JP2008142281A - Grip for golf club - Google Patents
Grip for golf club Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008142281A JP2008142281A JP2006332644A JP2006332644A JP2008142281A JP 2008142281 A JP2008142281 A JP 2008142281A JP 2006332644 A JP2006332644 A JP 2006332644A JP 2006332644 A JP2006332644 A JP 2006332644A JP 2008142281 A JP2008142281 A JP 2008142281A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- grip
- grooves
- grip body
- fiber cord
- golf club
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Golf Clubs (AREA)
Abstract
Description
この発明は、ゴルフクラブ用グリップに係わり、更に詳しくはグリップを握った際に、しっとり感(湿気がある感じで手にフィトする感じ)と、グリップエンド側の肉厚部においてしっかり感(剛性、特に握り剛性があり滑り難い感じ)を高めたゴルフクラブ用グリップに関するものである。 The present invention relates to a grip for a golf club, and more specifically, when gripping the grip, a moist feeling (feeling of fitting to the hand with moisture) and a firm feeling (rigidity, In particular, the present invention relates to a grip for a golf club having a grip rigidity and a feeling of being difficult to slide.
従来、ゴルフクラブ用グリップとしては、天然ゴム、合成ゴムまたは発泡素材から成るラバーグリップの他、革等を素材としたレザーグリップが知られている。また、近年では、表面デザイン(着色した物)を考慮した熱可塑性エラストマーから成るグリップも提案されている。 Conventionally, as a grip for a golf club, in addition to a rubber grip made of natural rubber, synthetic rubber or foamed material, a leather grip made of leather or the like is known. In recent years, a grip made of a thermoplastic elastomer in consideration of the surface design (colored object) has also been proposed.
ゴルフクラブ用のグリップは、ゴルファーが直接手で握る部分であり、触感、太さ、滑り防止等ゴルファーの感覚的な部分に影響を与え、更にショットの結果にも大きな影響を与える部材である。 A grip for a golf club is a part that a golfer directly grips with a hand, and is a member that affects a sensual part of the golfer such as touch, thickness, and prevention of slipping, and also has a great influence on a shot result.
近年、材質やデザインパターン、構造の改良によって表面の感触、硬さに工夫が施されるようになった。ゴルファー、特に上級者が好む触感、硬さの特徴の一つに「しっとり感」と、「しっかり感」と言う表現が挙げられ、これを実現し、滑り防止効果を両立するために種々の発明が提案されている(例えば、特許文献1,特許文献2参照)。 In recent years, improvements have been made to the feel and hardness of the surface by improving the material, design pattern, and structure. One of the characteristics of the tactile sensation and hardness preferred by golfers, especially advanced players, is the expression of “moist feeling” and “solid feeling”, and various inventions to achieve this and achieve both slip prevention effects Has been proposed (see, for example, Patent Document 1 and Patent Document 2).
ゴルフクラブ用のグリップは、一般にグリップエンド側に近づくにつれて太くなる形態となっており、この形態を形成するためにグリップエンド側に近づく程肉厚が厚くなる構造になっている。また上記の「しっとり感」を実現するためには、ゴムまたは樹脂材料を柔らかくする必要があるが、肉厚部になる程その柔らかさのために剛性等の「しっかり感」が失われてしまう。 A golf club grip is generally thicker as it approaches the grip end side, and has a structure in which the thickness increases as it approaches the grip end side in order to form this form. Moreover, in order to realize the above-mentioned “moist feeling”, it is necessary to soften the rubber or resin material. However, the thicker the thickness, the more “tight” feeling such as rigidity will be lost. .
その為に、内側を硬いゴムで構成し、表面層を柔らかいゴムで覆う2層構造の構成や、この構成に加えて表面に凹凸模様等のデザインを施す構造が必要となるが、2層構造の場合、グリップ成形時に2回に分けて成形する必要が生じ、工程数の増加から高コスト化になると共に、歩留まりの低下を招くと言う問題があった。 For this purpose, a two-layer structure in which the inner side is made of hard rubber and the surface layer is covered with a soft rubber, or a structure in which the surface is provided with an uneven pattern or the like in addition to this structure is required. In this case, there is a problem that it is necessary to perform the molding in two steps at the time of grip molding, resulting in an increase in cost due to an increase in the number of processes and a decrease in yield.
また、従来よりウエット時の滑り効果を高めると共に、「しっかり感」を得るためにゴム材料に長繊維を挟み込み、綿糸をグリップの全面もしくは一部に露出させた所謂「コード入りグリップ」も提案されている(例えば、特許文献3参照)。 In addition, a so-called “cord grip” in which long fibers are sandwiched in a rubber material and cotton yarn is exposed on the entire surface or a part of the grip has been proposed in order to enhance the sliding effect when wet and to obtain a “feel”. (For example, refer to Patent Document 3).
繊維コードは、ゴルファーがグリップを握ってゴルフクラブをスウィングする際に生じる捩じり応力に対し、軌道を安定させ、またはゴルファーに不安定感を感じさせないようにするために、特に肉厚部分においてグリップの捩じり剛性を高める作用があり、従って繊維コードは、よりグリップの表面側に配置するのが効果的である。 The fiber cord is used to stabilize the track or to prevent the golfer from feeling unstable due to the torsional stress generated when the golfer swings the golf club while holding the grip. It has the effect of increasing the torsional rigidity of the grip. Therefore, it is effective to arrange the fiber cord on the surface side of the grip more.
しかし、グリップの表面近くに繊維コードを配置しようとすると、グリップの成形時に加わる金型の押圧力によってゴムまたは樹脂材料が金型内で流動し、剛性材料として繊維コードを挟み込んだ状態で金型にセットしても繊維コードが表面に露出してしまい、「しっとり感」を失うと言う問題があった。
この発明はかかる従来の問題点に着目し、従来の成形方法においても繊維コードを表面に露出させずに、グリップを握った際に「しっとり感」を得ることが出来ると共に、グリップエンド側の肉厚部において「しっかり感」とを高めることが出来るゴルフクラブ用グリップを提供することを目的とするものである。 The present invention pays attention to such a conventional problem, and even in the conventional molding method, it is possible to obtain a “moist feeling” when the grip is gripped without exposing the fiber cord to the surface, and the meat on the grip end side. An object of the present invention is to provide a grip for a golf club that can enhance a “firm feeling” in a thick portion.
この発明は上記目的を達成するため、ゴムまたは樹脂材料から成るグリップ本体内に、長手方向に沿って繊維コードを埋設して成るゴルフクラブ用グリップであって、前記繊維コードは、グリップ本体の全長の少なくとも1/3以上で、かつグリップエンド側にグリップ本体表面に露出しないように埋設したことを要旨とするものである。 In order to achieve the above object, the present invention provides a golf club grip in which a fiber cord is embedded in a longitudinal direction in a grip body made of rubber or a resin material, and the fiber cord has a total length of the grip body. And at least 1/3 or more of the thickness and embedded in the grip end side so as not to be exposed on the surface of the grip body.
ここで、前記グリップ本体の繊維コードを埋設した部分において、前記繊維コードをグリップ本体の肉厚方向の1/2より外側に配設し、また少なくとも繊維コードを埋設した部分のグリップ本体の表面に、ディンプルまたは溝を形成し、このディンプルまたは溝の間隔が、0.5mm 〜4.0mm であり、更に前記ディンプルまたは溝の占有面積は、パーティング部,ロゴ部を除く繊維コード埋設領域のグリップ本体表面積の25%以上である。 Here, in the portion where the fiber cord of the grip body is embedded, the fiber cord is disposed outside 1/2 of the thickness direction of the grip body, and at least on the surface of the grip body where the fiber cord is embedded The dimples or grooves are formed with an interval between the dimples or grooves of 0.5 mm to 4.0 mm, and the occupied area of the dimples or grooves is the surface area of the grip body in the fiber cord embedded area excluding the parting part and the logo part. Of 25% or more.
また前記グリップ本体の表面に現れるディンプルまたは溝の配列方向が、繊維コードの配列方向と45度以上の角度をなすように形成するものである。 Further, the arrangement direction of dimples or grooves appearing on the surface of the grip body is formed so as to form an angle of 45 degrees or more with the arrangement direction of the fiber cords.
この発明は、上記のような繊維コード入りグリップを成形する場合に、グリップ表面のディンプルまたは溝のデザインにより加熱,加圧する際にゴムまたは樹脂が流動しても繊維コードがグリップの表面に露出するのを防止すると同時に、グリップ表面近傍に繊維コードを埋設させ、効果的にグリップの捩じり剛性を高め、かつ表面は柔らかいゴムが露出することで、生産性を保持したまま「しっかり感」と「しっとり感」とを両立させることが出来るものである。 In the present invention, when a grip with a fiber cord as described above is formed, the fiber cord is exposed on the surface of the grip even when rubber or resin flows when heated or pressurized by the dimple or groove design on the grip surface. At the same time, fiber cords are embedded in the vicinity of the grip surface, effectively increasing the torsional rigidity of the grip, and the surface is exposed to soft rubber, providing a “feel” while maintaining productivity. It is possible to achieve both “moist feeling”.
この発明は、上記のようにゴムまたは樹脂材料から成るグリップ本体内に、長手方向に沿って繊維コードを埋設して成るゴルフクラブ用グリップであって、前記繊維コードは、グリップ本体の全長の少なくとも1/3以上で、かつグリップエンド側にグリップ本体表面に露出しないように埋設したので、グリップの製造時における一回の成形で、表面の「しっとり感」と、グリップエンド側の肉厚部において「しっかり感」とを高め、これらを両立させたグリップを容易に製造することが出来、グリップの生産性の向上と、コストダウンを図ることが出来る効果ある。 The present invention provides a golf club grip in which a fiber cord is embedded in a longitudinal direction in a grip body made of rubber or a resin material as described above, and the fiber cord is at least the entire length of the grip body. Since it is embedded in the grip end side so that it is not more than 1/3 and exposed to the surface of the grip body, it is possible to form a “moist feeling” on the surface and a thick part on the grip end side with a single molding when manufacturing the grip. It is possible to easily produce a grip that enhances the “feel” and achieves both of these, improving the productivity of the grip and reducing the cost.
以下、添付図面に基づき、この発明の実施形態を説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
図1は、この発明を実施したゴルフクラブ用グリップの一部切欠した正面図、図2は図1のA−A線の端面図、図3は図1のB−B線の端面図を示し、前記ゴルフクラブ用グリップのグリップ本体1は、ゴムまたは樹脂材料により一体的に成形され、グリップ本体1内の表面には、グリップ本体1の長手方向と交差する向き(直交する向きを含む)に多数の凹状に形成されたディンプルまたは溝2が形成され、またグリップ本体1内の一部には、補強用の繊維コード3が埋設されている。
1 is a partially cutaway front view of a golf club grip embodying the present invention, FIG. 2 is an end view taken along line AA in FIG. 1, and FIG. 3 is an end view taken along line BB in FIG. The grip body 1 of the golf club grip is integrally formed of rubber or a resin material, and the surface inside the grip body 1 has a direction (including an orthogonal direction) intersecting the longitudinal direction of the grip body 1. A large number of concave dimples or
前記繊維コード3は、グリップ本体1の全長Lの少なくとも1/3以上で、かつグリップエンド1a側にグリップ本体表面に露出しないように埋設され、また前記グリップ本体1の表面には、例えば、図4(a)〜(f)に示すように、円形状で小径のディンプルまたは溝2の他、楕円状の溝2a、グリップ本体1の長手方向と直交する周方向に形成した波形状の溝2bや、ハの字状の溝2c,上下方向において交差する短い線状の溝2d、更には線状の溝2e等が考えられる。
The
なお、ディンプルまたは溝2の形状は、上記のような実施形態に限定されるものではなく、溝またはディンプル溝を任意に組合せで形成することも可能である。
The shape of the dimple or
前記ディンプルまたは溝2の間隔hは、0.5mm 〜4.0mm が好ましく、またディンプルまたは溝2の深さは、0.5mm 〜1.0 mmであるのが好ましい。また前記ディンプルまたは溝2の占有面積は、パーティング部(金型による分割線部分),ロゴ部(文字,図形,記号を入れる部分)を除く繊維コード埋設領域のグリップ本体表面積の25%以上であることが望ましい。
The distance h between the dimples or
ディンプルまたは溝2の間隔が0.5mm 未満である場合には、成形時に流動したゴムまたは樹脂材料の流れが悪く、成形されたグリップ本体1の外観が設計通りに出来ない、所謂パターン欠けが発生する確率が高くなる他、金型の損傷の危険性が高まり、量産性を考慮する上で好ましくない。
When the distance between the dimples or the
逆にディンプルまたは溝2の間隔が4.0mm を超える場合には、前記グリップ本体1の成形時に流動するゴムまたは樹脂材料に押し出され、グリップ本体表面に繊維コードが露出する部分が発生し、本願発明の目的の一つである「しっとり感」を失う可能性がある。なお成形時のゴムまたは樹脂の流動,繊維コード3の太さや配置のバラツキによって、必ず、若しくは全ての位置で繊維コード3が露出するわけではないが、生産性,歩留まりを考慮する上でディンプルまたは溝2の間隔は4.0mm 以下にすることが好ましい。
On the other hand, when the distance between the dimples or the
またディンプルまたは溝2の深さは、0.5mm 未満である場合には、成形後のグリップ本体1をバフ研磨する際にディンプルまたは溝2が無くなってしまう可能性がある他、ディンプルまたは溝2の間隔が4.0mm 以内であっても、成形時のゴムまたは樹脂材料の流動による繊維コード3の表面への露出を押さえきれない場合がある。
If the depth of the dimple or
また、ディンプルまたは溝2の深さが1.0 mmを超える場合には、繊維コード3の表面への露出は発生しないが、ディンプルまたは溝2の凹凸がはっきりし過ぎて、手で握った際に手が痛くなり、この発明の目的である「しっとり感」が損なわれてしまう。また、金型の凸部損傷の可能性も高くなり、生産性の上でも好ましくない。
Further, when the depth of the dimple or
また、前記グリップ本体1の表面に現れるディンプル2または溝の配列方向が、繊維コード3の配列方向と45度以上の角度を成すように形成することが望ましい。
In addition, it is desirable that the arrangement direction of the
前記ディンプルまたは溝2の配列方向と、繊維コード3の配列方向とのなす角度を45度以下にすると、成形時のゴムまたは樹脂材料の流動によって、繊維コード3がディンプルまたは溝2を迂回して表面に露出する可能性があり、この発明の目的の一つである「しっとり感」を達成できなくなる可能性がある。
When the angle between the arrangement direction of the dimples or
このように、ディンプルまたは溝2の間隔、深さ、配列角度は、その組合せにより、この発明の目的とする形態を成し得ることが可能となり、明確に限定されるものではないが、少なくとも上記の範囲を満たすことで本願発明の効果を確実に達成することは可能である。
As described above, the distance, depth, and arrangement angle of the dimples or
この発明の実施形態では、特に繊維コード3をグリップ本体1の表面側近傍に配設しても繊維コード3が表面に露出することがなく、グリップエンド側の肉厚部において「しっかり感」とを高めることが出来るのである。この理由としては、ディンプルまたは溝2の占有面積は、パーティング部(金型による分割線部分),ロゴ部(文字,図形,記号を入れる部分)を除く繊維コード埋設領域のグリップ本体表面積の25%以上に設定することで、金型による成形時に繊維コード3が金型の凸部によりグリップ本体1の材料内に押し込まれるために、繊維コード3が表面に露出することがないのである。
In the embodiment of the present invention, even when the
次に、上記のようなゴルフクラブ用グリップの製造方法について簡単に説明する。
一般に繊維コード入りのグリップの製造方法は、図5〜図7に示すように、すだれ状に平行に配列した繊維コード3に、ゴムまたは樹脂材料を含浸させ、薄いシート状に形成したものを、更にゴムまたは樹脂シートと重ねて貼合わせるか、またはサンドイッチ状に挟み込んで必要な厚さを持ったシート状材料5a,5bに形成する。
Next, a method for manufacturing the golf club grip as described above will be briefly described.
In general, as shown in FIGS. 5 to 7, a method for manufacturing a grip with a fiber cord is obtained by impregnating a
そして、このシート状材料5a,5bを適当な大きさ、または長さに裁断し、これを成形用金型6a,6b(上型と下型)のキャビティー部にセットし、グリップ成形用マンドレル7を挟む状態で成形用金型6a,6bを閉型し、加熱,加圧、または加熱硬化させて繊維コード入り部分のグリップ本体1を成形し、また、繊維コード3を含まない部分については、ゴムまたは樹脂シートを適当な大きさまたは長さに裁断し、繊維コード入り部分と継ぎ合わせるように配設して成形用金型6a,6b(上型と下型)のキャビティー部にセットして成形するものである。
Then, the sheet-
この発明の実施形態では、上記のような製造方法を利用してグリップ本体を成形することにより、製造時の工程数を増加させずに生産性を確保した上で、グリップを握った際に「しっとり感」と、グリップエンド側の肉厚部において「しっかり感」とを高め、これらを両立させたグリップを容易に製造することが出来るのである。 In the embodiment of the present invention, when the grip body is formed by using the manufacturing method as described above, the productivity is ensured without increasing the number of steps at the time of manufacturing, and then the grip is gripped. A “moist feeling” and a “solid feeling” are enhanced at the thick part on the grip end side, and a grip that balances both can be easily manufactured.
1 グリップ本体
1a グリップエンド
2 ディンプルまたは溝
3 繊維コード
4 凸部
5a,5b シート状材料
6a,6b 成形用金型
7 グリップ成形用マンドレル
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Grip
Claims (5)
前記繊維コードは、グリップ本体の全長の少なくとも1/3以上で、かつグリップエンド側にグリップ本体表面に露出しないように埋設したことを特徴とするゴルフクラブ用グリップ。 A golf club grip in which a fiber cord is embedded along the longitudinal direction in a grip body made of rubber or a resin material,
A golf club grip characterized in that the fiber cord is at least 1/3 or more of the entire length of the grip body and is embedded on the grip end side so as not to be exposed on the surface of the grip body.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006332644A JP4899847B2 (en) | 2006-12-08 | 2006-12-08 | Golf club grip |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006332644A JP4899847B2 (en) | 2006-12-08 | 2006-12-08 | Golf club grip |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008142281A true JP2008142281A (en) | 2008-06-26 |
JP4899847B2 JP4899847B2 (en) | 2012-03-21 |
Family
ID=39603130
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006332644A Expired - Fee Related JP4899847B2 (en) | 2006-12-08 | 2006-12-08 | Golf club grip |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4899847B2 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6458276A (en) * | 1987-08-29 | 1989-03-06 | Daiwa Golf | Grip of golf club and method for manufacturing the same |
JPH0249569A (en) * | 1988-08-11 | 1990-02-19 | Shishinden:Kk | Method for improving food quality by applying high electric potential and high electric potential generating apparatus therefor |
JP2004041630A (en) * | 2002-07-09 | 2004-02-12 | Nagayanagi Kogyo Kk | Cord reinforced golf club grip |
-
2006
- 2006-12-08 JP JP2006332644A patent/JP4899847B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6458276A (en) * | 1987-08-29 | 1989-03-06 | Daiwa Golf | Grip of golf club and method for manufacturing the same |
JPH0249569A (en) * | 1988-08-11 | 1990-02-19 | Shishinden:Kk | Method for improving food quality by applying high electric potential and high electric potential generating apparatus therefor |
JP2004041630A (en) * | 2002-07-09 | 2004-02-12 | Nagayanagi Kogyo Kk | Cord reinforced golf club grip |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4899847B2 (en) | 2012-03-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7485050B2 (en) | Micropattern grip surface | |
TWI643721B (en) | Handle and a method for manufacturing a handle | |
EP2024040B1 (en) | Hand grip | |
US7141197B2 (en) | Grip element | |
US2772090A (en) | Lightweight grip | |
JP6140959B2 (en) | Flexible golf club grip and manufacturing method thereof | |
US20200288671A1 (en) | Pet toy | |
JP7541433B2 (en) | Flexible golf grip with ample ribs | |
MXPA05003752A (en) | Dual material tool handle. | |
US20160184678A1 (en) | Sports paddle and method of manufacture | |
US2983512A (en) | Ball bat | |
JP5582079B2 (en) | Steering wheel | |
US20140260773A1 (en) | Injection mold for a bicycle handlebar grip, method for producing a bicycle handlebar grip, and bicycle handlebar grip | |
JP4899847B2 (en) | Golf club grip | |
ATE381960T1 (en) | SLIDING BOARD AND ITS PRODUCTION PROCESS | |
US20030195065A1 (en) | Sports racquet having a rubber wrap grip | |
JP5288932B2 (en) | Artificial nail chip | |
JPS61132463A (en) | Steering wheel | |
US8016692B2 (en) | Golf club and grip for golf club | |
US20070137410A1 (en) | Contouring pad for shaping bicycle handlebars | |
JP2023149786A (en) | Grip for golf club | |
JP2007000411A (en) | Grip for golf club | |
JP6764046B1 (en) | spacer | |
JP2005237625A5 (en) | ||
JPH0716537B2 (en) | Grip for golf club and manufacturing method thereof |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20091204 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110913 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110915 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111114 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111206 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111219 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |