JP2008132699A - 表面形状転写樹脂シートの製造方法 - Google Patents
表面形状転写樹脂シートの製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008132699A JP2008132699A JP2006321461A JP2006321461A JP2008132699A JP 2008132699 A JP2008132699 A JP 2008132699A JP 2006321461 A JP2006321461 A JP 2006321461A JP 2006321461 A JP2006321461 A JP 2006321461A JP 2008132699 A JP2008132699 A JP 2008132699A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- resin sheet
- resin
- surface shape
- transfer
- transfer mold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C48/00—Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
- B29C48/25—Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
- B29C48/30—Extrusion nozzles or dies
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29C—SHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
- B29C59/00—Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor
- B29C59/02—Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing
- B29C59/04—Surface shaping of articles, e.g. embossing; Apparatus therefor by mechanical means, e.g. pressing using rollers or endless belts
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)
- Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明の製造方法は、転写型(6)が、有機材料で構成されていることを特徴とする。樹脂(2)を連続的に押し出して連続樹脂シート(4)を得るダイ(3)と、押圧ロール(5)と、連続樹脂シート(4)を押圧ロール(5)との間に挟み込むことにより表面形状を連続樹脂シート(5)に転写する転写型(6)とを備えた製造装置(10)により製造される。この製造装置(10)は、転写型(6)が有機材料で構成されている。
【選択図】図1
Description
得られた連続樹脂シート(4)を押圧ロール(5)と転写型(6)との間に挟み込むことにより該転写型(6)の表面形状を前記連続樹脂シート(4)に転写して、表面形状転写樹脂シート(1)を製造する方法であり、
前記転写型(6)が、有機材料で構成されていることを特徴とする前記表面形状転写樹脂シート(1)の製造方法を提供するものである。
押圧ロール(5)として通常はステンレス鋼、鉄鋼などの金属で構成された金属製ロールが用いられ、その直径は通常100mm〜500mmである。押圧ロール(5)として金属性ロールを用いる場合、その表面は、例えばクロームメッキ、銅メッキ、ニッケルメッキ、ニッケル−リンメッキなどのメッキ処理が施されていてもよい。また、押圧ロール(5)の表面は、鏡面であってもよいし、精度よく転写する必要がなければ、エンボスなどの凹凸が細子された転写面となっていてもよい。
また、押圧ロール(5)は、図2に示すように1本であってもよい。
〔光拡散剤マスターバッチの製造〕
スチレン樹脂ペレット〔東洋スチレン社製「HRM40」、屈折率1.59、ビカット軟化点106.8℃〕52質量部、シロキサン系重合体粒子〔架橋重合体粒子、東レダウコーニング社製「トレフィルDY33−719」、屈折率1.42、体積平均粒子径2μm〕4.0質量部、紫外線吸収剤〔住友化学社製「スミソーブ200」、粉末状〕2質量部および熱安定剤〔住友化学社製「スミライザーGP」、粉末状〕2.0質量部をドライブレンドしたのち、スクリュー径65mmの二軸押出機にホッパーから投入し、加熱溶融しながら混練して250℃でストランド状に押出したのち、ペレット状に切断して、光拡散剤マスターバッチ(ペレット状)を得た。なお、二軸押出機は、ホッパー近傍における樹脂温度が200℃となり、昇温しながら250℃で押し出すようにした。
スチレン−メタクリル酸メチル共重合体樹脂〔新日鐵化学社製「MS200NT」、スチレン単位80質量%、メタクリル酸メチル単位20質量%、屈折率1.57、ペレット状、ビカット軟化点102.1℃〕75.8質量部、アクリル系重合体粒子〔架橋重合体粒子、住友化学社製「スミペックスXC1A」、屈折率1.49、体積平均粒子径25μm〕23質量部、紫外線吸収剤〔ADEKA社製「LA−31」、粉末状〕1質量部および熱安定剤〔住友化学社製「スミライザーGP」、粉末状〕0.2質量部をドライブレンドしたのち、スクリュー径65mmの二軸押出機にホッパーから投入し、加熱しながら溶融混練して250℃でストランド状に押出したのち、ペレット状に切断して、表層用樹脂(ペレット状)を得た。なお、二軸押出機は、ホッパー近傍における樹脂温度が200℃となり、昇温しながら250℃で押し出すようにした。
2種3層分配型フィードブロック〔田辺プラスチック社製〕に中間層用樹脂および表層用樹脂(2)を供給し、中間層用樹脂が中間層となり、表層用樹脂が、中間層の両面に積層された構造となるようにTダイ(3)に送り、共押し出しをして、中間層の両面に表層が積層された3層構造の連続樹脂シート(4)を連続的に得た。
表層用樹脂は、上記で得た表装用樹脂をそのままスクリュー径20mmのベント付き一軸押出機〔田辺プラスチック社製〕(8)に供給し、加熱溶融し、250℃で上記2種3層分配型フィードブロックに供給した。Tダイ(3)としては、幅250mm、リップ間隔2mmのものを用いた。得られた連続樹脂シート(4)は、幅243mm、厚み1.5mmであった。
回転ロール(7)としては、直径200mmで表面が鏡面仕上げされた金属製ロールを89℃で用いた。
第二押圧ロール(52)としては、直径200mmで表面が鏡面仕上げされた金属製ロールを112℃で用いた。
得られた表面形状転写樹脂シート(1)は、厚み1.4mmの中間層の両面に、厚み0.05mmの表面層が積層された総厚み1.5mmの多層構造のものであった。
