[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2008193098A - ダブルパターニング工程を用いる半導体素子の微細パターン形成方法 - Google Patents

ダブルパターニング工程を用いる半導体素子の微細パターン形成方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2008193098A
JP2008193098A JP2008026786A JP2008026786A JP2008193098A JP 2008193098 A JP2008193098 A JP 2008193098A JP 2008026786 A JP2008026786 A JP 2008026786A JP 2008026786 A JP2008026786 A JP 2008026786A JP 2008193098 A JP2008193098 A JP 2008193098A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
pattern
region
mask
forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008026786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008193098A5 (ja
JP5492381B2 (ja
Inventor
Kyung-Yub Jeon
▲けい▼ ▲よう▼ 田
Myeong-Cheol Kim
明 哲 金
Hak-Sun Lee
學 善 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2008193098A publication Critical patent/JP2008193098A/ja
Publication of JP2008193098A5 publication Critical patent/JP2008193098A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5492381B2 publication Critical patent/JP5492381B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0334Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/0337Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0334Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/0338Process specially adapted to improve the resolution of the mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31105Etching inorganic layers
    • H01L21/31111Etching inorganic layers by chemical means
    • H01L21/31116Etching inorganic layers by chemical means by dry-etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/311Etching the insulating layers by chemical or physical means
    • H01L21/31144Etching the insulating layers by chemical or physical means using masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32133Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only
    • H01L21/32135Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only
    • H01L21/32136Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas
    • H01L21/32137Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer by chemical means only by vapour etching only using plasmas of silicon-containing layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3205Deposition of non-insulating-, e.g. conductive- or resistive-, layers on insulating layers; After-treatment of these layers
    • H01L21/321After treatment
    • H01L21/3213Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer
    • H01L21/32139Physical or chemical etching of the layers, e.g. to produce a patterned layer from a pre-deposited extensive layer using masks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Abstract

【課題】ダブルパターニング工程を用いる半導体素子の微細パターン形成方法。
【解決手段】被エッチング膜120を含む基板100上にハードマスク層124bを形成した後第1領域では小さく第2領域では大きい密度を有するマスクパターン130と第2領域ではマスクパターン側壁を覆うバッファ層140をハードマスク層上に形成しマスクパターンを用い第1領域で被エッチング膜の表面が露出するまでバッファ層及びハードマスク層をエッチングする段階、マスクパターンを用いてポリマー副産物発生量の多い雰囲気下で第1領域で露出した被エッチング膜表面上にポリマー副産物160を堆積させ第2領域でハードマスク層を被エッチング膜表面が露出するまでエッチングしてハードマスクパターンを形成する段階、ポリマー副産物を除去した後ハードマスクパターンを使用して被エッチング膜パターンを形成する段階、を含む。
【選択図】図1I

Description

本発明は、半導体素子の微細パターン形成方法に関し、特にダブルパターニング(double patterning)工程により形成される微細ピッチのハードマスクパターンを用いる半導体素子の微細パターン形成方法に関する。
高集積化された半導体素子の製造には、パターン微細化が必須である。狭い面積に多くの素子を集積させるためには、個別素子の大きさをできるだけ小さく形成せねばならず、このためには形成しようとするパターンそれぞれの幅とパターン間の間隔との和であるピッチ(pitch)を小さくせねばならない。最近、半導体素子のデザインルールが急激に縮小されることによって、半導体素子の形成に必要なパターンを形成するためのフォトリソグラフィ工程において解像限界により、微細ピッチを有するパターンの形成に限界がある。特に、基板に活性領域を定義する素子分離領域を形成するためのフォトリソグラフィ工程、またはラインアンドスペースパターン(line and space pattern、以下、“L/Sパターン”と称する)の形成のためのフォトリソグラフィ工程において解像限界によって微細ピッチを有する所望のパターンを形成するのに限界がある。
このようなフォトリソグラフィ工程における解像限界を克服するために、ダブルパターニング工程を用いて微細ピッチを有するハードマスクパターンを形成する方法が提案されている。
しかし、半導体基板上のセルアレイ領域のようにパターン密度が比較的高い領域と、周辺回路領域またはコア領域のようにパターン密度が比較的低い領域とに同時に所定のパターンを形成しようとしたとき、パターン密度の高い領域でのみ選択的にダブルパターニング工程を適用させるために、形成しようとするパターンを領域ごとに異なるピッチで形成しうるダブルパターニング工程を開発する必要がある。特に、形成しようとするパターン密度が異なる各領域で相異なるピッチのパターンを同時に形成する時、各領域でのパターン密度差によって領域ごとにエッチング率が変わりうる。このようなパターン密度差によるエッチング率差によって後続のエッチング工程時にエッチングにより除去されねばならない膜厚が各領域でのパターン密度によって異なりうる。その結果、パターン密度差によって各領域で所望のパターン形状が得られない結果が引き起こされる。したがって、パターン密度が異なる複数の領域で同時に所定のパターンを形成しようとする時、パターン密度によって除去されねばならない膜の厚さに差がある場合に発生する問題を解決する新たなダブルパターニング工程の開発が必要とされていた。
韓国登録特許0257149号明細書 韓国登録特許0165339号明細書 米国特許第6239008号明細書
本発明は、このような問題を解決するためになされたものである。すなわち、フォトリソグラフィ工程における解像限界を克服し、微細ピッチのパターンの形成を実現するダブルパターニング工程を用いて、同じ基板上に多様な大きさ及びピッチのパターンを同時に形成する場合に、パターン密度の異なる複数の領域においてそれぞれ除去されねばならない膜厚の差によって生じる上記問題を解決する半導体素子の微細パターン形成方法を提供することである。
前記課題を解決するために、本発明に係る半導体素子の微細パターン形成方法は、被エッチング膜を有する基板上の第1領域及び第2領域にハードマスク層を形成するハードマスク層形成段階と、第1領域では第1パターン密度を有し、第2領域では第1パターン密度より大きい第2パターン密度を有して反復して形成される複数のマスクパターンと、第2領域で複数のマスクパターンの両側壁を所定の幅で覆うバッファ層と、をハードマスク層上に形成する、マスクパターン及びバッファ層形成段階と、複数のマスクパターンをエッチングマスクとして第1領域で被エッチング膜の第1表面が露出されるまで、第1エッチング雰囲気下で、第1領域及び第2領域でバッファ層及びハードマスク層をRIE(reactive ion etching)方式でエッチングする第1エッチング段階と、第1領域では被エッチング膜の第1表面が露出されており、第2領域では被エッチング膜が露出されていない状態で、複数のマスクパターンをエッチングマスクとして、第1エッチング雰囲気下よりポリマー副産物発生量の多い第2エッチング雰囲気下で、第1領域で露出されている被エッチング膜の第1表面上にポリマー副産物を堆積させつつ、第2領域ではハードマスク層を被エッチング膜の第2表面が露出されるまでエッチングしてハードマスクパターンを形成する第2エッチング段階と、被エッチング膜の第1表面を露出するまで第1表面上に堆積されたポリマー副産物を除去するポリマー副産物除去段階と、ハードマスクパターンをエッチングマスクとして被エッチング膜の露出された第1表面及び第2表面をエッチングして被エッチング膜パターンを形成する被エッチング膜パターン形成段階と、を含む。
マスクパターン及びバッファ層形成段階は、第2領域で複数のマスクパターンの両側壁をそれぞれa及びbの幅で覆うようにバッファ層を形成し、第1領域で相互に隣接した2個のマスクパターン間の間隔は2(a+b)より大きく形成しうる。
第1エッチング雰囲気及び第2エッチング雰囲気は、それぞれOを含む同じエッチングガス成分からなり、第2エッチング雰囲気でのO流量は第1エッチング雰囲気でのO流量より少なくしうる。
第1エッチング雰囲気及び第2エッチング雰囲気は、それぞれ同じエッチングガス成分からなり、第2エッチング雰囲気の温度は、第1エッチング雰囲気の温度より低くしうる。
バッファ層及び前記ハードマスク層は酸化膜からなり、マスクパターンは、ポリシリコン膜からなり、第1エッチング雰囲気及び第2エッチング雰囲気は、C(x及びyは、それぞれ1〜10の整数)、O及びArの混合ガスからなりうる。
第1エッチング段階の後、第2エッチング段階の前に、被エッチング膜の第1表面が露出されたとき、第1エッチング雰囲気を第2エッチング雰囲気に切り換える切り換え段階をさらに含み、切り換え段階における第2エッチング雰囲気の条件は、Oの流量を除き第1エッチング雰囲気と同一に維持しつつ、Oの流量を減らしうる。
第1エッチング段階の後、第2エッチング段階の前に、被エッチング膜の第1表面が露出されたとき、第1エッチング雰囲気を第2エッチング雰囲気に切り換える切り換え段階をさらに含み、切り換え段階における第2エッチング雰囲気の条件は、エッチング温度を除き第1エッチング雰囲気と同一に維持しつつ、第2エッチング雰囲気でのエッチング温度を第1エッチング雰囲気でのエッチング温度より低くしうる。
ポリマー副産物除去段階は、プラズマ方式のドライエッチング工程を用いてポリマー副産物を除去しうる。
ポリマー副産物除去段階は、CHF及びCHのうちから選択された少なくとも1つのガス、O及びArの混合ガスを使用するプラズマ方式のドライエッチング工程を用いてポリマー副産物を除去しうる。
ポリマー副産物除去段階は、アッシング及びストリップ工程を用いてポリマー副産物を除去しうる。
第1エッチング段階は、第1領域には複数のマスクパターンの間にハードマスク層が露出しており、第2領域には複数のマスクパターンの間にバッファ層が露出している状態で行なわれうる。
被エッチング膜は、金属、半導体、または絶縁物質からなりうる。
複数のマスクパターンは、第1領域及び第2領域にそれぞれ形成される第1マスクパターンと、第2領域にのみ形成される第2マスクパターンと、を含み、マスクパターン及びバッファ層形成段階は、第1領域では第1マスクパターンは第1パターン密度を有する所定のピッチで反復形成され、第2領域では第1マスクパターンは第2パターン密度より2倍大きい第3パターン密度を有する第1ピッチで反復形成される、複数の第1マスクパターンを形成する段階と、第1マスクパターンの上面及び側壁とハードマスク層の上面を覆うバッファ層を形成する段階と、第2領域で複数の第1マスクパターンのうち、相互に隣接した2個の第1マスクパターン間に1個ずつ位置する複数の第2マスクパターンをバッファ層上に形成する段階と、を含みうる。
バッファ層は、複数の第1マスクパターンのうち、相互に隣接した2個の第1マスクパターン間の位置にリセスが形成された上面を有して形成され、第2マスクパターンは、バッファ層の上面に形成されたリセス内に形成されうる。
第2マスクパターンは、第1マスクパターンと同じ水平面上に形成されうる。
第2マスクパターンが形成された後、第1マスクパターンの上面が露出されるまでバッファ層の一部を除去する段階をさらに含みうる。
複数の第1マスクパターンを形成した後、バッファ層を形成する前に、複数の第1マスクパターンの間に露出されたハードマスク層をその上面から第1厚さ除去して、ハードマスク層の上面に低い表面部を形成する段階をさらに含みうる。
第1厚さは、第2領域における第1マスクパターンの幅と同じ寸法を有しうる。
第2領域における第1マスクパターンは、第1ピッチの1/4の幅を有して形成されうる。
第1マスクパターン及び第2マスクパターンは、ポリシリコン膜からなり、バッファ層及びハードマスク層は、酸化膜からなりうる。
本発明によれば、パターン密度が互いに異なる各領域でエッチングされるべき膜の厚さが互いに異なる場合にも、該厚さ差による段差が被エッチング膜に転写されることを効果的に防止することによってフォトリソグラフィ工程での解像限界を克服できる微細ピッチのパターンを容易に実現できる。
本発明に係る半導体素子の微細パターン形成方法は、ダブルパターニング工程を用いて同じ基板上に多様な大きさ及びピッチのパターンを同時に形成するに当たって、パターン密度の異なる各領域でエッチングされねばならない厚さが異なる場合に、パターン密度によって相異なる厚さを有する膜をエッチングするために、ポリマー副産物の発生量を変化させる2段階エッチング工程を用いる。本発明に係る微細パターン形成方法で用いられる2段階エッチング工程においては、第1エッチング段階で、ポリマー副産物の発生が抑制される条件下で低密度パターン領域において被エッチング膜が露出されるまで、低密度パターン領域及び高密度パターン領域でRIE方式のエッチング工程を行う。低密度パターン領域で被エッチング膜の表面が露出された時点でエッチング雰囲気をポリマー副産物を多量に発生させる条件に変更し、低密度パターン領域では、露出された被エッチング膜上にポリマー副産物が堆積され、高密度パターン領域ではハードマスク層がエッチングされるようにiRIEラグ工程による第2エッチング段階を行う。
したがって、本発明に係る半導体素子の微細パターン形成方法によれば、パターン密度の異なる各領域でエッチングされなければならない膜の厚さが異なる場合においても、エッチングされなければならない膜の厚さの差による段差が被エッチング膜に転写されることを効果的に防止し、これにより、フォトリソグラフィ工程での解像限界を克服しうる微細ピッチのパターンを容易に実現する。
以下、本発明の望ましい実施形態について添付した図面を参照して詳細に説明する。
図1A〜図1Kは、本発明の望ましい実施形態に係る半導体素子の微細パターン形成方法を工程順序によって示す断面図である。
図1Aを参照すれば、基板100の低密度パターン領域A及び高密度パターン領域Bにそれぞれ被エッチング膜120を形成する。基板100は、通常の半導体基板でありうる。
基板100の低密度パターン領域Aは、単位面積当りパターン密度が比較的低い領域であって、例えば、周辺回路領域またはコア領域でありうる。または、低密度パターン領域Aは、セルアレイ領域のうち、形成しようとするパターンの密度が比較的低い領域でありうる。高密度パターン領域Bは、低密度パターン領域Aに比べて単位面積当りのパターン密度が高い領域であって、例えば、セルアレイ領域の一部でありうる。
被エッチング膜120は、半導体素子を構成するために微細ピッチで反復配置される複数のパターンを形成するための導電層または絶縁層であって、金属、半導体、または絶縁物質からなりうる。例えば、被エッチング膜120は、タングステン(W)、タングステンシリサイド、ポリシリコン、アルミニウム(Al)、またはこれらの組合せからなりうる。基板100に微細ピッチで反復配置される素子分離領域を形成しようとする場合、被エッチング膜120は省略可能である。本実施形態では、被エッチング膜120から微細パターンを形成する場合を例として説明する。
被エッチング膜120上にハードマスク層124を形成する。ハードマスク層124は、被エッチング膜120の材料及び形成しようとするパターンの用途によって多様な物質からなりうる。例えば、ハードマスク層124は、酸化膜、窒化膜、またはこれらの組合せからなりうる。もしくは、被エッチング膜120が絶縁膜または導電膜である場合、ハードマスク層124は、被エッチング膜120材料によってエッチング選択比を提供しうる物質からなる。例えば、ハードマスク層124は、熱酸化膜、CVD(chemical vaporde position)酸化膜、USG膜(undoped silicate glass film)及びHDP酸化膜(high density plasma oxide film)よりなる群から選択される少なくとも1つの酸化膜からなりうる。または、ハードマスク層124は、SiON、SiN、SiBN及びBNよりなる群から選択される少なくとも1つの膜からなりうる。もしくは、ハードマスク層124は、先に例示した酸化膜のうちから選択される少なくとも1つの酸化膜と、先に例示した窒化膜のうちから選択される少なくとも1つの窒化膜と、で構成される多重層からなることもできる。
図1Bを参照すれば、通常のフォトリソグラフィ工程を用いてハードマスク層124上に複数の第1マスクパターン130を形成する。
基板100上の低密度パターン領域Aにおいては、複数の第1マスクパターン130は、被エッチング膜120に最終的に形成しようとするパターンのピッチPと同じピッチPで反復形成されるパターンで形成される。そして、基板100上の高密度パターン領域Bにおいては、複数の第1マスクパターン130は、被エッチング膜120に最終的に形成しようとするパターンのピッチPより2倍大きい第1ピッチ2Pを有するように形成される。
高密度パターン領域Bにおける第1マスクパターン130の第1幅Wは、第1ピッチ2Pの1/4の値を有するように設計されうる。第1マスクパターン130は、例えば、基板100上で第1ピッチ2Pを有して所定の方向に反復形成される複数のラインパターンからなりうる。
ハードマスク層124が酸化膜からなる場合、第1マスクパターン130は、ポリシリコン膜、またはSiON、SiN、SiBN、BNのような窒化膜からなりうる。ハードマスク層124が窒化膜からなる場合、第1マスクパターン130は酸化膜からなりうる。
図1Cを参照すれば、低密度パターン領域A及び高密度パターン領域Bで複数の第1マスクパターン130間で露出されるハードマスク層124をその上面から第1厚さd除去してハードマスク層124の低い表面部124aを形成する。
望ましくは、第1厚さdは、高密度パターン領域Bに形成された第1マスクパターン130の第1幅Wと同じ寸法とする。
ハードマスク層124の上面に低い表面部124aを形成するためにドライエッチング工程を行いうる、例えば、図1Bを参照して説明した第1マスクパターン130の形成工程で、第1マスクパターン130形成のためのドライエッチング工程時、第1マスクパターン130の形成後、連続的にオーバーエッチングを行なって、低い表面部124aを形成しうる。他の方法として、低い表面部124aを形成するための別途のドライエッチング工程も行いうる。
図1Dを参照すれば、複数の第1マスクパターン130及びこれらの間で露出されるハードマスク層124上にバッファ層140を形成する。
バッファ層140は、第1マスクパターン130の上面及び側壁と、ハードマスク層124の低い表面部124aをそれぞれ均一な厚さに覆うように形成される。望ましくは、バッファ層140は、第1マスクパターン130とハードマスク層124の低い表面部124aをそれぞれ第1厚さdと同じ厚さに均一に覆うように形成される。さらに望ましくは、バッファ層140の上面により限定されるリセス142の第2幅Wが第1マスクパターン130の第1幅Wと同じ寸法を有するようにバッファ層140の厚さを決定する。
高密度パターン領域Bで、バッファ層140は、第1マスクパターン130の上面及び側壁を均一な厚さに覆うように形成される。望ましくは、高密度パターン領域Bで第1マスクパターン130の側壁を覆うバッファ層140の幅a、bは、第1ピッチ2Pの1/4の値、すなわち、第1マスクパターン130の幅Wと同じ値になるように形成されうる。その結果、高密度パターン領域Bで、複数の第1マスクパターン130のうち、相互に隣接した2個の第1マスクパターン130間の位置でバッファ層140の上面にはリセス142が形成される。
低密度パターン領域Aにおいて複数の第1マスクパターン130のうち、相互に隣接した2個の第1マスクパターン130間の間隔が、高密度パターン領域Bにおけるそれより小さい場合、すなわち、図1Dで相互隣接した2個の第1マスクパターン130間の間隔dが、高密度パターン領域Bにおける第1マスクパターン130の両側壁を覆うバッファ層140の幅a及びbの和以下である場合[d≦a+b]には、間隔dの範囲内でバッファ層140の上面にリセス142が形成されない。
また、低密度パターン領域Aにおいて、複数の第1マスクパターン130のうち、相互に隣接した2個の第1マスクパターン130間の間隔が、高密度パターン領域Bにおけるそれより大きい場合、特に、相互に隣接した2個の第1マスクパターン130間の間隔dが高密度パターン領域Bで第1マスクパターン130の側壁を覆うバッファ層140の幅a及びbの和の2倍より大きい場合[d>2(a+b)]には、間隔d範囲内でバッファ層140の上面にリセス142が形成される。
バッファ層140は、ハードマスク層124をパターニングするためのエッチングマスクとして使われる第1マスクパターン130の高さと、後続する工程でリセス142内に形成される第2マスクパターン(図1Fの「150a」を参照)の高さと、を相互に同一にするためのバッファとしての役割を行う。
バッファ層140は、ハードマスク層124と同様のエッチング特性を有する物質からなりうる。例えば、バッファ層140は、ハードマスク層124の構成物質と同じ物質からなりうる。バッファ層140は、ハードマスク層124とエッチング特性は同様であるが、互いに異なる物質からなってもよい。例として、ハードマスク層124及びバッファ層140は、それぞれ酸化膜からなりうる。また、バッファ層140は、ALD(atomic layer deposition)法によって形成された酸化膜または窒化膜からなりうる。他の例として、第1マスクパターン130がポリシリコン膜からなる場合、ハードマスク層124はPEOX(plasma enhanced oxide)膜、バッファ層140はALD方法によって形成された酸化膜からなりうる。
図1Eを参照すれば、バッファ層140上に第2マスク層150を形成する。第2マスク層150は、第1マスクパターン130と同様のエッチング特性を有する物質からなりうる。第2マスク層150は、第1マスクパターン130と同じ物質、または、エッチング特性が同様で異なる物質からなりうる。例えば、第1マスクパターン130及び第2マスク層150は、それぞれポリシリコン膜からなりうる。第1マスクパターン130は、窒化膜からなり、第2マスク層150は、ポリシリコン膜からなりうる。その反対の場合もありうる。
高密度パターン領域Bで、バッファ層140の上面に形成されたリセス142は、第2マスク層150により充填される。第1マスクパターン130の側壁を覆うバッファ層140の幅a、bが第1ピッチ2Pの1/4の値を有する場合、高密度パターン領域Bで第2マスク層150のうち、リセス142内に充填された部分の幅Wは、第1ピッチ2Pの1/4の値、すなわち、第1マスクパターン130の幅Wと同じ値となる。第2マスク層150は、リセス142内で第1マスクパターン130の延長方向と同じ方向に延びる。
低密度パターン領域Aにおいて、相互に隣接した2個の第1マスクパターン130間の間隔が狭い場合、すなわち、第1マスクパターン130間の間隔dがバッファ層140の幅a及びbの和以下[d≦a+b]である場合には、間隔d内の領域では、第2マスク層150は、リセス142内に延びることがない。なぜなら、第1マスクパターン130の側壁を覆うバッファ層140の幅a、bが第1ピッチ2Pの1/4の値を有するとき、バッファ層140の上面にリセス142が形成されないからである。一方、低密度パターン領域Aにおいて、相互に隣接した2個の第1マスクパターン130の間隔が高密度パターン領域Bにおけるそれより大きい場合、特に、相互に隣接した2個の第1マスクパターン130間の間隔dが高密度パターン領域Bにおける第1マスクパターン130の側壁を覆うバッファ層140の幅a及びbの和の2倍より大きい[d>2(a+b)]部分では、バッファ層140の上面に形成されたリセス142部分に第2マスク層150が形成された後、間隔dに含まれる領域内で第2マスク層150の上面に段差が形成され、リセス142の一部が、該段差によって所定の幅Wだけ現れうる。
図1Fを参照すれば、第2マスク層150の一部を除去して高密度パターン領域Bにおいてリセス142内に第2マスクパターン150aを形成する。
その結果、高密度パターン領域Bにおいては、リセス142内で第1マスクパターン130の延長方向と同じ方向に延びる第2マスクパターン150aからなる複数のラインパターンが形成される。そして、複数の第2マスクパターン150a間で前記第1マスクパターン130を覆っているバッファ層140が露出する。高密度パターン領域Bにおいてリセス142内に残っている第2マスクパターン150aは、第1マスクパターン130とほぼ同じ水平面上に位置する。
一方、低密度パターン領域Aにおいては、バッファ層140の上部にあった第2マスク層150の部分と同様に、相互に隣接した2個の第1マスクパターン130間の間隔dがd>2(a+b)である領域でリセス142内にあった第2マスク層150まで十分に除去される。その結果、低密度パターン領域Aにおいて、第1マスクパターン130を覆っているバッファ層140が全体的に露出される。
第2マスク層150の一部を除去するとき、高密度パターン領域Bにおいて第2マスクパターン150aの上面が第1マスクパターン130の上面と同じ位置になるように第1マスク層150のエッチング量を調節しうる。第2マスク層150の一部を除去するために、例えば、湿式エッチング法を利用しうる。
図1Gを参照すれば、バッファ層140の露出部分、すなわち、バッファ層140のうち第1マスクパターン130の上面を覆っている部分を除去して低密度パターン領域A及び高密度パターン領域Bでそれぞれ第1マスクパターン130の上面を露出させる。その結果、高密度パターン領域Bにおいては、第1マスクパターン130の上面及び第2マスクパターン150aの上面が共に露出された構造が得られる。
この際、低密度パターン領域A及び高密度パターン領域Bでは、パターン密度差によってバッファ層140のエッチング率が異なって現れる。すなわち、高密度パターン領域Bで第1マスクパターン130の上面が露出されるまでバッファ層140がエッチングされる間に、低密度パターン領域Aのうち、第1マスクパターン130の間隔dがd>2(a+b)である領域では、バッファ層140がほとんど除去されて、ハードマスク層124の上面が露出されるか、ハードマスク層124の一部が過度エッチングされうる。図1Gに示したように、低密度パターン領域Aのうち、第1マスクパターン130の間隔dがd≦a+bである領域では、高密度パターン領域Bと同じ態様で第1マスクパターン130の上面が露出された時点で、相互に隣接した2個の第1マスクパターン130間の領域にバッファ層140が残りうる。
図1H及び図1Iを参照すれば、第1マスクパターン130及び第2マスクパターン150aをエッチングマスクとして、これら間で露出されるバッファ層140及びハードマスク層124をエッチングして被エッチング膜120の上面を露出させる。このために互いに異なるエッチング雰囲気が組成される第1エッチング工程及び第2エッチング工程を順次に行う。
被エッチング膜120の上面が露出されるまでバッファ層140及びハードマスク層124をエッチングするための第1エッチング工程(図1Hを参照)及び第2エッチング工程(図1Iを参照)についてさらに詳細に説明する。
図1Hを参照すれば、RIE法のドライエッチング工程を用いて第1マスクパターン130及び第2マスクパターン150aをエッチングマスクとして、これらの間で露出されたバッファ層140及びハードマスク層124をエッチングする第1エッチング工程を行う。
バッファ層140及びハードマスク層124がそれぞれ酸化膜系列の物質からなり、第1マスクパターン130及び第2マスクパターン150aがそれぞれポリシリコン膜からなる場合、バッファ層140及びハードマスク層124をエッチングするために第1エッチング工程におけるエッチングガスとしてC(x及びyはそれぞれ1〜10の整数)、O及びArの混合ガスを使用しうる。Cガスとして、例えば、CまたはCを使用しうる。ここで、低密度パターン領域Aにおいて被エッチング膜120の上面が露出されるまで、エッチング工程中にポリマー副産物の生成が抑制されるエッチング雰囲気を組成する。ポリマー副産物生成が抑制されるエッチング雰囲気を組成するために、エッチングガスのうち、Oガス及びCガスの流量比(Oガスの流量/Cガスの流量、体積比)をOガスの流量が比較的高い第1流量比に設定したエッチング雰囲気を組成しうる。例えば、第1エッチング工程でC、O及びArをそれぞれ30sccm、55sccm及び1000sccmの流量で供給しうる。この場合、Oガス及びCガスの第1流量比(Oガス流量:Cガスの流量)は55:30である。本実施形態で例示された第1流量比は制限的なものではなく、パターンの大きさ及び密度、各膜質の種類によって変わりうる。第1エッチング工程は、常温で行なわれる。
ここで、バッファ層140及びハードマスク層124のエッチングにおいて、図1Gにそれぞれ示されたように既にハードマスク層124の上面が露出されている低密度パターン領域Aにおいては、被エッチング膜120を露出させるために残っているハードマスク層124の厚さに対応する第1厚さTをエッチングしなければならず、高密度パターン領域Bにおいては被エッチング膜120を露出させるために、ハードマスク層124及びその上に残っているバッファ層140の厚さの和である第2厚さTをエッチングしなければならない。このような低密度パターン領域Aと高密度パターン領域Bにおけるエッチング厚さの差によって、第1エッチング工程を行う間に、高密度パターン領域Bではハードマスク層124のエッチングが完了していない状態となり、低密度パターン領域Aではハードマスク層124のエッチングが完了し被エッチング膜120が先に露出された状態となる。すなわち、低密度パターン領域Aのうち、第1マスクパターン130の間隔dがd>2(a+b)である領域において、ハードマスク層124が除去されて、被エッチング膜120の上面が露出された時点では、高密度パターン領域Bにおいてはハードマスク層124の一部がエッチングされずに残っている状態にある。この状態で第1エッチング工程を進行させ続けた場合、低密度パターン領域Aでは被エッチング膜120までオーバーエッチングされて、図1Gに示したエッチング厚さ(T1、T2)の差が被エッチング膜120までそのまま転写されうる。したがって、このようなことを防止するために、低密度パターン領域Aにおいて被エッチング膜120の上面が露出された時点、特に、第1マスクパターン130の間隔dがd>2(a+b)である領域で被エッチング膜120の上面が露出された時点で第1エッチング工程を終了させる。
次いで、図1Iを参照すれば、第1エッチング工程に連続してインサイチュ(in−situ)で第2エッチング工程を進行させる。第2エッチング工程では、第1エッチング工程後に残っているハードマスク層124の残留部分のうち、相互に隣接した2個の第1マスクパターン130間、または第1マスクパターン130と第2マスクパターン150aとの間に存在する残り部分を除去し、低密度パターン領域A及び高密度パターン領域Bでそれぞれ第1マスクパターン130及び第2マスクパターン150aの間で被エッチング膜120の上面を露出させる。
低密度パターン領域A及び高密度パターン領域Bでそれぞれ被エッチング膜120の上面が露出されるまでハードマスク層124をエッチングするために、iRIEラグ(inverse reactive ion etching lag)方式のドライエッチング工程を利用しうる。すなわち、第1エッチング工程時よりポリマー副産物の発生量が多くなるエッチング雰囲気下で第2エッチング工程を行う。iRIEラグ方式の第2エッチング工程時、低密度パターン領域A中の間隔dがd>2(a+b)である領域でのように比較的小さな縦横比を有する開口内では、ポリマー副産物の堆積が容易なので、露出された被エッチング膜120の上面にポリマー副産物160が堆積される。このように堆積されたポリマー副産物160により低密度パターン領域Aで露出されていた被エッチング膜120のエッチングを防止しうる。低密度パターン領域Aで露出された被エッチング膜120上にポリマー副産物160が堆積される間、高密度パターン領域Bでは、第1マスクパターン130と第2マスクパターン150aとの間で露出されるハードマスク層124のエッチングが円滑になされて、被エッチング膜120の上面を露出させるハードマスクパターン124bが得られる。その結果、高密度パターン領域Bで第1マスクパターン130と第2マスクパターン150aとの間で被エッチング膜120の上面が露出される。ハードマスクパターン124bが得られるまでエッチング工程を経る間にエッチングマスクとして使われた第1マスクパターン130及び第2マスクパターン150aは、図1Iに示されたようにその一部または全部が消耗されうる。
ハードマスク層124が酸化膜系の物質からなり、第1マスクパターン130及び第2マスクパターン150aがそれぞれポリシリコン膜からなる場合、第2エッチング工程時のエッチングガスとして、C(x及びyは、それぞれ1〜10の整数)、O及びArの混合ガスを使用しうる。Cガスとして、例えば、CまたはCを使用しうる。ここで、第2エッチング工程で第1エッチング工程時よりポリマー副産物生成量が多くなるエッチング雰囲気を組成するために、第1エッチング工程時と同じ組成のエッチングガスを用いるが、エッチングガス内のOガス含有量を低めることができる。すなわち、第2エッチング工程時にはOガスの流量が第1エッチング工程時よりさらに少ない第2流量比に設定したエッチング雰囲気を組成しうる。例えば、第2エッチング工程でC、O及びArをそれぞれ、30sccm、35sccm及び1000sccmの流量で供給しうる。この場合、Oガス及びCガスの第2流量比(Oガス流量:Cガスの流量)は35:30である。本実施形態で例示された第2流量比は、制限的なものではなく、パターンの大きさ及び密度、各膜質の種類によって変わりうる。
iRIEラグ方式の第2エッチング工程を行うにあたって、第1エッチング工程時よりポリマー副産物生成量が多くなる第2エッチング工程を行うために、第2エッチング工程時のエッチングガスの組成及び流量比は、第1エッチング工程時と同一に設定しつつ、第1エッチング工程時のエッチング温度より低いエッチング温度(例えば、約−5℃)に設定する方法を用いることもできる。第2エッチング工程時、Oガスの流量が第1エッチング工程時よりさらに低く設定された第2流量比を適用するとともに、第1エッチング工程時のエッチング温度より低いエッチング温度を適用する方法も用いうる。
図1jを参照すれば、低密度パターン領域Aに堆積されているポリマー副産物160を除去する。
ポリマー副産物160を除去するために、例えば、CHF及びCHのうちから選択される少なくとも1つのガス、O及びArの混合ガスを使用するプラズマ方式のドライエッチング工程を利用しうる。ポリマー副産物160を除去するために通常のアッシング及びストリップ工程を用いることもできる。
その結果、低密度パターン領域A及び高密度パターン領域Bでそれぞれ被エッチング膜120の上面を露出させるハードマスクパターン124bが得られる。ここで、ハードマスクパターン124bは、高密度パターン領域Bでは第1ピッチ2Pの1/4の幅W、すなわち、第1マスクパターン130の幅Wとほぼ同じ幅を有しうる。また、高密度パターン領域Bにおいて、ハードマスクパターン124bは、第1マスクパターン130及び第2マスクパターン150aによって基板100上に第1ピッチ2Pの1/2のピッチPを有するラインアンドスペースパターン(line and space pattern)の構造を有する。そして、ハードマスクパターン124bは、低密度パターン領域Aでは、図1Bを参照して説明した第1マスクパターン130のピッチPと同じピッチ、すなわち、低密度パターン領域Aで被エッチング膜120に最終的に形成しようとするパターンのピッチPと同じピッチPで反復形成されているパターン構造を有する。
図1Kを参照すれば、ハードマスクパターン124bと、その上に残っている第1マスクパターン130及び第2マスクパターン150aをエッチングマスクとして使用して被エッチング膜120を異方性ドライエッチングして微細パターン120aを形成する。
低密度パターン領域Aでは、第1マスクパターン130によってのみ被エッチング膜120にパターン転写がなされる一方、高密度パターン領域Bでは、第1マスクパターン130及び第2マスクパターン150aによって被エッチング膜120にパターン転写がなされる。したがって、高密度パターン領域Bでフォトリソグラフィ工程の解像限界を超える微細なピッチのパターンを容易に実現しうる。
また、低密度パターン領域A及び高密度パターン領域Bでエッチング時に除去されねばならないエッチング対象膜の厚さ差があるにもかかわらず、図1H及び図1Iを参照して説明したようにハードマスク層124のパターニングのためのバッファ層140及びハードマスク層124のエッチング工程を、RIE工程及びiRIEラグ工程を用いる2段階エッチング工程を用いて行うことによって、被エッチング膜120のパターニング後に得られる被エッチング膜パターン120aでパターン密度による段差が発生するとか、パターンプロファイルが互いに異なるといった問題の発生を防止しうる。
図2は、図1H及び図1Iを参照して説明したハードマスク層124のパターニング工程でRIE工程及びiRIEラグ工程を用いる2段階エッチング工程時に使われるエッチングガス内のO流量による酸化膜エッチング量を測定した結果を示すグラフである。
図2に示す評価結果を得るために、RIE方式のエッチング装備でソースパワー(Ws)は1200W、バイアスパワー(Wb)は3500W、圧力は20mT、温度は20℃に設定された雰囲気で、幅40nmの複数のポリシリコン膜パターンが65nmのピッチで形成された高密度パターン領域と、幅が120nmの複数のポリシリコン膜パターンが1μmのピッチで形成された低密度パターン領域のそれぞれで、複数のポリシリコン膜パターンをエッチングマスクとして複数のポリシリコン膜パターン間に充填された酸化膜をエッチングした時の、O流量による酸化膜エッチング率を測定した。酸化膜は、ALD方式で形成された。本評価で、酸化膜エッチングガスとして、30sccmの流量で供給されるCと、1000sccmの流量で供給されるArと、図2に示されたように多様な流量で供給されるOの混合ガスを使用した。
図2の結果によると、O流量が約40sccm以上である場合、低密度パターン領域及び高密度領域でいずれもお酸化膜エッチング率が比較的大きい一方、O流量が約40sccmより少ない場合、高密度パターン領域では酸化膜エッチング率が比較的高いが、低密度パターン領域では酸化膜が全くエッチングされていない。すなわち、O流量が約40sccm以上である場合には、エッチング雰囲気中にポリマー副産物発生量が少ないので、低密度パターン領域及び高密度領域でいずれも酸化膜エッチングがなされる一方、O流量が約40sccmより少ない場合には、ポリマー副産物発生量が増加してポリマー副産物が堆積されやすい低密度パターン領域では、酸化膜が堆積されたポリマー副産物により覆われて酸化膜エッチングがなされていないことがわかる。
以上、本発明を望ましい実施形態を挙げて詳細に説明したが、本発明は、このような実施形態に限定されず、特許請求の範囲に記載された本発明の技術的思想の範囲内で当業者によって多様な変形及び変更が可能である。
本発明は、半導体素子の微細パターン形成方法関連の技術分野に好適に適用されうる。
本発明の望ましい実施形態に係る半導体素子の微細パターン形成方法を説明するために工程順序によって示す断面図である。 本発明の望ましい実施形態に係る半導体素子の微細パターン形成方法を説明するために工程順序によって示す断面である。 本発明の望ましい実施形態に係る半導体素子の微細パターン形成方法を説明するために工程順序によって示す断面図である。 本発明の望ましい実施形態に係る半導体素子の微細パターン形成方法を説明するために工程順序によって示す断面図である。 本発明の望ましい実施形態に係る半導体素子の微細パターン形成方法を説明するために工程順序によって示す断面図である。 本発明の望ましい実施形態に係る半導体素子の微細パターン形成方法を説明するために工程順序によって示す断面図である。 本発明の望ましい実施形態に係る半導体素子の微細パターン形成方法を説明するために工程順序によって示す断面図である。 本発明の望ましい実施形態に係る半導体素子の微細パターン形成方法を説明するために工程順序によって示す断面図である。 本発明の望ましい実施形態に係る半導体素子の微細パターン形成方法を説明するために工程順序によって示す断面図である。 本発明の望ましい実施形態に係る半導体素子の微細パターン形成方法を説明するために工程順序によって示す断面図である。 本発明の望ましい実施形態に係る半導体素子の微細パターン形成方法を説明するために工程順序によって示す断面図である。 本発明に係る半導体素子の微細パターン形成方法において、ハードマスク層のパターニング工程時に用いられる2段階エッチング工程時に使われるエッチングガス内のO流量による酸化膜エッチング量を測定した結果を示すグラフである。
符号の説明
100 半導体基板、
120 被エッチング膜、
120a 被エッチング膜パターン、
124 ハードマスク層、
124a 低い表面部、
124b ハードマスクパターン、
130 第1マスクパターン、
140 バッファ層、
142 リセス、
150 第2マスク層、
150a 第2マスクパターン、
160 ポリマー副産物、
A 低密度パターン領域、
B 高密度パターン領域。

Claims (20)

  1. 被エッチング膜を有する基板上の第1領域及び第2領域にハードマスク層を形成するハードマスク層形成段階と、
    前記第1領域では第1パターン密度を有し、前記第2領域では前記第1パターン密度より大きい第2パターン密度を有して反復して形成される複数のマスクパターンと、前記第2領域で前記複数のマスクパターンの両側壁を所定の幅で覆うバッファ層と、を前記ハードマスク層上に形成する、マスクパターン及びバッファ層形成段階と、
    前記複数のマスクパターンをエッチングマスクとして前記第1領域で前記被エッチング膜の第1表面が露出されるまで、第1エッチング雰囲気下で、前記第1領域及び第2領域で前記バッファ層及びハードマスク層をRIE(reactive ion etching)方式でエッチングする第1エッチング段階と、
    前記第1領域では前記被エッチング膜の第1表面が露出されており、前記第2領域では前記被エッチング膜が露出されていない状態で、前記複数のマスクパターンをエッチングマスクとして、前記第1エッチング雰囲気下よりポリマー副産物発生量の多い第2エッチング雰囲気下で、前記第1領域で露出されている前記被エッチング膜の第1表面上にポリマー副産物を堆積させつつ、前記第2領域では前記ハードマスク層を前記被エッチング膜の第2表面が露出されるまでエッチングしてハードマスクパターンを形成する第2エッチング段階と、
    前記被エッチング膜の第1表面を露出するまで前記第1表面上に堆積されたポリマー副産物を除去するポリマー副産物除去段階と、
    前記ハードマスクパターンをエッチングマスクとして前記被エッチング膜の露出された第1表面及び第2表面をエッチングして被エッチング膜パターンを形成する被エッチング膜パターン形成段階と、
    を含むことを特徴とする半導体素子の微細パターン形成方法。
  2. 前記マスクパターン及びバッファ層形成段階は、
    前記第2領域で前記複数のマスクパターンの両側壁をそれぞれa及びbの幅で覆うように前記バッファ層を形成し、
    前記第1領域で相互に隣接した2個の前記マスクパターン間の間隔は2(a+b)より大きく形成することを特徴とする請求項1に記載の半導体素子の微細パターン形成方法。
  3. 前記第1エッチング雰囲気及び前記第2エッチング雰囲気は、それぞれOを含む同じエッチングガス成分からなり、
    前記第2エッチング雰囲気でのO流量は前記第1エッチング雰囲気でのO流量より少ないことを特徴とする請求項1に記載の半導体素子の微細パターン形成方法。
  4. 前記第1エッチング雰囲気及び前記第2エッチング雰囲気は、それぞれ同じエッチングガス成分からなり、
    前記第2エッチング雰囲気の温度は、前記第1エッチング雰囲気の温度より低いことを特徴とする請求項1に記載の半導体素子の微細パターン形成方法。
  5. 前記バッファ層及び前記ハードマスク層は酸化膜からなり、
    前記マスクパターンは、ポリシリコン膜からなり、
    前記第1エッチング雰囲気及び前記第2エッチング雰囲気は、C(x及びyは、それぞれ1〜10の整数)、O及びArの混合ガスからなることを特徴とする請求項1に記載の半導体素子の微細パターン形成方法。
  6. 前記第1エッチング段階の後、前記第2エッチング段階の前に、前記被エッチング膜の第1表面が露出されたとき、前記第1エッチング雰囲気を前記第2エッチング雰囲気に切り換える切り換え段階をさらに含み、
    前記切り換え段階における前記第2エッチング雰囲気の条件は、Oの流量を除き第1エッチング雰囲気と同一に維持しつつ、Oの流量を減らすことを特徴とする請求項3に記載の半導体素子の微細パターン形成方法。
  7. 前記第1エッチング段階の後、前記第2エッチング段階の前に、前記被エッチング膜の第1表面が露出されたとき、前記第1エッチング雰囲気を前記第2エッチング雰囲気に切り換える切り換え段階をさらに含み、
    前記切り換え段階における前記第2エッチング雰囲気の条件は、エッチング温度を除き第1エッチング雰囲気と同一に維持しつつ、前記第2エッチング雰囲気でのエッチング温度を前記第1エッチング雰囲気でのエッチング温度より低くすることを特徴とする請求項4に記載の半導体素子の微細パターン形成方法。
  8. 前記ポリマー副産物除去段階は、プラズマ方式のドライエッチング工程を用いて前記ポリマー副産物を除去することを特徴とする請求項1に記載の半導体素子の微細パターン形成方法。
  9. 前記ポリマー副産物除去段階は、CHF及びCHのうちから選択された少なくとも1つのガス、O及びArの混合ガスを使用するプラズマ方式のドライエッチング工程を用いて前記ポリマー副産物を除去することを特徴とする請求項5に記載の半導体素子の微細パターン形成方法。
  10. 前記ポリマー副産物除去段階は、アッシング及びストリップ工程を用いて前記ポリマー副産物を除去することを特徴とする請求項1に記載の半導体素子の微細パターン形成方法。
  11. 前記第1エッチング段階は、前記第1領域には前記複数のマスクパターンの間に前記ハードマスク層が露出しており、前記第2領域には前記複数のマスクパターンの間に前記バッファ層が露出している状態で行なわれることを特徴とする請求項1に記載の半導体素子の微細パターン形成方法。
  12. 前記被エッチング膜は、金属、半導体、または絶縁物質からなることを特徴とする請求項1に記載の半導体素子の微細パターン形成方法。
  13. 前記複数のマスクパターンは、前記第1領域及び第2領域にそれぞれ形成される第1マスクパターンと、前記第2領域にのみ形成される第2マスクパターンと、を含み、
    前記マスクパターン及びバッファ層形成段階は、
    前記第1領域では前記第1マスクパターンは前記第1パターン密度を有する所定のピッチで反復形成され、前記第2領域では前記第1マスクパターンは前記第2パターン密度より2倍大きい第3パターン密度を有する第1ピッチで反復形成される、複数の第1マスクパターンを形成する段階と、
    前記第1マスクパターンの上面及び側壁と前記ハードマスク層の上面を覆う前記バッファ層を形成する段階と、
    前記第2領域で前記複数の第1マスクパターンのうち、相互に隣接した2個の第1マスクパターン間に1個ずつ位置する複数の第2マスクパターンを前記バッファ層上に形成する段階と、を含むことを特徴とする請求項1に記載の半導体素子の微細パターン形成方法。
  14. 前記バッファ層は、前記複数の第1マスクパターンのうち、相互に隣接した2個の第1マスクパターン間の位置にリセスが形成された上面を有して形成され、
    前記第2マスクパターンは、前記バッファ層の上面に形成された前記リセス内に形成されることを特徴とする請求項13に記載の半導体素子の微細パターン形成方法。
  15. 前記第2マスクパターンは、前記第1マスクパターンと同じ水平面上に形成されることを特徴とする請求項13に記載の半導体素子の微細パターン形成方法。
  16. 前記第2マスクパターンが形成された後、前記第1マスクパターンの上面が露出されるまで前記バッファ層の一部を除去する段階をさらに含むことを特徴とする請求項13に記載の半導体素子の微細パターン形成方法。
  17. 前記複数の第1マスクパターンを形成した後、前記バッファ層を形成する前に、前記複数の第1マスクパターンの間に露出された前記ハードマスク層をその上面から第1厚さ除去して、前記ハードマスク層の上面に低い表面部を形成する段階をさらに含むことを特徴とする請求項13に記載の半導体素子の微細パターン形成方法。
  18. 前記第1厚さは、前記第2領域における前記第1マスクパターンの幅と同じ寸法を有することを特徴とする請求項17に記載の半導体素子の微細パターン形成方法。
  19. 前記第2領域における前記第1マスクパターンは、前記第1ピッチの1/4の幅を有して形成されることを特徴とする請求項13に記載の半導体素子の微細パターン形成方法。
  20. 前記第1マスクパターン及び第2マスクパターンは、ポリシリコン膜からなり、前記バッファ層及びハードマスク層は、酸化膜からなることを特徴とする請求項13に記載の半導体素子の微細パターン形成方法。
JP2008026786A 2007-02-06 2008-02-06 ダブルパターニング工程を用いる半導体素子の微細パターン形成方法 Active JP5492381B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2007-0012347 2007-02-06
KR1020070012347A KR100843236B1 (ko) 2007-02-06 2007-02-06 더블 패터닝 공정을 이용하는 반도체 소자의 미세 패턴형성 방법

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008193098A true JP2008193098A (ja) 2008-08-21
JP2008193098A5 JP2008193098A5 (ja) 2012-01-12
JP5492381B2 JP5492381B2 (ja) 2014-05-14

Family

ID=39676542

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008026786A Active JP5492381B2 (ja) 2007-02-06 2008-02-06 ダブルパターニング工程を用いる半導体素子の微細パターン形成方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7601647B2 (ja)
JP (1) JP5492381B2 (ja)
KR (1) KR100843236B1 (ja)
CN (1) CN101241842B (ja)
DE (1) DE102008007671B4 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8389413B2 (en) 2010-02-24 2013-03-05 Elpida Memory, Inc. Method of manufacturing semiconductor device
US9263283B2 (en) 2011-09-28 2016-02-16 Tokyo Electron Limited Etching method and apparatus
JP2017054921A (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 株式会社東芝 パターン形成方法

Families Citing this family (110)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7754622B2 (en) * 2007-06-07 2010-07-13 Tokyo Electron Limited Patterning method utilizing SiBN and photolithography
US8058176B2 (en) * 2007-09-26 2011-11-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of patterning insulating layers using etching techniques that compensate for etch rate variations
US20090209097A1 (en) * 2008-02-15 2009-08-20 Thomas Schulz Method of forming interconnects
JP4756063B2 (ja) * 2008-08-15 2011-08-24 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
KR100983711B1 (ko) 2008-08-29 2010-09-24 주식회사 하이닉스반도체 반도체소자의 형성방법
US8132128B2 (en) * 2008-10-31 2012-03-06 Synopsys, Inc. Method and system for performing lithography verification for a double-patterning process
KR101511159B1 (ko) 2008-12-31 2015-04-10 삼성전자주식회사 반도체 소자의 패턴 형성 방법
JP5515459B2 (ja) * 2009-07-06 2014-06-11 ソニー株式会社 半導体デバイスの製造方法
KR101645720B1 (ko) 2009-09-15 2016-08-05 삼성전자주식회사 패턴 구조물 및 이의 형성 방법.
US7786017B1 (en) 2009-09-17 2010-08-31 International Business Machines Corporation Utilizing inverse reactive ion etching lag in double patterning contact formation
US8232210B2 (en) * 2009-09-18 2012-07-31 International Business Machines Corporation Double patterning process for integrated circuit device manufacturing
KR20110087976A (ko) 2010-01-28 2011-08-03 삼성전자주식회사 반도체 소자용 배선 구조물의 형성방법 및 이를 이용하는 비휘발성 메모리 소자의 제조방법
US8741778B2 (en) * 2010-12-14 2014-06-03 Applied Materials, Inc. Uniform dry etch in two stages
US8298953B2 (en) * 2010-12-20 2012-10-30 Infineon Technologies Ag Method for defining a separating structure within a semiconductor device
US8314034B2 (en) * 2010-12-23 2012-11-20 Intel Corporation Feature size reduction
US10283321B2 (en) 2011-01-18 2019-05-07 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing system and methods using capacitively coupled plasma
FR2972293A1 (fr) * 2011-03-04 2012-09-07 St Microelectronics Crolles 2 Procédé de fabrication d'un circuit intégré sur la formation de lignes et de tranches
US8377632B2 (en) * 2011-05-29 2013-02-19 Nanya Technology Corp. Method of reducing microloading effect
KR101871748B1 (ko) 2011-12-06 2018-06-28 삼성전자주식회사 반도체 소자의 패턴 형성 방법
US9373517B2 (en) 2012-08-02 2016-06-21 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing with DC assisted RF power for improved control
US9735087B2 (en) * 2012-09-20 2017-08-15 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Wafer level embedded heat spreader
US9132436B2 (en) 2012-09-21 2015-09-15 Applied Materials, Inc. Chemical control features in wafer process equipment
US10256079B2 (en) 2013-02-08 2019-04-09 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing systems having multiple plasma configurations
US9362130B2 (en) 2013-03-01 2016-06-07 Applied Materials, Inc. Enhanced etching processes using remote plasma sources
CN104167348B (zh) * 2013-05-17 2017-02-22 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 形成间隔物图案掩模的方法
US9309598B2 (en) 2014-05-28 2016-04-12 Applied Materials, Inc. Oxide and metal removal
KR102249196B1 (ko) * 2014-10-06 2021-05-11 삼성전자주식회사 반도체 소자의 미세 패턴의 형성을 위한 식각 공정의 제어 방법
US9966240B2 (en) 2014-10-14 2018-05-08 Applied Materials, Inc. Systems and methods for internal surface conditioning assessment in plasma processing equipment
US9355922B2 (en) 2014-10-14 2016-05-31 Applied Materials, Inc. Systems and methods for internal surface conditioning in plasma processing equipment
US11637002B2 (en) 2014-11-26 2023-04-25 Applied Materials, Inc. Methods and systems to enhance process uniformity
US10573496B2 (en) 2014-12-09 2020-02-25 Applied Materials, Inc. Direct outlet toroidal plasma source
US10224210B2 (en) 2014-12-09 2019-03-05 Applied Materials, Inc. Plasma processing system with direct outlet toroidal plasma source
US11257693B2 (en) 2015-01-09 2022-02-22 Applied Materials, Inc. Methods and systems to improve pedestal temperature control
US9728437B2 (en) 2015-02-03 2017-08-08 Applied Materials, Inc. High temperature chuck for plasma processing systems
US20160225652A1 (en) 2015-02-03 2016-08-04 Applied Materials, Inc. Low temperature chuck for plasma processing systems
US9741593B2 (en) 2015-08-06 2017-08-22 Applied Materials, Inc. Thermal management systems and methods for wafer processing systems
US9691645B2 (en) 2015-08-06 2017-06-27 Applied Materials, Inc. Bolted wafer chuck thermal management systems and methods for wafer processing systems
US9349605B1 (en) 2015-08-07 2016-05-24 Applied Materials, Inc. Oxide etch selectivity systems and methods
US10504700B2 (en) 2015-08-27 2019-12-10 Applied Materials, Inc. Plasma etching systems and methods with secondary plasma injection
KR102250656B1 (ko) 2015-10-08 2021-05-11 삼성전자주식회사 반도체 소자의 패턴 형성 방법
KR102491694B1 (ko) * 2016-01-11 2023-01-26 삼성전자주식회사 반도체 소자의 제조 방법
KR102564551B1 (ko) * 2016-01-26 2023-08-04 삼성전자주식회사 반도체 소자의 제조 방법
US10504754B2 (en) 2016-05-19 2019-12-10 Applied Materials, Inc. Systems and methods for improved semiconductor etching and component protection
US10522371B2 (en) 2016-05-19 2019-12-31 Applied Materials, Inc. Systems and methods for improved semiconductor etching and component protection
US9865484B1 (en) 2016-06-29 2018-01-09 Applied Materials, Inc. Selective etch using material modification and RF pulsing
CN107546323B (zh) * 2016-06-29 2020-09-08 上海磁宇信息科技有限公司 一种磁性隧道结钽掩模的制备方法
US10062575B2 (en) 2016-09-09 2018-08-28 Applied Materials, Inc. Poly directional etch by oxidation
US10629473B2 (en) 2016-09-09 2020-04-21 Applied Materials, Inc. Footing removal for nitride spacer
US10546729B2 (en) 2016-10-04 2020-01-28 Applied Materials, Inc. Dual-channel showerhead with improved profile
US10062585B2 (en) 2016-10-04 2018-08-28 Applied Materials, Inc. Oxygen compatible plasma source
US9934942B1 (en) 2016-10-04 2018-04-03 Applied Materials, Inc. Chamber with flow-through source
US10062579B2 (en) 2016-10-07 2018-08-28 Applied Materials, Inc. Selective SiN lateral recess
US10163696B2 (en) 2016-11-11 2018-12-25 Applied Materials, Inc. Selective cobalt removal for bottom up gapfill
US9768034B1 (en) 2016-11-11 2017-09-19 Applied Materials, Inc. Removal methods for high aspect ratio structures
US10242908B2 (en) 2016-11-14 2019-03-26 Applied Materials, Inc. Airgap formation with damage-free copper
US10026621B2 (en) 2016-11-14 2018-07-17 Applied Materials, Inc. SiN spacer profile patterning
CN108231770B (zh) * 2016-12-22 2021-05-04 联华电子股份有限公司 形成图案的方法
US10566206B2 (en) 2016-12-27 2020-02-18 Applied Materials, Inc. Systems and methods for anisotropic material breakthrough
US10431429B2 (en) 2017-02-03 2019-10-01 Applied Materials, Inc. Systems and methods for radial and azimuthal control of plasma uniformity
US10403507B2 (en) 2017-02-03 2019-09-03 Applied Materials, Inc. Shaped etch profile with oxidation
US10043684B1 (en) 2017-02-06 2018-08-07 Applied Materials, Inc. Self-limiting atomic thermal etching systems and methods
US10319739B2 (en) 2017-02-08 2019-06-11 Applied Materials, Inc. Accommodating imperfectly aligned memory holes
US10943834B2 (en) 2017-03-13 2021-03-09 Applied Materials, Inc. Replacement contact process
US10319649B2 (en) 2017-04-11 2019-06-11 Applied Materials, Inc. Optical emission spectroscopy (OES) for remote plasma monitoring
US11276559B2 (en) 2017-05-17 2022-03-15 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing chamber for multiple precursor flow
US11276590B2 (en) 2017-05-17 2022-03-15 Applied Materials, Inc. Multi-zone semiconductor substrate supports
US10049891B1 (en) 2017-05-31 2018-08-14 Applied Materials, Inc. Selective in situ cobalt residue removal
US10497579B2 (en) 2017-05-31 2019-12-03 Applied Materials, Inc. Water-free etching methods
US10920320B2 (en) 2017-06-16 2021-02-16 Applied Materials, Inc. Plasma health determination in semiconductor substrate processing reactors
US10541246B2 (en) 2017-06-26 2020-01-21 Applied Materials, Inc. 3D flash memory cells which discourage cross-cell electrical tunneling
US10727080B2 (en) 2017-07-07 2020-07-28 Applied Materials, Inc. Tantalum-containing material removal
US10541184B2 (en) 2017-07-11 2020-01-21 Applied Materials, Inc. Optical emission spectroscopic techniques for monitoring etching
US10354889B2 (en) 2017-07-17 2019-07-16 Applied Materials, Inc. Non-halogen etching of silicon-containing materials
US10043674B1 (en) 2017-08-04 2018-08-07 Applied Materials, Inc. Germanium etching systems and methods
US10170336B1 (en) 2017-08-04 2019-01-01 Applied Materials, Inc. Methods for anisotropic control of selective silicon removal
US10297458B2 (en) 2017-08-07 2019-05-21 Applied Materials, Inc. Process window widening using coated parts in plasma etch processes
US10424487B2 (en) 2017-10-24 2019-09-24 Applied Materials, Inc. Atomic layer etching processes
US10283324B1 (en) 2017-10-24 2019-05-07 Applied Materials, Inc. Oxygen treatment for nitride etching
US10128086B1 (en) 2017-10-24 2018-11-13 Applied Materials, Inc. Silicon pretreatment for nitride removal
US10256112B1 (en) 2017-12-08 2019-04-09 Applied Materials, Inc. Selective tungsten removal
US11328909B2 (en) 2017-12-22 2022-05-10 Applied Materials, Inc. Chamber conditioning and removal processes
US10854426B2 (en) 2018-01-08 2020-12-01 Applied Materials, Inc. Metal recess for semiconductor structures
KR102609924B1 (ko) 2018-01-10 2023-12-07 삼성전자주식회사 반도체 소자의 제조 방법
US10679870B2 (en) 2018-02-15 2020-06-09 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing chamber multistage mixing apparatus
US10964512B2 (en) 2018-02-15 2021-03-30 Applied Materials, Inc. Semiconductor processing chamber multistage mixing apparatus and methods
TWI766433B (zh) 2018-02-28 2022-06-01 美商應用材料股份有限公司 形成氣隙的系統及方法
US10593560B2 (en) 2018-03-01 2020-03-17 Applied Materials, Inc. Magnetic induction plasma source for semiconductor processes and equipment
US10319600B1 (en) 2018-03-12 2019-06-11 Applied Materials, Inc. Thermal silicon etch
US10497573B2 (en) 2018-03-13 2019-12-03 Applied Materials, Inc. Selective atomic layer etching of semiconductor materials
US10573527B2 (en) 2018-04-06 2020-02-25 Applied Materials, Inc. Gas-phase selective etching systems and methods
US10490406B2 (en) 2018-04-10 2019-11-26 Appled Materials, Inc. Systems and methods for material breakthrough
US10699879B2 (en) 2018-04-17 2020-06-30 Applied Materials, Inc. Two piece electrode assembly with gap for plasma control
US10886137B2 (en) 2018-04-30 2021-01-05 Applied Materials, Inc. Selective nitride removal
US10475648B1 (en) 2018-05-01 2019-11-12 United Microelectronics Corp. Method for patterning a semiconductor structure
US10872778B2 (en) 2018-07-06 2020-12-22 Applied Materials, Inc. Systems and methods utilizing solid-phase etchants
US10755941B2 (en) 2018-07-06 2020-08-25 Applied Materials, Inc. Self-limiting selective etching systems and methods
US10672642B2 (en) 2018-07-24 2020-06-02 Applied Materials, Inc. Systems and methods for pedestal configuration
US10892198B2 (en) 2018-09-14 2021-01-12 Applied Materials, Inc. Systems and methods for improved performance in semiconductor processing
US11049755B2 (en) 2018-09-14 2021-06-29 Applied Materials, Inc. Semiconductor substrate supports with embedded RF shield
US11062887B2 (en) 2018-09-17 2021-07-13 Applied Materials, Inc. High temperature RF heater pedestals
US11417534B2 (en) 2018-09-21 2022-08-16 Applied Materials, Inc. Selective material removal
US11682560B2 (en) 2018-10-11 2023-06-20 Applied Materials, Inc. Systems and methods for hafnium-containing film removal
US11121002B2 (en) 2018-10-24 2021-09-14 Applied Materials, Inc. Systems and methods for etching metals and metal derivatives
EP3874323A1 (en) * 2018-10-31 2021-09-08 Applied Materials, Inc. Controlled hardmask shaping to create tapered slanted fins
US11437242B2 (en) 2018-11-27 2022-09-06 Applied Materials, Inc. Selective removal of silicon-containing materials
TWI736820B (zh) * 2018-12-27 2021-08-21 力晶積成電子製造股份有限公司 半導體元件的製造方法
US11721527B2 (en) 2019-01-07 2023-08-08 Applied Materials, Inc. Processing chamber mixing systems
US10920319B2 (en) 2019-01-11 2021-02-16 Applied Materials, Inc. Ceramic showerheads with conductive electrodes
CN112864094A (zh) * 2019-11-26 2021-05-28 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体结构及其形成方法
US20240071769A1 (en) * 2022-08-29 2024-02-29 Nanya Technology Corporation Method of manufacturing semiconductor structure with improved etching process

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003030239A1 (fr) * 2001-09-28 2003-04-10 Sumitomo Precision Products Co., Ltd. Procede de gravure de substrat de silicium et appareil de gravure
JP2004152784A (ja) * 2002-10-28 2004-05-27 Fujitsu Ltd 微細パターンの作製方法及び半導体装置の製造方法
JP2006261307A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Toshiba Corp パターン形成方法
JP2006303500A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Samsung Electronics Co Ltd 微細ピッチのハードマスクを用いた半導体素子の微細パターン形成方法
JP2007005377A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Tokyo Electron Ltd プラズマエッチング方法、制御プログラム、コンピュータ記憶媒体及びプラズマエッチング装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06151382A (ja) * 1992-11-11 1994-05-31 Toshiba Corp ドライエッチング方法
KR0165399B1 (ko) 1995-05-29 1999-02-01 김광호 미세패턴 형성방법
KR19980021248A (ko) * 1996-09-14 1998-06-25 김광호 반도체소자 미세패턴 형성방법
DE19706682C2 (de) * 1997-02-20 1999-01-14 Bosch Gmbh Robert Anisotropes fluorbasiertes Plasmaätzverfahren für Silizium
KR100257149B1 (ko) 1997-06-24 2000-05-15 김영환 반도체 소자의 제조 방법
KR100476924B1 (ko) * 2002-06-14 2005-03-17 삼성전자주식회사 반도체 장치의 미세 패턴 형성 방법
KR101002928B1 (ko) * 2003-11-29 2010-12-27 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 미세 라인 형성방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003030239A1 (fr) * 2001-09-28 2003-04-10 Sumitomo Precision Products Co., Ltd. Procede de gravure de substrat de silicium et appareil de gravure
JP2004152784A (ja) * 2002-10-28 2004-05-27 Fujitsu Ltd 微細パターンの作製方法及び半導体装置の製造方法
JP2006261307A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Toshiba Corp パターン形成方法
JP2006303500A (ja) * 2005-04-19 2006-11-02 Samsung Electronics Co Ltd 微細ピッチのハードマスクを用いた半導体素子の微細パターン形成方法
JP2007005377A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Tokyo Electron Ltd プラズマエッチング方法、制御プログラム、コンピュータ記憶媒体及びプラズマエッチング装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8389413B2 (en) 2010-02-24 2013-03-05 Elpida Memory, Inc. Method of manufacturing semiconductor device
US9263283B2 (en) 2011-09-28 2016-02-16 Tokyo Electron Limited Etching method and apparatus
JP2017054921A (ja) * 2015-09-09 2017-03-16 株式会社東芝 パターン形成方法
US10409157B2 (en) 2015-09-09 2019-09-10 Toshiba Memory Corporation Pattern forming method

Also Published As

Publication number Publication date
US20080188083A1 (en) 2008-08-07
CN101241842B (zh) 2011-06-29
US7601647B2 (en) 2009-10-13
KR100843236B1 (ko) 2008-07-03
CN101241842A (zh) 2008-08-13
DE102008007671B4 (de) 2018-07-26
DE102008007671A1 (de) 2008-09-11
JP5492381B2 (ja) 2014-05-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5492381B2 (ja) ダブルパターニング工程を用いる半導体素子の微細パターン形成方法
JP5303133B2 (ja) 半導体素子の微細パターンの形成方法
US7473647B2 (en) Method of forming pattern using fine pitch hard mask
KR100734464B1 (ko) 미세 피치의 하드마스크 패턴 형성 방법 및 이를 이용한반도체 소자의 미세 패턴 형성 방법
US7709396B2 (en) Integral patterning of large features along with array using spacer mask patterning process flow
US8278221B2 (en) Method of forming a hard mask and method of forming a fine pattern of semiconductor device using the same
US20070249170A1 (en) Process for improving critical dimension uniformity of integrated circuit arrays
JP5356762B2 (ja) 半導体素子の微細パターンの形成方法
JP2009152243A (ja) 半導体装置の製造方法
US10224213B2 (en) Method for forming patterns of a semiconductor device
US7265013B2 (en) Sidewall image transfer (SIT) technologies
US20090117742A1 (en) Method for fabricating fine pattern in semiconductor device
KR101348280B1 (ko) 미세 피치의 하드마스크 패턴 형성 방법 및 이를 이용한반도체 소자의 미세 패턴 형성 방법
JP2004119905A (ja) ポリシリコンエッチング方法
KR100843239B1 (ko) 더블 패터닝 공정을 이용하는 반도체 소자의 미세 패턴형성 방법
KR20070113604A (ko) 반도체 소자의 미세패턴 형성방법
KR100714287B1 (ko) 반도체 소자의 패턴 형성방법
US20080113515A1 (en) Methods of Forming Semiconductor Devices
KR100764452B1 (ko) 반도체 소자 및 이의 제조 방법
JP2005259839A (ja) 半導体装置の製造方法
KR20030049845A (ko) 질화막을 구비한 마스크 형성방법
KR20090030504A (ko) 반도체 소자의 제조방법
KR20090000468A (ko) 반도체 소자의 미세패턴 제조방법
KR20090017110A (ko) 반도체 소자의 미세 패턴 형성 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110113

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110113

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130510

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140303

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5492381

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250