライブ13からアプリケーションプログラムを読み出してRAM14に記憶させると共に、アプリケーションプログラムに従って処理を実行する。この場合、制御部12は、アプリケーションプログラムによって生成される画像データDgをVRAM16に記憶させる。また、グラフィックコントローラ17が、VRAM16に記憶された画像データDgに基づく画像をディスプレイ18に表示させる。
Next, the overall operation of the
次に、アプリケーションプログラムによって生成される画像をプロジェクタ3を用いてスクリーン100に投写表示させる際には、図1,2に示すように、USBケーブル200の差込側コネクタ201をコンピュータ2のコネクタ11aおよびプロジェクタ3のコネクタ21aにそれぞれ差し込む。この際に、通信部11のUSBコントローラ11bが、USBケーブル200を構成する各ラインのうちの信号ラインの電位に基づき、USBケーブル200を介して通信部11とプロジェクタ3の通信部21との接続を検出すると共に、プロジェクタ3のUSB規格がUSB1.1規格およびUSB2.0規格のいずれであるかを検出する。
Next, when the image generated by the application program is projected and displayed on the
次いで、キーボード15aおよびマウス15bを操作して、投写表示用プログラムを起動させる。この際に、制御部12は、投写表示用プログラムに従って図5に示す画像データ送信処理50を実行する。この画像データ送信処理50では、制御部12は、まず、送信用データ生成処理を実行する(ステップ51)。この場合、制御部12は、一例として、起動中のアプリケーションプログラムによって生成される画像データDgをそのままの状態で(例えばRAWデータの状態で)取得して、RAM14に記憶させる。続いて、制御部12は、通信部11のUSBコントローラ11bによる上記の検出結果に基づき、画像データDgを圧縮した状態とするか、または非圧縮の状態とするかを決定する。具体的には、制御部12は、プロジェクタ3のUSB規格がUSB1.1規格であるか否かを判別する(ステップ52)。この際に、制御部12は、USB規格がUSB1.1規格であると判別したときには、そのモードがLow-Speed モードであるか、Full-Speedモードであるかを併せて判別する。
Next, the projection display program is started by operating the
ここで、制御部12は、プロジェクタ3のUSB規格がUSB1.1規格で、そのモードがFull-Speedモードであると判別したときには、RAM14に記憶させた画像データDgに対して圧縮処理を実行する(ステップ53)。この場合、制御部12は、圧縮処理の一例として、画像データDgを非可逆圧縮(ロッシー圧縮)してJPEG(Joint Photographic Experts Group )形式に変換する。続いて、制御部12は、通信部11のUSBコントローラ11bを制御して、圧縮したJPEG形式の画像データDgをUSB1.1規格のFull-Speedモードの通信速度(12Mbps)で送信させる(ステップ54)。また、制御部12は、ステップ52においてプロジェクタ3のUSB規格がUSB1.1規格で、そのモードがLow-Speed モードであると判別したときには、画像データDgをFull-Speedモードのときよりも高圧縮のJPEG形式に変換して(ステップ53)、その画像データDgをUSB1.1規格のLow-Speed モードの通信速度(1.5Mbps)で送信させる(ステップ54)。また、制御部12は、ステップ52において、プロジェクタ3のUSB規格がUSB2.0規格であると判別したときには、通信部11のUSBコントローラ11bを制御して、RAM14に記憶させた画像データDgをそのままの状態(非圧縮の状態)でUSB2.0規格の通信速度(480Mbps)で送信させる(ステップ55)。
Here, when it is determined that the USB standard of the
一方、プロジェクタ3では、制御部22が、ROM23に記憶されている動作プログラムに従って光源用電源部17を制御して、投写部26の光源26aに電力を供給させる。また、制御部22は、動作プログラムに従って図6に示す画像表示処理60を実行する。この画像表示処理60では、制御部22は、通信部21が画像データDgを受信したか否かを判別する(ステップ61)。この場合、制御部22は、通信部21が画像データDgを受信していないと判別したときには、ステップ61を繰り返して実行する。一方、通信部21が画像データDgを受信したと判別したときには、制御部22は、画像データDgがJPEG型式であるか否か、つまり画像データDgが圧縮状態か非圧縮状態かを判別する(ステップ62)。
On the other hand, in the
この場合、制御部22は、画像データDgがJPEG型式である、つまり圧縮状態であると判別したときには、フレームデータ処理部24を制御して、JPEG型式の画像データDgに基づくデータ処理を実行させることによってフレームデータDrを生成させる(ステップ63)。一方、画像データDgがJPEG型式ではない、つまり非圧縮状態であると判別したときには、制御部22は、フレームデータ処理部24を制御して、非圧縮状態(RAW形式)の画像データDgに基づくデータ処理を実行させることによってフレームデータDrを生成させる(ステップ64)。次いで、投写部26の液晶ライトバルブ26bが光源26aからの光をフレームデータDrに基づいて投射光Lに光変調する。この際に、投射光Lが、投写レンズ26cを通過して、プロジェクタ3の前方に向けて拡大されつつ投写される。これにより、画像データDgに基づく画像がスクリーン100に投写表示される。
In this case, when the
このように、このコンピュータ2、プロジェクタシステム1およびデータ通信方法によれば、プロジェクタ3におけるUSB規格がUSB1.1規格のときには圧縮した状態の画像データDgをUSB1.1規格の通信速度で送信し、USB2.0規格のときには非圧縮状態の画像データDgをUSB2.0規格の通信速度で送信することにより、プロジェクタ3の通信速度が低速のときには受信に障害が生じない小さなデータサイズの画像データDgを送信し、通信速度が高速のときには高画質の画像を表示可能な大きなデータサイズの画像データDgを送信することができる。したがって、このコンピュータ2、プロジェクタシステム1およびデータ通信方法によれば、プロジェクタ3の通信速度に応じた最適な画像を表示させることができる。また、通信部11がプロジェクタ3のUSB規格の種類を検出して、制御部12がその検出結果に基づいて画像データDgの圧縮および非圧縮、並びに通信速度の制御を行うことにより、煩雑な切り替え操作や、プロジェクタ3におけるUSB規格の種類を予め調べる作業を省略することができる結果、操作性を十分に向上させることができる。また、このプロジェクタシステム1によれば、プロジェクタ3が、受信した画像データDgの圧縮の状態を判別してその判別結果に応じたデータ処理を行うことにより、コンピュータ2から送信された画像データDgが圧縮状態か非圧縮状態かに拘わらずその画像データDgに基づく画像を確実に投写表示させることができる。
Thus, according to the
また、このコンピュータ2によれば、USB通信手順に従ってデータ通信を行う通信部11を備えたことにより、USB通信手順が数多くの装置(外部装置)に採用されている汎用性の高い通信手順であるため、上記した効果を数多くの装置との組み合わせにおいて実現することができる。
Further, according to the
なお、本発明は、上記の構成に限定されない。例えば、USB規格に準拠した通信部11を備えた例について上記したが、これに限定されず、通信速度の異なる複数の規格を有する通信手順でデータ通信を行う各種の通信部を備えたコンピュータに適用することができる。また、ケーブルを用いることなくこの種の通信手順で無線通信を行う通信部を備えたコンピュータに適用することもできる。
In addition, this invention is not limited to said structure. For example, although the example provided with the
また、圧縮処理において画像データDgを非可逆圧縮(ロッシー圧縮)してJPEG形式に変換する例について上記したが、JPEG形式以外の他の型式に変換する構成や、可逆圧縮(ロスレス圧縮)によってGIF(Graphics Interchange Format )形式やPNG (Portable Network Graphics)形式等の他の型式に変換する構成を採用することもできる。また、プロジェクタ3のUSB規格がUSB2.0規格のときに画像データDgを非圧縮の状態で送信する例について上記したが、このときに画像データDgをJPEG形式よりも圧縮率の低い(低圧縮状態の)型式(例えば上記したGIF形式やPNG形式)に変換する構成を採用することもできる。
In addition, the example in which the image data Dg is converted to the JPEG format by irreversible compression (lossy compression) in the compression processing has been described above. It is also possible to adopt a configuration for converting to other types such as (Graphics Interchange Format) format or PNG (Portable Network Graphics) format. Further, the example in which the image data Dg is transmitted in an uncompressed state when the USB standard of the
さらに、外部装置としてのプロジェクタ3に画像データDgを送信する例について上記したが、本発明における外部装置にはCRT、液晶表示パネルおよびプラズマディスプレイ等の各種の装置が含まれ、これらの装置にコンピュータ2から画像データDgを送信するときにおいても上記の効果と同様の効果を実現することができる。
Further, the example in which the image data Dg is transmitted to the
1 プロジェクタシステム、2 コンピュータ、3 プロジェクタ、11,21 通信部、11b USBコントローラ、12,22 制御部、Dg 画像データ 1 projector system, 2 computers, 3 projectors, 11, 21 communication unit, 11b USB controller, 12, 22 control unit, Dg image data
Claims (4)
前記外部装置の通信速度が前記第1通信速度および前記第2通信速度のいずれであるかを検出する検出部を備え、
前記制御部は、前記検出部によって検出された前記外部装置の通信速度が前記第1通信速度のときには前記画像データを圧縮した状態で当該第1通信速度で送信させ、当該外部装置の通信速度が前記第2通信速度のときには前記画像データを非圧縮の状態または前記圧縮した状態よりも低圧縮の状態で当該第2通信速度で送信させるコンピュータ。 A communication unit configured to be able to switch a communication speed when executing data communication with an external device between a first communication speed and a second communication speed higher than the first communication speed; A computer having a control unit for transmitting image data to the external device,
A detection unit that detects whether the communication speed of the external device is the first communication speed or the second communication speed;
When the communication speed of the external device detected by the detection unit is the first communication speed, the control unit transmits the image data in a compressed state at the first communication speed, and the communication speed of the external device is A computer that transmits the image data at the second communication speed in an uncompressed state or at a lower compression state than the compressed state at the second communication speed.
前記プロジェクタは、受信した前記画像データの圧縮の状態を判別して当該判別結果に応じたデータ処理を当該画像データに対して行うプロジェクタシステム。 A projector system comprising: the computer according to claim 1; and a projector as the external device capable of executing data communication between the communication unit of the computer.
The projector system determines a compression state of the received image data and performs data processing on the image data according to the determination result.
前記外部装置の通信速度が前記第1通信速度および前記第2通信速度のいずれであるかを検出し、当該検出した前記外部装置の通信速度が前記第1通信速度のときには前記画像データを圧縮した状態で当該第1通信速度で送信し、当該外部装置の通信速度が前記第2通信速度のときには前記画像データを非圧縮の状態または前記圧縮した状態よりも低圧縮の状態で当該第2通信速度で送信するデータ通信方法。 Via the communication unit configured to be able to switch the communication speed when executing data communication with the external apparatus to the first communication speed and the second communication speed higher than the first communication speed, A data communication method for transmitting image data,
It is detected whether the communication speed of the external device is the first communication speed or the second communication speed, and the image data is compressed when the detected communication speed of the external device is the first communication speed. The second communication speed is transmitted at the first communication speed in the state, and when the communication speed of the external device is the second communication speed, the image data is in an uncompressed state or in a lower compression state than the compressed state. Data communication method to send in.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006318119A JP2008134675A (en) | 2006-11-27 | 2006-11-27 | Computer, projector system, and data communication system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006318119A JP2008134675A (en) | 2006-11-27 | 2006-11-27 | Computer, projector system, and data communication system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008134675A true JP2008134675A (en) | 2008-06-12 |
Family
ID=39559515
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006318119A Pending JP2008134675A (en) | 2006-11-27 | 2006-11-27 | Computer, projector system, and data communication system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008134675A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200094912A (en) * | 2019-01-31 | 2020-08-10 | 주식회사 실리콘웍스 | Data processing device, data driving device and system for driving display device |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001092752A (en) * | 1999-09-24 | 2001-04-06 | Hitachi Information Systems Ltd | System for distributing picture data and recording medium used for the same |
JP2001338218A (en) * | 2000-05-29 | 2001-12-07 | Isao:Kk | System and method for advertisement and computer- readable recording medium with program recorded |
JP2002259257A (en) * | 2001-03-05 | 2002-09-13 | Casio Comput Co Ltd | Document preparing device and method for automatically switching data transfer |
JP2003308269A (en) * | 2002-04-12 | 2003-10-31 | Ricoh Co Ltd | Data transfer system, program and recording medium |
JP2004069996A (en) * | 2002-08-06 | 2004-03-04 | Seiko Epson Corp | Projector system, and information processor and projector |
JP2004069997A (en) * | 2002-08-06 | 2004-03-04 | Seiko Epson Corp | Projector system, projector and information processor |
JP2004088194A (en) * | 2002-08-23 | 2004-03-18 | Seiko Epson Corp | Information processor, projector system, and program |
JP2004177784A (en) * | 2002-11-28 | 2004-06-24 | Seiko Epson Corp | Projector system and projector |
-
2006
- 2006-11-27 JP JP2006318119A patent/JP2008134675A/en active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001092752A (en) * | 1999-09-24 | 2001-04-06 | Hitachi Information Systems Ltd | System for distributing picture data and recording medium used for the same |
JP2001338218A (en) * | 2000-05-29 | 2001-12-07 | Isao:Kk | System and method for advertisement and computer- readable recording medium with program recorded |
JP2002259257A (en) * | 2001-03-05 | 2002-09-13 | Casio Comput Co Ltd | Document preparing device and method for automatically switching data transfer |
JP2003308269A (en) * | 2002-04-12 | 2003-10-31 | Ricoh Co Ltd | Data transfer system, program and recording medium |
JP2004069996A (en) * | 2002-08-06 | 2004-03-04 | Seiko Epson Corp | Projector system, and information processor and projector |
JP2004069997A (en) * | 2002-08-06 | 2004-03-04 | Seiko Epson Corp | Projector system, projector and information processor |
JP2004088194A (en) * | 2002-08-23 | 2004-03-18 | Seiko Epson Corp | Information processor, projector system, and program |
JP2004177784A (en) * | 2002-11-28 | 2004-06-24 | Seiko Epson Corp | Projector system and projector |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200094912A (en) * | 2019-01-31 | 2020-08-10 | 주식회사 실리콘웍스 | Data processing device, data driving device and system for driving display device |
KR102598679B1 (en) * | 2019-01-31 | 2023-11-07 | 주식회사 엘엑스세미콘 | Data processing device, data driving device and system for driving display device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2022111672A1 (en) | Data processing method and apparatus, and electronic device | |
US7788412B2 (en) | Display system and method | |
JP5388425B2 (en) | Mobile device integrated with external video signal display function | |
JP5589543B2 (en) | Video signal transmission apparatus and signal transmission program | |
JP4508570B2 (en) | Remote control system and information processing apparatus | |
JP2004086277A (en) | Information processor, projector system and program | |
JP2011022639A (en) | Kvm switching device and kvm switching method | |
JP2004177784A (en) | Projector system and projector | |
EP2187383B1 (en) | Image display apparatus | |
JP5430491B2 (en) | Information processing apparatus, display apparatus, display system, information processing apparatus control method, and display apparatus control method | |
JP2009031407A (en) | Display apparatus | |
JP2008134675A (en) | Computer, projector system, and data communication system | |
JP2009282431A (en) | Projector, image display device, and image display control device | |
CN104469478B (en) | Information processing method, device and electronic equipment | |
JP2009145727A (en) | Image display apparatus | |
JP2009507249A (en) | Display device | |
JP2010015032A (en) | Projector, control method thereof, and image projection display system | |
JP5120544B2 (en) | Display device, display system, program, and control method | |
US8400441B2 (en) | Display apparatus and control method thereof | |
TW201409396A (en) | An image processing apparatus and an external imaging device | |
JP2008141697A (en) | Service providing system and application execution method using service providing system | |
CN1885926A (en) | Display apparatus | |
JP2007208606A (en) | System and method for image/voice transmission | |
KR20030075937A (en) | Apparatus and method for connecting portable terminal having camera and personal computer | |
US20110075056A1 (en) | Projection Display Apparatus |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090605 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110920 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111115 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111220 |