JP2008104310A - ホームエネルギー管理システム、能力制御電気機器、電力量計測制御装置および電力管理装置 - Google Patents
ホームエネルギー管理システム、能力制御電気機器、電力量計測制御装置および電力管理装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008104310A JP2008104310A JP2006285825A JP2006285825A JP2008104310A JP 2008104310 A JP2008104310 A JP 2008104310A JP 2006285825 A JP2006285825 A JP 2006285825A JP 2006285825 A JP2006285825 A JP 2006285825A JP 2008104310 A JP2008104310 A JP 2008104310A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- electric
- amount
- power consumption
- control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000005259 measurement Methods 0.000 title claims description 27
- 230000009467 reduction Effects 0.000 claims abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 49
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 43
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 17
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 9
- 230000007774 longterm Effects 0.000 claims description 8
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 claims description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims 4
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 abstract 1
- 230000008961 swelling Effects 0.000 abstract 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 115
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 36
- 241000209094 Oryza Species 0.000 description 32
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 32
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 32
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 28
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 22
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 18
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 13
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 8
- 238000010025 steaming Methods 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
Abstract
【解決手段】 住戸全体の現在の電力使用量を計測する手段、上限値と比較し使用可能な電力量を通知する電力管理手段、通知された許容電力に基づいて能力を制御する能力制御電気機器により、ブレーカが遮断しないように制御可能する。さらに能力制御電気機器の使用可能な許容電力量の増加を促がすために、現在の住戸内での稼働電気機器を検出し、居住者にインタフェース手段を通じて電力使用量の低減をアドバイスする。
【選択図】 図1
Description
しかし、たとえば電磁加熱調理器のような大きな電力を必要とする電気機器を設置した場合には、これらの従来システムでは当該電気機器を使用不可にする以外の方法で、必ずしもブレーカの遮断を抑制できるわけでなかった。
図1はこの発明の実施の形態におけるホームエネルギー管理システムを示すものである。
図において、電灯線1には、家庭で使用される電気機器5、電気機器6が接続されている。特に電気機器6は、後述するが運転時の能力を制御することで消費電力の調整が可能な電気機器であり、以後特に区別する場合は能力制御電気機器6とする。電灯線1は、宅外からの引込み線が分電盤2の中で主幹ブレーカ3に接続され、さらに一つ以上の分岐ブレーカ4で家庭内を複数の回路の電灯線1に分岐している。電力量計測制御装置7は、住戸全体の電力使用量を計測する電力量計測用のセンサ9を含む電力計測手段8と、当該住戸で使用可能な最大電力量の上限値を設定記憶する上限電力量設定記憶手段10と、電力計測手段8と上限電力量設定記憶手段10が接続された電力管理手段11とで構成されている。電力量計測制御装置7の電力管理手段11は通信媒体12を介して許容電力入力手段13に接続され、許容電力入力手段13は、能力制御電気機器6に接続されている。
宅外からの電力は、電灯線1を経由し、分電盤2内で主幹ブレーカ3を経由し、さらに主幹ブレーカ3の反対側で分岐ブレーカ4を介して宅内の複数の回路に分かれて電力を供給する。家庭内の電気機器5、電気機器6はそれぞれ分岐回路の電灯線1に接続され、電力の供給を受けて稼動する。また、図示はしないが電灯線1には他にも多数の電気機器が接続されている。
電気機器6は、たとえば電磁加熱調理器のような大きな電力を消費するものを例に説明する。電磁加熱調理器は通常4kWから5.8kW程度のような大容量の電力を消費する。この容量は、一般に家庭の電力使用量の上限値の大半を占める容量であり、受電設備などの問題でこれらの機器を新たに導入するときに電力使用量の上限値を拡大するような措置が取れない場合には、その割合はさらに高いものとなる。
