[go: up one dir, main page]
More Web Proxy on the site http://driver.im/

JP2008157161A - マルチポンプユニットおよびマルチポンプユニット付車両 - Google Patents

マルチポンプユニットおよびマルチポンプユニット付車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2008157161A
JP2008157161A JP2006348759A JP2006348759A JP2008157161A JP 2008157161 A JP2008157161 A JP 2008157161A JP 2006348759 A JP2006348759 A JP 2006348759A JP 2006348759 A JP2006348759 A JP 2006348759A JP 2008157161 A JP2008157161 A JP 2008157161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pump
pump unit
hydraulic
electric motor
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006348759A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuhiro Ishii
宣広 石井
Yoshitaka Ishimaru
義孝 石丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanzaki Kokyukoki Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kanzaki Kokyukoki Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanzaki Kokyukoki Manufacturing Co Ltd filed Critical Kanzaki Kokyukoki Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2006348759A priority Critical patent/JP2008157161A/ja
Priority to US11/961,248 priority patent/US20080152517A1/en
Publication of JP2008157161A publication Critical patent/JP2008157161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B17/00Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors
    • F04B17/03Pumps characterised by combination with, or adaptation to, specific driving engines or motors driven by electric motors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D69/00Driving mechanisms or parts thereof for harvesters or mowers
    • A01D69/02Driving mechanisms or parts thereof for harvesters or mowers electric
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01DHARVESTING; MOWING
    • A01D69/00Driving mechanisms or parts thereof for harvesters or mowers
    • A01D69/03Driving mechanisms or parts thereof for harvesters or mowers fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K17/00Arrangement or mounting of transmissions in vehicles
    • B60K17/04Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location or kind of gearing
    • B60K17/10Arrangement or mounting of transmissions in vehicles characterised by arrangement, location or kind of gearing of fluid gearing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/46Series type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B1/00Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B1/12Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B1/20Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having rotary cylinder block
    • F04B1/22Multi-cylinder machines or pumps characterised by number or arrangement of cylinders having cylinder axes coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis having rotary cylinder block having two or more sets of cylinders or pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B23/00Pumping installations or systems
    • F04B23/04Combinations of two or more pumps
    • F04B23/06Combinations of two or more pumps the pumps being all of reciprocating positive-displacement type
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04BPOSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS
    • F04B27/00Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders
    • F04B27/08Multi-cylinder pumps specially adapted for elastic fluids and characterised by number or arrangement of cylinders having cylinders coaxial with, or parallel or inclined to, main shaft axis
    • F04B27/0873Component parts, e.g. sealings; Manufacturing or assembly thereof
    • F04B27/0895Component parts, e.g. sealings; Manufacturing or assembly thereof driving means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H61/00Control functions within control units of change-speed- or reversing-gearings for conveying rotary motion ; Control of exclusively fluid gearing, friction gearing, gearings with endless flexible members or other particular types of gearing
    • F16H61/38Control of exclusively fluid gearing
    • F16H61/40Control of exclusively fluid gearing hydrostatic
    • F16H61/44Control of exclusively fluid gearing hydrostatic with more than one pump or motor in operation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/20Off-Road Vehicles
    • B60Y2200/22Agricultural vehicles
    • B60Y2200/223Ridable lawn mowers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Motor Power Transmission Devices (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)
  • Reciprocating Pumps (AREA)
  • Details Of Reciprocating Pumps (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Abstract

【課題】マルチポンプユニットおよびマルチポンプユニット付車両において、多くの使用用途に使用可能で、かつ、静粛性に優れる構造を提供することである。
【解決手段】発電機12により発電した電力を供給するバッテリ14と、バッテリ14から電力を供給される電動モータ26と、電動モータ26により駆動される第1ポンプ軸および第2ポンプ軸とを設ける。第1ポンプ軸および第2ポンプ軸により、第1油圧ポンプ54および第2油圧ポンプ56を駆動する。第1油圧ポンプ54および第2油圧ポンプ56から、第1油圧モータ34および第2油圧モータ36を駆動させるための圧油を送り出し、第1油圧モータ34および第2油圧モータ36の駆動により、それぞれに対応する車輪32を駆動させる。
【選択図】図4

Description

本発明は、複数のアクチュエータを作動させるために使用するマルチポンプユニットと、マルチポンプユニットを備えるマルチポンプユニット付車両に関する。
例えば、油圧ポンプは、従来から種々の用途に使用されている。例えば、芝刈り車両、トラクタ、運搬車等の作業を行う車両は、エンジンで油圧ポンプを駆動し、その油圧で複数のアクチュエータである、2個の車輪駆動用油圧モータを回転させて、前輪または後輪の2個の車輪をそれぞれの油圧モータで駆動する場合がある。
また、芝刈り車両や、トラクタ等の作業車両は、芝刈り機(モア)、耕運機等の作業機を駆動したり、作業機を昇降させる場合がある。このために、2個の油圧ポンプを組み合わせてデュアルポンプユニットとするとともに、駆動源からの動力を取り出し可能なPTO軸により、作業機を駆動等させることが考えられている。
例えば、特許文献1には、PTO軸と、2個の油圧ポンプ本体とを備えるポンプユニットが記載されている。駆動源と連結される入力軸に、第1ポンプ軸と、第2ポンプ軸とが作動的に連結されており、入力軸とPTO軸との間に設けた油圧クラッチ機構により、入力軸とPTO軸との間での動力伝達と、この動力伝達の遮断とを切り替え可能としている。第1ポンプ軸は第1油圧ポンプ本体を駆動し、給油孔から第1油圧ポンプ本体内に供給された油を加圧して吐出孔から吐出する。第2ポンプ軸は第2油圧ポンプ本体を駆動し、別の給油孔から第2油圧ポンプ本体内に供給された油を加圧して別の吐出孔から吐出する。
第1油圧ポンプ本体、第2油圧ポンプ本体から吐出された油により、第1油圧モータ、第2油圧モータがそれぞれ駆動され、それぞれに対応する車輪が回転する。また、PTO軸と作業機との間を伝動軸により連結している。
特開2003−306052号公報
特許文献1に記載されたポンプユニットの場合、駆動源がエンジンである場合には、車輪や作業機を駆動するために、エンジンを常に駆動させる必要がある。このため、静粛性を高くする面から未だ改良の余地がある。例えば、特許文献1に記載されたポンプユニットを備える作業車両において、駆動源がエンジンである場合にはエンジンが常に駆動するため、住宅地近く等、静粛性が要求される環境で使用することが騒音の点から難しくなる可能性がある。
また、従来から、1個の電動モータで1個のポンプを駆動させることが考えられているが、この場合には、使用用途の幅が狭く、使用性が低い。例えば、1個のポンプで左右両側の2個の車輪を駆動させる場合には、左右2個の車輪の独立した制御が困難であり、旋回半径を小さくすることが困難になる可能性がある。
本発明の目的は、マルチポンプユニットおよびマルチポンプユニット付車両において、多くの使用用途に使用可能で、かつ、静粛性に優れる構造を提供することである。
本発明に係るマルチポンプユニットは、複数のアクチュエータを作動させるために使用するマルチポンプユニットであって、電動モータにより駆動される複数のポンプ軸と、複数のポンプ軸のそれぞれにより駆動される複数の油圧ポンプと、を備え、複数の油圧ポンプから複数のアクチュエータを作動させるための圧油を送り出すことを特徴とするマルチポンプユニットである。
また、好ましくは、複数の油圧ポンプの少なくともいずれかは、1個のポンプ軸に対応して複数の吐出孔を設けたダブルポートポンプとし、ダブルポートポンプの複数の吐出孔から複数のアクチュエータを作動させるための圧油を送り出す。
また、より好ましくは、複数の油圧ポンプを収容し、電動モータの回転軸と、複数の油圧ポンプ軸とを回転可能に支持するケーシングと、ケーシングに回転可能に支持されたPTO軸と、を備え、電動モータの回転軸と複数の油圧ポンプ軸とを作動的に連結しており、電動モータの回転軸とPTO軸との間は、クラッチ機構により、選択的に動力伝達を可能とする。
また、より好ましくは、ケーシングから突出したPTO軸に固定されたPTO軸側プーリを備える。
また、より好ましくは、電動モータの回転軸と、複数の油圧ポンプ軸とのうちの少なくともいずれかに冷却ファンを固定する。
また、より好ましくは、複数の油圧ポンプを収容するケーシングと、ケーシングの外側に固定され、冷却ファンにより生じた冷却風をケーシングの外側に沿って案内するための冷却風案内部と、を備える。
また、本発明に係るマルチポンプユニット付車両は、上記のマルチポンプユニットと、電動モータに電力を供給する二次電池または燃料電池と、二次電池または燃料電池から電動モータに電力を供給するか、二次電池または燃料電池から電動モータへの電力の供給を遮断するかを選択する電力供給状態選択手段と、を備える。
また、より好ましくは、車体に支持された作業機と、作業機に作動的に連結された作業機側プーリと、を備え、マルチポンプユニットは、複数の油圧ポンプを収容し、電動モータの回転軸と、複数の油圧ポンプ軸とを回転可能に支持するケーシングと、ケーシングに回転可能に支持されたPTO軸と、を備え、電動モータの回転軸と複数の油圧ポンプ軸とを作動的に連結しており、電動モータの回転軸とPTO軸との間は、クラッチ機構により、選択的に動力伝達を可能とし、ケーシングから突出したPTO軸に固定されたPTO軸側プーリを備え、PTO軸側プーリと作業機側プーリとの間にベルトを掛け渡す。
また、より好ましくは、マルチポンプユニットからの圧油により駆動する複数のアクチュエータは、2個の車輪駆動用油圧モータとする。
また、より好ましくは、エンジンで駆動する発電機を備え、発電機により発電した電力を、二次電池を介してまたは直接に電動モータに供給する。
また、より好ましくは、エンジンの出力軸に対し、クラッチにより選択的に連結を可能とするエンジン側プーリと、車体に支持された作業機と、作業機に作動的に連結された作業機側プーリと、を備え、エンジン側プーリと作業機側プーリとの間にベルトを掛け渡す。
また、より好ましくは、マルチポンプユニットからの圧油により駆動する複数のアクチュエータは、それぞれ作業機を昇降させる作業機昇降用シリンダ装置と、作業機を駆動する作業機駆動装置と、作業機を傾斜変位させる作業機傾斜用シリンダ装置とのうちいずれかとし、二次電池と燃料電池と発電機とのうちいずれかから車輪駆動用電動モータに電力を供給して、車輪駆動用電動モータを駆動する。
また、より好ましくは、複数の油圧ポンプのうち少なくともいずれかに圧油を補充するために設けられたチャージポンプを備える。
本発明に係るマルチポンプユニットおよびマルチポンプユニット付車両によれば、複数の油圧ポンプを駆動する複数のポンプ軸を、電動モータにより駆動し、複数の油圧ポンプから複数のアクチュエータを作動させるための圧油を送り出すため、エンジンにより駆動する発電機等から二次電池等に電力を供給し、二次電池等から電動モータに電力を供給する構成を備えることにより、複数のアクチュエータを作動させるためにエンジンを常に作動させる必要がなくなる。このため、静粛性の高い構造を得られる。しかも、電動モータが油圧ポンプを構成する1個のポンプ軸のみを駆動する場合と異なり、より多くの使用用途に使用でき、使用性の向上を図れる。
また、複数の油圧ポンプの少なくともいずれかは、1個のポンプ軸に対応して複数の吐出孔を設けたダブルポートポンプとし、ダブルポートポンプの複数の吐出孔から複数のアクチュエータを作動させるための圧油を送り出す構成によれば、複数の油圧ポンプからより多くのアクチュエータを作動させるための圧油を送り出し、より多くのアクチュエータを作動させることができる。このため、使用性のさらなる向上を図れる。
また、複数の油圧ポンプを収容し、電動モータの回転軸と、複数の油圧ポンプ軸とを回転可能に支持するケーシングと、ケーシングに回転可能に支持されたPTO軸と、を備え、電動モータの回転軸と複数の油圧ポンプ軸とを作動的に連結しており、電動モータの回転軸とPTO軸との間は、クラッチ機構により、選択的に動力伝達を可能とする構成によれば、電動モータの回転にかかわらず、クラッチ機構により、PTO軸に作動的に連結した作業機等の作動、非作動を選択でき、使用性のさらなる向上を図れる。
また、電動モータの回転軸と、複数の油圧ポンプ軸とのうちの少なくともいずれかに冷却ファンを固定する構成によれば、電動モータおよび複数の油圧ポンプを備える装置を冷却しやすくでき、さらなる性能向上を図りやすくなる。
また、複数の油圧ポンプを収容するケーシングと、ケーシングの外側に固定され、冷却ファンにより生じた冷却風をケーシングの外側に沿って案内するための冷却風案内部と、を備える構成によれば、冷却風によりケーシングを冷却しやすくでき、ケーシング内の複数の油圧ポンプの性能向上を図りやすくなる。
[第1の発明の実施の形態]
以下に図面を用いて本発明に係る実施の形態を詳細に説明する。図1は、本実施の形態の基本構成(a)と、後述する第2の実施の形態および第7の実施の形態の基本構成(b)(c)とを示すブロック図である。また、図2は、本実施の形態のマルチポンプユニット付車両を、芝刈り車両に適用した場合の略側面図で、図3は、図2の略A−A断面図である。また、図4は本実施の形態に使用する油圧回路図で、図5は本実施の形態のマルチポンプユニットを示す断面図である。
まず、図1(a)により、本実施の形態のマルチポンプユニット付車両の基本構成を説明する。本実施の形態のマルチポンプユニット付車両の基本構成は、エンジン10と、エンジン10と動力の伝達を可能に接続され、エンジン10により駆動される発電機12と、発電機12により電力を供給される二次電池であるバッテリ14と、マルチポンプユニットであるデュアルポンプユニット16と、アクチュエータであり、かつ、車輪駆動用油圧モータである2個のホイール駆動用油圧モータ18,20と、制御部であるコントローラ22と、作業機24とを備える。コントローラ22は、例えば、CPUを含むECU(Electronic Control Unit)等のコンピュータである。
デュアルポンプユニット16は、油圧回路を介して、2個のホイール駆動用油圧モータ18,20を作動させるために使用するもので、電動モータ26と、2個の油圧ポンプを有するデュアルポンプ(DUP)28とを備える。電動モータ26は、バッテリ14から電力を供給され、デュアルポンプ28を構成する2本のポンプ軸を駆動する。2本のポンプ軸により2個の油圧ポンプが駆動されることにより、2個の油圧ポンプから圧油が吐出され、吐出された圧油は、油圧回路を介して、車両の左右に設けた2個のホイール駆動用油圧モータ18,20を作動させる。すなわち、油圧モータ18,20が駆動される。
また、電動モータ26の動力がデュアルポンプユニット16からPTO軸に取り出され、PTO軸に固定されたプーリと、ベルトとを介して、作業機24駆動用の従動軸に固定されたプーリに伝達され、作業機24が駆動する。
また、コントローラ22は、バッテリ14に接続された図示しないDC/DCコンバータに制御信号を送り、バッテリ14から取り出す電力を制御する。また、コントローラ22は、電動モータ26に接続された図示しないインバータに制御信号を送り、電動モータ26の出力を制御する。なお、図1(a)(b)(c)では、バッテリ14とコントローラ22との間、および、電動モータ26とコントローラ22(図1(c)ではさらにバッテリ14とホイール駆動用電動モータ142,144)との間で、制御信号を受け渡すような図示をしているが、実際には、バッテリ14に接続されたDC/DCコンバータまたは電動モータ26(図1(c)ではさらにホイール駆動用電動モータ142,144)に接続されたインバータと、コントローラ22との間で制御信号を受け渡す。また、コントローラ22は、バッテリ14から電動モータ26に電力を供給するか、または、バッテリ14から電動モータ26への電力の供給を遮断するかを選択する電力供給状態選択手段を有する。
次に、図2、図3により、マルチポンプユニット付車両である作業車両30を詳しく説明する。なお、以下では、マルチポンプユニット付車両として、芝刈り機を有する作業車両に本発明を適用した場合を説明する。ただし、マルチポンプユニット付車両は、例えば地面に対する作業、すなわち対地作業を行う作業車両のほか、一般的に油圧ポンプを用いてアクチュエータである、油圧モータによって車輪等を駆動する車両であれば、それ以外のものであってもよい。例えば、図2,図3に示すような芝刈り機(モア)を有する芝刈り車両の他、耕運機を有する車両、荷台傾斜装置を有するトラック等の運搬車、苗植え作業機を有する車両、地ならし作業機を有する車両、穴掘り作業機を有する車両等であってもよい。例えば、トラックの場合は、荷台傾斜装置等がアクチュエータに対応する。また、アクチュエータは、パワーステアリング装置を構成する油圧シリンダ装置としてもよい。
図2および図3は、作業車両30の構成を示している。作業車両30は、2個の車輪(図示の場合は後輪)32を、2個の油圧モータである、第1油圧モータ34、第2油圧モータ36(図3)により駆動可能としている。作業車両30は、作業機24(図1(a))に対応する芝刈り機(モア)38を備え、また2個の車輪32によって地面を走行する芝刈り車両である。作業者の座る運転席付近には、芝刈り機38の操作や、作業車両30の加速や制動を行うための操作レバー40等の操作部を設けている。
作業車両30は、車体を構成するフレーム42と、フレーム42に支持された車載用の内燃機関であるエンジン10と、エンジン10の出力軸に作動的に連結され、すなわち出力軸にその駆動軸を作動的に連結した発電機12と、発電機12から電力を供給され、その電力を蓄電するバッテリ14(図1参照、図2、図3では図示を省略)と、バッテリ14から供給される電力により駆動する電動モータ26を有するデュアルポンプユニット16とを備える。例えば、エンジン10は、出力軸を下方に取り出すとともに、出力軸の下端部に発電機12を構成する駆動軸を連結するか、またはエンジン10の出力軸と発電機12の駆動軸とを共通の軸により一体に構成する。なお、エンジン10の出力軸の端部に駆動プーリを固定するとともに、この駆動プーリ、ベルト、発電機12の駆動軸に固定した従動プーリを介して、エンジン10により発電機12を駆動することもできる。バッテリ14およびデュアルポンプユニット16は、それぞれフレーム42に直接または他の部材を介して支持している。
また、フレーム42の前後方向中間部に、後輪である2個の車輪32を支持し、フレーム42の前端部の左右に分かれた部分に、左右一対のキャスタ43を支持している。また、フレーム42の前後方向に関してキャスタ43と車輪32との間に、芝刈り機38を設けている。芝刈り機38は、フレーム42に、高さ方向の調節可能に支持している。また、芝刈り機38に、刈り取った草を後方に排出するための排出ダクト47を設けている。排出ダクト47は、2個の車輪32に対応して設けた第1油圧モータ34および第2油圧モータ36同士の間の空間を通じて後方に伸びるようにしている。
デュアルポンプユニット16は、ケーシング44と、ケーシング44内にそれぞれ設けた、電動モータ26(図1(a))と、デュアルポンプ28(図1(a))と、PTO軸45とを備える。デュアルポンプ28は、後述する第1油圧ポンプおよび第2油圧ポンプを備える。電動モータ26の出力軸は、第1油圧ポンプを構成する第1ポンプ軸および第2油圧ポンプを構成する第2ポンプ軸に作動的に連結されている。第1油圧ポンプおよび第2油圧ポンプの駆動により、それぞれから吐出された圧油は、油圧回路を構成する油圧管路46(図3)を介して、第1油圧モータ34および第2油圧モータ36に供給され、油圧モータ34,36のそれぞれに対応して、車輪32が駆動するようにしている。第1油圧モータ34および第2油圧モータ36は、それぞれホイール駆動用油圧モータ18,20(図1(a))に対応する。
なお、操作レバー40は、運転席の周囲に左右一対設けており、各油圧モータ34,36に供給する油圧を調節し、左右の2個の車輪32の駆動力を左右で独立して調節するために使用する。また、図示の例では作業車両30の後輪のみを駆動するようにしているが、左右両側2個ずつ、合計4個の車輪に対応して油圧モータを1個ずつ設け、左右片側の2個の油圧モータを1個の油圧ポンプから吐出された圧油により駆動し、左右他側の2個の車輪に対応する2個の油圧モータを別の油圧ポンプから吐出された圧油により駆動するように構成してもよい。
また、デュアルポンプユニット16は、電動モータ26の動力を、後述する歯車機構および油圧クラッチ機構を介して、PTO軸45に伝達可能としている。PTO軸45の下端部は、ケーシング44の下側から下方に突出させ、PTO軸側プーリ48を固定している。そして、PTO軸側プーリ48と、芝刈り機38の従動軸に固定した作業機側プーリ50との間にベルト52を掛け渡している。すなわち、作業機側プーリ50は、芝刈り機38に作動的に連結されている。このような構成により、電動モータ26の動力により芝刈り機38が駆動可能となっている。
図4は、デュアルポンプ28を構成する第1油圧ポンプ54および第2油圧ポンプ56と、車輪32を駆動する第1油圧モータ34および第2油圧モータ36との間の圧油の流れを説明するための、油圧回路を示す図である。エンジン10は出力軸を駆動することにより、出力軸を介して発電機12が駆動されるようにしている。発電機12で発電された電力はバッテリ14に供給され、バッテリ14からの電力により電動モータ26が駆動される。バッテリ14に接続されたDC/DCコンバータ(図示せず)と、電動モータ26に接続されたインバータ(図示せず)とは、コントローラ22により制御される。
デュアルポンプユニット16は、電動モータ26の出力軸に、後述する第1ポンプ軸および第2ポンプ軸を作動的に連結している。すなわち、電動モータ26の出力軸と第1ポンプ軸とを共通の駆動軸58により構成し、電動モータ26の出力軸と第2ポンプ軸60とを、歯車機構62により動力の伝達を可能に連結している。なお、後述する図5に示すように、電動モータ26の出力軸64と第1ポンプ軸66とを、歯車機構62により動力の伝達を可能に連結することもできる。
また、図4に戻り、第1ポンプ軸である駆動軸58により第1油圧ポンプ54が駆動され、第2ポンプ軸60により第2油圧ポンプ56が駆動される。また、駆動軸58によりチャージポンプ68を駆動可能としている。これにより、電動モータ26と、第1油圧ポンプ54と、チャージポンプ68と、第2油圧ポンプ56とが同時に駆動される。
チャージポンプ68は、油圧回路を油が循環する等で生じる油漏れによる油量不足を補充する機能等を有する。具体的には、チャージポンプ68は、フィルタ70を介して外部のタンク72からの油を吸い上げ、加圧して、チェック弁74を介して低圧側の油圧経路に供給し、必要があればその一部を、別のチェック弁74を介して高圧側の油圧経路に供給する。すなわち、チャージポンプ68の吐出側は、主圧油ライン216からチャージ圧設定用の減圧弁218を介して、チャージライン220と作動油ライン222とに分岐している。リリーフ弁76は、主圧油ライン216の油圧を所定値に維持する機能を有する。また、外部のタンク72は、ポンプケースであるケーシング44に接続され、ケーシング44内の油溜まりからタンク72に油が供給されるようにしている。ケーシング44内には、第1油圧ポンプ54、第2油圧ポンプ56が収容されている。
第1油圧ポンプ54から吐出された圧油は、左右の車輪32のうち片側(図4の上側)の車輪32に対応する第1油圧モータ34に供給され、遊星歯車機構78を介して片側の車輪32を駆動する。なお、第1油圧ポンプ54は、昇圧側と降圧側とを逆にして、圧油が流れるようにする機能を有する。
また、第2油圧ポンプ56から吐出された圧油は、左右の車輪のうち他側(図4の下側)の車輪32に対応する第2油圧モータ36に供給され、遊星歯車機構78を介して他側の車輪32を駆動する。なお、第2油圧ポンプ56も、第1油圧ポンプ54と同様に、昇圧側と降圧側とを逆にして、圧油が流れるようにする機能を有する。
また、チャージライン220と、第2油圧ポンプ56を含む油圧回路とを、接続ライン80により接続している。接続ライン80から供給された油は、チェック弁82を介して第2油圧ポンプ56を含む油圧経路の低圧側に供給され、必要があればその一部が、別のチェック弁82を介して第2油圧ポンプ56を含む油圧経路の高圧側に供給される。また、第1油圧モータ34と第2油圧モータ36とをそれぞれ構成するケーシング内の油溜まりを、タンク72に接続している。
さらに、各油圧ポンプ54,56に、圧油の流れに関して並列に配置したバイパス経路にバイパス弁84を設けており、バイパス弁84を開放することで、各油圧ポンプ54,56から、開放したバイパス弁84に対応する油圧モータ34,36への圧油の供給を停止する。これにより、例えば、室内でエンジン停止状態において、作業車両30を強制的に移動させたい場合等に、油圧モータ34,36の負荷をなくすことができる。このようなバイパス弁84は手動操作弁とすることができる。
また、第2ポンプ軸60と、駆動側部材86とを、歯車機構88により作動的に連結しており、駆動側部材86とPTO軸45との間に、油圧クラッチ機構90を設けている。そして、油圧クラッチ機構90により、駆動側部材86とPTO軸45との間での動力伝達を選択的に可能としている。油圧クラッチ機構90には、作動油ライン222により、主圧油ライン216からの圧油を供給可能としている。なお、図示は省略するが、チャージライン220または主圧油ライン216から油圧経路を分岐させて、分岐させた油圧経路からの圧油により、作業機である芝刈り機38(図2参照)昇降用のシリンダ等のアクチュエータを作動させることもできる。
次に、本実施の形態のマルチポンプユニットである、デュアルポンプユニット16の具体的構造を、図5を用いてより詳しく説明する。なお、以下では、図1から図4で説明した部分と同等部分には同一符号を付して説明する。デュアルポンプユニット16は、ケーシング44に、第1油圧ポンプ54を構成する第1ポンプ軸66と、第2油圧ポンプ56を構成する第2ポンプ軸60と、電動モータ26の出力軸64と、PTO軸45とを、互いに平行になるように回転可能に支持するとともに、ケーシング44内に第1油圧ポンプ54および第2油圧ポンプ56を収容している。
また、第1ポンプ軸66と第2ポンプ軸60との間に、電動モータ26の出力軸に固定した歯車部を配置するように、第1ポンプ軸66および第2ポンプ軸60と、電動モータ26の出力軸64とを、歯車機構62により作動的に連結している。電動モータ26の出力軸64は、第1ポンプ軸66および第2ポンプ軸60と反対側に延びるようにしている。また、出力軸64の一端部(図5の上端部)でケーシング44外に突出した部分に、冷却ファン96を固定している。
第1油圧ポンプ54および第2油圧ポンプ56は、それぞれ可変容積型アキシャルピストンポンプであり、第1ポンプ軸66(または第2ポンプ軸60)周りに配置された複数のピストンシリンダ機構98と、複数のピストンシリンダ機構98が第1ポンプ軸66(または第2ポンプ軸60)周りに回転する場合の各ピストンのストローク長を規制する可動斜板機構100とを備える。可動斜板機構100は、斜板制御軸によって、第1ポンプ軸66(または第2ポンプ軸)に対する傾きの大きさと方向とを制御する。これにより、ピストンシリンダ機構98による吸入油量、吐出油量の制御が行われる。また、斜板の方向を逆にすることで、昇圧側と降圧側とが切り替わる。このような第1油圧ポンプ54および第2油圧ポンプ56から吐出された圧油は、油圧回路を介して、第1油圧モータ34および第2油圧モータ36(図4)にそれぞれ供給され、各油圧モータ34、36が駆動することにより、対応する車輪32(図4)が回転する。
また、図5に示すように、ケーシング44の電動モータ26を支持した部分と反対側に、チャージポンプボディ102を固定している。チャージポンプボディ102の内部にチャージポンプ68を設けるとともに、第1油圧ポンプ54を構成する第1ポンプ軸66の端部によりチャージポンプ68が駆動されるようにしている。
一方、PTO軸45の中間部外径側に駆動側部材86を、互いの相対回転を可能に支持するとともに、駆動側部材86とPTO軸45との間に油圧クラッチ機構90を設けている。油圧クラッチ機構90は、駆動側部材86の下側部分の周囲に、相対回転を不能で、かつ、軸方向の変位を可能に支持した複数枚の駆動側摩擦板と、PTO軸45の周囲に固定した従動側部材104に、相対回転を不能で、かつ、軸方向の変位を可能に支持した複数枚の従動側摩擦板とを備え、弾力付与手段106により、駆動側摩擦板と従動側摩擦板とを圧接する部材に互いに離れる方向に弾力を付与している。さらに、油圧クラッチ機構90は、油圧の作用を受けて、駆動側摩擦板と従動側摩擦板とが互いに係合するようにいずれかの摩擦板を押圧するクラッチ押圧用移動部材108を備える。駆動側部材86の上側部分に歯車機構88を構成する歯車を一体に設けている。第2ポンプ軸60の動力は、歯車機構88により、駆動側部材86に伝達される。
このような油圧クラッチ機構90は、クラッチ押圧用移動部材108の移動により駆動側摩擦板と従動側摩擦板とが係合した状態で、電動モータ26の出力軸64からPTO軸45への動力伝達が可能となり、駆動側摩擦板と従動側摩擦板との係合が解除された状態で、電動モータ26の出力軸64からPTO軸45への動力伝達が遮断される。また、PTO軸45が駆動されることにより、PTO軸45の動力が、PTO軸側プーリ48、ベルト52、作業機側プーリ50(図2)を介して、芝刈り機38の従動軸に伝達され、芝刈り機38が駆動する。油圧クラッチ機構90の接続状態は、図示しないスイッチ等の操作部により手動で切り替え可能である。
このような本実施の形態のマルチポンプユニットおよびマルチポンプユニット付車両の場合、第1油圧ポンプ54を駆動する第1ポンプ軸66(図5)または駆動軸58(図4)と、第2油圧ポンプ56を駆動する第2ポンプ軸60とを、電動モータ26により駆動し、第1油圧ポンプ54および第2油圧ポンプ56から複数のアクチュエータである第1油圧モータ34および第2油圧モータ36を作動させるための圧油を送り出す。このため、本実施の形態のように、エンジン10(図4)により駆動する発電機12からバッテリ14に電力を供給し、バッテリ14から電動モータ26に電力を供給する構成を備える場合には、電動モータを設けずに、エンジン10の動力により第1ポンプ軸66(図5)または駆動軸58(図4)および第2ポンプ軸60を駆動する構造の場合と異なり、車輪32駆動用の油圧モータ34,36を作動させるためにエンジン10を常に作動させる必要がなくなる。このため、静粛性の高い構造を得られる。すなわち、バッテリ14に十分な電力が蓄電されている場合には、エンジン10を停止した駆動音の小さい状態で、バッテリ14からの電力により電動モータ26を駆動することにより、車輪32に対応する各油圧モータ34,36を駆動することができる。
しかも、電動モータ26が油圧ポンプを構成する1個のポンプ軸のみを駆動する場合と異なり、より多くの使用用途に使用でき、使用性の向上を図れる。本実施の形態の場合には、2個の車輪32に対応する異なる油圧モータ34,36を異なる油圧ポンプ54,56からの圧油により駆動でき、2個の油圧モータ34,36をより有効に独立して制御できる。このため、2個の油圧モータ34,36の一方の油圧モータの出力を他方の油圧モータの出力よりも大きくすることにより、車輪32の滑りを抑えつつ、作業車両30を円滑に旋回させることができる。これに対して、1個の油圧ポンプからの圧油により、左右2個の車輪32に対応する2個の油圧モータ34,36を駆動する場合には、油圧回路に2個の油圧モータ34,36に分岐して油を流すための分流弁を設ける必要があり、使用性を高くする面から改良の余地がある。
また、第1油圧ポンプ54および第2油圧ポンプ56を収容し、電動モータ26の出力軸64と、第1ポンプ軸66(図5)または駆動軸58(図4)および第2ポンプ軸60とを回転可能に支持するケーシング44と、ケーシング44に回転可能に支持されたPTO軸45と、を備える。また、電動モータ26の出力軸64と第1ポンプ軸66および第2ポンプ軸60とを作動的に連結しており、電動モータ26の出力軸64とPTO軸45との間は、油圧クラッチ機構90により、選択的に動力伝達を可能としている。このため、電動モータ26の回転にかかわらず、油圧クラッチ機構90により、PTO軸45に作動的に連結した芝刈り機38(図2)の作動、非作動を選択でき、使用性のさらなる向上を図れる。
また、電動モータ26の出力軸64に冷却ファン96(図2、図3、図5)を固定しているので、電動モータ26および複数の油圧ポンプ54,56を備えるデュアルポンプユニット16を冷却しやすくでき、さらなる性能向上を図りやすくなる。
[第2の発明の実施の形態]
図6から図9は、本発明の第2の実施の形態を示している。本実施の形態の場合には、上記の第1の実施の形態の場合と異なり、作業機である芝刈り機38を、電動モータの動力により駆動するのではなく、エンジン10の動力により駆動可能としている。まず、本実施の形態のマルチポンプユニット付車両の基本構成を、図1(b)に戻って説明する。図1(b)に示すように、本実施の形態の場合には、エンジン10からの動力を作業機24に伝達し、作業機24を、電動モータ26を介さずに駆動するようにしている。また、電動モータ26の動力により、デュアルポンプ28を構成する2個の油圧ポンプにそれぞれ設けた2個のポンプ軸を駆動するようにしている。2個の油圧ポンプから吐出された圧油は、2個のホイール駆動用油圧モータ18,20に供給され、2個のホイール駆動用油圧モータ18,20が駆動する。図1(b)において、その他の基本構成は、図1(a)を用いて説明した第1の実施の形態の場合と同様である。
次に、図6および図7は、本実施の形態のマルチポンプユニット付車両である作業車両30aの構成を示している。図7は、図6のB−B断面図である。図6および図7に示すように、デュアルポンプユニット16aには、PTO軸45と、PTO軸側プーリ48(図2、図3参照)とをいずれも設けていない。その代わりに、エンジン10の鉛直方向に配置した出力軸に、発電機12の駆動軸を動力の伝達可能に連結し、発電機12の駆動軸に対して、クラッチ機構110により、選択的に連結を可能としたPTO軸45aの下端部に、エンジン側プーリ112を固定している。すなわち、エンジン側プーリ112は、エンジン10の出力軸に対し、クラッチ機構110により選択的に連結が可能となっている。クラッチ機構110は、発電機12の駆動軸とPTO軸45aとの間での動力伝達と、動力伝達の遮断とをスイッチ等の操作部により、手動で選択可能としている。
また、エンジン側プーリ112と、芝刈り機38の従動軸に固定した作業機側プーリ50との間にベルト52を掛け渡している。すなわち、作業機側プーリ50は、芝刈り機38に作動的に連結されている。これにより、クラッチ機構110が接続された状態で、エンジン10の動力により芝刈り機38が駆動可能となっている。図6、図7において、その他の構成は、図2、図3を用いて説明した第1の実施の形態の場合と同様である。
次に、図8は、本実施の形態に使用する油圧回路を示す図である。本実施の形態の場合には、上記の図4に示した第1の実施の形態の場合と異なり、発電機12の駆動軸に対して、クラッチ機構110(図6参照、図8では図示を省略する。)により、PTO軸45aを、選択的に連結可能に配置している。PTO軸45aにエンジン側プーリ112を固定しており、エンジン側プーリ112、ベルト52、芝刈り機38の従動軸に固定した作業機側プーリ50(図6参照)を介して、芝刈り機38(図6)を駆動可能としている。
一方、デュアルポンプユニット16aは、PTO軸45と、油圧クラッチ機構90と、駆動側部材86と、歯車機構88(図4参照)とをいずれも設けていない。すなわち、図9に示すデュアルポンプユニット16aの具体的構造のように、ケーシング44に、第1ポンプ軸66および第2ポンプ軸60および電動モータ26の出力軸64を回転可能に支持する一方、PTO軸45は設けていない。このような本実施の形態によれば、PTO軸45と、PTO軸45を駆動するための部材、および、油圧クラッチ機構90を省略できる分、デュアルポンプユニット16aの小型化を図れる。
その他の構成および作用は、上記の図1(a)、図2から図5に示した第1の実施の形態と同様であるため、同等部分には同一符号を付して重複する説明を省略する。
[第3の発明の実施の形態]
図10は、本発明の第3の実施の形態を示している。本実施の形態のマルチポンプユニットである、デュアルポンプユニット16bの場合には、上記の図9を用いて説明した第2の実施の形態において、電動モータ26の出力軸と、第1油圧ポンプ54の第1ポンプ軸とを、共通の駆動軸114により一体に構成している。駆動軸114の中間部に、歯車機構62aを構成する歯車を固定し、歯車機構62aにより駆動軸114の動力を、第2ポンプ軸60に伝達可能としている。また、駆動軸114の端部によりチャージポンプ68を駆動可能としている。
このような本実施の形態の場合には、上記の図9に示した第2の実施の形態の場合に対して、出力軸64および第1ポンプ軸66(図9参照)を共通の駆動軸114により構成しているとともに、出力軸64および第1ポンプ軸66を作動的に連結するための歯車が不要となるため、部品点数の削減によるコスト低減を図れる。さらに、デュアルポンプユニット16bの幅方向(図10の左右方向)長さを小さくでき、デュアルポンプユニット16bのさらなる小型化を図れる。
その他の構成および作用は、上記の図6から図9に示した第2の実施の形態と同様であるため、同等部分には同一符号を付して重複する図示ならびに説明を省略する。
[第4の発明の実施の形態]
図11は、本発明の第4の実施の形態を示している。本実施の形態のマルチポンプユニットである、デュアルポンプユニット16cの場合には、上記の図10に示した第3の実施の形態の場合と異なり、冷却ファン96を、駆動軸114の電動モータ26側ではなく、チャージポンプ68側のケーシング44外に突出させた端部に固定している。
その他の構成および作用は、上記の図6から図9に示した第2の実施の形態、または、図10に示した第3の実施の形態と同様であるため、同等部分には同一符号を付して重複する図示ならびに説明を省略する。
[第5の発明の実施の形態]
図12は、本発明の第5の実施の形態を示している。本実施の形態のマルチポンプユニットである、デュアルポンプユニット16dの場合には、上記の図10に示した第3の実施の形態の場合と異なり、冷却ファン96を、駆動軸114の端部ではなく、第2ポンプ軸60のチャージポンプ68側(図12の下側)のケーシング44外に突出させた端部に固定している。
その他の構成および作用は、上記の図6から図9に示した第2の実施の形態、または、図10に示した第3の実施の形態と同様であるため、同等部分には同一符号を付して重複する図示ならびに説明を省略する。
[第6の発明の実施の形態]
図13は、本発明の第6の実施の形態を示している。本実施の形態のマルチポンプユニットである、デュアルポンプユニット16eの場合には、上記の図10に示した第3の実施の形態において、ケーシング44の外側に、冷却風案内部である外側カバー116を、ボルト等の締結部材によりねじ止め固定している。外側カバー116は、冷却風の入口118と出口120とを有し、デュアルポンプユニット16eの全周を覆う形状を有する。これにより冷却ファン96により生じた冷却風が外側カバー116の内側を流れ、ケーシング44の外側に沿って案内される。すなわち、冷却ファン96の駆動により、図13の矢印イ方向に外側カバー116内に入口118から取り込まれた冷却風は、矢印ロ方向に外側カバー116内を流れた後、出口120から矢印ハ方向に取り出される。
なお、ケーシング44の外側に外側カバー116をねじ止め固定するために、図示の例の場合には、ケーシング44の外面の複数個所に駆動軸114の径方向に関して外側に向くように突出する突部122を形成し、突部122に外側カバー116を貫通したボルトを結合している。なお、デュアルポンプユニット16eは、冷却ファン96側(図13の上側)を車両の前後方向前側に向けた状態で、駆動軸114が前後方向に平行になるように配置することもできる。
また、外側カバー116に、チャージポンプ68側端部から冷却ファン96側端部に向かって順に、小孔124と、第1長孔126と、第2長孔128とを形成している。そして、チャージポンプボディ102に、チャージポンプ68に油を供給するための供給管130を接続するとともに、供給管130を、小孔124を通じて外側カバー116外に導出している。また、ケーシング44に、第1油圧ポンプ54および第2油圧ポンプ56のそれぞれに対し油を給排するための2個ずつ合計4個の給排管132を接続し、4個の給排管132を、第1長孔128を通じて外側カバー116外に導出している。さらに、ケーシング44内と外部のタンク72(図4参照)とを接続するための接続管134の端部を、ケーシング44に接続し、接続管134を、第2長孔128を通じて外側カバー116外に導出している。また、第1油圧ポンプ54および第2油圧ポンプ56による吐出油圧を調整するための斜板制御軸136のケーシング44外に導出させた部分を、第2長孔128を通じて外側カバー116外に導出し、斜板制御軸136の回転角度を、外側カバー116外から調節可能としている。
このような本実施の形態によれば、第1油圧ポンプ54および第2油圧ポンプ56および電動モータ26の一部を収容するケーシング44と、ケーシング44の外側に固定され、冷却ファン96により生じた冷却風をケーシング44の外側に沿って案内するための外側カバー116と、を備えるため、冷却風によりケーシング44を冷却しやすくでき、ケーシング44内の第1油圧ポンプ54および第2油圧ポンプ56および電動モータ26の性能向上を図りやすくなる。
その他の構成および作用は、上記の図10に示した第3の実施の形態と同様であるため、同等部分には同一符号を付して重複する説明を省略する。
なお、上記の図5に示した第1の実施の形態、図9から図13に示した第2の実施の形態から第6の実施の形態において、冷却ファン96を、出力軸64または駆動軸114または第2ポンプ軸60の一端部に設けるだけでなく、第1ポンプ軸66と第2ポンプ軸60と駆動軸114との端部に別の冷却ファンを固定して、ケーシング44を挟んで両側に2個の冷却ファン96を設けることもできる。例えば、上記の図10に示した第3の実施の形態において、駆動軸114の電動モータ26側端部と、駆動軸114のチャージポンプボディ102側端部との両方に、冷却ファン96を固定することもできる。このような構成の場合には、2個の冷却ファン96を駆動することにより、ケーシング44をより有効に冷却することができる。また、冷却ファン96により流す冷却風は、ケーシング44の一端部から他端部に向け一方向に流すことも、ケーシング44の両側から中央に向け流しその後、中央から駆動軸114の径方向に関して外側に吹き出すようにすることもできる。
[第7の発明の実施の形態]
図14は、本発明の第7の実施の形態を示している。本実施の形態の場合には、上記の図1(a)、図2から図5に示した第1の実施の形態の場合と異なり、作業機である芝刈り機38は、デュアルポンプから送られる圧油を、アクチュエータであり、かつ、作業機駆動装置である作業機駆動用油圧モータ137に送ることにより駆動可能としている。まず、本実施の形態のマルチポンプユニット付車両の基本構成を、図1(c)に戻って説明する。図1(c)に示すように、本実施の形態の場合には、エンジン10からの動力を発電機12に伝達し、バッテリ14から電力を供給された電動モータ26の動力により、デュアルポンプ28を構成する2個の油圧ポンプに設けた2個のポンプ軸を駆動するようにしている。2個の油圧ポンプから吐出された圧油は、作業機を駆動するための作業機駆動装置138と、作業機を昇降させるための作業機昇降装置140とにそれぞれ供給され、作業機駆動装置138と作業機昇降装置140とが駆動する。作業機昇降装置140は、例えば、作業機昇降用シリンダ装置である。また、作業機駆動装置138は、例えば、作業機駆動用油圧モータ137(図14参照)である。
また、図1(c)に示すように、バッテリ14からの電力は、2個の車輪に対応する2個のホイール駆動用電動モータ142,144に供給され、2個のホイール駆動用電動モータ142,144を駆動する。また、制御部であるコントローラ22は、バッテリ14に接続された図示しないDC/DCコンバータに制御信号を送り、バッテリ14から取り出す電力を制御する。また、コントローラ22は、電動モータ26,2個のホイール駆動用電動モータ142,144のそれぞれに接続された図示しないインバータに制御信号を送り、電動モータ26,2個のホイール駆動用電動モータ142,144のそれぞれの出力を制御する。また、コントローラ22は、バッテリ14から電動モータ26,2個のホイール駆動用電動モータ142,144のそれぞれに電力を供給するか、または、バッテリ14から電動モータ26、2個のホイール駆動用電動モータ142,144のそれぞれへの電力の供給を遮断するかを選択する電力供給状態選択手段を有する。図1(c)において、その他の基本構成は、上記の図1(a)を用いて説明した第1の実施の形態の場合と同様である。
次に、図14は、本実施の形態のマルチポンプユニット付車両である作業車両30bの構成を示している。デュアルポンプユニット16aには、上記の図6に示した第2の実施の形態と同様に、PTO軸45と、PTO軸側プーリ48(図2、図3参照)とをいずれも設けていない。また、エンジン10の出力軸に、クラッチ機構110により、選択的に連結を可能としたPTO軸45aと、エンジン側プーリ112とのいずれも設けていない。その代わりに、本実施の形態の場合には、デュアルポンプユニット16aと、作業機駆動装置138(図1(c))に対応する作業機駆動用油圧モータ137とを、油圧管路146により接続し、デュアルポンプユニット16aから供給される圧油により作業機駆動用油圧モータ137を駆動可能としている。
また、バッテリ14(図1(c)参照)からの電力を、ホイール駆動用電動モータ142,144(図1(c)参照)に対応し、車輪32を駆動するための、第1電動モータ148と第2電動モータ(図示せず)とに供給し、第1電動モータ148および第2電動モータを駆動可能としている。なお、芝刈り機38は、作業機昇降装置140(図1(c)参照)により昇降可能としている。
その他の構成および作用は、上記の図1(a)、図2から図5に示した第1の実施の形態と同様であるため、同等部分には同一符号を付して重複する説明を省略する。
[第8の発明の実施の形態]
図15(a)は、本発明の第8の実施の形態を示している。本実施の形態の場合には、上記の図1(a)、図2から図5に示した第1の実施の形態において、エンジン10および発電機12(図1(a)参照)の代わりに、燃料電池と、二次電池であるバッテリとを有する燃料電池システム152を備える。燃料電池は、例えば、電解質膜と、アノード側電極と、カソード側電極とを備える燃料電池セルを複数組積層して構成し、空気等の酸化ガスと、水素ガス等の燃料ガスとを供給されて、電気化学反応により発電する。そして、発電した電力を、二次電池を介して、または直接に、電動モータ26に供給するように構成している。また、コントローラ22により、バッテリ、燃料電池のいずれかから取り出す電力を制御するように構成している。
その他の構成および作用は、上記の図1(a)、図2から図5に示した第1の実施の形態と同様であるため、同等部分には同一符号を付して重複する図示ならびに説明を省略する。
[第9の発明の実施の形態]
図15(b)は、本発明の第9の実施の形態を示している。本実施の形態の場合には、上記の図1(c)、図14に示した第7の実施の形態において、エンジン10および発電機12(図1(a)参照)の代わりに、燃料電池と、二次電池であるバッテリとを有する燃料電池システム152を備える。燃料電池の構成および作用は、上記の図15(a)に示した第8の実施の形態と同様である。また、燃料電池により発電した電力は、バッテリを介して、または直接に、電動モータ26に供給するように構成している。
その他の構成および作用は、上記の図1(a)、図2から図5に示した第1の実施の形態、または、図15(a)に示した第8の実施の形態と同様である。
[第10の発明の実施の形態]
図16は、本発明の第10の実施の形態のマルチポンプユニット付車両である、作業車両において、後輪である2個の車輪32のうち、片側の車輪32の駆動装置部分を示す断面図である。本実施の形態の場合、上記の図1(a)、図2から図5に示した第1の実施の形態において、第1油圧モータ34に圧油が供給されることにより、第1油圧モータ34を構成する回転軸154を駆動可能としている。回転軸154の回転力は、遊星歯車機構78により減速して取り出され、車輪32を駆動する。すなわち、遊星歯車機構78は、回転軸154の一端部(図16の右端部)に設けたサンギヤ156と、ピニオンギヤ158と、リングギヤ160とを備える。ピニオンギヤ158にピニオン軸162を支持しており、ピニオン軸162により、車輪32に固定された車輪支持部材164が回転する。車輪支持部材164は、フレーム42(図2、図3等参照)または懸架装置に固定のハウジング166に対して回転する。ハウジング166に径方向外側からねじ止め固定したボルトの先端部を、リングギヤ160の外周面に形成した凹部168に係止して、ハウジング166に対し回転不能にリングギヤ160を支持している。これにより、回転軸154の回転は、遊星歯車機構78により減速されて、車輪32に伝達される。
また、回転軸154の他端部(図16の左端部)側にブレーキ装置170を設けている。ブレーキ装置170は、ブレーキレバー172を備え、ブレーキレバー172に接続した図示しないケーブルを押し引きすることにより、ブレーキレバー172が揺動するようにしている。この揺動により、カム機構等を介して、変異部材174が円周方向に拡張して、回転軸154に固定の環状部材176を押圧して、車輪32を制動する。図16では図示しない他側の車輪用駆動装置部分の構成についても、上記の構成と左右が逆になる以外同様である。
その他の構成および作用は、上記の図1(a)、図2から図5に示した第1の実施の形態と同様であるため、重複する図示ならびに説明を省略する。
なお、車輪支持構造に設けるブレーキ構造は、本実施の形態のような構造に限定するものではなく、例えば、ディスクブレーキや電磁式ブレーキを採用することもできる。
なお、本実施の形態において、第1油圧モータ34および第2油圧モータ36(図3、図4等参照)の代わりに、上記の図14に示した第8の実施の形態を構成する第1電動モータ148および第2電動モータを使用することもできる。この場合には、第1電動モータ148および第2電動モータにより、図16の回転軸154に対応する回転軸を駆動する。
[第11の発明の実施の形態]
図17は、本発明の第11の実施の形態のマルチポンプユニット付車両である、作業車両において、上記の図16と同様の断面図である。本実施の形態の場合、遊星歯車機構178a、178bを2段式としている。すなわち、第1段の遊星歯車機構178aを構成するピニオン軸162をキャリア180に支持するとともに、回転軸154と同軸で、かつ、互いの相対回転を可能に支持した第2回転軸182の外周面に設けた第2サンギヤ184に、キャリア180を係合させている。また、第2段の遊星歯車機構178bを構成する第2ピニオンギヤ186を、第2サンギヤ184と第2リングギヤ190とに噛合させ、第2ピニオンギヤ186に支持した第2ピニオン軸188により、車輪支持部材164が回転するようにしている。
また、第1段の遊星歯車機構178aを構成するリングギヤ160と、第2段の遊星歯車機構を178b構成する第2リングギヤ190とを、車輪支持部材164内側のハウジング166に固定している。このために、ハウジング166の一部に形成した孔に複数個のピン192を挿通し、ピン192の一端部(図17の下端部)をリングギヤ160および第2リングギヤ190の外周面に設けた凹部に係止している。また、ピン192の他端部(図17の上端部)に一対の軸受の内輪を対向させて、ハウジング166に対するピン192の抜け止めを図っている。これにより、ハウジング166に対し回転不能にリングギヤ160と第2リングギヤ190とが支持される。このような本実施の形態によれば、回転軸154の回転が2段の遊星歯車機構178a、178bにより、2段階に減速される。なお、図17では図示しない他側の車輪用駆動装置部分の構成についても、上記の構成と左右が逆になる以外同様である。
その他の構成および作用は、上記の図16に示した第10の実施の形態と同様であるため、同等部分には同一符号を付して重複する説明を省略する。
[第12の発明の実施の形態]
図18は、本発明の第12の実施の形態のマルチポンプユニット付車両である、作業車両において、図16のC部拡大断面相当図である。本実施の形態の場合、上記の図16に示した第10の実施の形態において、ハウジング166に対し回転不能にリングギヤ160を配置するために、ハウジング166に形成した通孔194にピン192を挿通し、ピン192の一端部(図18の下端部)をリングギヤ160の外周面に形成した凹部に係止している。また、C字形の止め輪196を通孔194の外径側端部に通じる環状凹部198に係止している。そして、止め輪196の片面を1個の軸受の内輪に対向させることにより、軸受の位置決めを図っている。
その他の構成および作用は、上記の図16に示した第10の実施の形態と同様である。
[第13の発明の実施の形態]
図19は、本発明の第13の実施の形態のマルチポンプユニット付車両である、作業車両において、図16のD部拡大断面相当図である。本実施の形態の場合、上記の図16に示した第10の実施の形態において、ハウジング166に対し回転不能にリングギヤ160を配置するために、ハウジング166に形成した通孔194にピン192を挿通し、ピン192の一端部(図18の下端部)をリングギヤ160の外周面に形成した凹部に係止している。また、ハウジング166に対し車輪支持部材164を回転可能に支持するための軸受を、一対の玉軸受(図16に示した第10の実施の形態参照)からニードル軸受に変更し、ニードル軸受を構成する内輪(カラー)により、ハウジング166に対するピン192の抜け止めを図っている。
また、回転軸154の一端部(図19の右端部)と車輪支持部材164との間に軸受200を設けている。回転軸154に対する軸受200の抜け止めを図るために回転軸154の一端部にナット202をねじ結合している。なお、ナット202の代わりに、回転軸154の一端部外周面に形成した係止溝に止め輪を係止して、この止め輪を軸受200に対向させることにより、回転軸154に対する軸受200の抜け止めを図ることもできる。
その他の構成および作用は、上記の図16に示した第10の実施の形態と同様である。
[第14の発明の実施の形態]
図20は、本発明の第14の実施の形態のマルチポンプユニットであるデュアルポンプユニット16fの油圧回路と、デュアルポンプユニット16fを搭載する作業車両の構成とを示している。作業車両は、例えば、作業機である図示しない耕運機を有するトラクタ等である。このような本実施の形態の作業車両は、耕運機の地面に対する傾斜角度を調節するための図示しない一対のリンク機構と、一対のリンク機構を構成するアームを伸縮させるためのアクチュエータである、一対の伸縮用油圧シリンダ装置204a、204bとを備える。また、作業車両は、耕運機を昇降させるためのアクチュエータである、昇降用油圧シリンダ装置206を備える。このような作業車両は、上記の図8に示した第2の実施の形態の場合と同様に、エンジン10により発電機12を発電させ、発電した電力をバッテリ14に供給する。また、バッテリ14からの電力により電動モータ26を駆動可能としている。
また、2個の車輪32を駆動するための車輪駆動用電動モータである、第1電動モータ148および第2電動モータ150に、バッテリ14からの電力を供給可能としている。バッテリ14から取り出す電力は、コントローラ22により制御する。また、第1電動モータ148および第2電動モータ150は、遊星歯車機構78を介して車輪32を駆動する。また、電動モータ26は、デュアルポンプユニット16fを構成する第1油圧ポンプ54aの第1ポンプ軸、および、第2油圧ポンプ56を構成する第2ポンプ軸を駆動可能としている。第1ポンプ軸および第2ポンプ軸を駆動するための基本的構成は、上記の図9に示した第2の実施の形態のデュアルポンプユニット16aと同様である。
特に、本実施の形態のデュアルポンプユニット16fは、第1油圧ポンプ54aの吐出孔として、第1ポンプ軸の周囲に存在する部分に、径方向に関して外側と内側とに2個のキドニー状(腎臓形状)または円弧状の吐出孔を形成している。そして、第1油圧ポンプ54aを、1個の第1ポンプ軸に対応して2個の吐出孔を設けたダブルポートポンプとしている。第1ポンプ軸の駆動により、第1油圧ポンプの2個の吐出孔から圧油がそれぞれ同時に送り出される。
外部のタンク72からフィルタ70を介して、第1油圧ポンプ54aおよび第2油圧ポンプ56に油が送られ、加圧されて、一対の伸縮用油圧シリンダ装置204a、204bおよび昇降用油圧シリンダ装置206に圧油が供給されるようにしている。すなわち、第1油圧ポンプ54aの2個の吐出孔のうち、一方の吐出孔から吐出された圧油は、一対の伸縮用油圧シリンダ装置204a、204bの一方の伸縮用油圧シリンダ装置204aを構成する切り替え弁208aにより、伸縮用油圧シリンダ210aの2個の室に選択的に供給可能としている。また、第1油圧ポンプ54aの2個の吐出孔のうち、他方の吐出孔から吐出された圧油は、昇降用油圧シリンダ装置206を構成する切り替え弁212により、昇降用油圧シリンダ214の2個の室に選択的に圧油を供給可能としている。
これに対して、第2油圧ポンプ56の吐出孔から吐出された圧油は、一対の伸縮用油圧シリンダ装置204a、204bの他方の伸縮用油圧シリンダ装置204bを構成する切り替え弁208bにより、伸縮用油圧シリンダ210bの2個の室に選択的に圧油を供給可能としている。また、切り替え弁208a、212,208bの中立位置で、第1油圧ポンプ54aまたは第2油圧ポンプ56からの圧油がケーシング44に戻されるようにしている。また、ケーシング44内の油溜まりは、タンク72に通じさせている。
このような作業車両によれば、上記の各実施の形態と同様に、耕運機を昇降、または、傾斜変位させるために、常にエンジン10を駆動させる必要がなり、静粛性の向上を図れる。また、このように第1油圧ポンプ54aを、第1ポンプ軸に対応して2個の吐出孔を設けたダブルポートポンプとし、第1油圧ポンプ54aの2個の吐出孔から2個のアクチュエータである、伸縮用油圧シリンダ装置204a、昇降用油圧シリンダ装置206を作動させるための圧油を送り出す構成によれば、第1油圧ポンプ54aおよび第2油圧ポンプ56からより多くのアクチュエータを作動させるための圧油を送り出し、より多くのアクチュエータを作動させることができる。このため、使用性のさらなる向上を図れる。
なお、耕運機は、エンジン10またはバッテリ14から電力を供給される作業機駆動用電動モータ(図示せず)により駆動する。なお、耕運機を、第1油圧ポンプ54aまたは第2油圧ポンプ56からの圧油が供給される油圧モータにより駆動することもできる。すなわち、図20において、一対の伸縮用油圧シリンダ装置204a、204bのいずれかの代わりに、アクチュエータである作業機駆動装置、すなわち、作業機駆動用油圧モータを設けることもできる。図20において、その他のデュアルポンプユニット16fの構成は、上記の図8から図9に示した第2の実施の形態と同様である。また、エンジン10の代わりに、上記の図15(a)(b)に示した第8の実施の形態および第9の実施の形態のように、燃料電池システム152を使用することもできる。
なお、図20に示した本実施の形態のデュアルポンプユニット16fを上記の図14に示した第7の実施の形態の作業車両30bに搭載して、デュアルポンプユニット16fにより、作業機駆動用油圧モータ137と、2個の車輪に対応する車輪駆動用油圧モータを駆動することもできる。この場合には、例えば、第1油圧ポンプ54a(図20)の2個の吐出孔からの圧油を1個の車輪駆動用油圧モータと作業機駆動用油圧モータ137とに供給し、第2油圧ポンプ56(図20)の吐出孔からの圧油を別の車輪駆動用油圧モータに供給する。
また、上記の各実施の形態において、発電機12または燃料電池で発電した電力をバッテリ14等の二次電池に供給し、二次電池から電動モータ26に電力を供給するのではなく、発電機12または燃料電池から直接に電動モータ26に電力を供給可能とすることもできる。また、この場合に、発電機12および燃料電池のいずれか、または二次電池と、電動モータ26との間に、電力供給切替手段を設けて、電力供給切替手段により、発電機12または燃料電池から直接に電動モータ26に電力を供給するか、または二次電池から電動モータ26に電力を供給するかを、自動またはスイッチ等の操作部による手動で切り替え可能とすることもできる。例えば、二次電池の充電量が所定値以下である場合に、自動に、発電機12または燃料電池から直接に電動モータ26に電力を供給することもできる。
また、上記の各実施の形態のうち、図20に示した第14の実施の形態等の、駆動輪である車輪32以外の作業機を油圧ポンプからの油圧により駆動する場合において、デュアルポンプユニットを構成する複数の油圧ポンプのうち、作業機を駆動する少なくとも一方の油圧ポンプを、可変容量型ではなく固定容量型とすることもできる。また、上記の各実施の形態においては、デュアルポンプユニットを構成する油圧ポンプを2個設ける場合について説明したが、油圧ポンプを3個以上設けて、1個の電動モータにより3個以上の油圧ポンプを駆動することもできる。
本発明に係る第1の実施の形態(a)と、第2の実施の形態(b)と、第7の実施の形態(c)とのマルチポンプユニット付車両の基本構成を示す図である。 第1の実施の形態のマルチポンプユニット付車両である作業車両の構成を示す略図である。 図2のA−A略断面図である。 第1の実施の形態で使用する油圧回路を示す図である。 第1の実施の形態のマルチポンプユニットである、デュアルポンプユニットを示す断面図である。 本発明に係る第2の実施の形態のマルチポンプユニット付車両である作業車両の構成を示す略図である。 図6のB−B略断面図である。 第2の実施の形態で使用する油圧回路を示す図である。 第2の実施の形態のマルチポンプユニットである、デュアルポンプユニットを示す断面図である。 本発明に係る第3の実施の形態のマルチポンプユニットである、デュアルポンプユニットを示す断面図である。 同第4の実施の形態のマルチポンプユニットである、デュアルポンプユニットを示す断面図である。 同第5の実施の形態のマルチポンプユニットである、デュアルポンプユニットを示す断面図である。 同第6の実施の形態のマルチポンプユニットである、デュアルポンプユニットを示す断面図である。 同第7の実施の形態のマルチポンプユニット付車両である作業車両の構成を示す略図である。 同第8の実施の形態(a)と第9の実施の形態(b)とのマルチポンプユニット付車両の基本構成を示す図である。 同第10の実施の形態のマルチポンプユニット付車両である作業車両において、片側の車輪の駆動装置部分を示す断面図である。 同第11の実施の形態のマルチポンプユニット付車両である作業車両において、図16と同様の断面図である。 同第12の実施の形態のマルチポンプユニット付車両である作業車両において、図16のC部拡大断面相当図である。 同第13の実施の形態のマルチポンプユニット付車両である作業車両において、図16のD部拡大断面相当図である。 同第14の実施の形態のマルチポンプユニット付車両である作業車両の基本構成と油圧回路とを示す図である。
符号の説明
10 エンジン、12 発電機、14 バッテリ、16,16a,16b,16c,16d、16e、16f デュアルポンプユニット、18 ホイール駆動用油圧モータ、20 ホイール駆動用油圧モータ、22 コントローラ、24 作業機、26 電動モータ、28 デュアルポンプ(DUP)、30,30a,30b 作業車両、32 車輪、34 第1油圧モータ、36 第2油圧モータ、38 芝刈り機、40 操作レバー、42 フレーム、43 キャスタ、44 ケーシング、45,45a PTO軸、46 油圧管路、47 排出ダクト、48 PTO軸側プーリ、50 作業機側プーリ、52 ベルト、54,54a 第1油圧ポンプ、56 第2油圧ポンプ、58 駆動軸、60 第2ポンプ軸、62,62a 歯車機構、64 出力軸、66 第1ポンプ軸、68 チャージポンプ、70 フィルタ、72 タンク、74 チェック弁、76 リリーフ弁、78 遊星歯車機構、80 接続ライン、82 チェック弁、84 バイパス弁、86 駆動側部材、88 歯車機構、90 油圧クラッチ機構、96 冷却ファン、98 ピストンシリンダ機構、100 可動斜板機構、102 チャージポンプボディ、104 従動側部材、106 弾力付与手段、108 クラッチ押圧用移動部材、110 クラッチ機構、112 エンジン側プーリ、114 駆動軸、116 外側カバー、118 入口、120 出口、122 突部、124 小孔、126 第1長孔、128 第2長孔、130 供給管、132 給排管、134 接続管、136 斜板制御軸、137 作業機駆動用油圧モータ、138 作業機駆動装置、140 作業機昇降装置、142 ホイール駆動用電動モータ、144 ホイール駆動用電動モータ、146 油圧管路、148 第1電動モータ、150 第2電動モータ、152 燃料電池システム、154 回転軸、156 サンギヤ、158 ピニオンギヤ、160 リングギヤ、162 ピニオン軸、164 車輪支持部材、166 ハウジング、168 凹部、170 ブレーキ装置、172 ブレーキレバー、174 変異部材、176 環状部材、178a、178b 遊星歯車機構、180 キャリア、182 第2回転軸、184 第2サンギヤ、186 第2ピニオンギヤ、188 第2ピニオン軸、190 第2リングギヤ、192 ピン、194 通孔、196 止め輪、198 環状凹部、200 軸受、202 ナット、204a、204b 伸縮用油圧シリンダ装置、206 昇降用油圧シリンダ装置、208a,208b 切り替え弁、210a,210b 伸縮用油圧シリンダ、212 切り替え弁、214 昇降用油圧シリンダ、216 主圧油ライン、218 減圧弁、220 チャージライン、222 作動油ライン。

Claims (13)

  1. 複数のアクチュエータを作動させるために使用するマルチポンプユニットであって、
    電動モータにより駆動される複数のポンプ軸と、
    複数のポンプ軸のそれぞれにより駆動される複数の油圧ポンプと、を備え、
    複数の油圧ポンプから複数のアクチュエータを作動させるための圧油を送り出すことを特徴とするマルチポンプユニット。
  2. 請求項1に記載のマルチポンプユニットにおいて、
    複数の油圧ポンプの少なくともいずれかは、1個のポンプ軸に対応して複数の吐出孔を設けたダブルポートポンプであり、
    ダブルポートポンプの複数の吐出孔から複数のアクチュエータを作動させるための圧油を送り出すことを特徴とするマルチポンプユニット。
  3. 請求項1または請求項2に記載のマルチポンプユニットにおいて、
    複数の油圧ポンプを収容し、電動モータの回転軸と、複数の油圧ポンプ軸とを回転可能に支持するケーシングと、
    ケーシングに回転可能に支持されたPTO軸と、を備え、
    電動モータの回転軸と複数の油圧ポンプ軸とを作動的に連結しており、
    電動モータの回転軸とPTO軸との間は、クラッチ機構により、選択的に動力伝達を可能としていることを特徴とするマルチポンプユニット。
  4. 請求項3に記載のマルチポンプユニットにおいて、
    ケーシングから突出したPTO軸に固定されたPTO軸側プーリを備えることを特徴とするマルチポンプユニット。
  5. 請求項1から請求項4のいずれか1に記載のマルチポンプユニットにおいて、
    電動モータの回転軸と、複数の油圧ポンプ軸とのうちの少なくともいずれかに冷却ファンを固定していることを特徴とするマルチポンプユニット。
  6. 請求項5に記載のマルチポンプユニットにおいて、
    複数の油圧ポンプを収容するケーシングと、
    ケーシングの外側に固定され、冷却ファンにより生じた冷却風をケーシングの外側に沿って案内するための冷却風案内部と、を備えることを特徴とするマルチポンプユニット。
  7. 請求項1から請求項6のいずれか1に記載のマルチポンプユニットと、
    電動モータに電力を供給する二次電池または燃料電池と、
    二次電池または燃料電池から電動モータに電力を供給するか、二次電池または燃料電池から電動モータへの電力の供給を遮断するかを選択する電力供給状態選択手段と、を備えるマルチポンプユニット付車両。
  8. 請求項7に記載のマルチポンプユニット付車両において、
    車体に支持された作業機と、
    作業機に作動的に連結された作業機側プーリと、を備え、
    マルチポンプユニットは、請求項4に記載のマルチポンプユニットであり、PTO軸側プーリと作業機側プーリとの間にベルトを掛け渡していることを特徴とするマルチポンプユニット付車両。
  9. 請求項7または請求項8に記載のマルチポンプユニット付車両において、
    マルチポンプユニットからの圧油により駆動する複数のアクチュエータは、2個の車輪駆動用油圧モータであることを特徴とするマルチポンプユニット付車両。
  10. 請求項7から請求項9のいずれか1に記載のマルチポンプユニット付車両において、
    エンジンで駆動する発電機を備え、発電機により発電した電力を、二次電池を介してまたは直接に電動モータに供給することを特徴とするマルチポンプユニット付車両。
  11. 請求項7から請求項10のいずれか1に記載のマルチポンプユニット付車両において、
    エンジンの出力軸に対し、クラッチにより選択的に連結を可能とするエンジン側プーリと、
    車体に支持された作業機と、
    作業機に作動的に連結された作業機側プーリと、を備え、
    エンジン側プーリと作業機側プーリとの間にベルトを掛け渡していることを特徴とするマルチポンプユニット付車両。
  12. 請求項7から請求項11のいずれか1に記載のマルチポンプユニット付車両において、
    マルチポンプユニットからの圧油により駆動する複数のアクチュエータは、それぞれ作業機を昇降させる作業機昇降用シリンダ装置と、作業機を駆動する作業機駆動装置と、作業機を傾斜変位させる作業機傾斜用シリンダ装置とのうちいずれかであり、
    二次電池と燃料電池と発電機とのうちいずれかから車輪駆動用電動モータに電力を供給して、車輪駆動用電動モータを駆動することを特徴とするマルチポンプユニット付車両。
  13. 請求項7から請求項12のいずれか1に記載のマルチポンプユニット付車両において、
    複数の油圧ポンプのうち少なくともいずれかに圧油を補充するために設けられたチャージポンプを備えることを特徴とするマルチポンプユニット付車両。
JP2006348759A 2006-12-26 2006-12-26 マルチポンプユニットおよびマルチポンプユニット付車両 Pending JP2008157161A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006348759A JP2008157161A (ja) 2006-12-26 2006-12-26 マルチポンプユニットおよびマルチポンプユニット付車両
US11/961,248 US20080152517A1 (en) 2006-12-26 2007-12-20 Multiple pump unit and vehicle with multiple pump unit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006348759A JP2008157161A (ja) 2006-12-26 2006-12-26 マルチポンプユニットおよびマルチポンプユニット付車両

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2008157161A true JP2008157161A (ja) 2008-07-10

Family

ID=39543062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006348759A Pending JP2008157161A (ja) 2006-12-26 2006-12-26 マルチポンプユニットおよびマルチポンプユニット付車両

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20080152517A1 (ja)
JP (1) JP2008157161A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011218951A (ja) * 2010-04-08 2011-11-04 Kanzaki Kokyukoki Manufacturing Co Ltd 電動式作業車両
JP2016117482A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 ゼンネボーゲン マシネンファブリック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 自己推進型作業機械

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4266781B2 (ja) * 2003-11-11 2009-05-20 株式会社 神崎高級工機製作所 ポンプユニット
US7934547B2 (en) * 2007-08-17 2011-05-03 Schlumberger Technology Corporation Apparatus and methods to control fluid flow in a downhole tool
US8506267B2 (en) * 2007-09-10 2013-08-13 Schlumberger Technology Corporation Pump assembly
US8297386B2 (en) * 2008-03-27 2012-10-30 Kubota Corporation Work vehicle
CN102059942B (zh) * 2009-11-11 2013-05-29 比亚迪股份有限公司 一种混合动力驱动系统
JP6027790B2 (ja) * 2012-06-29 2016-11-16 株式会社タダノ 作業車両
KR101451202B1 (ko) * 2012-12-18 2014-10-22 현대자동차주식회사 하이브리드 버스의 엔진 냉각팬 구동을 위한 유압펌프의 제어 구조
US9395049B2 (en) 2013-07-23 2016-07-19 Baker Hughes Incorporated Apparatus and methods for delivering a high volume of fluid into an underground well bore from a mobile pumping unit
DE102015208077A1 (de) * 2015-04-30 2016-11-03 Deere & Company Generatoreinheit
US10093169B1 (en) * 2015-07-09 2018-10-09 Hydro-Gear Limited Partnership Power and cooling system for utility vehicle
US10221856B2 (en) 2015-08-18 2019-03-05 Bj Services, Llc Pump system and method of starting pump
JP6691969B2 (ja) * 2016-02-13 2020-05-13 鄭州吉田専利運営有限公司 スイッチトリラクタンスモータ及びその応用
US10982763B2 (en) * 2016-08-19 2021-04-20 Eaton Intelligent Power Limited Hydraulic mechanical transmission with torque boost
JP7246264B2 (ja) * 2019-06-24 2023-03-27 株式会社クボタ 電動作業車
CN110608268A (zh) * 2019-09-04 2019-12-24 益阳天华两栖车艇有限公司 一种分体式传动装置
JP7206182B2 (ja) * 2019-12-26 2023-01-17 株式会社クボタ 電動作業車
JP2023071548A (ja) * 2021-11-11 2023-05-23 トヨタ自動車株式会社 車両の潤滑構造

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000038991A (ja) * 1998-07-21 2000-02-08 Komatsu Ltd 油圧ポンプの制御装置
JP2000220566A (ja) * 1999-02-02 2000-08-08 Kawasaki Heavy Ind Ltd 油圧ポンプ
JP2001132624A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Toyoda Mach Works Ltd タンデムポンプ
JP2001263259A (ja) * 2000-03-23 2001-09-26 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd ポンプユニット
JP2003286000A (ja) * 2002-03-29 2003-10-07 Aichi Corp バッテリ式作業車
JP2003306052A (ja) * 2002-04-15 2003-10-28 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd ポンプユニット及び作業車
JP2005028914A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd 車軸駆動装置及び車輌
JP2005133319A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Hitachi Constr Mach Co Ltd ハイブリッド式建設車両
JP2006205777A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Komatsu Ltd 走行作業機械

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3493138A (en) * 1968-01-25 1970-02-03 Loren C Schafer Hydraulic control and drive system for a forklift truck
US4162713A (en) * 1978-04-03 1979-07-31 Otis Engineering Corporation Planetary transmission with hydraulic engagement and disengagement
US4235297A (en) * 1979-03-22 1980-11-25 Hps Company, Inc. Two-man utility vehicle
US5286237A (en) * 1991-08-13 1994-02-15 Sumitomo Heavy Industries, Ltd. Inscribed meshing planetary gear construction
US5295925A (en) * 1991-11-22 1994-03-22 Harmonic Drive Systems, Inc. Planetary gear transmission
US5396968A (en) * 1992-03-18 1995-03-14 Aisin Aw Co., Ltd. Drive mechanism for electric car
DE4411605A1 (de) * 1994-04-02 1995-10-05 Schaeffler Waelzlager Kg Planetengetriebe mit Schnappsicherung gegen axiales Verschieben von Lagerringen
US5718300A (en) * 1995-05-15 1998-02-17 New Venture Gear, Inc. Electric vehicle final drive
JP3686739B2 (ja) * 1995-12-27 2005-08-24 ナブテスコ株式会社 クローラ駆動ユニット
AU732791B2 (en) * 1997-10-07 2001-05-03 Robert Bosch Gmbh Electric motor
US7677038B2 (en) * 1999-10-18 2010-03-16 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Pump unit
US6425244B1 (en) * 1999-10-18 2002-07-30 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Pump unit
US6487856B1 (en) * 1999-10-18 2002-12-03 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Tandem pump unit
JP3710696B2 (ja) * 2000-08-29 2005-10-26 三菱電機株式会社 車両用交流回転電機
DE10064815A1 (de) * 2000-12-22 2002-07-11 Zahnradfabrik Friedrichshafen Planetengetriebe
US6604601B2 (en) * 2001-10-22 2003-08-12 Biomet-Ross, Inc. Lift truck drive train
DE60317113T2 (de) * 2002-04-03 2008-08-07 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd., Amagasaki Pump- und Arbeitsfahrzeug
US20040144577A1 (en) * 2002-04-23 2004-07-29 Gene Anderson Wheel chair
US6953327B1 (en) * 2003-03-11 2005-10-11 Hydro-Gear Limited Partnership Dual pump
US6872163B2 (en) * 2003-07-21 2005-03-29 Axletech International Ip Holdings, Llc Planetary wheelend
JP4266781B2 (ja) * 2003-11-11 2009-05-20 株式会社 神崎高級工機製作所 ポンプユニット
US7210565B2 (en) * 2003-11-14 2007-05-01 Tochigi Fuji Sangyo Kabushiki Kaisha Torque transmission apparatus and case structure
EP1586775A3 (en) * 2004-04-13 2011-11-09 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. Hydraulic pump unit, hydraulic pump set and working vehicle
US20050269875A1 (en) * 2004-06-08 2005-12-08 Kazuya Maki Vehicle brake device
JP4512722B2 (ja) * 2004-06-28 2010-07-28 株式会社 神崎高級工機製作所 ポンプ装置
EP1630030A3 (en) * 2004-08-24 2008-04-09 Kanzaki Kokyukoki MFG. Co., Ltd. Pump system and axle-driving system
JP4667801B2 (ja) * 2004-09-10 2011-04-13 日本輸送機株式会社 油圧システム及びこれを備えたフォークリフト
US7420301B2 (en) * 2004-10-04 2008-09-02 Axletech International Ip Holdings, Llc Wheel assembly with integral electric motor
JP2006153033A (ja) * 2004-11-25 2006-06-15 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd ポンプ装置及び油圧無段変速装置
EP1662139A2 (en) * 2004-11-30 2006-05-31 Kanzaki Kokyukoki MFG. Co., Ltd. Pump unit
US7479089B2 (en) * 2005-01-26 2009-01-20 Jtekt Corporation Differential gear apparatus
US7610985B2 (en) * 2005-05-18 2009-11-03 Kanzaki Kokyukoki Mfg. Co., Ltd. HST unit
JP2007022386A (ja) * 2005-07-19 2007-02-01 Ntn Corp 電動式車輪駆動装置
US7520346B2 (en) * 2005-10-20 2009-04-21 Parker-Hannifin Corporation Hydraulic power unit
US7434442B2 (en) * 2006-08-16 2008-10-14 Werth Advanced Packaging Innovations, Ltd. Container bodymaker
US20080083222A1 (en) * 2006-10-10 2008-04-10 Donald Hubert Hydraulic drive system
DE102006058076A1 (de) * 2006-12-07 2008-06-19 Zf Friedrichshafen Ag Hydraulischer Radialkolbenmotor
JP2008296740A (ja) * 2007-05-31 2008-12-11 Hitachi Ltd 車両挙動制御装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000038991A (ja) * 1998-07-21 2000-02-08 Komatsu Ltd 油圧ポンプの制御装置
JP2000220566A (ja) * 1999-02-02 2000-08-08 Kawasaki Heavy Ind Ltd 油圧ポンプ
JP2001132624A (ja) * 1999-11-05 2001-05-18 Toyoda Mach Works Ltd タンデムポンプ
JP2001263259A (ja) * 2000-03-23 2001-09-26 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd ポンプユニット
JP2003286000A (ja) * 2002-03-29 2003-10-07 Aichi Corp バッテリ式作業車
JP2003306052A (ja) * 2002-04-15 2003-10-28 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd ポンプユニット及び作業車
JP2005028914A (ja) * 2003-07-08 2005-02-03 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd 車軸駆動装置及び車輌
JP2005133319A (ja) * 2003-10-28 2005-05-26 Hitachi Constr Mach Co Ltd ハイブリッド式建設車両
JP2006205777A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Komatsu Ltd 走行作業機械

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011218951A (ja) * 2010-04-08 2011-11-04 Kanzaki Kokyukoki Manufacturing Co Ltd 電動式作業車両
JP2016117482A (ja) * 2014-12-22 2016-06-30 ゼンネボーゲン マシネンファブリック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 自己推進型作業機械
US9663333B2 (en) 2014-12-22 2017-05-30 Sennebogen Maschinenfabrik Gmbh Self-propelled work machine

Also Published As

Publication number Publication date
US20080152517A1 (en) 2008-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008157161A (ja) マルチポンプユニットおよびマルチポンプユニット付車両
EP2802528B1 (en) hydraulic circuit architecture for a mobile work vehicle including a hydraulic PROPEL CIRCUIT AND a hydraulic WORK CIRCUIT
US8651219B2 (en) Hybrid construction machine
JP4425565B2 (ja) 油圧再生システム
US6989640B2 (en) Actuator driving device of working machine
CA2639750C (en) Hydraulic drive system
JP4681600B2 (ja) バッテリ式産業車両の荷役回生システム
EP2607717A1 (en) Electro-hydraulic drive system for a work machine
US20130061587A1 (en) System and method for recovering energy and leveling hydraulic system loads
KR20080037110A (ko) 휠식 작업기
US11274682B2 (en) Hydraulic driving apparatus
US20070227802A1 (en) Hybrid earthmover
WO2005066490A1 (ja) 可変容量型油圧ポンプの傾転制御装置
JP2010502895A (ja) 長寿命の入子式歯車ポンプ/モータ
WO1997036062A1 (fr) Dispositif de freinage pour moteur hydraulique a huile
JP5152530B2 (ja) ハイブリッドアースムーバー
CN104334807B (zh) 多用途运载车马力管理系统
JP2016196836A (ja) 作業機械の油圧駆動装置
JP2006322360A (ja) 油圧ポンプユニット
US20140314587A1 (en) Check Valve Device In The Suction Side of A Hydrostatic Power-Unit That Can Be Operated In The Same Direction of Rotation As A Pump And As A Motor
JP6142167B2 (ja) 油圧機械式無段変速機
JP2002013503A (ja) 作業用車両の油圧供給システム
JP6535871B2 (ja) 産業用車両
KR200272169Y1 (ko) 전기 동력의 건설 기계
JP2005201301A (ja) 可変容量型油圧ポンプの傾転制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091028

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120106

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120605