JP2008176579A - Controller of machine - Google Patents
Controller of machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008176579A JP2008176579A JP2007009569A JP2007009569A JP2008176579A JP 2008176579 A JP2008176579 A JP 2008176579A JP 2007009569 A JP2007009569 A JP 2007009569A JP 2007009569 A JP2007009569 A JP 2007009569A JP 2008176579 A JP2008176579 A JP 2008176579A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alarm
- importance
- data
- stored
- control device
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
- Numerical Control (AREA)
Abstract
Description
本発明は、工作機械や各種産業機械を制御する制御装置に関し、特に、機械に生じるアラーム履歴を記憶する制御装置に関する。 The present invention relates to a control device that controls machine tools and various industrial machines, and more particularly, to a control device that stores an alarm history generated in a machine.
工作機械や各種産業機械を制御する制御装置においては、制御装置の不具合または人為的なミス等によりアラームを発生し、さらには機械が停止する場合がある。このアラーム発生原因の特定を容易にするため、制御装置に対する操作信号やアラーム信号を、その発生した時刻とともに記録し、表示装置に表示することによって、アラーム発生による障害発生の要因の特定を容易にする方法が特許文献1等で提案されている。
In a control device that controls a machine tool or various industrial machines, an alarm may be generated due to a malfunction of the control device or a human error, and the machine may stop. In order to make it easier to identify the cause of the occurrence of an alarm, the operation signal and alarm signal for the control device are recorded together with the time of occurrence and displayed on the display device, making it easy to identify the cause of the failure caused by the occurrence of the alarm. Such a method is proposed in
これらの操作やアラームに関するデータは、特に要不要の区別なくメモリに保存される。しかし、メモリは無限にあるわけではなく、従っていつかはメモリ容量の限界に達し、それ以上データを記録することができなくなる。この対策として、特許文献1に記載された発明は、リングバッファによって最も古いデータを消去して新しいデータを保存するようにされている。
Data relating to these operations and alarms are stored in the memory without any special need. However, the memory is not infinite, so it will eventually reach the limit of memory capacity and no more data can be recorded. As a countermeasure against this, the invention described in
ところが、これらのデータには、少なくとも障害発生原因の調査を行うまでは必ず保存しておきたい重要なデータ(重要度が高いデータ)と、ある程度の期間が過ぎれば消去されても差し支えないデータ(重要度が低いデータ)とがある。重要度が高いデータとは、例えば異常負荷等の機械にダメージを与えた可能性があるアラームと、それに関連する操作の履歴等であり、機械の機構部に異音が発生したり、工作機械において加工精度不良が生じた場合などで、この記憶データ検索することにより、過去にその現象に関係がある事態が発生していたかどうかを判別できる。 However, these data include important data that must be saved (highly important data) at least until the cause of the failure is investigated, and data that can be deleted after a certain period of time ( Data with low importance). Highly important data is, for example, an alarm that may have damaged a machine such as an abnormal load, and a history of operations related to the alarm. In this case, it is possible to determine whether or not a situation related to the phenomenon has occurred in the past by searching the stored data in the case where a processing accuracy failure occurs.
一方、重要度が低いデータは、機械に重大な不具合をもたらすようなアラームではないもので、例えばオーバトラベルアラーム等は重要度が低いアラームといえる。
そこで、重要度の低いアラームデータはその履歴を記憶しないようにアラームデータの保存を取捨選択できるようにした発明が特許文献2に記載されている。この発明は、電源投入時とかモードキーの切換え時など定常操作において瞬時に発生するアラームをも含めて全てのアラームデータをメモリに保存しておくと、過去のアラームを調べようとしたとき、対象となるアラームが残っていないということがあり、アラームデータを記憶するメモリ容量を大きくする必要があることから、アラームデータの保存を取捨選択できるようにしている。
On the other hand, data with low importance is not an alarm that causes a serious malfunction to the machine. For example, an overtravel alarm is an alarm with low importance.
Thus,
又、プラント監視制御装置について、予めアラーム・イベントを種類毎にその重要度を設定しておき、アラーム発生時にその重要度を判断し、その重要度に応じた呈示を行うというようにした発明も知られている。 In addition, regarding the plant monitoring control device, there is also an invention in which the importance of an alarm event is set in advance for each type, the importance is judged when an alarm is generated, and the presentation according to the importance is performed. Are known.
アラーム履歴を記憶しておき、障害発生時の調査を行うとき、このアラーム履歴を参考にする場合、重要度の高いアラームデータ、低いアラームデータを一緒にして、メモリにアラーム履歴として記憶する方式では、このアラーム履歴を記憶するメモリの容量が大きくなる。又、この記憶するメモリをリングバッファ状にして、循環して記憶するものとしても、メモリに重要度の低いアラームデータが多く記憶され、重要度の高いアラームデータが記憶されていない場合や、僅かしか記憶されていない場合が生じ、障害発生時の調査の参考とならない場合が生じる。 When storing alarm history and investigating when a failure occurs, when referring to this alarm history, the alarm data with high importance and low alarm data are stored together as alarm history in the memory. This increases the capacity of the memory for storing the alarm history. Also, even if this memory is stored in a ring buffer shape and stored in a circular fashion, a large amount of low-priority alarm data is stored in the memory and high-priority alarm data is not stored. There is a case where only the information is stored, and there is a case where it is not helpful for investigation at the time of the failure.
特許文献2に記載された発明のように、アラームデータを取捨選択して保存するようにすれば、この問題は解決するが、このアラームデータの取捨選択はオペレータが判断する必要があるため、その操作に手間がかかると共に、操作ミスによって重要なアラーム情報が保存されない等の問題が発生する可能性がある。又、特許文献3にはアラーム重要度に応じて呈示方法を変える発明が記載されているが、この発明は、アラームの履歴を保存し、障害発生時の調査に使用するという概念はない。
If the alarm data is selected and stored as in the invention described in
そこで、本発明の目的は、アラームの重要度が高いアラームに関する情報を長時間確実に記録できる、機械の制御装置を提供することにある。 SUMMARY OF THE INVENTION An object of the present invention is to provide a machine control device capable of reliably recording information related to alarms having high alarm importance for a long time.
本願各発明は、アラーム発生時にアラームの内容及び機械の状態に関するデータを記憶装置に記録するようにした機械を制御する制御装置において、請求項1に係る発明は、アラーム毎に重要度を設定する重要度設定手段と、アラーム発生時に前記重要度設定手段に設定された重要度に基づき、アラームの重要度を判定する判定手段と、アラーム発生時にアラームに付随する所定項目のデータを採取する手段と、前記記憶手段に設けられたアラームの重要度毎の記憶領域における、前記判定した重要度に対応する領域に前記採取したデータを保存する手段と、前記採取され前記記憶手段に記憶したデータを表示する表示手段とを備えるようにしたものである。又、請求項2に係る発明は、パスワードが入力されたときのみ、前記重要度設定手段での、アラームに対する重要度の設定変更が可能としたものである。
Each invention of the present application is a control device for controlling a machine in which data relating to alarm contents and machine status is recorded in a storage device when an alarm occurs. The invention according to
請求項3に係る発明は、さらに、アラームの重要度毎に前記記憶装置に保存する当該アラームに付随するデータの種類項目を設定する保存データ設定手段を設け、データを採取する手段で、該判定手段による判定結果の重要度に対応して前記保存データ設定手段で設定された種類項目のデータを採取して、保存するようにしたものである。又、請求項4に係る発明は、この請求項3に係る発明において、最高の重要度が設定されたアラームに対して保存するデータの種類項目を、前記保存データ設定手段で設定変更をできないようにしたものであり、請求項5に係る発明は、パスワードが入力されたときのみ、前記重要度設定手段及び保存データ設定手段での、アラームに対する重要度の設定変更及び保存するデータの種類項目の設定変更を可能としたものである。
According to a third aspect of the present invention, there is further provided a stored data setting means for setting a data type item associated with the alarm to be stored in the storage device for each importance of the alarm, and means for collecting the data The data of the type item set by the storage data setting unit is collected and stored in accordance with the importance of the determination result by the unit. According to a fourth aspect of the present invention, in the third aspect of the invention, the stored data setting means cannot change the setting of the data type item stored for the alarm having the highest importance level. In the invention according to
請求項6に係る発明は、前記各発明において、前記記憶装置に設けられたアラームの重要度毎の記憶領域を、データを記憶する期間が、重要度の高いアラームほど低い重要度のアラームよりも長くなるように、その領域の容量が決定され、各記憶領域の一番古いデータを最新のデータに書き換えてデータが循環して所定量保存するようにしたものである。又請求項7に係る発明は、前記各発明において、前記表示手段を、アラームの重要度別に採取し記憶したデータを表示するものとした。又、請求項8に係る発明は、前記表示手段を、前記記憶手段に記憶する採取したデータをアラーム発生時系列順で表示するものとした。請求項9に係る発明は、前記各発明において、前記表示手段を、重要度に応じてデータを色分け表示するものとした。さらに、請求項10に係る発明は、前記各発明において、最高の重要度が初期設定されたアラームに対しては、その後、前記重要度設定手段で重要度の変更設定ができないようにしたものである。
According to a sixth aspect of the present invention, in each of the above-mentioned inventions, a storage area for each alarm importance level provided in the storage device has a higher period of data storage than an alarm having a lower importance level for an alarm having a higher importance level. The capacity of the area is determined so as to be long, the oldest data in each storage area is rewritten with the latest data, and the data is circulated and stored in a predetermined amount. In the invention according to claim 7, in each of the above inventions, the display means displays data collected and stored for each alarm importance. According to an eighth aspect of the present invention, the display means displays the collected data stored in the storage means in the order of occurrence of alarms. In the invention according to
重要度の高いアラームのデータが重要度の低いアラームデータによって、除去されることなく、長時間保存されるので、障害発生時の原因究明が容易となる。 The alarm data with high importance is stored for a long time without being removed by the alarm data with low importance, so that it is easy to investigate the cause when a failure occurs.
以下、本発明の一実施形態を図面と共に説明する。
本発明は、工作機械、放電加工機、ロボット、射出成形機などの各種産業用機械の制御装置に適用されるものであり、図1に示す本発明の一実施形態では、工作機械を制御する制御装置(数値制御装置)の例を示している。図1では該数値制御装置の要部のみを示している。
制御装置(数値制御装置)10は、プロセッサ(CPU)11と該プロセッサ11とバス19で接続された、ROM、RAM、不揮発性RAM等で構成されたメモリ12、液晶やCRT等で構成される表示装置13、キーボード等のデータや指令を入力するための入力装置14、管理コンピュータ等の上位制御装置との通信を行う通信インタフェース15、機械本体20の各可動軸を駆動するサーボモータを制御する各軸サーボ制御装置16、主軸モータを制御する主軸制御装置17及び入出力回路18等で構成されている。
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
The present invention is applied to control devices for various industrial machines such as machine tools, electric discharge machines, robots, and injection molding machines. In one embodiment of the present invention shown in FIG. 1, the machine tools are controlled. An example of a control device (numerical control device) is shown. FIG. 1 shows only the main part of the numerical controller.
The control device (numerical control device) 10 includes a processor (CPU) 11, a
メモリ12中のROMには、システムプログラムが格納されており、不揮発性RAMには、機械(工作機械)本体を制御する制御プログラム、本願発明に関係して、アラームの重要度を設定する重要度設定処理プログラム、アラーム重要度別の保存データを選択設定する保存データ設定処理プログラム、アラームデータ保存処理プログラム、アラームデータ表示処理等のプログラムが格納されている。さらに、後述するように、アラームデータをその重要度別に記憶するメモリエリアもこの不揮発性RAMに設けられている。
The ROM in the
各軸サーボ制御装置16は、プロセッサ11から指令された各軸への移動指令と図示していない位置・速度検出器からの位置、速度のフィードバックとに基づいて位置、速度のフィードバック制御を行い、さらには電流のフィードバック制御を行って、各軸のサーボモータを駆動制御し、各軸の位置、速度を制御する。また、主軸制御装置17は、プロセッサ11からの速度指令と図示していないポジションコーダからの速度フィードバックにより速度のフィードバック制御を行い機械(工作機械)本体20の主軸を駆動制御する。
Each axis
入出力回路18は、機械(工作機械)本体に設けられた各種アクチュエータや各種センサと接続されている。 The input / output circuit 18 is connected to various actuators and various sensors provided in the machine (machine tool) body.
上述した、制御装置の構成は、従来の数値制御装置の構成と同じであり、相違している点は、アラームの重要度の設定、記憶するアラームデータの設定、アラームデータ記憶処理、アラーム履歴表示処理機能を有する点において相違するのみである。 The configuration of the control device described above is the same as the configuration of the conventional numerical control device, and the differences are the setting of the importance of the alarm, the setting of the alarm data to be stored, the alarm data storage processing, the alarm history display The only difference is that it has a processing function.
まず、アラーム毎の重要度の設定について説明する。
このアラーム毎の重要度は、例えば、高い順にA、B、Cとする。そして、機械が出荷されるときには、あらかじめ各アラームに対して、重要度A、B、Cのいずれかが初期設定データとして、また、最初の設定データとしてもメモリ12の不揮発性RAMに記憶される。
First, the setting of the importance for each alarm will be described.
The importance for each alarm is, for example, A, B, and C in descending order. When the machine is shipped, one of the importance levels A, B, and C is stored in advance in the nonvolatile RAM of the
そして、本実施形態においては、このアラーム毎の重要度の設定をユーザが変更可能に構成されている。例えば、「通信エラーです」というアラームは、シリアルインタフェース等を介して制御装置と接続された外部機器からの通信に異常が発生した場合の他、通信速度の設定ミスなどの単純な操作ミスの場合も発生する。制御装置内のデータ(例えば加工プログラム)を外部機器に退避したり、逆に外部機器に退避したデータを制御装置に復元したりするような一時的な使用方法においては、このアラームは単純な操作ミスで発生することが考えられ、作業者がミスを修正することによりアラームは解消されるため、このアラームの重要度は高くない。一方、制御装置と外部機器との間で常時通信を行っているような場合は、単純な操作ミスではなく、通信中のデータの一部が欠落する等により通信データに何らかの異常が発生した場合が考えられるため、このような使用方法においては、このアラームは重要である。このように、ユーザの使用方法等によりアラームの重要度が変わるような場合が想定されるので、そのユーザに合わせた重要度の設定ができるようにしている。
ただし、重要度の初期設定が高のアラームについては、確実にデータを保存するために、ユーザがその重要度を変更できないようにされている。
And in this embodiment, it is comprised so that a user can change the setting of the importance for every alarm. For example, the alarm “Communication error” is caused by an error in communication from an external device connected to the control unit via a serial interface, etc., or in a simple operation error such as a communication speed setting error. Also occurs. This alarm is a simple operation in the temporary use method where the data in the control device (for example, machining program) is saved to an external device or the data saved in the external device is restored to the control device. It is considered that the alarm is generated by an error, and the alarm is eliminated by the operator correcting the error. Therefore, the importance of the alarm is not high. On the other hand, when there is constant communication between the control device and an external device, some abnormality has occurred in the communication data due to a lack of part of the data being communicated, etc. This alarm is important in such usage. As described above, since the case where the importance level of the alarm is changed depending on the usage method of the user or the like is assumed, the importance level can be set according to the user.
However, for the alarm whose initial setting is high, the user cannot change the importance in order to save the data with certainty.
図2は、表示装置13の画面に表示されるアラーム別の重要度設定画面の例である。又、図3は、このアラーム別の重要度設定処理のアルゴリズムを示すフローチャートである。
作業者が制御装置10の入力装置14を操作して、アラーム別の重要度設定モードを選択すると、制御装置10のプロセッサ11は、図3に示す処理を開始し、まず、パスワード入力を促す表示を表示装置13に表示する(ステップ101)。
パスワードが入力され、この入力されたパスワードと設定されているパスワードが比較され(ステップ102)、一致しないときは、このままこの処理を終了し、一致したときは、図2に示すようなアラーム別の重要度設定画面を表示装置13の図面に表示する(ステップ103)。機械が出荷されて、最初にこのアラーム別の重要度設定画面が呼び出されたときには、機械メーカによって初期設定された各アラーム番号に対する重要度が表示されることになる。
FIG. 2 is an example of an alarm importance setting screen displayed on the screen of the
When the operator operates the input device 14 of the control device 10 and selects the importance setting mode for each alarm, the processor 11 of the control device 10 starts the process shown in FIG. Is displayed on the display device 13 (step 101).
The password is entered, and the entered password is compared with the set password (step 102). If they do not match, the process is terminated. If they match, the alarm-specific alarm as shown in FIG. The importance setting screen is displayed on the drawing of the display device 13 (step 103). When a machine is shipped and the importance setting screen for each alarm is first called, the importance for each alarm number initially set by the machine manufacturer is displayed.
アラーム別の重要度設定画面では、アラーム番号毎に、そのアラームが発生したとき、表示装置13の画面に表示するメッセージが表示されるとともに、設定されている重要度A、B、Cが表示される。又、表示する頁をアップ/ダウンさせるソフトキー30a、30b、アラーム番号をサーチするソフトキー30c、重要度A、B、Cを入力するソフトキー30d、30e、30fが表示される。
On the importance setting screen for each alarm, a message to be displayed on the screen of the
作業者は、ソフトキー30a〜30cを操作して設定変更しようとするアラーム番号を選択し、ソフトキー30d〜30fを操作して、その選択したアラーム番号に対する重要度を入力する(ステップ104)。
The operator operates the soft keys 30a to 30c to select an alarm number whose setting is to be changed, and operates the
プロセッサ11は、重要度の入力を検知すると(ステップ105)、この重要度が入力された選択アラーム番号に対する初期設定の重要度が最も高い重要度Aか否か判断し(ステップ106)、初期設定値が重要度Aであれば、この重要度の変更設定は行わず、ステップ110に進む。一方、この選択アラーム番号の初期設定重要度がAでなければ、選択アラーム番号の初期設定重要度が最も低い重要度のCか判断し(ステップ107)、初期設定重要度がCであれば、入力された重要度がB又はCか判断する(ステップ108)。入力された重要度がAであり、B又はCでないときには、ステップ110に移行し、入力された重要度Aに設定変更することはない。すなわち、初期設定の重要度がCのアラームは、最も高い重要度Aに変更設定されないように構成している。これは、最も高い重要度Aに設定されるアラーム種類の数がいたずらに増加することを防止しているものである。そのため、初期設定の重要度がCに設定されるアラームは、最も高い重要度Aに設定される必要がないものが選択されている。 When the processor 11 detects the input of the importance (step 105), the processor 11 determines whether or not the importance A of the initial setting with respect to the selected alarm number to which the importance is input is the highest importance (step 106). If the value is importance A, the importance change setting is not performed, and the process proceeds to step 110. On the other hand, if the initial setting importance of the selected alarm number is not A, it is determined whether the initial setting importance of the selected alarm number is C having the lowest importance (step 107). It is determined whether the input importance is B or C (step 108). When the input importance is A and not B or C, the process proceeds to step 110 and the setting is not changed to the input importance A. That is, the alarm with the initial importance C is not changed to the highest importance A. This is to prevent the number of alarm types set to the highest importance A from increasing unnecessarily. Therefore, the alarm whose initial importance level is set to C is selected so as not to be set to the highest importance level A.
一方、ステップ107でNOと判断され、選択アラームの重要度の初期設定がBであるとき、及び、ステップ108で入力重要度がB又はCであるときには、入力された重要度を設定する(ステップ109)。すなわち、初期設定の重要度がBのアラームに対しては、重要度が最高のAにも、最低のCにも設定可能とし、初期設定の重要度がCのアラームに対しては、その重要度をB又はCにしか設定できないようにしている。
そして、終了指令が入力されるまで(ステップ110)、ステップ104〜ステップ110の上述した処理を繰り返し実行し、アラーム毎の重要度が設定され、メモリ12の不揮発性RAMに記憶されることになる。
On the other hand, when NO is determined in
Until the end command is input (step 110), the above-described processing of step 104 to step 110 is repeatedly executed, the importance for each alarm is set, and stored in the nonvolatile RAM of the
以上のように、アラームに対する重要度の設定変更は、パスワードが入力されたときのみ許容され、かつ、初期設定で最も高い重要度Aとされたアラームに対しては、低い重要度のB、Cに設定変更されることを防止し、重要度Aに初期設定されたアラームのデータを確実に長時間保持されるように構成されている。又、初期設定で重要度Bと設定されているアラームに対しては、重要度を上げてAに、又は重要度を下げてCにも設定変更可能とし、初期設定Cのアラームに対しては重要度B、又はCにしか設定変更できないように構成され、誤り等によって、いたずらに重要度Aのアラームが増加することを防止している。 As described above, the setting change of the importance level for the alarm is allowed only when the password is inputted, and B and C having the low importance level are set for the alarm having the highest importance level A in the initial setting. The alarm data that is initially set to the importance level A is securely held for a long time. Also, for alarms that are set to importance B in the initial setting, the setting can be changed to A with increasing importance or to C with decreasing importance, and for alarms with initial setting C It is configured so that the setting can be changed only to the importance level B or C, and the alarm of the importance level A is prevented from being accidentally increased due to an error or the like.
次に、重要度別に、保存するアラームに付随するデータ、すなわちアラームデータを保存する項目の設定について説明する。図4は、重要度別の保存データ設定画面の一例であり、図5は、この重要度別に保存するアラームデータの項目を設定する処理のアルゴリズムを示すフローチャートである。 Next, description will be made regarding the setting of items associated with data to be saved, that is, alarm data, for each importance level. FIG. 4 is an example of a saved data setting screen for each importance level, and FIG. 5 is a flowchart showing an algorithm of processing for setting items of alarm data to be saved for each importance level.
なお、この重要度別に保存するアラームデータの項目も機械が出荷されるとき、予め初期設定されている。又、この実施形態では、最高の重要度Aに対して保存するデータの項目は設定変更できないようにされており、重要度B、Cに対してのみ保存アラームデータの設定変更ができるようにしている。又、この重要度別に保存するデータの項目の設定変更もパスワード等を設け、ある権限を持った人だけがこの専用画面を表示し設定を変更できるものとする。 The items of alarm data to be stored for each importance are also preset in advance when the machine is shipped. Further, in this embodiment, the setting of data items to be stored for the highest importance level A is not allowed to be changed, and the setting of stored alarm data can be changed only for the importance levels B and C. Yes. In addition, a password or the like is also provided for changing the setting of the data item stored for each importance level, and only a person with a certain authority can display this dedicated screen and change the setting.
作業者が制御装置10の入力装置14を操作して、重要度別の保存データ設定モードを選択すると、制御装置10のプロセッサ11は、図5に示す処理を開始し、まず、パスワード入力を促す表示を表示装置13に表示する(ステップ201)。
パスワードが入力され、この入力されたパスワードと設定されているパスワードが比較され(ステップ202)、一致しないときは、このままこの処理を終了し、一致したときは、図4に示すような重要度別の保存データ設定画面を表示装置13の図面に表示する(ステップ203)。機械が出荷されて最初にこのアラーム別の重要度設定画面が呼び出されたときには、機械メーカによって初期設定された各重要度に対する各データ項目の保存(ON)/非保存(OFF)が表示されることになる。
When the operator operates the input device 14 of the control device 10 and selects the saved data setting mode for each importance level, the processor 11 of the control device 10 starts the process shown in FIG. The display is displayed on the display device 13 (step 201).
The password is input, and the input password is compared with the set password (step 202). If they do not match, the processing is terminated as it is, and if they match, according to the importance as shown in FIG. Is displayed on the drawing of the display device 13 (step 203). When the importance setting screen for each alarm is called for the first time after the machine is shipped, the storage (ON) / non-storage (OFF) of each data item for each importance set by the machine manufacturer is displayed. It will be.
各重要度に対する保存データ(アラームデータ)としては、例えば、重要度Aのアラームに対しては、発生日時、アラーム番号、メッセージ、プログラム、プログラム上のアラーム発生位置、モーダル情報、現在位置、残移動量、工具補正量、座標系設定値、工具番号、直前の操作、直前の各軸負荷データを保存する。重要度Bに対しては重要度Aの保存データの一部を除外し、重要度Cに対しては発生日時とアラーム番号のみとするというように、さらに少ない保存データとしており、重要度別保存データ設定画面には、重要度A、B、Cに対して上述した保存データの項目が表示され、この項目に対して、保存(ON)するか非保存(OFF)と設定するかのON/OFFを設定させるように構成されている。 As saved data (alarm data) for each importance level, for example, for an alarm of importance level A, the date and time of occurrence, alarm number, message, program, alarm occurrence position on program, modal information, current position, remaining movement The amount, tool correction amount, coordinate system set value, tool number, immediately preceding operation, and immediately preceding axis load data are saved. For importance B, a part of the saved data of importance A is excluded, and for importance C, only the date and time of occurrence and alarm number are saved, so the saved data is further reduced, and saved by importance. On the data setting screen, the above-mentioned items of saved data are displayed for the importance levels A, B, and C, and ON / OFF of whether to save (ON) or not save (OFF) for this item. It is configured to set OFF.
図4において、ソフトキー30g、30hは、横方向に表示ページを移動させるページキーであり、ソフトキー30cは、重要度に対する保存データの項目を選択するキーであり、ソフトキー30i、30jは、保存データの項目に対して、保存(ON)/非保存(OFF)を設定入力するキーである。
In FIG. 4,
作業者は、ソフトキー30g、30h、30cを操作して設定変更しようとする重要度の保存データの項目を選択し、ソフトキー30i、30jを操作して、その選択した項目に対して保存(ON)又は非保存(OFF)を入力する(ステップ204)。
プロセッサ11は、保存(ON)又は非保存(OFF)が入力されると(ステップ205)、入力された項目が重要度Aに対する項目か判断し(ステップ206)、重要度Aに対する項目に対する入力であれば、設定変更することなく、ステップ208に移行する。一方、重要度B、Cに対する項目に対して保存(ON)又は非保存(OFF)が入力されていれば、この入力された保存(ON)又は非保存(OFF)をその選択項目に対して設定し(ステップ207)、ステップ208に移行する。ステップ208では、終了指令が入力されたか判断し、入力されてなければ、ステップ204に戻り、ステップ204〜208の処理を繰り返し実行し、重要度B、Cのアラームに対して保存するデータを設定する。そして、終了指令が入力されると、この処理は終了し、この設定された重要度別保存データの保存(ON)又は非保存(OFF)がメモリ12の不揮発性RAMに記憶されることになる。
The operator operates the
When saving (ON) or non-saving (OFF) is input (step 205), the processor 11 determines whether the input item is an item for the importance level A (step 206). If there is, the process proceeds to step 208 without changing the setting. On the other hand, if save (ON) or non-save (OFF) is input to the items for the importance levels B and C, the input save (ON) or non-save (OFF) is input to the selected item. The setting is made (step 207), and the process proceeds to step 208. In
なお、アラームデータとして保存されるデータ項目を、アラームの重要度に関係なく一律で全て同じ項目のデータとしてもよく、この場合には、図4に示した重要度別保存データ設定画面や図5に示す保存するデータの項目を設定する処理は必要がなくなる。 Note that the data items stored as alarm data may be all the same data regardless of the importance of the alarm, and in this case, the storage data setting screen for each importance shown in FIG. The processing for setting the items of data to be saved is not necessary.
図6は、メモリ12の不揮発性RAMに設けられた、アラーム履歴データ保存用のメモリ領域の説明図である。重要度の高いアラームほどそのアラームに対して保存するデータ項目が多いことや、重要度の高いアラームほど、そのデータを長時間保存しておく必要があることから、重要度の高いアラームのデータを記憶するアラーム履歴データ保存用のメモリ領域が多く取られている。この実施形態では重要度Aのアラームのデータを記憶するメモリ領域12aが一番多く、次に重要度Bのアラームのデータを記憶するメモリ領域12bとし、重要度Cのアラームのデータを記憶するメモリ領域12cが一番小さいものとされている。なお、重要度の高いアラームほど発生する頻度が低いものであることから、この発生頻度をも考慮して、重要度毎にそのアラームデータを記憶するメモリ領域を設けて、重要度が高いほど長時間保存されるように構成されている。又、各重要度毎のメモリ領域は、リングバッファ形式で構成され、ポインタで示される位置にアラームデータが記憶され、順次ポインタが更新され、メモリ領域の最後までアラームデータが格納されるとポインタはメモリ領域の最初の位置に戻され、その位置より再びポインタを更新しながらアラームデータが記憶されるように構成され、アラームデータは循環して記憶される。
FIG. 6 is an explanatory diagram of a memory area for storing alarm history data provided in the nonvolatile RAM of the
図7は、機械を運転中にアラームが発生したときのアラームデータ保存処理のアルゴリズムを示すフローチャートである。
アラームが発生すると、制御装置10のプロセッサ11は、アラーム別の重要度設定データとして不揮発性RAMに記憶する当該アラーム番号のメッセージと重要度を読み取りそのメッセージを表示装置13の画面に表示し(ステップ301)、かつ、該重要度に対応する保存アラームデータの項目を不揮発性RAMに記憶する重要度別保存アラームデータより読み出し、対応する項目のデータをそれぞれ取得し、当該アラームの重要度に応じて、対応する重要度におけるアラーム履歴保存データ記憶用のメモリ領域でのポインタが示す位置に記憶する(ステップ302)。例えば、発生したアラーム番号「000」のアラームが発生したときは、アラーム別の重要度設定データより、図2に示す例で、「電源を切断して下さい」とのメッセージを表示すると共に、重要度Bを読み取る。この重要度Bに対して、重要度別保存アラームデータとして設定されている項目(ONとして設定されている項目)を判別し、例えば、図4に示す例で、重要度Bに対して、「発生日時」「アラーム番号」「メッセージ」「モーダル情報」が設定されていることから、これらの項目のデータを取得し、メモリ12の不揮発性RAMにおける重要度B用メモリ12bの領域のポインタが示す位置に、これら項目の取得データをアラームデータとして格納する。 その後、ポインタを更新し(ステップ303)、このアラームデータ保存処理は終了する。
FIG. 7 is a flowchart showing an algorithm of alarm data storage processing when an alarm is generated during operation of the machine.
When an alarm occurs, the processor 11 of the control device 10 reads the alarm number message and the importance level stored in the nonvolatile RAM as the alarm importance level setting data, and displays the message on the screen of the display device 13 (step 301) and reading the stored alarm data item corresponding to the importance level from the stored alarm data by importance level stored in the non-volatile RAM, obtaining the corresponding item data, and depending on the importance level of the alarm Then, the data is stored in the position indicated by the pointer in the memory area for storing the alarm history storage data at the corresponding importance (step 302). For example, when an alarm with the alarm number “000” is generated, the message “Please turn off the power” is displayed in the example shown in FIG. Read degree B. For this importance level B, an item set as saved alarm data for each importance level (item set as ON) is determined. For example, in the example shown in FIG. Since the “occurrence date / time”, “alarm number”, “message”, and “modal information” are set, the data of these items is acquired, and the pointer of the area of the importance B memory 12b in the nonvolatile RAM of the
以下、アラームが発生する毎に、図7に示す処理が実行され、発生したアラームの重要度をアラーム別重要度の設定データに基づいて判別し、その重要度に対して重要度別保存データとして設定されている項目のデータを取得して、その重要度に対応するメモリ領域に取得した項目のデータをアラーム履歴データとして格納する。 Hereinafter, every time an alarm is generated, the processing shown in FIG. 7 is executed, and the importance level of the generated alarm is determined based on the setting data of the importance level for each alarm, and the stored data for each level of importance is stored. The data of the set item is acquired, and the acquired item data is stored in the memory area corresponding to the importance as alarm history data.
アラームデータを記憶するメモリ領域は、図6に示すように、重要度A用のメモリ領域12aの容量が大きく、次に重要度Bのメモリ領域12bとされ、重要度Cは一番小さな容量のメモリ領域12cとされている。そのため、重要度Cのアラーム履歴データは記憶する期間が他のものと比べ短くなり、他の重要度のアラーム履歴データより書き換え速度が早くなる。又、重要度A用のメモリ領域の容量は一番大きいことから、そのデータの書き換え速度は遅くなり、この重要度Aのアラーム履歴データを記憶する期間は長いものとなる。又、重要度Bのアラーム履歴データの記憶期間は、重要度Aと重要度Cの記憶期間の中間となる。
これによって、重要度の高いアラーム履歴データが低いアラーム履歴データによって消去されるのを防止することができる。
As shown in FIG. 6, the memory area for storing the alarm data has a large capacity of the memory area 12a for the importance A, and then the memory area 12b of the importance B. The importance C has the smallest capacity. The
Thereby, it is possible to prevent the alarm history data with high importance from being erased by the alarm history data with low importance.
そこで、障害等が発生した場合は、記憶するアラーム履歴データを表示装置の画面に表示させることより、過去に発生したアラームおよび関連するデータを確認することができる。アラーム履歴の表示方法としては、特定の指定した重要度のアラーム履歴データのみを発生時系列順に表示するか、または全ての重要度のアラーム履歴データを混在して発生時系列順に表示するかの2通りの方法を本実施形態では選択できるようにしている。前者の場合、つまり特定の重要度のアラーム履歴データのみを表示することにより、ユーザが必要とする履歴を抽出して表示することもでき、また障害調査の際にメーカのサービスマンが必要とする履歴を抽出して表示することもできる。また後者の場合は、より見やすくするため、重要度別に色分けして表示するようにする。 Therefore, when a failure or the like occurs, the alarm history data to be stored is displayed on the screen of the display device, so that alarms that have occurred in the past and related data can be confirmed. As the alarm history display method, only alarm history data of a specific designated importance level is displayed in order of occurrence time series, or alarm history data of all importance levels are mixed and displayed in order of occurrence time series. In this embodiment, a street method can be selected. In the former case, that is, by displaying only alarm history data of a specific importance level, it is possible to extract and display the history required by the user, and it is also necessary for the manufacturer's service person to investigate the failure The history can also be extracted and displayed. In the latter case, in order to make it easier to see, colors are displayed according to importance.
図8は、アラーム履歴表示処理のアルゴリズムを示すフローチャートである。又、図9は、表示装置13の画面に表示されるアラーム履歴表示の一例である。
FIG. 8 is a flowchart showing an algorithm of alarm history display processing. FIG. 9 is an example of an alarm history display displayed on the screen of the
図9に示す例では、アラーム履歴として表示画面に表示されるアラーム履歴データとして、アラームの発生日時、アラーム番号、メッセージ、重要度が表形式で表示されている。又ソフトキー30a、30bは、頁をアップ/ダウンさせるキーであり、ソフトキー30cは、アラームをサーチし選択するキーである。又、ソフトキー30kは、選択されたアラームの詳細なアラームデータを表示させるためのキーである。又、ソフトキー30lは、アラーム履歴データを、通信インタフェース15を介して外部記憶装置等に出力させるための指令キーである。 In the example shown in FIG. 9, the alarm occurrence date, alarm number, message, and importance are displayed in a table format as alarm history data displayed on the display screen as an alarm history. The soft keys 30a and 30b are keys for page up / down, and the soft key 30c is a key for searching and selecting an alarm. The soft key 30k is a key for displaying detailed alarm data of the selected alarm. The soft key 30l is a command key for outputting alarm history data to an external storage device or the like via the communication interface 15.
アラーム履歴表示指令が入力されると、制御装置10のプロセッサ11は、図8に示す処理を開始し、全アラーム履歴のデータを表示させるか、選択した重要度のアラームの履歴データを表示させるかの選択を促す表示を行う(ステップ401)。全アラーム履歴のデータを表示させる指令が入力されたときには(ステップ402)、アラーム履歴データを保存する各重要度毎のメモリ領域12a〜12cをサーチし、アラーム発生時系列順にアラーム履歴データを並べ、アラーム履歴データの中の発生日時、アラーム番号、メッセージ、重要度を表示する(ステップ403)。この場合、重要度毎に表示色を変えて表示することによって、当該アラームの重要度を分かり易くする。図9に示した例では、この全アラーム履歴のデータを表示させる指令によって、その一部を表示した例を示している。 When the alarm history display command is input, the processor 11 of the control device 10 starts the processing shown in FIG. 8 and displays whether all alarm history data is displayed or alarm history data of the selected importance is displayed. Is displayed (step 401). When a command to display all alarm history data is input (step 402), the memory areas 12a to 12c for each importance level for storing the alarm history data are searched, and the alarm history data is arranged in the order of time of occurrence of the alarm. The date and time of occurrence, alarm number, message, and importance in the alarm history data are displayed (step 403). In this case, by changing the display color for each importance, the importance of the alarm is easily understood. The example shown in FIG. 9 shows an example in which a part of the alarm history data is displayed in response to a command for displaying the data of all the alarm histories.
又、重要度を指定して、アラーム履歴表示指令を入力した場合には、選択された重要度のアラーム履歴データを記憶するメモリ領域から、その時点のポインタの位置におけるアラームデータから順次読み出し(ポインタが示す位置に記憶するアラーム履歴データが一番古いアラームデータである)、発生日時順にアラーム履歴データを表示する(ステップ404)。当該重要度のメモリ領域における最後の位置のデータを読み出した後は、最初の位置に戻り、ポインタで示される位置の1つ前のアラーム履歴データを読み出して表示することにより、選択した重要度のアラーム履歴データを時系列で全て表示する。なお、この場合にも、この実施形態では図9に示すような、各アラーム履歴データの内発生日時、アラーム番号、メッセージ、重要度が表示画面に表示される。なお、この場合も重要度毎に応じて表示色を変えて表示してもよい。 In addition, when an alarm history display command is input by designating the importance level, the alarm data at the current pointer position is sequentially read out from the memory area storing the alarm history data of the selected importance level (pointer The alarm history data stored at the position indicated by is the oldest alarm data), and the alarm history data is displayed in the order of occurrence date and time (step 404). After reading the data of the last position in the memory area of the importance level, it returns to the first position, and the alarm history data immediately before the position indicated by the pointer is read and displayed, so that the selected importance level is displayed. All alarm history data is displayed in chronological order. In this case as well, in this embodiment, as shown in FIG. 9, the date and time of occurrence, alarm number, message, and importance of each alarm history data are displayed on the display screen. In this case, the display color may be changed according to the importance.
作業者は、ソフトキーのページキー30a、30bを操作し、順次アラーム履歴データを表示させ、かつ、サーチキー30cよって、アラームを選択しソフトキー30kを操作して、詳細にアラームデータを表示させたり、アラーム履歴データを外部記憶装置等に出力するときには、ソフトキー30lを操作する(ステップ405)。
プロセッサ11は、ソフトキー30k、30lが操作されたか否か、又終了指令が入力されたか判断し(ステップ406、407、408)、詳細表示のソフトキー30kが操作されたときには(ステップ406)、選択されているアラームの全てのアラームデータを表形式の下欄に表示する(ステップ409)。又、アラーム履歴データを外部記憶装置に出力するソフトキー30lが操作されたとき(ステップ407)、アラーム履歴データを、通信インタフェース15を介して外部記憶装置に出力する(ステップ410)。そして、終了指令が入力されるまで(ステップ408)、ステップ405以下の処理を繰り返し実行する。
The operator operates the page keys 30a and 30b of the soft keys to sequentially display the alarm history data, and selects the alarm by the search key 30c and operates the soft key 30k to display the alarm data in detail. When the alarm history data is output to an external storage device or the like, the soft key 30l is operated (step 405).
The processor 11 determines whether or not the soft keys 30k and 30l are operated and whether an end command is input (
10 制御装置(数値制御装置)
30a〜30l ソフトキー
10 Control device (Numerical control device)
30a-30l soft key
Claims (10)
アラーム毎に重要度を設定する重要度設定手段と、
アラーム発生時に前記重要度設定手段に設定された重要度に基づき、アラームの重要度を判定する判定手段と、
アラーム発生時にアラームに付随する所定項目のデータを採取する手段と、
前記記憶手段に設けられたアラームの重要度毎の記憶領域における、前記判定した重要度に対応する領域に前記採取したデータを保存する手段と、
前記採取され前記記憶手段に記憶したデータを表示する表示手段と、
を有することを特徴とする機械の制御装置。 In a control device for controlling a machine that records data on alarm contents and machine status in a storage device when an alarm occurs,
Importance setting means to set the importance for each alarm,
Determination means for determining the importance of the alarm based on the importance set in the importance setting means when an alarm occurs;
Means for collecting data of a predetermined item accompanying the alarm when the alarm occurs;
Means for storing the collected data in an area corresponding to the determined importance in a storage area for each alarm importance provided in the storage means;
Display means for displaying the data collected and stored in the storage means;
A machine control device characterized by comprising:
アラーム毎に重要度を設定する重要度設定手段と、
アラームの重要度毎に前記記憶装置に保存する当該アラームに付随するデータの種類項目を設定する保存データ設定手段と、
アラーム発生時に前記重要度設定手段に設定された重要度に基づき、アラームの重要度を判定する判定手段と、
該判定手段による判定結果の重要度に対応して前記保存データ設定手段で設定された種類項目のデータを採取する手段と、
前記記憶手段に設けられたアラームの重要度毎の記憶領域における、前記判定した重要度に対応する領域に前記採取したデータを保存する手段と、
前記採取され記憶手段に記憶したデータを表示する表示手段と、
を有することを特徴とする機械の制御装置。 In a control device for controlling a machine that records data on alarm contents and machine status in a storage device when an alarm occurs,
Importance setting means to set the importance for each alarm,
Saved data setting means for setting a data type item associated with the alarm to be stored in the storage device for each alarm importance,
Determination means for determining the importance of the alarm based on the importance set in the importance setting means when an alarm occurs;
Means for collecting data of the type item set by the stored data setting means in correspondence with the importance of the determination result by the determination means;
Means for storing the collected data in an area corresponding to the determined importance in a storage area for each alarm importance provided in the storage means;
Display means for displaying the data collected and stored in the storage means;
A machine control device characterized by comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007009569A JP2008176579A (en) | 2007-01-18 | 2007-01-18 | Controller of machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007009569A JP2008176579A (en) | 2007-01-18 | 2007-01-18 | Controller of machine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008176579A true JP2008176579A (en) | 2008-07-31 |
Family
ID=39703551
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007009569A Pending JP2008176579A (en) | 2007-01-18 | 2007-01-18 | Controller of machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008176579A (en) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010113443A (en) * | 2008-11-05 | 2010-05-20 | Denso Wave Inc | Robot controller |
JP2013054784A (en) * | 2012-12-18 | 2013-03-21 | Denso Wave Inc | Robot controller |
JP2013111892A (en) * | 2011-11-30 | 2013-06-10 | Nissei Plastics Ind Co | Troubleshooting method of injection molding machine |
JP2017010306A (en) * | 2015-06-23 | 2017-01-12 | ファナック株式会社 | Numerical control device with data acquisition function |
WO2017169898A1 (en) * | 2016-03-30 | 2017-10-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Data storage device, robot system, and data storage method |
JP2018005489A (en) * | 2016-06-30 | 2018-01-11 | ファナック株式会社 | Controller of machine tool |
JP2020135013A (en) * | 2019-02-13 | 2020-08-31 | Dgshape株式会社 | Error history display system for dental processing machine |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01235496A (en) * | 1988-03-16 | 1989-09-20 | Toshiba Corp | Plant monitoring alarming device |
JPH01263793A (en) * | 1988-04-14 | 1989-10-20 | Toshiba Corp | Process display device |
JPH03290711A (en) * | 1990-04-06 | 1991-12-20 | Nippondenso Co Ltd | Electronic controller for vehicle |
JPH0520577A (en) * | 1991-06-27 | 1993-01-29 | Toshiba Corp | Monitoring alarm device and monitoring alarm method therefor |
JPH05241635A (en) * | 1992-02-26 | 1993-09-21 | Mitsubishi Electric Corp | Numerical controller |
JPH07152411A (en) * | 1993-11-29 | 1995-06-16 | Okuma Mach Works Ltd | Numerical controller having alarm notifying function |
JP2001195124A (en) * | 2000-01-07 | 2001-07-19 | Toshiba Corp | Plant monitor and control equipment |
JP2003058967A (en) * | 2001-08-22 | 2003-02-28 | Yokogawa Electric Corp | Alarm device |
JP3476484B2 (en) * | 1992-09-01 | 2003-12-10 | ファナック株式会社 | Operation history display device in control device |
-
2007
- 2007-01-18 JP JP2007009569A patent/JP2008176579A/en active Pending
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01235496A (en) * | 1988-03-16 | 1989-09-20 | Toshiba Corp | Plant monitoring alarming device |
JPH01263793A (en) * | 1988-04-14 | 1989-10-20 | Toshiba Corp | Process display device |
JPH03290711A (en) * | 1990-04-06 | 1991-12-20 | Nippondenso Co Ltd | Electronic controller for vehicle |
JPH0520577A (en) * | 1991-06-27 | 1993-01-29 | Toshiba Corp | Monitoring alarm device and monitoring alarm method therefor |
JPH05241635A (en) * | 1992-02-26 | 1993-09-21 | Mitsubishi Electric Corp | Numerical controller |
JP3476484B2 (en) * | 1992-09-01 | 2003-12-10 | ファナック株式会社 | Operation history display device in control device |
JPH07152411A (en) * | 1993-11-29 | 1995-06-16 | Okuma Mach Works Ltd | Numerical controller having alarm notifying function |
JP2001195124A (en) * | 2000-01-07 | 2001-07-19 | Toshiba Corp | Plant monitor and control equipment |
JP2003058967A (en) * | 2001-08-22 | 2003-02-28 | Yokogawa Electric Corp | Alarm device |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010113443A (en) * | 2008-11-05 | 2010-05-20 | Denso Wave Inc | Robot controller |
JP2013111892A (en) * | 2011-11-30 | 2013-06-10 | Nissei Plastics Ind Co | Troubleshooting method of injection molding machine |
JP2013054784A (en) * | 2012-12-18 | 2013-03-21 | Denso Wave Inc | Robot controller |
JP2017010306A (en) * | 2015-06-23 | 2017-01-12 | ファナック株式会社 | Numerical control device with data acquisition function |
US10191481B2 (en) | 2015-06-23 | 2019-01-29 | Fanuc Corporation | Numerical controller and numerical control system in which the controller is connected by network |
DE102016007374B4 (en) * | 2015-06-23 | 2021-05-12 | Fanuc Corporation | Numerical control and numerical control system in which the controller is connected through a network |
WO2017169898A1 (en) * | 2016-03-30 | 2017-10-05 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Data storage device, robot system, and data storage method |
JPWO2017169898A1 (en) * | 2016-03-30 | 2019-02-07 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Data storage device, robot system, and data storage method |
JP2018005489A (en) * | 2016-06-30 | 2018-01-11 | ファナック株式会社 | Controller of machine tool |
US10353375B2 (en) | 2016-06-30 | 2019-07-16 | Fanuc Corporation | Machine tool controller with power supply voltage abnormality detection |
JP2020135013A (en) * | 2019-02-13 | 2020-08-31 | Dgshape株式会社 | Error history display system for dental processing machine |
JP7233947B2 (en) | 2019-02-13 | 2023-03-07 | Dgshape株式会社 | Error history display system for dental milling machine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US5469352A (en) | Operation history display device of numerical control apparatus | |
JP6377167B2 (en) | Machine tool controller | |
JP2008176579A (en) | Controller of machine | |
JP4836911B2 (en) | Numerical control device that enables operation according to the level of the operator | |
US5323325A (en) | Method of displaying an operation history of a machine | |
US10139805B2 (en) | Ladder diagram monitoring device capable of additionally displaying operation situation of CNC in comment | |
US20080103625A1 (en) | Numerical controller with machining resume function | |
EP1826644A2 (en) | Numerical controller | |
JP2009122852A (en) | Numerical controller for storing operating history during path table operation | |
JP4091613B2 (en) | Screen display controller for injection molding machine | |
US20050197723A1 (en) | Machining program producing apparatus | |
JP2010287034A (en) | Address display system of modbus protocol communication between external equipment and plc | |
US20060150012A1 (en) | Numerical controller | |
JPS59142613A (en) | Restart controller of numerical control working | |
JP6235517B2 (en) | Numerical control device with program presentation function according to the situation | |
JPH0686580A (en) | Display method for servo wave | |
JPH0573125A (en) | Work monitoring system for nc machine tool | |
US6829518B2 (en) | Numerical control apparatus | |
JP7448377B2 (en) | Processing program management device, management system, and management method | |
KR101981910B1 (en) | Programmable indicator | |
US20040176871A1 (en) | Processing program creation apparatus | |
JP2007004601A (en) | Device for monitoring operating state of machine tool | |
JP4038216B2 (en) | Sequence program editing device | |
JP3203927B2 (en) | Production management device | |
JP3729457B2 (en) | Alarm history display system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091210 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100406 |