JP2008187836A - System interconnection device and system - Google Patents
System interconnection device and system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008187836A JP2008187836A JP2007020048A JP2007020048A JP2008187836A JP 2008187836 A JP2008187836 A JP 2008187836A JP 2007020048 A JP2007020048 A JP 2007020048A JP 2007020048 A JP2007020048 A JP 2007020048A JP 2008187836 A JP2008187836 A JP 2008187836A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- power
- detection
- information
- district
- grid interconnection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J3/00—Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
- H02J3/38—Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J3/00—Circuit arrangements for ac mains or ac distribution networks
- H02J3/38—Arrangements for parallely feeding a single network by two or more generators, converters or transformers
- H02J3/388—Islanding, i.e. disconnection of local power supply from the network
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
- Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電源装置からの電力を所定の交流電力に変換し、電源装置を配電系統に連系させる系統連系装置及び系統連系システムに関する。 The present invention relates to a grid interconnection device and a grid interconnection system that convert electric power from a power supply device into predetermined AC power and link the power supply device to a distribution system.
従来、一般家庭において、太陽発電装置、風力発電装置、エンジン発電機等の発電装置を電源装置として、当該電源装置を商用の配電系統に連系する系統連系システムが提案されている。 2. Description of the Related Art Conventionally, in a general home, a grid interconnection system has been proposed in which a power generation device such as a solar power generation device, a wind power generation device, or an engine generator is used as a power supply device and the power supply device is linked to a commercial power distribution system.
ここで、系統連系システムでは、配電系統の停電発生時に単独運転状態を検出する検出装置を具備し、当該検出装置によって単独運転状態が検出された際には、配電系統との解列を行って単独運転を防止するように構成されている。また、検出装置では、単独運転状態を検出する方式として、図6に示すように、受動的方式と能動的方式とが規定されている(例えば、非特許文献1参照)。 Here, the grid interconnection system includes a detection device that detects a single operation state when a power failure occurs in the distribution system. When the single operation state is detected by the detection device, disconnection from the distribution system is performed. So as to prevent isolated operation. Further, in the detection apparatus, as shown in FIG. 6, a passive method and an active method are defined as methods for detecting the isolated operation state (see, for example, Non-Patent Document 1).
受動的方式を用いた検出装置では、電源装置が単独運転に移行した際、配電系統側から供給される電圧位相又は周波数等の変化を検出することで、単独運転状態が検出される。また、能動的方式を用いた検出装置では、電源装置からの有効電力出力又は無効電力出力等に、配電系統からの電力供給がある場合には検出されない変動を常時与えておき、電源装置が単独運転に移行した際に生じる周波数等の変化を検出することで、単独運転状態が検出される。 In the detection device using the passive method, when the power supply device shifts to the single operation, the single operation state is detected by detecting a change in voltage phase or frequency supplied from the distribution system side. In addition, in the detection apparatus using the active method, the active power output or the reactive power output from the power supply apparatus is always given a variation that is not detected when power is supplied from the distribution system, and the power supply apparatus is independent. By detecting a change in frequency or the like that occurs when shifting to operation, the isolated operation state is detected.
このように、系統連系システムでは、受動的方式や能動的方式を用いた検出手段によって、配電系統の停電発生時の単独運転を防止し、配電系統側への逆潮流を停止する。 As described above, in the grid interconnection system, the detection means using the passive method or the active method prevents the independent operation at the time of the occurrence of power failure in the distribution system, and stops the reverse power flow to the distribution system side.
しかし、一定範囲のバンク内に複数の電源装置が接続され、例えば、バンク内の電源装置からの出力電力と、バンク内の負荷の消費電力とが釣り合っていた際には、配電系統に停電が発生したにもかかわらず、単独運転状態を検出できない場合がある。 However, when a plurality of power supply devices are connected in a certain range of banks, for example, when the output power from the power supply devices in the bank is balanced with the power consumption of the load in the bank, a power failure occurs in the distribution system. Despite the occurrence, the isolated operation state may not be detected.
この対策のため、近年では、「転送遮断方式」が提案されている(例えば、特許文献1参照)。「転送遮断方式」を適用した系統連系システムでは、配電系統の停電発生時に、配電系統側の転送遮断装置が、停電発生を通知するための停電情報を各系統連系システム側に送信し、当該停電情報を受信した系統連系システムが、これに応じて、電源装置の運転を停止することで、単独運転を防止するように構成されている。
しかしながら、上述した「転送遮断方式」を適用した系統連系システムでは、自バンクで停電が発生した際、発生した直後に配電系統側の転送遮断装置からの停電情報が通知されるとは限らない。つまり、系統連系システムでは、停電が発生してから停電情報が通知されるまでの間、単独運転を行うことも想定される。このため、配電系統側の転送遮断装置からの停電情報の通知のみに基づいて単独運転を検出するのでなく、系統連系システム側においても、単独運転状態をより高精度に検出することが望まれている。 However, in the grid interconnection system to which the above-mentioned “transfer interruption method” is applied, when a power failure occurs in the own bank, the power failure information from the transfer interruption device on the distribution system side is not always notified immediately after the occurrence. . That is, in the grid connection system, it is also assumed that the single operation is performed after the power failure occurs until the power failure information is notified. For this reason, it is desirable that the isolated operation state be detected with higher accuracy not only on the basis of the notification of the power failure information from the transfer interruption device on the distribution system side but also on the grid interconnection system side. ing.
そこで、本発明は、以上の点に鑑みてなされたものであり、転送遮断方式を適用した系統連系システムにおいて、連系する配電系統に停電が発生した際、より高精度に単独運転状態の検出を行うことが可能な系統連系装置及び系統連系システムを提供することを目的とする。 Therefore, the present invention has been made in view of the above points, and in a grid interconnection system to which the transfer cut-off method is applied, when a power failure occurs in the grid system to be linked, the single operation state can be more accurately performed. An object is to provide a grid interconnection device and a grid interconnection system capable of performing detection.
本発明の第1の特徴は、電源装置(電源装置110)からの電力を所定の交流電力に変換し、前記電源装置を配電系統に連系させる系統連系装置(系統連系装置120)であって、前記電源装置の単独運転を検出する検出部(検出部125)と、所定の伝送経路から、停電している地区を示す地区情報を含む停電情報を受信する受信部(通信部121)とを具備し、前記検出部は、受信された前記停電情報に、前記配電系統が属する地区とは異なる地区を示す地区情報が含まれる場合、単独運転の検出感度を上げることを要旨とするものである。 A first feature of the present invention is a system interconnection device (system interconnection device 120) that converts electric power from a power supply device (power supply device 110) into predetermined AC power and connects the power supply device to a distribution system. And a receiving unit (communication unit 121) for receiving power outage information including district information indicating a district where a power outage occurs from a predetermined transmission path. And when the received power outage information includes district information indicating a district different from the district to which the distribution system belongs, the gist is to increase the detection sensitivity of isolated operation. It is.
