JP2008156925A - Buffering unit and impact receiving structure - Google Patents
Buffering unit and impact receiving structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008156925A JP2008156925A JP2006347525A JP2006347525A JP2008156925A JP 2008156925 A JP2008156925 A JP 2008156925A JP 2006347525 A JP2006347525 A JP 2006347525A JP 2006347525 A JP2006347525 A JP 2006347525A JP 2008156925 A JP2008156925 A JP 2008156925A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- narrow
- impact
- rubber
- receiving
- elastic body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Bridges Or Land Bridges (AREA)
Abstract
Description
本発明は、橋梁などの構造物の衝突による衝撃を緩衝するための緩衝用ユニット、及び、この緩衝用ユニットを備えた受衝構造に関する。 The present invention relates to a buffer unit for buffering an impact caused by a collision of a structure such as a bridge, and an impact receiving structure including the buffer unit.
橋梁やその他の構造物の衝突による衝撃を緩衝するための緩衝材について、様々な技術が提案されている。 Various technologies have been proposed for cushioning materials for cushioning impacts caused by collisions between bridges and other structures.
例えば、特許文献1には、橋梁の上部工の継ぎ目や、上部工と落下防止壁などに配置して衝撃を吸収する衝撃吸収体が開示されている。しかしながら、特許文献1に記載の衝撃吸収体は塑性変形するため、複数回連続して衝突があった場合に、後の衝撃を充分吸収できないという問題が生じる。
For example,
また、特許文献2には、断面V字状の支承材が開示されているが、布状体で拘束されているため、変形に追随できず、特に、ゴムに期待されているような大変形に対しての復元力は期待できない。
本発明は上記事実を考慮し、複数回の衝撃に対応できると共に汎用性を有し、効率的に衝撃を吸収することの可能な緩衝用ユニット、及び、受衝構造を得ることを課題とする。 In view of the above-mentioned facts, the present invention has an object to obtain a shock-absorbing structure and a shock-absorbing structure that can deal with a plurality of impacts, have versatility, and can efficiently absorb the impact. .
本発明の請求項1の緩衝用ユニットは、構造物の衝突による衝撃を受ける受衝面を有する受衝部と、長方形板状とされ、板面を立てて前記受衝部と前記構造物との間に配置され、前記受衝面と直交する直交方向に対して傾斜され、複数個設けられたゴム状弾性体と、を備え、前記ゴム状弾性体は、前記受衝部側の一方の板面が板厚方向内側に退避された段差で構成された第1狭幅段部と、前記構造物側の他方の板面が板厚方向内側に退避された段差で構成された第2狭幅段部と、前記第1狭幅段部と前記第2狭幅段部との間に配置され前記第1狭幅段部及び前記第2狭幅段部よりも板厚の厚い中央部と、を含んで構成されていること、を特徴とする。
The shock-absorbing unit according to
本発明の緩衝用ユニットは、複数のゴム状弾性体を含んで構成されている。ここでのゴム状弾性体は、ゴムやゴム状の弾性体を含んで構成されるものである。各々のゴム状弾性体は、受衝部の衝撃を受ける側と逆側に配置されている。ゴム状弾性体は、受衝部と一体的に構成されていてもよいし、別体で構成されてねじ止めなどにより受衝部に取り付けられていてもよい。受衝部に構造物が衝突すると、各々のゴム状弾性体は衝撃を受けて曲げ変形及び粘弾性変形され、衝撃を吸収する。ここでの曲げ変形には座屈変形も含まれており、各々のゴム状弾性体は、曲げ変形及び粘弾性変形の後に復元力により復元される。 The buffer unit of the present invention includes a plurality of rubber-like elastic bodies. The rubber-like elastic body here includes rubber and a rubber-like elastic body. Each rubber-like elastic body is arranged on the side opposite to the impact receiving side of the impact receiving portion. The rubber-like elastic body may be configured integrally with the impact receiving portion, or may be configured separately and attached to the impact receiving portion by screwing or the like. When a structure collides with the impact receiving portion, each rubber-like elastic body receives an impact, undergoes bending deformation and viscoelastic deformation, and absorbs the impact. The bending deformation here also includes buckling deformation, and each rubber-like elastic body is restored by a restoring force after bending deformation and viscoelastic deformation.
本発明のゴム状弾性体は、長方形板状とされており、受衝面と直交する直交方向に対して傾斜されている。ここでの傾斜方向は、ゴム状弾性体の受衝部材側が受衝面の内側に配置されるような傾斜であっても、その逆傾斜であってもよい。また、ここでの長方形板状は、ゴム状弾性体を全体としてみたときに略長方形板状であればよい。 The rubber-like elastic body of the present invention has a rectangular plate shape and is inclined with respect to an orthogonal direction orthogonal to the impact receiving surface. The inclination direction here may be an inclination such that the receiving member side of the rubber-like elastic body is disposed inside the receiving surface, or may be an inverse inclination thereof. Moreover, the rectangular plate shape here should just be a substantially rectangular plate shape when the rubber-like elastic body is seen as a whole.
そして、受衝部側の一方の板面が板厚方向内側に退避された段差で構成された第1狭幅段部と、構造物側の他方の板面が板厚方向内側に退避された段差で構成された第2狭幅段部と、第1狭幅段部と第2狭幅段部との間に配置され第1狭幅段部及び第2狭幅段部よりも板厚の厚い中央部と、が構成されている。上記構成のゴム状弾性体によれば、受衝部側からの衝撃を受けた際、第1狭幅段部と中央部との境界付近、及び、第2狭幅段部と中央部との境界付近で曲げ変形が誘導される。したがって、曲げ変形のねらい位置を第1狭幅段部と中央部との境界、第2狭幅段部と中央部との境界に設定することにより、ねらい位置で確実に曲げ変形させることができ、衝撃を効率的に吸収することができる。 And the 1st narrow step part comprised by the level | step difference by which one board surface by the side of an impact part was evacuated inside thickness direction, and the other board surface by the side of structure were evacuated inside thickness direction The second narrow-width step portion constituted by steps, and disposed between the first narrow-width step portion and the second narrow-width step portion, the plate thickness is larger than the first narrow-width step portion and the second narrow-width step portion. A thick central portion is formed. According to the rubber-like elastic body having the above configuration, when receiving an impact from the impact receiving portion side, the vicinity of the boundary between the first narrow width step portion and the central portion, and the second narrow width step portion and the central portion. Bending deformation is induced near the boundary. Therefore, by setting the target position of the bending deformation to the boundary between the first narrow width step portion and the central portion and the boundary between the second narrow width step portion and the central portion, the bending deformation can be reliably performed at the target position. , The shock can be absorbed efficiently.
請求項2に記載の緩衝用ユニットは、前記ゴム弾性体の受衝部材への取付部分の板厚方向の中心と前記ゴム弾性体の前記構造物への取付部分の板厚方向の中心とを結んで構成される平面と、前記受衝面との角度が、65度以上85度以下であること、を特徴とする。
The shock-absorbing unit according to
上記のように、ゴム状弾性体の受衝部材への取付部分の板厚方向の中心と前記ゴム弾性体の前記構造物への取付部分の板厚方向の中心とを結んで構成される平面と受衝部材の受衝面との角度を、65度以上85度以下に設定することにより、衝撃をより効率的に吸収することができる。 As described above, a plane configured by connecting the center in the thickness direction of the attachment portion of the rubber-like elastic body to the receiving member and the center in the thickness direction of the attachment portion of the rubber elastic body to the structure. By setting the angle between the receiving member and the receiving surface of the receiving member to be not less than 65 degrees and not more than 85 degrees, the impact can be absorbed more efficiently.
請求項3に記載の緩衝用ユニットは、前記受衝部の受衝面と前記構造物との距離を距離Sとすると、前記第1狭幅段部が前記受衝面から前記直交方向へ0.1S以上0.4S以下の位置にかけて構成され、前記第2狭幅段部が前記構造物側への取付部から前記直交方向へ0.1S以上0.4S以下の位置にかけて構成されていること、を特徴とする。 In the buffer unit according to claim 3, when the distance between the receiving surface of the receiving portion and the structure is a distance S, the first narrow stepped portion is zero in the orthogonal direction from the receiving surface. .. configured from 1S to 0.4S, and the second narrow stepped portion is configured from 0.1S to 0.4S in the orthogonal direction from the attachment to the structure side. It is characterized by.
上記のように第1狭幅段部及び第2狭幅段部を構成することにより、衝撃をより効率的に吸収することができる。 By configuring the first narrow step and the second narrow step as described above, it is possible to absorb the impact more efficiently.
請求項4に記載の受衝構造は、構造物としての被支持体と支持体との間に設置され、前記被支持体を前記支持体と相対移動可能に支持する支承と、前記支持体の一部を構成し、前記被支持体と水平方向に離間しつつ対向する支持体対向面に取り付けられ、前記被支持体の衝突による衝撃を受ける請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の緩衝用ユニットと、を備えている。
The impact receiving structure according to claim 4 is installed between a supported body as a structure and the support body, and supports the supported body so as to be movable relative to the support body. 4. The structure according to
このように、支承により被支持体が相対移動可能に支持されている場合には、被支持体が支持体の一部と衝突する場合があることから、被支持体と支持体とが水平方向に離間しつつ対向する部分に、前記緩衝用ユニットを好適に利用することができる。 Thus, when the supported body is supported by the support so as to be relatively movable, the supported body and the support body may collide with a part of the support body. The buffering unit can be suitably used for a portion that is opposed to each other while being separated from each other.
本発明は上記構成としたので、複数回の衝撃に対応できると共に、汎用性を有し、効率的に衝撃を吸収することができる。 Since the present invention has the above-described configuration, it can deal with a plurality of impacts, has versatility, and can efficiently absorb the impacts.
図1には、本発明の実施形態の緩衝用ユニット20を用いた橋梁構造10の一部が示されている。橋台12及び橋脚13上には、支承40を介して橋桁14が配設されている。なお、緩衝用ユニット20は、設置箇所に応じて、緩衝用ユニット20A〜20Dの異なる符号を付して説明する。
FIG. 1 shows a part of a
支承40は、橋台12及び橋脚13上に各々設置され、下部が橋台12及び橋脚13に、上部が橋桁14に、各々固定されている。支承40は、いわゆるゴム支承で構成されており、橋台12及び橋脚13と橋桁14との相対移動を可能としつつ、地震時において免震及び反力の分散を可能とした構成とされている。
The
橋台12には、水平方向の台面12A、及び、鉛直方向の壁面12B、落橋防止壁12Cが構成されている。台面12A上には、支承40が設置されている。壁面12Bは、橋桁14の橋軸方向Xの端面14Aと対向しており、壁面12Bには緩衝ユニット20Aが設置されている。落橋防止壁12Cは、橋台12の橋軸方向Xの橋梁側端部に形成され、台面12A側に面している。落下防止壁12Cにも緩衝用ユニット20Bが設置されている。
The
橋桁14の下面には、規制部材15が設けられている。規制部材15は、橋桁14の下面から下側に突出されており、支承40と緩衝用ユニット20Bとの間に配置され、側面が緩衝ユニット20Bと対向している。
A regulating
橋脚13には、橋軸方向Xの両端部に、互いに向き合う落下防止壁13B、13Cが構成されている。また、橋脚13上には、台面13Aが構成されている。台面13A上には、支承40が設置されている。落下防止壁13B、13Cには、各々緩衝ユニット20C、20Dが設置されている。
The
橋桁14の下面の橋脚13の上方に対応する位置には、2つの規制部材16が設けられている。2つの規制部材16は、橋桁14の下面から下側に突出されており、支承40と落下防止壁13B側の緩衝用ユニット20C、支承40と落下防止壁13C側の緩衝用ユニット20Dとの間に各々配置され、側面が緩衝ユニット20C、20Dと対向している。
Two restricting
図2に示すように、緩衝用ユニット20は、受衝部材22、壁側板24、ゴム状弾性体30、及び、取付板28を備えている。
As shown in FIG. 2, the
受衝部材22及び壁側板24は、長方形板状とされ、図3(B)にも示すように、互いに対向するように配置されている。受衝部材22及び壁側板24の互いに対向し合う面には、図3(C)に示すように、取付板28を嵌め込み可能な溝22A、24Aが各々形成されている。受衝部材22は、鋼板、樹脂板などで構成することができ、壁側板24も同様の、鋼板、樹脂板などで構成することができる。
The
なお、取付板28と受衝部材22及び壁側板24とは、一体成形により構成することもできる。
The mounting
ゴム状弾性体30は、略長方形板状とされ、第1狭幅段部32、中央部36、及び、第2狭幅段部34で構成されている。ゴム状弾性体30は、板面30Fが受衝部材22の受衝面22Fに対して傾斜するように配置されている。受衝部材22への取付部の板厚方向の中心M1と、壁側板24への取付部の板厚方向の中心M2とを結んで構成される平面と、受衝面22Fとのなす角θは、65度以上85度以下であることが好ましい。ゴム状弾性体30は、粘弾性変形可能なゴム、樹脂を材料として構成することができる。
The rubber-like
第1狭幅段部32は、板面が板厚方向内側に退避された段差で構成され、受衝面22Fに沿った方向の厚みがW1とされている。第2狭幅段部34は、第1狭幅段部32とは逆側の板面が板厚方向内側に退避された段差で構成され、受衝面22Fに沿った方向の厚みがW2とされている。中央部36は、第1狭幅段部32と第2狭幅段部34との間に配置され、受衝面22Fに沿った方向の厚みがW3とされている。第1狭幅段部32と中央部36の境界部分には、段差壁30Aが構成され、第2狭幅段部34と中央部36の境界部分には、段差壁30Bが構成されている。各部の厚みW1〜W3の関係は、W1=W2<W3となっている。
The first
また、受衝部材22の受衝面22Fと壁側板24の橋梁壁への取り付け面との距離をS、受衝面22と段差壁30Aとの距離(第1狭幅段部32の受衝部材22と直交する方向Dの距離)をS1、壁側板24の橋梁壁への取り付け面と段差壁30Bとの距離(第2狭幅段部34の受衝部材22と直交する方向Dの距離)をS2、段差壁30Aと段差壁30Bとの距離(中央部36の受衝部材22と直交する方向Dの距離)をS0とすると、S1及びS2は、0.1S以上0.4S以下であることが好ましい。
Further, the distance between the receiving
ゴム状弾性体30の、第1狭幅段部32側で板厚を構成する一端面32Aとこの一端面に背向し第2狭幅段部34側で板厚を構成する他端面34Aには、取付板28が接着されている。接着剤としては、適正な変形履歴を発揮するものを用いることが好ましい。ゴム状弾性体30は、一端面32A側の段差壁30Aが、受衝面22Fの面方向の外側になり、他端面34Aの段差壁30Bが受衝面22Fの面方向の内側になるように、して、一端面32Aが取付板28を介して受衝部材22に取り付けられ、他端面34Aが取付板28を介して壁側板24に取り付けられている。
One end surface 32A of the rubber-like
取付板28には、図3(A)に示すように、ゴム状弾性体30の一端面32A及び他端面34Aの長手方向両側から突出した止面28Aが構成されている。取付板28は、溝22A、24Aに各々嵌め込まれ、止面28A部分で受衝部材22及び壁側板24にねじ29によりねじ止めされている。
なお、本実施形態では、ゴム状弾性体30と受衝部材22とを別体として構成した例をあげて説明しているが、ゴム状弾性体30と受衝部材22とは、一体成型されたものであってもよい。
As shown in FIG. 3A, the mounting
In the present embodiment, the rubber-like
ゴム状弾性体30は、一対の受衝部材22及び壁側板24間に複数個(本実施形態では8個)設けられている。複数のゴム状弾性体30は、受衝部材22及び壁側板24の長手方向に互いの板面が向き合うように並べられている。受衝部材22の長手方向の中心を中心Oとすると、各ゴム状弾性体30は、受衝部材22側が壁側板24側よりも中心O寄りになるように、傾斜されている。複数のゴム状弾性体30の各々は、後述する座屈変形の際に、互いに干渉し合わないように配置されている。
A plurality of rubber-like elastic bodies 30 (eight in this embodiment) are provided between the pair of receiving
緩衝用ユニット20A〜20Dは、壁側板24が壁面(壁面12B、落下防止壁12B、13B、13C)に固定され、受衝部材22が橋桁14または橋桁14に固定された規制部材15、16と水平方向に離間しつつ対向するように設置されている。
In the
次に、本実施形態の緩衝用ユニット20の作用について説明する。
Next, the operation of the
地震等による振動により橋桁14と橋台12及び橋脚13とが所定量以上相対移動すると、橋桁14の端面14Aが緩衝用ユニット20Aに衝突し、規制部材15が落下防止壁12Cに衝突する。また、2つの規制部材16が落下防止壁13B、13Cに各々衝突する。
When the
この衝突による衝撃Sが受衝部材22で受けられると、緩衝用ユニット20のゴム状弾性体30は、図4(A)、図5(A)に示す状態から、図4(B)に示すように、段差壁30A、30Bが内側になるように折り畳まれて座屈変形すると共に、粘弾性変形する。このときの座屈ラインは、第1狭幅段部32と中央部36の境界部分、第2狭幅段部34と中央部36の境界部分となる。そして、図4(C)、図5(B)に示すように座屈変形及び粘弾性変形が進む。その後、受衝部材22への衝撃Sが減少すると、ゴム状弾性体30は図4(A)、図5(A)に示す状態へ復元する。
When the impact S due to the collision is received by the
図6(A)には、ゴム状弾性体30が上記のように変形及び復元する際の、衝撃Sによる圧縮荷重とゴム状弾性体30の変位との関係が示されている。また、図6(B)には、ゴム状弾性体30と異なり、板面に段差が構成されず、段差壁に対応する位置に板面に沿って溝の形成されたゴム状弾性体Cへ、同様に荷重を加えた場合の反力とゴム状弾性体Cの変位との関係が示されている。曲線A−1、B−1は、1回目の関係を示すものであり、曲線A−2、B−2は、2回目以降の関係を示すものである。
FIG. 6A shows the relationship between the compression load due to the impact S and the displacement of the rubber-like
図6(A)(B)共に、グラフの上側の曲線A−1、B−1で示されるように、衝突直後からD1部分までは、反力の増加にほぼ比例してゴム状弾性体の変位も進んでいる。D1部分からゴム状弾性体の座屈変形が始まり、(A)では、反力の変化がほとんどないままゴム状弾性体の変位が進む。そして、D2部分でゴム状弾性体の座屈変形がほぼ終了し、更に圧縮荷重を受けて反力が上昇する。一方、(B)では、D1部分から座屈変形が始まるが、D1から更に進むと反力の落ち込みがある。そして、D2部分でゴム状弾性体の座屈変形がほぼ終了し、圧縮荷重を受けて反力が上昇する。その後、圧縮荷重を緩めると、(A)(B)共に、曲線A−0、B−0で示されるように、圧縮荷重が減少するにつれて、ゴム状弾性体の変位も減少し、元の状態へ復元される。 6 (A) and 6 (B), as shown by the upper curves A-1 and B-1, the rubber-like elastic body is almost proportional to the increase in reaction force from immediately after the collision to the D1 portion. The displacement is also progressing. The buckling deformation of the rubber-like elastic body starts from the portion D1, and in (A), the displacement of the rubber-like elastic body proceeds with almost no change in the reaction force. Then, the buckling deformation of the rubber-like elastic body is almost completed at the D2 portion, and the reaction force rises due to a compressive load. On the other hand, in (B), buckling deformation starts from the D1 portion, but there is a drop in reaction force as it further proceeds from D1. Then, the buckling deformation of the rubber-like elastic body is almost completed at the portion D2, and the reaction force rises due to the compressive load. Thereafter, when the compression load is loosened, as shown by the curves A-0 and B-0 in both (A) and (B), the displacement of the rubber-like elastic body decreases as the compression load decreases, and the original state Is restored.
2回目以降は、曲線A−2、B−2に示されるように、1回目と比較して、圧縮変位量に対して反力が弱くなっている。 From the second time onward, as shown by the curves A-2 and B-2, the reaction force is weaker than the first time against the amount of compression displacement.
本実施形態のゴム状弾性体30によれば、座屈変形が開始された後に反力の落ち込みがなく、効率よく衝撃を吸収することができる。また、受衝面22Fに対して直交する方向以外の力が作用した場合でも、座屈ラインを所定の位置とすることができ、偏座屈を抑制して効率的に衝撃を吸収することができる。
また、本実施形態のゴム状弾性体30によれば、地震時の橋桁14の動きが、橋軸方向、橋幅方向、上下方向の6自由度に応答するものであった場合でも、座屈ラインを所定の位置とすることができる。したがって、偏座屈を抑制して効率的に衝撃を吸収することができる。
According to the rubber-like
Further, according to the rubber-like
また、本実施形態の緩衝用ユニット20によれば、ゴム状弾性体30は衝撃を吸収した後に復元されるので、再度の衝撃があった場合でも対応することができる。特に、前述のように、地震時の橋桁14の動きが、橋軸方向、橋幅方向、上下方向の6自由度に応答するものであった場合でも、座屈ラインが定まっているので、繰り返しの曲げ変形に対して、ゴム状弾性体30を有効に機能させることができる。
Further, according to the
また、本実施形態の緩衝用ユニット20は、複数のゴム状弾性体30が受衝部材22に取り付けられて構成されているので、ゴム状弾性体30の個数、配置を変えることにより、設置場所の面積や形状に応じた形状とすることができ、汎用性に優れている。
なお、本実施形態では、ゴム弾性体30は、受衝部材22側が構造物側よりも面方向の内側に配置されるように傾斜させた例について説明したが、図8に示すように、受衝部材22側が構造物側よりも面方向の外側に配置されるように傾斜させてもよい。
Further, since the
In the present embodiment, the rubber
また、本実施形態では、ゴム状弾性体30を一列に並べて配置した例について説明したが、図7に示すように、受衝部材22の長手方向の中央部分において、ゴム状弾性体30を受衝部材22の短手方向に並べて配置することもできる。さらに、斜め方向、ランダム配置など、あらゆる配置を採用することができる。
Further, in the present embodiment, an example in which the rubber-like
10 橋梁構造
20 緩衝用ユニット
22 受衝部材
22F 受衝面
30 ゴム状弾性体
30A 段差壁
30B 段差壁
30F 板面
32 第1狭幅段部
34 中央部
36 第2狭幅段部
DESCRIPTION OF
Claims (4)
長方形板状とされ、板面を立てて前記受衝部と前記構造物との間に配置され、前記受衝面と直交する直交方向に対して傾斜され、複数個設けられたゴム状弾性体と、
を備え、
前記ゴム状弾性体は、前記受衝部側の一方の板面が板厚方向内側に退避された段差で構成された第1狭幅段部と、前記構造物側の他方の板面が板厚方向内側に退避された段差で構成された第2狭幅段部と、前記第1狭幅段部と前記第2狭幅段部との間に配置され前記第1狭幅段部及び前記第2狭幅段部よりも板厚の厚い中央部と、を含んで構成されていること、を特徴とする緩衝用ユニット。 An impact receiving portion having an impact receiving surface for receiving an impact due to a collision of the structure;
A rubber-like elastic body that has a rectangular plate shape, is disposed between the receiving portion and the structure with a plate surface upright, and is inclined with respect to an orthogonal direction orthogonal to the receiving surface. When,
With
The rubber-like elastic body includes a first narrow step portion formed by a step where one plate surface on the receiving portion side is retracted inward in the plate thickness direction, and the other plate surface on the structure side is a plate. A second narrow step portion configured by a step retracted inward in the thickness direction; and the first narrow step portion disposed between the first narrow step portion and the second narrow step portion; And a central portion having a thickness greater than that of the second narrow-width stepped portion.
前記支持体の一部を構成し、前記被支持体と水平方向に離間しつつ対向する支持体対向面に取り付けられ、前記被支持体の衝突による衝撃を受ける請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の緩衝用ユニットと、
を備えた受衝構造。 A support which is installed between a support and a support as a structure, and supports the support so as to be relatively movable with respect to the support;
4. The structure according to claim 1, comprising a part of the support body, attached to a support-facing surface facing the support body while being spaced apart from the support body in a horizontal direction, and receiving an impact caused by a collision of the support body. Or the buffer unit according to claim 1;
The receiving structure with
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006347525A JP2008156925A (en) | 2006-12-25 | 2006-12-25 | Buffering unit and impact receiving structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006347525A JP2008156925A (en) | 2006-12-25 | 2006-12-25 | Buffering unit and impact receiving structure |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008156925A true JP2008156925A (en) | 2008-07-10 |
Family
ID=39658148
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006347525A Pending JP2008156925A (en) | 2006-12-25 | 2006-12-25 | Buffering unit and impact receiving structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008156925A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015086562A (en) * | 2013-10-30 | 2015-05-07 | ジェイアール東日本コンサルタンツ株式会社 | Abutment reinforcing structure |
JP2015526215A (en) * | 2012-08-31 | 2015-09-10 | サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング | Medical device with impact resistant housing |
JP2017227122A (en) * | 2017-10-06 | 2017-12-28 | ジェイアール東日本コンサルタンツ株式会社 | Abutment reinforcing structure |
-
2006
- 2006-12-25 JP JP2006347525A patent/JP2008156925A/en active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2015526215A (en) * | 2012-08-31 | 2015-09-10 | サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング | Medical device with impact resistant housing |
US10973981B2 (en) | 2012-08-31 | 2021-04-13 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Medical device with impact resistant housing |
JP2015086562A (en) * | 2013-10-30 | 2015-05-07 | ジェイアール東日本コンサルタンツ株式会社 | Abutment reinforcing structure |
JP2017227122A (en) * | 2017-10-06 | 2017-12-28 | ジェイアール東日本コンサルタンツ株式会社 | Abutment reinforcing structure |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20110017561A1 (en) | Vibration damping apparatus | |
KR101578198B1 (en) | Damping device for structure | |
JP2009227037A (en) | Bumper structure of vehicle and energy absorbing body | |
JP2008156925A (en) | Buffering unit and impact receiving structure | |
KR100635098B1 (en) | Girder bridge protection device using sacrifice means | |
JP2011099544A (en) | Base isolation device | |
TWI490158B (en) | Seismic isolation supporting device in traveling crane | |
JPH06300081A (en) | Vibration damping support structure | |
JP6087605B2 (en) | Seismic isolation structure | |
JP4593646B2 (en) | Built-in type multi-story parking device in building void and its horizontal support device | |
JP5214371B2 (en) | Structure | |
KR101925600B1 (en) | Elastomeric bearing for bridges that resist step-by-step displacement | |
JP7081745B2 (en) | Seismic isolation structure | |
JP2019116724A (en) | Displacement stopper and base-isolated building | |
JP2008539119A (en) | Structure of shock absorber for automobile | |
JP2001106455A (en) | Elevator guide rail supporting device | |
JP6741424B2 (en) | Vibration control device and building vibration control structure | |
JP2008057169A (en) | Buffering unit and impact receiving structure | |
JP6398281B2 (en) | Seismic isolation structure | |
JP7266468B2 (en) | Seismic isolation structure | |
JP3159643B2 (en) | Seismic isolation bridge prevention device | |
JP5429538B2 (en) | Boundary beam viscoelastic damper | |
JP4971697B2 (en) | Load bearing wall frame | |
JPH10227685A (en) | Load-cell protective device and weight measuring apparatus using it | |
JP2005282230A (en) | Vibration-control structure of building |