JP2008153355A - 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 - Google Patents
不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008153355A JP2008153355A JP2006338386A JP2006338386A JP2008153355A JP 2008153355 A JP2008153355 A JP 2008153355A JP 2006338386 A JP2006338386 A JP 2006338386A JP 2006338386 A JP2006338386 A JP 2006338386A JP 2008153355 A JP2008153355 A JP 2008153355A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gate electrode
- film
- region
- memory device
- element isolation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 145
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 50
- 238000002955 isolation Methods 0.000 claims abstract description 132
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 61
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 76
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 68
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 claims description 62
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 62
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 52
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 41
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 40
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 12
- 239000002784 hot electron Substances 0.000 claims description 11
- 238000005530 etching Methods 0.000 claims description 5
- 238000005498 polishing Methods 0.000 claims description 2
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 25
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 abstract description 25
- 239000010703 silicon Substances 0.000 abstract description 25
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 abstract description 2
- LPQOADBMXVRBNX-UHFFFAOYSA-N ac1ldcw0 Chemical compound Cl.C1CN(C)CCN1C1=C(F)C=C2C(=O)C(C(O)=O)=CN3CCSC1=C32 LPQOADBMXVRBNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 62
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 62
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 40
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 40
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 24
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 22
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 18
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 10
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 9
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 9
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 9
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 7
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 6
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 6
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 5