かかる特徴によれば、系統連系装置は、停電情報に配電系統の属する地区とは異なる地区を示す地区情報が含まれる場合、単独運転の検出感度を上げる。つまり、他の配電系統に停電が発生した場合に、検出感度を上げておくことができる。これにより、連系している配電系統の属する地区に停電があった場合、すぐに単独運転状態を検出することができるので、転送遮断方式を適用した系統連系システムにおいて、より高精度に単独運転状態の検出を行うことができる。 According to such a feature, the grid interconnection device increases the detection sensitivity of isolated operation when the power failure information includes district information indicating a district different from the district to which the distribution system belongs. That is, when a power failure occurs in another power distribution system, the detection sensitivity can be increased. As a result, if there is a power failure in the area to which the connected distribution system belongs, it is possible to immediately detect the isolated operation state. The operating state can be detected.
本発明第2の特徴は、第1の特徴に係り、前記検出部は、前記停電情報に、前記配電系統が属する地区とは異なる地区を示す地区情報が含まれる場合、前記単独運転を検出するための検出閾値を下げることで前記単独運転の検出感度を上げることを要旨とするものである。かかる特徴によれば、系統連系装置は、停電情報に配電系統が属する地区とは異なる地区を示す地区情報が含まれる場合、検出閾値を下げることで、検出感度を上げる。よって、系統連系装置では、より高精度に単独運転状態を検出できる。 A second feature of the present invention relates to the first feature, wherein the detection unit detects the islanding operation when district information indicating a district different from a district to which the distribution system belongs is included in the power failure information. The gist of the invention is to increase the detection sensitivity of the isolated operation by lowering the detection threshold. According to this feature, the grid interconnection device increases detection sensitivity by lowering the detection threshold when the power failure information includes district information indicating a district different from the district to which the distribution system belongs. Thus, the grid interconnection device can detect the isolated operation state with higher accuracy.
本発明第3の特徴は、第1又は第2の特徴に係り、単独運転の検出に用いられる能動的変動量に基づいて、前記交流電力の出力状態を変動させる出力制御部(出力制御部124)を更に備え、前記検出部は、前記交流電力の出力状態に基づいて、単独運転を検出し、前記出力制御部は、前記停電情報に前記配電系統が属する地区とは異なる地区を示す前記地区情報が含まれている場合、前記能動的変動量を変更することで前記単独運転の検出感度を上げることを要旨とするものである。 The third feature of the present invention relates to the first feature or the second feature, wherein the output control unit (output control unit 124) varies the output state of the AC power based on the active fluctuation amount used for detection of the isolated operation. ), The detection unit detects an isolated operation based on the output state of the AC power, and the output control unit indicates the district different from the district to which the distribution system belongs in the power outage information When the information is included, the gist is to increase the detection sensitivity of the isolated operation by changing the active fluctuation amount.
かかる特徴によれば、系統連系装置では、受信した停電情報に配電系統の属する地区とは異なる地区を示す地区情報が含まれている場合、出力制御部は、交流電力の出力状態の能動的変動量を変更(例えば、増加)することで、検出感度を上げる。よって、系統連系装置では、より高精度に単独運転状態を検出できる。 According to such a feature, in the grid interconnection device, when the received power failure information includes district information indicating a district different from the district to which the distribution system belongs, the output control unit is configured to actively output the AC power output state. The detection sensitivity is increased by changing (for example, increasing) the fluctuation amount. Thus, the grid interconnection device can detect the isolated operation state with higher accuracy.
また、本発明第4の特徴は、第1乃至第3のいずれかの特徴に係り、前記検出部は、前記単独運転を検出する第1の検出手段と、前記第1の検出方式とは異なる第2の検出手段とを備え、受信した前記停電情報に前記配電系統の属する地区とは異なる地区情報が含まれる場合、第1の検出手段に加えて、第2の検出手段を用いることで前記単独運転の検出感度を上げることを要旨とするものである。かかる特徴によれば、系統連系装置は、受信した停電情報に配電系統の属する地区とは異なる地区を示す地区情報が含まれる場合、第1の検出手段に加え第2の検出手段を用いることで、検出感度を上げる。よって、系統連系装置では、より高精度に単独運転状態を検出できる。 A fourth feature of the present invention relates to any one of the first to third features, wherein the detection unit is different from the first detection means for detecting the isolated operation and the first detection method. And when the received power outage information includes district information different from the district to which the distribution system belongs, in addition to the first detection means, the second detection means is used to The gist is to increase the detection sensitivity of isolated operation. According to such a feature, the grid interconnection device uses the second detection means in addition to the first detection means when the received power outage information includes district information indicating a district different from the district to which the distribution system belongs. Increase the detection sensitivity. Thus, the grid interconnection device can detect the isolated operation state with higher accuracy.
また、本発明第5の特徴は、第1乃至第4のいずれかの特徴に係り、前記検出部は、検出感度を上げてから所定の期間経過後に検出感度を上げる前に戻すことを要旨とするものである。かかる特徴によれば、他の配電系統に停電が発生してから所定の期間の間だけ、検出感度を上げるので、単独運転を誤検出してしまうことを防止できる。 Further, the fifth feature of the present invention relates to any one of the first to fourth features, and the gist is that the detection unit returns the detection sensitivity after raising a predetermined period after raising the detection sensitivity. To do. According to such a feature, since the detection sensitivity is increased only during a predetermined period after the occurrence of a power failure in another distribution system, it is possible to prevent erroneous detection of an isolated operation.
また、本発明第6の特徴は、系統連系システム(系統連系システム101)が、電源装置と、第1乃至第5のいずれかの特徴に係る系統連系装置とを備えることを要旨とするものである。 The sixth feature of the present invention is that the grid interconnection system (grid interconnection system 101) includes a power supply device and the grid interconnection device according to any one of the first to fifth features. To do.
本発明の特徴によれば、転送遮断方式を適用した系統連系システムにおいて、より高精度に単独運転状態の検出を行うことが可能な系統連系装置及び系統連系システムを提供することができる。 According to the characteristics of the present invention, it is possible to provide a grid interconnection device and a grid interconnection system capable of detecting an isolated operation state with higher accuracy in a grid interconnection system to which a transfer interruption method is applied. .
[第1実施形態]
(本発明の実施形態に係る電力系統の全体概略構成)
本発明の実施形態について説明する。なお、以下の図面の記載において、同一または類似の部分には、同一または類似の符号を付している。ただし、図面は模式的なものであることに留意すべきである。
[First embodiment]
(Overall schematic configuration of power system according to an embodiment of the present invention)
An embodiment of the present invention will be described. In the following description of the drawings, the same or similar parts are denoted by the same or similar reference numerals. However, it should be noted that the drawings are schematic.
図1には、本実施形態に係る系統連系を行う電力系統の全体概略構成が示されている。図1に示すように、変電所1は、配電系統である複数のバンクA乃至Xを配下に有しており、当該バンクA乃至Xに、高圧送電線からの電力を供給する。また、変電所1は、停電管理装置(転送遮断装置)10を備えている。
FIG. 1 shows an overall schematic configuration of a power system that performs grid connection according to the present embodiment. As shown in FIG. 1, the
停電管理装置10は、各バンクA乃至Xにおいて、停電が発生した際、転送遮断方式を用いて各バンクA乃至Xに対して通知する。具体的に、停電管理装置10は、変電所1の配下のバンクA乃至Xのいずれかにおいて、落雷等により停電が発生した場合、各バンクA乃至X内の全ての系統連系システムに、停電が発生したことを通知する停電情報を送信する。かかる停電情報は、転送遮断方式で用いられている停電の発生を通知するための情報である。ここで、本実施形態に係る停電情報には、次の情報が含まれている。
When a power failure occurs in each of the banks A to X, the power failure management device 10 notifies each of the banks A to X using a transfer interruption method. Specifically, when a power failure occurs due to a lightning strike or the like in any of the banks A to X subordinate to the
1、稼動情報
・「停電あり/なし」:停電が発生しているか(遮断中か)否かを示す。
1. Operation information-“Without / without power failure”: Indicates whether or not a power failure has occurred (cut off).
2、地区情報
・「事業者情報」:電力を供給する事業者を示す(例えば、関西電力)。
2. District information • “Business operator information”: Indicates a business operator that supplies power (for example, Kansai Electric Power).
・「エリア情報」:停電が発生した地域を示す(例えば、大阪府枚方市)。 “Area information”: indicates the area where the power failure occurred (for example, Hirakata City, Osaka Prefecture).
・「系統情報」:バンクを識別する識別情報(例えば、バンクA)。 “System information”: identification information for identifying a bank (for example, bank A).
・「特定情報」:発生要因(例えば、落雷)、停止時間(例えば、停止時間21:00〜23:00等)、電源装置タイプ、公共施設/一般施設、等。 “Specific information”: generation factor (for example, lightning strike), stop time (for example, stop time 21:00 to 23:00), power supply type, public facility / general facility, etc.
地区情報は、停電している地区を示す情報である。なお、地区情報には、地区を示す情報として「事業者情報」、「エリア情報」、「系統情報」、「特定情報」等が含まれている。なお、本実施形態において、当該地区情報は、停電している地区を示す情報でもあり、バンクが属する地区を示す情報でもある。一例として、「事業者情報(関西電力)」では、全てのバンクX及びバンクA乃至Bが属しており、「エリア情報(大阪府枚方市)」では、バンクA乃至Bが属しているなどが挙げられる。つまり、地区情報は、停電が発生した地区に属するバンクを特定することができる情報である。また、本実施形態では、地区情報にバンクを識別する「系統情報」が含まれている場合を主に説明する。 The district information is information indicating a district where a power failure occurs. The district information includes “business operator information”, “area information”, “system information”, “specific information” and the like as information indicating the district. In the present embodiment, the district information is information indicating a district where a power failure occurs and information indicating a district to which the bank belongs. As an example, all the banks X and banks A to B belong to “operator information (Kansai Electric Power)”, and banks A to B belong to “area information (Hirakata City, Osaka Prefecture)”. Can be mentioned. That is, the district information is information that can identify a bank that belongs to a district where a power failure has occurred. In the present embodiment, the case where “system information” for identifying a bank is included in the district information will be mainly described.
また、本実施形態では、停電管理装置10は、バンクXに対して停電情報を送信する際、信号回線16を介して送信する。なお、図1の例では、バンクAにおいて落雷により停電が発生しているイメージが示されている。
In the present embodiment, the power failure management device 10 transmits the power failure information to the bank X via the
バンクXでは、備えている送電線15を介して、需要家100a乃至cに電力が供給される。
In the bank X, electric power is supplied to the
需要家100a乃至cは、例えば、後述する電源装置を備える一般家庭等であり、配電系統のバンクXとの間で系統連系している。また、需要家100a乃至cは、信号回線16を介して、停電管理装置10から送信される停電情報を受信する。また、信号回線16は、送電線15を用いた電力線通信、電話回線、光ファイバー等の有線回線によって構成されていてもよいし、携帯電話、無線LAN等の無線回線によって構成されていてもよい。また、BS、CS、TV、ラジオ、電波時計等、電波による配信もこれに含まれる。一般に、電波は、広域を対象とした配信であるが、停電情報に、上述した「事業者情報」、「エリア情報」が含まれているため、特定のエリア内の需要家に限定して配信しているのと同様の効果がある。
The
(本実施形態に係る需要家の配電構成)
次に、需要家100a乃至cの構成について説明する。なお、需要家100a乃至cにおける配電構成は、略同様の構成であるため、本実施形態では、需要家100aに着目して説明する。図2は、需要家100aにおける配電構成を示すブロック図である。
(Distribution configuration of consumers according to this embodiment)
Next, the configuration of the
需要家100aには、系統連系システム101と、系統連系遮断ブレーカ140と、一般負荷150a乃至cと、ブレーカ160a乃至cとを備えている。また、系統連系システム101は、電源装置110と、系統連系装置120と、連系リレー130とを備えている。
The
電源装置110は、太陽光発電システム、風力発電システム、燃料電池発電システム等の電力出力装置を想定している。また、電源装置110は、系統連系装置120の制御にしたがって、起動/停止等の稼動を制御する。なお、かかる電源装置110において、蓄電装置や、貯湯装置等を備えている場合もあるが、本実施形態では、説明を省略する。
The power supply device 110 is assumed to be a power output device such as a solar power generation system, a wind power generation system, or a fuel cell power generation system. Further, the power supply device 110 controls operations such as start / stop in accordance with the control of the
系統連系装置120は、電源装置110からの電力を所定の交流電力(例えば、AC200V)に変換し、電源装置110をバンクXに連系させる。また、系統連系装置120は、信号回線16を介して、停電管理装置10から送信される停電情報を受信する。また、系統連系装置120は、バンクXに備えられている送電線15と電源装置110とに接続し、電源装置110の単独運転状態を検出する。具体的に、系統連系装置120は、能動的方式及び受動的方式を用いて単独運転状態を検出し、単独運転状態が検出された際には、連系リレー130を開放して、配電系統との連系を解列する。
The
連系リレー130は、系統連系装置120の制御にしたがって、リレーを開閉して、バンクXと連系又は解列する。系統連系遮断ブレーカ140は、過電流を検出して開放し、送電線15等の配線を保護する。一般負荷150a乃至cは、冷蔵庫、照明機器、テレビ、エアコン等の負荷となる家電製品等である。ブレーカ160a乃至cは、需要家100a内の配線を保護する為の配線用ブレーカである。
The interconnecting
(本実施形態に係る系統連系装置の構成)
次に、図3を参照し、系統連系装置120の構成について具体的に説明する。また、以下、本発明との関連がある部分について主に説明する。したがって、系統連系装置120は、系統連系装置としての機能を実現する上で必須な、図示しない或いは説明を省略した機能ブロック(電源部など)を備える場合があることに留意されたい。
(Configuration of grid interconnection device according to this embodiment)
Next, the configuration of the
図3に示すように、系統連系装置120は、通信部121と、記憶部122と、判定部123と、出力制御部124と、検出部125とを具備する。
通信部121は、停電管理装置10から送信された停電情報を受信する。本実施形態に係る通信部121は、所定の伝送経路から、バンクA乃至Xにおける停電の発生を示す停電情報を受信する受信部を構成する。なお、所定の伝送経路とは、上述した信号回線16が構成する有線回線又は無線回線や、電波による配信を示す。かかる停電情報には、停電が発生した変電所1の配下のバンクA乃至X等、停電している地区を示す地区情報が含まれている。
As shown in FIG. 3, the
The
記憶部122は、地区情報として、配電系統が属する「事業者情報」、「エリア情報」、「系統情報(バンクX)」を記憶すると共に、変電所1の配下の他のバンクを識別する「系統情報(例えば、バンクA乃至B)」を予め記憶する。
The
判定部123は、通信部121によって受信された停電情報に含まれる地区情報が、連系している配電系統を示す地区情報と異なるか否かを判定する。
The
具体的に、判定部123では、記憶部122を参照し、停電情報の地区情報に含まれる「系統情報」が、記憶部122に記憶されている他のバンクを識別する「系統情報(例えば、バンクA乃至B)」であるか否かを判定する。また、判定部123は、判定結果を出力制御部124に通知する。また、判定部123は、内部にタイマーを備えており、停電情報に含まれる「系統情報」が、他のバンクを識別する「系統情報」であった場合、タイマーを起動させ、所定の期間が経過したか否かを判定し、当該判定結果についても出力制御部124へ通知する。なお、かかる所定の期間は、1分、5分、10分、20分等を想定している。また、本実施形態において、判定部123は、停電情報の「地区情報」に含まれる「事業者情報」が、記憶部122に記憶されている「事業者情報」と異なるか否かを判定するように構成されていてもよいし、停電情報の「地区情報」に含まれる「エリア情報」が、記憶部122に記憶されている「エリア情報」と異なるか否かを判定するように構成されていてもよい。
Specifically, the
出力制御部124は、電源装置110からの電力を所定の交流電力(例えば、AC200V)に変換して出力する電力変換装置として機能する。また、出力制御部124は、単独運転を検出するために能動的方式を使用し、単独運転の検出に用いられる能動的変動量に基づいて、交流電力の出力状態を変動させて出力する。なお、出力状態を変動させるとは、予め記憶する能動的変動量に基づいて出力状態を変動させることであり、後に詳述するが、例えば、周波数のシフト量、無効電力又は有効電力の変動量(位相変動量)、出力電力の変動量、負荷の変動量を変動させることが挙げられる。
The
また、出力制御部124は、通信部121によって受信された停電情報に、連系している配電系統の属する地区とは異なる地区を示す地区情報が含まれている場合、交流電力の出力状態の能動的変動量を変更する。
In addition, when the power failure information received by the
具体的に、出力制御部124は、判定部123によって停電情報の地区情報に含まれる「系統情報」の示すバンクが、電源装置110が連系しているバンクXとは異なる他のバンク(例えば、バンクAや、バンクB)であると判定された場合、能動的変動量を増加させる。これら能動的変動量を増加させることで、後述する検出部125では、単独運転状態の検出感度を上げることができる。
Specifically, the
また、出力制御部124は、能動的変動量を増加させてから、所定の期間経過後に能動的変動量を元の値に戻す。具体的に、出力制御部124は、能動的変動量を増加(例えば、αだけ増加させΔf+α)させた後、判定部123から所定の期間が経過した旨の通知を受けると、増加させていた能動的変動量を元の値(例えば、Δf)に戻して出力する。
Further, the
検出部125は、電源装置110からの電力が給電される送電線17と接続する。また、検出部125は、需要家100aにおいて、電源装置110が単独運転状態であるか否かを検出する。具体的に、検出部125は、能動的方式又は受動的方式のいずれか一方、又は両方に基づいて、給電される電力の出力状態(電流値、電圧値、位相、周波数等のパラメータ)の変化を検出することで、単独運転状態を検出する。
The
また、検出部125は、通信部121によって受信された停電情報に、連系している配電系統の属する地区とは異なる地区を示す地区情報が含まれる場合、所定の期間、単独運転を検出するための検出閾値を下げる。具体的に、検出部125は、判定部123によって停電情報の地区情報に含まれる「系統情報」の示すバンクが、連系しているバンクXとは異なる他のバンク(例えば、バンクAや、バンクB)であると判定された場合、能動的方式又は受動的方式で用いられる単独運転を検出するための検出閾値を下げる。これら検出閾値を下げることで、単独運転状態の検出感度を上げることができる。
In addition, when the power failure information received by the
また、検出部125は、当該単独運転状態が検出された際、連系リレー130に制御信号を送信して開放し、電源装置110からの送電線17と送電線15とを解列する。
In addition, when the isolated operation state is detected, the
(検出感度の上げ方)
以下に、能動的変動量として、周波数シフト量、位相変動量、負荷変動量を増加する場合について説明する。
(How to increase detection sensitivity)
The case where the frequency shift amount, the phase variation amount, and the load variation amount are increased as the active variation amount will be described below.
例えば、出力制御部124は、検出部125において能動的方式の周波数シフト方式を用いている場合、所定の期間、周波数のシフト量を所定量増加させる。尚、周波数シフト方式とは、系統周波数より低いあるいは高い周波数(例えば、0.1%程度低いあるいは高い周波数)で系統連系装置120を運転させる方式で、単独運転状態になったときの周波数の変化を検出する方式である。ここで、シフト量を通常よりも増加させることにより、配電系統側出力に周波数の変化が表れた場合、単独運転であることを検出できる。
For example, when the
又、出力制御部124は、検出部125において能動的方式の無効電力変動方式を用いている場合、所定の期間、無効電力変動量(位相変動量)を所定量増加させてもよい。尚、無効電力変動方式とは、系統連系装置120又は電源装置110の出力無効電力を微小変動させる方式で、単独運転状態になったときの周波数や電流の変化を検出する方式である。同様に、出力制御部124は、検出部125において能動的方式の有効電力変動方式を用いている場合、所定の期間、有効電力変動量(出力電流振幅変動量)を増加させてもよい。尚、有効電力変動方式とは、系統連系装置120の出力有効電力を微小変動させる方式で、単独運転状態になったときの周波数や電圧の変化を検出する方式である。
Further, when the
又、出力制御部124は、検出部125において能動的方式の負荷変動方式を用いている場合、所定の期間、負荷変動量を所定量増加させてもよい。尚、負荷変動方式とは、系統連系装置120又は電源装置110の外部に設置した微小負荷を系統に一定周期で短時間挿入し、挿入周期に一致する電圧や電流の変化を検出する方式である。ここで、負荷を通常よりも増加あるいは減少させることにより負荷の変動量を増加させ、配電系統側出力の電圧又は電流に変動が表れた場合、単独運転であることを検出できる。
Further, when the
尚、受動的方式としては、電圧位相跳躍検出方式、第3次高調波電圧歪急増検出方式、周波数変化率検出方式などが挙げられる。電圧位相跳躍検出方式は、系統連系状態から単独運転状態へ移行するときの系統電圧の位相の急変量を検出する方式であり、第3次高調波電圧歪急増検出方式は、系統連系状態から単独運転状態へ移行するときの系統電圧の歪みの急変量を検出する方式であり、周波数変化率検出方式は、系統連系状態から単独運転状態へ移行するときの系統電圧の系統周波数の急変量を検出する方式である。 Examples of the passive method include a voltage phase jump detection method, a third harmonic voltage distortion rapid increase detection method, and a frequency change rate detection method. The voltage phase jump detection method is a method for detecting a sudden change in the phase of the system voltage when shifting from the grid connection state to the single operation state, and the third harmonic voltage distortion rapid increase detection method is a grid connection state. The frequency change rate detection method is a method of detecting a sudden change in the system frequency of the system voltage when shifting from the grid connection state to the isolated operation state. This is a method for detecting the amount.
ここで、配電系統内で系統連系システム101からの出力と負荷が釣り合っている状態であっても、単独運転状態になった場合、受動的方式の各検知パラメータは微弱であるが変動をきたす。例えば、電圧位相跳躍検出方式、第3次高調波電圧歪急増検出方式、周波数変化率検出方式で使用される各検知パラメータ(位相、3次高調波歪率、周波数変化率)は、変動している。従って、上記方式それぞれについて、通常の検出閾値では検出できない場合でも、検出閾値を下げることにより検出できる度合いを向上させることができる。
Here, even if the output from the
又、能動的方式でも同様であり、通常の変動量の場合でも、配電系統内で系統連系システム101からの出力と負荷が釣り合っている状態で、単独運転状態になった場合、各検知パラメータは微弱であるが変動をきたす。この変動を検知するために、検出閾値を下げる。
The same applies to the active method. Even in the case of a normal fluctuation amount, each detection parameter is set when the output from the
更に、出力制御部124は、能動的方式を用いる場合、所定の期間、電源装置110から配電系統への出力電力を大きく下げ、検出部125で不足電圧の検出により単独運転を検出してもよい。例えば、系統連系装置120の出力が4000Wで、配電系統の電圧が200Vの状態で、稼働しているとする。系統連系装置120の出力電圧は、配電系統と同じ200Vであるため、出力電流は20Aとなっている。ここで、説明を簡単にするため、負荷を抵抗と等価とすると、負荷が4000Wの場合、200Vが印加され、20Aの電流が流れることとなるので、負荷の抵抗値は10Ωとなる。ここで、配電系統が停電したと仮定し、系統連系装置120からの出力を、例えば、2000Wに絞った場合、出力電流は10Aとなる。よって、抵抗10Ωの負荷に10Aの電力が流れることとなるので、出力電圧は100Vとなる。
Further, when using the active method, the
一方、系統連系装置側では、配電系統側の電圧値を監視しており、出力電圧が変化した場合に異常と判断する。従って、上記の状態では、電圧が減少したことを検知したことにより、異常を検知し、単独運転を検出することができる。又、配電系統内で系統連系システム101からの出力と負荷が釣り合っている状態であっても、単独運転状態になった場合、電源装置110から配電系統への出力を大きく下げると、配電系統下の負荷はインピーダンス特性を持つために、電流や電圧の位相に変化が生じる。この位相の変化を検知することにより、単独運転を検出しても良い。
On the other hand, on the grid interconnection device side, the voltage value on the distribution system side is monitored, and it is determined that there is an abnormality when the output voltage changes. Therefore, in the above state, it is possible to detect an abnormality and detect an isolated operation by detecting that the voltage has decreased. Further, even if the output from the
(第1実施形態に係る系統連系システムの動作)
次に、図4を参照し、上述した構成の系統連系システム101の動作について説明する。具体的に、系統連系システム101の系統連系装置120において、停電管理装置10から送信された停電情報が受信された際の制御動作について説明する。なお、ここでは、停電情報に含まれる稼動情報が「停電あり」を示す場合、つまり、他のバンクで停電が発生し、停電情報が当該停電を通知する情報である場合を例に挙げて説明する。
(Operation of the grid interconnection system according to the first embodiment)
Next, the operation of the
ステップS11において、通信部121は、停電管理装置10から送信された停電情報を受信し、当該停電情報を判定部123に送信する。
In step S <b> 11, the
ステップS13において、判定部123は、記憶部122に記憶されている「系統情報」を参照し、停電情報に含まれている「系統情報(例えば、バンクA)」が、他のバンクの「系統情報(例えば、バンクA乃至B)」であるか否かを判定する。なお、このとき、判定部123は、停電情報の「地区情報」に含まれる「事業者情報」が、記憶部122に記憶されている「事業者情報」と異なるか否かを判定してもよいし、停電情報の「地区情報」に含まれる「エリア情報」が、記憶部122に記憶されている「エリア情報」と異なるか否かを判定してもよい。
In step S <b> 13, the
ステップS15において、判定部123は、他のバンクの「系統情報」でないと判定した場合、フラグ(Flag)を“0”として、出力制御部124に通知する。
In step S15, when the
ステップS17において、判定部123は、他のバンクの「系統情報」であると判定した場合、出力電力値を変換した際に起動させた内部タイマーが、所定の期間が経過したか否かを判定する。なお、判定部123は、タイマーを起動させていなかった場合、“No”と判定してタイマーを起動させると共に、ステップS19の動作を行う。
In step S <b> 17, when the
ステップS19において、判定部123は、タイマーが所定の期間が経過していないと判定した場合、フラグ(Flag)を“1”として、出力制御部124に通知する。
In step S19, when the
ステップS21において、判定部123が所定の期間が経過したと判定した場合フラグ(Flag)を“0”として、出力制御部124に通知する。
In step S <b> 21, when the
ステップS22において、出力制御部124は、判定部123からフラグ(Flag)“1”が通知されたか否かを判定する。
In step S <b> 22, the
ステップS23aにおいて、出力制御部124は、判定部123からフラグ(Flag)“0”が通知されたと判定すると、能動的変動量を通常設定(通常Δf)に設定して変動させる。また、出力制御部124は、能動的方式及び受動的方式に基づいて、検出部125で設定されている単独運転を検出する検出閾値を、通常の閾値(通常th)に設定する。
In step S <b> 23 a, when the
ステップS23bにおいて、出力制御部124は、判定部123からフラグ(Flag)“1”が通知されたと判定すると、能動的変動量を通常設定(通常Δf)よりも増加させた変動量(Δf+α)に設定して変動させる。また、出力制御部124は、能動的方式及び受動的方式に基づいて、検出部125で設定されている単独運転を検出する検出閾値を、通常の閾値よりも下げた閾値(高感度th)に設定する。
In step S23b, when the
このようにして、系統連系装置120は、他のバンクで停電が発生したことを示す停電情報が受信された際、電源装置110から入力した電力の出力電力値を変換して出力すると共に、検出部125によって、単独運転状態の検出が行われる。また、ステップS11乃至S23の動作は、停電情報が受信されるたびに繰り返し実行される。
In this way, the
なお、上述した系統連系装置120では、ステップS11乃至S23において、停電情報に含まれる地区を示す地区情報として、「系統情報」が自バンクとは異なる他のバンクを示す「系統情報」であるか否かに基づいて検出閾値と能動的変動量とを変えるように構成されていたが、地区情報として、「事業者情報」、「エリア情報」、「特定情報」が他の地区を示す情報であるか否かに基づいて、検出閾値と能動的変動量とを変えるように構成されていても良い。
In the
また、上述したステップS11で受信された停止情報の地区情報に含まれる「系統情報」に、自バンクの「系統情報(バンクX)」が含まれている場合、判定部123は、ステップS13における判定を行わず、検出部125に連系リレー130を開放するように指示し、すぐに解列するように構成されていてもよい。
In addition, when the “system information” included in the district information of the stop information received in step S11 described above includes “system information (bank X)” of the own bank, the
(単独運転状態を検出する際の動作)
次に、系統連系装置120が、単独運転状態を検出する際の動作について図5を参照して説明する。
(Operation when detecting the independent operation state)
Next, the operation when the
ステップS100において、検出部125は、単独運転状態を検出する検出処理を行う。具体的に、検出部125は、上述したステップS23で設定した受動的方式及び能動的方式に用いられる検出閾値に基づいて、電力値や周波数等を検知する。
In step S <b> 100, the
ステップS130において、検出部125は、単独運転状態を検出したか否かを判定する。なお、検出部125は、検出しなかった場合は、動作を終了する。
In step S130, the
ステップS150において、検出部125は、単独運転状態を検出した場合、連系リレー130に制御信号を送信して開放し、電源装置110の送電線17と送電線15とを解列する。
In step S <b> 150, when detecting the isolated operation state, the
なお、系統連系装置120は、上述するステップS100乃至S150の動作を定期的に実行する。
The
(第1実施形態に係る系統連系システムの作用・効果)
本実施形態に係る系統連系システム101によれば、系統連系装置120は、転送遮断方式によって用いられている停電の発生を通知する停電情報を受信し、受信した停電情報に、連系している配電系統の属する地区(例えば、自バンクX)とは異なる地区を示す地区情報が含まれる場合、単独運転の検出感度を上げる。具体的に、他のバンクに停電が発生した場合に、系統連系装置120では、検出部125の検出閾値を所定量下げる。また、この時、系統連系装置120では、交流電力の出力状態の能動的変動量を所定量増加させる。
(Operations and effects of the grid interconnection system according to the first embodiment)
According to the
このようにして、系統連系装置120は、他のバンクに停電があった場合に単独運転状態の検出感度を上げるので、自バンクXが属する地区に停電があった場合には、すぐに単独運転状態を検出することができる。よって、転送遮断方式を適用した系統連系システムにおいて、より高精度に単独運転状態の検出を行うことができる。
In this way, the
また、系統連系装置120は、他のバンクに停電が発生してから所定の期間の間だけ、検出閾値を下げる、又は、能動的変動量を所定量増加させるので、単独運転を誤検出してしまうことを防止できる。
In addition, the
[第2実施形態]
(第2実施形態に係る系統連系システムの構成)
本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、種々の変更が可能である。本実施形態に係る検出部125は、図1に示すように、単独運転状態を検出する第1の検出手段125aと、第1の検出方式125aとは異なる第2の検出手段125bとを備える。また、本実施形態に係る検出部125は、受信した停電情報に配電系統の属する地区とは異なる地区情報が含まれる場合、第1の検出手段125aに加えて、第2の検出手段125bを用いて単独運転状態を検出する。
[Second Embodiment]
(Configuration of grid interconnection system according to the second embodiment)
The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made. As shown in FIG. 1, the
具体的に、検出部125は、通常、第1の検出手段125aによって、例えば、受動的方式の電圧位相跳躍検出方式を用いて単独運転状態を検出する。そして、検出部125は、受信した停電情報の地区情報に自バンクXの属する地区とは異なる地区を示す「系統情報(例えば、バンクA又はB)」が含まれる場合、第1の検出手段125aに加えて、第2の検出手段125bによって、受動的方式の周波数変化率検出方式をさらに用いて単独運転状態を検出する。
Specifically, the
例えば、図4に示すステップS23aにおいて、出力制御部124は、判定部123からフラグ(Flag)“0”が通知されたと判定すると、検出部125に対して、第1の検出手段125aによって、受動的方式の電圧位相跳躍検出方式を用いて単独運転状態を検出するように設定する(通常検出に設定)。
For example, in step S23a shown in FIG. 4, when the
また、上述したステップS23bにおいて、出力制御部124は、判定部123からフラグ(Flag)“1”が通知されたと判定すると、検出部125に対して、第1の検出手段125aによって電圧位相跳躍検出方式を用いると共に、第2の検出手段125bによって、周波数変化率検出方式をさらに用いて、単独運転状態を検出するように設定する(高感度検出に設定)。
In step S23b described above, when the
なお、第1の検出手段125aと第2の検出手段125bとによって用いられる検出方式は、電圧位相跳躍検出方式や周波数変化率検出方式に限定されるものではなく、能動的方式又は受動的方式に基づく他の検出方式を用いるようにしてもよい。 Note that the detection method used by the first detection means 125a and the second detection means 125b is not limited to the voltage phase jump detection method and the frequency change rate detection method, but is an active method or a passive method. Other detection schemes based on them may be used.
(第2実施形態に係る系統連系システムの作用・効果)
本実施形態に係る系統連系システム101によれば、系統連系装置120では、受信された停電情報において、連系している配電系統の属する地区を示す地区情報として含まれる「系統情報」が、同一系統の他のバンクの「系統情報(例えば、バンクA乃至B)」である場合、つまり、他のバンクにおいて停電が発生した場合、出力制御部124は、検出部125に対して、電圧位相跳躍検出方式に加え、周波数変化率検出方式を更に用いて、単独運転状態を検出する。
(Operation and effect of the grid interconnection system according to the second embodiment)
According to the
よって、系統連系装置120では、連系しているバンクXに停電が発生した場合には、複数の検出方式を用いて単独運転状態を検出するので、単独運転状態をより高精度に検出することができる。
Therefore, in the
(その他の実施形態)
上述したように、本発明の一実施形態を通じて本発明の内容を開示したが、この開示の一部をなす論述及び図面は、本発明を限定するものであると理解すべきではない。この開示から当業者には様々な代替実施の形態が明らかとなろう。
(Other embodiments)
As described above, the contents of the present invention have been disclosed through one embodiment of the present invention. However, it should not be understood that the description and drawings constituting a part of this disclosure limit the present invention. From this disclosure, various alternative embodiments will be apparent to those skilled in the art.
例えば、上述した第1実施形態に係る系統連系システムにおいて、出力制御部124は、能動的変動量を増加させる動作と、検出部125の検出閾値を下げる動作とを実行するように構成されていたが、いずれか一方の動作を行うだけでも、検出感度を上げることができる。具体的に、出力制御部124は、検出閾値を下げず、能動的変動量を増加させるのみを実行するように構成されていてもよい。
For example, in the grid interconnection system according to the first embodiment described above, the
また、各実施形態を組み合わせることも可能である。このように、本発明は、ここでは記載していない様々な実施の形態などを含むことは勿論である。したがって、本発明の技術的範囲は、上述の説明から妥当な特許請求の範囲に係る発明特定事項によってのみ定められるものである。 Moreover, it is also possible to combine each embodiment. As described above, the present invention naturally includes various embodiments that are not described herein. Therefore, the technical scope of the present invention is defined only by the invention specifying matters according to the scope of claims reasonable from the above description.
ΔP…変動電力値、S11乃至S27…ステップ、A乃至X…バンク、1…変電所、10…停電管理装置、15…送電線、16…信号回線、17…送電線、100a乃至c…需要家、101…系統連系システム、110…電源装置、120…系統連系装置、121…通信部、122…記憶部、123…判定部、124…出力制御部、125…検出部、130…連系リレー、140…系統連系遮断ブレーカ、150a乃至c…一般負荷、160a乃至c…ブレーカ
ΔP: Fluctuating power value, S11 to S27 ... Step, A to X ... Bank, 1 ... Substation, 10 ... Power failure management device, 15 ... Power transmission line, 16 ... Signal line, 17 ... Power transmission line, 100a to c ... Customer DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記電源装置の単独運転を検出する検出部と、
所定の伝送経路から、停電している地区を示す地区情報を含む停電情報を受信する受信部とを具備し、
前記検出部は、受信された前記停電情報に、前記配電系統が属する地区とは異なる地区を示す地区情報が含まれる場合、前記単独運転の検出感度を上げる
ことを特徴とする系統連系装置。 A grid interconnection device that converts power from a power supply device into predetermined alternating current power and interconnects the power supply device to a distribution system,
A detection unit for detecting a single operation of the power supply device;
A power receiving unit that receives power outage information including district information indicating a power outage district from a predetermined transmission path;
The detection unit increases the detection sensitivity of the isolated operation when the received power outage information includes district information indicating a district different from the district to which the distribution system belongs.
前記検出部は、前記交流電力の出力状態に基づいて、前記単独運転を検出し、
前記出力制御部は、前記停電情報に前記地区情報が含まれている場合、前記能動的変動量を変更することで前記単独運転の検出感度を上げることを特徴とする請求項1又は2に記載の系統連系装置。 Further comprising an output control unit that varies the output state of the AC power based on the amount of active variation used for detection of the isolated operation;
The detection unit detects the isolated operation based on the output state of the AC power,
The said output control part raises the detection sensitivity of the said independent operation by changing the said active fluctuation amount, when the said area information is contained in the said power failure information, The said independent operation | movement is raised. Grid interconnection device.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007020048A JP4804375B2 (en) | 2007-01-30 | 2007-01-30 | Grid interconnection device and grid interconnection system |
US12/021,441 US7840313B2 (en) | 2007-01-30 | 2008-01-29 | Grid interconnection device, grid interconnection system, and electric power control system |
EP20080250336 EP1953892B1 (en) | 2007-01-30 | 2008-01-29 | Grid interconnection device, grid interconnection system and electric power control system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007020048A JP4804375B2 (en) | 2007-01-30 | 2007-01-30 | Grid interconnection device and grid interconnection system |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008187836A true JP2008187836A (en) | 2008-08-14 |
JP4804375B2 JP4804375B2 (en) | 2011-11-02 |
Family
ID=39400375
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007020048A Expired - Fee Related JP4804375B2 (en) | 2007-01-30 | 2007-01-30 | Grid interconnection device and grid interconnection system |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7840313B2 (en) |
EP (1) | EP1953892B1 (en) |
JP (1) | JP4804375B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011193643A (en) * | 2010-03-15 | 2011-09-29 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | Method for controlling power supply system and power supply system |
WO2012043529A1 (en) * | 2010-09-28 | 2012-04-05 | 三洋電機株式会社 | System connection device and system connection system |
JP2012170170A (en) * | 2011-02-10 | 2012-09-06 | Primary Technology Co Ltd | Power control apparatus for system interconnection |
JP2018007320A (en) * | 2016-06-27 | 2018-01-11 | アイシン精機株式会社 | System interconnection control device |
JP2019106752A (en) * | 2017-12-08 | 2019-06-27 | シンフォニアテクノロジー株式会社 | Distributed power supply unit, and detection method of single operation state of distributed power supply during frequency variation |
Families Citing this family (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4942454B2 (en) * | 2006-10-31 | 2012-05-30 | 三洋電機株式会社 | Grid interconnection device and grid interconnection system |
JP5777965B2 (en) * | 2011-07-22 | 2015-09-16 | 京セラ株式会社 | Fault diagnosis method, grid interconnection device, and control device |
DE102011054002B4 (en) * | 2011-09-28 | 2013-06-06 | Refusol Gmbh | Decentralized power generation plant with device and method for island detection |
US8751036B2 (en) | 2011-09-28 | 2014-06-10 | Causam Energy, Inc. | Systems and methods for microgrid power generation management with selective disconnect |
US9043037B2 (en) | 2011-11-10 | 2015-05-26 | International Business Machines Corporation | Monitoring and optimizing an electrical grid state |
US9037306B2 (en) | 2011-11-10 | 2015-05-19 | International Business Machines Corporation | Monitoring and optimizing an electrical grid state |
US9804209B2 (en) | 2012-02-29 | 2017-10-31 | Siemens Aktiengesellschaft | Monitoring an electrical power supply network |
ES2428240B1 (en) * | 2012-05-03 | 2015-03-10 | Gamesa Innovation & Tech Sl | Method and Module to measure the frequency change rate of the waveforms related to the wind turbine converter units |
CA2883166A1 (en) * | 2012-08-30 | 2014-03-06 | Huibin Zhu | System and method for detecting islanding of electrical machines and protecting same |
ES2886050T3 (en) * | 2012-10-10 | 2021-12-16 | Fimer S P A | Method and arrangement for detecting an island operation of a distributed power generator |
US9368968B2 (en) | 2012-12-28 | 2016-06-14 | Younicos, Inc. | Responding to local grid events and distributed grid events |
US9733623B2 (en) * | 2013-07-31 | 2017-08-15 | Abb Research Ltd. | Microgrid energy management system and method for controlling operation of a microgrid |
US9520819B2 (en) | 2014-02-28 | 2016-12-13 | General Electric Company | System and method for controlling a power generation system based on a detected islanding event |
CN104009498A (en) * | 2014-06-17 | 2014-08-27 | 国家电网公司 | Device for automatically controlling transformer to be put into and quit operation |
US10320193B2 (en) | 2015-12-18 | 2019-06-11 | S&C Electric Company | Electrical systems and related islanding detection methods |
CA3007781C (en) | 2015-12-18 | 2022-04-12 | S&C Electric Company | Electrical systems and related frequency regulation methods |
US10291029B2 (en) * | 2016-08-18 | 2019-05-14 | General Electric Technology Gmbh | Enhanced island management application for power grid systems |
US10935588B2 (en) * | 2017-05-31 | 2021-03-02 | Schneider Electric Solar Inverters Usa, Inc. | Systems and methods for islanding detection |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0993820A (en) * | 1995-09-22 | 1997-04-04 | Omron Corp | Solar photovoltaic power generation system |
JP2002374627A (en) * | 2001-06-14 | 2002-12-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Solar power generating system |
JP2008118733A (en) * | 2006-10-31 | 2008-05-22 | Sanyo Electric Co Ltd | System interconnecting device and system interconnecting system |
Family Cites Families (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5592074A (en) * | 1992-06-26 | 1997-01-07 | Canon Kabushiki Kaisha | Battery power supply system |
US5625539A (en) * | 1994-05-30 | 1997-04-29 | Sharp Kabushiki Kaisha | Method and apparatus for controlling a DC to AC inverter system by a plurality of pulse-width modulated pulse trains |
JPH0819183A (en) | 1994-06-30 | 1996-01-19 | Meidensha Corp | System for prevention of single operation of nonutility power-generation installation linked to electric-power system |
DE19626353A1 (en) * | 1996-06-18 | 1998-01-02 | Biotronik Mess & Therapieg | Signal detector |
US6188145B1 (en) * | 1998-06-11 | 2001-02-13 | Potomac Capital Investment Corp. | Meter collar with interface for connecting on-site power source, and the interface itself |
US6429546B1 (en) * | 1998-11-20 | 2002-08-06 | Georgia Tech Research Corporation | Systems and methods for preventing islanding of grid-connected electrical power systems |
JP2003180036A (en) * | 2001-10-01 | 2003-06-27 | Canon Inc | Power converter, power conversion system, and method of detecting single operation |
US6850074B2 (en) * | 2002-08-05 | 2005-02-01 | Encorp, Inc. | System and method for island detection |
JP4086298B2 (en) * | 2003-06-17 | 2008-05-14 | アルパイン株式会社 | Object detection method and apparatus |
US7035763B2 (en) * | 2003-09-03 | 2006-04-25 | Siemens Westinghouse Power Corporation | Systems and methods for selecting training data and generating fault models for use in use sensor-based monitoring |
US7427815B1 (en) * | 2003-11-14 | 2008-09-23 | General Electric Company | Method, memory media and apparatus for detection of grid disconnect |
US7342758B2 (en) * | 2003-12-29 | 2008-03-11 | Industrial Technology Research Institute | Method and system for detecting stand-alone operation of a distributed generating system |
JP4017161B2 (en) * | 2004-01-22 | 2007-12-05 | 日本アイ・ビー・エム株式会社 | Section identification system, distribution system monitoring system, method and program thereof |
CA2476030A1 (en) * | 2004-06-09 | 2005-12-09 | Wilsun Xu | A power signaling based technique for detecting islanding conditions in electric power distribution systems |
US7408268B1 (en) * | 2005-08-04 | 2008-08-05 | Magnetek, S.P.A. | Anti-islanding method and system for distributed power generation systems |
US20070086133A1 (en) * | 2005-10-18 | 2007-04-19 | Eaton Corporation | Network system for safe connection of generation into a network power system |
-
2007
- 2007-01-30 JP JP2007020048A patent/JP4804375B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2008
- 2008-01-29 EP EP20080250336 patent/EP1953892B1/en not_active Not-in-force
- 2008-01-29 US US12/021,441 patent/US7840313B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0993820A (en) * | 1995-09-22 | 1997-04-04 | Omron Corp | Solar photovoltaic power generation system |
JP2002374627A (en) * | 2001-06-14 | 2002-12-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Solar power generating system |
JP2008118733A (en) * | 2006-10-31 | 2008-05-22 | Sanyo Electric Co Ltd | System interconnecting device and system interconnecting system |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011193643A (en) * | 2010-03-15 | 2011-09-29 | Chugoku Electric Power Co Inc:The | Method for controlling power supply system and power supply system |
WO2012043529A1 (en) * | 2010-09-28 | 2012-04-05 | 三洋電機株式会社 | System connection device and system connection system |
JP2012170170A (en) * | 2011-02-10 | 2012-09-06 | Primary Technology Co Ltd | Power control apparatus for system interconnection |
JP2018007320A (en) * | 2016-06-27 | 2018-01-11 | アイシン精機株式会社 | System interconnection control device |
JP2019106752A (en) * | 2017-12-08 | 2019-06-27 | シンフォニアテクノロジー株式会社 | Distributed power supply unit, and detection method of single operation state of distributed power supply during frequency variation |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4804375B2 (en) | 2011-11-02 |
US20080179966A1 (en) | 2008-07-31 |
US7840313B2 (en) | 2010-11-23 |
EP1953892A2 (en) | 2008-08-06 |
EP1953892B1 (en) | 2012-06-20 |
EP1953892A3 (en) | 2011-03-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4804375B2 (en) | Grid interconnection device and grid interconnection system | |
JP4942454B2 (en) | Grid interconnection device and grid interconnection system | |
Laverty et al. | Loss‐of‐mains protection system by application of phasor measurement unit technology with experimentally assessed threshold settings | |
JP5602176B2 (en) | Distributed power control apparatus and distributed power control method | |
US9124127B2 (en) | Detecting islanding conditions in power networks | |
KR102558715B1 (en) | A method for controlling an electric power distribution micro-grid | |
Hoseinzadeh et al. | Decentralized coordination of load shedding and plant protection considering high share of RESs | |
Parihar et al. | Review of power system blackout | |
CN104062529A (en) | Island detection method | |
JP5013891B2 (en) | Grid interconnection device and grid interconnection system | |
US10033194B2 (en) | Intelligent electrical power network device | |
Fani et al. | A fault-clearing algorithm supporting the MAS-based protection schemes | |
Wojszczyk et al. | High penetration of distributed generation and its impact on electric grid performance-utility perspective | |
Naveen et al. | A review on issues and coordination strategies for over current protection in microgrid | |
JP2008177005A (en) | Fuel cell system | |
Glassmire et al. | Using virtual synchronous generators to resolve microgrid protection challenges | |
CN103887811A (en) | Distributed power supply system and control method with low voltage ride through and anti-islanding protective functions | |
Bangash et al. | Impact of energy storage systems on the management of fault current at LV network with high penetration of distributed generation | |
Venkatanagaraju et al. | Mitigation of power system blackout with microgrid system | |
JP2008104262A (en) | Islanding pevention for apparatus distributed power unit | |
JP6114279B2 (en) | Energy management device and control method of energy management device | |
JP2020018028A (en) | Electrical power system | |
Guo et al. | A resilience-oriented restoration model against attacks on cyber-physical power systems | |
WO2023047569A1 (en) | Load controller, central unit, load control system, load control method, and load control program | |
JP5906395B2 (en) | Grid interconnection device and grid interconnection system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20100114 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110609 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110712 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110809 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4804375 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140819 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |