JP2008112417A - 測定管理システム及び遠隔管理システム - Google Patents
測定管理システム及び遠隔管理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008112417A JP2008112417A JP2006296578A JP2006296578A JP2008112417A JP 2008112417 A JP2008112417 A JP 2008112417A JP 2006296578 A JP2006296578 A JP 2006296578A JP 2006296578 A JP2006296578 A JP 2006296578A JP 2008112417 A JP2008112417 A JP 2008112417A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- memory
- measurement
- management system
- communication unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
Abstract
【解決手段】遠隔管理システム1は、測定局3と、測定局3と通信回線を通じて接続したホストコンピュータ2とを備え、測定局3は、メモリを搭載したメモリボード20を有し、且つ、測定した結果をメモリに記憶する複数の測定装置10a〜10fと、複数の測定装置10a〜10fの各々のメモリと同じ記憶内容を記憶するメモリを搭載すると共に各々のメモリボード20と通信可能に構成される通信ボード23を有し、且つ、通信ボード23のメモリに記憶されている結果を読み出すことが可能なツールボックス11とを含む。
【選択図】図1
Description
しかし、このようなシステムの場合、各種の測定装置及びデータロガーには、入出力信号毎に入出力端子が設けられ、それぞれの端子毎にケーブルが配線される。したがって、配線に手間がかかり、また、配線を誤りやすいという問題があった。
また、データロガーの接続チャンネル数は、データロガーの仕様によりあらかじめ決まってしまうので、データロガーのチャンネル数以上の測定装置を接続することができないという問題があった。
しかし、この場合には、1の測定装置に対して1の中継器が必要となるため、レスポンスが悪くなるという問題があった。
さらに、前述したような問題を解決する従来技術として、複数の測定装置と各種コンピュータとがLANネットワークを介して接続された技術が知られていた(例えば、特許文献2参照)。
本発明は、以上のような技術的課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、配線の省力化及び誤配線の防止を図りつつ、LANボードを用いることなくレスポンスの良好な拡張性を担保した安価な測定管理システム及び遠隔管理システムを提供することにある。
図1に示すように、遠隔管理システム1は、中央局のホストコンピュータ2及び測定局3を有する。ホストコンピュータ2は、例えばパソコン及びプリンタ、ハードディスク等を備え、通信回線の一例としての電話回線を介して測定局3と接続されている。なお、本実施の形態では、遠隔管理システムの一例としての遠隔管理システム1を大気汚染総合監視システムに適用した例を説明する。管理用コンピュータの一例としての中央局のホストコンピュータ2が用いられ、測定管理システムの一例としての測定局3が用いられる。
なお、本実施の形態では、測定装置の一例としての測定装置10a〜10fが用いられ、制御手段の一例としてのツールボックス11が用いられる。また、伝送手段の一例としてのテレメータ13が用いられる。
ホストコンピュータ2は、テレメータ13を介して測定局3に対して測定結果を送信するよう指示を出す。一方、データロガー12は、所定間隔で測定装置10a〜10fの測定結果をツールボックス11から取得し保管している。
次に、測定装置10a〜10fのメモリボード20及びツールボックス11の通信ボード23との間で繰り返される通信について図2を用いて以下に説明する。
図2は、測定装置10a〜10fのメモリボード20とツールボックス11の通信ボード23との間で測定結果を共有する方法を説明するための概念図である。
今、1台の測定装置10aが、制御部21の指示のもと測定結果をMKY22へ伝えたとする。測定結果を受け取ったMKY22は、内部に有する測定装置10aのMKY22データライトエリアに測定結果を書き込む。
次に、上記MKYを用いて構築される専用ネットワークCUnet(登録商標)について以下に説明する。
測定装置においてMKY22に入力された測定結果がツールボックスのMKY25から読み込むことができる点は上述した通りである。
MKYへ書き込むデータは、基本的には、状態が煩雑に変化し常時監視が必要な測定項目に関連するデータが好ましい。例えば、測定装置10a〜10fのMKY22からは測定結果が書き込まれることで、ツールボックス11のMKY25では測定結果を迅速に入手することが可能となる。一方、ツールボックス11のMKY25からは測定条件を書き込むことで、測定パラメータの変更を測定装置10a〜10fのMKY22に対して迅速に伝えることが可能となる。このように、MKYによって構築される専用ネットワークを使って迅速なデータ送受の利益が享受できる。
次に、MKYが有するメール機能を以下に説明する。図4は、測定装置10a〜10fのメモリボード20とツールボックス11の通信ボード23との間で実行されるメール送受を説明するための説明図である。
例えば、測定装置10bの測定値の挙動が不審な場合には、測定装置10bに校正動作を行わせることによって正常な測定状態に戻すことが可能な場合がある。このような場合、中央局のホストコンピュータ2から、テレメータ13及びデータロガー12を介して、ツールボックス11のMKY25のメールメモリエリアに、測定装置10bを宛先とした校正指令を書き込む。測定装置10bは、メールメモリエリアの書き込み内容を読み(リードし)、自己宛のメールが校正を指令するものであることを認識すると、現在行っている通常測定を停止し、校正動作を開始する。
さらに、例えば、中央局のホストコンピュータ2から、テレメータ13及びデータロガー12を介して、ツールボックス11のMKY25のメールメモリエリアに、測定装置10bを宛先として、演算パラメータ(例えば、スパン係数)を更新するよう指令を書き込む。測定装置10bは、メールメモリエリアの書き込み内容を読み(リードし)、自己宛のメールがスパン係数の更新を指令するものであることを認識すると、メール本文の通りにスパン係数を書き換える。
なお、データロガー12に通信ボード23を組み込み、データロガー12にツールボックス11の機能を担わせることもできる。また、中央局とのデータの送受信を行う遠隔管理を必要としない場合には、テレメータ13やデータロガー12を用いず、中央局のホストコンピュータ2の代わりとなるパソコン等に、ツールボックス11からデータを送信するように構成してもよい。
Claims (3)
- メモリを搭載した第一通信部を有し、且つ、測定した結果を当該メモリに記憶する複数の測定装置と、
前記複数の測定装置の各々の前記メモリと同じ記憶内容を記憶するメモリを搭載すると共に当該複数の測定装置の各々の前記第一通信部と通信可能に構成される第二通信部を有し、且つ、当該第二通信部のメモリに記憶されている前記結果を読み出すことが可能な制御手段と
を含む測定管理システム。 - 前記複数の測定装置の各々の前記第一通信部及び前記制御手段の前記第二通信部は、互いに同じ記憶内容を記憶するメールメモリを更に有し、
前記制御手段が前記複数の測定装置のいずれかにメールを送るとき、当該制御手段は当該メールの宛先及びメール本文を前記メールメモリに書き込み、
前記複数の測定装置は、前記メールの宛先を判別し、
前記メールが自己宛であることを認識したときには、前記メール本文の内容に応じた動作を開始することを特徴とする請求項1に記載の測定管理システム。 - 測定管理システムと、当該測定管理システムと通信回線を通じて接続した管理用コンピュータとを備えた遠隔管理システムであって、
前記測定管理システムは、
メモリを搭載した第一通信部を有し、且つ、測定した結果を当該メモリに記憶する複数の測定装置と、
前記複数の測定装置の各々の前記メモリと同じ記憶内容を記憶するメモリを搭載すると共に当該複数の測定装置の各々の前記第一通信部と通信可能に接続される第二通信部を有し、且つ、当該第二通信部のメモリに記憶されている前記結果を読み出すことが可能な制御手段と、
前記制御手段から前記結果を取得し、前記管理用コンピュータに伝送する伝送手段と
を含む遠隔管理システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006296578A JP2008112417A (ja) | 2006-10-31 | 2006-10-31 | 測定管理システム及び遠隔管理システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006296578A JP2008112417A (ja) | 2006-10-31 | 2006-10-31 | 測定管理システム及び遠隔管理システム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008112417A true JP2008112417A (ja) | 2008-05-15 |
Family
ID=39444879
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006296578A Pending JP2008112417A (ja) | 2006-10-31 | 2006-10-31 | 測定管理システム及び遠隔管理システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008112417A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011530802A (ja) * | 2008-08-08 | 2011-12-22 | メルク パテント ゲーエムベーハー | 有機エレクトロルミネセントデバイス |
KR20160059846A (ko) * | 2014-11-19 | 2016-05-27 | 엘지이노텍 주식회사 | 기상관측기 관리 시스템 |
JP2019100795A (ja) * | 2017-11-30 | 2019-06-24 | 株式会社ミツトヨ | 倍率検査用ワーク、倍率検査方法および光学式測定装置 |
JP2019100768A (ja) * | 2017-11-29 | 2019-06-24 | 株式会社ミツトヨ | 測定システム |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05160868A (ja) * | 1991-05-20 | 1993-06-25 | Masao Fujisaki | 多端末双方向即時伝送装置 |
JPH07200028A (ja) * | 1993-12-29 | 1995-08-04 | Canon Inc | 自動装置の制御装置 |
JP2000172974A (ja) * | 1998-12-03 | 2000-06-23 | Toshiba Corp | 検知装置 |
JP2002243436A (ja) * | 2001-02-22 | 2002-08-28 | Ricoh Co Ltd | 測定装置、測定方法、測定装置の動作制御方法及び測定制御ユニット |
JP2004295604A (ja) * | 2003-03-27 | 2004-10-21 | Osaka Gas Co Ltd | 通信システムおよびその方法 |
-
2006
- 2006-10-31 JP JP2006296578A patent/JP2008112417A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05160868A (ja) * | 1991-05-20 | 1993-06-25 | Masao Fujisaki | 多端末双方向即時伝送装置 |
JPH07200028A (ja) * | 1993-12-29 | 1995-08-04 | Canon Inc | 自動装置の制御装置 |
JP2000172974A (ja) * | 1998-12-03 | 2000-06-23 | Toshiba Corp | 検知装置 |
JP2002243436A (ja) * | 2001-02-22 | 2002-08-28 | Ricoh Co Ltd | 測定装置、測定方法、測定装置の動作制御方法及び測定制御ユニット |
JP2004295604A (ja) * | 2003-03-27 | 2004-10-21 | Osaka Gas Co Ltd | 通信システムおよびその方法 |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011530802A (ja) * | 2008-08-08 | 2011-12-22 | メルク パテント ゲーエムベーハー | 有機エレクトロルミネセントデバイス |
KR20160059846A (ko) * | 2014-11-19 | 2016-05-27 | 엘지이노텍 주식회사 | 기상관측기 관리 시스템 |
KR102439418B1 (ko) | 2014-11-19 | 2022-09-02 | 엘지이노텍 주식회사 | 기상관측기 관리 시스템 |
JP2019100768A (ja) * | 2017-11-29 | 2019-06-24 | 株式会社ミツトヨ | 測定システム |
JP2019100795A (ja) * | 2017-11-30 | 2019-06-24 | 株式会社ミツトヨ | 倍率検査用ワーク、倍率検査方法および光学式測定装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Yawut et al. | A wireless sensor network for weather and disaster alarm systems | |
JP2008112417A (ja) | 測定管理システム及び遠隔管理システム | |
CN102681010A (zh) | 传感器单元和记录器之间的通信 | |
JP2007532050A (ja) | インターフェースチップによって受信されたdlpduを外部回路によってなされたデータ計測に関連付けるためのシステムおよび方法 | |
CA2640317A1 (en) | Cooperative writes over the address channel of a bus | |
JP5128903B2 (ja) | 通信ユニット及びセンサシステム | |
US20080042841A1 (en) | Seal for monitoring of transported goods and method of monitoring transported goods | |
KR20110040827A (ko) | Pci 익스프레스 태그 필드에 의한 정보 전달 방법 | |
IL223098A (en) | Processing system, method of communication, and non-transient computer-readable means of making reference drawings on an address channel | |
EP1814036A2 (en) | Method of using virtual inputs and output to automate testing of application software and hardware | |
KR20050046124A (ko) | 인공위성 통신을 이용한 대기질 감시 시스템 및 그 방법 | |
JP2004343779A5 (ja) | ||
US20240365406A1 (en) | Wireless communication system, relay apparatus, and wireless communication method | |
JP5205911B2 (ja) | デジタル・データ通信システムおよび通信方法 | |
JP4993356B2 (ja) | 無線icタグリーダライタ | |
JP2016092677A (ja) | 通信システム及び通信装置 | |
JP2002062227A (ja) | 材料試験機システム | |
CN107122206B (zh) | 测试治具及测试系统 | |
KR100788896B1 (ko) | 다중모드 통신장치 및 그의 운용정보 수집방법 | |
US20120257540A1 (en) | Method of managing a system, and computer program product | |
JP5977614B2 (ja) | 測定装置 | |
KR101083659B1 (ko) | 통합 인터페이싱 장치 및 방법 | |
KR101393861B1 (ko) | 차량 네트워크 기반의 데이터 통신 장치 및 그 방법 | |
JP2010026948A (ja) | 通信装置 | |
CN103383673A (zh) | 通用串行总线usb网络存储装置、系统与方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091001 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20100908 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Effective date: 20120124 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20120918 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |