JP2008151900A - 電気光学装置及び電子機器 - Google Patents
電気光学装置及び電子機器 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008151900A JP2008151900A JP2006338048A JP2006338048A JP2008151900A JP 2008151900 A JP2008151900 A JP 2008151900A JP 2006338048 A JP2006338048 A JP 2006338048A JP 2006338048 A JP2006338048 A JP 2006338048A JP 2008151900 A JP2008151900 A JP 2008151900A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- scanning line
- semiconductor layer
- region
- gate electrode
- contact hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims abstract description 105
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 73
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 8
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 abstract description 56
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 213
- 239000010408 film Substances 0.000 description 113
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 78
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 41
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 description 25
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 23
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 11
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 10
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 9
- 238000000034 method Methods 0.000 description 8
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 7
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 6
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 6
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 239000003870 refractory metal Substances 0.000 description 5
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 5
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 5
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 4
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 3
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N palladium Substances [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 2
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 2
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 2
- 229910018182 Al—Cu Inorganic materials 0.000 description 1
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004988 Nematic liquid crystal Substances 0.000 description 1
- 229910018594 Si-Cu Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910008465 Si—Cu Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 1
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 230000031700 light absorption Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Liquid Crystal (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
【解決手段】電気光学装置は、基板(10)上に、データ線(6a)及び走査線(11)と、データ線及び走査線の交差に対応して設けられた画素電極(9a)と、画素電極毎の開口領域を隔てる非開口領域のうち前記交差に対応する交差領域に設けられ、(i)走査線と絶縁膜(12)を介して異なる層に配置され、データ線が延びるY方向に沿った半導体層(1a)と、(ii)半導体層に対して走査線と反対側の層に配置されたゲート電極(3)とを含むトランジスタ(30)とを備える。更に、絶縁膜には、半導体層の脇にY方向に沿って延在する第1部分(811)と、走査線の一部と重なると共に走査線が延びるX方向に沿って延在する第2部分(812)とを有する、ゲート電極と走査線とを電気的に接続するためのコンタクトホール(810)が形成される。
【選択図】図7
Description
先ず、本実施形態に係る液晶装置の全体構成について、図1及び図2を参照して説明する。
図6において、第1層として、走査線11が設けられている。走査線11は、例えばタングステン(W)、チタン(Ti)、チタンナイトライド(TiN)等の高融点金属材料等の遮光性導電材料からなる。
図6において、第2層として、TFT30が設けられている。
図6において、第3層として蓄積容量70が設けられている。蓄積容量70は、TFT30よりも第1層間絶縁膜41を介して上層側に設けられている。
図6において、第4層としてデータ線6aが設けられている。また、第4層には、中継層93(図5参照)が、データ線6aと同一膜から形成されている。
図6において、第5層として画素電極9aが設けられている。画素電極9aは、データ線6aよりも第3層間絶縁膜43を介して上層側に形成されている。
第2実施形態に係る液晶装置について、図10を参照して説明する。
第3実施形態に係る液晶装置について、図11から図14を参照して説明する。
図13において、第1層として、走査線13が設けられている。走査線13は、例えばタングステン(W)、チタン(Ti)、チタンナイトライド(TiN)等の高融点金属材料等の遮光性導電材料からなる。
図13において、第2層として、TFT35が設けられている。
図13において、第3層として蓄積容量73が設けられている。蓄積容量73は、TFT35よりも第1層間絶縁膜41を介して上層側に設けられている。
図13において、第4層としてデータ線6cが設けられている。また、第4層には、中継層93c(図12参照)が、データ線6cと同一膜から形成されている。
図13において、第5層として画素電極9aが設けられている。画素電極9aは、データ線6cよりも第3層間絶縁膜43を介して上層側に形成されている。
次に、上述した電気光学装置である液晶装置を各種の電子機器に適用する場合について、図15を参照して説明する。
Claims (11)
- 基板上に、
互いに交差するデータ線及び走査線と、
該データ線及び走査線の交差に対応して設けられた画素電極と、
該画素電極毎の開口領域を互いに隔てる非開口領域のうち前記交差に対応する交差領域に設けられ、(i)前記走査線と絶縁膜を介して互いに異なる層に配置され、前記データ線が延びる第1の方向に沿ったチャネル長を有するチャネル領域が形成された半導体層と、(ii)該半導体層に対して前記走査線と反対側の層に配置され、前記チャネル領域に重なるゲート電極とを含むトランジスタと
を備え、
前記絶縁膜には、前記基板上で平面的に見て、前記半導体層の脇に前記第1の方向に沿って延在する第1部分と、前記走査線の一部と重なると共に前記走査線が延びる第2の方向に沿って延在する第2部分とを有する、前記ゲート電極と前記走査線とを電気的に接続するためのコンタクトホールが形成される
ことを特徴とする電気光学装置。 - 前記ゲート電極は、前記チャネル領域に重なる本体部分と該本体部分から前記基板上で平面的に見て前記コンタクトホールと重なるように延設されたゲート電極延設部分とを有し、
前記走査線は、前記第2の方向に沿って延びる本線部分と該本線部分から前記基板上で平面的に見て前記第1部分と重なるように延設された走査線延設部分とを有する
ことを特徴とする請求項1に記載の電気光学装置。 - 前記半導体層は、前記データ線に電気的に接続されたデータ線側ソースドレイン領域と、前記画素電極に電気的に接続された画素電極側ソースドレイン領域と、前記チャネル領域及び前記データ線側ソースドレイン領域間に形成された第1の接合領域と、前記チャネル領域及び前記画素電極側ソースドレイン領域間に形成された第2の接合領域とを有し、
前記第1部分は、前記第1及び第2の接合領域の少なくとも一方に沿って形成される
ことを特徴とする請求項1又は2に記載の電気光学装置。 - 前記コンタクトホールは、前記基板上で平面的に見て前記半導体層の両側に形成され、
前記第1部分は、前記少なくとも一方の両側に設けられる
ことを特徴とする請求項3に記載の電気光学装置。 - 前記第1部分は、前記基板上で平面的に見て前記第2の接合領域に沿って設けられることを特徴とする請求項3又は4に記載の電気光学装置。
- 前記第1及び第2の接合領域は、LDD領域であることを特徴とする請求項3から5のいずれか一項に記載の電気光学装置。
- 前記走査線は、前記半導体層よりも下層側に配置されることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の電気光学装置。
- 前記ゲート電極及び前記走査線は、遮光性導電材料を含んでなることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載の電気光学装置。
- 前記第1部分の幅は、前記第2部分の幅よりも狭いことを特徴とする請求項1から8のいずれか一項に記載の電気光学装置。
- 基板上に、
互いに交差するデータ線及び走査線と、
該データ線及び走査線の交差に対応して設けられた画素電極と、
該画素電極毎の開口領域を互いに隔てる非開口領域のうち前記交差に対応する交差領域に設けられ、(i)前記走査線と絶縁膜を介して互いに異なる層に配置され、前記走査線が延びる方向に沿ったチャネル長を有するチャネル領域が形成された半導体層と、(ii)該半導体層に対して前記走査線と反対側の層に配置され、前記チャネル領域に重なるゲート電極とを含むトランジスタと
を備え、
前記絶縁膜には、前記基板上で平面的に見て、前記半導体層の脇に前記走査線が延びる方向に沿って延在する第1部分と、前記データ線の一部と重なると共に前記データ線が延びる方向に沿って延在する第2部分とを有する、前記ゲート電極と前記走査線とを電気的に接続するためのコンタクトホールが形成される
ことを特徴とする電気光学装置。 - 請求項1から10のいずれか一項に記載の電気光学装置を具備してなることを特徴とする電子機器。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006338048A JP4225347B2 (ja) | 2006-12-15 | 2006-12-15 | 電気光学装置及び電子機器 |
US11/953,119 US8259248B2 (en) | 2006-12-15 | 2007-12-10 | Electrooptic device and electronic device |
KR1020070129992A KR20080056091A (ko) | 2006-12-15 | 2007-12-13 | 전기 광학 장치 및 전자 기기 |
TW096147702A TW200841105A (en) | 2006-12-15 | 2007-12-13 | Electrooptic device and electronic device |
CN2007101988672A CN101206363B (zh) | 2006-12-15 | 2007-12-14 | 电光装置及电子设备 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006338048A JP4225347B2 (ja) | 2006-12-15 | 2006-12-15 | 電気光学装置及び電子機器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008151900A true JP2008151900A (ja) | 2008-07-03 |
JP4225347B2 JP4225347B2 (ja) | 2009-02-18 |
Family
ID=39566679
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006338048A Expired - Fee Related JP4225347B2 (ja) | 2006-12-15 | 2006-12-15 | 電気光学装置及び電子機器 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4225347B2 (ja) |
CN (1) | CN101206363B (ja) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011221072A (ja) * | 2010-04-05 | 2011-11-04 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置及び電子機器 |
WO2014103915A1 (ja) * | 2012-12-27 | 2014-07-03 | シャープ株式会社 | 表示素子及び表示装置 |
US9082854B2 (en) | 2013-01-18 | 2015-07-14 | Seiko Epson Corporation | Electrooptic device substrate for shielding light from switching element, electrooptic device, and electronic apparatus |
JP2016133702A (ja) * | 2015-01-21 | 2016-07-25 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
KR101893939B1 (ko) | 2011-08-26 | 2018-08-31 | 엘지디스플레이 주식회사 | 배선 콘택 구조 및 이를 포함하는 액정표시장치 |
JPWO2017086116A1 (ja) * | 2015-11-18 | 2018-09-13 | ソニー株式会社 | 半導体装置および投射型表示装置 |
JP2021119371A (ja) * | 2020-01-30 | 2021-08-12 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置、および電子機器 |
US11424274B2 (en) | 2020-01-30 | 2022-08-23 | Seiko Epson Corporation | Electro-optical device and electronic apparatus |
US11664387B2 (en) | 2020-01-30 | 2023-05-30 | Seiko Epson Corporation | Electro-optical device having openings with inner walls and electronic apparatus |
JP7647194B2 (ja) | 2021-03-12 | 2025-03-18 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置および電子機器 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN105118840B (zh) * | 2015-07-09 | 2018-09-04 | 京东方科技集团股份有限公司 | 非可见光平板检测器及其制备方法、影像设备 |
CN106843583A (zh) * | 2017-01-23 | 2017-06-13 | 武汉华星光电技术有限公司 | 一种压力感应面板 |
JP7532226B2 (ja) * | 2020-11-26 | 2024-08-13 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3904371B2 (ja) * | 1998-11-26 | 2007-04-11 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置及び電子機器 |
JP3661669B2 (ja) * | 2002-07-22 | 2005-06-15 | セイコーエプソン株式会社 | アクティブマトリクス基板、電気光学装置、電子機器 |
JP3791482B2 (ja) * | 2002-10-17 | 2006-06-28 | セイコーエプソン株式会社 | 液晶装置及び電子機器 |
JP2005057242A (ja) * | 2003-07-18 | 2005-03-03 | Seiko Epson Corp | 薄膜トランジスタ、アクティブマトリクス基板、表示装置、及び電子機器 |
-
2006
- 2006-12-15 JP JP2006338048A patent/JP4225347B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2007
- 2007-12-14 CN CN2007101988672A patent/CN101206363B/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011221072A (ja) * | 2010-04-05 | 2011-11-04 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置及び電子機器 |
KR101893939B1 (ko) | 2011-08-26 | 2018-08-31 | 엘지디스플레이 주식회사 | 배선 콘택 구조 및 이를 포함하는 액정표시장치 |
CN104885007A (zh) * | 2012-12-27 | 2015-09-02 | 夏普株式会社 | 显示元件和显示装置 |
JPWO2014103915A1 (ja) * | 2012-12-27 | 2017-01-12 | シャープ株式会社 | 表示素子 |
WO2014103915A1 (ja) * | 2012-12-27 | 2014-07-03 | シャープ株式会社 | 表示素子及び表示装置 |
US9082854B2 (en) | 2013-01-18 | 2015-07-14 | Seiko Epson Corporation | Electrooptic device substrate for shielding light from switching element, electrooptic device, and electronic apparatus |
JP2016133702A (ja) * | 2015-01-21 | 2016-07-25 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
US10283643B2 (en) | 2015-01-21 | 2019-05-07 | Japan Display Inc. | Display device |
JPWO2017086116A1 (ja) * | 2015-11-18 | 2018-09-13 | ソニー株式会社 | 半導体装置および投射型表示装置 |
JP2021119371A (ja) * | 2020-01-30 | 2021-08-12 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置、および電子機器 |
US11424274B2 (en) | 2020-01-30 | 2022-08-23 | Seiko Epson Corporation | Electro-optical device and electronic apparatus |
US11662640B2 (en) | 2020-01-30 | 2023-05-30 | Seiko Epson Corporation | Electro-optical device with interlayer insulating layers and contact holes, and electronic apparatus |
US11664387B2 (en) | 2020-01-30 | 2023-05-30 | Seiko Epson Corporation | Electro-optical device having openings with inner walls and electronic apparatus |
JP7409115B2 (ja) | 2020-01-30 | 2024-01-09 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置、および電子機器 |
JP7647194B2 (ja) | 2021-03-12 | 2025-03-18 | セイコーエプソン株式会社 | 電気光学装置および電子機器 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4225347B2 (ja) | 2009-02-18 |
CN101206363A (zh) | 2008-06-25 |
CN101206363B (zh) | 2011-08-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4225347B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP4225348B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP5360673B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP4241777B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
KR20080056091A (ko) | 전기 광학 장치 및 전자 기기 | |
JP4155317B2 (ja) | 電気光学装置、及びこれを備えた電子機器 | |
JP2008026719A (ja) | 電気光学装置用基板及び電気光学装置、並びに電子機器 | |
JP2009047967A (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP5223418B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP2008040399A (ja) | 電気光学装置用基板及び電気光学装置、並びに電子機器 | |
JP2009063958A (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP2007079257A (ja) | 電気光学装置及びその製造方法、電子機器並びにコンデンサー | |
JP4967556B2 (ja) | 電気光学装置用基板及び電気光学装置、並びに電子機器 | |
JP2009115883A (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP5055828B2 (ja) | 電気光学装置用基板及び電気光学装置、並びに電子機器 | |
JP5028906B2 (ja) | 電気光学装置用基板及び電気光学装置、並びに電子機器 | |
JP2008033177A (ja) | 電気光学装置用基板及び電気光学装置、並びに電子機器 | |
JP2008039794A (ja) | 電気光学装置用基板及び電気光学装置、並びに電子機器 | |
JP2008026766A (ja) | 電気光学装置、及びこれを備えた電子機器 | |
JP5278584B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP4734962B2 (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP2009265357A (ja) | 電気光学装置及び電子機器 | |
JP2011158700A (ja) | 電気光学装置及び電子機器、並びに電気光学装置の製造方法 | |
JP2008216897A (ja) | 電気光学装置及びその製造方法並びに電子機器 | |
JP2010091740A (ja) | 電気光学装置及び電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080421 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081029 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20081104 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20081117 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111205 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121205 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131205 Year of fee payment: 5 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |