JP2008166296A - 照明装置 - Google Patents
照明装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008166296A JP2008166296A JP2008058914A JP2008058914A JP2008166296A JP 2008166296 A JP2008166296 A JP 2008166296A JP 2008058914 A JP2008058914 A JP 2008058914A JP 2008058914 A JP2008058914 A JP 2008058914A JP 2008166296 A JP2008166296 A JP 2008166296A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- light guide
- incident
- cold cathode
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Planar Illumination Modules (AREA)
- Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
Abstract
【解決手段】照明装置1は、FPの被照明面側に複数配置される導光板6a〜6eと、導光板6a〜6e間に配置され、被照明面側の導光板6a〜6eの光射出面より背面側に配置される冷陰極管2b〜2eを有する。さらに、照明装置1は、冷陰極管2b〜2eについて被照明面の反対側にリフレクタ4b〜4eを有している。
【選択図】 図1
Description
う特徴を有している。その反面、冷陰極管510、512を導光板514端面に配置することから、配置できる冷陰極管の数に限りがあり、高輝度化が困難であるという課題を有している。
本発明の第1の実施の形態による照明装置を図1乃至図23を用いて説明する。まず、本実施の形態による照明装置の基本構成の概略について図1を用いて説明する。図1は、液晶パネルなどのフラットパネル(以下、代表して液晶パネルという)FPの被照明面側に配置された本実施の形態に係る照明装置1を示す概略断面図である。照明装置1は、互いに分離されて配置された複数の導光板6a〜6eを有している。各導光板6a〜6eの両側面には複数の発光管(冷陰極管)2a〜2fが配置されている。冷陰極管2a〜2fは、導光板6a〜6e表面のうち液晶パネルFPの被照明面側になる導光板6a〜6eの光射出面に対向する導光板6a〜6eの背面側に設けられている。冷陰極管2b〜2eについて液晶パネルFPの被照明面の反対側には、光反射部材として冷陰極管2b〜2eの光を各導光板6a〜6eあるいは直接に拡散板8に照射させる複数のリフレクタ4b〜4eが設けられている。導光板6a、6eの片側には冷陰極管2a、2f及びリフレクタ4a、4fが配置されている。拡散板8は導光板6a〜6eと液晶パネルFPとの間に配置されている。
(実施例1−1)
本実施の形態の実施例1−1について図2を用いて説明する。図2は、液晶パネルFPの被照明面側に配置された本実施例に係る照明装置1を示す概略断面図である。照明装置1は、互いに分離されて配置された複数の導光板6a〜6eを有している。導光板6b、6c、6dの両側面にはそれぞれ冷陰極管2b、2c、2d、2eが順次配置されている。図1に示した基本構成と異なり、導光板6a、6eの片側には冷陰極管2a、2fは配置されていない。
出する成分である。
本実施の形態の実施例1−2について図3を用いて説明する。図3は、液晶パネルFPの被照明面側に配置された本実施例に係る照明装置1を示す概略断面図である。本実施例に係る照明装置1は、実施例1−1における照明装置1の導光板6a〜6eの背面に、導光中の光線角度を変更する要素として拡散層をパターニングした拡散パターン10が設けられている点に特徴を有している。また、拡散板8、9のうち拡散板9を取り除いて1枚の拡散板8のみが配置されている。その他の構成要素は実施例1−1に示した構成要素と同一なのでその説明は省略する。
本実施の形態の実施例1−3について図4乃至図7を用いて説明する。図4は、液晶パネルFPの被照明面側に配置された本実施例に係る照明装置1を示す概略断面図である。図5は、冷陰極管2c近傍の部分拡大図である。本実施例に係る照明装置1は、実施例1−2における照明装置1の導光板6a〜6e光射出面側の各隣接間に光散乱要素として拡散板12を配置している点に特徴を有している。その他の構成要素は実施例1−2に示した構成要素と同一なのでその説明は省略する。
のほぼ中央部に配置されており、反射板14と導光板6b、6cには光L1、L2が通過できる隙間が開いている。これにより、冷陰極管2cを射出した光のうち、一部の光L1、L2は直接に拡散板8に入射し、残りの光L3、L4は導光板6b、6cに入射する。
本実施の形態の実施例1−4について図8乃至図11を用いて説明する。図8は、液晶パネルFPの被照明面側に配置された本実施例に係る照明装置1を示す概略断面図である。図9及び図10は、図8の冷陰極管2c近傍の部分拡大図である。本実施例に係る照明装置1は、実施例1−2における照明装置1の拡散パターン10が設けられた導光板6a〜6eの各端面の光入射面18を傾斜させた点に特徴を有している。図8乃至図10に示すように、冷陰極管2b〜2eの各両側の導光板6a〜6eの光入射面18は、隣接する導光板6a〜6eの光射出面側の間隔が背面側の間隔よりも小さくなるように配置されている。その他の構成要素は実施例1−2に示した構成要素と同一なのでその説明は省略する。
同様のC型リフレクタ4a、4c付きの冷陰極管2a、2fを配置した変形例を示している。このような構成にしても本実施例の効果を得ることができる。なお、他の実施例についても、図11に示すC型リフレクタ4a、4c付きの冷陰極管2a、2fを配置した構成にすることはもちろん可能である。
本実施の形態の実施例1−5について図12を用いて説明する。図12は、液晶パネルFPの被照明面側に配置された本実施例に係る照明装置1を示す概略断面図である。本実施例に係る照明装置1は、実施例1−4における照明装置1の導光板6a〜6e背面に拡散パターン10を設けずに、導光板6a〜6eと拡散板8との間に第2導光板20を配置してその背面に拡散パターン10を設けている点に特徴を有している。また、導光板6a〜6eと第2導光板20との間に光接合樹脂層22が配置されている点に特徴を有している。その他の構成要素は実施例1−4に示した構成要素と同一なのでその説明は省略する。
本実施の形態の実施例1−6について図13乃至図19を用いて説明する。図15は、液晶パネルFPの被照明面側に配置された本実施例に係る照明装置1を示す概略断面図である。図14及び図15は、図13の冷陰極管2c近傍の部分拡大図である。本実施例に係る照明装置1は、実施例1−4における照明装置1のリフレクタ4bの冷陰極管2b〜2e下方に凹部24を形成して、各凹部24内に各冷陰極管2b〜2eを収容した点に特徴を有している。すなわち、他の実施例での冷陰極管2b〜2eの管中心は、導光板6a〜6e光射出面より背面側に位置しているが、本実施例では、さらに導光板6a〜6e光射出面から見て導光板6a〜6e背面より離れたところに位置している。その他の構成要素は実施例1−4に示した構成要素と同一なのでその説明は省略する。
て、各凹部24内に各冷陰極管2b〜2eを収容した点に特徴を有している。
また、図17は、実施例1−3の図4に示した照明装置1に凹部24を設けた状態を示している。こうすることにより、図18に示すように、導光板6bから導光板6cの方向に射出した光線L1は、冷陰極管2c及び拡散板12cに遮られることなく隣接の導光板6a〜6eに入射できる。このため、各冷陰極管2b〜2eの射出光線はより遠方の導光板6a〜6eまで導光でき、経時変化等による冷陰極管2b〜2eの光量ばらつきでの輝度むらが生じ難くなる。
また、図19は、図6に例示した実施例1−3の一変形例に係る照明装置1に凹部24を設けた状態を示している。
このようにリフレクタ4bに容易に凹部24を設けて冷陰極管2b〜2eを収容できるので、導光板6a〜6e間での冷陰極管2b〜2eによる光線の吸収等を少なくしてより遠方まで低損失で光線L1〜L3を導光できる種々の照明装置が実現できる。
本実施の形態の実施例1−7について図20及び図21を用いて説明する。図20は、液晶パネルFPの被照明面側に配置された本実施例に係る照明装置1を示す概略断面図である。本実施例に係る照明装置1は、実施例1−4の図8に示す照明装置1の導光板6a〜6e背面に拡散パターン10を設ける代わりに、三角断面を有する複数の凹凸部となる三角状凹部26を設けている点に特徴を有している。この三角状凹部26は頂角70°の2等辺三角形状をしており、導光板6a〜6e背面に1mmのピッチで面積比が20%となるように形成されている。その他の構成要素は実施例1−4に示した構成要素と同一なのでその説明は省略する。
率/低コストの照明装置1を実現できる。なお、本実施例に示す三角形状凹部26は、本実施形態の他の実施例に開示された導光板6a〜6e背面に形成してももちろん同様の効果を生じる。
本実施の形態の実施例1−8について図22を用いて説明する。図22は、液晶パネルFPの被照明面側に配置された本実施例に係る照明装置1を示す概略断面図である。本実施例に係る照明装置1は、実施例1−7の図20に示す照明装置1の拡散板8と液晶表示パネルFPの被照明面との間に、反射型の光路変更要素として反射型偏光板28を配置した点に特徴を有している。その他の構成要素は実施例1−7に示した構成要素と同一なのでその説明は省略する。
本実施の形態の実施例1−9について図23を用いて説明する。図23は、液晶パネルFPの被照明面側に配置された本実施例に係る照明装置1を示す概略断面図である。本実施例に係る照明装置1は、実施例1−5の図12に示す照明装置1の第2導光板20背面であって、所定密度で配置された複数の拡散パターン10が形成されていない領域に複数の光接合樹脂層22を配置した点に特徴を有している。その他の構成要素は実施例1−5に示した構成要素と同一なのでその説明は省略する。
光する光線は、光接合樹脂層22を除き導光板6a〜6e外に射出しないため効率よく第2導光板20に入射する。光線L1は、第2導光板20内を導光して拡散パターン10に入射して第2導光板20から射出し、光線L2として拡散板8に入射する。本実施例によれば、ほぼ完全に冷陰極管2b〜2eの局在性が失われるため、冷陰極管2b〜2eの経時変化や固体差による輝度ばらつきを無視できるようになる。
本発明の第2の実施の形態による照明装置について図24乃至図32を用いて説明する。本実施の形態は、表示装置のバックライト構造であって、特に液晶表示パネルを背面から照明するサイドライト方式バックライトユニットの導光板構造に関する。
(実施例2−1)
本実施の形態の実施例2−1について図24及び図25を用いて説明する。図24は、液晶パネルFPの被照明面側に配置された本実施例に係る照明装置1を示す概略断面図である。本照明装置1は、光源部34と導光部36とを有している。本照明装置1は、反射板や拡散シート等も有しているが本実施例の説明には不要であり、以下、本実施の形態において必要が生じない限りそれらの図示及び説明は省略する。
n・sin(90°−θ)
=n0・sin(90°)
=1
∴ (90°−θ)=sin-1(1/n)・・・式(1)
となる。
h:平行平板状基板6の平行部分の板厚
n:導光部の屈折率
Δh:傾斜部30の入射面SOにおける平行平板状基板6の光射出面からの高さΔ=n・Δh(=光学的距離)
である。
n・sin(θ−2α)
≧n0・sin(90°)=1
∴ n・sin(θ−2α)≧1 ・・・式(2)
を満足する必要がある。
(n・h+Δ)・tan(θ)=n・l・cos(α)
∴ (h+Δh)・tan(θ)=l・cos(α) ・・・式(3)
を満足する必要がある。
n・l・sin(α)=Δ
∴ l・sin(α)=Δh ・・・式(4)
また、式(1)より、
n・cos(θ−α)=1 ・・・式(5)
である。
l=(10+0.6)・tan(47.84°)/cos(5.68°)
=11.76mm
となる。
本実施の形態の実施例2−2について図26及び図27を用いて説明する。図26は、液晶パネルFPの被照明面側に配置された本実施例に係る照明装置1を示す概略断面図である。実施例2−1と同一の構成要素には同一の符号を付してその説明は省略する。本実施例は、実施例2−1の照明装置1から傾斜部30を取り除いて平行平板状基板6背面(傾斜部設置面)の入射面SO側にのみ傾斜部32を設けている点に特徴を有している。
β−αとなる。そして、傾斜面32aで反射した全反射光L3は、入射角θ+β−2αで平行平板状基板6の光射出面に入射する。従って、入射面SOから入射した光L2が、傾斜面32aで全反射し、さらに平行平板状基板6の光射出面及び背面で全反射するには、傾斜部32の傾斜角αは、スネルの法則及び全反射条件より、
n・sin(θ+β−2α)≧1 ・・・式(6)
を満足する必要がある。
n・sin(θ−β)≧1 ・・・式(7)
を満足する必要がある。
また、入射面SOにおいて、スネルの法則及び全反射条件より、
n・sin(90−θ)=1
∴ n・cos(θ)=1 ・・・式(8)
l≒h・tan(θ+β)−h・tan(β) ・・・式(9)
を満足する必要がある。
ここで、入射面SOの長さをLSOとすると、
LSO≒h/cos(β)+l・tan(α) ・・・式(10)
である。
2の傾斜角αの概ね(1/K)倍、変更する傾斜長fは実施例2−1、2−2の傾斜長lの概ねK倍とすればよい。従って、φ・f≒α・lの関係が成立する。
本実施の形態の実施例2−3について図28を用いて説明する。図28は、液晶パネルFPの被照明面側に配置された本実施例に係る照明装置1を示す概略断面図である。実施例2−1及び2−2と同一の構成要素には同一の符号を付してその説明は省略する。本実施例は、上記実施例2−1で説明した傾斜部30、32を透明アクリル製の傾向平板状基板6の両端部に設けている点に特徴を有している。平行平板状基板6の両端部が入射面SO、SO’となり、2つの入射面SO、SO’に対向してそれぞれ光源部34、34’が形成されている。すなわち、図中左側の入射面SOには傾斜部30、32及び光源部34が形成され、図中右側の入射面SO’には傾斜部30’、32’及び光源部34’が形成されている。
本実施の形態の実施例2−4について図29を用いて説明する。図29は、液晶パネルFPの被照明面側に配置された本実施例に係る照明装置1を示す概略断面図である。実施例2−1乃至2−3と同一の構成要素には同一の符号を付してその説明は省略する。本実施例は、上記実施例2−2で説明した傾斜部30(又は32)を透明アクリル製の傾向平板状基板6の両端部に設けている点に特徴を有している。実施例2−3と同様に平行平板状基板6の両端部が入射面SO、SO’となり、2つの入射面SO、SO’に対向してそれぞれ光源部34、34’が形成されている。そして、入射面SOの平行平板状基板6背面側に傾斜部32が形成され、入射面SO’の平行平板状基板6背面側に傾斜部32’が形成されている。本実施例による導光動作は、実施例2−2及び2−3で説明したのと同様であるのでその説明は省略する。
本実施の形態の実施例2−5について図31を用いて説明する。図31(a)は、導光部36を液晶表示パネルFP側から見た平面図である。図31(b)は図31(a)のA−A線で切断した概略断面を示し、(c)は、図31(a)のB−B線で切断した概略断面を示している。実施例2−1乃至2−4と同一の構成要素には同一の符号を付してその説明は省略する。本実施例は、実施例2−3で図28を用いて説明した傾斜部構造を平行平板状基板6の4端辺全てに形成している点に特徴を有している。そして、4つの入射面
SO、SO’、SO’’、SO’’’に対向して4つの光源部34、34’、34’’、34’’’が配置されている。本実施例による導光動作は、上記実施例2−1乃至2−4で説明したのと同様であるのでその説明は省略する。
本発明の第3の実施の形態による照明装置に用いられる可視光源(蛍光放電管、あるいは蛍光放電管及びリフレクタ等を含む)について図33乃至図40を用いて説明する。本実施の形態は、水銀等を放電発光させて放射される紫外光を蛍光体に入射させて可視光を射出する可視光源に関し、特に、液晶表示装置用の照明装置の光源として好適な冷陰極管に関する。
置形状に倣う凹凸ができていたり、蛍光体552自体が露出している割合が高く、蛍光体層558表面での反射(とりわけ全反射)が生じないため放電ガス層556へは光線L4が射出し易くなっている。しかしながら、放電ガス層556に入射した光線L4は放電ガス層556中で一部が吸収されてしまい、ガラス管550外方に射出する光量は減少する。このように従来の冷陰極管は、管内で吸収されてしまう光量が無視できない程度に大きく優れた発光効率が得られないという問題を有している。本実施の形態の目的は、冷陰極管内で吸収されてしまう光を少なくして発光効率の優れた放電発光管を提供することにある。
または、蛍光体を固定する結着物質により、ガラス管内壁に対向する蛍光体層外面に蛍光体の形状及びそれらの配置形状にほぼ倣う凹凸面を形成する。これにより、管外に向かう光線が蛍光体層と上記空間との界面またはガラス管外壁で全反射される確率を低減できる。
(実施例3−1)
本実施の形態の実施例3−1について図34及び図35を用いて説明する。図34は、本実施例3−1による冷陰極管の管軸に直交する断面を示している。冷陰極管50は、例えば外径2.8mm、内径2.6mmの硬質ガラス製の透明な外管52と、例えば外径2.4mm、内径2.0mmの石英製の透明な内管58とを組合せて構成されている。内管58外壁に蛍光体層56が形成されている。蛍光体層56は、蛍光体62とそれらを分散保持する結着物質64とを備えている。内管58内は空洞が形成され、空洞内に放電ガスが封入されて放電ガス層60が形成されている。
本実施の形態では、蛍光体層56が内管58外壁に接着されており、その接着面は滑らかな曲面で平坦になっている。このため、蛍光体層56の放電ガス層60側が平坦に形成されている。一方、放電ガス層60と反対側の蛍光体層56外表面は、外管52の内壁面に接触しておらず、蛍光体62が蛍光体層56外表面に露出している。そのため蛍光体層56外表面は、蛍光体62の半径程度(約1.5〜5μm)及び蛍光体62の配置形状にほぼ倣う凹凸面を有している。
出させたり、蛍光体62の形状及びそれらの配置形状にほぼ倣う凹凸面を蛍光体層56外面に形成したりしているので、外管52外方に向かう光線が蛍光体層56と空間54との界面または空間54と外管52内外壁で全反射される確率を低減できる。
本実施の形態の実施例3−2について図36及び図37を用いて説明する。図36は、本実施例3−2による可視光源であって、紫外線源の管軸に直交する断面を示している。紫外線源としては、石英管をバルブとした水銀放電管72を用いている。水銀放電管72の外径は2.6mm、内径は2.0mmである。水銀放電管72の周囲は一部開口領域を除きアルミニウム製の凹面鏡74で覆われている。凹面鏡74の鏡面の断面は水銀放電管72の先端の点Pから半径r=4mmの半円になっている。凹面鏡74の開口部には硬質ガラスを基材とする射出フィルタ76が取り付けてある。
蛍光体層78には、多数の蛍光体86が結着物質88を介して固定化されている。また、蛍光体層78は、硬質ガラス基板80に対して空間84を介して凹凸面を有して接している。凹凸面は蛍光体の粒子(直径3μm〜10μm)が露出してできている。
蛍光体層56に比べて水ガラスの量が多く、蛍光体86の隙間に十分行き届いて緻密な膜となっている。ただし、硬質ガラス基板80の表面は撥水性物質が成膜されているため、塗布液が十分濡れなかった結果として、蛍光体層78膜面が硬質ガラス基板80表面と接触していない部分ができる。硬質ガラス基板80表面と接していない部分では、蛍光体86の外形状や配置形状を反映した凹凸面が生じている。
本実施の形態の実施例3−3について図38乃至図40を用いて説明する。図38は、本実施例による可視光源であって、紫外線源の管軸に直交する断面を示している。紫外線源としては石英管をバルブにした実施例3−2と同様の水銀放電管90を用いている。水銀放電管90の周囲は、断面コの字型のアルミミラー92が設けられている。アルミミラー92の開口部には紫外線反射膜102を介して導光板100が固定されている。コの字状反射面のうち開口部と対向する面上には、蛍光体層94が形成されている。図39に示すように蛍光体層94は、アルミミラー92表面に密着して形成されており、多数の蛍光体86が結着物質88を介して固定化されている。また、アルミミラー92表面との反対面には5〜10μmの凹凸が形成された凹凸面になっている。本実施例の蛍光体層94は、実施例3−1に開示した方法で成膜されている。
水銀放電管90外表面の蛍光体層94からの光線は、アルミミラー92に形成した蛍光体層94に入射することがなく、蛍光体層94に2回以上入射する光を低減させて可視光量の損(1回の入射あたり20%の損)を抑えることができるので、高い電力−可視光の変換効率が得られる。
(付記1)
表示パネルの被照明面側に複数配置される導光板と、
前記複数の導光板間に配置され、前記被照明面側の前記導光板の光射出面より背面側に配置される発光管と
を有することを特徴とする照明装置。
付記1記載の照明装置において、
前記発光管について前記被照明面の反対側に光反射部材が設けられていること
を特徴とする照明装置。
付記1又は2に記載の照明装置において、
前記導光板間の前記被照明面と前記発光管との間に光散乱要素が配置されていること
を特徴とする照明装置。
付記3記載の照明装置において、
前記光散乱要素は、光の入射方向により拡散能が異なる異方性散乱体であること
を特徴とする照明装置。
付記1乃至4のいずれか1項に記載の照明装置において、
前記導光板間の前記被照明面と前記発光管との間に反射板が配置されていること
を特徴とする照明装置。
付記1乃至5のいずれか1項に記載の照明装置において、
前記導光板端部の光入射面は、前記導光板背面とのなす角が鈍角であること
を特徴とする照明装置。
付記6項記載の照明装置において、
前記導光板は、屈折率n=1.41以上の透明部材で形成されており、
前記鈍角は、90°を超えて102°以下の範囲にあること
を特徴とする照明装置。
付記1乃至7のいずれか1項に記載の照明装置において、
前記導光板表面に拡散要素が設けられていることを特徴とする照明装置。
付記8記載の照明装置において、
前記拡散要素は、前記導光板背面に設けられた複数の拡散パターンであること
を特徴とする照明装置。
付記8記載の照明装置において、
前記拡散要素は、前記導光板背面に形成された三角断面を有する複数の凹凸部であること
を特徴とする照明装置。
付記8乃至10のいずれか1項に記載の照明装置において、
前記複数の導光板表面と光学的に密着する密着部を有する第2の導光板が配置されていること
を特徴とする照明装置。
付記11記載の照明装置において、
前記複数の導光板に代えて前記第2の導光板に前記拡散要素を設けていること
を特徴とする照明装置。
透明な平行平板状の基板と、
光源からの射出光が入射する前記基板側端部の入射面近傍に設けられ、前記基板面から前記入射面に向かって上り勾配の傾斜面と、前記入射面から入射した光が前記傾斜面で全反射し、その後前記基板内で全反射するように設定された傾斜角αとを有する傾斜部と
を備えていることを特徴とする照明装置。
付記13記載の照明装置において、
前記傾斜角αは、
n・sin(θ−2α)≧1
を満足することを特徴とする照明装置。
但し、
θ:前記傾斜角α=0とした場合の前記傾斜面に入射する光の入射角
n:前記傾斜部の屈折率
である。
付記13又は14に記載の照明装置において、
前記入射面からの入射光が所定回以上前記傾斜面に入射しないように、前記傾斜面と前記基板面の双方に垂直な平面で切った断面における前記傾斜面の長さ(傾斜長l)が設定されていること
を特徴とする照明装置。
付記13記載の照明装置において、
前記傾斜部は、前記基板の光射出面又はそれと対向する背面のいずれか一方の設置面の前記入射面近傍に設けられ、
前記入射面は、当該入射面と前記設置面とのなす角が鈍角になるように形成されていること
を特徴とする照明装置。
対向する2枚の基板間に液晶を封止した液晶表示パネルと、前記液晶表示パネルの被照明面に設けられた照明装置とを有する液晶表示装置において、
前記照明装置は、付記1乃至16のいずれか1項に記載された照明装置であること
を特徴とする液晶表示装置。
(付記18)
空洞を備えた透明部材と、
前記空洞内に封入された放電ガス層と、
前記放電ガス層側が平坦に形成された蛍光体層と
を有することを特徴とする可視光源。
空洞を備えた透明部材と、
前記空洞内に封入された放電ガス層と、
蛍光体と結着物質とを備え、前記放電ガス層と反対側に前記蛍光体の配置形状にほぼ倣う凹凸面が形成された蛍光体層と
を有することを特徴とする可視光源。
空洞を備えた透明部材と、
前記空洞内に封入された放電ガス層と、
蛍光体と結着物質とを備え、前記放電ガス層側が平坦に形成され、前記放電ガス層と反対側に前記蛍光体の配置形状にほぼ倣う凹凸面が形成された蛍光体層と
を有することを特徴とする可視光源。
付記18乃至20のいずれか1項に記載の可視光源において、
前記蛍光体層は、前記透明部材外壁に形成されていること
を特徴とする可視光源。
付記18乃至20のいずれか1項に記載の可視光源において、
前記蛍光体層は、前記透明部材から離間して配置されていること
を特徴とする可視光源。
2a〜2f、50 冷陰極管
4a〜4e 反射板
6a〜6e 導光板
8、9、12 拡散板
10 拡散パターン
14、16 反射板
18 光入射面
20 第2導光板
22 光接合樹脂層
24 凹部
26 三角状凹部
28 反射型偏光板
30、32 傾斜部
34 光源部
36 導光部
52 外管
54 空間
56、78、94 蛍光体層
58 内管
60 放電ガス層
62、86、96 蛍光体
64、88、98 結着物質
70 可視光源
72、90 水銀放電管
74 凹面鏡
76 射出フィルタ
80、102 紫外線反射膜
82 硬質ガラス基板
84 空間
92 アルミミラー
100 導光板
FP フラットパネル(液晶パネル)
Claims (10)
- 表示パネルの被照明面側に複数配置される導光板と、
前記複数の導光板間に配置され、前記被照明面側の前記導光板の光射出面より背面側に配置される発光管と
を有することを特徴とする照明装置。 - 請求項1記載の照明装置において、
前記発光管について前記被照明面の反対側に光反射部材が設けられていること
を特徴とする照明装置。 - 請求項1又は2に記載の照明装置において、
前記導光板端部の光入射面は、前記導光板背面とのなす角が鈍角であること
を特徴とする照明装置。 - 請求項項3項記載の照明装置において、
前記導光板は、屈折率n=1.41以上の透明部材で形成されており、
前記鈍角は、90°を超えて102°以下の範囲にあること
を特徴とする照明装置。 - 請求項1乃至4のいずれか1項に記載の照明装置において、
前記導光板表面に拡散要素が設けられていることを特徴とする照明装置。 - 請求項5記載の照明装置において、
前記拡散要素は、前記導光板背面に形成された三角断面を有する複数の凹凸部であること
を特徴とする照明装置。 - 透明な平行平板状の基板と、
光源からの射出光が入射する前記基板側端部の入射面近傍に設けられ、前記基板面から前記入射面に向かって上り勾配の傾斜面と、前記入射面から入射した光が前記傾斜面で全反射し、その後前記基板内で全反射するように設定された傾斜角αとを有する傾斜部と
を備えていることを特徴とする照明装置。 - 請求項7記載の照明装置において、
前記傾斜角αは、
n・sin(θ−2α)≧1
を満足することを特徴とする照明装置。
但し、
θ:前記傾斜角α=0とした場合の前記傾斜面に入射する光の入射角
n:前記傾斜部の屈折率
である。 - 空洞を備えた透明部材と、
前記空洞内に封入された放電ガス層と、
前記放電ガス層側が平坦に形成された蛍光体層と
を有することを特徴とする可視光源。 - 請求項9記載の可視光源において、
前記蛍光体層は、前記透明部材外壁に形成されていること
を特徴とする可視光源。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008058914A JP2008166296A (ja) | 2008-03-10 | 2008-03-10 | 照明装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008058914A JP2008166296A (ja) | 2008-03-10 | 2008-03-10 | 照明装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000378352A Division JP2002184231A (ja) | 2000-06-21 | 2000-12-13 | 照明装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011117889A Division JP2011181522A (ja) | 2011-05-26 | 2011-05-26 | 照明装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008166296A true JP2008166296A (ja) | 2008-07-17 |
Family
ID=39695434
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008058914A Pending JP2008166296A (ja) | 2008-03-10 | 2008-03-10 | 照明装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008166296A (ja) |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010103013A (ja) * | 2008-10-24 | 2010-05-06 | Kuraray Co Ltd | 面発光照明装置および表示装置 |
WO2010052997A1 (ja) * | 2008-11-10 | 2010-05-14 | シャープ株式会社 | 光学シート積層体、バックライト装置、表示装置およびテレビ受信装置 |
JP2011171208A (ja) * | 2010-02-22 | 2011-09-01 | Stanley Electric Co Ltd | サイドエッジ型面状発光装置 |
JP2012208451A (ja) * | 2011-03-30 | 2012-10-25 | Toshiba Corp | バックライト装置および表示装置 |
JP2012215910A (ja) * | 2012-08-06 | 2012-11-08 | Toshiba Corp | バックライト装置および表示装置 |
WO2012161014A1 (ja) * | 2011-05-20 | 2012-11-29 | シャープ株式会社 | 照明装置、それを備えた表示装置、およびそれを備えたテレビ受信装置 |
WO2014006696A1 (ja) * | 2012-07-04 | 2014-01-09 | 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 | 照明装置およびこれを用いた映像表示装置 |
Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5635667A (en) * | 1979-08-27 | 1981-04-08 | Denyo Kk | Single-phase self-excited ac generator |
JPH03214191A (ja) * | 1990-01-18 | 1991-09-19 | Nissha Printing Co Ltd | 面発光装置 |
JPH0439804A (ja) * | 1990-06-06 | 1992-02-10 | Hiroshi Saito | 発光装置 |
JPH05107540A (ja) * | 1991-10-21 | 1993-04-30 | Toshiba Lighting & Technol Corp | 照明装置および液晶表示装置 |
JPH07218907A (ja) * | 1994-01-27 | 1995-08-18 | Hitachi Ltd | 面発光装置 |
JPH09186825A (ja) * | 1996-01-08 | 1997-07-15 | Canon Inc | 照明装置およびこれを有する情報処理装置 |
JPH09282921A (ja) * | 1996-04-10 | 1997-10-31 | Canon Inc | バックライト装置及び該バックライト装置を備えた液晶表示装置 |
JPH10104620A (ja) * | 1996-09-30 | 1998-04-24 | Hitachi Ltd | 液晶表示装置 |
JPH11160700A (ja) * | 1997-11-27 | 1999-06-18 | Hitachi Ltd | 液晶表示装置 |
JP2000067626A (ja) * | 1998-08-19 | 2000-03-03 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 面光源装置及びそれを用いた画像表示装置 |
-
2008
- 2008-03-10 JP JP2008058914A patent/JP2008166296A/ja active Pending
Patent Citations (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5635667A (en) * | 1979-08-27 | 1981-04-08 | Denyo Kk | Single-phase self-excited ac generator |
JPH03214191A (ja) * | 1990-01-18 | 1991-09-19 | Nissha Printing Co Ltd | 面発光装置 |
JPH0439804A (ja) * | 1990-06-06 | 1992-02-10 | Hiroshi Saito | 発光装置 |
JPH05107540A (ja) * | 1991-10-21 | 1993-04-30 | Toshiba Lighting & Technol Corp | 照明装置および液晶表示装置 |
JPH07218907A (ja) * | 1994-01-27 | 1995-08-18 | Hitachi Ltd | 面発光装置 |
JPH09186825A (ja) * | 1996-01-08 | 1997-07-15 | Canon Inc | 照明装置およびこれを有する情報処理装置 |
JPH09282921A (ja) * | 1996-04-10 | 1997-10-31 | Canon Inc | バックライト装置及び該バックライト装置を備えた液晶表示装置 |
JPH10104620A (ja) * | 1996-09-30 | 1998-04-24 | Hitachi Ltd | 液晶表示装置 |
JPH11160700A (ja) * | 1997-11-27 | 1999-06-18 | Hitachi Ltd | 液晶表示装置 |
JP2000067626A (ja) * | 1998-08-19 | 2000-03-03 | Mitsubishi Rayon Co Ltd | 面光源装置及びそれを用いた画像表示装置 |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010103013A (ja) * | 2008-10-24 | 2010-05-06 | Kuraray Co Ltd | 面発光照明装置および表示装置 |
WO2010052997A1 (ja) * | 2008-11-10 | 2010-05-14 | シャープ株式会社 | 光学シート積層体、バックライト装置、表示装置およびテレビ受信装置 |
JP2011171208A (ja) * | 2010-02-22 | 2011-09-01 | Stanley Electric Co Ltd | サイドエッジ型面状発光装置 |
JP2012208451A (ja) * | 2011-03-30 | 2012-10-25 | Toshiba Corp | バックライト装置および表示装置 |
WO2012161014A1 (ja) * | 2011-05-20 | 2012-11-29 | シャープ株式会社 | 照明装置、それを備えた表示装置、およびそれを備えたテレビ受信装置 |
WO2014006696A1 (ja) * | 2012-07-04 | 2014-01-09 | 日立コンシューマエレクトロニクス株式会社 | 照明装置およびこれを用いた映像表示装置 |
JPWO2014006696A1 (ja) * | 2012-07-04 | 2016-06-02 | 日立マクセル株式会社 | 照明装置およびこれを用いた映像表示装置 |
JP2012215910A (ja) * | 2012-08-06 | 2012-11-08 | Toshiba Corp | バックライト装置および表示装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI270703B (en) | Lightguide plate, area light source apparatus, and liquid crystal display | |
TWI428541B (zh) | 面光源裝置及液晶顯示裝置 | |
JP5360172B2 (ja) | 面状光源装置およびこれを用いた表示装置 | |
JP3644787B2 (ja) | 面状照明系 | |
US7507011B2 (en) | Surface light source equipment and apparatus using the same | |
US7572045B2 (en) | Compact lighting system and display device | |
US8297786B2 (en) | Slim waveguide coupling apparatus and method | |
JP2009093173A (ja) | 導光板とこれを備えるバックライト装置 | |
JP4855944B2 (ja) | 連結導光板、これを用いる面状照明装置および液晶表示装置 | |
TWI273292B (en) | Light guide plate and backlight system using the same | |
JPWO2011129117A1 (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2011146185A (ja) | 面光源装置及び液晶表示装置 | |
JPH06118246A (ja) | 面光源ユニット | |
TW200537204A (en) | Light guide plate, and planar lighting device and liquid crystal display device using the same | |
CN101514789B (zh) | 背光单元 | |
JP2002184231A (ja) | 照明装置 | |
JP2008166296A (ja) | 照明装置 | |
US20070274103A1 (en) | Light guide panel and a backlight unit using the same | |
JP4172008B2 (ja) | 面光源装置 | |
JP2011096494A (ja) | 面状照明装置およびこれを備えた液晶表示装置 | |
JP2005085671A (ja) | 導光板及び面光源装置 | |
JP2009176512A (ja) | 面光源装置及び画像表示装置 | |
KR100790497B1 (ko) | 직하형 백라이트 장치 | |
JP2011181522A (ja) | 照明装置 | |
JP2008166294A (ja) | 照明装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100809 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100824 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101022 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110329 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111018 |