JP2008114491A - Mold for annular member - Google Patents
Mold for annular member Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008114491A JP2008114491A JP2006300475A JP2006300475A JP2008114491A JP 2008114491 A JP2008114491 A JP 2008114491A JP 2006300475 A JP2006300475 A JP 2006300475A JP 2006300475 A JP2006300475 A JP 2006300475A JP 2008114491 A JP2008114491 A JP 2008114491A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mold
- annular
- bead
- die
- annular member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、環状部材を成形するための環状凹部が形成された第1の型と、この環状凹部を閉じてキャビティを形成する型締め位置と、環状凹部を開放する型開き位置との間で、第1の型に対して相対変位可能に構成された第2の型とを備えた環状部材の成形型に関するものである。 The present invention provides a first mold in which an annular recess for forming an annular member is formed, a mold clamping position in which the annular recess is closed to form a cavity, and a mold opening position in which the annular recess is opened. The present invention relates to an annular member forming die provided with a second die configured to be relatively displaceable with respect to the first die.
かかる環状部材として、空気入りタイヤの構成部材であるビード部材が例としてあげられる。空気入りタイヤは、図5に示すように、サイドウォールゴム2やトレッドゴム3、インナーライナーゴム5など、複数のゴム部材を組み合わせて構成される。カーカスプライ4は、平行配列された複数本のカーカスコードがゴム被覆されており、一対の環状のビード部1に架け渡されるようにして配され、その幅方向端部がビード部材10を挟み込むように巻き返されている。ビード部材10は、図6に示すように、径方向に延びる断面略三角形形状の硬質ゴムからなるビードフィラー1bと、ビードフィラー1bの内周に接着されたビードコア1aとを有する。ビードコア1aは、例えば鋼線の収束体により構成される。
An example of such an annular member is a bead member which is a constituent member of a pneumatic tire. As shown in FIG. 5, the pneumatic tire is configured by combining a plurality of rubber members such as a
かかるビード部材の成形には、一般に押出成形法が利用される。具体的には、押出機を用いて未加硫ゴム組成物を所定の断面形状で押しだし、そのゴム押し出し品を所定の長さで切断して端部同士を接合し、環状に成形するとともにビードコアの外周に接着する。しかしながら、かかる方法では、接合させる端部同士を密着させることにより局部的に肉厚となる部分が形成され、ユニフォミティが低下するという問題があった。また、ゴム押し出し品の切断や接合などの工程が必要となるため、工数が多くなるという問題もあった。 In general, an extrusion method is used for forming such a bead member. Specifically, an unvulcanized rubber composition is extruded in a predetermined cross-sectional shape using an extruder, the rubber extrudate is cut at a predetermined length, ends are joined to each other, an annular shape is formed, and a bead core is formed. Adhere to the outer periphery of However, in such a method, there is a problem in that a portion that is locally thick is formed by closely contacting the end portions to be joined, resulting in a decrease in uniformity. In addition, since a process such as cutting and joining of the rubber extruded product is required, there is a problem that man-hours increase.
これに対して、例えば、下記特許文献1に開示されているように、射出成形法を利用してビード部材を成形する方法が知られている。かかる方法によれば、加熱保持された成形型のキャビティに未加硫ゴム組成物を射出注入することにより成形され、ユニフォミティを良好に確保することができる。 On the other hand, for example, as disclosed in Patent Document 1 below, a method of forming a bead member using an injection molding method is known. According to this method, the unvulcanized rubber composition is molded by injection injection into the cavity of the mold that is heated and held, and good uniformity can be secured.
かかる射出成形法によれば、成形圧力により、ビード部材の径方向外側に射出注入した材料が入り込みバリとしてビード部材と一体化した状態になる。特に、ビード部材のビードフィラー先端は鋭利な形状を有しており、バリが生じやすい傾向がある。かかるバリが生じた場合、バリを除去するための後処理が必要となり煩雑である。 According to such an injection molding method, the material injected and injected to the outside in the radial direction of the bead member enters into a state of being integrated with the bead member as a burr by the molding pressure. In particular, the tip of the bead filler of the bead member has a sharp shape and tends to cause burrs. When such burrs are generated, post-processing for removing the burrs is necessary and complicated.
本発明は上記実情に鑑みてなされたものであり、その課題は、ビード部材のような環状部材を射出成型するときに、径方向外側領域にバリが生じにくい環状部材の成形型を提供することである。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a molding die for an annular member in which burrs are unlikely to occur in the radially outer region when an annular member such as a bead member is injection molded. It is.
上記課題を解決するため本発明に係る環状部材の成形型は、
環状部材を成形するための環状凹部が形成された第1の型と、
この環状凹部を閉じてキャビティを形成する型締め位置と、環状凹部を開放する型開き位置との間で、第1の型に対して相対変位可能に構成された第2の型と、を備え、
環状凹部の径方向外側領域における第1の型と第2の型の型合わせ面に環状段差部が形成されていることを特徴とするものである。
In order to solve the above problems, a molding die for an annular member according to the present invention is:
A first mold having an annular recess for forming the annular member;
A mold clamping position for closing the annular recess to form a cavity, and a second mold configured to be relatively displaceable with respect to the first mold between a mold opening position for opening the annular recess. ,
An annular step portion is formed on the die-mating surfaces of the first die and the second die in the radially outer region of the annular recess.
かかる構成による環状部材の成形型の作用・効果を説明する。本発明において、環状部材は射出成型により行なうものであり、キャビティに所定の材料を射出注入して環状部材を成形した後、成形型を型開きして脱型を行うものある。第1の型と第2の型の型合わせ面は、全域が同一水平面ではなく、環状凹部の径方向外側領域に環状段差部が形成されている。かかる環状段差部を形成することで、仮に、バリが生じたとしても、範囲が広がることを抑制することができる。また、環状段差部を設けることで、型開きのときに、剪断力でバリを製品から切り離しやすくなる。その結果、ビード部材のような環状部材を射出成型するときに、径方向外側領域にバリが生じにくい環状部材の成形型を提供することができる。 The operation and effect of the mold for forming the annular member having such a configuration will be described. In the present invention, the annular member is formed by injection molding, and after a predetermined material is injected and injected into a cavity to form the annular member, the mold is opened and demolding is performed. The mold matching surfaces of the first mold and the second mold are not entirely in the same horizontal plane, and an annular step portion is formed in the radially outer region of the annular recess. By forming such an annular stepped portion, even if burrs are generated, it is possible to prevent the range from expanding. Further, by providing the annular stepped portion, it becomes easy to separate the burrs from the product by shearing force when the mold is opened. As a result, when an annular member such as a bead member is injection-molded, it is possible to provide a molding die for the annular member in which burrs are unlikely to occur in the radially outer region.
本発明に係る環状段差部の径方向内側領域において、第1の型と第2の型の型合わせ面を当接させ、径方向外側領域において第1の型と第2の型の型合わせ面は若干の隙間が生じるように構成されることが好ましい。 In the radially inner region of the annular stepped portion according to the present invention, the first and second mold matching surfaces are brought into contact with each other, and the first and second mold matching surfaces in the radially outer region. Is preferably configured to have a slight gap.
環状段差部を設ける場合、径方向内側領域において第1の型と第2の型の型合わせ面を当接させるようにすることで、この型合わせ面に沿ってバリが生じることを抑制することができる。また、径方向外側領域において第1の型と第2の型の型合わせ面は若干の隙間が生じるように構成することで、径方向内側領域において第1の型と第2の型の型合わせ面を確実に当接させた状態とすることができる。 In the case of providing the annular stepped portion, it is possible to suppress the occurrence of burrs along the die matching surface by bringing the die matching surfaces of the first die and the second die into contact with each other in the radially inner region. Can do. In addition, the first and second mold matching surfaces in the radially outer region are configured so that a slight gap is generated, so that the first and second molds are aligned in the radially inner region. It can be set as the state which contact | abutted the surface reliably.
本発明に係る環状部材は、タイヤを構成するビード部材であることが好ましい。これにより、バリの発生を抑制した形でビード部材を射出成型することができ、生産効率を高めることができる。 The annular member according to the present invention is preferably a bead member constituting a tire. Thereby, the bead member can be injection-molded in a form in which the generation of burrs is suppressed, and the production efficiency can be increased.
本発明に係るビード部材の成形型の好適な実施形態を図面を用いて説明する。本発明に係る成形型(金型)の(a)型締め状態及び(b)型開き状態を示す斜視図である。図2は、型締め状態における成形型の縦断面図であり、図1(a)のA−A断面に相当する。この成形型6は、図5に示したビード部材10を射出成形するのに用いられる。
A preferred embodiment of a mold for forming a bead member according to the present invention will be described with reference to the drawings. It is a perspective view which shows the (a) clamping state and (b) mold open state of the shaping | molding die (metal mold | die) which concern on this invention. FIG. 2 is a longitudinal sectional view of the molding die in the clamped state, and corresponds to the AA section of FIG. This
成形型6は、上面に環状凹溝9が形成された下型7(前記第1の型に相当する。)と、下型7の上方に配された上型8(前記第2の型に相当する。)とを備える。上型8は、環状凹溝9を閉じて環状のキャビティ11を形成する型締め位置(図1(a)及び図2参照)と、環状凹溝9を開放する型開き位置(図1(b)参照)との間で、下型7に対して相対変位可能に構成されている。詳しくは後述するが、成形型6の環状凹部9の径方向外側領域には、環状段差部Dが形成されている。
The molding die 6 includes a lower die 7 (corresponding to the first die) having an
上型8には、その上面の中心から下方に向かって延びるスプルー12と、スプルー12から幅方向両側に分岐して延びるランナー13と、ランナー13の端部から断面積を小さくしながら延びてキャビティ11に連通するゲート14とが形成されている。スプルー12には、不図示の射出機構より未加硫ゴム組成物が供給され、供給された未加硫ゴム組成物は、ランナー13及びゲート14を介してキャビティ11に射出注入される。
The
ここで、未加硫ゴム組成物とは、原料ゴムに加硫剤などの配合材料を常法にて配合し、加熱架橋を可能に調製したものをいう。原料ゴムとしては特に制限がなく、天然ゴム、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)、ブタジエンゴム(BR)、イソプレンゴム(IR)などの汎用のゴムを用いることができる。 Here, the unvulcanized rubber composition refers to a material prepared by blending a raw material rubber with a compounding material such as a vulcanizing agent by a conventional method and capable of heat crosslinking. There is no restriction | limiting in particular as raw material rubber, General-purpose rubbers, such as natural rubber, styrene-butadiene rubber (SBR), butadiene rubber (BR), and isoprene rubber (IR), can be used.
また、上型8には、キャビティ11に連通する気体通路Aが形成されている。本実施形態では、2本の気体通路Aにそれぞれエアーが供給されるが、これに限られず窒素やアルゴン、酸素など他の気体を用いても構わない(後述する気体通路Bについても同じである。)。気体通路Aの下流端には通気弁が設けられるが、型締め状態では気体通路Aを閉塞して、キャビティ11内に成形されるビードフィラーにエアー圧を作用させず、また型開きの動作に連動して閉塞状態を解除して、型開きと同時にエアーが通り抜けられるように構成されている。
In addition, a gas passage A communicating with the
図3は、キャビティ周辺を拡大して示す図であり、図3(a)はビード部材が成形された状態、(b)は下型7と上型8のみを示す図である。環状凹溝9は、ビード部材10に対応した断面形状を有しており、その径方向内側部分には、図3(a)に拡大して示すように環状のビードコア1aが配設される。配設されたビードコア1aの径方向外側の空間は、環状凹溝9が上型8により閉じられた状態でキャビティ11となり、ビードフィラー1bを成形するための未加硫ゴム組成物が供給される。下型7にも、上型8と同様に気体通路Bが設けられている。
FIG. 3 is an enlarged view showing the periphery of the cavity, FIG. 3A is a view showing a state where a bead member is formed, and FIG. 3B is a view showing only the
下型7と上型8のビードコア1aが配設される領域は、環状凹部9の内径側の領域である。ビードコア1aは、ビードワイヤ1cを円環状に巻き付けた構造を有している。ビードコア1aは、ビードワイヤ1cの間にゴム材料が充填されている断面構造を有している。ビードコア1aは、下型7と上型8に挟持された状態で、下型7と上型8に対して動かないように固定される。
The region where the
図3には、環状段差部Dの構造が拡大図として示されている。環状段差部Dは、環状凹部9の径方向外側領域に形成されており、環状段差部Dも環状に形成される。下型7には、第1型合わせ面7aと第2型合わせ面7bが形成されており、両者は垂直壁面7cにより連結している。第1・第2型合わせ面7a,7bは、共に水平面である。また、上型8にも、第1型合わせ面8aと第2型合わせ面8bが形成されており、両者は垂直壁面8cにより連結されている。第1・第2型合わせ面8a,8bも、共に水平面である。
In FIG. 3, the structure of the annular step portion D is shown as an enlarged view. The annular step portion D is formed in the radially outer region of the
図3においては、第2型合わせ面7b,8bが第1型合わせ面7a,8aよりも低くなるように構成されているが、第1型合わせ面7a,8aの方が低くなるように構成されていてもよい。また、垂直壁面7c,8cは90゜の壁面ではなく、傾斜面で構成されていてもよい。 In FIG. 3, the second mold matching surfaces 7b and 8b are configured to be lower than the first mold matching surfaces 7a and 8a, but the first mold matching surfaces 7a and 8a are configured to be lower. May be. Further, the vertical wall surfaces 7c and 8c may be formed of inclined surfaces instead of 90 ° wall surfaces.
型閉め状態では、上下型7,8の第1型合わせ面7a,8a同士が当接するように構成され、第2型合わせ面7b,8b同士は若干の隙間が開くように構成される。隙間量としては、0.5mm程度でよい。これにより、型締め時において、第1型合わせ面7a,8aを確実に当接させることができ、バリが発生しにくい構成を提供することができる。仮に、環状段差部Dが形成されない型の場合は、型合わせ面の面積が大きくなり、平面性の精度の問題で、ぴったりと型合わせ面を当接させることが難しくなる。これに対して、本発明の場合は、第1型合わせ面7a,8aの面積は、環状凹部9の周囲に形成される環状の領域であり、面積もそれほど大きくしなくてもよいので、部品精度により、ぴったりと面同士を当接させることができる。従って、バリが生じにくい型構成とすることができる。
In the mold closed state, the first mold matching surfaces 7a and 8a of the upper and
図示はしていないが、成形型6には温調機構が設けられる。かかる温調機構は、例えば成形型内に設けた流路に温水や冷水を供給する機能を備え、その温度や流量、供給のタイミングなどを制御可能に構成される。あるいは、成形型6内にヒーターや冷却素子を埋設し、それらの温度制御を温度センサーの検出結果に基づいて行うようにしてもよい。
Although not shown, the
成形型6の材質としては、特に限られるものではないが、鉄もしくは鉄を主成分とする鋼材からなる金型が好ましく用いられる。また、アルミニウムやアルミニウム合金、亜鉛合金など、射出成形に一般的に用いられている材質でもよい。
The material of the
<ビード部材の成形工程>
次に、ビード部材を成形する方法について説明する。図4は、ビード部材の成形手順を示す成形型の縦断面図である。まず、型開き状態において、図4Aに示すように、下型7の環状凹溝9にビードコア1aが配設される。ビードコア1aは、下型7の所定の箇所に固定される。次に、上型8が型締め位置に変位して下型7に圧着し、型締めが行なわれる。これにより、環状凹溝9が上型8により閉じられ、ゲート14に連通するキャビティ11が、下型7と上型8との界面に形成される。また、型締めすることにより、下型7と上型8の第1型合わせ面7a,8a同士が密着当接する。
<Bead member forming process>
Next, a method for forming the bead member will be described. FIG. 4 is a longitudinal sectional view of a forming die showing a forming procedure of the bead member. First, in the mold open state, as shown in FIG. 4A, the
型締め後、図4Bに示すように、未加硫ゴム組成物がキャビティ11内に射出注入される。かかる段階での成形型6は、未加硫ゴム組成物の流動性が確保される程度の温度に加熱保持されている。この温度は、加硫温度より低温であってもよく、または従来の射出成形と同様に加硫温度であってもかまわない。射出注入された未加硫ゴム組成物はキャビティ11に充填され、ビードコア1aが内周に一体化された環状のビードフィラー1b、すなわち、ビード部材10が成形される。
After mold clamping, the unvulcanized rubber composition is injected and injected into the
また、型締め状態において、下型7及び上型8の気体通路A,Bにエアーを供給しておく。供給されたエアーは、気体通路A,Bは、通気弁などの作用により、エアーの通り抜けが防止される。供給されるエアー圧は、後述する工程においてビードフィラー1bを適切に剥離できる程度であればよいが、好ましい注入圧は0.6MPa以上である。なお、エアーの供給は、キャビティ11に未加硫ゴム組成物を射出注入する前であっても構わない。
In the mold clamping state, air is supplied to the gas passages A and B of the
図4Cに示すように、成形されたビードフィラー1bが未加硫状態である間に、型開きを開始する。この型開きと同時に、上型8では、気体通路Aの閉塞状態が解除され、ビードフィラー1bの上面に対してエアーが噴出される。また、下型7では、型開きと同時に気体通路Bの閉塞状態が解除され、ビードフィラー1bの下面に対してエアーが噴出される。なお、下型7では、ビードフィラー1bの周方向に均等に作用するようにエアーが噴出される。これにより、ビードフィラー1bを離型させやすい状態にすることができる。
As shown in FIG. 4C, mold opening is started while the molded
成形型6の型開きは、上型8を型開き位置に変位させることにより行われるが、型開きを開始した後、下型7と上型8との間に微小隙間が設けられた時点で型開きを一旦停止する。そして、その状態にて成形型6とビードフィラー1bとの界面にエアーを噴出し続け、ビードフィラー1bを成形型6から剥離するようにする。ゲート14内に残留したゴムとビードフィラー1bとの連結部は、この工程によってより確実に切断される。
The
噴出されたエアーはビードフィラー1bの全周に行き渡り、成形型6からビードフィラー1bを円滑に剥離する。また、型開きと同時にエアーを噴出し、更に微小隙間を設けた状態でエアーを噴出し続けることにより、ビードフィラー1bの先に剥離した部位が成形型6から局部的に浮き上がることを抑制して、エアーが途中で漏れ出ることなく、ビードフィラー1bを円滑に剥離することができる。また、型開きを一旦停止してエアーを供給し続ける時間は、ビードフィラー1bを円滑に剥離できる程度であればよいが、生産性の観点から1〜5秒間であることが好ましい。
The blown air spreads over the entire circumference of the
なお、キャビティ11に未加硫ゴム組成物を射出注入した後、ビードフィラー1bを冷却する工程を経てから、型開きを行うことが好ましく、それによりビードフィラー1bを確実に未加硫状態で保持することができる。かかるビードフィラー1bの冷却は、上述した温調機構により行うことができる。ビード部材10の脱型性が確保される場合は、ビードフィラー1bの剛性を高めるほどの十分な冷却を行う必要はない。その後、上型8を型開き位置に変位させて成形型6を全開させ、ビード部材10を適宜の方法で脱型する。
It is preferable to perform mold opening after injecting and injecting the unvulcanized rubber composition into the
環状段差部Dが設けられているので、ビード部材10の径方向外側領域にバリが生じにくい構成となっており、仮に、環状段差部Dの垂直壁面7c,8cの位置までバリが進行したとしても、型開き時における剪断作用により、バリをビード部材10から容易に切り離すことができる。これにより、バリが生じたとしても、後工程をなくすか簡略化することができる。
Since the annular step portion D is provided, burrs are unlikely to occur in the radially outer region of the
<別実施形態>
本発明は上述した実施形態に何ら限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲内で種々の改良変更が可能である。下型7と上型8は、所望の機能を発揮させるために、単一の部品で構成するのではなく、複数の部品を組み合わせて構成することができる。この場合、どのような形状の部品に分割するか、各部品をどのように締結させるかなどについては、適宜決めることができる。また、ビード部材の成形手順についても、図4は一例を示したものであり、かかる手順に限定されるものではない。本発明において、環状凹部の形状については、特定の形状に限定されるものではない。
<Another embodiment>
The present invention is not limited to the embodiment described above, and various improvements and modifications can be made without departing from the spirit of the present invention. The
本実施形態において、ビード部材を成形する場合の型構成を説明したが、ビード部材以外のタイヤ構成部材を成形する場合にも本発明は応用できるものである。 In the present embodiment, the mold configuration in the case of molding the bead member has been described, but the present invention can also be applied to the molding of a tire component other than the bead member.
1a ビードコア
1b ビードフィラー
1c ビードワイヤ
6 成形型
7 下型(第1の型)
7a 第1型合わせ面
7b 第2型合わせ面
7c 垂直壁面
8 上型(第2の型)
8a 第1型合わせ面
8b 第2型合わせ面
8c 垂直壁面
9 環状凹溝
10 ビード部材
11 キャビティ
D 環状段差部
7a First
8a First
Claims (3)
この環状凹部を閉じてキャビティを形成する型締め位置と、環状凹部を開放する型開き位置との間で、第1の型に対して相対変位可能に構成された第2の型と、を備え、
環状凹部の径方向外側領域における第1の型と第2の型の型合わせ面に環状段差部が形成されていることを特徴とする環状部材の成形型。 A first mold having an annular recess for forming the annular member;
A mold clamping position for closing the annular recess to form a cavity, and a second mold configured to be relatively displaceable with respect to the first mold between a mold opening position for opening the annular recess. ,
A molding die for an annular member, characterized in that an annular step portion is formed on the die joining surfaces of the first die and the second die in the radially outer region of the annular recess.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006300475A JP2008114491A (en) | 2006-11-06 | 2006-11-06 | Mold for annular member |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006300475A JP2008114491A (en) | 2006-11-06 | 2006-11-06 | Mold for annular member |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008114491A true JP2008114491A (en) | 2008-05-22 |
Family
ID=39500853
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006300475A Withdrawn JP2008114491A (en) | 2006-11-06 | 2006-11-06 | Mold for annular member |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008114491A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9928218B2 (en) | 2010-01-11 | 2018-03-27 | Apple Inc. | Electronic text display upon changing a device orientation |
-
2006
- 2006-11-06 JP JP2006300475A patent/JP2008114491A/en not_active Withdrawn
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9928218B2 (en) | 2010-01-11 | 2018-03-27 | Apple Inc. | Electronic text display upon changing a device orientation |
US10824322B2 (en) | 2010-01-11 | 2020-11-03 | Apple Inc. | Electronic text manipulation and display |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2742230C (en) | Injection molding method and injection molding machine | |
JP4845180B2 (en) | Injection mold apparatus and injection molding method | |
JP5052983B2 (en) | Pneumatic tire manufacturing method | |
JP2008114490A (en) | Mold for bead member | |
JP2008114491A (en) | Mold for annular member | |
JP2008114542A (en) | Mold for annular member | |
JP4420279B2 (en) | Plastic Constant Velocity Joint Boot Manufacturing Equipment Plastic Constant Velocity Joint Boot Manufacturing Method Resin Constant Velocity Joint Boot | |
JP2007260961A (en) | Injection molding method for rubber molded body | |
JP2007253470A (en) | Molding die and injection molding method for bead member | |
JP2008114492A (en) | Mold for annular member | |
JP2015182270A (en) | Die and method for producing resin molded part | |
JP5244426B2 (en) | Skin material insert molding apparatus and molding method | |
US7998395B2 (en) | Method for injection molding of hollow articles of plastic material | |
US7754132B1 (en) | Method of making a spool seal having a smooth sealing surface | |
JP2012025090A (en) | Molding method of molding section in weather strip | |
JP2006248036A (en) | Injection molding method of rubber molded product | |
JP7147514B2 (en) | Method for manufacturing resin pipe | |
JP4033068B2 (en) | Method for forming hollow products | |
JP4394795B2 (en) | Injection molding method | |
JP2007136998A (en) | Injection molding method of rubber molded body | |
JP2007136926A (en) | Injection molding method of rubber molded body | |
JP2010137370A (en) | Vent piece, and vulcanizing mold including the same | |
JP2005007609A (en) | Mold structure for manufacturing rubber molded product | |
JP2008213365A (en) | Injection molding method of rubber molded article and injection molding mold | |
KR100794775B1 (en) | Double structure of curing bladder |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20100202 |