得られた表面形状転写樹脂シート(1)を切断し、断面を鏡面仕上げしたのち、超深度形状測定顕微鏡〔KEYENCE社製「VK−8500」〕で観察して、表面に転写されたプリズムの深さ(N)を測定し、転写型(6)におけるプリズムの深さ(H)とから、式(1)
β = N/H×100(%)・・・(1)
により、転写率を求めたところ、98%であった。また、得られた表面形状転写樹脂シート(1)の表面には、転写型(6)から剥離する際に付く縞状の外観不良(タックマーク)は見られなかった。
結果を第1表に示す。
有機材料製フィルムに代えて、ニッケル電鋳板からなる円筒を転写型(6)とし、回転ロール(7)に嵌め込んで使用した以外は、実施例1と同様に操作した。このときの表面形状転写樹脂シート(1)の生産速度は0.66m/分である。なお、ニッケル電鋳板(6)としては、頂角90°、高さ(H)25μmの二等辺三角形のV溝が、連続樹脂シート(4)の押出方向に対して直角となるように、ピッチ50μmで設けられたものを用いた。得られた表面形状転写樹脂シート(1)の転写率(β)は62%であり、表面にタックマークが多く見られた。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
生産速度 転写率(β) タックマーク
(m/分) (%)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
実施例1 0.68 98 なし
比較例1 0.66 62 多い
0.58 76 多い
0.41 98 僅か
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2:樹脂 3:ダイ 4:連続樹脂シート
5:押圧ロール 51:第一押圧ロール 52:第二押圧ロール
6:転写型(有機材料製フィルム) 7:回転ロール
8:押出機 10:表面形状転写樹脂シートの製造装置
Claims (2)
- 樹脂を加熱溶融状態でダイから連続的に押し出して連続樹脂シートを得、
得られた連続樹脂シートを押圧ロールと転写型との間に挟み込むことにより該転写型の表面形状を前記連続樹脂シートに転写して、表面形状転写樹脂シートを製造する方法であり、
前記転写型が、有機材料で構成されていることを特徴とする前記表面形状転写樹脂シートの製造方法。 - 加熱溶融状態の樹脂を連続的に押し出して連続樹脂シートを得るダイと、
押圧ロールと、
前記連続樹脂シートを該押圧ロールとの間に挟み込むことにより表面形状を前記連続樹脂シートに転写する転写型とを備え、
該転写型が有機材料で構成されていることを特徴とする表面形状転写樹脂シートの製造装置。
Priority Applications (9)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006321461A JP2008132699A (ja) | 2006-11-29 | 2006-11-29 | 表面形状転写樹脂シートの製造方法 |
US11/943,676 US20080122135A1 (en) | 2006-11-29 | 2007-11-21 | Production process of embossed resin sheet material |
CZ20070825A CZ2007825A3 (cs) | 2006-11-29 | 2007-11-23 | Zpusob výroby reliéfní fólie z pryskyricného materiálu a zarízení k provádení zpusobu |
SK5131-2007A SK51312007A3 (sk) | 2006-11-29 | 2007-11-23 | Spôsob a zariadenie na výrobu razeného živicového listového materiálu |
NL1034761A NL1034761C2 (nl) | 2006-11-29 | 2007-11-26 | Werkwijze voor het produceren van gegaufreerd harslaagmateriaal. |
KR1020070121556A KR20080048946A (ko) | 2006-11-29 | 2007-11-27 | 요철된 수지시트 물질의 제조방법 |
TW096144999A TW200838721A (en) | 2006-11-29 | 2007-11-27 | Production process of embossed resin sheet material |
CNA2007101800748A CN101219578A (zh) | 2006-11-29 | 2007-11-29 | 压花树脂片材材料的生产方法 |
PL383917A PL383917A1 (pl) | 2006-11-29 | 2007-11-29 | Sposób i urządzenie do wytwarzania wytłaczanego materiału arkuszowego |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006321461A JP2008132699A (ja) | 2006-11-29 | 2006-11-29 | 表面形状転写樹脂シートの製造方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009194179A Division JP2010006073A (ja) | 2009-08-25 | 2009-08-25 | 表面形状転写樹脂シートの製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008132699A true JP2008132699A (ja) | 2008-06-12 |
Family
ID=39462848
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006321461A Withdrawn JP2008132699A (ja) | 2006-11-29 | 2006-11-29 | 表面形状転写樹脂シートの製造方法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080122135A1 (ja) |
JP (1) | JP2008132699A (ja) |
KR (1) | KR20080048946A (ja) |
CN (1) | CN101219578A (ja) |
CZ (1) | CZ2007825A3 (ja) |
NL (1) | NL1034761C2 (ja) |
PL (1) | PL383917A1 (ja) |
SK (1) | SK51312007A3 (ja) |
TW (1) | TW200838721A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010005829A (ja) * | 2008-06-25 | 2010-01-14 | Jiroo Corporate Plan:Kk | 光学シート及びその製造方法 |
WO2010027099A1 (ja) * | 2008-09-05 | 2010-03-11 | 住友化学株式会社 | 表面形状転写樹脂シートの製造方法 |
JP2010125683A (ja) * | 2008-11-27 | 2010-06-10 | Konica Minolta Opto Inc | 光学フィルムの製造方法 |
Families Citing this family (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20060282399A1 (en) * | 2005-05-09 | 2006-12-14 | Richard Ackermann | Digital sound recording personalized at a time and place remote from initial delivery to a retail customer |
US20100252961A1 (en) * | 2009-04-06 | 2010-10-07 | 3M Innovative Properties Company | Optical film replication on low thermal diffusivity tooling with conformal coating |
US20110242849A1 (en) | 2010-04-05 | 2011-10-06 | Skc Haas Display Films Co., Ltd. | Thin double-sided light guide plate |
US20110242847A1 (en) | 2010-04-06 | 2011-10-06 | Skc Haas Display Films Co., Ltd. | Laminated double-sided light guide plate |
US20110242850A1 (en) | 2010-04-06 | 2011-10-06 | Skc Haas Display Films Co., Ltd. | Double-sided light guide plate manufactured with micro-patterned carrier |
US20110242851A1 (en) | 2010-04-06 | 2011-10-06 | Skc Haas Display Films Co., Ltd. | Double-sided light guide plate manufactured with patterned rollers |
JP5772827B2 (ja) * | 2010-07-12 | 2015-09-02 | 旭硝子株式会社 | インプリントモールド用TiO2含有石英ガラス基材およびその製造方法 |
US20120051704A1 (en) | 2010-08-31 | 2012-03-01 | SKC Haas Disolay Films Co., Ltd. | Optical sheet having thin double-sided light guide |
US20120050875A1 (en) | 2010-08-31 | 2012-03-01 | Skc Haas Display Films Co., Ltd. | Optical sheet manufactured with micro-patterned carrier |
US20120050874A1 (en) | 2010-08-31 | 2012-03-01 | Skc Haas Display Films Co., Ltd. | Optical sheet having printed double-sided light guide plate |
US20120051091A1 (en) | 2010-08-31 | 2012-03-01 | Skc Haas Display Films Co., Ltd. | Optical sheet manufactured with patterned rollers |
US20120051705A1 (en) | 2010-08-31 | 2012-03-01 | Skc Haas Display Films Co., Ltd. | Optical sheet with laminated double-sided light guide plate |
CN102476446A (zh) * | 2010-11-29 | 2012-05-30 | 周兆军 | 编织条纹理生产方法及其实施该方法的生产设备 |
GB201819929D0 (en) * | 2018-12-06 | 2019-01-23 | Dupont Teijin Films Us Lp | Polymeric film and uses thereof |
CN110670839B (zh) * | 2019-10-24 | 2020-04-10 | 安徽森泰木塑科技地板有限公司 | 具有木材纹理的发泡地板 |
CN113183432A (zh) * | 2021-03-30 | 2021-07-30 | 浙江吉言文化科技有限公司 | 一种表面仿皮质的pp材料的加工工艺以及该材料 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5368789A (en) * | 1990-09-28 | 1994-11-29 | Canon Kabushiki Kaisha | Method for forming substrate sheet for optical recording medium |
JP3585412B2 (ja) * | 2000-02-15 | 2004-11-04 | 五洋紙工株式会社 | 光学機能を有する連続シートの製造法 |
DE10110922B4 (de) * | 2001-03-07 | 2004-08-05 | Benecke-Kaliko Ag | Verfahren zur Herstellung einer Prägewalze aus Silikonkautschuk zum kontinuierlichen Prägen der Oberfläche einer thermoplastischen Folie |
JP2003170396A (ja) * | 2001-12-03 | 2003-06-17 | Kunitsugu Suzuki | プラスチックシート裁断加工装置 |
US6913714B2 (en) * | 2002-11-21 | 2005-07-05 | Bayer Materialscience Llc | Method of producing thermoplastic polycarbonate films having low optical retardation values |
US20050029708A1 (en) * | 2003-08-05 | 2005-02-10 | General Electric Company | Process and apparatus for embossing a film surface |
-
2006
- 2006-11-29 JP JP2006321461A patent/JP2008132699A/ja not_active Withdrawn
-
2007
- 2007-11-21 US US11/943,676 patent/US20080122135A1/en not_active Abandoned
- 2007-11-23 SK SK5131-2007A patent/SK51312007A3/sk unknown
- 2007-11-23 CZ CZ20070825A patent/CZ2007825A3/cs unknown
- 2007-11-26 NL NL1034761A patent/NL1034761C2/nl not_active IP Right Cessation
- 2007-11-27 TW TW096144999A patent/TW200838721A/zh unknown
- 2007-11-27 KR KR1020070121556A patent/KR20080048946A/ko not_active Withdrawn
- 2007-11-29 PL PL383917A patent/PL383917A1/pl not_active Application Discontinuation
- 2007-11-29 CN CNA2007101800748A patent/CN101219578A/zh active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010005829A (ja) * | 2008-06-25 | 2010-01-14 | Jiroo Corporate Plan:Kk | 光学シート及びその製造方法 |
WO2010027099A1 (ja) * | 2008-09-05 | 2010-03-11 | 住友化学株式会社 | 表面形状転写樹脂シートの製造方法 |
JP2010125683A (ja) * | 2008-11-27 | 2010-06-10 | Konica Minolta Opto Inc | 光学フィルムの製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CZ2007825A3 (cs) | 2009-04-15 |
NL1034761C2 (nl) | 2008-10-20 |
KR20080048946A (ko) | 2008-06-03 |
PL383917A1 (pl) | 2008-06-09 |
US20080122135A1 (en) | 2008-05-29 |
TW200838721A (en) | 2008-10-01 |
NL1034761A1 (nl) | 2008-06-02 |
SK51312007A3 (sk) | 2009-06-05 |
CN101219578A (zh) | 2008-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008132699A (ja) | 表面形状転写樹脂シートの製造方法 | |
JP4396698B2 (ja) | 押出樹脂板の製造方法 | |
JP2009220555A (ja) | 表面形状転写樹脂シートの製造方法およびその製造装置 | |
CN101450527B (zh) | 用于生产挤出树脂板的方法 | |
KR101506038B1 (ko) | 압출 수지 시트의 제조 방법 | |
KR101543823B1 (ko) | 압출 수지판의 제조 방법 | |
CN101462353B (zh) | 生产挤出树脂板的方法 | |
JP2009202479A (ja) | 転写樹脂シートの製造方法 | |
JP5118506B2 (ja) | 樹脂フィルムの製造方法 | |
JP5143587B2 (ja) | 樹脂フィルムの製造方法 | |
JP5156814B2 (ja) | 表面形状転写樹脂シートの製造方法 | |
KR101513728B1 (ko) | 압출된 수지 필름 및 이의 제조 방법 | |
WO2010027099A1 (ja) | 表面形状転写樹脂シートの製造方法 | |
CN102081176A (zh) | 光扩散板 | |
JP5469364B2 (ja) | エンボス転写用熱可塑性樹脂シート、熱可塑性樹脂製エンボスシート、および、熱可塑性樹脂製エンボスシートの製造方法 | |
TW200938359A (en) | Extrusion resin plate and manufacturing method thereof, surface coating plate | |
JP2009154442A (ja) | 光学部材用押出樹脂板の製造方法 | |
JP2009196206A (ja) | 表面形状転写樹脂シートの製造方法 | |
JP2012113097A (ja) | 光拡散板、面光源装置、液晶表示装置および表面形状転写樹脂シートの製造方法 | |
JP2010006073A (ja) | 表面形状転写樹脂シートの製造方法 | |
CN102189679A (zh) | 表面形状转印树脂片材的制造方法 | |
JP2011194725A (ja) | 表面形状転写樹脂シートの製造方法 | |
KR20090091067A (ko) | 전사 수지 시트의 제조 방법 및 전사 수지 시트의 제조 장치 | |
JP2012189667A (ja) | 導光板の製造方法 | |
JP2012111108A (ja) | 表面形状転写樹脂シートの製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD05 | Notification of revocation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425 Effective date: 20080516 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080916 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081117 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090526 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20090904 |