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 5
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 5
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 4
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 3
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- -1 Metal Oxide Nitride Chemical class 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000009931 harmful effect Effects 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000005641 tunneling Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B69/00—Erasable-and-programmable ROM [EPROM] devices not provided for in groups H10B41/00 - H10B63/00, e.g. ultraviolet erasable-and-programmable ROM [UVEPROM] devices
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B41/00—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
- H10B41/30—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10B—ELECTRONIC MEMORY DEVICES
- H10B41/00—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates
- H10B41/30—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region
- H10B41/35—Electrically erasable-and-programmable ROM [EEPROM] devices comprising floating gates characterised by the memory core region with a cell select transistor, e.g. NAND
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C16/00—Erasable programmable read-only memories
- G11C16/02—Erasable programmable read-only memories electrically programmable
- G11C16/04—Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS
- G11C16/0466—Erasable programmable read-only memories electrically programmable using variable threshold transistors, e.g. FAMOS comprising cells with charge storage in an insulating layer, e.g. metal-nitride-oxide-silicon [MNOS], silicon-oxide-nitride-oxide-silicon [SONOS]
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/785—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET
- H01L29/7851—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate having a channel with a horizontal current flow in a vertical sidewall of a semiconductor body, e.g. FinFET, MuGFET with the body tied to the substrate
Landscapes
- Semiconductor Memories (AREA)
- Non-Volatile Memory (AREA)
Abstract
【解決手段】素子分離領域、及びメモリトランジスタと選択トランジスタとの間の絶縁領域中の電荷蓄積層をなくして同部に電荷が注入または蓄積されないようにする。かつ素子分離領域上においてメモリトランジスタのゲート電極を選択トランジスタのゲート電極よりシリコン基板000の表面から高い位置で結束してメモリトランジスタと選択トランジスタとの間の容量を低減する。
【選択図】図26
Description
特許文献2記載のメモリセルにおいては、メモリの書込み方式として、SSIによるホットエレクトロン注入、消去方式としてBTBTによるホットホール注入を用いているので、本来注入すべき素子形成領域内の電荷蓄積膜以外の領域、すなわち、素子分離領域の素子分離絶縁膜上の電荷蓄積膜にも電荷が注入されてしまうという課題を本願発明者は新たに見出した(図55)。これは、ホットエレクトロンは半導体基板の面内方向であってチャネル方向に平行な成分以外の運動エネルギーを有しており、このような運動エネルギーを有するホットエレクトロンがメモリゲートとチャネル領域間の電界によって、電荷蓄積膜に注入されるためである。また、この現象は、ホットホールを用いた消去動作などにおいても同様に起こる。
また、電荷蓄積膜が素子分離領域内にも形成されているためデータ保持時において、素子形成領域内の電荷蓄積膜内に保持された電子や正孔などの電荷が素子分離領域内の電荷蓄積膜を介して拡散してしまうという問題が生じる。これにより、メモリゲート直下以外の素子分離領域内の電荷蓄積層中に存在する電荷からの電界によりGIDL(Gate Induced Drain Leakage)が増加することで、誤書込み(ディスターブ)に対する耐性が劣化する。または、誤読出しの原因ともなる。
さらに、スプリットゲート型のMONOS型では、選択ゲートとメモリゲートとが隣接しているので、隣接するゲート間の容量または個々の電極の抵抗が動作遅延に直結する。そして、素子分離領域内において、メモリゲート直下に電荷保持膜であるシリコン窒化が配置されている場合には、シリコン窒化膜はシリコン酸化膜よりも比誘電率が高いため、同じ膜厚のシリコン酸化膜が配置されている場合に比べ電極間の容量が大きく、メモリ動作速度の高速化の阻害要因となる。これは、メモリゲートと選択ゲートとで構成されるキャパシタの容量は、対向する面のみならず、下面及び上面で構成される容量との並列容量の和であるため、メモリゲートの下面側で形成される容量についても減らすことが求められている。
また、課題3で述べたようにメモリゲートの容量は対向する面同士で形成される容量でも決まる。そして、従来のメモリセルでは、素子分離領域内で対向する面が水平方向に対してほとんどオーバーラップしていたので、メモリゲートと選択ゲートとの電極間の容量が大きくなっていた。今後、容量を低減させ、高速動作させるための新たなメモリアレイ構造が必要となる。
さらに、誤書込み耐性の劣化は、メモリセルを多値構成にした場合は2値メモリと比較して一般に各メモリセル閾値分布間の間隔が狭くなるため、メモリセルの多値化する際に重要な課題となる。
また、プロセス工程の低減はマスク枚数等の低減に繋がるため、いかにマスク枚数を減らして、ほぼ同等な性能の素子を製造するかということも重要な課題となる。
図4は、実施の形態1の不揮発性半導体記憶装置のメモリセル領域の一例を示した半導体基板の一部の平面図である。シリコン基板(半導体基板)000の表面に横方向に延在する素子分離領域内には横方向に延在する素子分離絶縁膜009が形成されていて、縦方向に隣接するメモリセル間での電流干渉を防いでいる。また、それ以外の領域は素子形成領域であり、メモリセル、ソース線及びビット線が形成されている。そして、その上にメモリトランジスタのゲート電極010(以下、メモリゲートまたはメモリゲート電極とする。)が縦方向に延在し、それに隣接するように選択トランジスタのゲート電極016(以下、選択ゲートまたは選択ゲート電極とする。)が縦方向に延在している。そして、素子形成領域とメモリゲート電極010とが交差する領域には、メモリゲート電極010が制御するチャネル領域が、素子形成領域と選択ゲート電極016とが交差する領域には、選択ゲート電極016が制御するチャネル領域が形成されている。その他の領域は、ソース領域またはドレイン領域であり、メモリセル同士を接続する配線として機能する不純物領域が形成されている。このような構成により、図4では、4つのメモリセルが存在していることが分かる。また、このような構成のメモリセルが左右上下方向に複数個存在し、1つのメモリセルアレイを構成している。
図29は本実施の形態2である不揮発性半導体集積記憶装置を示した断面図である。本実施の形態2のメモリセル構造と前記実施の形態1との違いは、選択ゲート電極016をサイドウォール加工により形成していることである。サイドウォールとすることにより実施の形態1の効果に加えて、メモリセル面積を縮小することができる。
図30は、前記実施の形態1の図4と同様に、本実施の形態3の不揮発性半導体記憶装置の一例を示した半導体基板の一部の平面図であり、図31、図32及び図33は、それぞれ図30におけるA−A´線、B−B´線及びC−C´線に沿った半導体基板の断面図である。また、図34は同装置の周辺回路領域の一例を示した平面図であり、図35はD−D´線に沿った断面図である。すなわち、図中のA−A´線、B−B´線及びC−C´線はメモリセル領域の断面図、D−D´線は周辺回路領域の断面図に相当する。本実施の形態3と前記実施の形態1との違いは、素子分離領域内において、メモリゲート電極が選択ゲート電極の上面より高い位置でポリシリコン膜により結束している点である。このことにより、実施の形態1と比較して選択トランジスタ−メモリトランジスタ間の容量をさらに小さくして、さらに高速動作が可能となっている。
図42は本実施の形態4である不揮発性半導体集積記憶装置を示した断面図である。本実施の形態4のメモリセル構造と前記実施の形態1及び3のメモリセル構造との違いは、メモリゲート電極もシリサイド化していることである。
図43は本実施の形態5である不揮発性半導体集積記憶装置を示した断面図である。図44には、図44の最も左側の断面図(B−B´線に沿った断面)に示したE−E´線及びF−F´線に沿った断面図を示す。本実施の形態5のメモリセル構造と前記実施の形態3のメモリセル構造との違いは、選択トランジスタをFin構造としていることである。すなわち、素子形成領域の上面のみならず側面の領域も選択トランジスタのチャネルとして利用可能な構造である。
図46〜図54は、本実施の形態6である不揮発性半導体記憶装置の製造方法を示した一部断面図である。本実施の形態6のメモリセル構造と前記実施の形態1のメモリセル構造との違いは、図45に示すように、選択トランジスタの両側にメモリトランジスタが存在する構造、いわゆるTWIN・MONOS構造となっていることである。以下、製造方法について説明する。但し、前記実施の形態1の図17の工程までは同一工程なので説明を省略する。
00002 メモリゲート
00003 拡散層
00004 電荷蓄積膜
00005 半導体基板
00006 素子分離絶縁膜
000 シリコン基板(半導体基板)
001 シリコン酸化膜(ゲート絶縁膜)
002 ポリシリコン膜
003 シリコン酸化膜(絶縁膜)
004 シリコン窒化膜(電荷蓄積膜)
005 シリコン酸化膜(絶縁膜)
006 ポリシリコン膜
007 シリコン窒化膜
008 ホトレジスト
009 シリコン酸化膜(素子分離絶縁膜)
010 ポリシリコン膜(メモリゲートまたはメモリゲート電極)
011 シリコン窒化膜
012 シリコン酸化膜
013 ホトレジスト
014 シリコン酸化膜(絶縁膜)
015 シリコン酸化膜
016 ポリシリコン膜(選択ゲートまたは選択ゲート電極)
017 ホトレジスト
018 拡散層
019 シリコン酸化膜
020 コバルトシリサイド膜
100 シリコン基板(半導体基板)
101 シリコン酸化膜(ゲート絶縁膜)
103 シリコン酸化膜(絶縁膜)
104 シリコン窒化膜(電荷蓄積膜)
105 シリコン酸化膜(絶縁膜)
109 シリコン酸化膜(素子分離絶縁膜)
110 ポリシリコン膜(メモリゲートまたはメモリゲート電極)
111 シリコン窒化膜
114 シリコン酸化膜(絶縁膜)
115 シリコン酸化膜
116 ポリシリコン膜(選択ゲートまたは選択ゲート電極)
117 ホトレジスト
118 拡散層
119 シリコン酸化膜
120 コバルトシリサイド膜
200 シリコン基板(半導体基板)
201 シリコン酸化膜(ゲート絶縁膜)
203 シリコン酸化膜(絶縁膜)
204 シリコン窒化膜(電荷蓄積膜)
205 シリコン酸化膜(絶縁膜)
209 シリコン酸化膜(素子分離絶縁膜)
210 ポリシリコン膜(メモリゲートまたはメモリゲート電極)
211 シリコン窒化膜
212 シリコン酸化膜
213 ホトレジスト
214 シリコン酸化膜(絶縁膜)
215 シリコン酸化膜
216 ポリシリコン膜(選択ゲートまたは選択ゲート電極)
217 ホトレジスト
218 拡散層
220 コバルトシリサイド膜
Claims (18)
- 半導体基板に形成された第1の方向に延在する複数の素子分離領域と、
前記複数の素子分離領域の間に形成された素子形成領域と、
前記素子形成領域に形成されたソース・ドレインとなる一対の半導体領域と、
前記第1の方向と交わる第2の方向に延在する第1のゲート電極と、
前記第2の方向に延在する第2のゲート電極と、
前記半導体基板と前記第1のゲート電極との間に形成された電荷蓄積膜とを有し、
前記第1のゲート電極は、前記第2のゲート電極に対し、前記第1の方向に隣接し、
前記第1のゲート電極及び前記第2のゲート電極は、前記一対の半導体領域の間に形成され、
前記電荷蓄積膜は、前記素子形成領域と前記第1のゲート電極とが交差する領域にのみ形成され、
前記電荷蓄積膜にホットエレクトロンまたはホットホールを注入することにより、情報の書込みまたは消去を行うことを特徴とする不揮発性半導体記憶装置。 - 請求項1記載の不揮発性半導体記憶装置において、前記素子分離領域内の前記第1のゲート電極の底面の位置が、前記素子分離領域内の前記第2のゲート電極の底面の位置よりも高い位置にあることを特徴とする不揮発性半導体記憶装置。
- 請求項2記載の不揮発性半導体記憶装置において、前記素子分離領域内の前記第1のゲート電極の底面の位置が、前記素子分離領域内の前記第2のゲート電極の上面の位置と同じかそれよりも高い位置にあることを特徴とする不揮発性半導体記憶装置。
- 請求項1記載の不揮発性半導体記憶装置において、前記素子分離領域内の前記第1のゲート電極と前記第2のゲート電極の対向面における単位面積当たりの容量は、前記素子形成領域内の前記第1のゲート電極と前記第2のゲート電極の対向面における単位面積当たりの容量よりも小さいことを特徴とする不揮発性半導体記憶装置。
- 請求項1記載の不揮発性半導体記憶装置において、前記第1のゲート電極と前記第2のゲート電極とは絶縁膜を介して隣接しており、前記絶縁膜には電荷蓄積膜が存在しないことを特徴とする不揮発性半導体記憶装置。
- 請求項1記載の不揮発性半導体記憶装置において、前記素子分離領域内の前記第2のゲート電極の底面は、前記半導体基板の上面よりも低い位置にあることを特徴とする不揮発性半導体記憶装置。
- 請求項1記載の不揮発性半導体記憶装置において、さらに
前記第2の方向に延在する第3のゲート電極と、
前記半導体基板と前記第3のゲート電極との間に形成された電荷蓄積膜とを有し、
前記第3のゲート電極は、前記第1の方向であって前記第1のゲート電極が形成されている方向とは反対方向に隣接し、
前記第3のゲート電極は、前記一対の半導体領域の間に形成され、
前記電荷蓄積膜は、前記素子形成領域と前記第1のゲート電極とが交差する領域及び前記素子形成領域と前記第3のゲート電極とが交差する領域にのみ形成されていることを特徴とする不揮発性半導体記憶装置。 - 半導体基板に形成された第1の方向に延在する複数の素子分離領域と、
前記複数の素子分離領域の間に形成された素子形成領域と、
前記素子形成領域に形成されたソース・ドレインとなる一対の半導体領域と、
前記第1の方向と交わる第2の方向に延在する第1のゲート電極と、
前記第2の方向に延在する第2のゲート電極と、
前記半導体基板と前記第1のゲート電極との間に形成された電荷蓄積膜とを有し、
前記第1のゲート電極は、前記第2のゲート電極に対し、前記第1の方向に隣接し、
前記第1のゲート電極及び前記第2のゲート電極は、前記一対の半導体領域の間に形成され、
前記電荷蓄積膜は、前記素子形成領域と前記第1のゲート電極とが交差する領域にのみ形成され、
前記素子分離領域内の前記第1のゲート電極の底面の位置が、前記素子分離領域内の前記第2のゲート電極の底面の位置よりも高い位置にあることを特徴とする不揮発性半導体記憶装置。 - 請求項8記載の不揮発性半導体記憶装置において、前記素子分離領域内の前記第1のゲート電極の底面の位置が、前記素子分離領域内の前記第2のゲート電極の上面の位置と同じかそれよりも高い位置にあることを特徴とする不揮発性半導体記憶装置。
- 請求項8記載の不揮発性半導体記憶装置において、前記素子分離領域内の前記第1のゲート電極と前記第2のゲート電極の対向面における単位面積当たりの容量は、前記素子形成領域内の前記第1のゲート電極と前記第2のゲート電極の対向面における単位面積当たりの容量よりも小さいことを特徴とする不揮発性半導体記憶装置。
- 請求項8記載の不揮発性半導体記憶装置において、前記第1のゲート電極と前記第2のゲート電極とは絶縁膜を介して隣接しており、前記絶縁膜には電荷蓄積膜が存在しないことを特徴とする不揮発性半導体記憶装置。
- 請求項8記載の不揮発性半導体記憶装置において、前記素子分離領域内の前記第2のゲート電極の底面は、前記半導体基板の上面よりも低い位置にあることを特徴とする不揮発性半導体記憶装置。
- 請求項8記載の不揮発性半導体記憶装置において、さらに、
前記第2の方向に延在する第3のゲート電極と、
前記半導体基板と前記第3のゲート電極との間に形成された電荷蓄積膜とを有し、
前記第3のゲート電極は、前記第1の方向であって前記第1のゲート電極が形成されている方向とは反対方向に隣接し、
前記第3のゲート電極は、前記一対の半導体領域の間に形成され、
前記電荷蓄積膜は、前記素子形成領域と前記第1のゲート電極とが交差する領域及び前記素子形成領域と前記第3のゲート電極とが交差する領域にのみ形成されていることを特徴とする不揮発性半導体記憶装置。 - (a)半導体基板上に電荷蓄積膜を含む第1のゲート絶縁膜を形成する工程と、
(b)前記第1のゲート絶縁膜上に第1の導電性材料膜を形成する工程と、
(c)第1方向に延在する複数の素子分離領域となる領域内の前記第1の導電性材料膜を除去する工程と、
(d)少なくとも前記第1の導電性材料膜のパターンをマスクにして、前記第1の導電性材料膜が除去された領域内の前記電荷蓄積膜を除去する工程と、
(e)前記第1の導電性材料膜が除去された領域内の前記半導体基板の表面をエッチングすることにより、素子分離領域となる溝を形成する工程と、
(f)前記溝内に素子分離絶縁膜を埋め込む工程と、
(g)前記素子分離絶縁膜及び前記第1の導電性材料膜の上に第2の導電性材料膜を形成する工程と、
(h)前記第1の方向と交わる第2の方向に延在するパターンとなるように前記第2の導電性材料膜、前記第1の導電性材料膜及び前記第1のゲート絶縁膜を加工する工程と、
(i)前記第1の導電性材料膜の側壁に第1の絶縁膜を形成する工程と、
(j)前記半導体基板上に前記第1の絶縁膜を介して第3の導電性材料膜を形成する工程と、
(k)前記第2の方向に延在するパターンとなるように前記第3の導電性材料膜を加工する工程と、
(l)前記第1、第2及び第3の導電性材料膜を挟むように一対の半導体領域を形成する工程とを有することを特徴とする不揮発性半導体記憶装置の製造方法。 - 請求項14記載の不揮発性半導体記憶装置の製造方法において、前記(a)工程の前に、
(m)前記半導体基板の表面に第2のゲート絶縁膜と、前記第2のゲート絶縁膜上に第4の導電性材料膜とを形成する工程と、
(n)メモリセルアレイ領域内の前記第2のゲート絶縁膜及び前記第4の導電性材料膜を除去することによって、周辺回路領域内に前記第2のゲート絶縁膜及び前記第4の導電性材料膜を残す工程とを有し、
前記(e)工程は、少なくとも前記第4の導電性材料膜をマスクにして、前記半導体基板の表面をエッチングすることにより、前記周辺回路領域内の素子分離領域となる溝を同時に形成する工程であり、前記(h)工程は、前記周辺回路領域内のトランジスタのゲート電極となるように、前記第4の導電性材料膜を同時に加工する工程であることを特徴とする不揮発性半導体記憶装置の製造方法。 - 請求項15記載の不揮発性半導体記憶装置の製造方法において、前記(b)工程と前記(c)工程との間に、
(o)前記第1の導電性材料膜上に第1のシリコン窒化膜を形成する工程とを有し、
前記(a)工程は、前記第4の導電性材料膜上に第2のシリコン窒化膜を形成する工程であり、前記(b)工程は、前記第2のシリコン窒化膜上に前記第1の導電性材料膜を形成する工程であり、前記(f)工程は、CMP法により、前記素子分離絶縁膜の表面を研磨する工程であり、前記第1のシリコン窒化膜及び前記第2のシリコン窒化膜を用いて終了判定を行なうことを特徴とする不揮発性半導体記憶装置の製造方法。 - 請求項14記載の不揮発性半導体記憶装置の製造方法において、
前記(f)工程において、前記素子分離絶縁膜の上面が前記半導体基板の上面よりも高い位置となるように埋め込み、前記(h)工程において、素子分離領域内の前記第2の導電性材料膜が残存しない領域の前記素子分離絶縁膜をエッチングすることにより、前記素子分離絶縁膜の表面を削ることを特徴とする不揮発性半導体記憶装置の製造方法。 - 請求項17記載の不揮発性半導体記憶装置の製造方法において、
前記(j)工程は、前記第2の導電性材料膜の底面と同じかそれよりも低い位置に前記第3の導電性材料膜の上面が位置するように前記第3の導電性材料膜を形成する工程であることを特徴とする不揮発性半導体記憶装置の製造方法。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006338386A JP5086626B2 (ja) | 2006-12-15 | 2006-12-15 | 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 |
US11/943,909 US7687845B2 (en) | 2006-12-15 | 2007-11-21 | Nonvolatile semiconductor storage device having an element formation region and a plurality of element isolation regions and manufacturing method of the same |
CN200710186822A CN100580934C (zh) | 2006-12-15 | 2007-11-22 | 非易失性半导体存储器件及其制造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006338386A JP5086626B2 (ja) | 2006-12-15 | 2006-12-15 | 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008153355A true JP2008153355A (ja) | 2008-07-03 |
JP5086626B2 JP5086626B2 (ja) | 2012-11-28 |
Family
ID=39526089
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006338386A Expired - Fee Related JP5086626B2 (ja) | 2006-12-15 | 2006-12-15 | 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7687845B2 (ja) |
JP (1) | JP5086626B2 (ja) |
CN (1) | CN100580934C (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009283707A (ja) * | 2008-05-22 | 2009-12-03 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
JP2022070982A (ja) * | 2017-07-19 | 2022-05-13 | サイプレス セミコンダクター コーポレーション | 埋め込み不揮発性メモリデバイス、およびその製造方法 |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4659527B2 (ja) * | 2005-06-20 | 2011-03-30 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置の製造方法 |
US8325542B2 (en) * | 2008-08-25 | 2012-12-04 | Halo Lsi Inc. | Complementary reference method for high reliability trap-type non-volatile memory |
KR101572482B1 (ko) * | 2008-12-30 | 2015-11-27 | 주식회사 동부하이텍 | 플래시 메모리 소자의 제조방법 |
WO2010082328A1 (ja) | 2009-01-15 | 2010-07-22 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置およびその製造方法 |
JP2010183022A (ja) * | 2009-02-09 | 2010-08-19 | Renesas Electronics Corp | 半導体装置およびその製造方法 |
US8861273B2 (en) * | 2009-04-21 | 2014-10-14 | Macronix International Co., Ltd. | Bandgap engineered charge trapping memory in two-transistor nor architecture |
US9331183B2 (en) * | 2013-06-03 | 2016-05-03 | United Microelectronics Corp. | Semiconductor device and fabrication method thereof |
US9536969B2 (en) * | 2014-09-23 | 2017-01-03 | Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd. | Self-aligned split gate flash memory |
JP6557095B2 (ja) * | 2015-08-26 | 2019-08-07 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
JP6578172B2 (ja) * | 2015-09-18 | 2019-09-18 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
US12094539B2 (en) * | 2021-03-31 | 2024-09-17 | Lapis Semiconductor Co., Ltd. | Semiconductor memory with charge transfer reduction transistor |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0396283A (ja) * | 1989-09-08 | 1991-04-22 | Toshiba Corp | 不揮発性半導体記憶装置 |
JP2002298591A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-11 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置 |
JP2003218212A (ja) * | 2002-01-25 | 2003-07-31 | Hitachi Ltd | 半導体装置 |
JP2004014783A (ja) * | 2002-06-06 | 2004-01-15 | Toshiba Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2004312009A (ja) * | 2003-04-01 | 2004-11-04 | Samsung Electronics Co Ltd | 逆自己整合方式を利用したツインono形態のsonosメモリ素子製造方法 |
JP2005259843A (ja) * | 2004-03-10 | 2005-09-22 | Renesas Technology Corp | 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5317179A (en) * | 1991-09-23 | 1994-05-31 | Integrated Silicon Solution, Inc. | Non-volatile semiconductor memory cell |
US5477068A (en) * | 1992-03-18 | 1995-12-19 | Rohm Co., Ltd. | Nonvolatile semiconductor memory device |
US5930631A (en) * | 1996-07-19 | 1999-07-27 | Mosel Vitelic Inc. | Method of making double-poly MONOS flash EEPROM cell |
US5933721A (en) * | 1997-04-21 | 1999-08-03 | Advanced Micro Devices, Inc. | Method for fabricating differential threshold voltage transistor pair |
DE69841732D1 (de) * | 1997-05-13 | 2010-08-05 | St Microelectronics Srl | Verfahren zur selektiven Herstellung von Salizid über aktiven Oberflächen von MOS-Vorrichtungen |
US6091104A (en) * | 1999-03-24 | 2000-07-18 | Chen; Chiou-Feng | Flash memory cell with self-aligned gates and fabrication process |
KR100298586B1 (ko) * | 1999-07-13 | 2001-11-01 | 윤종용 | 비휘발성 메모리 소자 |
KR100841891B1 (ko) * | 2000-03-08 | 2008-06-30 | 엔엑스피 비 브이 | 반도체 디바이스 및 그 제조 방법 |
JP3686318B2 (ja) * | 2000-08-31 | 2005-08-24 | 松下電器産業株式会社 | 半導体記憶装置の製造方法 |
KR100375235B1 (ko) | 2001-03-17 | 2003-03-08 | 삼성전자주식회사 | 에스.오.엔.오.에스 플래시 기억소자 및 그 형성 방법 |
JP2003258128A (ja) * | 2002-02-27 | 2003-09-12 | Nec Electronics Corp | 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法ならびにその動作方法 |
JP2003309182A (ja) * | 2002-04-17 | 2003-10-31 | Hitachi Ltd | 半導体装置の製造方法及び半導体装置 |
JP4647175B2 (ja) * | 2002-04-18 | 2011-03-09 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体集積回路装置 |
JP4451594B2 (ja) * | 2002-12-19 | 2010-04-14 | 株式会社ルネサステクノロジ | 半導体集積回路装置及びその製造方法 |
KR100471188B1 (ko) * | 2003-01-24 | 2005-03-10 | 삼성전자주식회사 | 듀얼 게이트를 갖는 비휘발성 기억 소자 및 그 형성방법 |
JP4489359B2 (ja) * | 2003-01-31 | 2010-06-23 | 株式会社ルネサステクノロジ | 不揮発性半導体記憶装置 |
JP2004303918A (ja) * | 2003-03-31 | 2004-10-28 | Renesas Technology Corp | 半導体装置の製造方法および半導体装置 |
JP4758625B2 (ja) | 2004-08-09 | 2011-08-31 | ルネサスエレクトロニクス株式会社 | 半導体装置 |
-
2006
- 2006-12-15 JP JP2006338386A patent/JP5086626B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-11-21 US US11/943,909 patent/US7687845B2/en active Active
- 2007-11-22 CN CN200710186822A patent/CN100580934C/zh not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0396283A (ja) * | 1989-09-08 | 1991-04-22 | Toshiba Corp | 不揮発性半導体記憶装置 |
JP2002298591A (ja) * | 2001-03-30 | 2002-10-11 | Toshiba Corp | 半導体記憶装置 |
JP2003218212A (ja) * | 2002-01-25 | 2003-07-31 | Hitachi Ltd | 半導体装置 |