たとえば、いくつかの電気機器が稼動し、電気機器5が稼動する状態で、当該住戸の使用可能な電力量の上限値に近い場合は、たとえば、さらに電気機器6を稼動させると使用電力量が、当該住戸の上限値を超える場合に主幹ブレーカ3が起動し、住戸全体への電力供給が遮断される。
電力量計測手段8は、電力量計測用センサ9により現在の当該住戸の電流量、電圧を計測し、現在の使用電力量を求める。電力管理手段11は、電力量計測手段8、および上限電力量設定記憶手段10と接続され、電力量計測手段8から入力される現在使用の電力量と、上限電力量設定記憶手段10から入力される当該住戸の上限電力量を逐次比較する。電力管理手段11では、たとえば、上限値が6kWで、現在の使用量が4kWの場合には、その差分として2kWを当該住戸における現在さらに許容される使用電力量(以下、許容電力量)として算出する。この許容電力を算出する実施例については、別途後述する。算出した許容電力量は、通信媒体12を介し、図示はしないがたとえば無線通信手段、あるいは専用の有線通信手段、さらには電灯線1を活用した電灯線通信など、通信手段は問わないがこれにより許容電力入力手段に通知、入力する。
許容電力入力手段13は、能力制御電気機器6に接続されている。
現在、上記例のように、電気機器5などで消費されている電力量が4kWで、住戸全体の上限値が6kWであるとする。すなわち、許容電力量は2kW以下である。この状態で能力制御電気機器6である、たとえば電磁加熱調理器を作動させた場合、従来であれば居住者が2kW以上を要する火力を使用して調理を開始した場合には、主幹ブレーカ3が起動し、住戸全体への電力の供給が遮断される。本発明では、許容電力入力手段13に現在の許容電力は2kWであることが電力管理手段11から通知されており、許容電力入力手段13は、この許容電力を能力制御電気機器6に対し使用可能な電力量として入力する。能力制御電気機器6は、たとえば電磁加熱調理器の場合には、居住者が使用可能な最大火力を抑制することで電力使用量を2kWに抑制する。これにより住戸全体の電力使用量は6kW以下に抑えられ、主幹ブレーカ3による電力遮断は発生しない。
さらにいえば、図4のようなアルゴリズムで許容電力を決定し能力制御電気機器6に入力した場合に、能力制御電気機器6において図3のようなアルゴリズムで自ら変化の時定数を修正することも可である。
なお、本発明の実施例の説明では、通信媒体は電力管理手段と許容電力入力手段を一対に接続するように記載したが、1つ以上の機器が接続可能なネットワークであればよい。また、電気機器5は1台のみ図示しているが、これらは、当然住戸内に電気機器は複数ある。
さらに、許容電力入力手段13は、能力制御電気機器6と別体で記載したが、図4に示すように能力制御電気機器6が内部に備えてもかまわない。また、電力管理手段が、通知先の能力制御電気機器の運転モードや運転能力により消費する電力量が把握できている場合は、許容電力を通知することに代用し、運転モードや運転能力の上限を通知するという実現方法も可能である。例えば、通知先能力制御電気機器が電磁加熱調理器の場合には、使用可能な最大火力を指示するものである。
図5は、この発明の別の実施の形態のホームエネルギー管理システムにおける能力制御電気機器を示すものであり、図5において、図1と同じ、あるいは相当するものは、同じ番号を付す。現在使用電力入力手段14は、電力計測手段8と通信媒体12を介して接続し、電力管理手段11に現在使用電力量を入力するものである。上限制御機能付き能力制御電気機器15は、能力制御電気機器6に、現在使用電力入力手段14、電力管理手段11、上限電力量設定記憶手段10を備えたものである。
本実施の形態2では、上限制御機能付き能力制御電気機器15において、通信により現在電力使用量入力手段14に入力される現在電力使用量を入力として、電力管理手段11は、上限電力量設定記憶手段10により入力される当該住戸の電力使用量の上限値と比較をし、現在の許容される使用電力量を算出し、許容電力量として能力制御電気機器部6に入力する。
以下、実施の形態1同様、電気機器5などで消費されている電力量が4kWで、住戸全体の上限値が6kWであるとする場合を例に、詳細を割愛して説明する。
本例では同様に2kWが許容電力量として算出される。この状態で上限制御機能付き能力制御電気機器15として、たとえば実施の形態1同様電磁加熱調理器を作動させた場合、従来であれば居住者が2kW以上を要する火力を使用して調理を開始した場合には、主幹ブレーカ3が起動し、住戸全体への電力の供給が遮断される。本実施の形態では、現在の許容電力は2kWであることが電力管理手段11から能力制御電気機器部6に通知されており、能力制御電気機器部6は、たとえば電磁加熱調理器の場合には、居住者が使用可能な最大火力を抑制することで電力使用量を2kWに抑制する。これにより実施の形態1同様、住戸全体の電力使用量は6kW以下に抑えられ、主幹ブレーカ3による電力遮断は発生しない。
本実施の形態の電力管理手段11における前記のような許容電力を算出するような演算処理の実現は、実施の形態1においても同様であるが、こうしたマイクロコンピュータのソフトウェアとして実現される。本実施の形態2の場合には、電力管理手段11と能力制御電気機器部6とが、上限制御機能付き能力制御電気機器15として同一に構成されることから、能力制御電気機器が電気機器本来の制御のために備えるマイクロコンピュータと同一のものを利用して上記電力管理手段11を実現するソフトウェアを実行することが可能となる。これにより、本発明の目的を達成するホームエネルギー管理システムを安価に構成することが可能となり、これにより広く普及させることが可能となり、居住者が安全、快適に電気機器を使用可能となる。
図6はこの発明の別の実施の形態のホームエネルギー管理システムにおける電力管理装置を示すものであり、図6において、図1、または図5と同じ、あるいは相当するものは、同じ番号を付す。図において、現在使用電力入力手段14は、電力計測手段8と電力管理手段11に接続されている。また、電力管理装置7は、電力管理手段11、上限電力量設定記憶手段10に加え、前記現在使用電力入力手段14を少なくとも備えている。
本実施の形態3では、電力管理装置7において、通信により現在電力使用量入力手段14に入力される現在電力使用量を入力として、電力管理手段11は、上限電力量設定記憶手段10により入力される当該住戸の電力使用量の上限値と比較をし、現在の許容される使用電力量を算出し、許容電力量として能力制御電気機器部6が備える許容電力入力手段13に通知、入力する。
以下、実施の形態1同様に、電気機器5などで消費されている電力量が4kWで、住戸全体の上限値が6kWであるとする場合を例に、詳細を割愛して説明する。
本例では同様に2kWが許容電力量として算出される。この状態で能力制御電気機器6として、たとえば実施の形態1同様電磁加熱調理器を作動させた場合、従来であれば居住者が2kW以上を要する火力を使用して調理を開始した場合には、主幹ブレーカ3が起動し、住戸全体への電力の供給が遮断される。本実施の形態では、現在の許容電力は2kWであることが電力管理手段11から能力制御電気機器部6に通知されており、能力制御電気機器部6は、たとえば電磁加熱調理器の場合には、居住者が使用可能な最大火力を抑制することで電力使用量を2kWに抑制する。これにより実施の形態1同様、住戸全体の電力使用量は6kW以下に抑えられ、主幹ブレーカ3による電力遮断は発生しない。
図7はこの発明の別の実施の形態を示すホームエネルギー管理システム、および電力量計測制御装置であり、図7において、図1と同じ、あるいは相当するものは、同じ番号を付す。個別電力管理装置16は、ホームネットワークなどの通信媒体12を介し、能力制御電気機器6が具備する許容電力入力手段13、および電力計測制御装置7の電力管理手段11と接続されている。
図7において、電力計測制御装置7の電力管理手段11は住戸全体の許容電力を算出する。一方、個別電力管理装置16は、能力制御電気機器6a、6bのように複数存在する場合に、前記住戸全体の許容電力をもとに、個々の能力制御電気機器6a、6bについて、それらの電力消費量や使用の優先順位、使用頻度などを例とした所定の条件にもとづいて、個別の許容電力を算出し、許容電力入力手段13a、13bを介して入力する。これにより、居住者は能力制御電気機器6a、6bを住戸全体の電力使用量の制限の中で、それぞれが許容の範囲で効果的に使用することが可能となる。たとえば、能力制御電気機器6aがエアコン、6bが電磁加熱調理器である場合において、かつ住戸全体の現在の許容電力量が多い場合においては使用の優先順位は調理にかかわる電磁加熱調理器が高いとすることで、電磁加熱調理器に多くの電力使用を許容し居住者に不便を生じさせないようにすることができる。一方、かつ住戸全体の現在の許容電力量が小さい場合には、電磁加熱調理に適した電力が確保できない場合にはエアコンの使用を優先し、エアコンに多くの電力使用を許容することが可能である。
図8、図9はこの発明の別の実施の一形態を示すホームエネルギー管理システム、および電力量計測制御装置、および能力制御電気機器を説明するものであり、図8において図1と同じ、または相当するものは同じ番号、名称をす。図8において、稼動電気機器検出手段40は、電力量計測装置7にあって、電力計測手段8と電力管理手段11に接続されている。また、ユーザインタフェース手段41は稼動機器入力手段42に接続されている。稼動機器入力手段42は許容電力入力手段13が具備している。また、図9は、電力管理手段11から許容電力入力手段13に通知される情報の通信フレームを例示したものである。図9において、30は許容電力のみの入力の場合のフレーム構成であり、これに稼動機器の情報を加えたフレームが31である。それぞれのフレームは、送信先アドレス32、送信元アドレス33、許容電力量データ34で構成され、フレーム31は、さらに稼動電気機器データ35が追加される。
また、電力量計測手段8によって現在の電力使用量を計測し、上限電力量設定記憶手段10に設定、記憶された本住戸の上限値をもとに、電力管理手段11において許容電力を算出するとともに、これを許容電力入力手段13を介し能力制御電気機器6に通知することによって能力制御を行い、住戸全体の電力使用量が上限値を超えないように動作する点も、実施の形態1と同様であり、その動作説明を割愛する。
こうして稼動電気機器検出手段40で検出した住戸内の稼動電気機器の情報は、電力管理手段11によって許容電力量の情報とともに能力制御家電機器6が備える許容電力入力手段13に送られる。この実施の形態の電力管理手段11と、許容電力入力手段13は、図9に示すようなフレームで情報を通知する。図9において、送信先アドレス32は、電力管理手段11から許容電力入力手段13へ通信で送付する場合のあて先アドレスであり、すなわち許容電力入力手段13に付与されるアドレスとなる。一方、送信元アドレス33は、電力管理手段11から許容電力入力手段13へ通信で送付する場合の送信元のアドレスであり、すなわち電力管理手段11に付与されるアドレスとなる。
たとえば、実施の形態1においては、図9に示すフレーム30のように、許容電力データのみを通知するが、本実施の形態においてはフレーム31のように許容電力データ34に加え、稼動電気機器データ35も通知可能なように構成している。
一方、稼動電気機器データ35は、許容電力入力手段13が具備する稼動機器入力手段42を介しユーザインタフェース手段41に入力される。ユーザインタフェース手段41では、今般通知された時点では、稼動電気機器データ35に示されるような電気機器が稼動中であり、居住者が使用する能力制御電気機器6の運転能力は、許容電力量によって制限される。居住者が許容電力を増大させて今以上に能力制御電気機器6の運転能力を上げて使用したい場合には、他の電気機器5の稼動を抑制、または中止し、住戸全体の電力使用量を下げなければならない。そこで、本実施例では、検出した稼動電気機器の情報を抑制、または停止すべき電気機器の候補としてユーザインタフェース手段41によって居住者に表示し、知らせる。
なお、本説明では、稼動中の電気機器の情報を表示するとだけ説明したが、当該情報の表示にあたっては、稼動機器入力手段42などで表示する情報に優先度などを付しても良いことはいうまでもない。たとえば電力消費量が大きく、停止した場合に削減効果が大きな電気機器を優先的に表示するなど、消費電力によって優先度付けをする、あるいは設定温度や風量を下げるなど比較的生活への影響が少ない空調機器を優先的に表示する、あるいは途中停止不可なたとえば炊飯器のような自動的に工程を管理して稼動しているような機器を除くなどの考慮をすることで、居住者はさらに使いやすく電気機器を使用することができる効果がある。
図10はこの発明の別の実施の一形態におけるホームエネルギー管理システム、ならびに電力量計測制御装置、ならびに電力管理装置、ならびに電力量計測制御装置を説明するものであり、図において、図1と同じ、あるいは相当するものは同じ番号、および名称を付す。
図10において能力制御電気機器6aは、実施の形態1、または4など、これまでの説明と同じである。能力制御電気機器6bは、通信媒体12のネットワークにより、電力管理手段11と接続されている。コンセントアダプタ43は、電灯線1と前記通信媒体12のネットワークに接続され、能力制御電気機器6b同様電力管理手段11と接続されている。コンセントアダプタ43には、電気機器5が接続されている。また、図11は、本実施例における電力管理手段11からコンセントアダプタ43、または能力制御電気機器6bに通知する情報の通信フレームであり、フレーム36は電気機器の運転を制御する電気機器運転制御フレーム、であり、送信先アドレス32、送信元アドレス33、電気機器運転制御データ37で構成されている。
図12はこの発明の別の実施の一形態におけるホームエネルギー管理システムを説明するものであり、図において、図1や、図8と同じ、あるいは相当するものは同じ番号、および名称を付す。図において、電気機器5a、5b、および能力制御電気機器6a、6cは本実施例において複数の同様な電気機器を示す。また、電灯線1aは能力制御電気機器6cが接続されている電灯線であり、他に示す電灯線1と同等である。
また、図13は、本実施の形態7における電力管理手段の構成を示したもので、電気機器運転工程データ記憶手段44と、許容電力量決定手段45を備えるものである。
また、稼動電気機器検出手段40から稼動中の電気機器の情報を取得するものである。稼動電気機器検出手段40における稼動中の電気機器を検出する方法については実施の形態5と同様でありその説明を割愛する。本実施の形態7の前記電力管理手段11は、電気機器運転工程データ記憶手段44に住戸内の電気機器の運転工程データを記憶している。運転工程データとは、たとえば、電気自動炊飯器(以下炊飯器)を例にして図14に示す。炊飯器では、図14に示すようないくつかの炊飯工程で加熱制御が行われる。図14において50〜53は、それぞれ前炊き50、炊き上げ51、蒸らし52、保温53を示す。こうした工程の変化により、それぞれの変化点で炊飯器の消費電力が変化する。54は、炊飯開始の電力消費量であり、前炊き50工程の間は、消費電力54が維持される。55は炊き上げ51工程に遷移した時の消費電力量であり、56は、炊き上げを完了し、蒸らし52工程に遷移した時の消費電力量である。さらに、57は蒸らしを完了し、保温53工程に遷移したときの消費電力量である。
許容電力量決定手段45は、稼動電気機器検出手段40から炊飯器の稼動を検出すると、電気機器運転工程データ記憶手段44に記憶している炊飯器の運転工程データを参照する。実施の形態1の例にとれば、たとえば、本住戸の電力使用量の上限値が6kWで、炊飯器が稼動した時点、すなわち工程50に遷移した時点での住戸全体の電力使用量が4kWの場合には、単純にはその差分である2kWが現在の許容電力量となる。しかし、本実施の形態7の電力管理手段11に備える許容電力量決定手段45は、炊飯器の稼動を検出し、電気機器運転工程データ記憶手段44から当該炊飯器の運転工程を把握することにより、住戸全体の電力使用量は炊飯器の工程が51に遷移した時点で図14における55と54の差分だけ、たとえばこれを1kWとすると、住戸全体の電力使用量はさらに5kWに増加することが予想されることから、許容電力量を2kWとせずに1kWとする。
以上のように動作することにより、住戸内で動作する様々な電気機器5の動作によって、許容電力が頻繁に上下することにより、居住者が能力制御電気機器6を使用する際に不便さを感じない、例えば、電磁加熱調理器を使用する場合に、使用可能な火力が急に制限されるなどのことが無いようにすることができる。
図16はこの発明の実施の形態7における電力管理手段の別の実施の形態を説明するものである。図16において、電力管理手段11は、電気機器運転工程データ記憶手段44、許容電力量決定手段45、電力制御スケジュール管理手段46を備え、さらに電力制御スケジュール管理手段46は、長期制御電力管理手段47、短期制御電力管理手段48で構成されている。
2 分電盤
3 主幹ブレーカ
4 分岐ブレーカ
5 電気機器
6 能力制御電気機器
7 電力量計測制御装置
8 電力計測手段
9 電力量計測用センサ
10 上限電力量設定記憶手段
11 電力管理手段
12 通信媒体
13 許容電力入力手段
14 現在使用電力入力手段
15 上限制御機能付き能力制御電気機器
16 個別電力管理手段
17 ホームサーバ
40 稼働電気機器検出手段
41 ユーザインタフェース
42 稼働機器入力手段
43 コンセントアダプタ
44 電気機器運転工程データ記憶手段
45 許容電力量決定手段
46 電力制御スケジュール管理手段
47 長期制御電力管理手段
48 短期制御電力管理手段
Claims (15)
- 住戸で現在使用している電力量を示す現在使用電力量を計測する電力量計測手段と、
当該住戸で使用可能な全体の電力量の最大量を示す上限電力量を設定、記憶可能な上限電力量設定記憶手段と、
前記上限電力量と前記現在使用電力量の入力をもとに、現在使用許容電力量を逐次算出する電力管理手段と、
前記現在使用許容電力量を上限として消費電力を制限するよう能力を調整して稼動する少なくとも一つ以上の能力制御電気機器と、
前記能力制御電気機器に現在使用許容電力量を逐次入力する許容電力入力手段と、を備えたことを特徴とするホームエネルギー管理システム。 - 消費可能な電力量を示す許容電力量を入力する許容電力入力手段を備え、前記許容電力を上限として消費電力を制限するよう能力を調整して稼動することを特徴とする能力制御電気機器。
- 住戸で現在使用している電力量を示す現在使用電力量を計測する電力量計測手段と、
住戸で使用可能な全体の電力量の最大量を示す上限電力量設定記憶手段と、
前記上限電力量と現在使用電力量の入力をもとに、少なくとも一つ以上の電気機器に対する現在使用許容電力量を逐次算出する電力管理手段とを備え、
前記使用許容電力量を少なくとも一つ以上の電気機器に逐次通知することを特徴とする電力量計測制御装置。 - 住戸全体の現在使用電力量を入力する現在使用電力量入力手段と、
住戸で使用可能な全体の電力量の最大量を示す上限電力量設定記憶手段とを備え、
前記上限電力量と前記現在使用電力量の入力をもとに、少なくとも一つ以上の電気機器に対する現在使用許容電力量を逐次算出するとともに、前記使用許容電力量を少なくとも一つ以上の電気機器に逐次通知する電力管理手段を備えたことを特徴とする電力管理装置。 - 住戸内で稼動中の電気機器を検出する稼動電気機器検出手段と、
音声、文字、画像、ランプなどのユーザインタフェースを用いてメッセージを提供するユーザインタフェース手段を備え、
前記ユーザインタフェース手段にて、前記稼動電気機器検出手段で検出した稼動中の電気機器含む他の電気使用の削減措置を促す情報を前記能力制御電気機器の使用者に提示することを特徴とする請求項1記載のホームエネルギー管理システム。 - 音声、文字、画像、ランプなどのユーザインタフェースを用いてメッセージを提供するユーザインタフェース手段と、
稼動中の電気機器の情報を入力する稼動機器入力手段と、
を備えたことを特徴とする請求項2記載の能力制御電気機器。 - 住戸内で稼動中の電気機器を検出する稼動電気機器検出手段を備えたことを特徴とする請求項3記載の電力量計測制御装置。
- 運転能力を調整することにより、使用する電力量を調整することが可能な一つ以上の能力制御電気機器と、
通電、遮断制御機能つきの一つ以上のコンセントアダプタと、
当該コンセントに接続される一つ以上の電気機器を含み、
前記電力管理手段は、能力制御電気機器に運転能力を調整するよう指示する、
あるいは、遮断機能付きのコンセントに接続された機器の中から所定のアルゴリズムで選択した一つ以上の機器を遮断するの少なくともどちらか一方のひとつ以上の制御を実施することを特徴とする請求項1記載のホームエネルギー管理システム。 - 運転能力を調整することにより、使用する電力量を調整することが可能な一つ以上の能力制御電気機器と、
通電、遮断制御機能つきの一つ以上のコンセントアダプタと、
当該コンセントに接続される一つ以上の電気機器を含み、
前記電力管理手段は、能力制御電気機器に運転能力を調整するよう指示する、
あるいは、遮断機能付きのコンセントに接続された機器の中から所定のアルゴリズムで選択した一つ以上の機器を遮断するの少なくともどちらか一方のひとつ以上の制御を実施することを特徴とする請求項3記載の電力量計測制御装置。 - 運転能力を調整することにより、使用する電力量を調整することが可能な一つ以上の能力制御電気機器と、
通電、遮断制御機能つきの一つ以上のコンセントアダプタと、
当該コンセントに接続される一つ以上の電気機器を含み、
前記電力管理手段は、能力制御電気機器に運転能力を調整するよう指示する、
あるいは、遮断機能付きのコンセントに接続された機器の中から所定のアルゴリズムで選択した一つ以上の機器を遮断するの少なくともどちらか一方のひとつ以上の制御を実施することを特徴とする請求項4記載の電力管理装置。 - 運転能力を調整することにより、使用する電力量を調整することが可能な一つ以上の能力制御電気機器と、
通電、遮断制御機能つきの一つ以上のコンセントアダプタと、当該コンセントに接続される一つ以上の電気機器を含み、
前記電力管理手段は、能力制御電気機器に運転能力を調整するよう指示する、
あるいは、遮断機能付きのコンセントに接続された機器の中から所定のアルゴリズムで選択した一つ以上の機器を遮断するの少なくともどちらか一方のひとつ以上の制御を実施することを特徴とする請求項7記載の電力量計測制御装置。 - 住戸で現在使用している電力量を示す現在使用電力量を計測する電力量計測手段と、
当該住戸で使用可能な全体の電力量の最大量を示す上限電力量を設定、記憶可能な上限電力量設定記憶手段と、
住戸内で稼動中の電気機器を検出する稼動電気機器検出手段と、
前記上限電力量と前記現在使用電力量の入力と稼動中の電気機器の情報をもとに、少なくとも一つ以上の後記能力制御電気機器に対する現在使用許容電力量を逐次算出する電力管理手段と、
前記現在使用許容電力量を上限として消費電力を制限するよう能力を調整して稼動する少なくとも一つ以上の能力制御電気機器と、
前記少なくとも一つ以上の能力制御電気機器に現在使用許容電力量を逐次入力する許容電力入力手段と、
を備えたことを特徴とするホームエネルギー管理システム。 - 前記電力管理手段は、稼動中の電気機器の種類に基づき、電気機器の電力使用量の工程を把握し、電気機器の稼動工程により使用電力量の変化量と時間に基づき、一つ以上の能力制御電気機器から選択して現在使用許容電力量を算出することを特徴とする請求項12記載の電力管理手段。
- 前記電力管理手段は、稼動中の電気機器の種類に基づき、電気機器の電力使用量の工程を把握し、
現在使用電力量が下がった場合に、前記稼動中の電気機器の工程から所定の期間、所定の量以上使用電力量が増加しないと判断した場合には、現在使用許容電力量を増加させ、増加すると判断した場合には、現在使用許容電力量を増加させないことを特徴とする請求項12または請求項13記載の電力管理手段。 - 前記電力管理手段は、稼動中の電気機器の種類に基づき、電気機器の電力使用量の工程を把握し、
稼動中の機器による長期的な電力消費スケジュールに基づく制御を行う長期制御電力管理手段と、
稼動中の機器による短期的な電力消費スケジュールに基づく制御を行う短期制御電力管理手段と、
を備えたことを特徴とする請求項12記載の電力管理手段。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006285825A JP4501923B2 (ja) | 2006-10-20 | 2006-10-20 | ホームエネルギー管理システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006285825A JP4501923B2 (ja) | 2006-10-20 | 2006-10-20 | ホームエネルギー管理システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008104310A true JP2008104310A (ja) | 2008-05-01 |
JP4501923B2 JP4501923B2 (ja) | 2010-07-14 |
Family
ID=39438201
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006285825A Expired - Fee Related JP4501923B2 (ja) | 2006-10-20 | 2006-10-20 | ホームエネルギー管理システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4501923B2 (ja) |
Cited By (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010102880A (ja) * | 2008-10-22 | 2010-05-06 | Mitsubishi Electric Corp | 加熱調理器、電力使用量制御システム |
JP2010101536A (ja) * | 2008-10-22 | 2010-05-06 | Mitsubishi Electric Corp | 加熱調理器、電力使用量制御システム |
JP2010161888A (ja) * | 2009-01-09 | 2010-07-22 | Panasonic Corp | 電力制御装置及び電力制御システム |
JP2011015512A (ja) * | 2009-07-01 | 2011-01-20 | Panasonic Corp | 電力制御システム、電力制御システムの制御方法及びプログラム |
JP2011055622A (ja) * | 2009-09-01 | 2011-03-17 | Panasonic Corp | Ihクッキングヒータ、ihクッキングヒータの制御方法及びプログラム |
JP2011055623A (ja) * | 2009-09-01 | 2011-03-17 | Panasonic Corp | 電力制御システム、電力制御システムの制御方法及びプログラム |
WO2011035301A2 (en) * | 2009-09-21 | 2011-03-24 | Rutgers, The State University Of New Jersey | System and method for measuring consumption in a residential or commercial building via a wall socket |
EP2387128A1 (en) * | 2009-01-06 | 2011-11-16 | Panasonic Corporation | Power control system and method and program for controlling power control system |
KR101121228B1 (ko) * | 2011-02-10 | 2012-03-23 | 주식회사 코디에스 | 전기 자동차 충전의 최대전력 제어 시스템 |
JP2012120401A (ja) * | 2010-12-03 | 2012-06-21 | Sony Corp | 配電システム及び配電方法 |
JP2012205426A (ja) * | 2011-03-25 | 2012-10-22 | Toshiba Corp | 制御装置 |
WO2013022035A1 (ja) | 2011-08-08 | 2013-02-14 | 日東電工株式会社 | スマートタップ |
JP2013157103A (ja) * | 2012-01-27 | 2013-08-15 | Mitsubishi Electric Corp | 誘導加熱調理器及び家電機器の電力制御システム |
JP2013187042A (ja) * | 2012-03-08 | 2013-09-19 | Mitsubishi Electric Corp | 加熱調理器及び家電機器の電力制御システム |
US20130257179A1 (en) * | 2012-03-30 | 2013-10-03 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Control device, a control method, and a non-transitory computer readable medium thereof |
JP2013206549A (ja) * | 2012-03-27 | 2013-10-07 | Mitsubishi Electric Corp | 誘導加熱調理器 |
WO2014050985A1 (ja) | 2012-09-27 | 2014-04-03 | 日東電工株式会社 | 家電機器遠隔監視システム |
JP2014083120A (ja) * | 2012-10-19 | 2014-05-12 | Mitsubishi Electric Corp | 加熱調理器 |
JP5664726B1 (ja) * | 2013-08-28 | 2015-02-04 | ダイキン工業株式会社 | 制御装置 |
JP2016174532A (ja) * | 2012-08-31 | 2016-09-29 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電力管理システム、電力管理方法およびプログラム |
US11300938B2 (en) | 2018-03-20 | 2022-04-12 | Honda Motor Co., Ltd. | Information processing device, information processing method, and information processing system |
CN114895834A (zh) * | 2022-05-30 | 2022-08-12 | 四川启睿克科技有限公司 | 一种智能家居设备控制页面的显示方法 |
KR102472189B1 (ko) * | 2022-05-31 | 2022-11-29 | 주식회사 근우 | 딥러닝 기반의 전력관리가 가능한 수배전반 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05164376A (ja) * | 1991-12-17 | 1993-06-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電力デマンド制御システム |
JP2001025179A (ja) * | 1999-07-07 | 2001-01-26 | Sanyo Electric Co Ltd | 電力制御装置 |
JP2005045866A (ja) * | 2003-07-22 | 2005-02-17 | Fuji Xerox Co Ltd | 電力制御システム |
-
2006
- 2006-10-20 JP JP2006285825A patent/JP4501923B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05164376A (ja) * | 1991-12-17 | 1993-06-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電力デマンド制御システム |
JP2001025179A (ja) * | 1999-07-07 | 2001-01-26 | Sanyo Electric Co Ltd | 電力制御装置 |
JP2005045866A (ja) * | 2003-07-22 | 2005-02-17 | Fuji Xerox Co Ltd | 電力制御システム |
Cited By (37)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010101536A (ja) * | 2008-10-22 | 2010-05-06 | Mitsubishi Electric Corp | 加熱調理器、電力使用量制御システム |
JP2010102880A (ja) * | 2008-10-22 | 2010-05-06 | Mitsubishi Electric Corp | 加熱調理器、電力使用量制御システム |
EP2387128A1 (en) * | 2009-01-06 | 2011-11-16 | Panasonic Corporation | Power control system and method and program for controlling power control system |
EP2387128A4 (en) * | 2009-01-06 | 2015-01-07 | Panasonic Corp | POWER CONTROL SYSTEM AND METHOD AND PROGRAM FOR CONTROLLING ENER POWER CONTROL SYSTEM |
JP2010161888A (ja) * | 2009-01-09 | 2010-07-22 | Panasonic Corp | 電力制御装置及び電力制御システム |
JP2011015512A (ja) * | 2009-07-01 | 2011-01-20 | Panasonic Corp | 電力制御システム、電力制御システムの制御方法及びプログラム |
JP2011055622A (ja) * | 2009-09-01 | 2011-03-17 | Panasonic Corp | Ihクッキングヒータ、ihクッキングヒータの制御方法及びプログラム |
JP2011055623A (ja) * | 2009-09-01 | 2011-03-17 | Panasonic Corp | 電力制御システム、電力制御システムの制御方法及びプログラム |
WO2011035301A3 (en) * | 2009-09-21 | 2011-07-28 | Rutgers, The State University Of New Jersey | System and method for measuring consumption in a residential or commercial building via a wall socket |
WO2011035301A2 (en) * | 2009-09-21 | 2011-03-24 | Rutgers, The State University Of New Jersey | System and method for measuring consumption in a residential or commercial building via a wall socket |
CN102822683A (zh) * | 2009-09-21 | 2012-12-12 | 拉特格斯,新泽西州立大学 | 通过墙装插座测量住宅或商业建筑的功率消耗的系统及方法 |
JP2012120401A (ja) * | 2010-12-03 | 2012-06-21 | Sony Corp | 配電システム及び配電方法 |
CN102545273A (zh) * | 2010-12-03 | 2012-07-04 | 索尼公司 | 配电系统和配电方法 |
US10454285B2 (en) | 2010-12-03 | 2019-10-22 | Sony Corporation | Electricity distribution system and electricity distribution method |
KR101121228B1 (ko) * | 2011-02-10 | 2012-03-23 | 주식회사 코디에스 | 전기 자동차 충전의 최대전력 제어 시스템 |
CN102638084A (zh) * | 2011-02-10 | 2012-08-15 | 寇地斯股份有限公司 | 电动汽车充电的最大电力控制系统 |
JP2012205426A (ja) * | 2011-03-25 | 2012-10-22 | Toshiba Corp | 制御装置 |
US8947066B2 (en) | 2011-03-25 | 2015-02-03 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Control apparatus |
KR20160009100A (ko) | 2011-08-08 | 2016-01-25 | 닛토덴코 가부시키가이샤 | 스마트 탭 |
WO2013022035A1 (ja) | 2011-08-08 | 2013-02-14 | 日東電工株式会社 | スマートタップ |
EP2991192A1 (en) | 2011-08-08 | 2016-03-02 | Nitto Denko Corporation | Smart tap |
JP2016028545A (ja) * | 2011-08-08 | 2016-02-25 | 日東電工株式会社 | スマートタップ |
JP2013157103A (ja) * | 2012-01-27 | 2013-08-15 | Mitsubishi Electric Corp | 誘導加熱調理器及び家電機器の電力制御システム |
JP2013187042A (ja) * | 2012-03-08 | 2013-09-19 | Mitsubishi Electric Corp | 加熱調理器及び家電機器の電力制御システム |
JP2013206549A (ja) * | 2012-03-27 | 2013-10-07 | Mitsubishi Electric Corp | 誘導加熱調理器 |
US8952673B2 (en) * | 2012-03-30 | 2015-02-10 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Control device, a control method, and a non-transitory computer readable medium thereof |
US20130257179A1 (en) * | 2012-03-30 | 2013-10-03 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Control device, a control method, and a non-transitory computer readable medium thereof |
JP2016174532A (ja) * | 2012-08-31 | 2016-09-29 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 電力管理システム、電力管理方法およびプログラム |
US9946275B2 (en) | 2012-08-31 | 2018-04-17 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Power management system, power management device, and large power-using power load |
WO2014050985A1 (ja) | 2012-09-27 | 2014-04-03 | 日東電工株式会社 | 家電機器遠隔監視システム |
JP2014083120A (ja) * | 2012-10-19 | 2014-05-12 | Mitsubishi Electric Corp | 加熱調理器 |
WO2015029586A1 (ja) * | 2013-08-28 | 2015-03-05 | ダイキン工業株式会社 | 制御装置 |
JP5664726B1 (ja) * | 2013-08-28 | 2015-02-04 | ダイキン工業株式会社 | 制御装置 |
US10530154B2 (en) | 2013-08-28 | 2020-01-07 | Daikin Industries, Ltd. | Control apparatus |
US11300938B2 (en) | 2018-03-20 | 2022-04-12 | Honda Motor Co., Ltd. | Information processing device, information processing method, and information processing system |
CN114895834A (zh) * | 2022-05-30 | 2022-08-12 | 四川启睿克科技有限公司 | 一种智能家居设备控制页面的显示方法 |
KR102472189B1 (ko) * | 2022-05-31 | 2022-11-29 | 주식회사 근우 | 딥러닝 기반의 전력관리가 가능한 수배전반 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4501923B2 (ja) | 2010-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4501923B2 (ja) | ホームエネルギー管理システム | |
US20150253364A1 (en) | Electric household appliance remote monitoring system | |
JP5635335B2 (ja) | エネルギーマネジメントシステム及びエネルギーマネジメント方法 | |
JP5635329B2 (ja) | エネルギーマネジメントシステム及びエネルギーマネジメント方法 | |
JP2010161828A (ja) | 電力制御システム、電力制御システムの制御方法及びプログラム | |
KR20160140266A (ko) | 전력 공급을 제어하는 방법 및 장치 | |
JP2005341646A (ja) | 省エネルギーシステム | |
JP6391788B2 (ja) | 電力計測装置、抑制レベル通知方法及びプログラム | |
JP5585157B2 (ja) | 電力制御システム | |
JP4884419B2 (ja) | 加熱調理器 | |
JP2016073003A (ja) | 電力制御システム、方法及び遮断制御装置 | |
JP5678280B2 (ja) | アダプタ、コントローラ、電気機器及び電力管理方法 | |
JP6289502B2 (ja) | エネルギー管理システム、システムコントローラ及びエネルギー管理方法 | |
JP5952069B2 (ja) | 消費監視システム | |
JP5131145B2 (ja) | 電力制御システム及び電力制御システムの制御方法 | |
JP6223453B2 (ja) | エネルギーマネジメントシステム、コントローラ、エネルギーマネジメント方法、プログラム、及び、機器 | |
JP5967716B2 (ja) | 電力制御システム、電力制御装置、電力制御方法及びプログラム | |
JP5805690B2 (ja) | エネルギーマネジメントシステム、及び、エネルギー管理方法 | |
JP5494238B2 (ja) | 電力制御システム | |
JP6335158B2 (ja) | 給湯機 | |
JP2009273262A (ja) | 電気機器の供給電流制御装置 | |
JP5471336B2 (ja) | 電力制御システム | |
WO2018047269A1 (ja) | 制御装置、制御方法、及び、プログラム | |
JP6026296B2 (ja) | 電力制御装置、電力制御システム、および電力制御方法 | |
JP6098008B2 (ja) | コントローラおよび省エネ制御システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081113 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090119 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090519 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090709 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20091201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100225 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100303 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100330 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100412 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4501923 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |