JP2008130399A - Induction cooker - Google Patents
Induction cooker Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008130399A JP2008130399A JP2006314970A JP2006314970A JP2008130399A JP 2008130399 A JP2008130399 A JP 2008130399A JP 2006314970 A JP2006314970 A JP 2006314970A JP 2006314970 A JP2006314970 A JP 2006314970A JP 2008130399 A JP2008130399 A JP 2008130399A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- induction heating
- power
- heating coil
- priority
- cooking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Induction Heating Cooking Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複数の加熱部を備えた誘導加熱調理器に関するものである。 The present invention relates to an induction heating cooker including a plurality of heating units.
近年、誘導加熱調理器の需要が伸びている。誘導加熱調理器の誘導加熱部は、熱効率が高いこと、ガスコンロ並み以上の火力が得られること、炎を出さず、かつ消し忘れタイマー等の機能があり安全であること、天面がフラットで清掃が容易であること等が評価され、ガステーブルからの代換えとして、魚焼き等を行うグリル部と鍋等の加熱を行う2個以上の誘導加熱コイルによる誘導加熱部を組み合わせた誘導加熱調理器の需要が伸びている。 In recent years, the demand for induction heating cookers has increased. The induction heating unit of the induction heating cooker has high thermal efficiency, can obtain a thermal power equivalent to that of a gas stove, does not emit a flame, has a function such as a timer forgetting to turn it off, is safe, and the top surface is flat and cleaned As an alternative to the gas table, an induction heating cooker that combines a grill part for grilling fish and an induction heating part with two or more induction heating coils for heating a pan, etc. Demand is growing.
このような従来の誘導加熱調理器では、それぞれの加熱部(グリル部と誘導加熱部)はできるだけ高出力が安定して得られることが調理性能上望ましいが、一般家庭の電源事情(電源容量,配線容量,コンセントの種類等)の制約や、法律上の制約から、機器全体の最大総合電力が所定の定格電力値に収まる範囲の製品としている。このため、トッププレート手前側の左右に2つ設けられた誘導加熱コイルによる誘導加熱部と、トッププレート中央後側に設けられたラジエントヒータ(電熱ヒータ)による加熱部と、本体正面に引き出し自在に設けられたグリル部を加熱する電熱ヒータによる加熱部を備え、ラジエントヒータまたはグリル部の電熱ヒータによる加熱部が動作中の場合、機器定格電力−電熱ヒータ加熱電力=誘導加熱部の出力(電力)として、誘導加熱部に割り当て可能な出力を求め、機器の総合電力が所定の値に収まるようにし、機器の定格電力内の誘導加熱部が許容される消費電力の範囲内で出力設定することを可能にしている。したがって、誘導加熱部はその許容範囲に対して0〜100%の範囲で広範囲に出力設定をすることが可能であり、加熱調理に際しては、高出力で短時間に調理することができるとともに、誘導加熱の特徴である熱交換効率の高い出力による調理の仕上がりが実現できるようにしている(例えば、特許文献1参照)。 In such a conventional induction heating cooker, it is desirable in terms of cooking performance that each heating part (grill part and induction heating part) can stably obtain as high output as possible, but the power supply situation (power capacity, Due to restrictions on wiring capacity, types of outlets, etc., and legal restrictions, the product is in a range where the maximum total power of the entire device falls within a predetermined rated power value. For this reason, it can be pulled out to the front of the main body by an induction heating part by induction heating coils provided on the left and right sides of the front side of the top plate, a heating part by a radial heater (electric heater) provided at the center rear side of the top plate When the heating part by the electric heater which heats the provided grill part is provided and the heating part by the electric heater of the radiant heater or the grill part is in operation, the rated power of the device−electric heater heating power = output of the induction heating part (power) The output that can be assigned to the induction heating unit is determined, the total power of the device is kept within a predetermined value, and the induction heating unit within the rated power of the device is set to output within the allowable power consumption range. It is possible. Therefore, the induction heating unit can set the output in a wide range in the range of 0 to 100% with respect to the permissible range, and can be cooked at a high output in a short time during cooking. The cooking finish by the output with high heat exchange efficiency, which is a feature of heating, can be realized (see, for example, Patent Document 1).
しかしながら、上記の従来技術において、前面左右2つの誘導加熱調理器も含む加熱部で調理する場合、定格電力内で使用しなければならないため、前記2つの誘導加熱調理器の2つとも加熱が弱まってしまう可能性がある。使用者は一方の誘導加熱調理器は高熱を維持して調理する必要がある。またその際、高熱に維持する方を使用者の利き腕側にする方が調理がし易い。 However, in the above-described prior art, when cooking in a heating unit that also includes two induction heating cookers on the front left and right, it must be used within the rated power, so the heating of both of the two induction heating cookers is weakened. There is a possibility that. The user needs to cook while maintaining high heat in one induction heating cooker. At that time, it is easier to cook if the user maintains the high heat and sets the user's dominant arm side.
そこで本発明の目的は、本体前面に配置された2つの誘導加熱コイルを使用する場合に、使用者が任意に優先順位を設定可能な誘導加熱調理器を提供することである。 Therefore, an object of the present invention is to provide an induction heating cooker in which a user can arbitrarily set priorities when using two induction heating coils arranged on the front surface of a main body.
上記の課題を解決するために本発明の誘導加熱調理器は、本体の前面寄りに配置された2つの誘導加熱コイルと、これら誘導加熱コイル間の奥寄りに配置された1つの誘導加熱コイルと、これら誘導加熱コイルを駆動するインバータ回路と、前記誘導加熱コイルの上面を覆い調理鍋が載置されるトッププレートと、本体内に配置されたグリル部を加熱する電熱ヒータと、この電熱ヒータへの電力供給あるいは前記インバータ回路の出力電力を制御するための制御部を備えた誘導過熱調理器において、
使用者が、前記2つの誘導加熱コイルに対して優先順位を設定可能な優先順位設定手段を有し、前記制御部は、前記2つの誘導加熱コイルに対して電力を供給する場合、合計電力が機器の定格電力内になるように前記優先順位設定手段で設定された前記優先順位の高い方の誘導加熱コイルの出力電力を優先させることを特徴としたものである。
In order to solve the above-described problems, an induction heating cooker according to the present invention includes two induction heating coils disposed near the front surface of the main body, and one induction heating coil disposed near the back of the induction heating coils. An inverter circuit for driving these induction heating coils, a top plate for covering the upper surface of the induction heating coil, on which a cooking pan is placed, an electric heater for heating the grill portion disposed in the main body, and the electric heater In an induction overheating cooker equipped with a control unit for controlling the power supply or the output power of the inverter circuit,
When the user has priority setting means capable of setting priority for the two induction heating coils, and the control unit supplies power to the two induction heating coils, the total power is The output power of the induction heating coil with the higher priority set by the priority setting means is prioritized so as to be within the rated power of the device.
本発明によれば、複数の誘導加熱コイルのうち、特定の誘導加熱コイルを優先的に選択することが出来、非常に使い勝手が良いものである。 According to the present invention, a specific induction heating coil can be preferentially selected from among a plurality of induction heating coils, which is very convenient.
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。図1から図10は本発明の実施例を示している。図1はビルトイン型誘導加熱調理器をシステムキッチンに組み込んだ状態の外観斜視図である。尚、本実施例は、キッチンに嵌め込むビルトイン型でなく、キッチンに載置する据置型の加熱調理器であっても差し支えない。 Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. 1 to 10 show an embodiment of the present invention. FIG. 1 is an external perspective view of a built-in induction heating cooker incorporated in a system kitchen. In addition, the present Example is not limited to the built-in type that fits in the kitchen, but may be a stationary heating cooker that is placed in the kitchen.
図2は誘導加熱調理器の上面を示す説明図である。図において、誘導加熱調理器の本体1はトッププレート2の下に設けられている。このトッププレート2は、耐熱性の高い結晶化ガラスからなる。トッププレート2に被加熱物である調理用の鍋等の調理鍋が載置される。
トッププレート枠3は、トッププレート2の周囲の端部を覆っている。トッププレート2との間にはシール材(図示せず)が充填していてトッププレート2の周りに固着している。シール材によりトッププレート2の上に液体がこぼれても、本体1内部に水が漏れない水密構造を持つ。
The
トッププレート枠3は本体1にも固定されている。本体1をシステムキッチン10に取り付ける際は、トッププレート枠3で本体1を吊り下げて設置する。
The
トッププレート枠3の後枠部に開口する吸気部1aは、本体1の後部に設けられた吸排気通路と連通して、本体1内の制御部ユニット(図示せず)や誘導加熱コイル6の冷却用の空気を吸気する。
An intake portion 1 a that opens in the rear frame portion of the
吸気部1aと同様に、トッププレート枠3の後枠部に開口する排気部1bは、制御部ユニット(図示せず)や誘導加熱コイル6などを冷却した空気やグリル部5からの排煙を排気する。
Similarly to the air intake portion 1a, the
トッププレート2の上面に設けられた複数の鍋位置表示部4a,4b,4cは、トッププレート2の下部に配置される誘導加熱コイル6の真上になる位置に設けられた表示部である。
The plurality of pan position display
複数の誘導加熱コイル6は、トッププレート2の下であって本体1の上部に略水平に設けられている。本体1の前面寄りであるトッププレート2の前面寄りの手前左側に誘導加熱コイル6aが、同じくトッププレート2の前面寄の手前右側に誘導加熱コイル6bが、これら誘導加熱コイル6aと誘導加熱コイル6b間の奥寄りであるトッププレート2の中央後側に誘導加熱コイル6cが配置されている。そして、トッププレート2に載置された調理用の鍋等を誘導加熱する。
The plurality of
鍋位置表示部4aはトッププレート2手前左側に配置される誘導加熱コイル6aに対応して設けられ、鍋位置表示部4bはトッププレート2手前右側に配置される誘導加熱コイル6bに対応して設けられ、鍋位置表示部4cはトッププレート2中央後側に配置される誘導加熱コイル6cに対応して設けられている。
The pan
トッププレート2の手前側左右の誘導加熱コイル6a,6bは、炒め物や揚げ物など比較的大きい出力が必要な調理用である。本実施例においては、夫々最大消費電力3.0kW の加熱出力(火力)を有している。
The
また、トッププレート2の中央後側に配置された誘導加熱コイル6cは、保温や煮込み料理,炊飯調理など、調理時の作業がそれ程必要なく、且つ手前側左右の誘導加熱コイル6a,6bに比べて比較的出力が弱い調理用である。本実施例においては、誘導加熱コイル6cは、最大消費電力1.6kWの加熱出力(火力)を有している。
In addition, the
本実施例では、トッププレート2の手前側左右の誘導加熱コイル6a,6bは、直径約200mmとし、調理用鍋でよく使用される直径200mm程度の鍋を効率よく加熱できる大きさにしている。誘導加熱コイル6a,6bの真上のトッププレート2上面に設けられた鍋位置表示部4a,4bは、誘導加熱コイル6a,6bの直径と略同一の大きさの表示としている。
In this embodiment, the
トッププレート2中央後側の誘導加熱コイル6cは、直径約140mmとし、小形の調理鍋を効率よく加熱することが出来る大きさにしている。そして、誘導加熱コイル6cの真上のトッププレート2上面に設けられた鍋位置表示部4cは誘導加熱コイル6cの直径と略同一の大きさの表示としている。
The
誘導加熱調理器本体1の大きさは、本体1を組み込むシステムキッチン10のカウンタートップに設けられた取付け穴の開口部寸法に合わせてある。この開口部寸法は、JISでは幅560mm,奥行き460mmである。
The size of the induction heating cooker main body 1 is adjusted to the opening size of the mounting hole provided in the counter top of the
トッププレート2の大きさは、取付け穴の開口寸法に応じた幅600mm,奥行き400mm程度の大きさであり、この範囲内に直径の大きさが200mmの誘導加熱コイル6a,
6bを手前側左右に間隔を100mm空けて配置し、中央後側に直径140mmの誘導加熱コイル6cを配置した。
The
6b was arranged at an interval of 100 mm on the front left and right sides, and an
グリル部5は、誘導加熱コイル6の下方で本体1内の左側または右側(本実施例では左側)に設けている。グリル部5は矩形状の箱体であり、中に入れられた被加熱物を加熱する電熱ヒータを有する。本実施例において、この電熱ヒータは1.2kW の加熱出力を有するシーズヒータ(図示せず)である。更にグリル部5は、取っ手5bを備えた扉5aと、この扉5aと供に本体1の前面から出し入れ可能な受皿(図示せず)とを備える。受皿には被加熱物を載せる網(図示せず)を置いて加熱調理を行う。グリル部5は、この網の上に魚やピザ,グラタン等の被加熱物である調理物を載せてグリル調理する。グリル部5で調理する場合、匂いや煤煙がグリル部5内で発生する。それらが排気部1bから室内に排気され室内の空気を汚すことを防ぐため、グリル部5からの排気を触媒により浄化する仕組みを備えても良い。触媒は加熱を要するため、0.3kW のヒータ(図示せず)が組み込まれている。したがって、触媒を備えたグリル部5で調理を行う場合は、合計1.5kWの電力消費となる。
The
このような火力を有する誘導加熱調理器は、一般家庭の電源事情(電源容量,配線容量,コンセントの種類等)の制約や、法律上の制約から、最大の総合電力が所定の定格値に収まる範囲の製品としている。本実施例の場合、機器の定格電力は5.8kWである。 The induction heating cooker with such a thermal power has the maximum total power within the predetermined rated value due to restrictions on the power supply situation (power capacity, wiring capacity, outlet type, etc.) of general households and legal restrictions. A range of products. In the case of this embodiment, the rated power of the device is 5.8 kW.
トッププレート2の鍋位置表示部4a,4bの上面には火力の優先順位を表示する表示部300が設けられている。この表示部300の“1”は優先順位1位を示し、“2”は優先順位2位を示す。火力の優先順位設定手段は後記するメニューキー404を押した後、設定キー402を操作して設定する。
On the upper surface of the pan
図3は、誘導加熱調理器の上面のトッププレート2に表示されている、火力の優先順位の表示を発光ダイオードLEDで構成する発光素子303a,303bの光を導光管322を通して表示した時の説明図である。基板320の上には発光素子303a,303bが配置されている。発光素子303a,303bには夫々導光管取り付けカバー321が付いており、導光管322の固定と発光素子303a,303bとの距離を保つようにしている。導光管322は発光素子303a,303bの光を通すので透明の樹脂で成形されている。導光官322の一方の端面に発光素子303a,303bの光を当てると光は導光管322の内部を通過して他方の先端へ光が導かれ、火力優先順位の表示部300を照射する。光は側面部では全反射するようにできているので効率良く先端に到達することができる。
FIG. 3 shows a case where the light of the light emitting elements 303a and 303b configured by the light emitting diodes LED is displayed through the light guide tube 322, which is displayed on the
本実施例では、夫々の誘導加熱コイル6a,6bには間隙が設けてあり、導光管322は夫々の誘導加熱コイル6a,6bのコイル間の間隙からトッププレート2の火力優先順位を表示する表示部300に位置している。導光管322はトッププレート2と直接接触させないで空間をもたせている。これは、光を通す樹脂の耐熱温度をあまり高く取れないため、温度の上がるトッププレート2との接触を避けるためである。本実施例では導光管322は直線状となっているが、曲線でもよいので複雑な誘導加熱コイルの間隙を通して配置ができることと、LEDを一箇所に固めて導光管322により調整することにより基板320を小型にすることができる。
In this embodiment, each
図4は、誘導加熱調理器の本体1正面にあるパネル操作部7を示す説明図である。パネル操作部7は、グリル部5の横の位置である本体1の右側前面に設けている。図4に示すように誘導加熱調理器の電源の入り切りを行う電源切/入スイッチ7aと、グリル部5の加熱手段であるシーズヒータの入り切りを行う切/スタートキー7bで構成されている。パネル表示部7cは、パネル操作部7で操作した内容を使用者にわかり易く表示する。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing the
図5は、誘導加熱調理器の上面操作部8a,8b,8cを示す説明図である。上面操作部8は、トッププレート2の手前に設けられたトッププレート枠3の前枠部に設けられている。本実施例ではトッププレート枠3の前枠部に設けてあるが、トッププレート2に設けるようにしてもよい。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing the upper
上面操作部8は、誘導加熱コイル6a,6b,6cの夫々に対応した上面操作部8a,8b,8cから成る。上面操作部8a,8bには図5に示すように、夫々の誘導加熱コイル6a,6bの通電をオンオフするときに押す切/スタートキー401と、夫々の誘導加熱コイル6a,6bの火力(出力)やタイマー値,自動調理の設定(選択),機器の最大総合電力が定格値を越えるとき自動的に火力を制限させる誘導加熱コイルを選択するための優先順位設定手段の設定キー402と、夫々の誘導加熱コイル6a,6bのタイマー時間を設定する時に押すタイマーキー403と、夫々の誘導加熱コイル6a,6bの自動調理と、誘導加熱コイル6a,6bの優先順位を設定する時に押すメニューキー404が設けられている。
The upper
同様に上面操作部8cには図5に示すように、誘導加熱コイル6cの火力(出力)やタイマー値,自動調理の設定(選択)するときに押す設定キー402と、タイマー時間を設定する時に押すタイマーキー403と、自動調理を設定する時に押すメニューキー404が設けられている。
Similarly, as shown in FIG. 5, the setting key 402 to be pressed when setting (selecting) the heating power (output), timer value, and automatic cooking of the
設定キー402は、図6に示すように、夫々の誘導加熱コイル6a,6b,6cに対し段階的な出力を設定することが出来る。図6において、誘導加熱コイル6a,6bは最大出力が3.0kW となっているが、同じ誘導加熱コイル6a,6bを用いても、加熱対象の材質により最大出力が変わる場合、例えば磁性材料からなる調理鍋と非磁性材料からなる調理鍋とで最大出力が変わる場合は、それぞれの最大出力に応じて段階的な出力を設定するようにしてもよい。
As shown in FIG. 6, the setting key 402 can set stepwise outputs for the
また、図示はしないが、タイマーキー403を押すと、タイマー制御の設定要求が後記する制御部713に発せられ、設定時間を段階的なタイマー値として設定することができる。
Although not shown, when the
また、メニューキー404を押すと、自動調理設定処理を開始することができる。そして、設定キー402を操作することで、図7に示す4種類の自動調理機能が基本的に設けられていて、これらが表示され、選択可能となる。
Further, when the
機器の最大総合電力が定格値を越えるとき自動的に火力を低下させる誘導加熱コイルを選択するための優先順位を設定する優先順位設定手段は、例えば誘導加熱コイル6a,
6bの最大火力は共に3.0kW であるので、誘導加熱コイル6aの優先順位を1位にすると、誘導加熱コイル6aは最大火力3.0kW が使用できるが残りの誘導加熱コイル
6b,6cは機器の定格電力が5.8kW なので、他の2個の誘導加熱コイル6b,6cは合計2.8kW の範囲でしか使用できない。このとき誘導加熱コイル6cが1.6kW で使用しているときは、誘導加熱コイル6bは最大1.1kW での運転となる。このように優先順位の高い方は最大火力で運転できるが、優先順位の低い方は条件により火力が制限されたり減少させられたりする。すなわち、使用者が、2つの誘導加熱コイルに対して優先順位を設定可能な優先順位設定手段を有し、制御部は、2つの誘導加熱コイルに対して電力を供給する場合、合計電力が機器の定格電力内になるように優先順位設定手段で設定された優先順位の高い方の誘導加熱コイルの出力電力を優先させることが出来る。このため例えば右利き,左利きでは調理のしやすい方の火力を優先したりできる。
Priority order setting means for setting a priority order for selecting the induction heating coil that automatically reduces the heating power when the maximum total power of the device exceeds the rated value is, for example, the
Since the maximum heating power of 6b is 3.0 kW, if the priority of the
自動調理機能は、被加熱物である調理鍋の温度を制御して行うプログラムが後記する制御部713に記憶されていて、本実施例の場合は保温,炊飯,揚げ物,湯沸しである。図7中、トッププレート2の中央後ろ側に設けられた誘導加熱コイル6cは、設定された最大出力(1.6kW )と自動調理で求められる最大出力との関係で、保温と炊飯とが自動調理を設定可能であるが、誘導加熱コイル6cはこの他にも煮込みの設定が可能である。また、誘導加熱コイル6cよりも最大消費電力が大きいトッププレート2の前側左右に設けられた誘導加熱コイル6a,6bについては、それぞれ鉄やステンレスを加熱する場合には3.0kW の最大消費電力で出力させることができるので、本実施例で挙げる自動調理メニュー(保温,煮込み,炊飯,揚げ物,湯沸し)のいずれも設定最大出力が低いことからいずれの自動調理も設定可能である。
The automatic cooking function is stored in a
例えば、自動調理メニューの保温を設定すると、入力された設定キー402に対応する誘導加熱コイル6は、加熱出力がその自動調理メニューの間、最大0.5kW の出力に設定される。
For example, when the temperature of the automatic cooking menu is set, the
同様に他の自動調理メニューが設定された場合、炊飯では最大1.1kW 、揚げ物では最大1.8kW 、湯沸しでは最大2kW の出力に設定される。 Similarly, when another automatic cooking menu is set, the maximum output is set to 1.1 kW for cooking rice, the maximum output to 1.8 kW for deep-fried food, and the maximum output to 2 kW for hot water.
自動設定メニューが設定された誘導加熱コイル6は、後記する温度検出器711により調理鍋の温度を検知して、その温度に応じて出力を調整し、設定された自動調理の制御プログラムに従い調理(加熱処理)を実行する。
The
誘導加熱コイル6cにおける煮込みの自動調理は、炊飯の自動調理に求められる最大出力よりも小さくてよい。煮込み調理は、沸騰温度まで加熱する出力が必要である。しかし、一旦被加熱物が沸騰すると、それ以降は沸騰温度を維持する出力は不要である。鍋の大きさや材質に影響されるが、鍋の中の被調理物を沸騰温度まで加熱するに要した出力よりも少ない出力で十分である。
The automatic cooking of the stew in the
ここまでに自動調理と誘導加熱コイル6との関係について述べたが、設定最大消費電力が他の誘導加熱コイル6a,6bに比べて小さい誘導加熱コイル6cは、トッププレート2の奥に設けられており、吸気部1aや排気部1bに対して近接した場所にある。そのため、鍋で炊飯をしようとすると必ず蓋から飛まつ(泡)が飛び散ることから、特に吸気部1aから本体内に飛まつが浸入する可能性がある。
The relationship between automatic cooking and the
また、炊飯自動調理を行わないようにすると、誘導加熱コイル6cで行う他の自動調理で保温や煮込みを設定したとしても1.1kW 未満の電力しか誘導加熱コイル6cで拘束されず、他の誘導加熱コイル6a,6bやグリル部5へ振り分けられる電力が多くなるため、誘導加熱コイル6cでは自動調理による炊飯機能を設定しないようにしてもよい。
Further, if automatic cooking of rice is not performed, even if heat retention or stew is set by other automatic cooking performed by the
上面表示部9は、図2に示すように、トッププレート2の手前側であって各誘導加熱コイルの上面操作部8と対応する位置に設けられている。上面操作部8で操作した出力の設定値や、自動調理メニューの内容や、調理のタイマー時間等を、上面操作部8のそばで使用者にわかり易く表示するものである。
As shown in FIG. 2, the upper
なお、上面操作部8a,8b,8cと上面表示部9a,9b,9cは、設定する誘導加熱コイル6a,6b,6cとの対応関係を分かり易くするため、誘導加熱コイル6a,
6b,6cから真直ぐ手前側のトッププレート2の辺部に直線状に並べて設けた。
Note that the upper
6 b and 6 c were provided in a straight line on the side of the
図8は、誘導加熱調理器の回路ブロック図である。図8において、誘導加熱調理器に入力する商用電源の交流電源701は、グリル部5の加熱手段であるシーズヒータ702と、誘導加熱コイル6a,6b,6cに電力(火力)を供給するとともに制御するインバータ回路703,704,705とに供給される。オンオフ回路706はグリル部5の加熱手段であるシーズヒータ702をオンオフ制御して電力を供給する。
FIG. 8 is a circuit block diagram of the induction heating cooker. In FIG. 8, an
上面操作回路部707は上面操作部8と接続し入力された情報を信号に変えて制御部
713へ送信する。上面表示回路部708は制御部713からの表示信号を上面表示部9及び優先順位を表示する表示部300で表示する。パネル操作回路部709はパネル操作部7での入力を制御部713に送る信号に変える。パネル表示回路部710は制御部713の出力をパネル表示部で表示する。
The upper surface
温度検出器711は、トッププレート2の下方に設けられており、夫々の誘導加熱コイル6a,6b,6cで加熱される調理用鍋の温度を、トッププレート2を介して検出する。設定された自動調理メニューによる自動調理時に、この温度検出器711で検出した温度情報に基づき、誘導加熱コイルの出力を調節して、鍋が所定の温度となるように制御する。報知部712は制御部713の出力に基づき使用者にブザー音等により報知する。
The temperature detector 711 is provided below the
制御部713は、マイクロコンピュータで構成された制御手段である。この制御部713は、上面操作回路部707やパネル操作回路部709の操作信号や、温度検出器711の出力信号を入力して、上面表示回路部708や、パネル表示回路部710に表示信号を出力する。グリル部5の加熱手段であるシーズヒータ702をオンオフするオンオフ回路
706や、誘導加熱コイル6a,6b,6cの出力を複数段階に調整するインバータ回路703,704,705には制御信号を出力して制御している。
The
次に、上記説明した誘導加熱コイル6の制御について詳細を説明する。図10は、図8に示した誘導加熱コイル6a,6b,6cのインバータ回路703,704,705を説明する図である。三つの誘導加熱コイル6は共に同様であるので、一つを示して説明する。
Next, details of the control of the
インバータ回路703について説明する。交流電源117から供給された交流を整流手段102で直流に変換し、スイッチング素子103,105の直列体で構成するスイッチング部に接続する。スイッチング素子103,105にはそれぞれ逆並列にダイオード
104,106が接続され、スイッチング素子103,105の接続点と直流電圧の基準点間に誘導加熱コイル6aと共振コンデンサ107で構成する共振回路部が接続される。また、スイッチング素子103,105にはそれぞれスナバコンデンサ108,109が接続されている。
The
スイッチング素子103,105をそれぞれ排他的に高周波でオンオフすることによって、誘導加熱コイル6aと共振コンデンサ107で構成する共振回路部に高周波共振電流を供給し、誘導加熱コイル6a近傍に配置した負荷を加熱する。
By switching on and off the switching
インバータ制御部110は、制御部713(図8)から負荷に印加する目標となる電力レベル指示を入力し、インバータ回路703の出力電力が目標値になるようスイッチング素子103,105を制御する。
The
入力電流変換手段112は交流電源117から入力する電流を検出する検出手段111の出力信号を適切なレベルに変換してインバータ制御部110に出力する。
The input
入力電圧検出手段113は交流電源117の電圧を検出し適切なレベルに変換して制御手段110に出力する。
The input voltage detection means 113 detects the voltage of the
インバータ電流検出手段115は共振回路部に流れる電流を検出する検出手段114の出力信号を適切なレベルに変換してインバータ制御部110に出力する。
The inverter current detection means 115 converts the output signal of the detection means 114 for detecting the current flowing through the resonance circuit section to an appropriate level and outputs it to the
インバータ制御部110はこれらの信号を入力し、負荷に投入される電力であるインバータ電力の計算,負荷の状態,加熱の適否等を判断し、スイッチング素子103,105を排他的にオンオフ制御するための信号を出力し、レベル変換部116によってスイッチング素子103,105に対して適切な駆動レベルに変換し、スイッチング素子103,105を駆動する。また、インバータ制御部110はこれらの状態を制御部713に出力する。
複数の誘導加熱コイル6の火力指定と、本体1の前面寄りに配置された2つの誘導加熱コイル6a,6bの優先順位を指定することにより、使用者が最大火力で使用できる誘導加熱コイル6を確実に指定することができるので、制御部713により行われる自動的な火力調整による火力のバラツキが無くなり、安定した調理を行うことができる。
By specifying the heating power of the plurality of
次に、以上の構成による動作を説明する。最初に前面寄りに配置された2つの誘導加熱コイル6a,6bの優先順位を設定するため、上面操作部8a,8bのメニューキー404を押す。次に、設定キー402を操作することで、誘導加熱コイル6a又は誘導加熱コイル6bのどちらを優先するかを設定する。このときトッププレート2の鍋位置表示部4a,4bの上面には火力の優先順位を表示する表示部300で優先順位を示す番号が発光し表示される。なお、予め優先順位は設定して有り、必要に応じて変更するようにしても良い。
Next, the operation according to the above configuration will be described. First, in order to set the priority order of the two
次に、例えば使用者が、トッププレート2手前左側の誘導加熱コイル6aにより調理する場合について説明する。
Next, for example, a case where the user cooks with the
まず、被調理物を入れた金属製鍋が誘導加熱コイル6a上の鍋位置表示部4aの中心に置かれ、パネル操作部7の電源切/入スイッチ7aが電源入状態になると、誘導加熱調理器の運転が開始する。
First, when the metal pan containing the object to be cooked is placed at the center of the pan
次に上面操作部8aの誘導加熱コイル6aの出力を設定する設定キー402で出力要求に合わせて、図6に示す段階的な火力(出力)を、数値及び/または要求火力に合わせて増減する目盛などで上面表示部9aに順に表示する。
Next, the stepwise heating power (output) shown in FIG. 6 is increased or decreased in accordance with the numerical value and / or the required heating power in accordance with the output request by the setting
使用者の操作により表示された要求火力は、表示状態でそのまま数秒放置すると確定された設定出力としてその出力を制御部713が設定する。
The requested thermal power displayed by the user's operation is set by the
次に、上面操作部8aの切/スタートキー401からの加熱開始の入力を制御部713が検知すると、設定された出力となるように制御部713からインバータ回路703に電力を供給して加熱処理を開始する。
Next, when the
インバータ制御部110は、入力電流変換手段112とインバータ電流検出手段115との検出結果より、金属製鍋が加熱可能な鍋なのか、また材質は磁性体なのか非磁性体なのかを検出する。インバータ制御部110は、加熱に不適当であると判断したらインバータ回路703に加熱停止を命令する。また、インバータ制御部110は、加熱に適当であると判断したら、材質に合わせた共振周波数で加熱するように、共振コンデンサ107を金属製鍋の材質に合わせて切り替え(詳細な回路は図示せず)、スイッチング素子103,105を駆動する。
The
使用者の手動による調理が終了した場合、上面操作部8aの切/スタートキー401から切り入力がなされ、この加熱切り要求を制御部713が受けると、誘導加熱コイル6aの加熱を停止する。誘導加熱コイル6aの使用後、他の操作が無ければ、パネル操作部7の電源切/入スイッチ7aの電源切操作により電源を切る。
When the user's manual cooking is completed, a cut input is made from the cut /
調理タイマーの設定の場合は、調理中に、該当する誘導加熱コイル6に対応する上面操作部8のタイマーキー403の入力により、制御部713はタイマー設定入力待ち状態になる。
In the case of setting the cooking timer, the
タイマー設定入力待ち状態になると、対応する上面表示部9はタイマー値入力画面に切り替わる。設定キー402によりタイマー値が入力されると、その入力に従ったタイマー値を上面表示部9に順に表示する。
When entering the timer setting input waiting state, the corresponding upper
表示内容が変わらないまま、言い換えると新たなタイマー値の入力が設定キー402から無い場合、数秒間経過を監視する。所定時間の経過後、制御部713は報知部712よりブザーを鳴らし、新たなタイマー値の入力がない場合、制御部713は最終入力タイマー値を決定値として設定する。そして、制御部713はその設定された時間、タイマーを起動する。調理タイマーによりその設定時間を計時し、設定時間が終了すると該当する誘導加熱コイル6の通電を停止するよう制御部713はインバータ回路703,704,
705に指令を出し、誘導加熱コイル6の加熱が停止し、また報知部712により設定時間の終了としてブザーを鳴らして報知する。
If the display contents remain unchanged, in other words, if a new timer value is not input from the setting
A command is issued to 705, the heating of the
グリル部5で魚等を焼く場合、使用者は網の上に被加熱物を載せ、網をグリル部5に収納した後、パネル操作部7の電源切/入スイッチ7aを入れる。電源切/入スイッチ7aの電源入操作により他の加熱手段と供に、グリル部5でも加熱準備状態となる。
When grilling fish or the like on the
次にパネル操作部7の切/スタートキー7bを押されると、グリル部5への加熱要求があったと判断して、制御部713は、オンオフ回路706にグリル部5のシーズヒータ
702に通電して、網に載せられた被加熱物の加熱を開始する。図示はしないが、グリル部5の加熱庫内には、温度検出器711が設けられ、その温度センサの検知結果を制御部713で受信し、被加熱物の加熱状態を判断し加熱庫内の温度調節をしながらグリル部5の加熱調理を行う。
Next, when the off / start key 7b of the
加熱庫内の被加熱物によっては温度調節処理が異なる。図2には示されていないが、例えば、魚焼き調理の場合は、被加熱物である魚の焼きの進み具合に応じて加熱量を変化させる。庫内の温度変化が少なくなったのを検知したら制御部713にてシーズヒータ702への通電を停止する。使用者は調理が終了したら、他の調理が無い時には、電源切/入スイッチ7aを押して電源を切る。このように、グリル部5はその調理対象によって要求出力に幅がある。従って、設定最大出力を予め確保しておく必要がある。本実施例では、以下に述べるようにグリル部5の設定最大出力を1.5kW とした。
The temperature adjustment process varies depending on the object to be heated in the heating chamber. Although not shown in FIG. 2, for example, in the case of grilled fish, the amount of heating is changed according to the progress of the grilled fish that is to be heated. When it is detected that the temperature change in the chamber has decreased, the
次に、誘導加熱コイル6による自動調理について説明する。例えば誘導加熱コイル6bで揚げ物調理する場合は、油を入れた天ぷら鍋が誘導加熱コイル6b上の鍋位置表示部
4bの中心に置かれ、使用者によりパネル操作部7の電源切/入スイッチ7aが電源入となると、誘導加熱コイル6bが加熱準備状態になる。
Next, automatic cooking by the
次に上面操作部8bのメニューキー404の入力により自動調理モードが設定され、続けて上面操作部8bの設定キー402の入力により、制御部713は自動調理メニューを表示部9bに順に表示する。
Next, the automatic cooking mode is set by inputting the
自動調理メニューの揚げ物表示状態が数秒間維持されていると、言い換えるならば、設定キー402の操作により揚げ物調理が選択されたまま所定時間維持されると、その自動調理メニューを制御部713は設定する。
If the fried food display state of the automatic cooking menu is maintained for several seconds, in other words, if the fried food cooking is maintained for a predetermined time with the operation of the setting
次に上面操作部8bの切/スタートキー401が押されることにより、設定された揚げ物調理の開始要求が制御部713に対して入力されると、制御部713は別に設定された予熱温度と合わせて、誘導加熱コイル6bのインバータ回路704に予熱処理を要求して、インバータ回路704から電力が供給され誘導加熱コイル6bは予熱を開始する。
Next, when a set start request for fried food cooking is input to the
温度検出器711による温度情報により、油温が設定した温度に到達したと制御部713が判断したら、制御部713は報知部712に対して報知要求を行い、予熱が終了するとのブザーを鳴らし使用者に知らせる。
When the
揚げ物調理中は、調理の進行に合わせて温度検出器711からの温度情報に基づき、所定の油温を維持するように制御部713からインバータ回路704に指令し、誘導加熱コイル6bへの電力を調節する。
During fried food cooking, the
揚げ物調理が終わったら、使用者の操作により上面操作部8bの切/スタートキー401が押され、この入力により制御部713は加熱を停止する。他に調理が行われていなければ、使用者はパネル操作部7の電源切/入スイッチ7aを押して電源を切る。
When the fried food cooking is finished, the cut /
次に、誘導加熱調理器全体の消費電力を所定の定格電力を超えないようにする制御について図9により説明する。図9は各加熱部の出力設定の例を説明する図である。尚、図9中、シーズヒータとはグリル部5の加熱手段である電熱ヒータである。
Next, control for preventing the power consumption of the entire induction heating cooker from exceeding a predetermined rated power will be described with reference to FIG. FIG. 9 is a diagram illustrating an example of output setting of each heating unit. In FIG. 9, the sheathed heater is an electric heater that is a heating means of the
図9の例1は、誘導加熱コイル6cを上面操作部8cの設定キー402により設定可能な最大出力の1.6kW に設定して調理を開始した場合である。
Example 1 in FIG. 9 is a case where cooking is started with the
最初に、前面寄りに配置された2つの誘導加熱コイル6a,6bに対し、誘導加熱コイル6aを1番に、誘導加熱コイル6bを2番に優先順位を設定する。
First, with respect to the two
誘導加熱コイル6cでの加熱開始後に、誘導加熱コイル6aが、上面操作部8aの設定キー402により設定可能な最大出力の3.0kW に設定された場合、誘導加熱コイル
6cの1.6kW と誘導加熱コイル6aの要求出力3.0kW との合計出力が4.6kW である。これは、本実施例における機器の定格電力の5.8kW 以内である。よって制御部713は、誘導加熱コイル6aの当該出力要求を受け入れる。そして、制御部713は上面表示部9aには3.0kW に相当する表示を行い、誘導加熱コイル6aへの電力供給をインバータ回路703に要求して、使用者は調理を開始する。
When the
次に、誘導加熱コイル6bで調理しようとして出力設定を1.1kW を超える設定にしようとすると、機器全体の消費電力が定格電力の5.8kW を超えないように制御部713で制御するため、誘導加熱コイル6bの出力を設定する設定キー402の操作は1.1kWを超える出力要求は受け付けず、上面表示部9bには1.1kW より大きな出力を表示させない。各誘導加熱コイル6は設定可能な火力が離散的に設定されているため、この場合は、定格電力の5.8kW に対して1.2kW は設定されない。
Next, in order to cook with the
したがって優先順位2位の誘導加熱コイル6bの出力は1.1kW までしか設定することが出来ない。ここで誘導加熱コイル6bが優先順位1位で誘導加熱コイル6aが優先順位2位に設定してあれば、誘導加熱コイル6bの出力設定を1.1kW を超える設定にしようとすると、機器全体の消費電力が定格電力の5.8kW を超えないようにするため誘導加熱コイル6aの火力を減少させるように制御部713で制御する。
Therefore, the output of the
このように、所定の定格電力5.8kW から現在調理中の合計の出力を引いた値より設定出力が大きくない場合は、その設定出力を受け付けるようにし、使用者には1.1kW を超えない設定となるように誘導する。 Thus, when the set output is not larger than the value obtained by subtracting the total output currently being cooked from the predetermined rated power of 5.8 kW, the set output is accepted and the user does not exceed 1.1 kW. Guide to set.
そして、トッププレート2上で3個の誘導加熱コイル6a,6b,6cにより同時に調理しようとする場合、誘導加熱コイル6aでは設定可能な最大出力で調理することが可能であり、残りの誘導加熱コイル6b,6cでは調節した出力で調理することができる。
And when it is going to cook simultaneously with the three
従って、本実施例の場合、3つの誘導加熱コイル6a,6b,6cを同時に使用した場合1個の誘導加熱コイルが設定可能な最大出力で調理が可能となり、しかも残りの2個の誘導加熱コイルでも調節した出力で調理が可能であるため、調理時に出力の制限による使いにくさによる不便さを感じることなく、快適に調理することが出来、使い勝手が非常に良い。
Therefore, in the case of the present embodiment, when three
図9の例2は、誘導加熱コイル6aと誘導加熱コイル6bの火力を3.0kWと2.5
kWに設定して調理を開始した後、グリル部5で調理を開始しようとすると、誘導加熱コイル6aの3kWと誘導加熱コイル6bの2.5kW とグリル部5の要求出力1.5kW の合計出力が7.0kW となり、これは本実施例における定格電力である5.8kW 以上となる。よって制御部713は、優先順位の低い誘導加熱コイル6bの出力を2.5kWから1.1kW に低下させるように制御することにより、合計出力が誘導加熱コイル6aの3kWと誘導加熱コイル6bの1.1kW とグリル部5の要求出力1.5kWの計5.6kWとなり、定格電力5.8kW以内とすることができる。
In Example 2 of FIG. 9, the heating power of the
When cooking is started at the
この場合、グリル部5は、被調理物がどのようなものであっても、設定最大出力が予め設定されているため、他の誘導加熱コイル6とは異なり、一定の出力を確保する必要がある。この例2では最大電力に対してグリル部5の加熱に必要な要求出力が満たされたためグリル部5の出力要求を制御部713が受け入れ許可できた。
In this case, since the set maximum output is preset for the
このようにトッププレート2上の3個の誘導加熱コイル6と、グリル部5とで同時に調理を行うことができるため、使い勝手が非常に良い。
Thus, since the three
また、合計出力が定格出力を超える恐れが生じた場合、自動的に出力を減じる誘導加熱コイル6は、予め設定した優先順位の決められたトッププレート2の手前左右の誘導加熱コイル6a,6bのどちらかに特定しているため、使用者は出力が途中で変化しても調理の仕上がりに支障がない調理を予めこの優先順位の低い方の誘導加熱コイル6で行うことができるため、使い勝手が非常に良い。
In addition, when there is a possibility that the total output exceeds the rated output, the
また、火力指定と優先順位を指定することにより、使用者が最大火力の誘導加熱コイルを確実に指定できるので、火力調整による火力のバラツキが無くなるので安定した調理を行うことができる。このため、これより小さい火力に変更しても他と干渉すること無く独立して使用することが出来るので使い勝手がよい。また、利き腕に対する誘導加熱コイルの位置関係も明確にすることができるので使い勝手もよくなる。 In addition, by designating the thermal power and the priority order, the user can surely designate the induction heating coil with the maximum thermal power, so that there is no variation in the thermal power due to the thermal power adjustment, and stable cooking can be performed. For this reason, even if it changes to a thermal power smaller than this, since it can be used independently without interfering with others, it is convenient. Moreover, since the positional relationship of the induction heating coil with respect to the dominant arm can be clarified, the usability is improved.
図9の例3は、誘導加熱コイル6aの火力を3.0kW とし、誘導加熱コイル6cの火力を1.6kW として運転中に、グリル部5の要求出力1.5kW があると合計出力が
6.1kW となり、定格電力5.8kW 以上であるので、優先順位が2位の誘導加熱コイル6bが運転されていないので誘導加熱コイル6aの出力を3.0kW から2.5kW に低下させるように制御することにより、合計出力が定格電力5.8kW 以内とすることができる。
In Example 3 of FIG. 9, when the heating power of the
このように、グリル部5の使用が制限されることが無いので、快適に調理することが出来、使い勝手が非常に良い。
Thus, since the use of the
また、火力指定と優先順位を指定することにより、使用者が最大火力の誘導加熱コイルを確実に指定できるので、火力調整による火力のバラツキが無くなるので安定した調理を行うことができる。このため、これより小さい火力に変更しても他と干渉すること無く独立して使用することが出来るので使い勝手がよい。 In addition, by designating the thermal power and the priority order, the user can surely designate the induction heating coil with the maximum thermal power, so that there is no variation in the thermal power due to the thermal power adjustment, and stable cooking can be performed. For this reason, even if it changes to a thermal power smaller than this, since it can be used independently without interfering with others, it is convenient.
また、優先順位を設定する2つの誘導加熱コイル6a,6bのうち、利き腕で調理し易い方に高い優先順位を付けることにより、さらに使いよくすることができる。
In addition, it is possible to further improve usability by assigning a higher priority to one of the two
図9の例4は、誘導加熱コイル6aの火力を2.0kW 、誘導加熱コイル6bの火力を1.4kW 、誘導加熱コイル6cの火力を0.8kW 、グリル部5の出力が1.5kW で運転され、このときの合計出力が5.7kW となり、定格電力5.8kW以内である。
In Example 4 of FIG. 9, the heating power of the
このように、使用者が調理に応じた加熱部を使用する際に、トッププレート2上の3個の誘導加熱コイル6と、日本人の多くが好む魚焼きやピザやグラタン等が調理できるグリル部5を同時に使用して調理することができるので、調理を数回に分ける必要がなくなる。
As described above, when the user uses the heating unit according to cooking, the three
また、複数の加熱部を有していながら使用できない加熱部があると、使用者に対して調理時に著しい不便さを与え、苦痛を与えてしまうが、このようなことを無くすことができる。 In addition, if there is a heating unit that cannot be used even though it has a plurality of heating units, the user is significantly inconvenienced at the time of cooking and suffers, but this can be eliminated.
図9の例5は、例4のようなトッププレート2上の3個の誘導加熱コイル6と、グリル部5とで同時に調理を行っている途中で、誘導加熱コイル6aの調理において高出力が必要となり、火力設定を誘導加熱コイル6aの最大出力の3.0kW に設定し直すと、誘導加熱コイル6bの設定火力が1.4kW から0.4kW に減ぜられ、このときの合計出力は5.7kW となり、定格電力5.8kW 以内となる。
Example 5 in FIG. 9 shows that while the three
このように、トッププレート2上の3個の誘導加熱コイル6と、グリル部5とで同時に調理を行っていても、高火力が必要となった場合には、最大火力で調理することができるので調理性能の低下を抑制することができ、使い勝手が非常に良い。
Thus, even if cooking is simultaneously performed by the three
また、誘導加熱コイル6bの出力を自動的に0.4kW に減じることにより、トッププレート2上の3個の誘導加熱コイル6と、グリル部5とで同時に調理を行うことができるので、複数の加熱部を有していながら使用できない加熱部があると、使用者に対して調理時に著しい不便さを与え、苦痛を与えてしまうということを無くすことができる。
In addition, by automatically reducing the output of the
また、合計出力が定格出力を超える恐れが生じた場合、自動的に出力を減じる誘導加熱コイル6は、予め設定した優先順位の決められたトッププレート2の手前左右の誘導加熱コイル6a,6bのどちらかに特定しているため、使用者は出力が途中で変化しても調理の仕上がりに支障がない調理を予めこの優先順位の低い方の誘導加熱コイル6で行うことができるため、使い勝手が非常に良い。
In addition, when there is a possibility that the total output exceeds the rated output, the
また、火力の設定と優先順位を指定することにより、使用者が最大火力で使用できる誘導加熱コイルを確実に指定できるので、制御部713が行う自動的な火力調整による火力のバラツキが無い誘導加熱コイルで安定した調理を行うことができる。
In addition, by specifying the setting and priority order of the thermal power, the user can reliably specify the induction heating coil that can be used with the maximum thermal power, so induction heating with no thermal power variation due to automatic thermal power adjustment performed by the
また、優先順位を設定する2つの誘導加熱コイル6a,6bのうち、利き腕で調理し易い方に高い優先順位を付けることにより、さらに使いよくすることができる。
In addition, it is possible to further improve usability by assigning a higher priority to one of the two
2 トッププレート
5 グリル部
6 誘導加熱コイル
300 表示部
303a,303b 発光素子
322 導光管
703,704,705 インバータ回路
713 制御部
2
Claims (4)
使用者が、前記2つの誘導加熱コイルに対して優先順位を設定可能な優先順位設定手段を有し、前記制御部は、前記2つの誘導加熱コイルに対して電力を供給する場合、合計電力が機器の定格電力内になるように前記優先順位設定手段で設定された前記優先順位の高い方の誘導加熱コイルの出力電力を優先させることを特徴とした誘導加熱調理器。 Two induction heating coils disposed near the front surface of the main body, one induction heating coil disposed near the induction heating coil, an inverter circuit for driving these induction heating coils, and the induction heating coil A top plate that covers the upper surface and on which the cooking pan is placed, an electric heater that heats the grill disposed in the main body, and a controller that controls the power supply to the electric heater or the output power of the inverter circuit In induction overheating cookers,
When the user has priority setting means capable of setting priority for the two induction heating coils, and the control unit supplies power to the two induction heating coils, the total power is An induction heating cooker characterized in that priority is given to the output power of the higher priority induction heating coil set by the priority setting means so as to be within the rated power of the device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006314970A JP4909718B2 (en) | 2006-11-22 | 2006-11-22 | Induction heating cooker |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006314970A JP4909718B2 (en) | 2006-11-22 | 2006-11-22 | Induction heating cooker |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008130399A true JP2008130399A (en) | 2008-06-05 |
JP4909718B2 JP4909718B2 (en) | 2012-04-04 |
Family
ID=39556027
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006314970A Expired - Fee Related JP4909718B2 (en) | 2006-11-22 | 2006-11-22 | Induction heating cooker |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4909718B2 (en) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010218707A (en) * | 2009-03-13 | 2010-09-30 | Panasonic Corp | Induction heating cooker |
WO2010150484A1 (en) * | 2009-06-22 | 2010-12-29 | パナソニック株式会社 | Cooking device, control method and programme for same |
JP2011015512A (en) * | 2009-07-01 | 2011-01-20 | Panasonic Corp | Power control system, method of controlling the same, and program |
JP2011064408A (en) * | 2009-09-17 | 2011-03-31 | Harman Pro:Kk | Gas cooking stove |
JP2012114059A (en) * | 2010-11-29 | 2012-06-14 | Panasonic Corp | Induction heating cooker |
WO2012137518A1 (en) * | 2011-04-08 | 2012-10-11 | パナソニック株式会社 | Heating cooker |
JP2013206549A (en) * | 2012-03-27 | 2013-10-07 | Mitsubishi Electric Corp | Induction heating cooker |
KR20160095784A (en) * | 2015-02-04 | 2016-08-12 | 주식회사 스타리온 | Electric range and method for controlling electric power |
KR20200068494A (en) * | 2018-12-05 | 2020-06-15 | 삼성전자주식회사 | Cooking apparatus and method for controlling thereof |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003347026A (en) * | 2002-05-27 | 2003-12-05 | Mitsubishi Electric Corp | Cooking device |
JP2004319350A (en) * | 2003-04-18 | 2004-11-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Cooker |
JP2005158329A (en) * | 2003-11-21 | 2005-06-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Multi-port heating cooking device |
JP2005249318A (en) * | 2004-03-05 | 2005-09-15 | Sanyo Electric Co Ltd | Heating cooker |
-
2006
- 2006-11-22 JP JP2006314970A patent/JP4909718B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003347026A (en) * | 2002-05-27 | 2003-12-05 | Mitsubishi Electric Corp | Cooking device |
JP2004319350A (en) * | 2003-04-18 | 2004-11-11 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Cooker |
JP2005158329A (en) * | 2003-11-21 | 2005-06-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Multi-port heating cooking device |
JP2005249318A (en) * | 2004-03-05 | 2005-09-15 | Sanyo Electric Co Ltd | Heating cooker |
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010218707A (en) * | 2009-03-13 | 2010-09-30 | Panasonic Corp | Induction heating cooker |
CN102461331B (en) * | 2009-06-22 | 2014-01-15 | 松下电器产业株式会社 | Cooking device, control method and programme for same |
JP5615277B2 (en) * | 2009-06-22 | 2014-10-29 | パナソニック株式会社 | Heating cooker, heating cooker control method and program |
CN102461331A (en) * | 2009-06-22 | 2012-05-16 | 松下电器产业株式会社 | Cooking device, control method and programme for same |
US9433036B2 (en) | 2009-06-22 | 2016-08-30 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Cooking device having priority managing unit for first and second heating units |
WO2010150484A1 (en) * | 2009-06-22 | 2010-12-29 | パナソニック株式会社 | Cooking device, control method and programme for same |
JP2011015512A (en) * | 2009-07-01 | 2011-01-20 | Panasonic Corp | Power control system, method of controlling the same, and program |
JP2011064408A (en) * | 2009-09-17 | 2011-03-31 | Harman Pro:Kk | Gas cooking stove |
JP2012114059A (en) * | 2010-11-29 | 2012-06-14 | Panasonic Corp | Induction heating cooker |
JPWO2012137518A1 (en) * | 2011-04-08 | 2014-07-28 | パナソニック株式会社 | Cooker |
WO2012137518A1 (en) * | 2011-04-08 | 2012-10-11 | パナソニック株式会社 | Heating cooker |
JP2013206549A (en) * | 2012-03-27 | 2013-10-07 | Mitsubishi Electric Corp | Induction heating cooker |
KR20160095784A (en) * | 2015-02-04 | 2016-08-12 | 주식회사 스타리온 | Electric range and method for controlling electric power |
KR101666295B1 (en) * | 2015-02-04 | 2016-10-13 | 주식회사 스타리온 | Electric range and method for controlling electric power |
KR20200068494A (en) * | 2018-12-05 | 2020-06-15 | 삼성전자주식회사 | Cooking apparatus and method for controlling thereof |
KR102654131B1 (en) | 2018-12-05 | 2024-04-04 | 삼성전자주식회사 | Cooking apparatus and method for controlling thereof |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4909718B2 (en) | 2012-04-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4875939B2 (en) | Induction heating cooker | |
JP4909718B2 (en) | Induction heating cooker | |
JP5651543B2 (en) | Induction heating cooker | |
JP2008027601A (en) | Induction heating cooker | |
JP5645781B2 (en) | Induction heating cooker and its program | |
EP2618633B1 (en) | Induction heat cooker | |
JP5854890B2 (en) | Home appliance power control system | |
JP5022784B2 (en) | Induction heating cooker | |
JP2011155022A (en) | Induction heating cooker | |
JP5033495B2 (en) | Induction heating cooker | |
JPH04341790A (en) | High-frequency induction heating cooking appliance | |
JP2003347026A (en) | Cooking device | |
JP4115372B2 (en) | Induction heating cooker | |
JP5241575B2 (en) | Induction heating cooker | |
JP2008023134A (en) | Rice cooker | |
JP4969350B2 (en) | Induction heating cooker | |
JP2011228030A (en) | Induction heating cooker | |
JP2012248499A (en) | Induction heating cooker | |
JP5795931B2 (en) | Induction heating cooker | |
JP2008021519A (en) | Induction heating cooking oven | |
JPH08312964A (en) | Table cooking appliance | |
JP5378573B2 (en) | Induction heating cooker | |
JP2014041735A (en) | Induction heating cooker | |
JP2600748Y2 (en) | Cooker | |
JP2022142931A (en) | Induction heating cooker |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090126 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090126 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110419 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110706 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111220 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120116 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |