JP2008161988A - 旋盤 - Google Patents
旋盤 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008161988A JP2008161988A JP2006355444A JP2006355444A JP2008161988A JP 2008161988 A JP2008161988 A JP 2008161988A JP 2006355444 A JP2006355444 A JP 2006355444A JP 2006355444 A JP2006355444 A JP 2006355444A JP 2008161988 A JP2008161988 A JP 2008161988A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- piston
- workpiece
- end side
- contact
- insertion member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B23/00—Tailstocks; Centres
- B23B23/02—Dead centres
- B23B23/025—Dead centres the centres being adjustable
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B31/00—Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
- B23B31/02—Chucks
- B23B31/10—Chucks characterised by the retaining or gripping devices or their immediate operating means
- B23B31/12—Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable
- B23B31/16—Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable moving radially
- B23B31/16287—Chucks with simultaneously-acting jaws, whether or not also individually adjustable moving radially using fluid-pressure means to actuate the gripping means
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B23—MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- B23B—TURNING; BORING
- B23B31/00—Chucks; Expansion mandrels; Adaptations thereof for remote control
- B23B31/40—Expansion mandrels
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T82/00—Turning
- Y10T82/25—Lathe
- Y10T82/2564—Tailstock
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Gripping On Spindles (AREA)
Abstract
【課題】軸線が湾曲したワークであっても、ワークを変形させることなく保持してワークの外周面を高精度に加工することができる旋盤を提供する。
【解決手段】旋盤は、円管状をしたワークWの一方端側を保持する主軸と、主軸を軸線中心に回転させる回転駆動機構と、ワークWの他方端側を保持する保持機構20とを備え、ワークWの外周面を加工するように構成される。保持機構20は、主軸の軸線と同軸となった回転中心軸回りに回転自在に設けられ、先端部がワークWの他方端側内部に挿入される挿入部材21と、挿入部材21を回転中心軸回りに回転自在に支持する支持部材28と、挿入部材21の先端部外周に設けられ、外方に向けて突出してワークWの内周面と当接する複数の当接部材23と、各当接部材23を駆動して突出させる駆動機構30とを備え、各当接部材23は、ワークWの内周面に当接したときの突出量がそれぞれ異なった状態で突出可能に構成される。
【選択図】図2
【解決手段】旋盤は、円管状をしたワークWの一方端側を保持する主軸と、主軸を軸線中心に回転させる回転駆動機構と、ワークWの他方端側を保持する保持機構20とを備え、ワークWの外周面を加工するように構成される。保持機構20は、主軸の軸線と同軸となった回転中心軸回りに回転自在に設けられ、先端部がワークWの他方端側内部に挿入される挿入部材21と、挿入部材21を回転中心軸回りに回転自在に支持する支持部材28と、挿入部材21の先端部外周に設けられ、外方に向けて突出してワークWの内周面と当接する複数の当接部材23と、各当接部材23を駆動して突出させる駆動機構30とを備え、各当接部材23は、ワークWの内周面に当接したときの突出量がそれぞれ異なった状態で突出可能に構成される。
【選択図】図2
Description
本発明は、軸線中心に回転自在に設けられ、円管状をしたワークの一方端側を保持する主軸と、前記主軸をその軸線中心に回転させる回転駆動機構と、前記主軸の軸線方向に間隔を隔ててこの主軸と対向するように設けられ、前記ワークの他方端側を保持する保持機構とを備え、前記ワークの外周面を加工するように構成された旋盤に関する。
図11に示すような、円管状且つ長尺のワークWの外周面を加工する場合、従来、例えば、特開平9−66401号公報に開示されたような旋盤を用いて行うことが提案されている。
この旋盤は、一般的なものと同様に、ベッドと、ベッド上に固設される主軸台と、軸線が水平となるように且つ軸線中心に回転自在となるように主軸台によって支持され、前記ワークの一方端側を保持する主軸と、主軸をその軸線中心に回転させる回転駆動機構と、ベッド上に主軸台と対向して配設され、主軸の軸線方向に移動自在となった心押台と、主軸の軸線と同軸となるように且つ軸線中心に回転自在となるように心押台によって支持され、前記ワークの他方端側を支持する心押軸と、主軸の軸線方向及びこれと直交する方向に移動自在にベッド上に配設され、工具を保持する刃物台などを主な構成として備えるものであり、前記主軸及び心押軸には、図11に示すような、先端部が先細のテーパ状に形成された保持具101,102がそれぞれ取り付けられ、前記ワークWは、その内部に前記保持具101,102の先端部がそれぞれ挿入されることで、この保持具101,102のテーパ部分により内周面と端面との交差部が保持されるようになっている。
そして、このような旋盤を用いてワークWの外周面を加工すれば、ワークWの内周面と各保持具101,102とが線接触であることから、ワークWと主軸及び心押軸とが高い精度で同軸となるようにワークWが保持され、加工後のワークWは、例えば、真直度,真円度及び円筒度などの点で優れたものとなる。
ところで、前記ワークWは、図11に示すように、ワークWの軸線がまっすぐになっているものばかりではなく、このような管状のワークWを製造するときの精度上の問題などから、図12に示すように、ワークWの軸線が湾曲したものもある。
ところが、ワークWの内部に各保持具101,102の先端部がそれぞれ挿入され、ワークWの内周面と端面との交差部が保持具101,102のテーパ部分により保持されることで、ワークWが主軸及び心押軸により支持されるように構成された上記従来の旋盤では、軸線が湾曲したワークWを前記各保持具101,102により保持すると、ワークWは、その軸線がまっすぐとなるように弾性変形する。このため、ワークWが弾性変形した状態で外周面を加工することとなり、加工完了後、各保持具101,102によるワークWの保持を解除すると、ワークWが弾性変形前の湾曲した形状に戻ることから、真直度,真円度及び円筒度といった加工精度の点において、要求される品質を満足させることができない。
尚、上記のような保持具101,102に代え、例えば、図13に示すように、第1チャック103によりワークWの一方端側外周面を、第2チャック104によりワークWの他方端側内周面を保持することも可能であるが、軸線が湾曲したワークWの場合には、第2チャック104の爪104aの径方向における移動量が同じであることから、第2チャック104の一部の爪104aがワークWの内周面に当接せずに隙間を生じてワークWを保持させることができないという問題を生じ、また、ワークWを無理に保持すると、ワークWが歪んだり、上記と同様にワークWが弾性変形するという問題などを生じる。
本発明は、以上の実情に鑑みなされたものであって、軸線が湾曲したワークであっても、ワークを変形させることなく保持してワークの外周面を高精度に加工することができる旋盤の提供をその目的とする。
上記目的を達成するための本発明は、
軸線中心に回転自在に設けられ、円管状をしたワークの一方端側を保持する主軸と、前記主軸をその軸線中心に回転させる回転駆動機構と、前記主軸の軸線方向に間隔を隔ててこの主軸と対向するように設けられ、前記ワークの他方端側を保持する保持機構とを備え、前記ワークの外周面を加工するように構成された旋盤であって、
前記保持機構は、
前記主軸の軸線と同軸となるように予め設定された回転中心軸回りに回転自在に設けられ、少なくとも先端部が前記ワークの他方端側内部に挿入可能に構成される挿入部材と、
前記挿入部材を前記回転中心軸回りに回転自在に支持する支持部材と、
前記挿入部材の先端部外周にその周方向に予め設定された間隔で設けられ、外方に向けて突出して前記ワークの内周面と当接可能に構成された複数の当接部材と、
前記各当接部材を駆動し、これら各当接部材を突出させて前記ワークの内周面に当接させる駆動機構とを備えてなり、
前記各当接部材は、前記ワークの内周面に当接したときの突出量がそれぞれ異なった状態で突出可能に構成されてなることを特徴とする旋盤に係る。
軸線中心に回転自在に設けられ、円管状をしたワークの一方端側を保持する主軸と、前記主軸をその軸線中心に回転させる回転駆動機構と、前記主軸の軸線方向に間隔を隔ててこの主軸と対向するように設けられ、前記ワークの他方端側を保持する保持機構とを備え、前記ワークの外周面を加工するように構成された旋盤であって、
前記保持機構は、
前記主軸の軸線と同軸となるように予め設定された回転中心軸回りに回転自在に設けられ、少なくとも先端部が前記ワークの他方端側内部に挿入可能に構成される挿入部材と、
前記挿入部材を前記回転中心軸回りに回転自在に支持する支持部材と、
前記挿入部材の先端部外周にその周方向に予め設定された間隔で設けられ、外方に向けて突出して前記ワークの内周面と当接可能に構成された複数の当接部材と、
前記各当接部材を駆動し、これら各当接部材を突出させて前記ワークの内周面に当接させる駆動機構とを備えてなり、
前記各当接部材は、前記ワークの内周面に当接したときの突出量がそれぞれ異なった状態で突出可能に構成されてなることを特徴とする旋盤に係る。
この発明によれば、主軸によりワークの一方端側を、保持機構によりワークの他方端側を保持させることで、ワークが主軸及び保持機構により保持される。ワークの他方端側を保持機構により保持させるに当たっては、まず、ワークと挿入部材とを相対移動させて両者を接近させ、挿入部材の先端部をワークの他方端側内部に挿入した後、駆動機構により各当接部材を駆動して突出させ、ワークの内周面に当接させる。
この後、回転駆動機構により主軸を軸線中心に回転させてワークを回転させ、当該ワークの外周面を加工する。このとき、挿入部材が支持部材によって回転中心軸回りに回転自在に支持されていることから、ワークが回転すると、当該ワークとともに挿入部材が回転する。
このように、本発明に係る旋盤では、ワークの内周面に当接したときの突出量がそれぞれ異なるように放射状に突出可能となった各当接部材によりワークの内周面を保持するようにしたので、ワークの軸線が湾曲しており、ワークの内周面と挿入部材の外周面との間の間隔が一定でないような場合であっても、ワークと挿入部材との間の間隔に応じて各当接部材の突出量が変化することで、突出した当接部材により、ワークを変形させることなくワークの内周面を保持することができる。これにより、軸線が湾曲したワークであっても高精度に加工することができ、例えば、真直度,真円度及び円筒度などの点において、要求される品質を十分に満足させることができる。
尚、前記各当接部材は、その突出方向の先端部に、前記ワークの内周面に当接する当接部が形成されるとともに、後端部にピストン部が形成され、前記挿入部材は、その先端部に、前記各当接部材のピストン部が前記突出方向及びこれと逆方向に移動自在にそれぞれ嵌挿される複数のシリンダ穴と、前記各シリンダ穴同士を前記ピストン部の後端側において連通させる内部空間とを備え、前記駆動機構は、前記挿入部材の内部空間に圧油を供給して前記ピストン部を前記突出方向に移動させ、前記当接部を前記ワークの内周面に当接させるように構成されていても良い。
このようにすれば、駆動機構により挿入部材の内部空間に圧油が供給されると、供給された圧油は、各シリンダ穴内に流入して各当接部材のピストン部の後端側を押圧し、これにより、各当接部材が外方に向けて突出する。各当接部材は、当接部がワークの内周面に当接するまで突出し、当接部がワークの内周面に当接した後は、ピストン部が圧油により押圧される力でワークの内周面に当接することとなる。一方、駆動機構による圧油の供給が停止されると、ピストン部の後端側が押圧されなくなり、各当接部材は、外力によって簡単に引っ込ませることが可能な状態となる。このように、油圧によって各当接部材を突出させれば、簡単に各当接部材の突出量をそれぞれ制御することができる。
また、前記各当接部材は、その突出方向の先端部に、前記ワークの内周面に当接する当接部が形成されるとともに、後端部にピストン部が形成され、前記挿入部材は、その先端部に、前記各当接部材のピストン部が前記突出方向及びこれと逆方向に移動自在にそれぞれ嵌挿される複数のシリンダ穴と、前記各シリンダ穴同士を前記ピストン部の後端側において連通させる内部空間とを備え、前記駆動機構は、前記当接部材の配置位置よりも前記挿入部材の後端部側における前記内部空間に前記回転中心軸と平行な方向に移動自在に嵌挿される第1ピストンと、第1ピストンの後端側と挿入部材との間に配設され、この第1ピストンを前記挿入部材の先端部側に向けて付勢する第1ばね体と、前記各当接部材のピストン部,各シリンダ穴,内部空間及び第1ピストンによって閉塞された空間内に充填される作動油と、前記第1ピストンを第1ばね体の付勢力に抗して前記挿入部材の後端部側に向けて移動させる付勢解除機構とを備え、前記第1ばね体により前記第1ピストンが前記挿入部材の先端部側に向けて移動したときに前記作動油の圧力が高くなり、前記付勢解除機構により前記第1ピストンが前記挿入部材の後端部側に向けて移動したときに前記作動油の圧力が低くなるように構成されていても良い。
このようにすれば、第1ピストンが第1ばね体により付勢されて挿入部材の先端部側に移動すると、作動油の圧力が高くなるとともに、この作動油により各当接部材のピストン部の後端側が押圧され、これにより、各当接部材が外方に向けて突出する。各当接部材は、当接部がワークの内周面に当接するまで突出し、当接部がワークの内周面に当接した後は、ピストン部が作動油により押圧される力でワークの内周面に当接する。一方、第1ピストンが付勢解除機構により第1ばね体の付勢力に抗して挿入部材の後端部側に移動すると、作動油の圧力が低くなってピストン部の後端側が押圧される力が低くなり、各当接部材は、外力によって簡単に引っ込ませることが可能な状態となる。このようにしても、上記と同様、簡単に各当接部材の突出量をそれぞれ制御することができる。
この場合において、前記第1ピストンの内部には、圧力調整空間が形成され、前記付勢解除機構は、前記圧力調整空間に前記回転中心軸と平行な方向に移動自在に嵌挿される第2ピストンと、前記第2ピストンの先端側と第1ピストンとの間に配設され、この第2ピストンを前記第1ピストンの後端側に向けて付勢する第2ばね体とを備え、前記圧力調整空間は、前記第2ピストンの先端側が前記作動油の充填された前記閉塞空間と連通し、前記第2ピストンの後端側が外部空間と連通するように形成されていても良い。
第1ピストンが付勢解除機構により第1ばね体の付勢力に抗して挿入部材の後端部側に移動すると、閉塞空間内の作動油の圧力が低くなるが、大気圧よりも低くなった場合には、当接部材のピストン部とシリンダ穴との隙間から閉塞空間内に空気が流入する恐れがある。そこで、上記のようにすれば、第1ピストンが第1ばね体により付勢されて挿入部材の先端部側に移動するときには、第2ピストンは、その先端側が作動油により押圧されるとともに第2ばね体により付勢されることによって圧力調整空間内の第1ピストンの後端側に位置せしめられるが、第1ピストンが付勢解除機構により第1ばね体の付勢力に抗して挿入部材の後端部側に移動するときには、第2ピストンは、作動油の圧力低下に応じ、後端側が空気により押圧され第2ばね体の付勢力に抗して圧力調整空間内を第1ピストンの先端側に移動し、その結果、閉塞空間内の作動油の圧力が戻る。これにより、作動油の圧力が負圧となるのを防止して、上記のような不都合が生じるのを効果的に防止することができる。
また、前記各当接部材は、その突出方向の先端面に溝が前記回転中心軸と直交する平面と平行にそれぞれ形成され、前記保持機構は、環状又はC字状に形成された弾性体からなり、軸線が前記回転中心軸と平行に設けられ、前記各当接部材の溝と係合する戻し部材を更に備え、前記戻し部材は、弾性変形することによって前記各当接部材の突出を許容するとともに、形状回復作用によって前記各当接部材を引っ込めるように構成されていても良い。
このようにすれば、駆動機構により突出させた各当接部材を戻し部材によって簡単に引っ込めることができ、ワークの他方端側内部に挿入した挿入部材の先端部をワークから抜き出す際に好都合である。
以上のように、本発明に係る旋盤によれば、軸線が湾曲したワークであっても、ワークを弾性変形させることなく保持してワークの外周面を高精度に加工することができ、例えば、真直度,真円度及び円筒度などを高精度なものとすることができる。
以下、本発明の具体的な実施形態について、添付図面に基づき説明する。尚、図1は、本発明の一実施形態に係る旋盤の概略構成を示した正面図である。また、図2は、本実施形態に係る保持機構の概略構成を示した断面図であり、図3は、図2における矢示A−A方向の断面図であり、図4は、図2における矢示B−B方向の断面図である。
図1乃至図4に示すように、本例の旋盤1は、円管状をしたワークWの外周面を加工するように構成されるもので、ベッド11と、ベッド11上に固設される主軸台12と、軸線が水平となるように且つ軸線中心に回転自在となるように主軸台12によって支持され、前記ワークWの一方端側を保持する主軸13と、主軸13をその軸線中心に回転させる回転駆動機構(図示せず)と、ベッド11上に主軸台12と対向して配置されるとともに、主軸13の軸線方向に移動自在に設けられ、前記ワークWの他方端側を保持する保持機構20と、主軸13の軸線方向及びこれと直交する方向に移動自在にベッド11上に配設され、工具Tを保持する刃物台15と、保持機構20を前記方向に移動させる第1送り機構(図示せず)と、刃物台15を前記各方向に移動させる第2送り機構(図示せず)と、前記保持機構20,回転駆動機構,第1送り機構及び第2送り機構の作動を制御する制御装置(図示せず)などを備える。
前記主軸13は、内部が中空となった円筒状に形成され、両端部が主軸台12から突き出るように設けられる。また、主軸13の両端部には、複数の把持爪14aを備え、これらの把持爪14aによってワークWの一方端側外周面を把持するチャック14がそれぞれ取り付けられる。尚、このように、2つのチャック14によってワークWの一方端側を把持するようにしているのは、長尺のワークWを水平に支持するためである。
前記保持機構20は、主軸13の軸線方向に間隔を隔ててこの主軸13と対向するように配置され、主軸13と対向する側の一部分(先端部)がワークWの他方端側内部に挿入可能に構成される挿入部材21と、挿入部材21の先端部外周に設けられ、外方に向けて突出してワークWの内周面と当接可能に構成された複数の当接部材23と、径方向に拡縮自在となるように構成されたC字状の弾性体からなり、各当接部材23と係合して、外方に向けて突出した各当接部材23を引っ込めるための戻し部材24と、主軸13の軸線と同軸に配置され、軸中心に回転自在に設けられる回転軸25と、挿入部材21の後端部と回転軸25とを連結する第1連結部材26及び第2連結部材27と、軸受28aを介して回転軸25を軸中心に回転自在に支持する支持部材28と、主軸13の軸線方向に移動自在にベッド11上に配設され、支持部材28を支持する送り台29と、各当接部材23を駆動し、これら各当接部材23を突出させてワークWの内周面に当接させる駆動機構30とからなる。
前記挿入部材21は、内部が中空の筒状に形成され、先端開口部は封止部材22によって封止されている。また、挿入部材21は、その先端部側の横断面形状が正六角形であり、中央部側から後端部側にかけての横断面形状が円形となっており、正六角形の外心と主軸13の軸線とが、円形の中心と主軸13の軸線とがそれぞれ一致するように形成されている。また、挿入部材21は、その先端部外周の平面部分に、内周面から外周面に貫通する複数のシリンダ穴21aを備えており、このシリンダ穴21aは、前記外心を中心とした配設角度が等間隔となるように形成されている。尚、前記正六角形の外心及び円形の中心は、挿入部材21が回転するときの回転中心軸となる。
前記各当接部材23は、前記外心と直交する方向に放射状に突出するようにそれぞれ構成されており、ワークWの内周面に当接する当接部23aを前記突出方向の先端部に、前記シリンダ穴21a内に前記突出方向及びこれと逆方向に移動自在に嵌挿されるピストン部23cを前記突出方向の後端部に備える。また、前記当接部23aの先端面には、前記外心と直交する平面と長手方向が平行なスリット状の溝23bが形成される。また、当接部材23は、挿入部材21の周方向に等間隔で複数(本例では3つ)配置されるとともに、前記外心に沿った方向の複数位置(本例では2ヶ所)において配置される。
尚、各当接部材23は、そのピストン部23cの後端面が同じ面積となるようにそれぞれ形成されている。また、当接部材23は、前記外心に沿った方向のどの位置に配置されるかによって、設けられる平面(前記正六角形を構成する平面)が異なるようになっている。また、本例において、当接部材23は、前記当接部23aなどからなる第1部材と、前記ピストン部23cからなる第2部材との2つの部材から構成されている。
前記戻し部材24は、その軸線が前記外心と同軸に設けられて各当接部材23の当接部23aの溝23bと係合するように設けられており、弾性変形することによって各当接部材23の突出を許容するとともに、形状回復作用によって各当接部材23を引っ込めるように構成される。
前記第1連結部材26は、内部が中空となった円筒状に形成され、一方端部が挿入部材21の後端部に接続している。前記第2連結部材27は、環状且つ平板状に形成され、一方端面が第1連結部材26の他方端部に接続し、他方端面が回転軸25の先端面に接続している。尚、第1連結部材26及び第2連結部材27は、回転軸25と同軸に配置されている。
前記駆動機構30は、各当接部材23の配置位置よりも挿入部材21の後端部側における挿入部材21の内部空間に主軸13の軸線方向に移動自在に嵌挿される第1ピストン31と、第1ピストン31を挿入部材21の先端部側に向けて付勢する第1ばね体32と、各当接部材23のピストン部23c,各シリンダ穴21a,挿入部材21の中空部及び第1ピストン31によって閉塞された空間33内に充填される作動油(図示せず)と、第1ピストン31を第1ばね体32の付勢力に抗して挿入部材21の後端部側に向けて移動させる付勢解除機構34とを備える。
前記第1ピストン31は、その先端側(挿入部材21の先端部側)の内部に形成された圧力調整空間31aと、先端面と圧力調整空間31aとに開口した第1連通孔31bと、外周面と圧力調整空間31aとに開口した第2連通孔31cと、中央部に形成された鍔部31dと、後端部に形成された係合部31eとを備える。前記第1ばね体32は、前記鍔部31dと、挿入部材21の後端部に形成された環状部32aとの間に配設される。
前記付勢解除機構34は、第1ピストン31の係合部31eと係合可能な係合部35aを先端部に有し、主軸13の軸線方向に移動自在に配設される係合ロッド35と、係合ロッド35を前記方向に移動させる係合ロッド駆動機構(図示せず)と、第1ピストン31の圧力調整空間31aに第1ピストン31の移動方向と同方向に移動自在に嵌挿される第2ピストン36と、第1ピストン31の圧力調整空間31aに配置され、第2ピストン36を第1ピストン31の後端側に向けて付勢する第2ばね体37とを備える。
前記第2ピストン36は、圧力調整空間31a内を、前記各連通孔31b,31cを封止しない範囲で移動するように構成されており、第2ピストン36の先端側(挿入部材21の先端部側)と圧力調整空間31aとの間には、閉塞空間33内の作動油が第1連通孔31bから流入し、第2ピストン36の後端側と圧力調整空間31aとの間には、第2連通孔31cから空気が流入するようになっている。前記第2ばね体37は、第2ピストン36の先端側と第1ピストン31との間に配設される。
尚、前記挿入部材21の先端部には、当接部材23が突出していないときの当接部材23と同程度又はこれよりも大きく外側に出っ張るように且つ先細のテーパ状となるように外周面が形成された保護部材40が取り付けられており、このような保護部材40が設けられることで、軸線が湾曲したワークWの内部に挿入部材21が挿入される際に、当接部材23がワークWと接触して損傷するのが効果的に防止される。
また、挿入部材21には、外周面と前記閉塞空間33とに開口した複数のねじ穴21bが形成されており、各ねじ穴21bには圧力調整ボルト41がそれぞれ螺合されている。この圧力調整ボルト41のねじ込み量が調整されて前記閉塞空間33の容積が調整されることで、この閉塞空間33内に充填された作動油の圧力が調整される。
また、挿入部材21の外周面には、当接部材23のピストン部23cに当接して、当接部材23が突出方向に移動するのを規制する板状のストッパ42が取り付けられている。また、前記第1送り機構は、前記送り台29を前記方向に移動させ、前記制御装置は、前記付勢解除機構34の係合ロッド駆動機構の作動を制御する。
以上のように構成された本例の旋盤1によれば、例えば、以下に説明するようにしてワークWの外周面を加工することができる。まず、ワークWの一方端側を各チャック14の把持爪14aにより把持させた後、第1送り機構により送り台29を主軸台12に接近する方向に移動させ、挿入部材21の先端部をワークWの他方端側内部に挿入する。これにより、挿入部材21の外周面とワークWの内周面とが間隔を隔てた状態となる。
この後、係合ロッド駆動機構により係合ロッド35を挿入部材21に接近する方向に移動させる。これにより、第1ピストン31が第1ばね体32により付勢されて挿入部材21の先端部側に移動し、閉塞空間33内の作動油の圧力が高くなるとともに、この作動油により各当接部材23のピストン部23cの後端側が押圧され、各当接部材23は、戻し部材24を弾性変形させて拡径させつつ外方に向けて突出する。各当接部材23は、当接部23aがワークWの内周面に当接するまで突出し、当接部23aがワークWの内周面に当接した後は、ピストン部23cが作動油により押圧される力でワークWの内周面に当接する。
尚、ワークWの軸線が湾曲していない場合には、図2乃至図4に示すように、各当接部材23の突出量は同じとなるが、ワークWの軸線が湾曲している場合には、図5乃至図7に示すように、ワークWと挿入部材21との間の間隔に応じて各当接部材23の突出量が異なった状態となる。尚、図5は、本実施形態に係る保持機構の概略構成を示した断面図であって、軸線が湾曲したワークを保持するときの状態を示した図であり、図6は、図5における矢示C−C方向の断面図であり、図7は、図5における矢示D−D方向の断面図である。
また、このとき、第2ピストン36は、その先端側が圧力調整空間31a内の作動油によって押圧されるとともに第2ばね体37により付勢されることによって圧力調整空間31a内の第1ピストン31の後端側に位置せしめられている。
このようにして、主軸13(チャック14)によりワークの一方端側外周面を、保持機構20によりワークWの他方端側内周面を保持させると、回転駆動機構により主軸13を軸線中心に回転させてワークWを回転させるとともに、第2送り機構により刃物台15を主軸13の軸線方向などに移動させて当該ワークWの外周面を加工する。このとき、ワークWの回転によって、当該ワークWとともに挿入部材21,第1連結部材26,第2連結部材27及び回転軸25が軸中心に回転している。
そして、ワークWの加工が終了すると、係合ロッド駆動機構により係合ロッド35を挿入部材21から離れる方向に移動させ、係合部35aと係合部31eとの係合関係により第1ピストン31を第1ばね体32の付勢力に抗して挿入部材21の後端部側に移動させる。これにより、閉塞空間33及び圧力調整空間31a内の作動油の圧力が低くなってピストン部23cの後端側が押圧される力が低くなり、各当接部材23は、戻し部材24の形状回復作用によって引っ込められる。
尚、このときの状態を図8乃至図10に示す。図8は、本実施形態に係る保持機構の概略構成を示した断面図であって、各当接部材が引っ込んだときの状態を示した図であり、図9は、図8における矢示E−E方向の断面図であり、図10は、図8における矢示F−F方向の断面図である。
また、このとき、第2ピストン36は、その後端側が空気により押圧されていることから、閉塞空間33及び圧力調整空間31a内の作動油の圧力低下に応じ、第2ばね体37の付勢力に抗して圧力調整空間31a内を第1ピストン31の先端側に移動し、これにより、閉塞空間33及び圧力調整空間31a内の作動油の圧力が戻り、大気圧よりも低下するのが防止される。
この後、第1送り機構により送り台29を主軸台12から離れる方向に移動させ、挿入部材21の先端部をワークWの他方端側内部から抜き出した後、各チャック14によるワークWの一方端側外周面の保持を解除する。これにより、外周面加工後のワークWが得られる。
このように、本例の旋盤1では、ワークWの内周面に当接したときの突出量がそれぞれ異なるように放射状に突出可能となった各当接部材23によりワークWの内周面を保持するようにしたので、ワークWの軸線が湾曲しており、ワークWの内周面と挿入部材21の外周面との間の間隔が一定でないような場合であっても、ワークWと挿入部材21との間の間隔に応じて各当接部材23の突出量が変化することで、突出した当接部材23により、ワークWを変形させることなくワークWの内周面を保持することができる。これにより、軸線が湾曲したワークWであっても、ワークWを弾性変形させることなく保持してワークWの外周面を高精度に加工することができ、例えば、真直度,真円度及び円筒度などを高精度なものとすることができる。
また、油圧によって各当接部材23を突出させるようにしたので、各当接部材23の当接力が同じままで各当接部材23の突出量を簡単に異ならせることができる。
また、閉塞空間33及び圧力調整空間31a内の作動油の圧力低下に応じ、第2ピストン36を第2ばね体37の付勢力に抗して圧力調整空間31a内を第1ピストン31の先端側に移動させ、閉塞空間33及び圧力調整空間31a内の作動油の圧力が大気圧よりも低下するのを防止するようにしたので、閉塞空間33内が負圧となって、各当接部材23のピストン部23cとシリンダ穴21aとの隙間から閉塞空間33内に空気が流入するといった不都合が生じるのを効果的に防止することができる。
また、各当接部材23の溝23b内に戻し部材24を係合させるようにしたので、突出させた各当接部材23を戻し部材24によって簡単に引っ込めることができ、ワークWの他方端側内部に挿入した挿入部材21の先端部をワークWから抜き出す際に好都合である。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明の採り得る具体的な態様は、何らこれに限定されるものではない。
上例では、第1ピストン31を移動させることによって閉塞空間33内の作動油の圧力を高めたり、低くして、各当接部材23を突出させたり、引っ込めるように構成したが、これに限られるものではない。例えば、前記駆動機構30を、挿入部材21の中空部内に圧油を供給する圧油供給機構から構成し、この圧油供給機構の作動を制御することによって、挿入部材21の中空部内に圧油を供給したときに各当接部材23を突出させ、挿入部材21の中空部内への圧油の供給を停止したときに各当接部材23を引っ込めるように構成しても良い。
また、当接部材23の、ワークWとの当接面は、本例のように平面状に形成するのではなく、半球状に形成するようにしても良い。また、挿入部材21の先端部の横断面形状は、正六角形に限られるものではなく、正六角形以外の多角形や円形とすることもできる。また、挿入部材21の回転中心は、必ずしも、多角形の外心や円形の中心に設定されていなくても良い。また、戻し部材24は、C字状ではなく、環状に形成されていても良い。また、保持機構20側にも回転駆動機構を設け、主軸13側の回転駆動機構と、保持機構20側の回転駆動機構とによってワークWを回転させるようにしても良い。また、上例では、主軸13の両端部にチャック14をそれぞれ設け、この2つのチャック14によりワークWの一方端側を把持するようにしたが、主軸13の保持機構20側にのみチャック13を設けるようにし、この1つのチャック14によりワークWの一方端側を把持するようにしても良い。
1 旋盤
11 ベッド
12 主軸台
13 主軸
14 チャック
15 刃物台
20 保持機構
21 挿入部材
23 当接部材
24 戻し部材
25 回転軸
26 第1連結部材
27 第2連結部材
28 支持部材
29 送り台
30 駆動機構
31 第1ピストン
32 第1ばね体
33 閉塞空間
34 付勢解除機構
35 係合ロッド
36 第2ピストン
37 第2ばね体
11 ベッド
12 主軸台
13 主軸
14 チャック
15 刃物台
20 保持機構
21 挿入部材
23 当接部材
24 戻し部材
25 回転軸
26 第1連結部材
27 第2連結部材
28 支持部材
29 送り台
30 駆動機構
31 第1ピストン
32 第1ばね体
33 閉塞空間
34 付勢解除機構
35 係合ロッド
36 第2ピストン
37 第2ばね体
Claims (5)
- 軸線中心に回転自在に設けられ、円管状をしたワークの一方端側を保持する主軸と、前記主軸をその軸線中心に回転させる回転駆動機構と、前記主軸の軸線方向に間隔を隔ててこの主軸と対向するように設けられ、前記ワークの他方端側を保持する保持機構とを備え、前記ワークの外周面を加工するように構成された旋盤であって、
前記保持機構は、
前記主軸の軸線と同軸となるように予め設定された回転中心軸回りに回転自在に設けられ、少なくとも先端部が前記ワークの他方端側内部に挿入可能に構成される挿入部材と、
前記挿入部材を前記回転中心軸回りに回転自在に支持する支持部材と、
前記挿入部材の先端部外周にその周方向に予め設定された間隔で設けられ、外方に向けて突出して前記ワークの内周面と当接可能に構成された複数の当接部材と、
前記各当接部材を駆動し、これら各当接部材を突出させて前記ワークの内周面に当接させる駆動機構とを備えてなり、
前記各当接部材は、前記ワークの内周面に当接したときの突出量がそれぞれ異なった状態で突出可能に構成されてなることを特徴とする旋盤。 - 前記各当接部材は、その突出方向の先端部に、前記ワークの内周面に当接する当接部が形成されるとともに、後端部にピストン部が形成され、
前記挿入部材は、その先端部に、前記各当接部材のピストン部が前記突出方向及びこれと逆方向に移動自在にそれぞれ嵌挿される複数のシリンダ穴と、前記各シリンダ穴同士を前記ピストン部の後端側において連通させる内部空間とを備え、
前記駆動機構は、前記挿入部材の内部空間に圧油を供給して前記ピストン部を前記突出方向に移動させ、前記当接部を前記ワークの内周面に当接させるように構成されてなることを特徴とする請求項1記載の旋盤。 - 前記各当接部材は、その突出方向の先端部に、前記ワークの内周面に当接する当接部が形成されるとともに、後端部にピストン部が形成され、
前記挿入部材は、その先端部に、前記各当接部材のピストン部が前記突出方向及びこれと逆方向に移動自在にそれぞれ嵌挿される複数のシリンダ穴と、前記各シリンダ穴同士を前記ピストン部の後端側において連通させる内部空間とを備え、
前記駆動機構は、前記当接部材の配置位置よりも前記挿入部材の後端部側における前記内部空間に前記回転中心軸と平行な方向に移動自在に嵌挿される第1ピストンと、第1ピストンの後端側と挿入部材との間に配設され、この第1ピストンを前記挿入部材の先端部側に向けて付勢する第1ばね体と、前記各当接部材のピストン部,各シリンダ穴,内部空間及び第1ピストンによって閉塞された空間内に充填される作動油と、前記第1ピストンを第1ばね体の付勢力に抗して前記挿入部材の後端部側に向けて移動させる付勢解除機構とを備え、前記第1ばね体により前記第1ピストンが前記挿入部材の先端部側に向けて移動したときに前記作動油の圧力が高くなり、前記付勢解除機構により前記第1ピストンが前記挿入部材の後端部側に向けて移動したときに前記作動油の圧力が低くなるように構成されてなることを特徴とする請求項1記載の旋盤。 - 前記第1ピストンの内部には、圧力調整空間が形成され、
前記付勢解除機構は、前記圧力調整空間に前記回転中心軸と平行な方向に移動自在に嵌挿される第2ピストンと、前記第2ピストンの先端側と第1ピストンとの間に配設され、この第2ピストンを前記第1ピストンの後端側に向けて付勢する第2ばね体とを備え、
前記圧力調整空間は、前記第2ピストンの先端側が前記作動油の充填された前記閉塞空間と連通し、前記第2ピストンの後端側が外部空間と連通するように形成されてなることを特徴とする請求項3記載の旋盤。 - 前記各当接部材は、その突出方向の先端面に溝が前記回転中心軸と直交する平面と平行にそれぞれ形成され、
前記保持機構は、環状又はC字状に形成された弾性体からなり、軸線が前記回転中心軸と平行に設けられ、前記各当接部材の溝とそれぞれ係合する戻し部材を更に備え、
前記戻し部材は、弾性変形することによって前記各当接部材の突出を許容するとともに、形状回復作用によって前記各当接部材を引っ込めるように構成されてなることを特徴とする請求項1乃至4記載のいずれかの旋盤。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006355444A JP2008161988A (ja) | 2006-12-28 | 2006-12-28 | 旋盤 |
DE102007062746A DE102007062746A1 (de) | 2006-12-28 | 2007-12-27 | Drehbank |
US11/966,319 US20080156154A1 (en) | 2006-12-28 | 2007-12-28 | Lathe |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006355444A JP2008161988A (ja) | 2006-12-28 | 2006-12-28 | 旋盤 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008161988A true JP2008161988A (ja) | 2008-07-17 |
Family
ID=39564094
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006355444A Withdrawn JP2008161988A (ja) | 2006-12-28 | 2006-12-28 | 旋盤 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20080156154A1 (ja) |
JP (1) | JP2008161988A (ja) |
DE (1) | DE102007062746A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019038066A (ja) * | 2017-08-25 | 2019-03-14 | 株式会社 神崎高級工機製作所 | ワーク支持具及びこれを備えた歯車加工装置 |
KR20240016467A (ko) * | 2022-07-29 | 2024-02-06 | 이정원 | 유압 클램핑 장치 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106141221B (zh) * | 2016-07-31 | 2018-11-23 | 贵州高峰石油机械股份有限公司 | 一种管螺纹车床用伸缩式加长顶尖 |
JP7349267B2 (ja) * | 2019-06-04 | 2023-09-22 | 株式会社Fuji | 脱着式ワーク仮受 |
EP4260969A1 (en) * | 2022-04-13 | 2023-10-18 | Bemi Company b.v. | Gripper assembly for guiding and machining pipe elements in cnc_machines |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1811504A (en) * | 1928-05-29 | 1931-06-23 | Porter Mcleod Machine Tool Co | Roll turning machine |
US4658681A (en) * | 1985-10-11 | 1987-04-21 | American Machine And Tool Co. | Portable lathe |
US5493939A (en) * | 1993-07-21 | 1996-02-27 | Ohio Electronic Engravers, Inc. | Universal cylinder mount for use in an engraver |
JPH0966401A (ja) | 1995-06-21 | 1997-03-11 | Canon Inc | 円筒部材およびその製造方法ならびに製造装置 |
US6536316B2 (en) * | 1999-11-29 | 2003-03-25 | Climax Portable Machine Tools, Inc. | Pipe beveling and facing tool |
-
2006
- 2006-12-28 JP JP2006355444A patent/JP2008161988A/ja not_active Withdrawn
-
2007
- 2007-12-27 DE DE102007062746A patent/DE102007062746A1/de not_active Withdrawn
- 2007-12-28 US US11/966,319 patent/US20080156154A1/en not_active Abandoned
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2019038066A (ja) * | 2017-08-25 | 2019-03-14 | 株式会社 神崎高級工機製作所 | ワーク支持具及びこれを備えた歯車加工装置 |
JP7006909B2 (ja) | 2017-08-25 | 2022-01-24 | 株式会社 神崎高級工機製作所 | ワーク支持具及びこれを備えた歯車加工装置 |
KR20240016467A (ko) * | 2022-07-29 | 2024-02-06 | 이정원 | 유압 클램핑 장치 |
KR102637304B1 (ko) | 2022-07-29 | 2024-02-15 | 이정원 | 유압 클램핑 장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102007062746A1 (de) | 2008-07-31 |
US20080156154A1 (en) | 2008-07-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR100366863B1 (ko) | 척조립체 | |
WO2010090261A1 (ja) | 工作機械の主軸装置 | |
JP2008161988A (ja) | 旋盤 | |
US8556551B2 (en) | Cutting tool having a shank-mounted adjustment ring | |
US8578588B2 (en) | System pendulum apparatus and method | |
CN111957989B (zh) | 一种深孔槽的加工方法 | |
JP4393214B2 (ja) | チャック装置 | |
JP5009838B2 (ja) | ワークの支持装置および回転割出機 | |
US4812091A (en) | Exchange system on an irremovable machining center | |
JP2771439B2 (ja) | スピンドル装置 | |
JPH0479763B2 (ja) | ||
US8348282B2 (en) | Tool clamping device and tool clamping method | |
JP2009184083A (ja) | 心補償型チャック | |
EP3071354B1 (en) | Draw-type to stationary-type collet adapter | |
JP2715293B2 (ja) | 傘表切削用保持装置 | |
CN201108968Y (zh) | 一种新型卡盘 | |
JP2006263828A (ja) | 切削工具 | |
CN214351059U (zh) | 一种高精密数控机床用夹具机构 | |
JP2019084635A (ja) | チャック装置 | |
JP6420033B2 (ja) | ワーク当接ユニットおよび工作機械 | |
CN217941902U (zh) | 一种中空轴夹具 | |
WO2023037427A1 (ja) | コレットチャック | |
CN215092328U (zh) | 刀塔浮动推料装置 | |
JP3163325U (ja) | ラブチャック | |
CN210757340U (zh) | 一种组合式内孔定位器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090618 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20090925 |