JP2004014783A (ja) * | 2002-06-06 | 2004-01-15 | Toshiba Corp | 半導体装置及びその製造方法 |
JP2004312009A (ja) * | 2003-04-01 | 2004-11-04 | Samsung Electronics Co Ltd | 逆自己整合方式を利用したツインono形態のsonosメモリ素子製造方法 |
JP2005259843A (ja) * | 2004-03-10 | 2005-09-22 | Renesas Technology Corp | 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009283707A (ja) * | 2008-05-22 | 2009-12-03 | Toshiba Corp | 半導体装置 |
JP2022070982A (ja) * | 2017-07-19 | 2022-05-13 | サイプレス セミコンダクター コーポレーション | 埋め込み不揮発性メモリデバイス、およびその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7687845B2 (en) | 2010-03-30 |
CN100580934C (zh) | 2010-01-13 |
US20080142876A1 (en) | 2008-06-19 |
CN101207135A (zh) | 2008-06-25 |
JP5086626B2 (ja) | 2012-11-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5086626B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 | |
JP4659527B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
US7709874B2 (en) | Semiconductor device having a split gate structure with a recessed top face electrode | |
TWI478291B (zh) | 雙閘極式快閃記憶體 | |
JP4818061B2 (ja) | 不揮発性半導体メモリ | |
JP2010182751A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 | |
CN109473438B (zh) | 半导体器件及其制造方法 | |
KR100914684B1 (ko) | 플래시 메모리 셀 스트링, 셀 소자, 및 그 제조 방법 | |
KR20050094763A (ko) | 불휘발성 반도체 기억장치 및 그 제조방법 | |
JP4773073B2 (ja) | 半導体装置の製造方法 | |
JP4405489B2 (ja) | 不揮発性半導体メモリ | |
KR100927863B1 (ko) | 고집적 낸드 플래시 메모리 셀 소자 및 셀 스트링 | |
CN109994542B (zh) | 半导体器件及其制造方法 | |
JP2008166442A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
KR20050030099A (ko) | 불휘발성 반도체 기억 장치 및 그 제조 방법 | |
JP2002190536A (ja) | 半導体記憶装置、その製造方法及び半導体記憶装置の駆動方法 | |
JP2010153904A (ja) | 半導体装置 | |
US11302828B2 (en) | Semiconductor device | |
US20060183284A1 (en) | Non-volatile semiconductor storage device and the manufacturing method thereof | |
JP2003243544A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置およびその製造方法 | |
JP2006041227A (ja) | 半導体装置およびその製造方法 | |
JP4480541B2 (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
JP2005251859A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置 | |
JP2004193598A (ja) | 不揮発性半導体記憶装置及びその製造方法 | |
KR100798268B1 (ko) | 플래시 메모리 소자 및 그 제조 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090617 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20100528 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120417 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120607 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120814 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120907 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5086626 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150914 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |