JP2008144519A - Building window automatic opening-closing device - Google Patents
Building window automatic opening-closing device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008144519A JP2008144519A JP2006334785A JP2006334785A JP2008144519A JP 2008144519 A JP2008144519 A JP 2008144519A JP 2006334785 A JP2006334785 A JP 2006334785A JP 2006334785 A JP2006334785 A JP 2006334785A JP 2008144519 A JP2008144519 A JP 2008144519A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- window
- opening
- user
- curtain
- closing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 claims abstract description 52
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims abstract description 50
- 230000007958 sleep Effects 0.000 claims description 77
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 56
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 53
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims description 8
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 claims description 4
- 230000002618 waking effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 26
- 230000008569 process Effects 0.000 description 22
- 241001669679 Eleotris Species 0.000 description 16
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 7
- 230000009471 action Effects 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 5
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 3
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 3
- 230000004622 sleep time Effects 0.000 description 3
- 208000037656 Respiratory Sounds Diseases 0.000 description 2
- 206010041235 Snoring Diseases 0.000 description 2
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010003840 Autonomic nervous system imbalance Diseases 0.000 description 1
- 240000008574 Capsicum frutescens Species 0.000 description 1
- 241000255777 Lepidoptera Species 0.000 description 1
- 101100088247 Picea mariana RPL13A gene Proteins 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 1
- 210000004556 brain Anatomy 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 1
- 239000002360 explosive Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Power-Operated Mechanisms For Wings (AREA)
- Curtains And Furnishings For Windows Or Doors (AREA)
Abstract
Description
本発明は建築物の窓開口に取り付けられている窓を自動的に開閉させる窓開閉機構を有する建築物窓自動開閉装置に関する。 The present invention relates to a building window automatic opening / closing device having a window opening / closing mechanism for automatically opening / closing a window attached to a window opening of a building.
特許文献1は、風速や風向きをセンサにより検出し、検出結果に応じて建築物の回転式の窓を自動的に開閉させる窓自動開閉装置を開示している。特許文献2は、環境センサが検知した風向、風力、温度、湿度等の外部環境に基づいて、建築物のシャッタを自動的に開閉させる窓装置を開示している。特許文献3は、家屋の外に設けた風力計で検知される風速に基づいて、平均風速を演算で求め、その演算風速に応じてステップモータを駆動させてシャッタの開度を決定する家屋用換気装置を開示している。
ところで、上記した技術によれば、使用者が入眠状態にあるとき、使用者の快適な入眠状態を維持するには限界があった。 By the way, according to the above-described technique, there is a limit in maintaining a comfortable sleep state of the user when the user is in the sleep state.
本発明は上記した実情に鑑みてなされたものであり、使用者が入眠しているとき、快適な入眠状態を維持するのに有利な建築物窓自動開閉装置を提供することを課題とする。 This invention is made | formed in view of the above-mentioned actual condition, and when a user is falling asleep, it makes it a subject to provide a building window automatic opening / closing apparatus advantageous for maintaining a comfortable sleep state.
(1)様相1に係る建築物窓自動開閉装置は、(a)建築物の窓枠に設けられ開閉可能な窓を移動させて窓を開閉させる窓開閉機構と、(b)室外の気象情報に関する物理量を検知する室外気象情報検知手段と、(c)室内環境条件に関する物理量を検知する室内環境条件検知手段と、(d)使用者の入眠に関する物理量を検知する入眠検知手段と、(e)使用者が入眠状態のときにおいて、室外気象情報検知手段で検知された室外の気象情報、室内環境条件検知手段で検知された室内環境条件に基づいて、使用者の快適度を高めるように窓の開度を設定し、窓の開度に応じて窓開閉機構を制御することにより窓の開度を調整する制御手段とを具備することを特徴とする。 (1) A building window automatic opening / closing device according to aspect 1 includes: (a) a window opening / closing mechanism that opens and closes a window provided on a window frame of a building, and (b) outdoor weather information. Outdoor weather information detecting means for detecting a physical quantity related to, an indoor environmental condition detecting means for detecting a physical quantity related to an indoor environmental condition, (d) a sleep detection means detecting a physical quantity related to a user's sleep, (e) When the user is in a sleep state, the window is arranged to increase the user's comfort level based on the outdoor weather information detected by the outdoor weather information detecting means and the indoor environmental conditions detected by the indoor environmental condition detecting means. And a control means for adjusting the opening of the window by setting the opening and controlling the window opening / closing mechanism in accordance with the opening of the window.
入眠検知手段は、使用者の入眠(入眠時刻を含む)に関する物理量(例えば時刻、寝息音、入眠体動、脳波等)を検知する。入眠検知手段としては、使用者が入眠するとき使用者の意思により、入眠開始する入眠時刻として操作されるスイッチ、または、使用者の寝息音(呼吸音、いびき音、爆音を含む)を検知するマイク等の音センサ、または、ベッド上の使用者の身体の動きを検知するセンサ等が例示される。窓開閉機構は開閉可能な窓を移動させて窓を開閉させるものであり、例えば、モータ機構、流体圧機構を利用して形成できる。室外気象情報検知手段は、室外の気象情報(外気温、室外湿度、室外風速、雨等のうちの少なくとも一つ)に関する物理量を検知するものであり、外気温センサ、室外湿度センサ、室外風速センサ、雨センサ等が例示される。 The sleep detection means detects physical quantities (for example, time, sleep sound, sleep motion, brain waves, etc.) related to the user's sleep (including sleep time). As a sleep detection means, when the user falls asleep, a switch operated as a sleep time to start falling asleep or a user's sleep sound (including breathing sound, snoring sound, explosive sound) is detected. Examples include a sound sensor such as a microphone or a sensor that detects the movement of the user's body on the bed. The window opening / closing mechanism moves the openable / closable window to open / close the window, and can be formed using, for example, a motor mechanism or a fluid pressure mechanism. The outdoor weather information detection means detects a physical quantity related to outdoor weather information (at least one of outdoor temperature, outdoor humidity, outdoor wind speed, rain, etc.), and includes an outdoor temperature sensor, an outdoor humidity sensor, and an outdoor wind speed sensor. A rain sensor or the like is exemplified.
室外気象情報検知手段は、建築物に固定されている窓固定枠、または、建築物または、建築物付近の他の部位に設けることができる。室内環境条件検知手段は、室内環境条件(室温、室内湿度、室内風速等のうちの少なくとも一つ)に関する物理量を検知するものであり、従って、室温センサ、室内湿度センサ、室内風速センサ等が例示される。 The outdoor weather information detection means can be provided in a window fixing frame fixed to the building, or in the building or other part near the building. The indoor environmental condition detection means detects a physical quantity related to indoor environmental conditions (at least one of room temperature, indoor humidity, indoor wind speed, etc.), and therefore, a room temperature sensor, an indoor humidity sensor, an indoor wind speed sensor, etc. are exemplified. Is done.
制御装置は、使用者が入眠状態のときにおいて、室外気象情報検知手段で検知された室外の気象情報、室内環境条件検知手段で検知された室内環境条件に基づいて、制御手段は、使用者の快適度を高めるように窓の開度を設定する。この場合、窓の開度を演算で設定しても良いし、メモリ等の記憶手段に格納されているマップから求めても良い。制御手段は、窓の開度に応じて窓開閉機構を制御することにより、窓の開度を調整する。 When the user is in a sleep state, the control device is configured to control the user based on the outdoor weather information detected by the outdoor weather information detection unit and the indoor environment condition detected by the indoor environment condition detection unit. Set the opening of the window to increase comfort. In this case, the opening degree of the window may be set by calculation, or may be obtained from a map stored in storage means such as a memory. The control means adjusts the opening of the window by controlling the window opening / closing mechanism according to the opening of the window.
(2)様相2に係る建築物窓自動開閉装置によれば、上記様相において、単位時間当たりの室温の変化速度を求める室温変化速度演算手段が設けられており、室温変化速度演算手段で求められた室温変化速度が第1しきい値よりも大きいときには、室温変化速度が第1しきい値よりも小さいときに比較して、窓の開度を相対的に減少させることを特徴とする。本様相では様相1に係る作用が得られる。更に、室温変化速度は使用者の体感温度に大きな影響を与える。室温変化速度が相対的に大きいときには、小さいときに比較して、使用者への負担が大きくなる。
(2) According to the building window automatic opening / closing device according to
本様相によれば、室温変化速度が第1しきい値よりも大きいときには、室温変化速度が第1しきい値よりも小さいときに比較して、窓の開度を相対的に減少させる。このため、室外の風が室内に吹き込む風量が低減され、入眠中の使用者に与える負担を軽減させることができる。また、室温変化速度が第2しきい値よりも小さいときには、室温変化速度が第2しきい値よりも大きいときに比較して、窓の開度を相対的に増加させることが好ましい。第1しきい値および第2しきい値は、使用者の体感温度に与える影響を考慮しつつ、適宜設定する。 According to this aspect, when the room temperature change rate is larger than the first threshold value, the opening degree of the window is relatively decreased as compared to when the room temperature change rate is smaller than the first threshold value. For this reason, the amount of air that the outdoor wind blows into the room is reduced, and the burden on the sleeping user can be reduced. In addition, it is preferable that the opening degree of the window is relatively increased when the room temperature change rate is smaller than the second threshold value compared to when the room temperature change rate is larger than the second threshold value. The first threshold value and the second threshold value are appropriately set in consideration of the influence on the user's sensible temperature.
(3)様相3に係る建築物窓自動開閉装置によれば、上記様相において、窓に対面可能なカーテンに係合可能および係合解除可能に設けられ、係合に伴い窓の移動に対してカーテンを連動させ、且つ、係合解除に伴い窓の移動に対してカーテンを非連動とさせる係合部が設けられており、係合部は、窓および窓開閉機構のうちの少なくとも一方に設けられており、制御手段は、使用者が入眠状態のときにおいて、窓開閉機構を制御することにより窓の開度を調整すると共に窓の開度にカーテンの開度を連動させることを特徴とする。本様相では様相1に係る作用が得られる。更に、本様相では、使用者が入眠状態のときにおいて、窓の開度にカーテンの開度を連動させるため、窓が開放すれば、カーテンも開放される。このため室外の風が室内に吹き込み易くなり、入眠中の使用者の快適性が確保される。更に、窓が開放しているものの、カーテンが閉鎖されている不具合が解消され、風によるカーテンのばたつきが解消される。窓が閉鎖すれば、カーテンも閉鎖される。ませ7このため室外の風が室内に吹き込み易くなり、入眠中の使用者の快適性が確保される。
(3) According to the building window automatic opening and closing device according to
(4)様相4に係る建築物窓自動開閉装置によれば、上記様相において、窓に対面可能なカーテンを移動させてカーテンを開閉させるカーテン開閉機構が設けられており、カーテン開閉機構は窓開閉機構に対して独立して作動するように設定されており、且つ、制御手段は、使用者が入眠状態のときにおいて、使用者の快適度を高めるように、窓開閉機構を制御することにより窓の開度を調整すると共に、カーテン開閉機構を制御することによりカーテンの開度を調整することを特徴とする。本様相では様相1に係る作用が得られる。更に本様相では、使用者が入眠状態のときにおいて、窓の開度にカーテンの開度を連動させるため、窓が開放すれば、カーテンも開放される。このように窓が開放すれば、カーテンも開放されるため、カーテンのばたつきを抑えつつ、室外の風が室内に吹き込み易くなり、入眠中の使用者の快適性が確保される。
(4) According to the building window automatic opening / closing device according to
(5)様相5に係る建築物窓自動開閉装置によれば、上記様相において、日の出に関する物理量(例えば時刻、光、音)を直接または間接的に検知する日の出検知手段が設けられており、制御手段は、日の出検知手段により日の出が直接または間接的に検知されると、窓の開閉に拘わらずカーテンを閉じることを特徴とする。本様相では様相1に係る作用が得られる。更に本様相では、日の出検知手段により日の出が検知されると、窓の開閉に拘わらずカーテンを閉じるため、太陽光が室内に入射されることが抑制され、使用者の入眠状態が確保される。
(5) According to the building window automatic opening and closing device according to
(6)様相6に係る建築物窓自動開閉装置によれば、上記様相において、使用者の目覚めに関する物理量(例えば時刻、光、音)を検知する目覚め検知手段が設けられており、制御手段は、目覚め検知手段により使用者の目覚めが検知されると、窓の開閉に拘わらずカーテンを開放させることを特徴とする。本様相では様相1に係る作用が得られる。更に本様相では、使用者の目覚めが検知されると、窓の開閉に拘わらずカーテンを自動的に開放させるため、使用者の目覚めが向上する。
(6) According to the building window automatic opening and closing device according to
(7)様相7に係る建築物窓自動開閉装置によれば、上記様相において、制御手段は、使用者が入眠状態のときにおいて、室外気象情報検知手段で検知された室外の気象情報、室内環境条件検知手段で検知された室内環境条件に基づいて、不快指数または不快指数に関する値を求め、不快指数または不快指数に関する値に基づいて、使用者の快適度を高めるように窓の開度を設定し、窓の開度に応じて窓開閉機構を制御することを特徴とする。本様相では様相1に係る作用が得られる。上記した不快指数は、体感温度および室温に基づいて求められる指数を意味する。
不快指数は例えば次のように求められる。
不快指数=0.81×体感温度(℃)+0.01×室内湿度×(0.99×体感温度(℃)−14.3)+46.3
また不快指数は次にように求めても良い。
不快指数=40.6+0.72(td+tw)
ここで、tdは乾湿計の乾球温度(℃)を示し、乾湿計の湿球温度(℃)を示す。なお、不快指数に関する値は、不快指数そのもの数値に対してプラスマイナス15%の範囲に相当する値を意味する。
(7) According to the building window automatic opening / closing device according to
For example, the discomfort index is obtained as follows.
Discomfort index = 0.81 × temperature of experience (° C.) + 0.01 × room humidity × (0.99 × temperature of experience (° C.) − 14.3) +46.3
The discomfort index may be obtained as follows.
Discomfort index = 40.6 + 0.72 (td + tw)
Here, td represents the dry bulb temperature (° C.) of the moisture meter, and represents the wet bulb temperature (° C.) of the moisture meter. The value related to the discomfort index means a value corresponding to a range of plus or minus 15% with respect to the numerical value of the discomfort index itself.
本発明によれば、使用者が入眠状態のときにおいて、制御手段は、室外気象情報検知手段で検知された室外の気象情報、室内環境条件検知手段で検知された室内環境条件に基づいて窓の開度を設定し、使用者の快適度を高めるように、窓の開度に応じて窓開閉機構を制御することにより窓の開度を調整する。これにより夏季などのように寝苦しい時期においても、使用者の快適な入眠状態が維持される。 According to the present invention, when the user is in the sleep state, the control means can detect the window based on the outdoor weather information detected by the outdoor weather information detection means and the indoor environment conditions detected by the indoor environment condition detection means. The opening degree of the window is adjusted by controlling the window opening / closing mechanism according to the opening degree of the window so as to set the opening degree and increase the comfort level of the user. As a result, even when it is difficult to sleep, such as in summer, the user's comfortable sleep state is maintained.
以下、本発明の実施形態について各実施例に基づいて説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described based on respective examples.
図1〜図7は実施例1を示す。図1に示すように、窓開閉機構1は、建築物の窓開口2aをもつ窓固定枠2に設けられており、開閉可能な窓を移動させて窓開口2aを開閉させる。窓開閉機構1は、窓固定枠2に設けられた従動ローラ(従動体)10と、窓固定枠2に設けられた駆動ローラ11(駆動体)と、駆動ローラ11を回転させるモータで形成された窓アクチュエータ13(駆動源)と、従動ローラ10および駆動ローラ11間に架設されたワイヤ状のエンドレス体14とを有する。
1 to 7 show a first embodiment. As shown in FIG. 1, the window opening / closing mechanism 1 is provided on a
窓固定枠2は、互いに対向する縦方向に延設された2つの縦固定枠20と、互いに対向する横方向に延設された2つの横固定枠22とをもつ。窓3はスライド開閉式であり、第1窓31および第2窓32を備えている。第1窓31は、窓本体31aと窓本体31aの縁部に設けられた可動枠31cとをもつ。第2窓32も同様であり、窓本体32aと窓本体32aの縁部に設けられた可動枠32cとをもつ。エンドレス体14は窓3の可動枠31cに接続具31xを介して接続されている。窓アクチュエータ13が駆動すると、エンドレス体14が移動し、可動枠31cと共に窓3が移動して開閉される。窓アクチュエータ13はモータで形成されており、窓アクチュエータ13の回転数を検知するセンサ(例えばホール素子)を内蔵している。窓アクチュエータ13の回転数の信号(窓3の開閉量に相当する)は、制御装置4に入力される。制御装置4は、ケース40、受信部41、メモリ42、CPU43、入力処理回路44、出力処理回路45を有する。CPU43は、出力処理回路45を介して窓アクチュエータ13の駆動回路13dに制御信号を出力する。制御装置4は窓固定枠2の内部に埋設されていても良いし、あるいは、窓固定枠2の外部に露出していても良い。
The
図1に示すように、室内には冷房および/または暖房機能をもつ空調装置47、室内を照らす照明灯48が設けられている。使用者の手元に置かれる可動式のリモコン5が設けられている。リモコン5は手動操作用であり、電源スイッチ50と、窓3を自動開閉させる自動開閉制御を実行する自動制御スイッチ51と、使用者が入眠するとき操作する入眠スイッチ52(入眠検知手段)と、入眠状態から目覚めた使用者により操作されて目覚めを検知する目覚めスイッチでもある目覚めセンサ53(目覚め検知手段)と、制御装置4の受信部41(例えば赤外線センサ)に各スイッチまたは各センサの信号をワイヤレスで送信する送信部54と、室温センサ56(室温検知手段)と、室内湿度センサ57(室内湿度検知手段)と、室内風速センサ58(室内風速検知手段)と、目覚めスイッチ53とをもつ。
As shown in FIG. 1, an
冬季等では、使用者はリモコン5の自動制御スイッチ51をONしないため、窓3を自動開閉させる制御は実行されない。夏季等では、使用者はリモコン5の自動制御スイッチ51をONすることが多い。リモコン5の各スイッチからの信号は、リモコン5の送信部54から制御装置4の受信部41に入力される。
In winter and the like, since the user does not turn on the automatic control switch 51 of the
リモコン5の自動制御スイッチ51がONされているとき、窓3を自動開閉させる自動開閉制御が実行される。リモコン5の自動制御スイッチ51がOFFされると、窓3を自動開閉させる自動開閉制御が実行されず、使用者が窓3を手動で開閉させることになる。
When the automatic control switch 51 of the
図3に示すように、建築物に固定されている窓固定枠2の縦固定枠20には、室外の気象情報を検知する気象センサ6(室外気象情報検知手段)が設けられている。気象センサ6は、外気温度を検知する外気温度センサ61(外気温度検知手段)と、室外風速を検知する室外風速センサ62(室外風速検知手段)と、室外湿度を検知する室外湿度センサ63(室外湿度検知手段)と、雨センサ64と、日の出センサ65とを有する。室外風速センサ62は、加熱部で加熱して熱量を発生し、風で奪われる熱量を検知するセンサが例示される。この場合、室外風速センサ62として、ダイオードによる熱式風速計が挙げられるが、風車式でも、超音波式でも良い。室内風速センサについても同様である。雨センサ64は雨水により導通経路が形成される導電電極64cを有しているが、これに限らず、集電量が変化する方式でも良い。日の出センサ65は光センサで形成される。
As shown in FIG. 3, the vertical fixed
図4は制御装置4が実行するメインルーチンのフローチャートを示す。図5は制御装置4が実行する自動制御サブルーチンのフローチャートを示す。このメインルーチンのフローチャートは、図4に示すように、リモコン5の電源スイッチ50がオンされることによりスタートする。本発明装置に係る自動制御スイッチ51がオンされているか否かを制御装置4は判定する(ステップS12)。リモコン5の自動制御スイッチ51がONされていれば(ステップS12のON)、窓3の自動開閉を行う自動制御サブルーチンの実行を開始する(ステップS14)。自動制御スイッチ51がONされていなければ(ステップS12のOFF)、窓3の自動開閉を行う自動制御サブルーチンの実行を開始せず、使用者が手動で窓3を開閉させるマニュアル操作信号を出力し(ステップS16)、ステップS12に戻る。
FIG. 4 shows a flowchart of a main routine executed by the
図5は、窓3の自動開閉を行う自動制御サブルーチンを示す。図5に示すように、外気温度を読み込み、外気温度が過剰に低いか否か判定する(ステップS202)。外気温度が過剰に低いときには(ステップS202の低温)、自動制御スイッチ51がONされていたとしても、使用者の体調維持のため、窓3を自動開閉しない方が好ましい。このため外気温度が過剰に低いときには、メインルーチンにリターンする。これにより冬季等おいてリモコン5の自動制御スイッチ51が誤ってONされていたとしても、外気温度が低温過ぎるときには、窓3の自動開閉は実行されない。外気温度がしきい値温度を越えているときには外気温度が適温であり(ステップS202の適温)、リモコン5の入眠スイッチ52がONされているか否か、つまり、使用者が入眠状態であるか否かを判定する(ステップS204)。使用者が入眠状態になければ(ステップS204のNO)、リモコン5の自動制御スイッチ51がONか否か判定する(ステップS206)。自動制御スイッチ51がOFFであれば(ステップS206のOFF)、メインルーチンにリターンする。自動制御スイッチ51がONされていれば(ステップS206のON)、ステップS204に戻り、使用者が入眠状態か否かの判定を続ける(ステップS204)。
FIG. 5 shows an automatic control subroutine for automatically opening and closing the
リモコン5の入眠スイッチ52がONされており、使用者が入眠中であると判定されると(ステップS204のYES)、空調装置47の駆動を停止させると共に照明灯48を消灯させ、更に、窓アクチュエータ13に窓3を全閉とする全閉信号を送信する(ステップS208)。これにより窓3は一旦全閉となる。上記したように使用者がリモコン5の自動制御スイッチ51をONしていたとしても、使用者が入眠していない限り、窓3を自動開閉させる制御は実行されない。使用者の入眠は、リモコン5の入眠スイッチ52を使用者がONされたか否かに基づいて制御装置4により判定される。
If the sleep switch 52 of the
次に、リモコン5の目覚めセンサ53がONされているか、つまり、使用者が入眠から目覚めたか否かを判定する(ステップS210)。目覚めセンサ53がOFFであり、使用者がまだ入眠中であれば(ステップS210のNO)、窓3の自動開閉制御を継続させるべく、室外の気象情報(外気温度、室外風速、降雨)、室内の環境条件信号(室温、室内風速)を読み込む(ステップS212)。この場合、各信号を1秒間あたり1回読み込み、複数回(例えば5回)の平均値を採用することができる。但しこれに限定されるものではない。
Next, it is determined whether the wake-up
次に、室外において雨が降っているか判定する(ステップS214)。室外において雨が降っていなければ(ステップS214のNO)、窓3を開放させても良い。そこで、室外の気象情報(外気温度、室外風速、降雨)、室内の環境条件(室温、室内風速)の情報を、メモリ42に格納されているデータベースのエリアに記録する(ステップS218)。所定時間(2分間)ぶん、上記した室外の気象情報および室内の環境条件の情報をデータベースのエリアに記録する(ステップS220)。所定時間(2分間)ぶんの情報が記録されていなければ、ステップS222を経てステップS210に戻り、上記した室外の気象情報、室内の環境条件の読み込み、データベースへの記録を継続させる。
Next, it is determined whether it is raining outdoors (step S214). If it is not raining outdoors (NO in step S214), the
ここで、リモコン5の自動制御スイッチ51がOFFされていれば(ステップS222のOFF)、メインルーチンにリターンする。所定時間ぶん、上記した室外の気象情報および室内の環境条件をメモリ42のデータベースのエリアに記録すれば(ステップS220のYES)、室外風速のデータおよび外気温度のデータについて、所定時間(例えば2分間)ぶん平均化させ、室外風速および外気温度とする。且つ、単位時間当たりの室温変化速度(℃/min)を算出する(ステップS224)。なおステップS224は室温変化速度を求める手段として機能する。
Here, if the automatic control switch 51 of the
次に、室外の気象情報(外気温度、室外湿度、室外風速、降雨の有無)、室内の環境条件(室温、室内湿度、室内風速)に応じて、窓3の開度を設定し、その開度に応じて窓3を開閉させるサブルーチンを実行する(ステップS226)。
Next, the opening degree of the
図6は、窓3の開度を設定し、その開度に応じて窓3を開閉させるサブルーチン(ステップS226)の内容を示す。先ず、室外の気象情報(外気温度、室外湿度、室外風速、降雨)、室内の環境条件(室温、室内湿度、室内風速)に応じて、窓3の開度をメモリ42のマップから読み込む(ステップS2262)。このマップには、外気温度が高い程、室外湿度が高い程、室外風速が遅い程、窓3の開度を増加させるように、窓3の開度情報が格納されている。また、このマップには、室温が高い程、室内湿度が高い程、室内風速が遅い程、窓3の開度を増加させるように、窓3の開度情報が格納されている。
FIG. 6 shows the contents of a subroutine (step S226) for setting the opening degree of the
窓3の目標開度を決定する(ステップS2264)。窓3の目標開度を窓アクチュエータ13の駆動回路13dに送信する(ステップS2266)。メモリ42の容量を確保すべく、メモリ42のデータベースに格納されている室外の気象情報(外気温度、室外湿度、室外風速、降雨)、室内の環境条件(室温、室内湿度、室内風速)についての所定時間ぶんの情報をリセットし(ステップS2268)、ステップS210に戻る。
The target opening degree of the
上記のようにして本実施例によれば、室外の気象情報(外気温度、室外湿度、室外風速、降雨)、室内の環境条件(室温、室内湿度、室内風速)に応じて、窓3の開度を設定し、そして、窓3の開度に応じて窓アクチュエータ13を駆動させて窓3を開閉させる。これにより室外の気象情報、室内の環境条件に応じて、窓3が開閉されるため、使用者は快適に入眠することができる。
As described above, according to this embodiment, the opening of the
ステップS214における判定の結果、室外において雨が降っていれば(ステップS214のYES)、ステップS214からステップS230に移行し、窓アクチュエータ13に全閉信号を送信し、窓3を閉じる(ステップS230)。更に、リモコン5の自動制御スイッチ51がONかOFFか判定する(ステップS232)。OFFであれば、メインルーチンにリターンする。リモコン5の自動制御スイッチ51がONであれば(ステップS232のON)、ステップS210に戻り、使用者が入眠から目覚めるまで、上記のようにして室外の気象情報(外気温度、室外湿度、室外風速、降雨)、室内の環境条件(室温、室内湿度、室内風速)に応じた窓3の開度を設定し、窓3の開度に応じて窓アクチュエータ13を駆動させて窓3を開閉させる。上記した処理を継続する。これにより室外の気象情報、室内の環境条件に応じて、窓3が開閉されるため、空調装置47の駆動を停止させたとしても、使用者は快適に入眠することができる。
As a result of the determination in step S214, if it is raining outdoors (YES in step S214), the process proceeds from step S214 to step S230, a fully closed signal is transmitted to the
ステップS210における判定の結果、リモコン5の目覚め信号がONされており(ステップS210のYES)、使用者が入眠から目覚めている状態であれば、窓3を開放させることが好ましい。そこで室外において雨が降っているか判定し(ステップS236)、雨が降っていなければ(ステップS236のNO)、窓アクチュエータ13に全開信号を送信し(ステップS238)、窓3を全開させ、目覚めを促進させる。雨が降っていれば(ステップS236のYES)、窓アクチュエータ13に全閉信号を送信し(ステップS240)、窓3を全閉させる信号を出力し、ステップS204に戻る。
If the result of determination in step S210 is that the wake-up signal of the
(マップ)
図7は、制御装置4が実行する処理内容(窓3の開度情報)がメモリ42に格納されているマップの一例を示す。このマップは室外風速および室温変化速度を考慮して窓3の開度を決定する例である。マップとしてはこれに限定されるものではない。図7の(i)に示すように、室外において雨が降っている場合には、雨が室内に進入しないように、窓3を全閉させる。図7の(ii)に示すように、雨が降っていないときには制御則を変更させる。以下、雨が降っていない場合について説明する。即ち、(ii−1)に示すように、外気温度が室温を高温側に越えているときには、暑い外気を室内に進入させない方が好ましいので、窓3を全閉にする。
(map)
FIG. 7 shows an example of a map in which the processing content (opening information of the window 3) executed by the
(ii−2)に示すように、雨が降っておらず、外気温度が室温以下であるときには、窓3を開放させて室内を外気により空調させることが好ましい。そこで、窓3の自動開閉制御がONされた後における室温の上昇量ΔTを検知し、室温の上昇量ΔTに応じて制御を変更する。ここで、室温の上昇量ΔTがA℃未満であり、室温の上昇量ΔTが少ないときには、外気を室内に進入させない方が好ましいので、窓3を全閉とする。または微小開放としても良い。
As shown in (ii-2), when it is not raining and the outside air temperature is not more than room temperature, it is preferable to open the
図7の(ii−2)に示すように、外気温度が室温以下である場合には、室温の上昇量ΔTがA℃以上であるときには、室温の上昇が激しいため、室外風速を考慮して窓の開度を設定する必要がある。 As shown in (ii-2) of FIG. 7, when the outside air temperature is equal to or lower than room temperature, when the room temperature increase ΔT is equal to or higher than A ° C., the increase in room temperature is significant. It is necessary to set the opening of the window.
即ち、室外風速が0〜Bm/sec(微風)であるとき、B〜Cm/sec(中程度の弱)であるとき、C〜Dm/sec(中程度の強)であるとき、Dm/sec以上(強風)であるときに分けて説明する。この場合、室温の変化速度を求める。 That is, when the outdoor wind speed is 0 to Bm / sec (breeze), B to Cm / sec (medium weak), C to Dm / sec (medium strong), Dm / sec. A description will be given separately for the above (strong wind). In this case, the change rate of room temperature is obtained.
室外風速が0〜Bm/secのように室外風速が遅いときには、室温変化速度(上昇速度)がE℃/min未満であるときには、室温変化速度が遅く、入眠者に与える負担が少ないため、窓3を全開(100%)させるが、室温変化速度(上昇速度)がE℃/min(第1しきい値に相当)以上であるときには、室温変化速度が速いため、入眠者に与える負担が大きく、窓3の開度をa%(a%<100%)とし、全開よりも窓3の開度を小さくさせる。また室温変化速度(下降速度)がF℃/min未満であるときには、室温変化速度が遅く入眠者に与える負荷は少ないため、窓3を全開(100%)させるが、室内変化速度(下降速度)がF℃/min(第2しきい値に相当)以上であるときには、室温変化速度が速く入眠者に与える負荷が大きいため、窓3の開度をa%(a%<100%)とし、全開よりも窓3の開度を小さくさせる。
When the outdoor wind speed is slow, such as 0 to Bm / sec, when the room temperature change rate (rising speed) is less than E ° C./min, the room temperature change speed is slow and the burden on the sleeper is small. 3 is fully opened (100%), but when the room temperature change rate (elevation rate) is equal to or higher than E ° C./min (corresponding to the first threshold), the room temperature change rate is fast, so the burden on the sleeper is large. The opening degree of the
また、室外風速がB〜Cm/secのように室外風速が中程度であるときには、室温変化速度(上昇速度)がE℃/min未満であるときには、室温変化速度が遅く、入眠者に与える負担が少ないため、窓3の開度をa%にするが、上昇室温変化速度(上昇速度)がE℃/min以上であるときには、室温変化速度が速いため、入眠者に与える負担が大きく、開度をb%(b%<a%)とし、窓3の開度を小さくさせる。
Further, when the outdoor wind speed is medium, such as B to Cm / sec, when the room temperature change rate (rise rate) is less than E ° C./min, the room temperature change rate is slow, and the burden given to the sleeper However, when the rising room temperature change rate (rise speed) is E ° C./min or more, the room temperature change speed is high, and the burden on the sleeper is large. The degree is set to b% (b% <a%), and the opening degree of the
また室外風速がB〜Cm/secのように室外風速が中程度であるときには、室内変化速度(下降速度)がF℃/min未満であるときには、室温変化速度が遅く入眠者に与える負荷は少ないため、窓3の開度をa%とするが、室内変化速度(下降速度)がF℃/min以上であるときには、室温変化速度が速く入眠者に与える負荷が大きいため、窓3の開度をb%(b%<a%)とし、室外風速が遅い場合に比較して窓3の開度を小さくさせる。
Further, when the outdoor wind speed is medium, such as B to Cm / sec, when the indoor change speed (falling speed) is less than F ° C./min, the room temperature change speed is slow and the load on the sleeper is small. Therefore, the opening degree of the
また、室外風速がC〜Dm/secのように室外風速が比較的速いときには、室温変化速度に関係なく、窓3の開度をb%(b<a)とし、窓3の開度を小さくさせる。上記したように室外風速が速い程、室外風速が遅い場合に比較して、窓3の開度を相対的に小さくさせる。
When the outdoor wind speed is relatively high, such as C to Dm / sec, the opening degree of the
また、室外風速がDm/sec越えるときのように室外風速がかなり激しいときには、室温変化速度に関係なく、窓3を全閉とさせる。このように室外の風が強風のときには、窓3を開けない。
Further, when the outdoor wind speed is very high, such as when the outdoor wind speed exceeds Dm / sec, the
以上説明したように本実施例によれば、使用者が入眠状態になれば、空調装置47の駆動は停止され、制御装置4は、窓3の開閉により室内の空調を制御することにしている。このため、身体に優しい空調機能が得られ、自律神経失調による体調不良等を引き起こすことが抑制される。更に空調装置47の駆動を停止させるため、省エネルギの観点からみても有利である。
As described above, according to the present embodiment, when the user enters the sleep state, the driving of the
図8は実施例2を示す。本実施例は実施例1と基本的には同様の構成、作用効果を有する。従って図1〜図6を準用する。以下、異なる部分を中心として説明する。制御装置4は、リモコン5に搭載されている室内風速センサ58により求めた室内風速を加味して制御する。室内風速は、室内の使用者に対して体感温度に影響を与える。即ち、室温が高いときであっても、室内風速が速いときには、室内風速が遅いときに比較して、室内の使用者が実際に感じる体感温度は相対的に低くなる。室内風速が遅いときには、室内風速が速いときに比較して、室内の使用者が実際に感じる体感温度は相対的に高くなる。
FIG. 8 shows a second embodiment. The present embodiment basically has the same configuration and operational effects as the first embodiment. Accordingly, FIGS. 1 to 6 apply mutatis mutandis. In the following, different parts will be mainly described. The
なお、室内風速としては、リモコン5に搭載されている室内風速センサ58により求めることにしているが、これに限らず、室外風速センサ62で求めた室外風速と係数と窓3の開度とを乗算した値を、室内風速として演算で求めることにしても良い。この場合、室外風速が大きい程、あるいは、窓3の開度が大きい程、室内風速の値が相対的に増加される。
The indoor wind speed is determined by the indoor wind speed sensor 58 mounted on the
図8は、本実施例装置が実施する処理内容がメモリ42に格納されているマップの一例を示す。図8の(i)に示すように、室外において雨が降っている場合には、雨が室内に進入しないように、窓3を全閉させる。図8の(ii)に示すように、雨が降っていないときには制御則を変更させる。以下、雨が降っていない場合について説明する。即ち、図8の(ii−1)に示すように、外気温度が室温を高温側に越えているときには、暑い外気を室内に進入させない方が好ましいので、窓3を全閉にする。
FIG. 8 shows an example of a map in which processing contents executed by the apparatus of this embodiment are stored in the
図8の(ii−2)に示すように、雨が降っておらず、外気温度が室温以下であるときには、窓3を自動開閉制御させた後における室温の上昇量ΔTを検知し、室温の上昇量ΔTに応じて制御を変更する。室温の上昇量ΔTがA℃未満であり、室温の上昇量ΔTが少ないときには、外気を室内に進入させない方が好ましいので、窓3を全閉とする。または窓3を微小開放としても良い。
As shown in (ii-2) of FIG. 8, when it is not raining and the outside air temperature is room temperature or lower, an increase amount ΔT of the room temperature after the
図8の(ii−2)に示すように、外気温度が室温以下である場合には、自動制御ON後における室温の上昇量ΔTがA℃以上であるときには、室温の上昇が激しいため、室内風速を考慮する。 As shown in (ii-2) of FIG. 8, when the outside air temperature is room temperature or lower, when the room temperature increase ΔT after the automatic control is ON is A ° C. or higher, the room temperature increases rapidly. Consider wind speed.
即ち、図8に示すように、室内風速が0〜βm/secであるとき、β〜γm/secであるとき、γ〜δm/secであるとき、δm/sec以上であるときに分けて説明する。この場合、室温の変化速度を求める。 That is, as shown in FIG. 8, when the indoor wind speed is 0 to β m / sec, β to γ m / sec, γ to δ m / sec, δ m / sec or more, the explanation is divided. To do. In this case, the change rate of room temperature is obtained.
室内風速が0〜βm/secのように室内風速が遅いときには、室温変化速度(上昇速度)がE2℃/min未満であるときには、室温変化速度が遅く、入眠者に与える負担が少ないため、窓3を全開(100%)させるが、室温変化速度(上昇速度)がE2℃/min以上であるときには、室温変化速度が速いため、入眠者に与える負担が大きく、開度をa2%(a2%<100%)とし、全開よりも窓3の開度を小さくさせる。また室温変化速度(下降速度)がF2℃/min未満であるときには、室温変化速度が遅く入眠者に与える負荷は少ないため、窓3を全開(100%)させるが、下降する室内変化速度(下降速度)がF2℃/min以上であるときには、室温変化速度が速く入眠者に与える負荷が大きいため、窓3の開度をa2%とし、全開よりも窓3の開度を小さくさせる。
When the indoor wind speed is slow, such as 0 to β m / sec, when the room temperature change rate (rising speed) is less than E2 ° C./min, the room temperature change speed is slow and the burden on the sleeper is small. 3 is fully opened (100%), but when the room temperature change rate (rising rate) is E2 ° C./min or more, the room temperature change rate is fast, so the burden on the sleeper is large, and the opening is a2% (a2% <100%), and the opening of the
また、室外風速がβ〜γm/secのように室内風速が中程度であるときには、室温変化速度(上昇速度)がE2℃/min未満であるときには、室温変化速度が遅く、入眠者に与える負担が少ないため、窓3の開度をa2%にするが、上昇室温変化速度(上昇速度)がE2℃/min以上であるときには、室温変化速度が速いため、入眠者に与える負担が大きく、開度をb2%(b2%<a2%<100%)とし、窓3の開度を小さくさせる。
Further, when the outdoor wind speed is medium, such as β to γm / sec, when the room temperature change rate (rise rate) is less than E2 ° C./min, the room temperature change rate is slow, and the burden on the sleeper However, when the rising room temperature change rate (rise speed) is E2 ° C./min or more, the room temperature change speed is high, and the burden on the sleeper is large. The degree is set to b2% (b2% <a2% <100%), and the opening degree of the
また室外風速がβ〜γm/secのように室内風速が中程度であるときには、室内変化速度(下降速度)がF2℃/min未満であるときには、室温変化速度が遅く入眠者に与える負荷は少ないため、窓3の開度をa2%とするが、室内変化速度(下降速度)がF2℃/min以上であるときには、室温変化速度が速く入眠者に与える負荷が大きいため、窓3の開度をb2%(b2%<a2%<100%)とし、室外風速が遅い場合に比較して窓3の開度を小さくさせる。
Further, when the outdoor wind speed is medium, such as β to γm / sec, when the indoor change speed (falling speed) is less than F2 ° C./min, the room temperature change speed is slow and the load on the sleeper is small. Therefore, the opening degree of the
また、室内風速がγ〜δm/secのように室外風速が速いときには、室温度変化速度に関係なく、窓3の開度をb2%(b2%<a2%)とし、窓3の開度を小さくさせる。また、室内風速がδm/sec越えるときのように室外風速がかなり激しいときには、室温変化速度に関係なく、窓3を全閉とさせる。このように室外の風がかなり強いときには、窓3を開けない。
When the outdoor wind speed is high, such as γ to δm / sec, the opening degree of the
図9は実施例3を示す。本実施例は実施例1と基本的には同様の構成、作用効果を有する。以下、異なる部分を中心として説明する。ベッド300には、寝具等に横たわっている使用者の寝息音(呼吸音、いびき音、爆音を含む)を検知するマイク301(入眠検知手段)が装備されている。マイク301で検知された信号は制御装置4に入力される。マイク301で検知した寝息音がしきい値よりも大きいときには、使用者が入眠していると検知される。
FIG. 9 shows a third embodiment. The present embodiment basically has the same configuration and operational effects as the first embodiment. In the following, different parts will be mainly described. The
図10および図11は実施例4を示す。本実施例は実施例1と基本的には同様の構成、作用効果を有する。以下、異なる部分を中心として説明する。窓3に対面するようにカーテン7が建築物に据え付けられている。カーテン7は、カーテンフック70を介してカーテンレール71に吊持されている。カーテン7は、カーテンレール71に沿って窓開閉方向つまり水平方向に沿って移動可能とされている。窓3を開閉させる窓アクチュエータ13が窓固定枠2に設けられている。
10 and 11 show a fourth embodiment. The present embodiment basically has the same configuration and operational effects as the first embodiment. In the following, different parts will be mainly described. A
本実施例に係る窓開閉機構1は、窓3に対面するカーテン7に係合および係合解除可能に設けられた係合部74をもつ。係合部74は、窓3に固定されている可動枠に取り付けられたマジックテープとも呼ばれる面ファスナ74eで形成されている。係合部74の面ファスナ74eがカーテン7に係脱可能に係合している状態において、窓アクチュエータ13が駆動して窓3が開閉方向に移動すると、窓3の可動枠31cも移動し、可動枠31cに固定されている係合部74も同方向に移動し、ひいてはカーテン7も同方向に移動する。これにより係合部74がカーテン7に係脱可能に係合している状態において、窓3が開放されるとカーテン7も同方向に開放され、窓3が閉鎖されるとカーテン7も同方向に閉鎖される。使用者が面ファスナ74eの係合を解除すれば、窓3の開閉と関係なく、カーテン7を開閉させることができる。
The window opening / closing mechanism 1 according to the present embodiment has an engaging
図12〜図14は実施例5を示す。本実施例は実施例1と基本的には同様の構成、作用効果を有する。以下、異なる部分を中心として説明する。図12および図13に示すように、窓開閉機構1は、更に、窓3に対面可能なカーテン7に係合および係合解除可能な係合部74Bが窓3の可動枠31cに保持されている。係合部74Bは、カーテン7に対して係合方向(矢印X1方向)および係合解除方向(矢印X2方向)に回動可能な係合アーム75と、係合アーム75を作動させるモータ等で形成されている係合アクチュエータ76とをもつ。係合アクチュエータ76は、窓3の可動枠31cに保持されており、窓3と共に窓3の開閉方向に移動できる。係合アクチュエータ76が作動して係合アーム75が係合方向(矢印X1方向)に作動すると、係合アーム75がカーテン7の係合穴(図示せず)に係合する。これにより窓3が移動すると、カーテン7が連動して移動できる連動性が確保される。なお、カーテン7に係合穴を設ける場合に限らず、係合アーム75を二股状とし、係合アーム75にカーテン7の一部を挟むようにして、係合アーム75とカーテン7とを一体的に係合させても良い。
12 to 14 show a fifth embodiment. The present embodiment basically has the same configuration and operational effects as the first embodiment. In the following, different parts will be mainly described. As shown in FIGS. 12 and 13, the window opening / closing mechanism 1 further includes an engaging
係合アーム75がカーテン7に係合しているとき、窓アクチュエータ13が作動して窓3が開閉方向に移動すると、窓3の移動に対してカーテン7が連動して開閉される。係合アクチュエータ76が係合解除方向(矢印X2方向)に作動して係合アーム75をカーテン7から離脱させれば、係合部74Bとカーテン7との係合は解除される。この場合、窓3が開閉方向に移動したとしても、カーテン7を非連動とさせることができる。
When the
図14は制御装置4が実行するフローチャートを示す。外気温が低温過ぎるときには、窓3を開閉しない方が好ましいので、外気温が低温過ぎるか否か判定する(ステップS402)。外気温が低温過ぎれば、メインルーチンにリターンする。外気温が適温であれば、使用者が入眠しているか否か判定する(ステップS404)。使用者の入眠が検知されると(ステップS404のYES)、制御装置4は、窓3を全閉する信号を出力する(ステップS406)。これにより係合アーム75とカーテン7とが係合可能となる。そして制御装置4は、係合アクチュエータ76を係合方向(矢印X1方向)に作動させる信号を出力する(ステップS408)。これにより係合部74Bを作動させて係合アーム75をカーテン7に係合させ、窓3とカーテン7とが連動するようにしておく。
FIG. 14 shows a flowchart executed by the
使用者が入眠状態にあるとき、室外の気象情報(外気温度、室外湿度、室外風速、降雨)、室内の環境条件(室温、室内湿度、室内風速)に応じて窓3の開度を設定する。そして、求めた窓3の開度に応じて窓アクチュエータ13を駆動させて窓3を開閉させるサブルーチンを実行する(ステップS410)。この場合、窓3が開放されると、カーテン7も連動して同時に開放される。窓3が閉鎖されると、カーテン7も連動して同時に閉鎖される。
When the user is in a sleep state, the opening degree of the
現在が日の出状態であるか否か判定する(ステップS414)。現在が日の出状態でなければ、ステップS410を継続させる。現在が日の出状態であれば(ステップS414のYES)、係合部74Bの係合アーム75がカーテン7に係合している状態に係合アクチュエータ76を維持する。そして窓アクチュエータ13を窓全閉方向に駆動させ、窓3を全閉させる(ステップS416)。窓3の全閉によりカーテン7も全閉となる。このため日の出状態であるにもかかわらず、太陽光が室内に入射されることが抑制され、使用者の入眠が確保される。
It is determined whether or not the present is a sunrise state (step S414). If the present is not the sunrise state, step S410 is continued. If the current state is the sunrise state (YES in step S414), the
次に、係合部74Bの係合アーム75とカーテン7との係合を解除し、係合アーム75をカーテン7から離脱させる(ステップS418)。即ち、係合部74Bの係合アーム75とカーテン7とが非係合となるように、係合アクチュエータ76を作動させる。次に窓3を元の開度(ステップS410における窓3の開度)に戻す(ステップS420)。そして、室外の気象情報(外気温度、室外湿度、室外風速、降雨)、室内の環境条件(室温、室内湿度、室内風速)に応じた窓3の開度を設定し、求めた窓3の開度となるように窓3の開閉を制御する(ステップS422)。この場合には、使用者はまだ入眠中である。
Next, the engagement between the
次に、使用者が目覚めたか否か判定する(ステップS426)。使用者が目覚めていなければ(ステップS426のNO)、ステップS422を継続する。使用者が目覚めていれば(ステップS426のYES)、窓3を一旦全閉にする(ステップS428)。その後、係合アクチュエータ76を作動させて係合アーム75をカーテン7の穴に係合させ、カーテン7と窓3との連動開閉性を確保する(ステップS430)。
Next, it is determined whether or not the user has awakened (step S426). If the user is not awake (NO in step S426), step S422 is continued. If the user is awake (YES in step S426), the
この状態で、窓3を全開させれば(ステップS432)、窓3の全開に連動してカーテン7が全開する。次に、係合部74Bの係合アーム75とカーテン7とが非係合状態となるように、係合アクチュエータ76を逆方向に作動させる(ステップS434)。窓3を元の開度(室外の気象情報(外気温度、室外湿度、室外風速、降雨)、室内の環境条件(室温、室内湿度、室内風速)に応じた窓3の開度)に戻す(ステップS436)。なお室外において雨が降っていたら、窓3を全閉させても良い。
If the
図15は実施例6を示す。本実施例は実施例1と基本的には同様の構成、作用効果を有する。以下、異なる部分を中心として説明する。窓自動開閉装置は、窓3を開閉させる窓アクチュエータ13(窓開閉機構)と、窓3に対面可能なカーテン7を開閉させるカーテンアクチュエータ78(カーテン開閉機構)とを有する。窓アクチュエータ13が作動すると、窓3が開閉方向に移動される。カーテンアクチュエータ78が作動すると、カーテン7が開閉方向に移動される。カーテンアクチュエータ78は窓アクチュエータ13に対して独立して駆動できる。従ってカーテン7は窓3に対して独立して駆動できる。
FIG. 15 shows a sixth embodiment. The present embodiment basically has the same configuration and operational effects as the first embodiment. In the following, different parts will be mainly described. The automatic window opening / closing device includes a window actuator 13 (window opening / closing mechanism) for opening / closing the
図16は制御装置4が実行するフローチャートを示す。外気温が低温過ぎるときには、窓3を開閉しない方が好ましいので、外気温が低温過ぎるか否か判定する(ステップS502)。外気温が低温過ぎれば、メインルーチンにリターンする。外気温が適温であれば、使用者が入眠しているか否か判定する(ステップS504)。使用者の入眠が検知されると(ステップS504のYES)、空調装置47の駆動を停止させ、室外の気象情報(外気温度、室外湿度、室外風速、降雨)、室内の環境条件(室温、室内湿度、室内風速)に応じた窓3の開度を求め、窓3の開度に応じて窓3を開閉させるサブルーチンを実行する(ステップS506)。この場合、窓アクチュエータ13により窓3が開放されると、カーテンアクチュエータ78も作動するのでカーテン7が窓3に連動して開放される。窓アクチュエータ13により窓3が閉鎖されると、カーテンアクチュエータ78によりカーテン7も連動して閉鎖される。このように窓3およびカーテン7は同時開閉される。
FIG. 16 shows a flowchart executed by the
そして、現在が日の出状態であるか否か判定する(ステップS508)。現在が日の出状態でなければ、ステップS506,S508を継続させる。現在が日の出状態であれば(ステップS508のYES)、カーテンアクチュエータ78に全閉信号を出力して、カーテンアクチュエータ78を作動させることにより、カーテン7を全閉状態とさせる(ステップS510)。このため太陽光が室内に入射されることが抑制され、使用者の入眠が確保される。この場合、窓アクチュエータ13には信号は出力されず、窓3の開度はそのままに維持される。
Then, it is determined whether or not the present is a sunrise state (step S508). If the present is not the sunrise state, steps S506 and S508 are continued. If the present day is the sunrise state (YES in step S508), the
この場合、使用者が入眠状態にあるため、室外の気象情報(外気温度、室外湿度、室外風速、降雨)、室内の環境条件(室温、室内湿度、室内風速)に応じた窓3の開度を求め、開度に応じて窓3を開閉させるサブルーチンを実行する(ステップS512)。この場合、日の出があったにも拘わらず、使用者が入眠状態であるときには、室外の気象情報(外気温度、室外湿度、室外風速、降雨)、室内の環境条件(室温、室内湿度、室内風速)に応じて、窓3の開度は制御されるものの、カーテン7は閉じたまま(全閉)である。
In this case, since the user is in a sleep state, the opening degree of the
そして、使用者が目覚めたか否か判定する(ステップS514)。使用者が目覚めていなければ(ステップS514のNO)、ステップS512を継続させる。使用者が目覚めていれば(ステップS514のYES)、窓3の開度をそのままに維持した状態で、カーテンアクチュエータ78を作動させることによりカーテン7を全開させる(ステップS516)。
Then, it is determined whether or not the user has awakened (step S514). If the user is not awake (NO in step S514), step S512 is continued. If the user is awake (YES in step S514), the
図17〜図19は実施例7を示す。本実施例は実施例1と基本的には同様の構成、作用効果を有する。以下、異なる部分を中心として説明する。制御装置4は、使用者が入眠状態のときにおいて、室外気象情報検知手段で検知された室外の気象情報、室内環境条件検知手段で検知された室内環境条件、不快指数演算手段で求められた不快指数に基づいて、使用者の快適度を高めるように窓3の開度を求め、窓3の開度に応じて窓開閉機構1を制御する。
17 to 19 show a seventh embodiment. The present embodiment basically has the same configuration and operational effects as the first embodiment. In the following, different parts will be mainly described. When the user is in a sleep state, the
不快指数が高いほど、窓3の開度を増加させるように窓3を開閉させる。不快指数が低いほど、窓3の開度を減少させるように窓3を開閉させる。この場合、外気温度が室温よりも低いことが前提とされる。不快指数は、実際の室温に対して、風速および/または湿度を加味した体感温度に基づく指数をいう。実際の室温が高くても、かなりの風速があれば、または、湿度が低ければ、体感温度は低めとなるのが一般的である。
As the discomfort index is higher, the
図20は、不快指数に応じた窓3の開度を示す。図20に示すように、不快指数が69以下では窓3の開度を0%(全閉)とする。不快指数が70〜74では窓3の開度を30%とする。不快指数が75〜79では窓3の開度を50%とする。不快指数が80〜85では窓3の開度を80%とする。不快指数が86以上では窓3の開度を100%(全開)とする。但し、窓3の開度は、図20に示す例に限定されるものではなく、適宜変更可能である。
FIG. 20 shows the opening degree of the
文献によれば、図20に示すように、不快指数が55以下では、体感は寒い。不快指数が55越え60以下では、体感は肌寒い。不快指数が60越え65以下では、体感は快適である。不快指数が65越え70以下では、体感は快適である。不快指数が70越え75以下では、体感は快適である。不快指数が75越え80以下では、体感はやや不快である。不快指数が80越え85以下では、体感は不快である。不快指数が86以上では、体感はたまらない感じとなる。 According to the literature, as shown in FIG. 20, when the discomfort index is 55 or less, the sensation is cold. When the discomfort index is between 55 and 60, the sensation is chilly. When the discomfort index is between 60 and 65, the sensation is comfortable. When the discomfort index is between 65 and 70, the sensation is comfortable. When the discomfort index is 70 to 75 or less, the sensation is comfortable. When the discomfort index exceeds 75 and is 80 or less, the bodily sensation is slightly uncomfortable. When the discomfort index is between 80 and 85, the bodily sensation is unpleasant. When the discomfort index is 86 or more, the feeling is unbearable.
上記した不快指数は例えば次のように求められる。
不快指数=0.81×体感温度(℃)+0.01×室内湿度×(0.99×体感温度(℃)−14.3)+46.3
体感温度(℃)は一般的には次のように定義される。
ミスナールの体感温度(℃)=室温(℃)−1/2.3×(室温(℃)−10)×(0.8−室内湿度(%)/100)
リンケの体感温度=室温(℃)−4×(室内風速)0.5
ここで、湿度とは、その温度における飽和水蒸気量を100%とするとき、空気中の水蒸気量の割合を示す相対湿度を意味する。ミスナールの体感温度とリンケの体感温度とは算出方法が異なるが、本実施例ではいずれを採用しても良い。両者の平均値を採用しても良い。
The above discomfort index is obtained as follows, for example.
Discomfort index = 0.81 × temperature of experience (° C.) + 0.01 × room humidity × (0.99 × temperature of experience (° C.) − 14.3) +46.3
The sensory temperature (° C.) is generally defined as follows.
Missal temperature (° C.) = Room temperature (° C.) − 1 / 2.3 × (room temperature (° C.) − 10) × (0.8−room humidity (%) / 100)
Linke temperature = room temperature (° C)-4 x (indoor wind speed) 0.5
Here, the humidity means relative humidity indicating the ratio of the amount of water vapor in the air when the saturated water vapor amount at that temperature is 100%. Although the calculation method differs between the sensory temperature of Misnar and the sensory temperature of Linke, any of them may be adopted in this embodiment. You may employ | adopt the average value of both.
図17は制御装置4が実行するメインルーチンのフローチャートを示す。図18は窓3を自動で開閉させる自動制御サブルーチンを示す。このフローチャートは図4に示すフローチャートと基本的には共通する。図17に示すように、このフローチャートは電源投入と共にスタートする。本発明装置に係るリモコン5の自動制御スイッチ51がオンされているか否か、つまり、自動制御ON/OFF信号を受信しているか制御装置4は判定する(ステップSB12)。自動制御スイッチ51がONされていれば(ステップSB12のON)、窓3の自動開閉を行う自動制御サブルーチンの実行を開始する(ステップSB14)。自動制御スイッチ51がOFFされていれば(ステップSB12のOFF)、窓3の自動開閉を行う自動制御サブルーチンの実行を開始せず、使用者が窓3を手動で開閉させるマニュアル操作信号を出力する(ステップSB16)。
FIG. 17 shows a flowchart of a main routine executed by the
図18は、制御装置4が窓3の自動開閉を行う自動制御サブルーチンを示す。外気温が低温過ぎるときには、窓3を開閉しない方が好ましいので、外気温が低温過ぎるか否か判定する(ステップSB202)。外気温が低温過ぎれば、メインルーチンにリターンする。外気温が適温であれば、リモコン5の入眠スイッチ52がONされているか否か、つまり、使用者が入眠状態に入ったか否か判定する(ステップSB202)。入眠していなければ(ステップSB204のNO)、自動制御スイッチ51がONされているか否か判定する(ステップSB206)。自動制御スイッチ51がONされていなければ(ステップSB206のOFF)、メインルーチンのステップSB12に戻る。自動制御スイッチ51が受信されていれば(ステップSB206のON)、ステップSB204に戻り、使用者が入眠状態にあるかの判定を継続する(ステップSB204)。
FIG. 18 shows an automatic control subroutine in which the
入眠スイッチ52がONされており、使用者が入眠状態であれば(ステップSB204のYES)、空調装置47の駆動を停止させると共に照明灯48を消灯させ、更に、窓アクチュエータ13に全閉信号を送信する(ステップSB208)。これにより窓3は一旦全閉となる。この場合、窓3が全閉となるため、カーテン7も全閉となる。
If the sleep switch 52 is ON and the user is in the sleep state (YES in step SB204), the driving of the
次に、リモコン5の目覚めセンサ53がONされているか、つまり、使用者が入眠から目覚めたか否かを判定する(ステップSB210)。目覚めセンサ53がOFFであり、即ち、使用者がまだ目覚めておらず入眠中であれば(ステップSB210のNO)、制御装置4は、室外の気象情報(外気温度、室外湿度、室外風速、降雨)、室内の環境条件(室温、室内湿度、室内風速)を読み込む(ステップSB212)。この場合、例えば、各信号を1秒間あたり1回読み込み、複数回(例えば5回)の平均値を採用することができるが、これに限定されるものではない。
Next, it is determined whether or not the wake-up
次に、室外において雨が降っているか判定する(ステップSB214)。雨が降っていなければ(ステップSB214のNO)、室外が強風であるか判定する(ステップSB216)。室外が強風でなければ、室外の気象情報(外気温度、室外湿度、室外風速、降雨)、室内の環境条件(室温、室内湿度、室内風速)の情報を、メモリ42に格納されているデータベースのエリアに記録する(ステップSB218)。所定時間(2分間)ぶん、上記した室外の気象情報および室内の環境条件の情報をデータベースのエリアに記録する(ステップSB220)。所定時間(2分間)ぶんの情報が記録されていなければ、ステップSB222を経てステップSB208に戻り、上記した室外の気象情報、室内の環境条件の読み込み、データベースへの記録を継続させる。
Next, it is determined whether it is raining outdoors (step SB214). If it is not raining (NO in step SB214), it is determined whether the outdoor is a strong wind (step SB216). If the outdoor is not strong wind, outdoor weather information (outside temperature, outdoor humidity, outdoor wind speed, rainfall) and indoor environmental conditions (room temperature, indoor humidity, indoor wind speed) information are stored in the
所定時間ぶん、上記した室外の気象情報および室内の環境条件をデータベースのエリアに記録すれば(ステップSB220のYES)、室外風速および外気温度を所定時間(例えば2分間)を平均化し、不快指数を算出する(ステップSB224)。不快指数は、室内の環境条件(室温、室内湿度、室内風速、室温湿度)に応じてた体感温度を求め、体感温度および室温に基づいて不快指数は求められる。不快指数に基づいて、窓3の開度を設定し、窓3の開度に応じて窓3を開閉させる(ステップSB226)。
If the outdoor weather information and the indoor environmental conditions described above are recorded in the database area for a predetermined time (YES in step SB220), the outdoor wind speed and the outdoor air temperature are averaged over a predetermined time (for example, 2 minutes), and the discomfort index is calculated. Calculate (step SB224). The discomfort index is obtained as a body temperature according to the indoor environmental conditions (room temperature, room humidity, room wind speed, room temperature humidity), and the body discomfort index is obtained based on the body temperature and room temperature. The opening degree of the
図19は、不快指数に応じて窓3を開閉させるサブルーチンの内容を示す。先ず、不快指数に応じた窓3の開度をメモリ42のマップから読み込む(ステップSB2262)。窓3の目標開度を決定する(ステップSB2264)。窓3の目標開度を窓アクチュエータ13の駆動回路に送信する(ステップSB2266)。気象情報(外気温度、室外湿度、室外風速、降雨)、室内の環境条件(室温、室内湿度、室内風速)についての所定時間ぶんの情報をリセットし(ステップSB2268)、ステップSB210に戻る。上記のようにして室外の気象情報(外気温度、室外湿度、室外風速、降雨)、室内の環境条件(室温、室内湿度、室内風速)に応じた窓3の目標開度を求め、窓3の目標開度に応じて窓アクチュエータ13を駆動させて窓3を開閉させる。
FIG. 19 shows the contents of a subroutine for opening and closing the
ステップSB214での判定の結果、室外において雨が降っていれば、ステップSB214からステップSB230に移行し、窓アクチュエータ13に全閉信号を送信し、窓3を閉じる(ステップSB230)。同様に、ステップSB216での判定の結果、室外において強風が吹いていれば(ステップS216のON)、ステップSB216からステップSB230に移行し、窓アクチュエータ13に全閉信号を送信し、窓3を閉じる(ステップSB230)。更に、リモコン5の自動制御スイッチ51がONかOFFか判定する(ステップSB232)。OFFであれば、メインルーチンのステップSB12に戻る。自動制御スイッチ51がONであれば、ステップSB210に戻り、使用者が入眠から目覚めているか否か判定する(ステップSB210)。使用者が入眠から目覚めていなければ(ステップSB210のNO)、使用者は入眠中である。そこで上記のようにして不快指数を求め(ステップSB224)、不快指数に応じて窓3の開度を求め、窓3の開度に応じて窓アクチュエータ13を駆動させて窓3を開閉させる(ステップS226)。上記した処理を継続する。
As a result of the determination in step SB214, if it is raining outdoors, the process proceeds from step SB214 to step SB230, a fully closed signal is transmitted to the
ステップSB210の判定の結果、目覚め信号がONされており(ステップSB210のYES)、使用者が入眠から目覚めている状態であれば、室外において雨が降っているか判定し(ステップSB236)、室外において雨が降っていなければ(ステップSB236のNO)、窓アクチュエータ13に全開信号を送信し(ステップSB238)、窓3を全開させる。雨が降っていれば(ステップSB236のYES)、窓アクチュエータ13に全閉信号を送信し(ステップSB240)、窓3を全閉させる(ステップS240)。
If the result of determination in step SB210 is that the wake-up signal is ON (YES in step SB210) and the user is awake from sleep, it is determined whether it is raining outdoors (step SB236). If it is not raining (NO in step SB236), a full open signal is transmitted to the window actuator 13 (step SB238), and the
本実施例は実施例1と基本的には同様の構成、同様の作用効果を有するため、図1を準用する。本実施例によれば、リモコン5は、電源スイッチ50と、窓3を自動開閉させる自動開閉制御を実行する自動制御スイッチ51と、使用者が入眠するとき操作する入眠スイッチ52(入眠検知手段)と、制御装置4の受信部41(例えば赤外線センサ)に信号を送信する送信部54と、室温センサ56(室温検知手段)と、室内湿度センサ57(室内湿度検知手段)とを備えている。しかし、使用者が入眠状態から目覚めるとき操作する目覚めセンサ53(目覚め検知手段)、室内風速センサ58(室内風速検知手段)は、リモコン5に設けられていない。冬季等では、使用者はリモコン5の自動制御スイッチ51をONしないため、窓3を自動開閉させる制御は実行されないと考えられる。夏季等では、使用者はリモコン5の自動制御スイッチ51をONすることが多い。リモコン5の各スイッチからの信号は、リモコン5の送信部54から制御装置4の受信部41に入力される。リモコン5の自動制御スイッチ51がONされているとき、窓3を自動開閉させる自動開閉制御が実行される。リモコン5の自動制御スイッチ51がOFFされると、窓3を自動開閉させる自動開閉制御が実行されず、使用者が窓3を手動で開閉させることになる。
Since the present embodiment basically has the same configuration and the same function and effect as the first embodiment, FIG. 1 is applied mutatis mutandis. According to the present embodiment, the
(他の実施例)
上記した各実施例によれば、窓開閉機構1は、窓固定枠2に設けられた従動ローラ(従動体)10と、窓固定枠2に設けられた駆動ローラ11(駆動体)と、駆動ローラ11を回転させるモータで形成された窓アクチュエータ13(駆動源)と、従動ローラ10および駆動ローラ11間に架設されたワイヤ状のエンドレス体14とを有するが、窓開閉機構1としてはこれに限らず、他の機構とすることもできる。例えば、窓アクチュエータとしては、空気圧シリンダ、油圧シリンダ等の流体圧シリンダ機構とすることもできる。
(Other examples)
According to each embodiment described above, the window opening / closing mechanism 1 includes a driven roller (driven body) 10 provided on the
実施例1では、各種スイッチ50,51,52,53,各種センサ56,57,58はリモコン5に設けられているが、これに限らず、他の部位に設けられていても良い。目覚めセンサ53は、使用者が入眠状態から目覚めたとき使用者が操作するスイッチであるが、目覚め検知手段としてはこれに限らず、寝具付近での使用者の動作を検知する光センサでも良く、あるいは、寝具付近での使用者の動作による音を検知する音センサでも良い。窓3は、直進方向にスライドする方式であるが、これに限らず、回動により窓3を開閉する方式でも良い。本発明は上記し且つ図面に示した実施例のみに限定されるものではなく、要旨を逸脱しない範囲内で適宜変更して実施可能である。ある実施例に特有の構造および機能は、他の実施例についても適用できる。
In the first embodiment, the
上記した記載から次の技術的思想が把握される。
[付記項1]建築物の窓枠に設けられ開閉可能な窓を移動させて窓を開閉させる窓開閉機構と、室外の気象情報に関する物理量を検知する室外気象情報検知手段と、室内環境条件に関する物理量を検知する室内環境条件検知手段と、使用者の入眠(入眠時刻を含む)に関する物理量(例えば時刻、寝息音、入眠体動等)を検知する入眠検知手段と、使用者が入眠状態のときにおいて、前記室外気象情報検知手段で検知された室外の気象情報、前記室内環境条件検知手段で検知された室内環境条件に基づいて、不快指数または不快指数に近似する指数を求め、不快指数または不快指数に近似する値に基づいて、使用者の快適度を高めるように前記窓の開度を設定し、前記窓の開度に応じて前記窓開閉機構を制御する制御手段とを具備することを特徴とする建築物窓自動開閉装置。
[付記項2]建築物の窓枠に設けられ開閉可能な窓を移動させて窓を開閉させる窓開閉機構と、室外の気象情報に関する物理量を検知する室外気象情報検知手段と、室内環境条件に関する物理量を検知する室内環境条件検知手段と、使用者の入眠に関する物理量を検知する入眠検知手段と、使用者が入眠状態のときにおいて、室外気象情報検知手段で検知された室外の気象情報、室内環境条件検知手段で検知された室内環境条件に基づいて、使用者の快適度を高めるように窓の開度を設定し、窓の開度に応じて窓開閉機構を制御することにより窓の開度を調整する制御手段とを具備することを特徴とする建築物窓自動開閉装置。外気温よりも室温が高いとき、窓の開度を増加させることができる。室外に風がある場合、外気温よりも室温が高いとき、窓の開度を増加させることができる。室外の風速が大きいときには、室内風速が増加するため、室外の風速が小さいときに比較して、窓の開度を減少させることができる。窓開閉機構と連動するカーテン開閉機構を設けることもできる。また窓開閉機構に対して独立して動作するカーテン開閉機構を設けることもできる。日の出が検知されると、使用者の入眠を確保すべく、光が室内に進入しないように、窓を開放させつつカーテンを閉じることができる。
[付記項3]建築物の窓枠に設けられ開閉可能な窓を移動させて窓を開閉させる窓開閉機構と、室内環境条件に関する物理量を検知する室内環境条件検知手段と、使用者の入眠に関する物理量を検知する入眠検知手段と、使用者が入眠状態のときにおいて、室内環境条件検知手段で検知された室内環境条件に基づいて、使用者の快適度を高めるように窓の開度を設定し、窓の開度に応じて窓開閉機構を制御することにより窓の開度を調整する制御手段とを具備することを特徴とする建築物窓自動開閉装置。
The following technical idea can be understood from the above description.
[Additional Item 1] A window opening / closing mechanism that is provided on a window frame of a building to open and close the window to open / close, an outdoor weather information detecting unit that detects a physical quantity related to outdoor weather information, and an indoor environmental condition Indoor environment condition detection means for detecting physical quantities, sleep detection means for detecting physical quantities (such as time, sleep sound, sleep motion, etc.) related to the user's sleep (including sleep time), and when the user is in a sleep state The discomfort index or an index that approximates the discomfort index is obtained based on the outdoor weather information detected by the outdoor weather information detection means and the indoor environment condition detected by the indoor environment condition detection means, and the discomfort index or discomfort index is obtained. Control means for setting the opening degree of the window based on a value approximate to the index so as to increase the comfort level of the user and controlling the window opening and closing mechanism according to the opening degree of the window. Building window device for automatically opening and closing to be butterflies.
[Additional Item 2] A window opening / closing mechanism provided on a window frame of a building to open and close the window to open / close, an outdoor weather information detecting means for detecting a physical quantity related to outdoor weather information, and an indoor environmental condition Indoor environmental condition detection means for detecting physical quantities, sleep detection means for detecting physical quantities related to the user's sleep, outdoor weather information detected by the outdoor weather information detection means when the user is asleep, indoor environment Based on the indoor environmental conditions detected by the condition detection means, the opening degree of the window is set by increasing the comfort level of the user, and the window opening / closing mechanism is controlled according to the opening degree of the window. And an automatic opening / closing device for a building window. When the room temperature is higher than the outside temperature, the opening degree of the window can be increased. When there is wind outside, when the room temperature is higher than the outside temperature, the opening degree of the window can be increased. When the outdoor wind speed is high, the indoor wind speed increases. Therefore, the opening degree of the window can be reduced compared to when the outdoor wind speed is low. A curtain opening / closing mechanism interlocked with the window opening / closing mechanism can also be provided. A curtain opening / closing mechanism that operates independently of the window opening / closing mechanism can also be provided. When sunrise is detected, the curtain can be closed while the window is opened so that light does not enter the room in order to ensure the user's sleep.
[Additional Item 3] A window opening / closing mechanism that opens and closes a window that is provided on a window frame of a building to open and close the window, an indoor environmental condition detection unit that detects a physical quantity related to an indoor environmental condition, and a user's sleep Based on the indoor environmental conditions detected by the indoor environmental condition detection means when the user is in the sleep state, the sleep opening detection means for detecting the physical quantity is set to increase the user's comfort level. A building window automatic opening and closing device comprising: a control means for adjusting the opening degree of the window by controlling the window opening and closing mechanism according to the opening degree of the window.
本発明は家屋、ビル等の建築物に利用することができ、使用者が入眠している間において窓を自動開閉させる窓自動開閉装置に利用することができる。 INDUSTRIAL APPLICABILITY The present invention can be used for a building such as a house and a building, and can be used for an automatic window opening / closing device that automatically opens and closes a window while the user is asleep.
1は窓開閉機構、10は従動ローラ、11は駆動ローラ、13は窓アクチュエータ、14はエンドレス体、2は窓固定枠、3は窓、4は制御装置、42はメモリ、5はリモコン、50は電源スイッチ、51は自動制御スイッチ、52は入眠スイッチ、53は目覚めセンサ、56は室温センサ、57は室内湿度センサ、58は室内風速センサ、6は気象センサ、61は外気温度センサ、62は室外風速センサ、63は室外湿度センサ、64は雨センサ、7はカーテン、75は係合アーム、76は係合アクチュエータ、78はカーテンアクチュエータを示す。 1 is a window opening and closing mechanism, 10 is a driven roller, 11 is a driving roller, 13 is a window actuator, 14 is an endless body, 2 is a window fixing frame, 3 is a window, 4 is a control device, 42 is a memory, 5 is a remote control, 50 Is a power switch, 51 is an automatic control switch, 52 is a sleep switch, 53 is a wake sensor, 56 is a room temperature sensor, 57 is an indoor humidity sensor, 58 is an indoor wind speed sensor, 6 is a weather sensor, 61 is an outside air temperature sensor, and 62 is An outdoor wind speed sensor, 63 is an outdoor humidity sensor, 64 is a rain sensor, 7 is a curtain, 75 is an engagement arm, 76 is an engagement actuator, and 78 is a curtain actuator.
Claims (9)
室外の気象情報に関する物理量を検知する室外気象情報検知手段と、
室内環境条件に関する物理量を検知する室内環境条件検知手段と、
使用者の入眠に関する物理量を検知する入眠検知手段と、
使用者が入眠状態のときにおいて、前記室外気象情報検知手段で検知された室外の気象情報、前記室内環境条件検知手段で検知された室内環境条件に基づいて、使用者の快適度を高めるように前記窓の開度を設定し、前記窓の開度に応じて前記窓開閉機構を制御することにより前記窓の開度を調整する制御手段とを具備することを特徴とする建築物窓自動開閉装置。 A window opening and closing mechanism for opening and closing the window by moving an openable and closable window provided on a window frame of a building;
Outdoor weather information detection means for detecting physical quantities related to outdoor weather information;
Indoor environmental condition detection means for detecting physical quantities related to indoor environmental conditions;
Sleep detection means for detecting a physical quantity related to the user's sleep,
When the user is in a sleep state, the comfort level of the user is increased based on the outdoor weather information detected by the outdoor weather information detecting means and the indoor environmental conditions detected by the indoor environmental condition detecting means. A building window automatic opening and closing comprising a control means for adjusting the opening of the window by setting the opening of the window and controlling the window opening and closing mechanism according to the opening of the window apparatus.
前記制御手段は、使用者が入眠状態のときにおいて、前記外気温度検知手段で検知された外気温度、前記室内環境条件検知手段で検知された室内環境条件、前記室外風速検知手段で検知された風速に基づいて前記窓の開度を設定し、前記窓の開度に応じて前記窓開閉機構を制御することにより前記窓の開度を調整することを特徴とする建築物窓自動開閉装置。 In claim 1, the outdoor weather information detection means comprises an outdoor air temperature detection means for detecting a physical quantity related to the outdoor air temperature, and an outdoor wind speed detection means for detecting a physical quantity related to the outdoor wind speed,
The control means includes an outside air temperature detected by the outside air temperature detecting means, an indoor environment condition detected by the indoor environment condition detecting means, and a wind speed detected by the outdoor wind speed detecting means when the user is in a sleep state. The opening degree of the window is set based on the window opening degree, and the opening degree of the window is adjusted by controlling the window opening / closing mechanism according to the opening degree of the window.
前記係合部は、前記窓および前記窓開閉機構のうちの少なくとも一方に設けられており、
前記制御手段は、使用者が入眠状態のときにおいて、前記窓開閉機構を制御することにより前記窓の開度を調整すると共に前記窓の開度に前記カーテンの開度を連動させることを特徴とする建築物窓自動開閉装置。 In any one of Claims 1-3, it is provided so that engagement and a disengagement are possible for the curtain which can face the said window, the said curtain is interlocked with the movement of the said window with engagement, and , An engagement portion for disengaging the curtain with respect to the movement of the window in accordance with the disengagement is provided,
The engaging portion is provided in at least one of the window and the window opening / closing mechanism,
The control means adjusts the opening of the window by controlling the window opening and closing mechanism when the user is in a sleep state, and links the opening of the curtain to the opening of the window. Building window automatic opening and closing device.
前記制御手段は、使用者が入眠状態のときにおいて、使用者の快適度を高めるように、前記窓開閉機構を制御することにより前記窓の開度を調整すると共に、前記カーテン開閉機構を制御することにより前記カーテンの開度を調整することを特徴とする建築物窓自動開閉装置。 4. The curtain opening / closing mechanism according to claim 1, further comprising: a curtain opening / closing mechanism configured to move the curtain that can face the window to open / close the curtain. Set to operate independently, and
The control means controls the window opening and closing mechanism and the curtain opening and closing mechanism by controlling the window opening and closing mechanism so as to increase the comfort level of the user when the user is in a sleep state. Thus, an opening / closing device for a building window, wherein the opening degree of the curtain is adjusted.
前記制御手段は、前記日の出検知手段により日の出が検知されると、前記窓の開閉に拘わらず前記カーテンを閉じることを特徴とする建築物窓自動開閉装置。 In Claim 4 or 5, the sunrise detection means which detects the physical quantity regarding sunrise is provided,
The building window automatic opening and closing device, wherein the control means closes the curtain regardless of opening and closing of the window when sunrise is detected by the sunrise detecting means.
前記制御手段は、前記目覚め検知手段により使用者の目覚めが検知されると、前記窓の開閉に拘わらず前記カーテンを開放させることを特徴とする建築物窓自動開閉装置。 In Claim 4 or 5, the waking detection means which detects the physical quantity regarding a user's waking is provided,
The building window automatic opening and closing device, wherein when the user's awakening is detected by the awakening detection means, the control means opens the curtain regardless of opening and closing of the window.
前記制御手段は、使用者が入眠状態のときにおいて、前記外気温度検知手段で検知された外気温度、前記室内環境条件検知手段で検知された室内環境条件、前記室内風速検知手段で検知される室内風速に基づいて、使用者の快適度を高めるように、前記窓開閉機構を制御することを特徴とする建築物窓自動開閉装置。 In one of Claims 2-7, the indoor wind speed detection means which detects the physical quantity regarding an indoor wind speed is provided,
When the user is in a sleep state, the control means includes an outside air temperature detected by the outside air temperature detecting means, an indoor environment condition detected by the indoor environment condition detecting means, and an indoor air speed detected by the indoor wind speed detecting means. An automatic building window opening and closing device that controls the window opening and closing mechanism so as to increase a user's comfort level based on a wind speed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006334785A JP2008144519A (en) | 2006-12-12 | 2006-12-12 | Building window automatic opening-closing device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006334785A JP2008144519A (en) | 2006-12-12 | 2006-12-12 | Building window automatic opening-closing device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008144519A true JP2008144519A (en) | 2008-06-26 |
Family
ID=39604981
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006334785A Pending JP2008144519A (en) | 2006-12-12 | 2006-12-12 | Building window automatic opening-closing device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008144519A (en) |
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010019029A (en) * | 2008-07-11 | 2010-01-28 | Sanwa Shutter Corp | Opening/closing system for monitoring area |
JP2010277172A (en) * | 2009-05-26 | 2010-12-09 | Hitachi Ltd | Apparatus for calculating environmental information, environmental information display system, and indoor environment control system |
KR101032485B1 (en) | 2009-01-21 | 2011-05-04 | 탑테크주식회사 | Cylinder-driven active windows and doors having semiautomatic operation mode |
JP2012107812A (en) * | 2010-11-18 | 2012-06-07 | Misawa Homes Co Ltd | Indoor environment control system |
JP2012132604A (en) * | 2010-12-21 | 2012-07-12 | Misawa Homes Co Ltd | Interior air conditioning system in residence |
CN103859993A (en) * | 2013-12-27 | 2014-06-18 | 苏州大学应用技术学院 | Automatic window curtain control device with environment detecting function |
JP2015048631A (en) * | 2013-08-30 | 2015-03-16 | 三協立山株式会社 | Electrically-driven awning window |
JP2015048630A (en) * | 2013-08-30 | 2015-03-16 | 三協立山株式会社 | Electrically-driven awning window |
CN105257143A (en) * | 2015-11-11 | 2016-01-20 | 北京奇虎科技有限公司 | Method and device for controlling window to open and close |
CN106193894A (en) * | 2016-08-31 | 2016-12-07 | 兰州大学 | A kind of weather feedback regulation Intelligent window system based on Internet of Things pattern |
CN106963224A (en) * | 2017-05-18 | 2017-07-21 | 重庆艾申特电子科技有限公司 | A kind of intelligent curtain |
CN107252237A (en) * | 2017-07-11 | 2017-10-17 | 合肥青空净化科技有限公司 | A kind of the integration environment regulation and the window system and method for illumination control function |
CN108952449A (en) * | 2018-07-12 | 2018-12-07 | 安徽先锋门业科技有限公司 | A kind of users'comfort adjusting method based on intelligent door and window |
WO2019150457A1 (en) * | 2018-01-31 | 2019-08-08 | 三菱電機株式会社 | Air conditioning control system and air conditioner |
CN110284763A (en) * | 2019-07-19 | 2019-09-27 | 珠海格力电器股份有限公司 | Temperature control system and method and door lock |
-
2006
- 2006-12-12 JP JP2006334785A patent/JP2008144519A/en active Pending
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010019029A (en) * | 2008-07-11 | 2010-01-28 | Sanwa Shutter Corp | Opening/closing system for monitoring area |
KR101032485B1 (en) | 2009-01-21 | 2011-05-04 | 탑테크주식회사 | Cylinder-driven active windows and doors having semiautomatic operation mode |
JP2010277172A (en) * | 2009-05-26 | 2010-12-09 | Hitachi Ltd | Apparatus for calculating environmental information, environmental information display system, and indoor environment control system |
JP2012107812A (en) * | 2010-11-18 | 2012-06-07 | Misawa Homes Co Ltd | Indoor environment control system |
JP2012132604A (en) * | 2010-12-21 | 2012-07-12 | Misawa Homes Co Ltd | Interior air conditioning system in residence |
JP2015048631A (en) * | 2013-08-30 | 2015-03-16 | 三協立山株式会社 | Electrically-driven awning window |
JP2015048630A (en) * | 2013-08-30 | 2015-03-16 | 三協立山株式会社 | Electrically-driven awning window |
CN103859993A (en) * | 2013-12-27 | 2014-06-18 | 苏州大学应用技术学院 | Automatic window curtain control device with environment detecting function |
CN105257143A (en) * | 2015-11-11 | 2016-01-20 | 北京奇虎科技有限公司 | Method and device for controlling window to open and close |
CN106193894A (en) * | 2016-08-31 | 2016-12-07 | 兰州大学 | A kind of weather feedback regulation Intelligent window system based on Internet of Things pattern |
CN106963224A (en) * | 2017-05-18 | 2017-07-21 | 重庆艾申特电子科技有限公司 | A kind of intelligent curtain |
CN107252237A (en) * | 2017-07-11 | 2017-10-17 | 合肥青空净化科技有限公司 | A kind of the integration environment regulation and the window system and method for illumination control function |
CN107252237B (en) * | 2017-07-11 | 2023-11-21 | 合肥青空净化科技有限公司 | Window system and method integrating environment adjustment and illumination control functions |
WO2019150457A1 (en) * | 2018-01-31 | 2019-08-08 | 三菱電機株式会社 | Air conditioning control system and air conditioner |
JPWO2019150457A1 (en) * | 2018-01-31 | 2020-07-02 | 三菱電機株式会社 | Air conditioning control system and air conditioner |
CN108952449A (en) * | 2018-07-12 | 2018-12-07 | 安徽先锋门业科技有限公司 | A kind of users'comfort adjusting method based on intelligent door and window |
CN110284763A (en) * | 2019-07-19 | 2019-09-27 | 珠海格力电器股份有限公司 | Temperature control system and method and door lock |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008144519A (en) | Building window automatic opening-closing device | |
JP2010002131A (en) | Indoor environment control system and indoor environment control method | |
CN101949576B (en) | Energy-saving air conditioner and air conditioner fan linkage system | |
JP5749622B2 (en) | Sleep environment adjustment system | |
US7984860B2 (en) | Regulation control system of air conditioning equipment | |
CN104755851B (en) | Control device and control method | |
JP4603466B2 (en) | Bedroom environmental control system | |
WO2014167837A1 (en) | Air-conditioning system and controller | |
CN102880208B (en) | Temperature and humidity control method, device and system | |
JP6193683B2 (en) | Electric window | |
JP4452610B2 (en) | Indoor environment control system | |
CN101166936A (en) | Indoor temperature control system | |
CN107143984A (en) | Air-conditioning and its sleep control mode implementation method and realize device and realize system | |
JP2007277833A (en) | Motor-driven shutter control device and building having this control device | |
CN104006495A (en) | Air conditioner and air conditioner control method | |
JP2015017728A (en) | Air conditioner | |
CN103542490A (en) | Humidity control method and device under air conditioner sleeping environment | |
JP2006300428A (en) | Residential environment navigation system | |
CN201859327U (en) | Energy-saving air conditioner and linkage system of air conditioner and fan | |
JP2007120861A (en) | Ventilation/temperature conditioning control device and method | |
JP5606891B2 (en) | Building indoor environment control system | |
CN106679128A (en) | Indoor temperature and humidity control system | |
JP4581604B2 (en) | Ventilation system | |
JP2014040978A (en) | Air conditioner | |
JP2023041908A (en) | ventilation system |