JP2008039558A - Radar system - Google Patents
Radar system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008039558A JP2008039558A JP2006213316A JP2006213316A JP2008039558A JP 2008039558 A JP2008039558 A JP 2008039558A JP 2006213316 A JP2006213316 A JP 2006213316A JP 2006213316 A JP2006213316 A JP 2006213316A JP 2008039558 A JP2008039558 A JP 2008039558A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- radar
- radar image
- selection symbol
- ship
- center
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Radar Systems Or Details Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、レーダ映像に選択記号を重畳表示可能な表示器を有するレーダ装置に関する。 The present invention relates to a radar apparatus having a display capable of displaying a selection symbol superimposed on a radar image.
自船の周囲に存在する物標をレーダにより識別し、そのレーダ映像を表示器に表示するレーダ装置では、識別した物標に基づいて各種のマークを表示させる場合がある(特許文献1)。この各種のマークは、例えば、漁場において、魚が多く捕れるポイントにマークする場合等に用いられる。 A radar apparatus that identifies a target existing around the ship by a radar and displays the radar image on a display device may display various marks based on the identified target (Patent Document 1). These various marks are used, for example, when marking a point where many fish are caught in a fishing ground.
しかしながら、一般的なレーダ装置では、船舶のアンテナから送信される信号はパルス信号であるために、物標の位置とレーダ映像の中心がずれてしまう。 However, in a general radar apparatus, since the signal transmitted from the antenna of the ship is a pulse signal, the position of the target and the center of the radar image are shifted.
例えば、図5Aに示すように、自船Sからパルス信号が送信され、物標Tから反射して戻ってきた反射信号から得られるレーダ映像Eの輪郭は、ほぼ楕円となる。実際のレーダ映像では物標Tを明確に捉えることができないために、自船Sのレーダ操作者は、通常、このレーダ映像Eに対して、楕円の中心部に選択記号としてマークMを打点して重畳表示させることが多い。そうすると、実際の物標TとマークMは、レーダ映像Eの距離方向の長さをLとすると距離L/2ずれることとなる。その後、自船Sが図5Bに示すように移動した場合、物標Tのレーダ映像はレーダ映像E’となる。この場合、マークMとレーダ映像E’の中心Cの距離はLとなる。なお、図5A、5Bに示すレーダ映像は、自船Sの位置が中心位置に固定された相対運動モードで表示されている。 For example, as shown in FIG. 5A, the contour of the radar image E obtained from the reflected signal that is transmitted from the ship S and reflected from the target T and returned is substantially elliptical. Since the target T cannot be clearly captured in the actual radar image, the radar operator of the ship S usually hits the mark M as a selection symbol in the center of the ellipse with respect to the radar image E. Are often displayed in a superimposed manner. Then, if the length in the distance direction of the radar image E is L, the actual target T and the mark M will be shifted by a distance L / 2. Thereafter, when the ship S moves as shown in FIG. 5B, the radar image of the target T becomes the radar image E ′. In this case, the distance between the mark M and the center C of the radar image E ′ is L. 5A and 5B are displayed in a relative motion mode in which the position of the ship S is fixed at the center position.
通常、レーダ装置で用いられるパルスレーダの送信パルス幅は0.08〜1.2μsであり、例えば、送信パルス幅が0.6μsの場合には、これに対する反射信号の距離分解能は約90mとなる。この距離分解能は、図5Aに示すレーダ映像Eにおいては、楕円の短軸(距離方向)の長さLにほぼ等しくなる。従って、送信パルス幅が0.6μsの場合には、図5Bにおけるレーダ映像E’の中心CとマークMは距離L、即ち、約90mずれることとなり、レーダ操作者は物標Tを正確に捉えるのが難しいという問題があった。 Usually, the transmission pulse width of the pulse radar used in the radar apparatus is 0.08 to 1.2 μs. For example, when the transmission pulse width is 0.6 μs, the distance resolution of the reflected signal with respect to this is about 90 m. . This distance resolution is substantially equal to the length L of the ellipse minor axis (distance direction) in the radar image E shown in FIG. 5A. Therefore, when the transmission pulse width is 0.6 μs, the center C of the radar image E ′ and the mark M in FIG. 5B are shifted by a distance L, that is, about 90 m, and the radar operator accurately captures the target T. There was a problem that it was difficult.
本発明は、上記の課題を考慮してなされたものであって、自船が移動した場合であっても、物標の位置を正確に把握することができるレーダ装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in consideration of the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a radar device that can accurately grasp the position of a target even when the ship moves. To do.
本発明に係るレーダ装置は、レーダ映像に選択記号を重畳表示可能な表示器を有するレーダ装置において、前記レーダ映像の重心を算出する重心算出手段と、前記重心と自船位置を結ぶ直線と、前記レーダ映像の輪郭線との交点に前記選択記号を移動して、前記表示器に重畳表示させる選択記号移動手段とを備えたことを特徴とする。 The radar apparatus according to the present invention, in a radar apparatus having a display capable of displaying a selection symbol superimposed on a radar image, a center-of-gravity calculating means for calculating the center of gravity of the radar image, a straight line connecting the center of gravity and the ship position, Selection symbol moving means for moving the selection symbol to an intersection with the contour line of the radar image and superimposing it on the display is provided.
本発明によれば、選択記号で特定したレーダ映像の重心を算出し、この重心と自船位置を結ぶ直線とレーダ映像の輪郭線との交点に選択記号を移動することにより、自船が移動した場合であっても物標の位置を正確に把握することができる。 According to the present invention, the ship's ship moves by calculating the center of gravity of the radar image specified by the selection symbol and moving the selection symbol to the intersection of the straight line connecting the center of gravity and the position of the ship and the contour line of the radar image. Even in this case, the position of the target can be accurately grasped.
本発明に係る他のレーダ装置は、レーダ映像に選択記号を重畳表示可能な表示器を有するレーダ装置において、前記選択記号が重畳表示されたレーダ映像を含む所定範囲を読み出す読出手段と、前記所定範囲の中で前記レーダ映像の輪郭線上、自船位置に最も近い位置に前記選択記号を移動して、前記表示器に重畳表示させる選択記号移動手段とを備えたことを特徴とする。 Another radar apparatus according to the present invention is a radar apparatus having a display capable of displaying a selection symbol superimposed on a radar image, a reading means for reading out a predetermined range including a radar image on which the selection symbol is superimposed, A selection symbol moving means for moving the selection symbol to a position closest to the ship position on the contour line of the radar image within the range and displaying the selection symbol superimposed on the display is provided.
本発明によれば、選択記号が重畳表示されたレーダ映像を含む所定範囲を読み出し、前記所定範囲の中でレーダ映像の輪郭線上で自船位置に最も近い位置に選択記号を移動することにより、自船が移動した場合であっても物標の位置を正確に把握することができる。 According to the present invention, a predetermined range including a radar image on which a selection symbol is superimposed is read, and the selection symbol is moved to a position closest to the ship position on the contour line of the radar image within the predetermined range, Even if the ship moves, the position of the target can be accurately grasped.
本発明によれば、選択記号で特定したレーダ映像の重心を算出し、この重心と自船位置を結ぶ直線とレーダ映像の輪郭線との交点に選択記号を移動することにより、自船が移動した場合であっても物標の位置を正確に把握することができる。また、選択記号が重畳表示されたレーダ映像を含む所定範囲を読み出し、前記所定範囲の中でレーダ映像の輪郭線上で自船位置に最も近い位置に選択記号を移動することにより、自船が移動した場合であっても物標の位置を正確に把握することができる。 According to the present invention, the ship's ship moves by calculating the center of gravity of the radar image specified by the selection symbol and moving the selection symbol to the intersection of the straight line connecting the center of gravity and the position of the ship and the contour line of the radar image. Even in this case, the position of the target can be accurately grasped. Also, the ship moves by reading a predetermined range including the radar image on which the selection symbol is superimposed and moving the selection symbol to a position closest to the ship position on the contour line of the radar image within the predetermined range. Even in this case, the position of the target can be accurately grasped.
以下、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施形態に係るレーダ装置10のブロック図である。この実施形態に係るレーダ装置10は、基本的にはパルス波を360度方向に送受信するために水平方向に回転し、船のマスト上のように見晴らしの良い場所に設置されるアンテナ12と、アンテナ12の回転を制御するとともにパルス信号を送受信する送受信機を含むアンテナ制御部14と、アンテナ制御部14で受信した信号をデジタル信号に変換するA/D変換部16と、A/D変換部16で変換された極座標形式のデジタル信号を直交座標形式のデジタル信号に変換する座標変換部18と、座標変換部18で変換された信号がレーダ映像として書き込まれるレーダ映像メモリ20と、レーダ操作者が操作するキーボードやマウスやトラックボール等から構成される操作部22と、アンテナ制御部14でのパルス信号の送受信の制御やA/D変換部16からのデジタル信号を座標変換部18を介してレーダ映像メモリ20へ書き込む等の制御するCPU24と、操作部22の操作により、CPU24により制御をして可変距離目盛や船首輝線やマーク及びカーソル等のグラフィックデータが書き込まれるグラフィック用メモリ30と、レーダ映像メモリ20に書き込まれたレーダ映像とグラフィック用メモリ30に書き込まれたグラフィックデータを合成して映像信号として出力する表示制御部32と、表示制御部32からの映像信号を表示する表示器34から構成される。
FIG. 1 is a block diagram of a
本発明の実施形態に係るレーダ装置10は、基本的には以上のように構成されるものであり、次に、図2A〜図2Dを用いてその動作について説明する。図2A〜図2Dは、自船Sとレーダ映像Eが表示された表示器34上の表示に対する選択記号の移動を説明するための図である。
The
レーダ装置10では、CPU24からの制御信号に応じて、アンテナ制御部14でパルス信号を生成した後、このパルス信号により変調した無線信号をアンテナ12から送信し、物標Tから反射して戻ってきた反射信号をアンテナ制御部14で受信する。アンテナ制御部14からの受信信号がA/D変換部16でデジタル信号に変換され、座標変換部18で極座標から直交座標に変換されてレーダ映像メモリ20に書き込まれた後、表示制御部32を経て表示器34で表示される。自船Sのレーダ操作者がレーダ映像Eの中心に選択記号としてマークMを打点する操作を操作部22で行い、CPU24の制御の下、グラフィック用メモリ30よりマークMがグラフィックデータとして表示制御部32に出力され、レーダ映像Eとともに表示器34に表示される(図2A)。
In the
CPU24では、レーダ映像メモリ20に書き込まれているレーダ映像のうち、マークMを基準とした一定の領域Aをレーダ映像メモリ20から読み込む(図2B)。ここで、図2B〜2Dは、図2Aのレーダ映像の領域Aの拡大図である。この領域Aは、例えば、マークMを中心として32ドットの正方形とすることができる。一般的な、PPI(Plan Position Indicator scope)表示の中型、大型レーダでは、表示半径が348〜456ドットであり、例えば、レンジが3nm(ノーティカルマイル)の場合には、1ドットの1辺の長さは約16mとなる。従って、上記の領域Aの32ドット正方形の1辺の長さは512mとなる。
The
次に、CPU24が有する重心算出部26が領域A内のレーダ映像Eの領域の重心G(なお、実際上、重心Gはレーダ映像E上に表示されない。)を算出する。重心Gは、例えば、レーダ映像Eの領域内の各画素の位置に輝度を重み付けして計算することにより求めることができる(図2C)。
Next, the center-of-gravity calculation unit 26 of the
CPU24が有する選択記号移動部28は、重心Gと自船Sを結ぶ線と、レーダ映像Eの領域の輪郭線の交点を前縁として求め、前縁の位置情報をグラフィック用メモリ30を介して表示制御部32に出力し、マークMを前縁に移動し、表示器34に表示する(図2D)。ここで、前縁とは、マークMの移動後の点の位置を意味する。
The selection symbol moving unit 28 of the
また、図3に示すように、一般的なレーダ映像Eは階調表示されており、レーダ映像に含まれるノイズのレベルに対して一定レベルΔを加算したものをしきい値として設定し、レーダ映像Eの輪郭線として得ることができる。16階調表示されているレーダでは、例えば、ノイズレベルが3の場合、このノイズレベルに対して一定レベルΔ、例えば2を加算したレベル5を設定することにより輪郭線を得ることができる。 Further, as shown in FIG. 3, a general radar image E is displayed in gradation, and a value obtained by adding a certain level Δ to the level of noise included in the radar image is set as a threshold value. It can be obtained as the contour line of the image E. In the radar displayed with 16 gradations, for example, when the noise level is 3, the contour line can be obtained by setting a level 5 obtained by adding a certain level Δ, for example, 2 to the noise level.
また、図2Bに示す領域Aとして、図4Aに示すようなガードゾーンを用いることも可能である。自船Sのレーダ操作者がレーダ映像Eの中心にマークMを打点した後、レーダ映像Eを取り囲むように選択記号として、ガードゾーンZを選択して、この取り囲んだ領域を領域Aとしてもよい。このガードゾーンZで囲んだ領域A内のレーダ映像Eから上述したように重心算出部26により重心Gを算出した後(図2C参照)、重心Gと自船Sを結ぶ線と、レーダ映像Eの領域の輪郭線の交点を前縁として求め、前縁の位置情報をグラフィック用メモリ30を介して表示制御部32に出力し、マークMを前縁に移動し、表示器34に表示する(図4B)。
Further, as the area A shown in FIG. 2B, a guard zone as shown in FIG. 4A can be used. After the radar operator of own ship S hits the mark M at the center of the radar image E, the guard zone Z may be selected as a selection symbol so as to surround the radar image E, and this surrounded region may be set as the region A. . After calculating the center of gravity G from the radar image E in the area A surrounded by the guard zone Z by the center of gravity calculation unit 26 as described above (see FIG. 2C), the line connecting the center of gravity G and the ship S and the radar image E The intersection of the contour lines of the region is obtained as the leading edge, the position information of the leading edge is output to the
ここで、ガードゾーンとは、一般に、レーダ操作者は自船Sを中心として表示されたレーダ映像Eから、自船Sと物標Tとの間の相対距離や方位を目視し、衝突の危険があるかどうか等を判断しているが、画面上で容易に相対距離や方位の判断が可能なように、画面上の任意の4点を頂点とし、この4頂点を結ぶ線分で囲んだ四角形あるいはリング片形(リングを半径方向の2本の線で切断した形状)の領域をいう。 Here, the guard zone generally means that the radar operator visually observes the relative distance and direction between the ship S and the target T from the radar image E displayed around the ship S, and the danger of collision. There are four points on the screen as vertices so that the relative distance and direction can be easily determined on the screen, and they are surrounded by line segments connecting these four vertices. An area of a quadrangle or a ring piece (a shape obtained by cutting a ring with two radial lines).
さらに、前縁は、重心Gを用いなくとも求めることができる。すなわち、レーダ映像Eの領域の輪郭線上の点と自船Sとの距離を最小とする輪郭線上の点を前縁とすることもできる(図4C)。この場合には、レーダ映像Eを得た後、マークMを打点し(図2A)、選択記号移動部28によって、レーダ映像Eの領域の輪郭線上の点と自船Sとの距離が最小になる点を前縁として求め、この前縁の位置情報をグラフィック用メモリ30を介して表示制御部32に出力し、マークMを前縁に移動し、表示器34に表示する(図4C)。
Further, the leading edge can be obtained without using the center of gravity G. That is, the point on the contour line that minimizes the distance between the point on the contour line of the region of the radar image E and the ship S can be used as the leading edge (FIG. 4C). In this case, after obtaining the radar image E, the mark M is spotted (FIG. 2A), and the distance between the point on the contour line of the area of the radar image E and the ship S is minimized by the selection symbol moving unit 28. This point is obtained as the leading edge, and the position information of the leading edge is output to the
以上説明したように、この実施態様に係るレーダ装置10は、レーダ映像Eを選択記号であるマークMで特定し、レーダ映像Eの重心Gを重心算出部26で算出し、重心Gと自船Sの位置を結ぶ直線とレーダ映像Eの輪郭線との交点を前縁として、前縁に選択記号を移動して、表示器34に重畳表示させることにより、自船Sが移動した場合であっても物標Tの位置を正確に把握することができる。
As described above, the
また、CPU24によって、レーダ映像メモリ20から選択記号が重畳表示されたレーダ映像を含む所定範囲を読み出し、前記所定範囲の中でレーダ映像Eの輪郭線上の自船Sの位置に最も近い位置を前縁として選択記号移動部28で求め、この前縁に選択記号を移動して、表示器34に重畳表示させることにより、自船Sが移動した場合であっても物標Tの位置を正確に把握することができる。
Further, the
なお、本発明は、自船の位置を中心位置に固定して表示する相対運動モード、自船の位置を自船の運動にしたがって移動表示する真運動モードのいずれの表示モードであっても用いることができる。 It should be noted that the present invention is used in any of the display modes of the relative motion mode in which the position of the ship is fixed and displayed at the center position and the true motion mode in which the position of the ship is moved and displayed according to the motion of the ship. be able to.
また、本発明は、上述の実施の形態に限らず、本発明の要旨を逸脱することなく、種々の構成を採り得ることはもちろんである。 In addition, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and it is needless to say that various configurations can be adopted without departing from the gist of the present invention.
10…レーダ装置 12…アンテナ
14…アンテナ制御部 16…A/D変換部
18…座標変換部 20…レーダ映像メモリ
22…操作部 24…CPU(制御部)
26…重心算出部 28…選択記号移動部
30…グラフィック用メモリ 32…表示制御部
34…表示器
DESCRIPTION OF
DESCRIPTION OF SYMBOLS 26 ... Gravity center calculation part 28 ... Selection
Claims (2)
前記レーダ映像の重心を算出する重心算出手段と、
前記重心と自船位置を結ぶ直線と、前記レーダ映像の輪郭線との交点に前記選択記号を移動して、前記表示器に重畳表示させる選択記号移動手段とを備えたことを特徴とするレーダ装置。 In a radar apparatus having a display capable of displaying a selection symbol superimposed on a radar image,
Centroid calculating means for calculating the centroid of the radar image;
A radar comprising: selection symbol moving means for moving the selection symbol to an intersection of a straight line connecting the center of gravity and the ship position and a contour line of the radar image and superimposing the selection symbol on the display apparatus.
前記選択記号が重畳表示されたレーダ映像を含む所定範囲を読み出す読出手段と、
前記所定範囲の中で前記レーダ映像の輪郭線上、自船位置に最も近い位置に前記選択記号を移動して、前記表示器に重畳表示させる選択記号移動手段とを備えたことを特徴とするレーダ装置。 In a radar apparatus having a display capable of displaying a selection symbol superimposed on a radar image,
Reading means for reading a predetermined range including a radar image on which the selection symbol is superimposed,
Radar comprising selection symbol moving means for moving the selection symbol to a position closest to the ship position on the contour line of the radar image within the predetermined range and displaying the selection symbol superimposed on the display apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006213316A JP2008039558A (en) | 2006-08-04 | 2006-08-04 | Radar system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006213316A JP2008039558A (en) | 2006-08-04 | 2006-08-04 | Radar system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008039558A true JP2008039558A (en) | 2008-02-21 |
Family
ID=39174741
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006213316A Pending JP2008039558A (en) | 2006-08-04 | 2006-08-04 | Radar system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008039558A (en) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0452583A (en) * | 1990-06-21 | 1992-02-20 | Furuno Electric Co Ltd | Track memory display device |
JPH0728983A (en) * | 1993-07-07 | 1995-01-31 | Japan Radio Co Ltd | Rader picture true position measuring device |
-
2006
- 2006-08-04 JP JP2006213316A patent/JP2008039558A/en active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0452583A (en) * | 1990-06-21 | 1992-02-20 | Furuno Electric Co Ltd | Track memory display device |
JPH0728983A (en) * | 1993-07-07 | 1995-01-31 | Japan Radio Co Ltd | Rader picture true position measuring device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6150418B2 (en) | Information display device, fish finder and information display method | |
US9390531B2 (en) | Movable body display device and movable body display method | |
US9030353B2 (en) | Information display device, information display method, and radar apparatus | |
JP4925525B2 (en) | Other ship display device | |
JP2017041071A (en) | Display device for ship | |
CN109154653B (en) | Signal processing device and radar device | |
US20070018888A1 (en) | Radar apparatus or like | |
JP2011059018A (en) | Image processor, radar device for mounting the same, method of processing image and image processing program | |
US20120299819A1 (en) | Sensor image display device and method | |
JP2020095333A (en) | Method for determining obstacle zone by target, system for mobile body, and method for displaying obstacle zone by target | |
CN1179215C (en) | Three-dimensionally designed display radar | |
CN107544071B (en) | Water detection system | |
JP6732900B2 (en) | Signal processing device and radar device | |
EP4047312A1 (en) | Augmented reality based tidal current display device | |
KR101155602B1 (en) | Navigation equipment simulator for vessel collision avoidance system | |
JP2008039558A (en) | Radar system | |
US8002702B2 (en) | Ultrasonograph and method for controlling movement of display body of ultrasonograph | |
CN109283528B (en) | Navigation information display device, navigation information display method, and recording medium | |
JP6139193B2 (en) | Radar display device | |
US11808579B2 (en) | Augmented reality based tidal current display apparatus and method | |
CN107072632A (en) | Transducer orientation is marked | |
JP5144005B2 (en) | Underwater detector | |
JP6420676B2 (en) | Ultrasonic diagnostic equipment | |
JP4418569B2 (en) | Exploration device display | |
EP4047313B1 (en) | Tidal current information display device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090730 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110927 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120207 |