[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2008123021A - Digital information sharing system, digital information sharing server, terminal equipment, and digital information sharing method - Google Patents

Digital information sharing system, digital information sharing server, terminal equipment, and digital information sharing method Download PDF

Info

Publication number
JP2008123021A
JP2008123021A JP2006302744A JP2006302744A JP2008123021A JP 2008123021 A JP2008123021 A JP 2008123021A JP 2006302744 A JP2006302744 A JP 2006302744A JP 2006302744 A JP2006302744 A JP 2006302744A JP 2008123021 A JP2008123021 A JP 2008123021A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital information
information
server
automatic deletion
terminal device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006302744A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takayoshi Nose
孝義 能勢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2006302744A priority Critical patent/JP2008123021A/en
Publication of JP2008123021A publication Critical patent/JP2008123021A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a digital information sharing system, a digital information sharing server, terminal equipment and a digital information sharing method for preventing the leakage of digital information to any user other than a specific user with whom digital information is shared by managing the use circumstances of digital information. <P>SOLUTION: A client terminal 3 transmits the condition data of the automatic erasure of digital information to be shared with the other client terminal 3 and digital information to a server 2, and an information control part 7 of the server 2 associates the conditions of the automatic erasure of the digital information with the digital information for management, and stores the digital information in an information storage part 6. When judging that the digital information is matched with the conditions of the automatic erasure, the information control part 7 erases the digital information. <P>COPYRIGHT: (C)2008,JPO&INPIT

Description

本発明は、ネットワークを介してデジタル情報を共有するシステムに関する。   The present invention relates to a system for sharing digital information via a network.

一般に、ネットワーク、特にインターネットを介した情報共有において、個人情報の流出、デジタル情報への不正アクセスなどの盗聴、インターネットウィルスによるデジタル情報の削除などの改ざん、不正配布等は重大な問題となっている。   In general, in information sharing via networks, especially the Internet, leakage of personal information, eavesdropping such as unauthorized access to digital information, tampering such as deletion of digital information due to Internet viruses, unauthorized distribution, etc. are serious problems. .

これに対して、プロキシサーバ(Proxy Server)によるアクセス制御、RSA(Rivest Shamir Adleman)、楕円曲線暗号などの公開鍵暗号方式、DES(Data Encryption Standard)、AES(Advanced Encryption Standard)などの共通鍵暗号方式、公開鍵暗号方式と共通鍵暗号方式などを組み合わせたSSL(Secure Socket Layer)、インターネットで暗号通信を行なうための規格でありIP(Internet Protocol)のパケットを暗号化して送受信するIPsec(Security Architecture for Internet Protocol)などの高度な暗号技術を利用したセキュリティシステムにより一定の安全は確保されている。   On the other hand, access control by proxy server (Proxy Server), public key cryptosystem such as RSA (Rivest Shamir Adleman), elliptic curve cryptography, DES (Data Encryption Standard), AES (Advanced Encryption Standard) common key Scheme, SSL (Secure Socket Layer) that combines public key cryptography and common key cryptography, etc., a standard for performing encrypted communications over the Internet, and IPsec (Security Architecture) that encrypts and transmits IP (Internet Protocol) packets security system using advanced encryption technology such as for Internet Protocol) A certain level of safety is ensured by the stem.

また、個人情報を管理するにあたって、2つの認証局のデータベースに個人情報データを2つに分割して保存し、該個人情報データの取得要求があった場合、これら分割した個人情報データを結合し、復元して提供する技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
特開2003−46500号公報
Also, when managing personal information, the personal information data is divided and stored in two in the database of the two certificate authorities, and when there is a request for acquisition of the personal information data, the divided personal information data is combined. A technique for restoring and providing is disclosed (for example, see Patent Document 1).
JP 2003-46500 A

しかしながら、例えば、一般家庭などに置かれたPC(Personal Computer)をサーバとした情報共有の環境では、特許文献1に記載されているような高度なセキュリティシステムに対応することは、コスト、メンテナンスの点などで容易には実現できない。   However, for example, in an information sharing environment using a PC (Personal Computer) placed in a general home as a server, supporting an advanced security system as described in Patent Document 1 is costly and maintenance-friendly. It cannot be easily realized by a point.

しかも、限られた範囲での情報共有は、個人的な情報である可能性も高く、情報の漏洩等は回避したいところであり、容易に、かつ、高い安全性を確保する必要がある。   In addition, information sharing within a limited range is highly likely to be personal information, and it is desired to avoid leakage of information, and it is necessary to ensure high safety easily.

また、外部サーバによる管理下で情報を共有している際に、ある期間を過ぎてデジタル情報の利用価値等が低くなった場合など、情報の削除を行うなどの管理が必要になり、忘れてしまった時は、情報漏洩の危険性が高くなる。   In addition, when sharing information under the control of an external server, management such as deletion of information is necessary and forgotten, such as when the useful value of digital information decreases after a certain period of time. When this happens, the risk of information leakage increases.

本発明は、斯かる実情に鑑み、デジタル情報の漏洩を防ぐために、デジタル情報の利用状況を管理して、デジタル情報を共有する特定のユーザ以外へ情報が漏洩することを防ぐことを可能とするデジタル情報共有システム、デジタル情報共有サーバ、端末装置及びデジタル情報共有方法を提供することを目的とする。   In view of such circumstances, the present invention manages the usage status of digital information in order to prevent leakage of digital information, and can prevent information from leaking to other than a specific user who shares the digital information. An object is to provide a digital information sharing system, a digital information sharing server, a terminal device, and a digital information sharing method.

斯かる実情に鑑み、第1の発明によるデジタル情報共有システムは、ネットワークを介して、サーバと複数の端末装置がデジタル情報の送受信を行い、該サーバが前記端末装置間で共有するデジタル情報を管理するデジタル情報共有システムであって、
前記端末装置は、前記サーバに前記デジタル情報と該デジタル情報の自動削除の条件データとを送信し、前記サーバは、前記デジタル情報と該デジタル情報の自動削除の条件データとを受信し、該自動削除の条件に合致したと判定した場合には、該デジタル情報を削除することを特徴とする。
In view of such a situation, the digital information sharing system according to the first aspect of the present invention manages digital information shared between the terminal devices by the server and a plurality of terminal devices transmitting and receiving digital information via a network. A digital information sharing system that
The terminal device transmits the digital information and condition data for automatic deletion of the digital information to the server, and the server receives the digital information and condition data for automatic deletion of the digital information, and If it is determined that the deletion condition is met, the digital information is deleted.

また、第2の発明によるデジタル情報共有サーバは、ネットワークを介して、複数の端末装置とデジタル情報の送受信を行い、前記端末装置間で共有するデジタル情報を管理するデジタル情報共有サーバであって、
前記端末装置から前記デジタル情報と該デジタル情報の自動削除の条件データを受信する通信制御部と、前記デジタル情報と該デジタル情報の自動削除の条件とを関連付け、管理する情報制御部と、前記デジタル情報を記憶する情報記憶部とを備え、前記情報制御部が、前記自動削除の条件に合致すると判定した場合は、前記情報記憶部から前記デジタル情報を削除することを特徴とする。
A digital information sharing server according to a second invention is a digital information sharing server that transmits and receives digital information to and from a plurality of terminal devices via a network, and manages digital information shared between the terminal devices.
A communication control unit that receives the digital information and condition data for automatic deletion of the digital information from the terminal device; an information control unit that associates and manages the digital information and conditions for automatic deletion of the digital information; and the digital An information storage unit for storing information, and when the information control unit determines that the conditions for the automatic deletion are met, the digital information is deleted from the information storage unit.

また、第3の発明によるデジタル情報共有サーバは、前記端末装置と該端末装置を利用するユーザをグループごとに管理するユーザ管理部を備え、前記自動削除の条件が、前記デジタル情報にアクセス許可が与えられた前記端末装置が全て該デジタル情報をダウンロードすることであり、前記情報制御部は、前記ユーザ管理部を参照して該自動削除の条件に合致するか否かの判定を行なうことを特徴とする。   According to a third aspect of the present invention, there is provided a digital information sharing server including a user management unit that manages the terminal device and a user who uses the terminal device for each group, and the automatic deletion condition permits access to the digital information. All the given terminal devices download the digital information, and the information control unit refers to the user management unit to determine whether or not the automatic deletion condition is met. And

また、第4の発明によるデジタル情報共有サーバは、前記自動削除の条件が、前記ユーザ管理部に前記デジタル情報へのアクセスについて許可する登録がなされていない端末装置が、該デジタル情報にアクセスしようとすることであることを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a digital information sharing server in which a terminal device whose automatic deletion condition is not registered to permit the user management unit to access the digital information is to access the digital information. It is characterized by that.

また、第5の発明によるデジタル情報共有サーバは、前記デジタル情報を暗号化する暗号部を備え、前記端末装置には、前記デジタル情報を暗号化して送信し、該デジタル情報にアクセス許可されている前記端末装置にのみ該暗号化されたデジタル情報を復号することのできる暗号鍵を送信することを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, there is provided a digital information sharing server comprising an encryption unit for encrypting the digital information, wherein the terminal device is encrypted and transmitted, and access to the digital information is permitted. An encryption key capable of decrypting the encrypted digital information is transmitted only to the terminal device.

また、第6の発明によるデジタル情報共有サーバは、前記情報制御部が、前記デジタル情報の自動削除を行なった場合、該デジタル情報の共有を行なっていた前記端末装置に削除したことを通知することを特徴とする。   In the digital information sharing server according to the sixth invention, when the information control unit automatically deletes the digital information, the digital information sharing server notifies the terminal device that has shared the digital information of the deletion. It is characterized by.

また、第7の発明による端末装置は、ネットワークを介して、サーバとデジタル情報の送受信を行い、該サーバにより端末装置間で共有するデジタル情報を管理される端末装置であって、
前記デジタル情報の自動削除の条件データを生成する主制御部と、前記デジタル情報と前記自動削除の条件データを送信する通信制御部とを備えることを特徴とする。
A terminal device according to a seventh invention is a terminal device that transmits and receives digital information to and from a server via a network, and manages digital information shared between the terminal devices by the server,
A main control unit that generates condition data for automatic deletion of the digital information, and a communication control unit that transmits the digital information and the condition data for automatic deletion.

また、第8の発明による端末装置は、暗号化されたデータを復号する暗号部を備え、
前記通信制御部が、暗号化された前記デジタル情報と暗号鍵を受信し、前記暗号部が該デジタル情報を該暗号鍵で復号することを特徴とする。
According to an eighth aspect of the present invention, there is provided a terminal device comprising an encryption unit for decrypting encrypted data,
The communication control unit receives the encrypted digital information and encryption key, and the encryption unit decrypts the digital information with the encryption key.

また、第9の発明による端末装置は、前記自動削除の条件データに、前記デジタル情報の共有を行なうユーザの指定が含めることを特徴とする。   The terminal device according to the ninth invention is characterized in that the automatic deletion condition data includes designation of a user who shares the digital information.

また、第10の発明によるデジタル情報共有方法は、ネットワークを介して、サーバと複数の端末装置にデジタル情報の送受信を行わせることによって、該サーバに前記端末装置間で共有するデジタル情報を管理させるデジタル情報共有方法であって、
前記端末装置に、前記サーバに対して前記デジタル情報の自動削除の条件データを送信するステップと、前記デジタル情報を送信するステップとを実行させ、
前記サーバに、前記デジタル情報の自動削除の条件データと前記デジタル情報を受信するステップと、前記自動削除の条件と前記デジタル情報を関連付けるステップと、前記自動削除の条件に合致したか否か判定するステップと、前記自動削除の条件と合致したと判定した場合には、前記デジタル情報を削除するステップとを実行させることを特徴とする。
According to a tenth aspect of the present invention, there is provided a digital information sharing method that allows a server and a plurality of terminal devices to transmit and receive digital information via a network, thereby allowing the server to manage digital information shared between the terminal devices. A digital information sharing method,
Causing the terminal device to execute a step of transmitting condition data for automatic deletion of the digital information to the server, and a step of transmitting the digital information;
Determining whether or not the digital data automatic deletion condition data and the digital information are received by the server, the automatic deletion condition and the digital information are associated with each other, and whether or not the automatic deletion condition is satisfied. A step, and a step of deleting the digital information when it is determined that the condition of the automatic deletion is met.

また、第11の発明によるデジタル情報共有方法は、前記サーバに、前記デジタル情報を暗号化するステップと、前記暗号化したデジタル情報を前記端末装置に送信するステップと、アクセス許可された前記端末装置にのみ暗号鍵を送信するステップとを実行させ、
前記端末装置に、前記暗号化したデジタル情報と前記暗号鍵を受信するステップと、前記暗号鍵で前記暗号化したデジタル情報を復号するステップとを実行させることを特徴とする。
According to an eleventh aspect of the present invention, there is provided a digital information sharing method comprising: encrypting the digital information to the server; transmitting the encrypted digital information to the terminal apparatus; and the access permitted terminal apparatus Sending the encryption key only to
The terminal device is configured to execute a step of receiving the encrypted digital information and the encryption key, and a step of decrypting the encrypted digital information with the encryption key.

以上説明したように、本発明に係るネットワークを介してデジタル情報の共有を目的とするシステムにおいて、共有するデジタル情報を保存しているサーバに該デジタル情報の自動削除のための条件を設定することができ、該条件に合致すると該デジタル情報の自動削除を行なうことにより、機密性のある情報の管理を簡易に行なうことができる。   As described above, in the system for sharing digital information via the network according to the present invention, setting conditions for automatic deletion of the digital information in the server storing the digital information to be shared If this condition is met, the digital information is automatically deleted, so that confidential information can be easily managed.

また、前記自動削除のための条件は、情報を提供したユーザにより設定することが可能であり、例えば、ある一定期間過ぎたらデジタル情報を自動的に消去する設定を行えば、その後、情報のメンテナンスを行う必要がなくなり、且つ、自動削除されるので、以降の情報漏洩の心配も無くなり、更には、メモリの空き領域も確保できる。または、提供情報の重要度に合わせて適宜条件を設定することができ、ユーザの利便性が増す。   The conditions for automatic deletion can be set by the user who provided the information. For example, if the digital information is automatically deleted after a certain period of time, information maintenance can be performed thereafter. Since there is no need to perform the automatic deletion and the automatic deletion is performed, there is no fear of subsequent information leakage, and a free memory area can be secured. Alternatively, conditions can be set as appropriate according to the importance of the provided information, which increases the convenience for the user.

また、デジタル情報の漏洩を防ぐために、デジタル情報の利用状況を管理して、利用されたことを判別し、利用されることが完了したデジタル情報については、デジタル情報自体を自動削除することで、デジタル情報を共有する特定のユーザ以外へ情報が漏洩することを防ぐことができ、デジタル情報削除以降の情報のメンテナンスを行う必要がなくなり、更には、メモリの空き領域も確保できる。   In addition, in order to prevent leakage of digital information, the usage status of digital information is managed, it is determined that it has been used, and for digital information that has been used, the digital information itself is automatically deleted, Information can be prevented from leaking to non-specific users who share digital information, and it is not necessary to perform maintenance of information after digital information is deleted. Furthermore, a free memory area can be secured.

また、前記特定のユーザ以外により共有しているデジタル情報にアクセスされた場合は、前記デジタル情報を強制的に消去することで、情報漏洩を防ぐことも可能である。この時、特定のユーザには強制消去されたことをメール等で通知することも考えられ、このことにより情報提供したユーザが再度のデジタル情報の提供などを行うことができ、ユーザの利便性が増す。   In addition, when digital information shared by other than the specific user is accessed, it is possible to prevent information leakage by forcibly erasing the digital information. At this time, it may be possible to notify a specific user that it has been forcibly erased by e-mail or the like. This allows the user who provided the information to provide digital information again, which is convenient for the user. Increase.

また、前記デジタル情報がダウンロードされた際は、自動的に暗号化され、ダウンロードを行なったのが、前記デジタル情報の利用を許可されている特定のユーザであった場合、該デジタル情報を復号するための暗号鍵が別途、該ユーザに提供される構成とすることにより、閲覧を許可されたユーザ以外はデジタル情報を復号することができず、安全性を高めることができる。   Further, when the digital information is downloaded, it is automatically encrypted, and when the download is performed by a specific user who is permitted to use the digital information, the digital information is decrypted. By separately providing an encryption key for the user, the digital information can be decrypted only by a user who is permitted to browse, and safety can be improved.

以下、図面を参照しつつ、本発明の実施の形態について説明する。以下の説明では、同一の部品には同一の符号を付してある。それらの名称および機能も同じである。したがって、それらについての詳細な説明は繰り返さない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In the following description, the same parts are denoted by the same reference numerals. Their names and functions are also the same. Therefore, detailed description thereof will not be repeated.

[第1の実施形態]
まず、本発明に係るデジタル情報共有システムの実施形態として、ネットワークを介してサーバ、クライアント間で情報を共有するシステムを一例に説明する。
図1は、第1の実施形態におけるデジタル情報共有システムの概略を示したブロック図である。
[First Embodiment]
First, as an embodiment of a digital information sharing system according to the present invention, a system for sharing information between a server and a client via a network will be described as an example.
FIG. 1 is a block diagram showing an outline of a digital information sharing system in the first embodiment.

図1に示すように、デジタル情報共有システム1は、サーバ2と複数のクライアント端末3がネットワーク4を介して接続されている。このネットワーク4については、有線、無線を問わない。   As shown in FIG. 1, in a digital information sharing system 1, a server 2 and a plurality of client terminals 3 are connected via a network 4. The network 4 may be wired or wireless.

このサーバ2には、予め登録された特定のユーザを管理するユーザ管理部5、特定のユーザ内で共有するデジタル情報を保持する情報記憶部6、前記特定のユーザ情報とデジタル情報の関係性の管理などの制御を行う情報制御部7、及び通信制御部8が含まれる。   The server 2 includes a user management unit 5 that manages a specific user registered in advance, an information storage unit 6 that holds digital information shared within the specific user, and a relationship between the specific user information and the digital information. An information control unit 7 that performs control such as management and a communication control unit 8 are included.

クライアント端末3aは、ユーザにより使用される端末で、サーバ2との通信を制御する通信制御部9、各部の制御を実施する主制御部10、クライアント端末3aの操作などを行うキー入力部11、カメラ機能などを有する映像入力部12、デジタル情報の表示などを行う表示部13が含まれる。   The client terminal 3a is a terminal used by a user, a communication control unit 9 that controls communication with the server 2, a main control unit 10 that controls each unit, a key input unit 11 that performs operations of the client terminal 3a, and the like. A video input unit 12 having a camera function and the like, and a display unit 13 for displaying digital information and the like are included.

クライアント端末3b、クライアント端末3c、・・・、クライアント端末3iは、それぞれユーザUb、ユーザUc、・・・、ユーザUiにて使用され、クライアント端末3aと同様の構成である。   The client terminal 3b, the client terminal 3c, ..., the client terminal 3i are used by the user Ub, the user Uc, ..., the user Ui, respectively, and have the same configuration as the client terminal 3a.

クライアント端末3aからクライアント端末3iに関する情報は、サーバ2のユーザ管理部5において、ユーザUaからユーザUiと関連付けられ、予め登録された特定のユーザグループとして管理されているものとする。   Information regarding the client terminal 3a to the client terminal 3i is assumed to be associated with the user Ui to the user Ui in the user management unit 5 of the server 2 and managed as a specific user group registered in advance.

サーバ2とクライアント端末3間の通信は、それぞれの通信制御部8、9を介して行われ、有線通信、無線通信、いずれの通信手段でも構わない。   Communication between the server 2 and the client terminal 3 is performed via the respective communication control units 8 and 9, and any communication means such as wired communication or wireless communication may be used.

ここで、本発明の利用例として、ユーザUaが、特定のユーザグループに含まれる他のユーザに対して、映像入力部12にて撮影した画像を情報提供する場合について説明する。   Here, as an example of use of the present invention, a case will be described in which the user Ua provides information on an image captured by the video input unit 12 to other users included in a specific user group.

図2は、ユーザUaの撮影した画像をサーバ2に格納するまでの手順を示したフローチャート図である。   FIG. 2 is a flowchart illustrating a procedure until the image captured by the user Ua is stored in the server 2.

ユーザUaは、映像入力部12より、例えば、ビデオカメラ等で撮影した画像をUSBなどを介して入力する。そして、ユーザUaは、クライアント端末3aのメニューから、デジタル情報の提供を選択する。デジタル情報の提供のコマンドが選択されると、主制御部10は、表示部13に、これまで入力されたデジタル情報のリストを表示する。   For example, the user Ua inputs an image captured by a video camera or the like from the video input unit 12 via a USB or the like. Then, the user Ua selects provision of digital information from the menu of the client terminal 3a. When a command for providing digital information is selected, the main control unit 10 displays a list of digital information input so far on the display unit 13.

まず、図2に示すように、S11では、ユーザUaがクライアント端末3aのキー入力部11より提供したい情報を選択する入力を行う。この入力が行われると、主制御部10は、表示部13に、前記選択した提供情報への自動削除条件を設定するか否かをユーザUaに選択させる画面を表示する。   First, as shown in FIG. 2, in S11, the user Ua performs input for selecting information to be provided from the key input unit 11 of the client terminal 3a. When this input is performed, the main control unit 10 displays on the display unit 13 a screen that allows the user Ua to select whether or not to set an automatic deletion condition for the selected provision information.

S12において、主制御部10は、ユーザUaによりキー入力部11から自動削除条件を設定する入力が行われたか否かの判定を行う。主制御部10が自動削除条件を設定する入力が行われたと判定した場合、「Yes」へと進みS13の処理にうつる。主制御部10が自動削除条件を設定する入力が行われなかったと判定した場合は、「No」のほうへ進み、S14において、主制御部10は、通信制御部9を介して「自動削除設定なし」としてメッセージをサーバ2に送信する。自動削除設定を行わない場合として、提供情報が外部に漏れても問題とならない情報である等が想定できる。ここで、サーバ2が自動削除設定なしのメッセージを受信した場合は、例えば、サーバ2の情報制御部7は、強制的に提供情報の保管についての有効期限を設定し、特定のユーザグループのメンバーの登録クライアント端末3に対して所定の期間内のみ閲覧可能という通知を行った上で、前記設定有効期限を経過したら提供情報を削除してしまうなどの対応をすれば、サーバの情報記憶部6の容量を効率よく利用することができる。   In S12, the main control unit 10 determines whether or not the user Ua has made an input for setting the automatic deletion condition from the key input unit 11. When the main control unit 10 determines that an input for setting the automatic deletion condition has been performed, the process proceeds to “Yes” and proceeds to the process of S13. When the main control unit 10 determines that the input for setting the automatic deletion condition has not been performed, the process proceeds to “No”, and in S14, the main control unit 10 performs “automatic deletion setting” via the communication control unit 9. The message is transmitted to the server 2 as “none”. As a case where the automatic deletion setting is not performed, it can be assumed that the provided information is information that does not cause a problem even if leaked to the outside. Here, when the server 2 receives a message indicating no automatic deletion setting, for example, the information control unit 7 of the server 2 forcibly sets an expiration date for storage of the provided information, and is a member of a specific user group. If the registered client terminal 3 is notified that it can be viewed only within a predetermined period, and if the provision information is deleted after the set expiration date has passed, the information storage unit 6 of the server Can be used efficiently.

S12において、自動削除条件設定の入力が行われたと判定された場合、クライアント端末3aの主制御部10は、S13にて削除条件設定のメッセージを生成する。ここで、自動削除条件の設定としては、次のような例が考えられる。例えば、提供情報に有効期限を設けて、その有効期限が経過することで提供情報が自動削除される設定や、特定のユーザグループに含まれる他のユーザ全員が、提供された情報をダウンロードしたことにより自動削除される設定や、特定のユーザグループに含まれない不正ユーザによりデータがアクセスされた場合、強制削除させる設定などがある。   If it is determined in S12 that the automatic deletion condition setting has been input, the main control unit 10 of the client terminal 3a generates a deletion condition setting message in S13. Here, the following example can be considered as the setting of the automatic deletion condition. For example, the provision information has an expiration date, and the provision information is automatically deleted when the expiration date has passed, or all other users included in a specific user group have downloaded the provision information There are settings that are automatically deleted by, and settings that force deletion when data is accessed by an unauthorized user not included in a specific user group.

S14にて、クライアント端末3aの主制御部10は、自動削除設定を行う場合は、自動削除設定についての条件データを含んだメッセージを、サーバ2とクライアント端末3aの通信制御部8、9を介してサーバ2の情報制御部7に送信し、条件データが情報制御部7に一時的に記憶され、制御される。   In S14, when performing the automatic deletion setting, the main control unit 10 of the client terminal 3a sends a message including condition data about the automatic deletion setting via the communication control units 8 and 9 of the server 2 and the client terminal 3a. The condition data is temporarily stored in the information control unit 7 and controlled.

次に、S15にて、クライアント端末3aの主制御部10は、S11にて選択された提供情報を、サーバ2とクライアント端末3aの通信制御部8、9を介してサーバ2の情報制御部7に送信し、情報制御部7は、受信した提供情報とS14にて受信した自動削除の条件データを結びつけるよう記憶し、情報記憶部6に格納する。   Next, in S15, the main control unit 10 of the client terminal 3a sends the provided information selected in S11 to the information control unit 7 of the server 2 via the server 2 and the communication control units 8 and 9 of the client terminal 3a. The information control unit 7 stores the received provision information and the automatic deletion condition data received in S14 so as to be associated with each other, and stores them in the information storage unit 6.

次に、S16では、サーバ2の情報制御部7が、前記条件データに含まれる送信元のユーザ情報から、ユーザUaが含まれるユーザグループをユーザ管理部5を参照して認識し、予めユーザ管理部5に登録されている特定のユーザグループのメンバーへと、共有情報が格納されたことを通知する。例えば、ユーザ管理部5には、ユーザのメールアドレスも登録されていて、情報制御部7はユーザ管理部5から特定のユーザグループのアドレスを取得し、メールにて、共有情報が格納されたことを通知してもよい。
ここまでで、ユーザUaが含まれる特定のユーザグループのメンバーは、サーバ2にユーザUaからの提供情報が格納されたことを認識する。
Next, in S16, the information control unit 7 of the server 2 recognizes the user group including the user Ua from the user information of the transmission source included in the condition data with reference to the user management unit 5, and performs user management in advance. Notifying members of a specific user group registered in the section 5 that the shared information has been stored. For example, the user management unit 5 also registers the user's e-mail address, and the information control unit 7 acquires the address of a specific user group from the user management unit 5 and stores the shared information by e-mail. May be notified.
Up to this point, a member of a specific user group including the user Ua recognizes that the provision information from the user Ua is stored in the server 2.

次に、前記クライアント端末3aから自動削除の条件つきでサーバに格納された提供情報が、自動削除条件を満たして、削除されるまでを説明する。   Next, a description will be given of the provision information stored in the server with the automatic deletion condition from the client terminal 3a until it is deleted after satisfying the automatic deletion condition.

図3は、提供情報について自動削除条件を満たし、サーバ2により削除されるまでの手順を示したフローチャート図である。   FIG. 3 is a flowchart showing a procedure until the provision information is deleted by the server 2 after satisfying the automatic deletion condition.

ここで、前記クライアント端末3aからの自動削除の条件は、一例として、特定のユーザグループに属するユーザUa以外のユーザ全員により提供情報がダウンロードされたことと、特定のユーザグループ以外から提供情報にアクセスされたことが設定されたとして説明する。   Here, conditions for automatic deletion from the client terminal 3a include, for example, that the provision information has been downloaded by all users other than the user Ua belonging to the specific user group, and that the provision information is accessed from other than the specific user group. The description will be made assuming that this is set.

まず、S21は、サーバ2の情報制御部7における通信制御部8への通信アクセスの待ち状態を示している。例えば、ユーザUbがクライアント端末3bのキー入力部11を介した操作を行い、該クライアント端末3bの主制御部10が通信制御部9よりサーバ2に対して、提供情報取得要求のメッセージを送信したとする。サーバ2の情報制御部7は、クライアント端末3bからのアクセスを検出して、フローはS22へと進む。情報制御部7は、まずS22にて、ユーザ管理部5を参照して、クライアント端末3bが、ユーザ管理部5に登録されているクライアント端末3aと同じグループに属するクライアント端末であるか否かの判定を行う。クライアント端末3bが特定グループに属するユーザの端末であると判定された場合、情報制御部7は、S23へ進みクライアント端末3bに対してダウンロードを許可する。クライアント端末3bによるダウンロードが終了すると、情報記憶部6における該提供情報のクライアント端末3bについてのフラグをダウンロード済として更新する。   First, S <b> 21 indicates a waiting state for communication access to the communication control unit 8 in the information control unit 7 of the server 2. For example, the user Ub performs an operation via the key input unit 11 of the client terminal 3b, and the main control unit 10 of the client terminal 3b transmits a provision information acquisition request message from the communication control unit 9 to the server 2. And The information control unit 7 of the server 2 detects the access from the client terminal 3b, and the flow proceeds to S22. In step S22, the information control unit 7 first refers to the user management unit 5 to determine whether the client terminal 3b is a client terminal belonging to the same group as the client terminal 3a registered in the user management unit 5. Make a decision. When it is determined that the client terminal 3b is a user terminal belonging to a specific group, the information control unit 7 proceeds to S23 and permits the client terminal 3b to download. When downloading by the client terminal 3b is completed, the flag for the client terminal 3b of the provided information in the information storage unit 6 is updated as downloaded.

次にS24にて、情報制御部7は、クライアント端末3a以外の特定ユーザグループに属するその他の全クライアン端末3が提供情報をダウンロード済みか否かについて情報記憶部6のフラグを参照して検証する。現在は、クライアント端末3bについてのみ、フラグがダウンロード済となっているので、S24のフローは「No」へと進みS21にて情報制御部7は、次のアクセス待ち状態となる。   Next, in S24, the information control unit 7 verifies whether or not all the other client terminals 3 belonging to the specific user group other than the client terminal 3a have downloaded the provided information with reference to the flag of the information storage unit 6. . Since the flag has already been downloaded only for the client terminal 3b, the flow of S24 proceeds to “No”, and the information control unit 7 enters the next access waiting state in S21.

ここで、特定グループに属するのがクライアント端末3aからクライアント端末3iとして、クライアント端末3bからクライアント端末3iまでのクライアント端末3a以外の全てのクライアント端末3がS23を経由してダウンロードを完了し、情報記憶部6のダウンロード済か否かのフラグが全てダウンロード済となっていたとする。   Here, the client terminal 3a belongs to the specific group as the client terminal 3i, and all the client terminals 3 other than the client terminal 3a from the client terminal 3b to the client terminal 3i complete the download via S23, and the information storage It is assumed that all the flags indicating whether or not the part 6 has been downloaded are already downloaded.

情報制御部7は、S24の判定にてクライアント端末3a以外の特定ユーザグループに属するクライアント端末3が提供情報のダウンロードを完了したことを認識して、「Yes」へと進み、S25にて情報記憶部6に格納されているクライアント端末3aからの提供情報の削除を行う。   The information control unit 7 recognizes that the client terminal 3 belonging to the specific user group other than the client terminal 3a has downloaded the provided information in the determination of S24, proceeds to “Yes”, and stores the information in S25. The provision information from the client terminal 3a stored in the unit 6 is deleted.

次に、S26にて、ユーザUaによる提供情報が正常に特定ユーザグループに属するユーザに伝達された後に削除されたことを特定のユーザグループの全クライアント端末3に通知する。これにより、特定ユーザグループに属する全ユーザが、該提供情報について、以降の情報の漏洩等の可能性がなくなったことを知ることができる。   Next, in S26, the client U3 is notified to all client terminals 3 of the specific user group that the information provided by the user Ua has been successfully transmitted to the users belonging to the specific user group and then deleted. Thereby, all users belonging to the specific user group can know that there is no possibility of subsequent leakage of information about the provided information.

以上のような構成とすることで、デジタル情報の漏洩を防ぐために、デジタル情報の利用状況を管理して、利用されたことを判別し、利用されることが完了したデジタル情報については、デジタル情報自体を自動削除することで、デジタル情報を共有する特定のユーザ以外へ情報が漏洩することを防ぐことができ、デジタル情報削除以降の情報のメンテナンスを行う必要がなくなり、更には、メモリの空き領域も確保できる。   With the above configuration, in order to prevent leakage of digital information, the usage status of digital information is managed to determine that it has been used, and for digital information that has been used, digital information By automatically deleting itself, it is possible to prevent information from leaking to non-specific users who share digital information, eliminating the need for maintenance of information after digital information deletion, and free memory space Can also be secured.

また、前記自動削除するための条件は、情報を提供したユーザにより設定することが可能であり、提供情報の重要度に合わせて適宜条件を設定することができ、ユーザの利便性が増す。   Also, the conditions for automatic deletion can be set by the user who provided the information, and the conditions can be set as appropriate according to the importance of the provided information, increasing the convenience for the user.

ここで、S22における判定において、サーバ2へのアクセスを行ったのが特定のユーザグループ以外のユーザであると判定された場合、つまり、不正アクセスされた場合は、「No」へと進み、S25にて情報制御部7は、該提供情報を情報記憶部6より削除し、自動削除を行う。このときは、提供情報が、不正アクセスにより強制削除されたことをユーザ全員に、例えば、メールなどで通知するとよい。これにより、以降にユーザUaから特定ユーザグループで共有する情報を再提供するなどの対策が可能となる。   Here, in the determination in S22, if it is determined that the user who accesses the server 2 is a user other than the specific user group, that is, if unauthorized access is made, the process proceeds to “No”, and S25 is performed. The information control unit 7 deletes the provided information from the information storage unit 6 and performs automatic deletion. At this time, all the users may be notified by e-mail or the like that the provided information has been forcibly deleted due to unauthorized access. This makes it possible to take measures such as re-providing information shared by the specific user group from the user Ua thereafter.

以上のような構成とすることで、前記特定のユーザ以外により共有しているデジタル情報にアクセスされた場合は、前記デジタル情報を強制的に消去することで、情報漏洩を防ぐことが可能となる。   With the above configuration, when digital information shared by other than the specific user is accessed, it is possible to prevent information leakage by forcibly erasing the digital information. .

[第2の実施形態]
次に、提供情報をサーバからダウンロードした際に、該提供情報を暗号化する場合の実施例について記載する。
図4は、第2の実施形態におけるデジタル情報共有システム21の概略を示したブロック図である。
[Second Embodiment]
Next, an embodiment in which the provided information is encrypted when the provided information is downloaded from the server will be described.
FIG. 4 is a block diagram showing an outline of the digital information sharing system 21 in the second embodiment.

サーバ22には、第1の実施形態のサーバ2と同様、ユーザ管理部5、情報記憶部6、情報制御部7、通信制御部8が含まれ、サーバ2と異なる点は、暗号部24を有する点である。   The server 22 includes a user management unit 5, an information storage unit 6, an information control unit 7, and a communication control unit 8, similar to the server 2 of the first embodiment. It is a point to have.

クライアント23aは、ユーザUaにより使用される端末で、第1の実施形態のクライアント端末3と同様、通信制御部9、主制御部10、キー入力部11、映像入力部12、表示部13が含まれ、クライアント端末3と異なる点は、暗号化された情報の復号を行う暗号部25を有する点である。   The client 23a is a terminal used by the user Ua, and includes the communication control unit 9, the main control unit 10, the key input unit 11, the video input unit 12, and the display unit 13, like the client terminal 3 of the first embodiment. The difference from the client terminal 3 is that it includes an encryption unit 25 that decrypts encrypted information.

クライアント端末23b、クライアント端末23c、・・・、クライアント端末23iは、それぞれユーザUb、ユーザUc、・・・、ユーザUiにて使用され、クライアント端末23aと同様の構成である。   The client terminal 23b, the client terminal 23c,..., And the client terminal 23i are used by the user Ub, the user Uc,..., And the user Ui, respectively, and have the same configuration as the client terminal 23a.

クライアント端末23aからクライアント端末23iに関する情報は、サーバ22のユーザ管理部5において、ユーザUaからユーザUiと関連付けられ、予め登録された特定のユーザグループとして管理されているものとする。   Information regarding the client terminal 23a to the client terminal 23i is assumed to be managed as a specific user group registered in advance in the user management unit 5 of the server 22 in association with the user Ui to the user Ui.

サーバ22とクライアント端末23間の通信は、それぞれの通信制御部8、9を介して行われ、有線通信、無線通信、いずれの通信手段でも構わない。   Communication between the server 22 and the client terminal 23 is performed via the respective communication control units 8 and 9, and any communication means such as wired communication and wireless communication may be used.

ここで、本発明の利用例として、ユーザUaが、特定のユーザグループに含まれる他のユーザに対して、映像入力部12にて撮影した画像を情報提供する場合について説明する。ユーザUaの撮影した画像をサーバ22に格納するまでの手順は、第1の実施形態と同様であるため省略する。   Here, as an example of use of the present invention, a case will be described in which the user Ua provides information on an image captured by the video input unit 12 to other users included in a specific user group. Since the procedure until the image captured by the user Ua is stored in the server 22 is the same as that in the first embodiment, the description thereof is omitted.

図5は、本実施形態において、提供情報について自動削除条件を満たし、サーバ22により削除されるまでの手順を示したフローチャート図である。   FIG. 5 is a flowchart showing a procedure until the provision information is deleted by the server 22 after the automatic deletion condition is satisfied for the provided information.

ここで、前記クライアント端末23aによる自動削除の条件は、クライアント端末23a以外の特定のユーザグループに属する全クライアント端末23により提供情報がダウンロードされたこととする。   Here, the condition for automatic deletion by the client terminal 23a is that provision information has been downloaded by all client terminals 23 belonging to a specific user group other than the client terminal 23a.

まず、図5に示すように、S31は、サーバ22の情報制御部7における通信制御部8への通信アクセスの待ち状態を示している。例えば、ユーザUbがクライアント端末23bのキー入力部11を介した操作を行い、該クライアント端末23bの主制御部10が通信制御部9よりサーバ22に対して、提供情報取得要求のメッセージを送信したとする。サーバ22の情報制御部7は、クライアント端末3bからのアクセスを検出して、フローはS32へと進む。   First, as shown in FIG. 5, S 31 indicates a waiting state for communication access to the communication control unit 8 in the information control unit 7 of the server 22. For example, the user Ub performs an operation via the key input unit 11 of the client terminal 23b, and the main control unit 10 of the client terminal 23b transmits a provision information acquisition request message from the communication control unit 9 to the server 22. And The information control unit 7 of the server 22 detects an access from the client terminal 3b, and the flow proceeds to S32.

S32において、サーバ22の情報制御部7では、暗号部24を制御してクライアント端末23bからのダウンロードの際に、提供情報に対して暗号処理を実施する。この提供情報の暗号処理に使用される暗号鍵は一般的なものであり、特に限定をしない。しかし、暗号化・復号の処理にかかる時間を考慮すれば、共通鍵暗号方式の暗号処理であることが望ましい。   In S32, the information control unit 7 of the server 22 controls the encryption unit 24 to perform encryption processing on the provided information when downloading from the client terminal 23b. The encryption key used for the encryption process of the provided information is general and is not particularly limited. However, in consideration of the time required for the encryption / decryption processing, it is desirable that the encryption processing is a common key cryptosystem.

暗号化された提供情報は、ユーザUbの使用端末、クライアント端末23bへダウンロードされるが、ユーザUbは、この時点で該提供情報を復号するための暗号鍵がないため情報を見ることができない。   The encrypted provision information is downloaded to the terminal used by the user Ub and the client terminal 23b, but the user Ub cannot see the information because there is no encryption key for decrypting the provision information at this time.

次のS33にて、サーバ22の情報制御部7は、ユーザ管理部5を参照して、クライアント端末23bがクライアント端末23aの属する特定ユーザグループのクライアント端末23として登録されているか否かの判定を行う。クライアント端末23bがユーザ管理部5に特定ユーザグループとして登録されており、該当すると判定された場合、S34へ進み、情報制御部7は、暗号部24から提供情報の暗号化に利用した暗号鍵を取得し、クライアント端末23bに対して送信する。または、共通鍵を生成するための生成値として、例えば、ランダムシードという任意の文字列を生成して送信してもよい。
前記暗号鍵は、第3者による盗聴を防止するため暗号化される。例えば、公開鍵暗号方式で、クライアント端末23bの公開鍵で暗号化してもよい。情報制御部7は、クライアント端末23bへの暗号鍵送信が終了すると、情報記憶部6における該提供情報のクライアント端末3bについてのフラグをダウンロード済として更新する。
In next S33, the information control unit 7 of the server 22 refers to the user management unit 5 and determines whether or not the client terminal 23b is registered as the client terminal 23 of the specific user group to which the client terminal 23a belongs. Do. When it is determined that the client terminal 23b is registered as a specific user group in the user management unit 5 and is determined to be applicable, the process proceeds to S34, and the information control unit 7 obtains the encryption key used for encrypting the provided information from the encryption unit 24 Obtain and send to the client terminal 23b. Alternatively, for example, an arbitrary character string called a random seed may be generated and transmitted as a generated value for generating the common key.
The encryption key is encrypted to prevent eavesdropping by a third party. For example, it may be encrypted with the public key of the client terminal 23b by a public key cryptosystem. When the transmission of the encryption key to the client terminal 23b is completed, the information control unit 7 updates the flag for the client terminal 3b of the provided information in the information storage unit 6 as downloaded.

クライアント端末23bの通信制御部9は、サーバ22から暗号鍵を受信すると、暗号部25に受信した該暗号鍵を出力する。暗号部25では、例えば、前述の公開鍵暗号方式で暗号鍵が暗号化されていた場合、クライアント端末23bの秘密鍵で、暗号化されている状態の暗号鍵を復号し、復号して取得した暗号鍵で、暗号化された提供情報を復号し、表示部13により提供情報が表示され、ユーザUbは、提供情報を視聴することができる。   When receiving the encryption key from the server 22, the communication control unit 9 of the client terminal 23 b outputs the received encryption key to the encryption unit 25. In the encryption unit 25, for example, when the encryption key is encrypted by the public key encryption method described above, the encryption key in the encrypted state is decrypted with the private key of the client terminal 23b, and is obtained by decryption. The encrypted provided information is decrypted with the encryption key, the provided information is displayed on the display unit 13, and the user Ub can view the provided information.

ここで、S32にて、特定のユーザグループ以外のクライアント端末23にて提供情報がダウンロードされた場合、つまり、S33にて、サーバ22の情報制御部7は、ユーザ管理部5を参照し、不正アクセスされたと判定した場合は、「No」へと進み、S31に戻り、次のアクセス待ち状態となる。このとき、提供情報をダウンロードした不正ユーザは、暗号鍵を得ることができず暗号化された提供情報を復号することができないため、提供情報を視聴することはできない。   Here, when the provided information is downloaded at the client terminal 23 other than the specific user group at S32, that is, at S33, the information control unit 7 of the server 22 refers to the user management unit 5 and is illegal. If it is determined that access has been made, the process proceeds to “No”, returns to S31, and enters the next access waiting state. At this time, the unauthorized user who downloaded the provision information cannot obtain the encryption key and cannot decrypt the provision information encrypted, and therefore cannot view the provision information.

S34の暗号鍵をクライアント端末23bに送信する処理の次に、S35にて、情報制御部7は、特定ユーザグループのその他の全クライアン端末23が提供情報をダウンロード済みか否かについて情報記憶部6のフラグを参照して検証する。現時点ではクライアント端末23bについてのフラグのみ「ダウンロード済」となっているので、「No」へと進み、S31の次のアクセス待ち状態となる。   Following the process of transmitting the encryption key in S34 to the client terminal 23b, in S35, the information control unit 7 determines whether or not all the other client terminals 23 in the specific user group have downloaded the provided information. Verify by referring to the flags. Since only the flag for the client terminal 23b is “downloaded” at the present time, the process proceeds to “No” and waits for the next access in S31.

S35の判定で、クライアント端末23aの属する特定グループがクライアント端末23aからクライアント端末23iであるとして、クライアント端末23bからクライアント端末23iまでのクライアント端末23a以外の特定ユーザグループに属する全てのクライアント端末23がS34を経由して提供情報のダウンロードを完了したとする。情報制御部7は、S35にて、情報記憶部6のフラグを参照し、クライアント端末23a以外の特定ユーザグループに属する全クライアント端末23についてのフラグが「ダウンロード済」となっていることを認識して、「Yes」へと進み、S36にて、情報制御部7は、情報記憶部6に格納されているクライアント端末23aが登録した提供情報の削除を行う。   In the determination of S35, assuming that the specific group to which the client terminal 23a belongs is the client terminal 23a to the client terminal 23i, all the client terminals 23 belonging to the specific user group other than the client terminal 23a from the client terminal 23b to the client terminal 23i are S34. Suppose that the download of the provided information is completed via. In S35, the information control unit 7 refers to the flag of the information storage unit 6 and recognizes that the flags for all the client terminals 23 belonging to the specific user group other than the client terminal 23a are “downloaded”. In step S36, the information control unit 7 deletes the provision information registered by the client terminal 23a stored in the information storage unit 6.

次に、S37にて、情報制御部7は、提供情報が正常に全ユーザに伝達された後に削除された旨の通知を特定ユーザグループに属するクライアント端末23に対して送信する。この通知は、ユーザ管理部5にてユーザのメールアドレスを登録しておき、メールにて送信してもよいが、方法については特に限定しない。これにより、特定ユーザグループに属するユーザは、以降の提供情報の漏洩等の可能性がなくなったことを認識する。   Next, in S37, the information control unit 7 transmits to the client terminals 23 belonging to the specific user group a notification that the provided information has been deleted after being normally transmitted to all users. This notification may be sent by e-mail after the user management section 5 registers the user's e-mail address, but the method is not particularly limited. Thereby, the user belonging to the specific user group recognizes that there is no possibility of leakage of the provision information thereafter.

以上のような構成とすることにより、提供情報がダウンロードされた際は、自動的に暗号化され、ダウンロードを行なったのが、前記提供情報の利用を許可されている特定のユーザであった場合、該デジタル情報を復号するための暗号鍵が別途、該ユーザに提供されるため、閲覧を許可されたユーザ以外は提供情報を復号することができず、安全性を高めることができる。   With the above configuration, when provided information is downloaded, it is automatically encrypted, and the downloaded information is a specific user who is permitted to use the provided information Since the encryption key for decrypting the digital information is separately provided to the user, the provided information cannot be decrypted by a user other than the user who is permitted to browse, and the security can be improved.

第1及び第2の実施形態において、提供情報の共有を行うのは、デジタル情報の提供を行ったユーザと同一グループに属するユーザとして説明を行なったが、これは一例であって、サーバにデジタル情報の自動削除条件の設定データを送信する際に、該デジタル情報を共有するユーザについても条件データとして合わせて送信してもよい。この場合、クライアント端末からデジタル情報を共有するユーザについてのデータを受信したサーバの情報制御部は、ユーザ管理部を参照して、該ユーザの登録しているクライアント端末情報を抽出し、該デジタル情報に関するアクセス許可グループとして一時的にユーザ管理部にテーブルを生成し、該抽出したクライアント端末に対してアクセスが行われたかどうか管理するようにしてもよい。又はデジタル情報を共有するユーザとして複数のグループを指定することを可能としてもよい。   In the first and second embodiments, sharing of the provided information has been described as a user belonging to the same group as the user who provided the digital information. When transmitting the setting data for the automatic information deletion condition, the user who shares the digital information may also be transmitted as the condition data. In this case, the information control unit of the server that has received the data about the user sharing digital information from the client terminal refers to the user management unit, extracts the client terminal information registered by the user, and extracts the digital information. A table may be temporarily generated in the user management unit as an access permission group for managing whether or not the extracted client terminal has been accessed. Alternatively, a plurality of groups may be designated as users who share digital information.

尚、本発明のデジタル情報共有システム、デジタル情報共有サーバ、端末装置及びデジタル情報共有方法は、上述の図示例にのみ限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。   The digital information sharing system, digital information sharing server, terminal device, and digital information sharing method of the present invention are not limited to the above-described illustrated examples, and various modifications can be made without departing from the scope of the present invention. Of course, it can be added.

第1の実施形態におけるデジタル情報共有システムの概略を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the outline of the digital information sharing system in 1st Embodiment. 第1の実施形態におけるサーバに情報を格納するまでの手順を示したフローチャート図である。It is the flowchart figure which showed the procedure until it stores information in the server in 1st Embodiment. 第1の実施形態におけるサーバにより自動削除条件を満たした提供情報が削除されるまでの手順を示したフローチャート図である。It is the flowchart figure which showed the procedure until the provision information which satisfied the automatic deletion conditions by the server in 1st Embodiment is deleted. 第2の実施形態におけるデジタル情報共有システムの概略を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the outline of the digital information sharing system in 2nd Embodiment. 第2の実施形態におけるサーバにより自動削除条件を満たした提供情報が削除されるまでの手順を示したフローチャート図である。It is the flowchart figure which showed the procedure until the provision information which satisfy | filled the automatic deletion conditions by the server in 2nd Embodiment is deleted.

符号の説明Explanation of symbols

1、21 デジタル情報共有システム
2、22 サーバ
3、23 クライアント端末
4 ネットワーク
5 ユーザ管理部
6 情報記憶部
7 情報制御部
8、9 通信制御部
10 主制御部
11 キー入力部
12 映像入力部
13 表示部
24、25 暗号部
1, 21 Digital information sharing system 2, 22 Server 3, 23 Client terminal 4 Network 5 User management unit 6 Information storage unit 7 Information control unit 8, 9 Communication control unit 10 Main control unit 11 Key input unit 12 Video input unit 13 Display Part 24, 25 encryption part

Claims (11)

ネットワークを介して、サーバと複数の端末装置がデジタル情報の送受信を行い、該サーバが前記端末装置間で共有するデジタル情報を管理するデジタル情報共有システムであって、
前記端末装置は、前記サーバに前記デジタル情報と該デジタル情報の自動削除の条件データとを送信し、
前記サーバは、前記デジタル情報と該デジタル情報の自動削除の条件データとを受信し、該自動削除の条件に合致したと判定した場合には、該デジタル情報を削除することを特徴とするデジタル情報共有システム。
A digital information sharing system in which a server and a plurality of terminal devices transmit and receive digital information via a network, and the server manages digital information shared between the terminal devices,
The terminal device transmits the digital information and condition data for automatic deletion of the digital information to the server,
The server receives the digital information and condition data for automatic deletion of the digital information, and deletes the digital information when it is determined that the conditions for the automatic deletion are met. Shared system.
ネットワークを介して、複数の端末装置とデジタル情報の送受信を行い、前記端末装置間で共有するデジタル情報を管理するデジタル情報共有サーバであって、
前記端末装置から前記デジタル情報と該デジタル情報の自動削除の条件データを受信する通信制御部と、
前記デジタル情報と該デジタル情報の自動削除の条件とを関連付け、管理する情報制御部と、
前記デジタル情報を記憶する情報記憶部とを備え、
前記情報制御部は、前記自動削除の条件に合致すると判定した場合は、前記情報記憶部から前記デジタル情報を削除することを特徴とするデジタル情報共有サーバ。
A digital information sharing server that transmits and receives digital information to and from a plurality of terminal devices via a network and manages digital information shared between the terminal devices,
A communication control unit that receives the digital information and condition data for automatic deletion of the digital information from the terminal device;
An information control unit that associates and manages the digital information and conditions for automatic deletion of the digital information;
An information storage unit for storing the digital information,
The digital information sharing server, wherein the information control unit deletes the digital information from the information storage unit when it is determined that the automatic deletion condition is met.
前記端末装置と該端末装置を利用するユーザをグループごとに管理するユーザ管理部を備え、
前記自動削除の条件は、前記デジタル情報にアクセス許可が与えられた前記端末装置が全て該デジタル情報をダウンロードすることであり、前記情報制御部は、前記ユーザ管理部を参照して該自動削除の条件に合致するか否かの判定を行なうことを特徴とする請求項2に記載のデジタル情報共有サーバ。
A user management unit that manages the terminal device and a user using the terminal device for each group;
The condition for the automatic deletion is that all the terminal devices to which access permission has been given to the digital information are downloaded, and the information control unit refers to the user management unit for the automatic deletion. The digital information sharing server according to claim 2, wherein it is determined whether or not a condition is met.
前記自動削除の条件は、前記ユーザ管理部に前記デジタル情報へのアクセスについて許可する登録がなされていない端末装置が、該デジタル情報にアクセスしようとすることであることを特徴とする請求項3に記載のデジタル情報共有サーバ。   The condition for the automatic deletion is that a terminal device that has not been registered to permit access to the digital information in the user management unit is to access the digital information. The digital information sharing server described. 前記デジタル情報を暗号化する暗号部を備え、
前記端末装置には、前記デジタル情報を暗号化して送信し、該デジタル情報にアクセス許可されている前記端末装置にのみ該暗号化されたデジタル情報を復号することのできる暗号鍵を送信することを特徴とする請求項2に記載のデジタル情報共有サーバ。
An encryption unit for encrypting the digital information;
The terminal device is transmitted by encrypting the digital information and transmitting an encryption key capable of decrypting the encrypted digital information only to the terminal device permitted to access the digital information. The digital information sharing server according to claim 2, wherein:
前記情報制御部は、前記デジタル情報の自動削除を行なった場合、該デジタル情報の共有を行なっていた前記端末装置に削除したことを通知することを特徴とする請求項2から請求項5のいずれか1つに記載のデジタル情報共有サーバ。   6. The information control unit according to claim 2, wherein when the digital information is automatically deleted, the information control unit notifies the terminal device that has shared the digital information that the digital information has been deleted. The digital information sharing server according to any one of the above. ネットワークを介して、サーバとデジタル情報の送受信を行い、該サーバにより端末装置間で共有するデジタル情報を管理される端末装置であって、
前記デジタル情報の自動削除の条件データを生成する主制御部と、
前記デジタル情報と前記自動削除の条件データを送信する通信制御部とを備えることを特徴とする端末装置。
A terminal device that transmits and receives digital information to and from a server via a network, and manages digital information shared between the terminal devices by the server,
A main control unit for generating condition data for automatic deletion of the digital information;
A terminal device comprising: a communication control unit that transmits the digital information and the automatic deletion condition data.
暗号化されたデータを復号する暗号部を備え、
前記通信制御部は、暗号化された前記デジタル情報と暗号鍵を受信し、前記暗号部が該デジタル情報を該暗号鍵で復号することを特徴とする請求項7に記載の端末装置。
An encryption unit for decrypting the encrypted data;
8. The terminal device according to claim 7, wherein the communication control unit receives the encrypted digital information and an encryption key, and the encryption unit decrypts the digital information with the encryption key.
前記自動削除の条件データに、前記デジタル情報の共有を行なうユーザの指定が含まれることを特徴とする請求項7又は請求項8に記載の端末装置。   9. The terminal device according to claim 7, wherein the automatic deletion condition data includes designation of a user who shares the digital information. ネットワークを介して、サーバと複数の端末装置にデジタル情報の送受信を行わせることによって、該サーバに前記端末装置間で共有するデジタル情報を管理させるデジタル情報共有方法であって、
前記端末装置に、前記サーバに対して前記デジタル情報の自動削除の条件データを送信するステップと、
前記デジタル情報を送信するステップとを実行させ、
前記サーバに、前記デジタル情報の自動削除の条件データと前記デジタル情報を受信するステップと、
前記自動削除の条件と前記デジタル情報を関連付けるステップと、
前記自動削除の条件に合致したか否か判定するステップと、
前記自動削除の条件と合致したと判定した場合には、前記デジタル情報を削除するステップとを実行させることを特徴とするデジタル情報共有方法。
A digital information sharing method for managing digital information shared between the terminal devices by causing the server and a plurality of terminal devices to transmit and receive digital information via a network,
Transmitting to the terminal device condition data for automatic deletion of the digital information to the server;
Transmitting the digital information; and
Receiving the condition data for automatic deletion of the digital information and the digital information to the server;
Associating the digital information with the automatic deletion condition;
Determining whether the conditions for automatic deletion are met,
And a step of deleting the digital information when it is determined that the condition for automatic deletion is met.
前記サーバに、前記デジタル情報を暗号化するステップと、
前記暗号化したデジタル情報を前記端末装置に送信するステップと、
アクセス許可された前記端末装置にのみ暗号鍵を送信するステップとを実行させ、
前記端末装置に、前記暗号化したデジタル情報と前記暗号鍵を受信するステップと、
前記暗号鍵で前記暗号化したデジタル情報を復号するステップとを実行させることを特徴とする請求項10に記載のデジタル情報共有方法。
Encrypting the digital information on the server;
Transmitting the encrypted digital information to the terminal device;
Transmitting the encryption key only to the terminal device to which access is permitted, and
Receiving the encrypted digital information and the encryption key in the terminal device;
The digital information sharing method according to claim 10, further comprising: decrypting the encrypted digital information with the encryption key.
JP2006302744A 2006-11-08 2006-11-08 Digital information sharing system, digital information sharing server, terminal equipment, and digital information sharing method Pending JP2008123021A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006302744A JP2008123021A (en) 2006-11-08 2006-11-08 Digital information sharing system, digital information sharing server, terminal equipment, and digital information sharing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006302744A JP2008123021A (en) 2006-11-08 2006-11-08 Digital information sharing system, digital information sharing server, terminal equipment, and digital information sharing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008123021A true JP2008123021A (en) 2008-05-29

Family

ID=39507750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006302744A Pending JP2008123021A (en) 2006-11-08 2006-11-08 Digital information sharing system, digital information sharing server, terminal equipment, and digital information sharing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2008123021A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016500164A (en) * 2012-09-24 2016-01-07 スピード, クレアモントSPEEDE, Claremont Data access and data deletion method and system controlled by mobile sender
KR101813495B1 (en) 2011-06-08 2017-12-29 엘지이노텍 주식회사 Light Emitting Diode Package

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101813495B1 (en) 2011-06-08 2017-12-29 엘지이노텍 주식회사 Light Emitting Diode Package
JP2016500164A (en) * 2012-09-24 2016-01-07 スピード, クレアモントSPEEDE, Claremont Data access and data deletion method and system controlled by mobile sender

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105981423B (en) Method and apparatus for transmitting and receiving encrypted message between terminals
WO2020019387A1 (en) Method for acquiring video resource file, and management system
US10735186B2 (en) Revocable stream ciphers for upgrading encryption in a shared resource environment
JP4701733B2 (en) Management server, device, and license management system
CN104917759A (en) Third-party-based safety file storage and sharing system and method
KR101648364B1 (en) Method for improving encryption/decryption speed by complexly applying for symmetric key encryption and asymmetric key double encryption
CN102739689A (en) File data transmission device and method used for cloud storage system
CN105743917B (en) Message transmission method and terminal
JP2001237872A (en) Mail system
JP2007281622A (en) Electronic mail system, and electronic mail relaying apparatus, method, and program
JP2013162360A (en) Information terminal device, information terminal system, information terminal control method, and program
JP5633699B2 (en) Content distribution system, mobile communication terminal device, and browsing control program
US20070074293A1 (en) Communication apparatus, system for transmitting and receiving content, and method for managing content list of the communication apparatus
JP2008123021A (en) Digital information sharing system, digital information sharing server, terminal equipment, and digital information sharing method
WO2015156145A1 (en) Re-encryption method, re-encryption system, and re-encryption device
JP2012156809A5 (en)
JP2006211051A (en) Mobile communication apparatus, backup apparatus, backup method, and backup program
JP2002118546A (en) Public key handling device and communication equipment
JP5620805B2 (en) Database encryption apparatus, database encryption system, database encryption method and program
JP2010087741A (en) Storage service system and file protection program
KR101657893B1 (en) Encryption method for cloud service and cloud system providing encryption based on user equipment
KR101434736B1 (en) Method to copy securely public key certificate form pc to smart device
JP2001352320A (en) Cipher text transferring method and device
JP6167598B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, and computer program
JP5105914B2 (en) File encryption system and file encryption method