JP2008019287A - Recording liquid - Google Patents
Recording liquid Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008019287A JP2008019287A JP2006189544A JP2006189544A JP2008019287A JP 2008019287 A JP2008019287 A JP 2008019287A JP 2006189544 A JP2006189544 A JP 2006189544A JP 2006189544 A JP2006189544 A JP 2006189544A JP 2008019287 A JP2008019287 A JP 2008019287A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ink
- pigment
- water
- sample
- soluble organic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
- Ink Jet (AREA)
- Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、顔料の定着性を向上させるために水溶性有機樹脂が含有され、乾燥時間を短縮するためにエーテル結合を有さない2価アルコール系溶剤が含有された記録液に関する。 The present invention relates to a recording liquid containing a water-soluble organic resin for improving the fixability of a pigment and a dihydric alcohol solvent having no ether bond for shortening the drying time.
液体を吐出する装置として、対象物となる記録紙に対してインク吐出ヘッドより記録液、いわゆるインクを吐出させて、画像や文字を印刷するインクジェット型のプリンタ装置がある。このインクジェット型のプリンタ装置は、低ランニングコスト、装置の小型化、印刷画像のカラー化が容易という利点を有する。 As an apparatus for ejecting liquid, there is an ink jet type printer apparatus that prints an image or characters by ejecting a recording liquid, so-called ink, from an ink ejection head onto a target recording paper. This ink jet type printer device has the advantages of low running cost, small device size, and easy colorization of printed images.
このインクジェット型のプリンタ装置は、例えばディフレクション方式、キャビティ方式、サーモジェット方式、サーマルインクジェット方式、スリットジェット方式、スパークジェット方式等、これらに代表される種々の作動原理により、インクを微小な液滴にしてインク吐出ヘッドの吐出口、いわゆるノズルより吐出させ、インクを記録紙に着弾させて画像や文字等の印刷を行う。 This ink jet type printer device is a method of displacing ink into fine droplets by various operating principles such as a deflection method, a cavity method, a thermo jet method, a thermal ink jet method, a slit jet method, and a spark jet method. The ink is ejected from the ejection port of the ink ejection head, so-called nozzle, and the ink is landed on the recording paper to print an image or a character.
ところで、このようなインクジェット型のプリンタ装置に用いられるインクには、色素に水溶性染料を用いたものと、顔料を用いたものとがある。一般的に、色素に水溶性染料を用いたインクは、長期保存安定性に優れるものの、耐水性、耐光性に問題があり、印刷された画像や文字等が劣化する虞がある。このような水溶性染料を用いたインクに対して、色素として顔料を用いたインクは、耐水性、耐光性に優れ、さらには高濃度で滲みのない画像や文字等を得ることができることから、非常に有望であり、多くの提案がなされ、実用化されている。 By the way, the ink used for such an ink jet type printer device includes those using a water-soluble dye as a coloring matter and those using a pigment. In general, an ink using a water-soluble dye as a coloring matter is excellent in long-term storage stability, but has a problem in water resistance and light resistance, and a printed image, characters, or the like may be deteriorated. In contrast to inks using such water-soluble dyes, inks using pigments as pigments are excellent in water resistance and light resistance, and can obtain images and characters that do not blur at a high concentration. It is very promising and many proposals have been made and put into practical use.
具体的に、顔料系のインクについて、例えば下記の特許文献1には、顔料、高分子分散剤及び非イオン性界面活性剤を含有する水性媒体からなるものが記載され、特許文献2及び特許文献3には、ABあるいはBABブロックコポリマーを、顔料の分散剤として用いること等が記載され、特許文献4には、特定の顔料、水溶性有機樹脂、溶媒を用いることが記載されている。
Specifically, with regard to pigment-based inks, for example,
顔料系のインクは、インクジェット型のプリンタ装置に用いる場合、保存安定性及び吐出安定性が優れていることが必要となる。保存安定性及び吐出安定性を向上させた顔料系のインクとしては、例えば、下記の特許文献5に顔料の他にスチレン−マレイン酸共重合体及びε−カプロラクタムを含有させたものが記載されている。特許文献6には、スチレン−マレイン酸共重合体及び銅フタロシアニン顔料を含有したものが記載されている。特許文献7には、スチレン−マレイン酸共重合体及び特定の顔料を含有したものが記載されている。 The pigment-based ink is required to have excellent storage stability and ejection stability when used in an ink jet printer. As a pigment-based ink with improved storage stability and ejection stability, for example, the following Patent Document 5 describes an ink containing a styrene-maleic acid copolymer and ε-caprolactam in addition to a pigment. Yes. Patent Document 6 describes one containing a styrene-maleic acid copolymer and a copper phthalocyanine pigment. Patent Document 7 describes one containing a styrene-maleic acid copolymer and a specific pigment.
また、顔料系のインクは、インク吐出ヘッドに設けられた非常に小さいノズルから吐出されるため、顔料の擬集や目詰まりを生じさせないものであることが必要である。顔料の擬集や目詰まりの発生を防止したインクとしては、例えば、下記の特許文献8に、マレイン酸モノエステル単量体、スチレン系単量体、ビニルピロリドンを含有したものが記載されている。 In addition, since pigment-based ink is ejected from a very small nozzle provided in the ink ejection head, it is necessary that the pigment-based ink does not cause pigment false collection or clogging. As an ink that prevents the occurrence of pigment false collection and clogging, for example, the following Patent Document 8 describes an ink containing a maleic acid monoester monomer, a styrene monomer, and vinylpyrrolidone. .
また、顔料系のインクは、インクを吐出するときの周波数応答性、印刷した画像や文字の品位、保存安定性に優れていることが必要である。このようなインクとしては、例えば、下記の特許文献9に記載されているアンモニウム塩が含有されたインクがある。 In addition, the pigment-based ink needs to be excellent in frequency response when ejecting ink, quality of printed images and characters, and storage stability. An example of such an ink is an ink containing an ammonium salt described in Patent Document 9 below.
以上のような顔料系のインクは、微粒子状態の顔料を記録紙に定着させることで画像や文字等を記録紙上に形成している。このため、顔料系のインクで印刷した場合には、画像や文字等を擦ったりすると顔料が欠落し、掠れ等が生じて画像や文字等の品位が劣化することがある。 The pigment-based ink as described above forms images, characters, and the like on the recording paper by fixing the pigment in a fine particle state on the recording paper. For this reason, when printing with pigment-based ink, rubbing on an image, characters, or the like may cause the pigment to be lost, resulting in blurring or the like, which may degrade the quality of the image, characters, or the like.
また、顔料系のインクは、画像や文字等を擦っても顔料が記録紙から欠落しない状態になるまでの時間、換言するとインクが乾燥して顔料が記録紙に定着するまでの時間(乾燥時間)が長く、印刷後の記録紙上に他の物を重ねたりすると、他の物に顔料が転写したり、記録紙から顔料が脱落してしまうことがある。 In addition, the pigment-based ink is the time until the pigment is not lost from the recording paper even if it rubs an image or characters, in other words, the time until the ink dries and the pigment is fixed on the recording paper (drying time). ) Is long, and when another object is stacked on the printed recording paper, the pigment may be transferred to the other object or the pigment may fall off from the recording paper.
特許文献5〜特許文献9に記載されているようなインクでは、保存安定性や吐出安定性、顔料の擬集等が改善されているが、顔料の定着性や乾燥時間が長く、速乾性が不十分である。 The inks described in Patent Documents 5 to 9 have improved storage stability, ejection stability, pigment collection, etc., but the pigment fixing property, drying time is long, and quick drying property is improved. It is insufficient.
そこで、顔料系のインクでは、記録紙に対して顔料の定着性を良くするため、一般的に樹脂が添加される。添加される樹脂は、顔料の定着性を向上させる他に、インク中に溶解しやすく、インクの吐出を阻害しないものである必要がある。 Therefore, in the case of pigment-based ink, a resin is generally added to improve the fixability of the pigment to the recording paper. In addition to improving the fixability of the pigment, the resin to be added needs to be easily dissolved in the ink and do not hinder the ejection of the ink.
しかしながら、顔料系のインクでは、樹脂を添加して、顔料の記録紙に対する定着性が向上しても、顔料が記録紙に定着するまでの時間、いわゆる乾燥時間を短縮することが困難である。したがって、顔料系のインクでは、画像や文字を擦っても顔料の欠落がないように記録紙に対して顔料を強く定着させることと、顔料が記録紙に定着するまでの時間を短縮(乾燥時間の短縮)することとが最大の課題である。 However, with pigment-based inks, it is difficult to shorten the so-called drying time until the pigment is fixed to the recording paper even if the resin is added to improve the fixability of the pigment to the recording paper. Therefore, with pigment-based inks, the pigment is strongly fixed to the recording paper so that there is no loss of the pigment even if the image or characters are rubbed, and the time until the pigment is fixed on the recording paper is shortened (drying time) Is the biggest challenge.
本発明は、対象物に対する顔料の定着性の向上と顔料の定着に要する時間の短縮とを両立することができる記録液を提供するものである。 The present invention provides a recording liquid that can achieve both improvement in the fixability of a pigment to an object and reduction in the time required for fixing the pigment.
本発明に係る記録液は、対象物に記録を行うために当該対象物に付着されるものであり、少なくとも水及び水溶性有機溶媒を含む溶媒と、溶媒に分散される顔料と、スチレン−マレイン酸共重合体の有機アミン塩、スチレン-マレイン酸アルキルエステル共重合体の有機アミン塩の中から選択される少なくとも1つの水溶性有機樹脂化合物とを含有し、水溶性有機溶媒には、少なくともエーテル結合を有さない2価アルコール系溶剤を含み、この2価アルコール系溶剤を5重量%〜20重量%の範囲で含有し、水溶性有機樹脂化合物は、顔料に対して重量比で0.3倍〜2倍の範囲で含有し、液性がアルカリ性であることを特徴とする。 The recording liquid according to the present invention is attached to an object for recording on the object, and includes a solvent containing at least water and a water-soluble organic solvent, a pigment dispersed in the solvent, and a styrene-maleic acid. At least one water-soluble organic resin compound selected from an organic amine salt of an acid copolymer and an organic amine salt of a styrene-maleic acid alkyl ester copolymer, and the water-soluble organic solvent includes at least an ether A dihydric alcohol solvent having no bond, the dihydric alcohol solvent is contained in the range of 5 to 20% by weight, and the water-soluble organic resin compound has a weight ratio of 0.3 to the pigment. It is contained in the range of 2 to 2 times, and the liquidity is alkaline.
本発明によれば、顔料に対してスチレン−マレイン酸共重合体の有機アミン塩、スチレン-マレイン酸アルキルエステル共重合体の有機アミン塩の中から選択される少なくとも1つの水溶性有機樹脂化合物を顔料に対して重量比で0.3倍〜2倍含有させることにより、顔料の定着性を高めることができ、対象物に定着した顔料の欠落を抑制できる。 According to the present invention, at least one water-soluble organic resin compound selected from an organic amine salt of a styrene-maleic acid copolymer and an organic amine salt of a styrene-maleic acid alkyl ester copolymer is added to the pigment. By containing 0.3 to 2 times by weight with respect to the pigment, the fixability of the pigment can be enhanced, and the loss of the pigment fixed on the object can be suppressed.
また、本発明によれば、顔料及び水溶性有機樹脂化合物を分散させる溶媒として、少なくともエーテル結合を有さない2価アルコール系溶剤が5重量%〜20重量%の範囲で含有されていることにより、対象物に浸透しやすく、乾燥しやすくなり、顔料が対象物に定着するまでの時間、いわゆる乾燥時間を短縮することができる。 Further, according to the present invention, as a solvent for dispersing the pigment and the water-soluble organic resin compound, at least a dihydric alcohol solvent having no ether bond is contained in the range of 5 wt% to 20 wt%. It is easy to permeate into the object, it is easy to dry, and the time until the pigment is fixed to the object, so-called drying time, can be shortened.
すなわち、本発明によれば、顔料の定着性を向上させる水溶性有機樹脂化合物と、乾燥時間を短縮させるエーテル結合を有さない2価アルコール系溶剤を含む、これらの含有量が最適化されているため、顔料の定着性と乾燥時間の短縮とを両立することができる。 That is, according to the present invention, the content of the water-soluble organic resin compound that improves the fixability of the pigment and the dihydric alcohol solvent that does not have an ether bond that shortens the drying time is optimized. Therefore, both the fixability of the pigment and the shortening of the drying time can be achieved.
また、本発明によれば、不揮発性の有機アミン塩を用いることで、対象物に浸透した後の印画物の透明性を維持することができる。 Moreover, according to this invention, the transparency of the printed matter after penetrating the object can be maintained by using the non-volatile organic amine salt.
以下、本発明を適用した記録液について説明する。本発明を適用した記録液は、例えば図1に示すインクジェットプリンタ装置1(以下、プリンタ装置1と記す。)のインクiである。このインクiを用いるプリンタ装置1は、インクiを吐出するノズルが記録紙Pの幅方向に亘って設けられ、記録紙Pの幅方向に亘った1列毎に印刷を行うライン型のプリンタ装置である。このライン型のプリンタ装置1は、記録紙Pの幅方向に亘った1列毎に印刷を行うことで、インクiを吐出するインク吐出ヘッドが記録紙Pの幅方向に移動して1列分の印刷を行うシリアル型のプリンタ装置よりも印刷速度が速く、記録紙Pの排紙間隔も短くなっている。本発明を適用したインクiは、乾燥時間が短縮されており、顔料が短時間で記録紙Pに定着するため、記録紙Pの排紙間隔が短いライン型のプリンタ装置1に用いた場合でも、先に排紙された記録紙Pに印刷された画像や文字等が後に排紙された記録紙Pの裏面に転写されて、先に排紙された記録紙Pに印刷された画像や文字の品位が低下するといった不具合が発生することを防止できる。また、本発明を適用したインクiは、顔料の定着性が良いため、顔料が記録紙Pから欠落せず、画像や文字等の色落ちを防止でき、画像や文字等の品位が低下することを防止できる。先ず、このような本発明が適用されたインクiについて説明する。
Hereinafter, the recording liquid to which the present invention is applied will be described. The recording liquid to which the present invention is applied is, for example, the ink i of the ink jet printer apparatus 1 (hereinafter referred to as the printer apparatus 1) shown in FIG. The
インクiは、色素となる顔料と、この顔料を分散させる少なくとも水と水溶性有機溶媒を含む溶媒と、スチレン−マレイン酸共重合体の有機アミン塩、スチレン-マレイン酸アルキルエステル共重合体の有機アミン塩の中から選択される少なくとも1つの水溶性有機樹脂化合物とを含有している。水溶性有機溶媒には、少なくともエーテル結合を有さない2価アルコール系溶剤が含まれている。 Ink i includes a pigment as a pigment, a solvent containing at least water and a water-soluble organic solvent in which the pigment is dispersed, an organic amine salt of a styrene-maleic acid copolymer, and an organic compound of a styrene-maleic acid alkyl ester copolymer. And at least one water-soluble organic resin compound selected from amine salts. The water-soluble organic solvent contains at least a dihydric alcohol solvent having no ether bond.
色素として含有される顔料は、有機顔料、無機顔料の何れをも用いることができる。ブラック系の顔料としては、例えばファーネスブラック、ランプブラック、アセチレンブラック、チャンネルブラック等のカーボンブラック顔料等が挙げられる。また、ブラックの他に、シアン、マゼンタ、イエローの3原色顔料、赤、緑、青、茶、白等の特定色顔料、金、銀色等の金属光沢顔料、無色又は淡色の体質顔料、プラスチックピグメント等が使用可能である。 As the pigment contained as the coloring matter, either an organic pigment or an inorganic pigment can be used. Examples of black pigments include carbon black pigments such as furnace black, lamp black, acetylene black, and channel black. In addition to black, three primary color pigments such as cyan, magenta, and yellow, specific color pigments such as red, green, blue, brown, and white, metallic luster pigments such as gold and silver, colorless or light color extender pigments, and plastic pigments Etc. can be used.
具体的に、ブラック系の顔料としては、例えばコロンビアン・カーボン社製のRaven7000、Raven5750、Raven5250、Raven5000 ULTRAII、Raven3500、Raven2000、Raven1500、Raven1250、Raven1200、Raven1190 ULTRAII、Raven1170、Raven1255、Raven1080、Raven1060、キャボット社製のRegal400R、Regal330R、Regal660R、Mogul L、Black Pearls L、Monarch 700、Monarch 800、Monarch 880、Monarch 900、Monarch 1000、Monarch 1100、Monarch 1300、Monarch 1400、デクッサ社製のColor Black FW1、Color Black FW2、Color Black FW2V、Color Black 18、Color Black FW200、Color Black S150、Color Black S160、Color BlackS170、Printex35、PrintexU、PrintexV、Printex140U、Printex140V、Special Black6、Special Black 5、Special Black 4A、Special Black4、三菱化学社製のNo.25、No.33、No.40、No.47、No.52、No.900、No.2300、MCF−88、MA600、MA7、MA8、MA100等が挙げられ、これらのうちの何れか1つ又は複数混合して用いられる。 Specific examples of black pigments include Raven7000, Raven5750, Raven5250, Raven5000 ULTRAII, Raven3500, Raven2000, Raven1250, Raven1055, Raven10, Raven10, Raven10, Raven10, Raven1550, Raven1190, Raven1190, Raven1190, Raven1190 and Raven1190. Regal 400R, Regal 330R, Regal 660R, Mogu L, Black Pearls L, Monarch 700, Monarch 800, Monarch 880, Monarch 900, Monarch 1000, Monarch 1100, Monarch 1300, Monar ch 1400, Dekussa Co., Ltd. of Color Black FW1, Color Black FW2, Color Black FW2V, Color Black 18, Color Black FW200, Color Black S150, Color Black S160, Color BlackS170, Printex35, PrintexU, PrintexV, Printex140U, Printex140V, Special Black6 , Special Black 5, Special Black 4A, Special Black 4, No. manufactured by Mitsubishi Chemical Corporation. 25, no. 33, no. 40, no. 47, no. 52, no. 900, no. 2300, MCF-88, MA600, MA7, MA8, MA100 and the like, and any one or a mixture of these may be used.
シアン系の顔料としては、例えばC.I.Pigment Blue−1、C.I.Pigment Blue−2、C.I.Pigment Blue−3、C.I.Pigment Blue−15、C.I.Pigment Blue−15:1、C.I.Pigment Blue−15:3、C.I.Pigment Blue−15:34、C.I.Pigment Blue−16、C.I.Pigment Blue−22、C.I.Pigment Blue−60等が挙げられ、これらのうちの何れか1つ又は複数混合して用いられる。 Examples of cyan pigments include C.I. I. Pigment Blue-1, C.I. I. Pigment Blue-2, C.I. I. Pigment Blue-3, C.I. I. Pigment Blue-15, C.I. I. Pigment Blue-15: 1, C.I. I. Pigment Blue-15: 3, C.I. I. Pigment Blue-15: 34, C.I. I. Pigment Blue-16, C.I. I. Pigment Blue-22, C.I. I. Pigment Blue-60 and the like, and any one or a combination of these may be used.
マゼンタ系の顔料としては、例えばC.I.Pigment Red−5、C.I.Pigment Red−7、C.I.Pigment Red−12、C.I.Pigment Red−48、C.I.Pigment Red−48:1、C.I.Pigment Red−57、C.I.Pigment Red−112、C.I.Pigment Red−122、C.I.Pigment Red−123、C.I.Pigment Red−146、C.I.Pigment Red−168、C.I.Pigment Red−184、C.I.Pigment Red−202等が挙げられ、これらのうちの何れか1つ又は複数混合して用いられる。 Examples of magenta pigments include C.I. I. Pigment Red-5, C.I. I. Pigment Red-7, C.I. I. Pigment Red-12, C.I. I. Pigment Red-48, C.I. I. Pigment Red-48: 1, C.I. I. Pigment Red-57, C.I. I. Pigment Red-112, C.I. I. Pigment Red-122, C.I. I. Pigment Red-123, C.I. I. Pigment Red-146, C.I. I. Pigment Red-168, C.I. I. Pigment Red-184, C.I. I. Pigment Red-202 or the like, and any one or a combination of these may be used.
イエロー系の顔料としては、例えばC.I.Pigment Yellow−1、C.I.Pigment Yellow−2、C.I.Pigment Yellow−3、C.I.Pigment Yellow−12、C.I.Pigment Yellow−13、C.I.Pigment Yellow−14、C.I.Pigment Yellow−16、C.I.Pigment Yellow−17、C.I.Pigment Yellow−73、C.I.Pigment Yellow−74、C.I.Pigment Yellow−75、C.I.Pigment Yellow−83、 C.I.Pigment Yellow−93、C.I.PigmentYellow−95、C.I.Pigment Yellow−97、C.I.Pigment Yellow−98、C.I.Pigment Yellow−114、C.I.Pigment Yellow−128、 C.I.Pigment Yellow−129、C.I.Pigment Yellow−138、C.I.Pigment Yellow−151、C.I.Pigment Yellow−154、C.I.Pigment Yellow−202等が挙げられ、これらのうちの何れか1つ又は複数混合して用いられる。 Examples of yellow pigments include C.I. I. Pigment Yellow-1, C.I. I. Pigment Yellow-2, C.I. I. Pigment Yellow-3, C.I. I. Pigment Yellow-12, C.I. I. Pigment Yellow-13, C.I. I. Pigment Yellow-14, C.I. I. Pigment Yellow-16, C.I. I. Pigment Yellow-17, C.I. I. Pigment Yellow-73, C.I. I. Pigment Yellow-74, C.I. I. Pigment Yellow-75, C.I. I. Pigment Yellow-83, C.I. I. Pigment Yellow-93, C.I. I. Pigment Yellow-95, C.I. I. Pigment Yellow-97, C.I. I. Pigment Yellow-98, C.I. I. Pigment Yellow-114, C.I. I. Pigment Yellow-128, C.I. I. Pigment Yellow-129, C.I. I. Pigment Yellow-138, C.I. I. Pigment Yellow-151, C.I. I. Pigment Yellow-154, C.I. I. Pigment Yellow-202 or the like, and any one or a plurality of these may be used in combination.
顔料は、インクi全体量に対して0.5重量%〜10重量%の範囲で含有されていることが好ましく、より好ましくは1重量%〜5重量%の範囲である。インクiでは、顔料がインクi全体量に対して0.5重量%以上含有されていることによって、画像や文字等を形成するのに十分な濃度が得られる。また、インクiでは、顔料をインクi全体量に対して10重量%以下とすることによって、顔料の記録紙Pに対する定着性を劣化させることなく、十分な濃度を出すことができる。したがって、インクiでは、顔料の含有量をインクi全体量に対して0.5重量%〜10重量%とすることによって、画像や文字等の濃度を十分に出すことができ、顔料の記録紙Pに対する定着性も得られる。 The pigment is preferably contained in the range of 0.5% by weight to 10% by weight, and more preferably in the range of 1% by weight to 5% by weight with respect to the total amount of the ink i. In the ink i, when the pigment is contained in an amount of 0.5% by weight or more based on the total amount of the ink i, a concentration sufficient to form an image, characters, and the like can be obtained. Further, in the ink i, by setting the pigment to 10% by weight or less with respect to the total amount of the ink i, a sufficient density can be obtained without deteriorating the fixing property of the pigment to the recording paper P. Therefore, in the ink i, by setting the pigment content to 0.5 wt% to 10 wt% with respect to the total amount of the ink i, it is possible to obtain a sufficient density of images, characters, etc. Fixability to P is also obtained.
顔料は、その粒径が30nm〜200nmの範囲とすることが好ましい。インクiでは、顔料の粒径を30nm以上とすることによって、顔料が擬集することなく、吐出特性の劣化を防止できる。また、インクiでは、顔料の粒径を200nm以下とすることによって、画像や文字等の光沢感の低下を防止することができる。したがって、インクiでは、顔料の粒径を30nm〜200nmとすることによって、吐出特性を劣化させることなく、光沢を有する画像や文字を形成することができる。 The pigment preferably has a particle size in the range of 30 nm to 200 nm. In the ink i, by setting the particle diameter of the pigment to 30 nm or more, it is possible to prevent the discharge characteristics from deteriorating without pseudo-collection of the pigment. In addition, in the ink i, by setting the particle diameter of the pigment to 200 nm or less, it is possible to prevent the glossiness of images and characters from being deteriorated. Therefore, in the ink i, by setting the pigment particle size to 30 nm to 200 nm, it is possible to form glossy images and characters without deteriorating the ejection characteristics.
また、インクiでは、多分散指数を0.3以下に調整することが好ましく、より好ましくは多分散指数が0.1以下である。ここでの多分散指数は、例えば大塚電子社製のレーザー光散乱方式粒度分布計で測定でき、インクi中における顔料の分散状態の目安とすることができる。インクiでは、多分散指数を0.3以下とすることによって、顔料の擬集が残留しないため、顔料の擬集によるノズル27aの目詰まりが生じず、吐出特性が劣化することを防止でき、印刷後の画像や文字等の光沢感が低下することも防止できる。 Ink i, the polydispersity index is preferably adjusted to 0.3 or less, and more preferably the polydispersity index is 0.1 or less. The polydispersity index here can be measured, for example, with a laser light scattering type particle size distribution meter manufactured by Otsuka Electronics Co., Ltd., and can be used as a measure of the dispersion state of the pigment in the ink i. In the ink i, by setting the polydispersity index to 0.3 or less, the pseudo-collection of the pigment does not remain. Therefore, the nozzle 27a is not clogged due to the pseudo-collection of the pigment, and the discharge characteristics can be prevented from being deteriorated. It is also possible to prevent the glossiness of images and characters after printing from being lowered.
顔料を分散させる溶媒には、少なくとも水、水溶性有機溶媒が含有されている。水としては、例えば純水、超純水、蒸留水、イオン交換水等が用いられる。 The solvent in which the pigment is dispersed contains at least water and a water-soluble organic solvent. As the water, for example, pure water, ultrapure water, distilled water, ion exchange water or the like is used.
水溶性有機溶媒には、インクiに所望の物性を与え、顔料の溶媒への分散性を良好にし、特に乾燥時間を短縮させることを目的としてエーテル結合を有さない2価アルコール系溶剤が少なくとも含有されている。なお、ここでの乾燥時間とは、記録紙Pに画像や文字等を印刷した後、画像や文字等に所定の荷重を加えた状態で擦った時に顔料が記録紙Pに定着し色落ちが無くなるまで、すなわち画像や文字等の転写が無くなるまでの時間である。乾燥時間が速いということは、印刷後の画像や文字等の転写が無くなるまでの時間が短いということである。 The water-soluble organic solvent includes at least a dihydric alcohol solvent having no ether bond for the purpose of imparting desired physical properties to the ink i, improving dispersibility of the pigment in the solvent, and shortening the drying time. Contained. Here, the drying time means that after printing an image, characters, etc. on the recording paper P, when the image, characters, etc. are rubbed with a predetermined load applied, the pigment is fixed on the recording paper P and color fading occurs. This is the time until there is no transfer, that is, until there is no transfer of images or characters. The fast drying time means that the time until the transfer of images and characters after printing is eliminated is short.
具体的に、エーテル結合を有さない2価アルコール系溶剤としては、例えばエチレングリコール、1,2−プロパンジール、1,3−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,2−ペンタンジオール、1,3−ペンタンジオール、1,4−ペンタンジオール、1,5−ペンタンジオール、2,3−ペンタンジオール等が挙げられ、これらのうちの何れか1つ又は複数を含有させる。 また、エーテル結合を有さない2価アルコール系溶剤の中でも、炭素数が少ないものは、粘度が低く、記録紙に浸透しやすいので好ましい。 Specifically, as the dihydric alcohol solvent having no ether bond, for example, ethylene glycol, 1,2-propanediol, 1,3-propanediol, 1,2-butanediol, 1,3-butanediol, 1,4-butanediol, 1,2-pentanediol, 1,3-pentanediol, 1,4-pentanediol, 1,5-pentanediol, 2,3-pentanediol, and the like. Any one or more are included. Of the dihydric alcohol solvents having no ether bond, those having a small number of carbon atoms are preferable because they have low viscosity and easily penetrate into recording paper.
インクiでは、上述したエーテル結合を有さない2価アルコール系溶剤を、インクi全体に対して5重量%〜20重量%の範囲で含有させる。なお、2価アルコール系溶媒に代えて1価アルコール系溶媒をインクi全体に対して5重量%〜20重量%含有させた場合には、1価アルコール系溶媒は気化しやすいため、インクiの粘性が高くなってしまう。また、2価アルコール系溶媒に代わって3価アルコール系溶媒をインクi全体に対して5重量%〜20重量%含有させた場合には、3価アルコール系溶媒は粘性が高いため、インクiの粘性が高くなりすぎてしまう。したがって、顔料の分散性が良好であり、適度な乾燥性を有し、粘性が低い2価アルコール系溶媒を用いる。また、エーテル結合を有する2価アルコールでは、乾燥時間を短縮させることが困難である。 In the ink i, the dihydric alcohol solvent having no ether bond described above is contained in the range of 5 wt% to 20 wt% with respect to the entire ink i. When the monohydric alcohol solvent is contained in an amount of 5% by weight to 20% by weight with respect to the entire ink i instead of the dihydric alcohol solvent, the monohydric alcohol solvent is easily vaporized. Viscosity will increase. When the trihydric alcohol solvent is contained in an amount of 5% by weight to 20% by weight with respect to the entire ink i instead of the dihydric alcohol solvent, the trihydric alcohol solvent has high viscosity. The viscosity becomes too high. Therefore, a dihydric alcohol solvent having good pigment dispersibility, moderate drying properties, and low viscosity is used. Moreover, it is difficult to shorten the drying time with a dihydric alcohol having an ether bond.
インクiでは、エーテル結合を有さない2価アルコール系溶剤の含有量をインクi全体に対して5重量%以上とすることによって、長期保存したときに顔料が沈殿する等、長期保存中に劣化したり、ノズル27aの先端が乾燥することを防止できる。また、インクiでは、エーテル結合を有さない2価アルコール系溶剤の含有量をインクi全体に対して20重量%以下とすることによって、粘性が高くなりすぎず、吐出特性の低下を防止でき、乾燥時間が長くなることも防止できる。したがって、インクiでは、エーテル結合を有さない2価アルコール系溶剤の含有量を5重量%〜20重量%とすることによって、インクiの物性が安定し、粘性も高くなりすぎず、吐出特性が良好であり、乾燥時間を短縮することができる。 Ink i deteriorates during long-term storage, such as precipitation of a pigment when stored for a long period of time by setting the content of dihydric alcohol solvent not having an ether bond to 5% by weight or more with respect to the entire ink i. Or the tip of the nozzle 27a can be prevented from drying. In addition, in the ink i, by setting the content of the dihydric alcohol solvent having no ether bond to 20% by weight or less with respect to the entire ink i, the viscosity does not become too high, and the discharge characteristics can be prevented from being deteriorated. Further, it is possible to prevent the drying time from becoming long. Therefore, in the ink i, by setting the content of the dihydric alcohol solvent having no ether bond to 5 to 20% by weight, the physical properties of the ink i are stabilized, the viscosity is not excessively increased, and the ejection characteristics are increased. Is good and the drying time can be shortened.
インクiには、水、エーテル結合を有しない2価アルコール系溶媒の他に、例えば従来公知の有機溶媒も併用することができる。 In addition to the dihydric alcohol solvent having no water or ether bond, for example, a conventionally known organic solvent can be used in combination with the ink i.
具体的に、溶媒として使用可能な有機溶媒としては、ジエチレングリコール、ブチレングリコール、トリエチレングリコール、テトラエチレングリコール、1,2,6−ヘキサントリオール、グリセリン等の多価アルコール類、エチレングリコールモノメチルエーテル、エチレングリコールモノエチルエーテル、エチレングリコールモノブチルエーテル、ジエチレングリコールモノメチルエーテル、ジエチレングリコールモノエチルエーテル、ジエチレングリコールモノブチルエーテル、プロピレングリコールモノブチルエーテル、ジプロピレングリコールモノブチルエーテル、ジグリセリンのエチレンオキサイド付加物等の多価アルコール誘導体、ピロリドン、N−メチル−2−ピロリドン、シクロヘキシルピロリドン、トリエタノールアミン等の含窒素溶媒、エタノール、イソプロピルアルコール、ブチルアルコール、ベンジルアルコール等のアルコール類、チオジエタノール、チオジグリセロール、スルホラン、ジメチルスルホキシド等の含硫黄溶媒、炭酸プロピレン、炭酸エチレン等が挙げられ、これらのうちの何れか1つ又は複数を含有させてもよい。 Specifically, organic solvents that can be used as the solvent include polyhydric alcohols such as diethylene glycol, butylene glycol, triethylene glycol, tetraethylene glycol, 1,2,6-hexanetriol, glycerin, ethylene glycol monomethyl ether, ethylene Polyol alcohol derivatives such as glycol monoethyl ether, ethylene glycol monobutyl ether, diethylene glycol monomethyl ether, diethylene glycol monoethyl ether, diethylene glycol monobutyl ether, propylene glycol monobutyl ether, dipropylene glycol monobutyl ether, ethylene oxide adduct of diglycerin, pyrrolidone, N-methyl-2-pyrrolidone, cyclohexyl pyrrolidone, triethanol Nitrogen-containing solvents such as ethanol, alcohols such as ethanol, isopropyl alcohol, butyl alcohol, benzyl alcohol, sulfur-containing solvents such as thiodiethanol, thiodiglycerol, sulfolane, dimethyl sulfoxide, propylene carbonate, ethylene carbonate, etc. Any one or more of them may be contained.
顔料の他にインクi中に含有される水溶性有機樹脂化合物は、顔料の溶媒に対する分散性を高め、記録紙Pに対する顔料の定着性を高めることができる。 The water-soluble organic resin compound contained in the ink i in addition to the pigment can enhance the dispersibility of the pigment in the solvent and can improve the fixability of the pigment to the recording paper P.
具体的に、水溶性有機樹脂化合物としては、例えばスチレン−マレイン酸共重合体の有機アミン塩、スチレン-マレイン酸アルキルエステル共重合体の有機アミン塩が挙げられる。インクiは、スチレン−マレイン酸共重合体の有機アミン塩、スチレン-マレイン酸アルキルエステル共重合体の有機アミン塩のうち何れか1つ又は複数含有している。インクiでは、スチレン−マレイン酸共重合体の有機アミン塩、スチレン-マレイン酸アルキルエステル共重合体の有機アミン塩のうち何れか1つ又は複数含有されていることによって、記録紙Pに着弾して、乾燥した後に、水等が画像や文字等に接したり、画像や文字等を擦っても顔料が記録紙P上から脱落することなく、記録紙P上に強く定着させることができる。 Specifically, examples of the water-soluble organic resin compound include an organic amine salt of a styrene-maleic acid copolymer and an organic amine salt of a styrene-maleic acid alkyl ester copolymer. The ink i contains one or more of an organic amine salt of a styrene-maleic acid copolymer and an organic amine salt of a styrene-maleic acid alkyl ester copolymer. Ink i lands on recording paper P by containing one or more of an organic amine salt of a styrene-maleic acid copolymer and an organic amine salt of a styrene-maleic acid alkyl ester copolymer. After drying, the pigment can be firmly fixed on the recording paper P without coming off from the recording paper P even when the water or the like comes into contact with the image or the text or rubs the image or the text.
有機アミン塩の中でもモノエタノールアミン、ジエタノールアミンは、記録紙Pに対する顔料の定着性を適切に高めことができ、ノズルの乾燥に対しても実用上耐えうることができることから好ましい。 Of the organic amine salts, monoethanolamine and diethanolamine are preferable because they can appropriately enhance the fixability of the pigment to the recording paper P and can withstand practically the drying of the nozzle.
また、スチレン−マレイン酸共重合体の有機アミン塩、スチレン-マレイン酸アルキルエステル共重合体の有機アミン塩を形成する有機アミンは、沸点が1気圧下で150℃以上、300℃以下であるものが好ましい。インクiでは、有機アミンの沸点が1気圧下で150℃以上であることによって、後述するノズル27aの先端から有機アミン成分が揮発することなく、水溶性有機樹脂化合物の不溶化を防止でき、ノズル27aの目詰まりが生じることを防止できる。また、インクiは、有機アミンの沸点が1気圧下で300℃以下であることによって、300℃以下の有機アミンは分子量が小さく、水溶性樹脂化合物の酸の中和に用いた場合に粘度の増加が抑えられ、インクジェット用インクとして好適である。したがって、インクiでは、スチレン−マレイン酸共重合体の有機アミン塩、スチレン-マレイン酸アルキルエステル共重合体の有機アミン塩を形成する有機アミンに、1気圧下で沸点が150℃以上、300℃以下の有機アミンを用いることによって、ノズル27aの目詰まり等がないインクジェット用インクとして最適なものが得られる。 In addition, the organic amine salt forming the organic amine salt of styrene-maleic acid copolymer and the organic amine salt of styrene-maleic acid alkyl ester copolymer has a boiling point of 150 ° C. or more and 300 ° C. or less under 1 atm. Is preferred. In ink i, when the boiling point of the organic amine is 150 ° C. or higher under 1 atm, the organic amine component does not volatilize from the tip of the nozzle 27a, which will be described later, and insolubilization of the water-soluble organic resin compound can be prevented. Can be prevented from clogging. Ink i has an organic amine boiling point of 300 ° C. or less under 1 atm. Therefore, an organic amine having a temperature of 300 ° C. or less has a low molecular weight, and has a viscosity when used for neutralizing an acid of a water-soluble resin compound. Increase is suppressed, and it is suitable as an ink for ink jet. Therefore, in ink i, the boiling point of the organic amine that forms the organic amine salt of the styrene-maleic acid copolymer and the organic amine salt of the styrene-maleic acid alkyl ester copolymer is 150 ° C. or higher and 300 ° C. at 1 atmosphere. By using the following organic amine, an optimal ink as an ink-jet ink without clogging of the nozzle 27a can be obtained.
上述した記録紙Pに対する顔料の定着性を適切に高めることができ、ノズル27aの乾燥にも実用上耐えうることが可能なモノエタノールアミンの沸点は、171℃、ジエタノールアミンの沸点は、269℃である。 The fixing property of the pigment on the recording paper P described above can be appropriately increased, and the boiling point of monoethanolamine that can withstand the drying of the nozzle 27a practically is 171 ° C., and the boiling point of diethanolamine is 269 ° C. is there.
なお、スチレン−マレイン酸共重合体のナトリウム塩又はスチレン−マレイン酸アルキルエステル共重合体のナトリウム塩を用いた場合には、インクiが乾燥すると、画像や文字等が白濁してしまう虞がある。また、スチレン−マレイン酸共重合体のアンモニウム塩及びスチレン−マレイン酸アルキルエステル共重合体のアンモニウム塩を用いた場合には、アンモニウム塩が揮発しやすいため、画像や文字等が白濁してしまう虞がある。一方、有機アミン塩は、沸点が高いので、画像や文字が白濁せず、透明性を有する高品位な画像や文字等を維持することができる。 In addition, when the sodium salt of a styrene-maleic acid copolymer or the sodium salt of a styrene-maleic acid alkyl ester copolymer is used, there is a possibility that images, characters, etc. may become cloudy when the ink i is dried. . In addition, when an ammonium salt of a styrene-maleic acid copolymer and an ammonium salt of a styrene-maleic acid alkyl ester copolymer are used, the ammonium salt is likely to volatilize, so that images and characters may become cloudy. There is. On the other hand, since the organic amine salt has a high boiling point, images and characters do not become cloudy, and high-quality images and characters having transparency can be maintained.
また、上述したスチレン−マレイン酸共重合体の有機アミン塩及びスチレン−マレイン酸アルキルエステル共重合体の有機アミン塩には、例えばポリオキシエチレン基、水酸基を有するモノマー等を適宜共重合させることも可能である。さらに、スチレン−マレイン酸共重合体の有機アミン塩及びスチレン−マレイン酸アルキルエステル共重合体の有機アミン塩には、酸性官能基を表面に有する顔料との親和性を高め、インクi中での顔料の分散性を良好にさせるため、例えばカチオン性の官能基を有するモノマー等、具体的にはN,N−ジメチルアミノエチルメタクリレート、N,N−ジメチルアミノエチルアクリレート、N,N−ジメチルアミノメタクリルアミド、N,N−ジメチルアミノアクリルアミド、N−ビニルピロール、N−ビニルピリジン、N−ビニルピロリドン、N−ビニルイミダゾール等を適宜共重合させることも可能である。 The organic amine salt of the styrene-maleic acid copolymer and the organic amine salt of the styrene-maleic acid alkyl ester copolymer may be appropriately copolymerized with, for example, a monomer having a polyoxyethylene group or a hydroxyl group. Is possible. Furthermore, the organic amine salt of the styrene-maleic acid copolymer and the organic amine salt of the styrene-maleic acid alkyl ester copolymer have increased affinity with the pigment having an acidic functional group on the surface, In order to improve the dispersibility of the pigment, for example, a monomer having a cationic functional group, such as N, N-dimethylaminoethyl methacrylate, N, N-dimethylaminoethyl acrylate, N, N-dimethylaminomethacrylate Amide, N, N-dimethylaminoacrylamide, N-vinyl pyrrole, N-vinyl pyridine, N-vinyl pyrrolidone, N-vinyl imidazole, and the like can be appropriately copolymerized.
インクi中の水溶性有機樹脂化合物の含有量は、顔料に対して重量比で0.3倍〜2倍の範囲であり、好ましくは顔料に対して重量比で0.5倍〜1.2倍の範囲である。 The content of the water-soluble organic resin compound in the ink i is in the range of 0.3 to 2 times by weight with respect to the pigment, preferably 0.5 to 1.2 by weight with respect to the pigment. Double the range.
インクiでは、水溶性有機樹脂化合物の含有量を顔料の含有量に対して重量比で0.3倍以上とすることによって、記録紙Pに対する顔料の定着性を向上させることができる。また、インクiでは、水溶性有機樹脂化合物の含有量を顔料の含有量に対して重量比で2倍以下とすることによって、粘性が高くなりすぎず、吐出特性を劣化させることなく、顔料の記録紙Pへの定着性を維持することができる。したがって、インクiでは、水溶性有機樹脂化合物の含有量をインクi中に含有させる顔料の含有量に対して重量比で0.3倍〜2倍の範囲とすることによって、顔料の含有量に応じて含有させる水溶性有機樹脂化合物の量が適宜決定され、水溶性有機樹脂化合物を顔料に適切に作用させることが可能となり、記録紙Pに対する顔料の定着性を適切に高めることができる。 In the ink i, the fixing property of the pigment to the recording paper P can be improved by making the content of the water-soluble organic resin compound 0.3 times or more by weight with respect to the pigment content. Further, in the ink i, by setting the content of the water-soluble organic resin compound to 2 times by weight or less with respect to the pigment content, the viscosity does not become excessively high, and the discharge characteristics are not deteriorated. Fixability to the recording paper P can be maintained. Therefore, in the ink i, the content of the water-soluble organic resin compound is set to a range of 0.3 to 2 times by weight with respect to the content of the pigment to be contained in the ink i. Accordingly, the amount of the water-soluble organic resin compound to be contained is appropriately determined, so that the water-soluble organic resin compound can appropriately act on the pigment, and the fixability of the pigment to the recording paper P can be appropriately improved.
また、上述した水溶性有機樹脂化合物は、重量平均分子量が2000〜10000のものが好ましく、さらに好ましくは重量平均分子量が3000〜8000のものである。インクiでは、水溶性有機樹脂化合物の重量平均分子量を2000以上とすることによって、記録紙Pに対する顔料の定着性を維持することができる。また、インクiでは、水溶性有機樹脂化合物の重量平均分子量を10000以下とすることによって、吐出特性を低下させることなく、記録紙Pに対する顔料の定着性を維持することができる。したがって、インクiでは、水溶性有機樹脂化合物の重量平均分子量を2000〜10000とすることによって、記録紙Pに対する顔料の定着性を維持でき、吐出特性も良好である。 In addition, the water-soluble organic resin compound described above preferably has a weight average molecular weight of 2000 to 10,000, and more preferably has a weight average molecular weight of 3000 to 8000. In the ink i, the fixing property of the pigment to the recording paper P can be maintained by setting the weight average molecular weight of the water-soluble organic resin compound to 2000 or more. In addition, in the ink i, by setting the weight average molecular weight of the water-soluble organic resin compound to 10,000 or less, the fixability of the pigment to the recording paper P can be maintained without deteriorating the ejection characteristics. Therefore, in the ink i, by setting the weight average molecular weight of the water-soluble organic resin compound to 2000 to 10000, the fixability of the pigment to the recording paper P can be maintained, and the ejection characteristics are also good.
さらに、スチレン−マレイン酸共重合体の有機アミン塩、スチレン-マレイン酸アルキルエステル共重合体の有機アミン塩は、上述したスチレン−マレイン酸共重合体及びスチレン−マレイン酸アルキルエステル共重合体の酸価に対して50%以上有機アミンで中和されていることがより好ましく、スチレン−マレイン酸共重合体及びスチレン−マレイン酸アルキルエステル共重合体の酸価に対して80%以上中和されていることがさらに好ましい。 Further, the organic amine salt of styrene-maleic acid copolymer and the organic amine salt of styrene-maleic acid alkyl ester copolymer are the acids of the above-mentioned styrene-maleic acid copolymer and styrene-maleic acid alkyl ester copolymer. More preferably, it is neutralized with an organic amine of 50% or more with respect to the valence, and 80% or more with respect to the acid value of the styrene-maleic acid copolymer and the styrene-maleic acid alkyl ester copolymer. More preferably.
さらにまた、水溶性有機樹脂化合物としては、疎水性部分と親水性部分の構造及び組成比率が、顔料や溶媒との組み合わせで好ましいものを用いることが好ましい。 Furthermore, as the water-soluble organic resin compound, it is preferable to use those in which the structure and composition ratio of the hydrophobic portion and the hydrophilic portion are preferable in combination with a pigment or a solvent.
さらにまた、水溶性有機樹脂化合物としては、インクiへの溶解性と印刷後の耐水性の確保とのバランスを良好するため、スチレン−マレイン酸共重合体及びスチレン−マレイン酸アルキルエステル共重合体の酸価が100〜250の範囲であることが好ましい。 Furthermore, as the water-soluble organic resin compound, a styrene-maleic acid copolymer and a styrene-maleic acid alkyl ester copolymer are used to improve the balance between solubility in ink i and ensuring water resistance after printing. The acid value of is preferably in the range of 100 to 250.
なお、インクiには、上述した顔料、少なくともエーテル結合を有しない2価のアルコール系溶剤を含む溶媒、水溶性有機樹脂化合物の他に、エーテル結合を有しない2価アルコール系溶剤及び水溶性有機樹脂化合物による作用効果を阻害しない範囲で、記録紙Pに対する濡れ性の向上や消泡効果等を期待できる従来公知の界面活性剤等を添加することができる。 The ink i includes the above-described pigment, a solvent containing at least a divalent alcohol solvent having no ether bond, a water-soluble organic resin compound, a dihydric alcohol solvent having no ether bond, and a water-soluble organic solvent. A conventionally known surfactant or the like that can be expected to improve wettability with respect to the recording paper P, an antifoaming effect, or the like can be added as long as the effect of the resin compound is not impaired.
インクiに添加することができる界面活性剤としては、例えばアニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤等が挙げられ、これらのうちの1種以上が用いられる。 Examples of the surfactant that can be added to the ink i include an anionic surfactant, a cationic surfactant, and a nonionic surfactant, and one or more of these are used.
具体的に、アニオン性界面活性剤としては、例えばアルキルベンゼンスルホン酸塩、アルキルフェニルスルホン酸塩、アルキルナフタレンスルホン酸塩、高級脂肪酸塩、高級脂肪酸エステルの硫酸エステル塩、高級脂肪酸エステルのスルホン酸塩、高級アルコールエーテルの硫酸エステル塩およびスルホン酸塩、高級アルキルスルホコハク酸塩、高級アルキルリン酸エステル塩、高級アルコールエチレンオキサイド付加物のリン酸エステル塩等が挙げられ、これらのうち何れか1つ又は複数を混合して用いられる。特に、アニオン性界面活性剤としては、例えばドデシルベンゼンスルホン酸塩、ケリルベンゼンスルホン酸塩、イソプロピルナフタレンスルホン酸塩、モノブチルフェニルフェノールモノスルホン酸塩、モノブチルビフェニルスルホン酸塩、モノブチルビフェニルスルホン酸塩、ジブチルフェニルフェノールジスルホン酸塩等を使用することが好ましい。 Specifically, as an anionic surfactant, for example, alkylbenzene sulfonate, alkylphenyl sulfonate, alkyl naphthalene sulfonate, higher fatty acid salt, higher fatty acid ester sulfate ester salt, higher fatty acid ester sulfonate salt, Examples thereof include sulfate esters and sulfonates of higher alcohol ethers, higher alkyl sulfosuccinates, higher alkyl phosphate esters, phosphate esters of higher alcohol ethylene oxide adducts, and any one or more of these. Are used as a mixture. In particular, anionic surfactants include, for example, dodecyl benzene sulfonate, keryl benzene sulfonate, isopropyl naphthalene sulfonate, monobutyl phenyl phenol monosulfonate, monobutyl biphenyl sulfonate, monobutyl biphenyl sulfone. It is preferable to use acid salts, dibutylphenylphenol disulfonate, and the like.
カチオン性界面活性剤としては、例えばテトラアルキルアンモニウム塩、アルキルアミン塩、ベンザルコニウム塩、アルキルピリジウム塩、イミダゾリウム塩等が挙げられ、例えば、ジヒドロキシエチルステアリルアミン、2−ヘプタデセニル−ヒドロキシエチルイミダゾリン、ラウリルジメチルベンジルアンモニウムクロライド、セチルピリジニウムクロライド、ステアラミドメチルピリジウムクロライド等が挙げられ、これらのうち何れか1つ又は複数を混合して用いられる。 Examples of the cationic surfactant include tetraalkylammonium salts, alkylamine salts, benzalkonium salts, alkylpyridium salts, imidazolium salts, and the like. Examples thereof include dihydroxyethyl stearylamine, 2-heptadecenyl-hydroxyethylimidazoline. , Lauryldimethylbenzylammonium chloride, cetylpyridinium chloride, stearamide methylpyridium chloride, etc., and any one or more of these may be used in combination.
ノニオン性界面活性剤としては、例えばポリプロピレングリコールエチレンオキサイド付加物、ポリオキシエチレンノニルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンオクチルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンドデシルフェニルエーテル、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ソルビタン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、脂肪酸アルキロールアミド、アセチレングリコール、アセチレングリコールのオキシエチレン付加物、脂肪族アルカノールアミド、グリセリンエステル、ソルビタンエステル等が挙げられ、これらのうち何れか1つ又は複数を混合して用いられる。 Nonionic surfactants include, for example, polypropylene glycol ethylene oxide adducts, polyoxyethylene nonyl phenyl ether, polyoxyethylene octyl phenyl ether, polyoxyethylene dodecyl phenyl ether, polyoxyethylene alkyl ether, polyoxyethylene fatty acid ester, sorbitan Fatty acid ester, polyoxyethylene sorbitan fatty acid ester, fatty acid alkylolamide, acetylene glycol, oxyethylene adduct of acetylene glycol, aliphatic alkanolamide, glycerin ester, sorbitan ester, etc., any one or more of these Are used as a mixture.
両性界面活性剤としては、例えば(アラニン系、イミダゾニウムベタイン系、アミドプロピルべダイン系、アミノジプロピオン酸塩)が挙げられ、これらのうち何れか1つ又は複数を混合して用いられる。 Examples of amphoteric surfactants include (alanine, imidazolium betaine, amidopropyl beadine, aminodipropionate), and any one or more of these are used in combination.
界面活性剤としては、上述したアニオン性界面活性剤、カチオン性界面活性剤、ノニオン性界面活性剤の他に、例えばポリシロキサンオキシエチレン付加物等のシリコーン系界面活性剤や、パーフルオロアルキルカルボン酸塩、パーフルオロアルキルスルホン酸塩、オキシエチレンパーフルオロアルキルエーテル等のフッ素系界面活性剤や、スピクリスポール酸や、ラムノリピド、リゾレシチン等のバイオサーファクタント等も使用可能である。 As the surfactant, in addition to the above-mentioned anionic surfactant, cationic surfactant, and nonionic surfactant, for example, a silicone-based surfactant such as polysiloxane oxyethylene adduct, and perfluoroalkylcarboxylic acid Fluorine surfactants such as salts, perfluoroalkyl sulfonates, and oxyethylene perfluoroalkyl ethers, and biosurfactants such as splicrisporic acid, rhamnolipid, and lysolecithin can also be used.
そして、上述した界面活性剤の中でも、特にポリプロピレングリコール・エチレンオキサイド付加物、アセチレングリコールのオキシエチレン付加物、ポリオキシエチレンアルキルエーテル等は、界面活性効果(表面張力低減)を有することから好ましい。 Among the above-mentioned surfactants, polypropylene glycol / ethylene oxide adducts, acetylene glycol oxyethylene adducts, polyoxyethylene alkyl ethers and the like are particularly preferable because they have a surface active effect (reduction in surface tension).
インクi中の界面活性剤の含有量は、インクi全体量に対して10重量%未満であることが好ましく、さらには0.01重量%〜5重量%の範囲にされていることがより好ましい。インクiでは、界面活性剤の含有量を10重量%未満にすることによって、濡れ性の向上や消泡等の界面活性剤の作用効果が飽和することなく、作用効果を得ることができる。また、インクiでは、界面活性剤の含有量を0.01重量%以上とすることによって、濡れ性の向上や消泡等の界面活性剤の作用効果が得られる。 The content of the surfactant in the ink i is preferably less than 10% by weight relative to the total amount of the ink i, and more preferably in the range of 0.01% by weight to 5% by weight. . In the ink i, by making the surfactant content less than 10% by weight, the action and effect of the surfactant such as improvement of wettability and defoaming can be obtained without saturation. In addition, in the ink i, when the surfactant content is 0.01% by weight or more, the effects of the surfactant such as improved wettability and defoaming can be obtained.
さらに、インクiには、導電率、pHを調整する目的で、例えば水酸化カリウム、水酸化ナトリウム、水酸化リチウム等のアルカリ金属類の化合物、水酸化アンモニウム、トリエタノールアミン、ジエタノールアミン、エタノールアミン、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール等の含窒素化合物、水酸化カルシウム等のアルカリ土類金属類の化合物、硫酸、塩酸、硝酸等の酸、硫酸アンモニウム等の強酸と弱アルカリの塩等を添加することもできる。 In addition, the ink i has, for the purpose of adjusting conductivity and pH, for example, compounds of alkali metals such as potassium hydroxide, sodium hydroxide, lithium hydroxide, ammonium hydroxide, triethanolamine, diethanolamine, ethanolamine, Nitrogenous compounds such as 2-amino-2-methyl-1-propanol, alkaline earth metal compounds such as calcium hydroxide, acids such as sulfuric acid, hydrochloric acid and nitric acid, strong acid and weak alkali salts such as ammonium sulfate, etc. It can also be added.
さらにまた、インクiには、物性を安定させたり、吐出特性を安定させたりする目的で、上述したものの他に、例えばポリエチレンイミン、ポリアミン類、ポリビニルピロリドン、ポリエチレングリコール、エチルセルロース、カルボキシメチルセルロース等のセルロース誘導体、多糖類及びその誘導体、その他水溶性ポリマー、アクリル系ポリマーエマルション、ポリウレタン系エマルション等のポリマーエマルション、シクロデキストリン、大環状アミン類、デンドリマー、クラウンエーテル類、尿素及びその誘導体、アセトアミド等を添加することもできる。 Furthermore, for the purpose of stabilizing the physical properties and the ejection characteristics of the ink i, in addition to those described above, for example, celluloses such as polyethyleneimine, polyamines, polyvinylpyrrolidone, polyethylene glycol, ethylcellulose, carboxymethylcellulose, etc. Derivatives, polysaccharides and their derivatives, other water-soluble polymers, polymer emulsions such as acrylic polymer emulsions, polyurethane emulsions, cyclodextrins, macrocyclic amines, dendrimers, crown ethers, urea and its derivatives, acetamide, etc. are added You can also
さらにまた、インクiには、例えばpH緩衝剤、酸化防止剤、防カビ剤、粘度調整剤、導電剤、紫外線吸収剤、及びキレート化剤、さらには水溶性染料、分散染料、油溶性染料等を添加することもできる。 Furthermore, the ink i includes, for example, a pH buffer, an antioxidant, an antifungal agent, a viscosity modifier, a conductive agent, an ultraviolet absorber, a chelating agent, a water-soluble dye, a disperse dye, an oil-soluble dye, and the like. Can also be added.
以上のような構成からなるインクiは、従来公知のインク調製方法によって調製される。具体的に、インクiは、例えば高分子分散剤が所定量入った水溶液に所定量の顔料を添加し、十分撹拌した後、分散機を用いて分散させ、遠心分離等で粗大粒子を除去し、さらにエーテル結合を有さない2価アルコール等の所定の溶媒、水溶性有機樹脂化合物、界面活性剤等を加えて撹拌、混合、濾過を行うことにより調製される。また、顔料を分散する分散工程の前に顔料の粒子を細かく粉砕する粉砕工程を設けてもよい。また、エーテル結合を有さない2価アルコール等の所定の溶媒、水溶性有機樹脂化合物等を混合後、顔料を添加して、分散機を用いて分散させてもよい。 The ink i having the above configuration is prepared by a conventionally known ink preparation method. Specifically, for ink i, for example, a predetermined amount of pigment is added to an aqueous solution containing a predetermined amount of a polymer dispersant, and after sufficiently stirring, dispersed using a disperser and coarse particles are removed by centrifugation or the like. Further, it is prepared by adding a predetermined solvent such as a dihydric alcohol having no ether bond, a water-soluble organic resin compound, a surfactant and the like, stirring, mixing, and filtering. Further, a pulverization step of finely pulverizing the pigment particles may be provided before the dispersion step of dispersing the pigment. Alternatively, after mixing a predetermined solvent such as a dihydric alcohol having no ether bond, a water-soluble organic resin compound, etc., a pigment may be added and dispersed using a disperser.
分散機としては、例えばコロイドミル、フロージェットミル、スラッシャーミル、ハイスピードディスパーザー、ボールミル、アトライター、サンドミル、サンドグラインダー、ウルトラファインミル、アイガーモーターミル、ダイノーミル、パールミル、アジテータミル、コボールミル、3本ロール、2本ロール、エクストリューダー、ニーダー、マイクロフルイダイザー、ラボラトリーホモジナイザー、超音波ホモジナイザー等が挙げられ、これらを単独で用いても良く、複数組み合せて用いてもよい。また、インクi中に無機不純物が混入することを防ぐため、分散媒体としてアルミナボール等を用いるボールミル等よりも、分散媒体を使用しないマイクロフルイダイザーや超音波ホモジナイザー等によって分散工程を行うことが好ましい。 Dispersers include, for example, colloid mill, flow jet mill, thrasher mill, high speed disperser, ball mill, attritor, sand mill, sand grinder, ultra fine mill, Eiger motor mill, dyno mill, pearl mill, agitator mill, coball mill, 3 Examples thereof include a roll, two rolls, an extruder, a kneader, a microfluidizer, a laboratory homogenizer, and an ultrasonic homogenizer, and these may be used alone or in combination. Further, in order to prevent inorganic impurities from being mixed into the ink i, it is preferable to carry out the dispersion step using a microfluidizer or an ultrasonic homogenizer that does not use a dispersion medium, rather than a ball mill that uses alumina balls or the like as a dispersion medium. .
以上のようにして調製したインクiは、例えば上述したpH調製剤等を添加することで液性がアルカリ性となっている。インクiでは、液性をアルカリ性にすることで、含有させる水溶性有機樹脂化合物が沈殿せず、インクiの物性が安定し、後述するニッケルめっき等といった金属薄膜で形成されたインク吐出ヘッド23のノズルシート27等の腐食も防止できる。
The ink i prepared as described above is rendered alkaline by adding, for example, the pH adjusting agent described above. In the ink i, by making the liquid property alkaline, the water-soluble organic resin compound to be contained does not precipitate, the physical properties of the ink i are stabilized, and the
このようなインクiでは、アルカリ性の中でも、pHが7〜11の範囲が好ましく、更に好ましくはより中性に近いpHが7〜9である。インクiでは、pHを7以上とすることによって、水溶性有機樹脂化合物を溶解させることができ、水溶性有機樹脂化合物が沈殿等することを防止でき、吐出特性の低下を防止できる。また、インクiでは、pHを11以下とすることによって、強アルカリになりすぎず、物性が安定し、後述するノズル27aが設けられた、例えばニッケルめっき等といった金属薄膜で形成されたノズルシート27等を腐食させることを防止できる。したがって、インクiでは、液性をアルカリ性にすることによって、水溶性有機樹脂化合物が溶解しており、ノズルシート27等のインク吐出ヘッド23を構成する部材を腐食することを抑制できる。更に、インクiでは、pHを9以下にすることによって、より中性に近くなり、インク吐出ヘッド23を構成する部材の腐食をより抑制することができる。
In such an ink i, among alkalis, a pH of 7 to 11 is preferable, and a pH close to neutral is more preferably 7 to 9. In the ink i, by setting the pH to 7 or more, the water-soluble organic resin compound can be dissolved, the water-soluble organic resin compound can be prevented from being precipitated, and the discharge characteristics can be prevented from deteriorating. Further, in the ink i, by setting the pH to 11 or less, the
以上のような構成のインクiでは、顔料との親和性が高いスチレン−マレイン酸共重合体の有機アミン塩、スチレン-マレイン酸アルキルエステル共重合体の有機アミン塩の中から選択される少なくとも1つの水溶性有機樹脂化合物が顔料の含有量に対して重量比で0.3倍〜2倍含有されていることにより、記録紙Pに対する顔料の定着性を高めることができ、記録紙Pに印刷された画像や文字等を擦ったり、水が付いたりしても、顔料の欠落を防止できる。 In the ink i having the above-described configuration, at least one selected from an organic amine salt of a styrene-maleic acid copolymer and an organic amine salt of a styrene-maleic acid alkyl ester copolymer having high affinity with a pigment. By containing two water-soluble organic resin compounds in a weight ratio of 0.3 to 2 times the pigment content, the fixability of the pigment to the recording paper P can be improved, and printing on the recording paper P is possible. Even if the printed image or characters are rubbed or water is attached, the loss of the pigment can be prevented.
また、このインクiでは、顔料の定着性を高めるために含有した水溶性樹脂がスチレン−マレイン酸共重合体の有機アミン塩、スチレン-マレイン酸アルキルエステル共重合体の有機アミン塩であることによって、印刷した画像や文字等が乾いても、画像や文字等が白化せず、画像や文字等の透明性を維持することができる。 In this ink i, the water-soluble resin contained for enhancing the fixability of the pigment is an organic amine salt of a styrene-maleic acid copolymer or an organic amine salt of a styrene-maleic acid alkyl ester copolymer. Even if the printed image or character is dried, the image or character is not whitened, and the transparency of the image or character can be maintained.
また、このインクiでは、顔料、及びスチレン−マレイン酸共重合体の有機アミン塩、スチレン-マレイン酸アルキルエステル共重合体の有機アミン塩の中から選択される少なくとも1つの水溶性有機樹脂化合物を分散させる溶媒として水の他に、顔料の分散性がよく、粘性が低く、適度な乾燥性を有するエーテル結合を有しない2価アルコール系溶剤を5重量%〜20重量%の範囲で含有されていることにより、顔料が記録紙Pに定着し、転写されることがないようになるまでの時間、即ち乾燥時間を短縮することできる。 Further, in this ink i, at least one water-soluble organic resin compound selected from a pigment, an organic amine salt of a styrene-maleic acid copolymer, and an organic amine salt of a styrene-maleic acid alkyl ester copolymer is used. In addition to water, the solvent to be dispersed contains a dihydric alcohol solvent having a good dispersibility of the pigment, low viscosity, and having an appropriate drying property and having no ether bond in the range of 5 to 20% by weight. Therefore, the time until the pigment is fixed on the recording paper P and is not transferred, that is, the drying time can be shortened.
また、このインクiでは、液性がアルカリ性であることによって、物性が安定しており、吐出特性の低下を抑制することができる。 Further, in this ink i, since the liquid property is alkaline, the physical properties are stable, and the deterioration of the ejection characteristics can be suppressed.
したがって、このインクiでは、スチレン−マレイン酸共重合体の有機アミン塩、スチレン-マレイン酸アルキルエステル共重合体の有機アミン塩の中から選択される少なくとも1つの水溶性有機樹脂化合物と、溶媒としてエーテル結合を有しない2価アルコール系溶剤とを選定し、これらの含有量を最適化することで、記録紙Pに対する顔料の定着性と乾燥時間の短縮とを両立することができる。これにより、このインクiを用いて形成した画像や文字等は、すぐに乾燥し、顔料がすぐに記録紙Pに定着し、定着した顔料の欠落が抑制されているため、色落ちせず、高品位な状態を維持できる。また、このインクiを用いて形成した画像や文字等上に他のものが重なっても顔料が他のものに転写されることを防止できる。 Accordingly, in this ink i, at least one water-soluble organic resin compound selected from an organic amine salt of a styrene-maleic acid copolymer and an organic amine salt of a styrene-maleic acid alkyl ester copolymer, and a solvent By selecting a dihydric alcohol solvent having no ether bond and optimizing the content thereof, it is possible to achieve both the fixability of the pigment to the recording paper P and the shortening of the drying time. As a result, images, characters, and the like formed using this ink i are immediately dried, the pigment is immediately fixed on the recording paper P, and the loss of the fixed pigment is suppressed. High quality can be maintained. In addition, even if another object is superimposed on an image or character formed using this ink i, the pigment can be prevented from being transferred to the other object.
このインクiを用いるインクジェットプリンタ装置(以下、プリンタ装置という。)1について具体的に説明する。プリンタ装置1は、図1に示すように、対象物となる例えば記録紙Pに対して、上述したインクiを吐出するインクジェットプリンタヘッドカートリッジ(以下、ヘッドカートリッジという。)2と、このヘッドカートリッジ2が装着される装置本体3とを備える。このプリンタ装置1は、記録紙Pの幅方向、すなわち図1中矢印W方向にノズルが略ライン状に1列以上並設した、いわゆるライン型のプリンタ装置である。プリンタ装置1は、ヘッドカートリッジ2が装置本体3に対して着脱可能である。
An ink jet printer apparatus (hereinafter referred to as a printer apparatus) 1 using the ink i will be specifically described. As shown in FIG. 1, the
先ず、プリンタ装置1を構成するヘッドカートリッジ2について説明する。ヘッドカートリッジ2は、例えば圧力発生素子として電気熱変換式を用いた発熱抵抗体を用いて上述したインクiを吐出し、記録紙Pの主面にインクiを着弾させる。ヘッドカートリッジ2には、図2及び図3に示すように、インクiが収容されたインクカートリッジ11が装着される。インクカートリッジ11は、色毎に、イエローインクiのインクカートリッジ11y、マゼンタインクiのインクカートリッジ11m、シアンインクiのインクカートリッジ11c、ブラックインクiのインクカートリッジ11kを備える。インクカートリッジ11は、記録紙Pの幅方向の寸法と略同じ寸法をなす略矩形状に形成されている。インクカートリッジ11には、図2及び図3に示すように、ヘッドカートリッジ2のカートリッジ本体21にインクiを供給するためのインク供給部12を備える。
First, the
インク供給部12は、インク収容部12の下側略中央部に設けられている。このインク供給部12は、略突形状のノズルであり、このノズルの先端が後述するヘッドカートリッジ2の接続部25に嵌合されることにより、インクタンク11とヘッドカートリッジ2のカートリッジ本体21とをインクi供給可能に接続する。インク供給部12は、弁機構を備え、この弁機構でカートリッジ本体21へのインクiの供給を調整している。なお、インクカートリッジ11は、ヘッドカートリッジ2と一体に形成されていてもよい。
The
インクカートリッジ11が装着されるヘッドカートリッジ2は、図2及び図3に示すように、カートリッジ本体21を有する。カートリッジ本体21には、インクカートリッジ11が装着される装着部22と、インクiを吐出するインク吐出ヘッド23と、インク吐出ヘッド23を保護するヘッドキャップ24とを備える。
The
装着部22の長手方向略中央には、装着部22に装着されたインクカートリッジ11のインク供給部12と接続される接続部25が設けられている。この接続部25は、装着部22に装着されたインクカートリッジ11のインク供給部12からカートリッジ本体21の底面に設けられたインクiを吐出するインク吐出ヘッド23にインクiを供給するインク供給路となる。接続部25は、インクカートリッジ11からインク吐出ヘッド23へのインクiの供給を弁機構で調整している。
A
接続部25からインクiが供給されるインク吐出ヘッド23は、カートリッジ本体21の底面に沿って配設されている。インク吐出ヘッド23は、接続部25から供給されるインクiを吐出する吐出口である後述するノズル27aが記録紙Pの幅方向、すなわち図3中矢印W方向に略ライン状に色毎に並設されている。インク吐出ヘッド23は、インクiを吐出する際に、記録紙Pの幅方向に移動することなく、ノズルライン毎にインクiを吐出する。
The
インク吐出ヘッド23には、図4に示すように、電気熱変化式の発熱抵抗体26aが設けられた回路基板26と、ノズル27aが形成され、ニッケルめっき等の金属薄膜で形成されたノズルシート27と、回路基板26とノズルシート27との間に設けられたフィルム28とによって、接続部25から供給されたインクiを各ノズル27aに供給するインク流路29が形成されている。このインク流路29は、ノズル27aが並設されている方向、即ち図3中矢印W方向に長く形成されている。これにより、インク吐出ヘッド23では、インクカートリッジ11からヘッドカートリッジ2の接続部25を介してインクiがインク流路29に流れ込み、インク流路29から各ノズル27aにインクiが供給されるようになる。
As shown in FIG. 4, the
また、インク吐出ヘッド23には、回路基板26と、ノズルシート27と、フィルム28とによって囲まれ、発熱抵抗体26aがインクiを加圧するインク液室30が形成されている。
Further, the
以上のような構成からなるインク吐出ヘッド23では、印刷データに基づいて選択された発熱抵抗体26aに対して、例えば1〜3マイクロ秒程度の間パルス電流が供給される。これにより、インク吐出ヘッド23では、発熱抵抗体26aが駆動し、急速に加熱される。インク吐出ヘッド23では、発熱抵抗体26aを加熱すると、図4(A)に示すように、発熱抵抗体26aと接するインクiに気泡bが発生する。そして、インク吐出ヘッド23では、図4(B)に示すように、気泡bが膨張しながらインクiを加圧し、押し退けられたインクiが液滴の状態となってノズル27aより吐出される。また、インク吐出ヘッド23では、インクiの液滴を吐出した後、インクカートリッジ11から接続部25を介してインク流路29を経てインクiをインク液室30に供給することによって、再び吐出前の状態に戻る。インク吐出ヘッド23では、印刷データに基づいて、上述した動作を繰り返して、記録紙P上にインクiを吐出して印刷する。
In the
インク吐出ヘッド23の吐出面23aを保護するためのヘッドキャップ24は、図2に示すように、インクiを吐出せず、印刷をしない間、インク吐出ヘッド23の吐出面23aを閉塞し、ノズル27aを乾燥等から保護している。印刷を行う際には、ヘッドキャップ24は、図2及び図5に示すように、ヘッドカーリッジ2の底面から装置本体3の全面側に移動し、インク吐出ヘッド23の吐出面23aを外部に露出させる。このヘッドキャップ24には、吐出面23aに付着している余分なインクiを拭き取るクリーニングローラ24aが設けられている。ヘッドキャップ24は、吐出面23aを開放する際に、クリーニングローラ24aで吐出面23aをクリーニングする。
As shown in FIG. 2, the
ヘッドカートリッジ2が装着される装置本体3には、図1に示すように、ヘッドカートリッジ装着部41にヘッドカートリッジ2が装着される。また、装置本体3には、前面下側に設けられた給紙口42に印刷される前の記録紙Pが積層して収納された給紙トレイ43が取り付けられ、前面上側に設けられた排紙口44に印刷後の記録紙Pを収納する排紙トイレ45が取り付けられている。
As shown in FIG. 1, the
装置本体3には、図5に示すように、記録紙Pを搬送する給排紙機構46及びヘッドカートリッジ23の吐出面23aを保護するヘッドキャップ24を開閉するキャップ開閉機構47が設けられている。
As shown in FIG. 5, the apparatus
以上のような構成からプリンタ装置1は、外部に設けられた情報処理装置から入力された印刷データに基づき、給排紙機構46、ヘッドキャップ開閉機構47及びインク吐出ヘッド23に供給する電流の供給を制御する制御回路に設けられた制御部によって制御される。
With the above-described configuration, the
具体的に、プリンタ装置1では、先ず、装置本体3に設けられた操作ボタン3aの操作により制御部に印刷開始の命令がされると、制御部からの制御信号により給排紙機構46、ヘッドキャップ開閉機構47が駆動して、図5に示すように、印刷が可能な状態となる。
Specifically, in the
プリンタ装置1は、ヘッドキャップ開閉機構47により、ヘッドキャップ24をヘッドカートリッジ2に対して給紙トレイ43及び排紙トレイ45が設けられている装置本体3の前面側に移動する。これにより、プリンタ装置1は、インク吐出ヘッド23の吐出面23aに設けられたノズル27aが外部に露出し、インクiが吐出できるようになる。
In the
また、プリンタ装置1は、給排紙機構46により、給紙トレイ43から給紙ローラ51で記録紙Pを引き出し、同じ方向に回転する一対の分離ローラ52a,52bによって1枚だけ記録紙Pを引き出す。そして、プリンタ装置1は、引き出した記録紙Pを装置本体3の背面側に設けられた反転ローラ53に搬送し、反転ローラ53で装置本体3の前面側に記録紙Pを反転させ、インク吐出ヘッド23の吐出面23aと対向する位置に設けた搬送ベルト54に記録紙Pを搬送する。プリンタ装置1では、搬送ベルト54に搬送させた記録紙Pをプラテン板55で所定の位置に支持することによって、記録紙Pが吐出面23aと対向する。
Further, the
次に、プリンタ装置1は、インク吐出ヘッド23に設けられた複数の発熱抵抗体26aうち、印刷データに基づく制御信号によって選択された発熱抵抗体26aに、駆動電流を供給し、選択された発熱抵抗体26aを加熱する。プリンタ装置1は、発熱抵抗体26aを加熱することによって、図4に示すように、吐出面23aと対向する位置に搬送された記録紙Pに対してノズル27aより上述したインクiを液滴の状態にして吐出し、画像や文字等を印刷する。
Next, the
そして、プリンタ装置1は、インクiの液滴をノズル27aから吐出すると、インクiを吐出した量と同量のインクiをインクカートリッジ11から接続部25を介してインク吐出ヘッド23に供給する。
When the ink droplets of ink i are ejected from the nozzles 27 a, the
次に、プリンタ装置1は、画像や文字等の印刷が終わった記録紙Pを排紙口44方向に回転する搬送ベルト54と、搬送ベルト54と対向し、吐出面23aよりも排紙口44側に設けられた排紙ローラ56とによって記録紙Pを排紙口44に送り出し、排紙トレイ45に印刷後の記録紙Pを排紙する。このようにして、プリンタ装置1では、記録紙Pに印刷を行う。印刷後には、装置本体3の全面側に待機しているヘッドキャップ24をヘッドキャップ開閉機構47により、カートリッジ2の底面に移動させ、インク吐出ヘッド23の吐出面23aを閉塞し保護する。なお、この際に、クリーニングローラ24aで吐出面23aをクリーニングするようにしてもよい。
Next, the
以上のように、プリンタ装置1では、記録紙Pの幅方向に亘った一列毎に印刷を行うため、記録紙1枚の印刷時間が短く、短時間のうちに複数枚の記録紙Pが排紙トレイ45に排紙され、積層される。このプリンタ装置1に用いるインクiには、溶媒として適度な乾燥性を有するエーテル結合を有しない2価アルコール系溶剤が5重量%〜20重量%の範囲で含有されているため、顔料が記録紙Pに定着するまでの時間(乾燥時間)が短縮されている。これにより、プリンタ装置1では、印刷後の記録紙Pが短時間のうち複数枚、 に排紙されて積層されても、すぐに顔料が記録紙Pに定着するため、排紙された記録紙Pの裏面に先に排紙された記録紙Pの画像や文字等が転写されず、先に排紙された記録紙Pの画像や文字の品位が劣化することを防止でき、印刷後の高品位な状態を維持することができる。
As described above, since the
また、プリンタ装置1では、インクi中に顔料の他、顔料との親和性が高いスチレン−マレイン酸共重合体の有機アミン塩、スチレン-マレイン酸アルキルエステル共重合体の有機アミン塩の中から選択される少なくとも1つの水溶性有機樹脂化合物が顔料に対して重量比で0.3倍〜2倍含有されていることによって、インクi中の顔料の記録紙Pに対する定着性が良くなり、得られた画像や文字を擦ったり、画像や文字等に水が付いても顔料の欠落が抑制される。これにより、プリンタ装置1では、画像や文字が色落ちせず、高品位な状態を維持できる。
Further, in the
また、プリンタ装置1では、インクi中にスチレン−マレイン酸共重合体の有機アミン塩、スチレン-マレイン酸アルキルエステル共重合体の有機アミン塩が含有されているため、画像や文字等が乾燥しても、ナトリウム塩やアンモニウム塩のように白ぐすみせず、画像や文字等の透明性を維持することができる。
Further, in the
また、このプリンタ装置1では、インクiの液性がアルカリ性であるため、インクiの物性が安定し、水溶性有機樹脂化合物等が沈殿したりすることがなく、吐出特性の低下を防止できる。また、プリンタ装置1では、インクiの液性がアルカリ性であるため、インク吐出ヘッド23を構成するノズルシート27やフィルム28等を腐食しないため、インク吐出ヘッド23に不具合が生じることを防止できる。
Further, in this
なお、インクiは、上述したようなライン型のプリンタ装置1に用いることに限定されず、インク吐出ヘッドを記録紙Pの幅方向に移動させて1列分の印刷を行うシリアル型のプリンタ装置にも用いることができる。インクiをシリアル型のプリンタ装置に用いた場合にも、インクiの乾燥時間が短縮されているため、排紙された記録紙Pに先に排紙された記録紙Pのインクiの顔料が転写することを防止でき、印刷後の画像や文字等を高品位な状態で維持することができる。また、シリアル型のプリンタ装置でも、インクiの顔料の定着性がよいため、顔料の欠落による色落ちを抑制でき、画像や文字の高品位な状態を維持することができる。また、シリアル型のプリンタ装置に用いた場合でも、画像や文字等の白ぐすみやインク吐出ヘッドの不具合が生じることを防止できる。
The ink i is not limited to use in the line-
また、インクiは、上述したプリンタ装置1のように、発熱抵抗体26aにより加熱され、ノズル27aから液滴の状態で吐出する電気熱変換方式の他に、例えば、圧電素子の振動を利用して微小な液滴を飛翔させる、いわゆるピエゾ方式等の記録方式にも適用することができ、上述した同様の効果が得られる。
In addition to the electrothermal conversion method in which the ink i is heated by the heating resistor 26a and ejected in the form of droplets from the nozzle 27a as in the
以下、本発明を適用したインクを実際に調製したサンプルについて説明する。 Hereinafter, a sample in which an ink to which the present invention is applied is actually prepared will be described.
〈サンプル1〉
サンプル1では、顔料として平均粒径が110nmのC.I.Pigment Red−122が4重量%、水溶性有機樹脂化合物として平均重量分子量が10000のスチレン−マレイン酸共重合体(表1中にAと示す。)のジエタノールアミン塩(表1中にDEAで示す。)が1.2重量%、界面活性剤としてエアプロダクツ社製のオルフィンE1010が1重量%、溶剤としてエーテル結合を有さない2価アルコール系溶剤であるプロピレングリコール(1.2−プロパンジオール)が20重量%となるように、これらの材料と、pH調整剤として適量のトリエタノールアミンと、全体量が100重量%になるように残量をイオン交換水とし、この所定量のイオン交換水とを混合、攪拌し、ポアサイズ1μmの濾過フィルターにて濾過してインクを調整した。スチレン−アクリル酸共重合体のジエタノールアミン塩の含有量は、顔料の含有量に対して重量比で0.3倍である。得られたインクの物性は、表1に示すようになった。また、スチレン−マレイン酸共重合体のジエタノールアミン塩を形成するジエタノールアミンの沸点は、171℃である。
<
In
〈サンプル2〉
サンプル2では、顔料の平均粒径が120nmであり、スチレン−マレイン酸共重合体のジエタノールアミン塩が8重量%、スチレン−マレイン酸共重合体のジエタノールアミン塩の含有量が顔料の含有量に対して重量比で2倍となるようにしたこと以外は、サンプル1と同様にしてインクを調整した。
<
In
〈サンプル3〉
サンプル3では、顔料の平均粒径が135nmであり、水溶性樹脂として平均重量分子量が10000のスチレン−マレイン酸共重合体のモノエタノールアミン塩(表1中にMEAで示す。)を用いたこと以外は、サンプル1と同様にしてインクを調整した。スチレン−マレイン酸共重合体のモノエタノールアミン塩を形成するモノエタノールアミンの沸点は、269℃である。
<
In
〈サンプル4〉
サンプル4では、顔料の平均粒径が92nmであり、水溶性樹脂として平均重量分子量が10000のスチレン−マレイン酸アルキルエステル共重合体(表1中にBで示す。)のジエタノールアミン塩を用いたこと以外は、サンプル1と同様にしてインクを調整した。
<Sample 4>
In Sample 4, a diethanolamine salt of a styrene-maleic acid alkyl ester copolymer (shown as B in Table 1) having an average particle size of pigment of 92 nm and an average weight molecular weight of 10,000 was used as a water-soluble resin. Except for the above, ink was adjusted in the same manner as in
〈サンプル5〉
サンプル5では、顔料の平均粒径が115nmであり、スチレン−マレイン酸アルキルエステル共重合体の平均重量分子量を2000としたこと以外は、サンプル4と同様にしてインクを調整した。
<Sample 5>
In sample 5, the ink was prepared in the same manner as in sample 4, except that the average particle diameter of the pigment was 115 nm and the average weight molecular weight of the styrene-maleic acid alkyl ester copolymer was 2000.
〈サンプル6〉
サンプル6では、顔料の平均粒径が140nmであり、プロピレングリコールを5重量%としたこと以外は、サンプル1と同様にしてインクを調整した。
<Sample 6>
In Sample 6, the ink was prepared in the same manner as
〈サンプル7〉
サンプル7では、顔料の平均粒径が120nmであり、エーテル結合を有さない2価アルコール系溶剤にエチレングリコール(表1中にEGと示す。)を用いたこと以外は、サンプル1と同様にしてインクを調整した。
<Sample 7>
In Sample 7, the average particle diameter of the pigment was 120 nm, and the same procedure as in
〈サンプル8〉
サンプル8では、顔料の平均粒径が150nmであり、エーテル結合を有さない2価アルコール系溶剤に1.3−ブタンジオール(表1中にBuと示す。)を用いたこと以外は、サンプル1と同様にしてインクを調整した。
<Sample 8>
In Sample 8, the average particle diameter of the pigment was 150 nm, and 1.3-butanediol (shown as Bu in Table 1) was used as the dihydric alcohol solvent having no ether bond. The ink was adjusted as in 1.
〈サンプル9〉
サンプル9では、顔料の平均粒径が60nmであり、エーテル結合を有さない2価アルコール系溶剤に1.5−ペンタンジオール(表1中にPenと示す。)を用いたこと以外は、サンプル1と同様にしてインクを調整した。
<Sample 9>
In Sample 9, the average particle diameter of the pigment was 60 nm, and 1.5-pentanediol (shown as Pen in Table 1) was used as a dihydric alcohol solvent having no ether bond. The ink was adjusted as in 1.
〈サンプル10〉
サンプル10では、顔料の平均粒径が135nmであり、エーテル結合を有さない2価アルコール系溶剤にエチレングリコールとプロピレングリコールとを混合したものを用いたこと以外は、サンプル1と同様にしてインクを調整した。
<Sample 10>
In Sample 10, the average particle diameter of the pigment was 135 nm, and the ink was used in the same manner as in
〈サンプル11〉
サンプル11では、顔料の平均粒径が125nmであり、スチレン−マレイン酸共重合体のジエタノールアミン塩が8重量%で、顔料の含有量に対して重量比で2倍となるようにし、プロピレングリコールの含有量を5重量%としたこと以外は、サンプル1と同様にしてインクを調整した。
<
In
〈サンプル12〉
サンプル12では、顔料の平均粒径が122nmであり、プロピレングリコールの含有量を5重量%としたこと以外は、サンプル4と同様にしてインクを調整した。
<
In
〈サンプル13〉
サンプル13では、顔料の平均粒径が130nmであり、スチレン−マレイン酸アルキルエステル共重合体のジエタノールアミン塩を含有量を2重量%とし、顔料の含有量に対して2倍としたこと以外は、サンプル12と同様にしてインクを調整した。
<Sample 13>
In Sample 13, the average particle diameter of the pigment was 130 nm, and the content of the diethanolamine salt of the styrene-maleic acid alkyl ester copolymer was 2% by weight, except that it was twice the pigment content. Ink was prepared in the same manner as
〈サンプル14〉
サンプル14では、顔料の平均粒径が125nmであり、プロピレングリコールの含有量を20重量%としたこと以外は、サンプル13と同様にしてインクを調整した。
<Sample 14>
In Sample 14, the ink was prepared in the same manner as Sample 13, except that the average particle size of the pigment was 125 nm and the content of propylene glycol was 20% by weight.
〈サンプル15〉
サンプル15では、顔料の平均粒径が125nmであり、エーテル結合を有さない2価アルコール系溶剤にエチレングリコール(表1中にEGと示す。)を用いたこと以外は、サンプル1と同様にしてインクを調整した。
<Sample 15>
In Sample 15, the average particle diameter of the pigment was 125 nm, and the same procedure as in
〈サンプル16〉
サンプル16では、顔料の平均粒径が136nmであり、平均重量分子量が11000のスチレン−マレイン酸共重合体のモノエタノールアミン塩としたこと以外は、サンプル7と同様にしてインクを調整した。
<Sample 16>
In sample 16, an ink was prepared in the same manner as in sample 7, except that the monoethanolamine salt of a styrene-maleic acid copolymer having an average pigment particle size of 136 nm and an average weight molecular weight of 11000 was used.
〈サンプル17〉
サンプル17では、顔料の平均粒径が132nmであり、平均重量分子量が1900のスチレン−マレイン酸共重合体のモノエタノールアミン塩としたこと以外は、サンプル16と同様にしてインクを調整した。
<Sample 17>
In Sample 17, an ink was prepared in the same manner as Sample 16, except that the monoethanolamine salt of a styrene-maleic acid copolymer having an average particle diameter of 132 nm and an average weight molecular weight of 1900 was used.
〈サンプル18〉
サンプル18では、顔料の平均粒径が145nmであり、スチレン−マレイン酸共重合体のジエチルアミン塩(表1中にDeAと示す。)とした以外は、サンプル7と同様にしてインクを調整した。スチレン−マレイン酸共重合体のジエチルアミン塩を形成するジエチルアミンの沸点は、269℃である。
<Sample 18>
In Sample 18, the average particle size of the pigment was 145 nm, and an ink was prepared in the same manner as in Sample 7, except that the diethylamine salt of a styrene-maleic acid copolymer (denoted as DeA in Table 1) was used. The boiling point of diethylamine forming the diethylamine salt of the styrene-maleic acid copolymer is 269 ° C.
〈サンプル19〉
サンプル19では、顔料の平均粒径が190nmであり、スチレン−マレイン酸共重合体のモノエタノールアミン塩を1.1重量%とし、顔料の含有量に対して重量比で0.275倍としたこと以外は、サンプル7と同様にしてインクを調整した。
<Sample 19>
In sample 19, the average particle diameter of the pigment was 190 nm, the monoethanolamine salt of the styrene-maleic acid copolymer was 1.1% by weight, and the weight ratio was 0.275 times the pigment content. Except that, the ink was adjusted in the same manner as in Sample 7.
〈サンプル20〉
サンプル20では、顔料の平均粒径が182nmであり、スチレン−マレイン酸共重合体のモノエタノールアミン塩を9重量%とし、顔料の含有量に対して重量比で2.25倍としたこと以外は、サンプル19と同様にしてインクを調整した。
<Sample 20>
In Sample 20, the average particle diameter of the pigment was 182 nm, the monoethanolamine salt of the styrene-maleic acid copolymer was 9% by weight, and the weight ratio was 2.25 times the pigment content. Adjusted the ink in the same manner as Sample 19.
〈サンプル21〉
サンプル21では、顔料の平均粒径が144nmであり、水溶性有機樹脂化合物としてポリアクリル酸(表1中にCと示す。)のモノエタノールアミン塩を用いたこと以外は、サンプル7と同様にしてインクを調整した。
<
In
〈サンプル22〉
サンプル22では、顔料の平均粒径が151nmであり、水溶性有機樹脂化合物としてヒドロキシエチルセルロール(表1中にDと示す。)を用いたこと以外は、サンプル7と同様にしてインクを調整した。
<
In
〈サンプル23〉
サンプル23では、顔料の平均粒径が92nmであり、水溶性樹脂としてポリビニルアセタール(表1中にEと示す。)を用いたこと以外は、サンプル7と同様にしてインクを調整した。
<
In
〈サンプル24〉
サンプル24では、顔料の平均粒径が151nmであり、水溶性有機溶媒としてエチレングリコールを用い、このエチレングリコールの含有量を4重量%としたこと以外は、サンプル3と同様にしてインクを調整した。
<
In
〈サンプル25〉
サンプル25では、顔料の平均粒径が126nmであり、エチレングリコールを21重量%としたこと以外は、サンプル24と同様にしてインクを調整した。
<
In
〈サンプル26〉
サンプル26では、顔料の平均粒径が141nmであり、水溶性有機溶媒にトリエチンレングリコール(表1中にTriEGと示す。)を用いたこと以外は、サンプル3と同様にしてインクを調整した。
<
In
〈サンプル27〉
サンプル27では、顔料の平均粒径を149nmとし、エーテル結合を有さない2価アルコール系溶剤に1.6−ヘキサンジオール(表1中にHexと示す。)を用いたこと以外は、サンプル3と同様にしてインクを調整した。
<
In
〈サンプル28〉
サンプル28では、エチレングリコールを20重量%とし、酢酸を用いてpHを調整して液性がpH6.9を示すようにしたこと以外は、サンプル3と同様にしてインクを調整した。なお、サンプル28では、析出物が生じ、顔料の粒径、多分散指数及び粘度を測定することは不可能であった。
<
In
〈サンプル29〉
サンプル29では、顔料の平均粒径が142nmであり、スチレン−マレイン酸共重合体のトリエタノールアミン塩とした以外は、サンプル7と同様にしてインクを調整した。スチレン−アクリル酸共重合体のトリエタノールアミン塩を形成するトリエタノールアミンの沸点は、361℃である。
<
In
以上のようにして得られたサンプル1〜サンプル29のインクを用いて印刷を行った。サンプル1〜サンプル29のインクを充填した各インクカートリッジをヘッドカートリッジに装着し、ライン型のインクジェットプリンタ装置にて、エプソン社製のインクジェット用光沢紙(写真用紙(光沢))に600dpiの解像度で所定の範囲を塗りつぶす、いわゆるベタ印刷を行った。
Printing was performed using the inks of
そして、各サンプルのインクを用いてベタ印刷した画像について、印刷10分後の擦過性、印刷60分後の擦過性、耐水性を評価した。また、プリンタ装置のノズル面におけるノズル内のインクの乾燥状態、及び連続吐出性の試験を行った。 The images printed with the ink of each sample were evaluated for scratching after 10 minutes of printing, scratching after 60 minutes of printing, and water resistance. In addition, the ink in the nozzles on the nozzle surface of the printer device was tested for dryness and continuous discharge.
具体的に、擦過性は、次のように評価した。印刷後から10分、60分経過した画像の濃度をMacbeth社製の濃度計(型式:TR924)にて測定した後に、印刷された画像を大栄科学製作所製の染色物摩擦堅牢試験機(型式:RT−200)を用い、小津産業社製のセルロール不織布(商品名:ベンコットM−3)で100g/cm2の荷重を加えながら30往復/分の速度で5往復擦り、色落ちの程度を再び濃度計で測定した。そして、擦過性は、初期の濃度に対する色の残り具合、すなわち残存率が80%以上で画像の品位が良好であるものを表2に○印で示し、80%未満のもので画像の品位が低下しているものを×印で示した。 Specifically, the scratching property was evaluated as follows. After measuring the density of an image after 10 minutes and 60 minutes from printing with a Macbeth densitometer (model: TR924), the printed image was dyed friction fastness tester (model: Daiei Scientific Co., Ltd.). RT-200) and rubbed 5 times at a rate of 30 reciprocations per minute while applying a load of 100 g / cm 2 with a cellular roll nonwoven fabric (trade name: Bencott M-3) manufactured by Ozu Sangyo Co., Ltd. Measured with a densitometer. As for the scratching property, the remaining color condition with respect to the initial density, that is, the remaining rate is 80% or more and the image quality is good is indicated by ○ in Table 2, and the image quality is less than 80%. Those that have decreased are indicated by crosses.
耐水性は、次のように評価した。印刷後、24時間経過した画像の濃度を濃度計で測定した後に、印刷された画像を純水中に記録紙ごと10分間浸漬し、水中より取り出した後にセルロース不織布で水分を拭き取った後に、色落ちの程度を再び濃度計で測定した。そして、耐水性は、残存率が80%以上で画像の品位が良好であるものを○印で示し、80%未満で画像の品位が低下しているものを×印で示した。 The water resistance was evaluated as follows. After printing, after measuring the density of the image after 24 hours with a densitometer, the printed image was immersed in pure water for 10 minutes together with the recording paper, taken out from the water, and then wiped off the moisture with a cellulose nonwoven fabric. The degree of drop was again measured with a densitometer. The water resistance is indicated by ◯ when the residual rate is 80% or more and the image quality is good, and indicated by X when the image quality is lower than 80%.
ノズル内のインク乾燥は、次のように評価した。インク吐出ヘッドのノズル面を大気中に120秒曝した後に、ベタ印刷を行い、問題なく印刷できた場合には○印で示し、インク着弾位置のばらつきやインクの不吐出等といった吐出特性の劣化があった場合には×印で示した。 The ink drying in the nozzle was evaluated as follows. When the nozzle surface of the ink ejection head is exposed to the atmosphere for 120 seconds, solid printing is performed, and if printing can be performed without any problem, it is indicated by a circle, and the ejection characteristics such as variations in ink landing positions and non-ejection of ink are deteriorated. When there was, it was indicated by a cross.
連続吐出性は、次のようにして評価した。プリンタ装置の圧力発生素子を周波数10kHzで駆動させ、連続して2億発インクを吐出して連続吐出試験を行った。インクの吐出速度について、初期速度からの速度低下率が20%以内の場合を○印で示し、20%以上の速度低下があった場合には×印とした。また、速度低下率は20%無いが、初期速度が8m/s以下の場合は△とした。 The continuous discharge property was evaluated as follows. The pressure generating element of the printer device was driven at a frequency of 10 kHz, and 200 million inks were continuously discharged to perform a continuous discharge test. Regarding the ink ejection speed, a circle indicates that the rate of decrease in speed from the initial speed is within 20%, and a mark indicates that there is a decrease in speed of 20% or more. Moreover, although there was no speed reduction rate of 20%, it was set as Δ when the initial speed was 8 m / s or less.
以下、表1に、各サンプルの水溶性有機樹脂化合物、水溶性有機溶媒、顔料の組成についてまとめたものを示す。また、表2に各サンプルにおける印刷10後の擦過性、印刷60分後の擦過性、耐水性、ノズル内のインク乾燥、連続吐出性について評価結果を示す。 Table 1 below summarizes the compositions of the water-soluble organic resin compound, water-soluble organic solvent, and pigment of each sample. Table 2 shows the evaluation results for each sample of scratching after printing 10, scratching after 60 minutes of printing, water resistance, ink drying in the nozzles, and continuous ejection.
表2に示す評価結果から、サンプル1〜サンプル15では、水溶性有機樹脂化合物としてスチレン−マレイン酸共重合体の有機アミン塩又はスチレン−マレイン酸アルキルエステル共重合体の有機アミン塩が顔料に対して重量比で0.3倍〜2倍の範囲で含有され、水溶性有機溶媒として少なくともエーテル結合を有さない2価アルコール系溶剤が5重量%〜20重量%の範囲で含有されており、液性がアルカリ性となっていることによって、10分後及び60分後の擦過性、耐水性、ノズル乾燥状態、連続吐出性のすべての評価が良好であった。
From the evaluation results shown in Table 2, in
サンプル1〜サンプル15では、水溶性有機樹脂化合物としてスチレン−マレイン酸共重合体の有機アミン塩又はスチレン−マレイン酸アルキルエステル共重合体の有機アミン塩が顔料に対して重量比で0.3倍〜2倍の範囲で含有されており、水溶性有機樹脂化合物の含有量が顔料の含有量に対して0.275倍であるサンプル19に比べ、擦過性に優れ、顔料の含有量に対して2.25倍含有させたサンプル20に比べ、擦過性及び連続吐出性が優れている。
In
サンプル19では、水溶性有機樹脂化合物の含有量が顔料の含有量に対して0.275倍であり、顔料の含有量に対して0.3倍未満であるため、水溶性有機樹脂化合物の含有量が少なすぎて水溶性有機樹脂化合物による顔料の記録紙に対する定着性を向上させることが困難なことから、記録紙に対する顔料の定着性が向上せず、印刷された画像を擦ると顔料が欠落した。これにより、サンプル19では、擦過性の評価が悪くなった。 In sample 19, the content of the water-soluble organic resin compound is 0.275 times the content of the pigment and less than 0.3 times the content of the pigment. Since the amount of the pigment is too small to improve the fixability of the pigment to the recording paper by the water-soluble organic resin compound, the fixability of the pigment to the recording paper is not improved, and the pigment is missing when the printed image is rubbed. did. Thereby, in the sample 19, evaluation of abrasion property worsened.
サンプル20では、水溶性有機樹脂化合物の含有量が顔料の含有量に対して2.25倍であり、顔料の含有量に対して2倍を越えているため、インクの粘度を高くなりすぎてノズルに詰まり、不吐出となって連続吐出性が悪くなった。また、サンプル20では、水分を吸収しやすい水溶性有機樹脂化合物が多く含有されているため、記録紙に対するインクの浸透が水溶性有機樹脂化合物により阻害され、乾燥しにくくなり、印刷された画像を擦ると顔料が欠落し、10分後の擦過性が悪くなった。 In Sample 20, the content of the water-soluble organic resin compound is 2.25 times the pigment content and more than twice the pigment content, so the viscosity of the ink becomes too high. The nozzle was clogged and non-ejection occurred, resulting in poor continuous ejection. In addition, since the sample 20 contains a large amount of water-soluble organic resin compound that easily absorbs moisture, the penetration of the ink into the recording paper is hindered by the water-soluble organic resin compound, making it difficult to dry. When rubbed, the pigment was lost and the rubability after 10 minutes deteriorated.
サンプル19及びサンプル20に対して、サンプル1〜サンプル15では、水溶性有機樹脂化合物の含有量が顔料の含有量に対して0.3倍〜2倍の範囲であることから、顔料の記録紙に対する定着性が向上し、インクの粘度が高くなりすぎないことから、優れた擦過性及び連続吐出性が得られた。
Compared to Sample 19 and Sample 20, in
また、サンプル1〜サンプル15では、記録紙に対する顔料の定着性を高めることが可能なスチレン−マレイン酸共重合体の有機アミン塩、スチレン-マレイン酸アルキルエステル共重合体の有機アミン塩の水溶性有機樹脂化合物が少なくとも1つ含有されており、これらの水溶性有機樹脂化合物が含有されていないサンプル21〜サンプル23と比べて、擦過性、耐水性及び連続吐出性に優れている。
In
サンプル21及びサンプル22では、水溶性有機樹脂化合物としてポリアクリル酸のモノエタノールアミン塩、ヒドロキシエチルセルロールが含有されており、記録紙に対する顔料の定着性を高めることが可能なスチレン−マレイン酸共重合体の有機アミン塩又はスチレン-マレイン酸アルキルエステル共重合体の有機アミン塩の水溶性有機樹脂化合物が含有されていないことから、顔料の記録紙に対する定着性が低く、印刷から10分後に画像を擦ったり、水が接すると顔料が欠落してしまった。これにより、サンプル21及びサンプル22では、10分後の擦過性及び耐水性が悪くなった。
サンプル21及びサンプル22では、水溶性有機樹脂化合物として用いたポリアクリル酸のモノエタノールアミン塩やヒドロキシエチルセルロールと、顔料との親和性が低いため、水と接すると、顔料が水の方に移行し、耐水性が低下した。
In
サンプル23では、水溶性有機樹脂化合物としてポリビニルアセタールが含有されており、記録紙に対する顔料の定着性を高めることが可能なスチレン−マレイン酸共重合体の有機アミン塩又はスチレン-マレイン酸アルキルエステル共重合体の有機アミン塩の水溶性有機樹脂化合物が含有されていないことから、水が接すると顔料が欠落し、耐水性が悪くなった。また、サンプル23では、ポリビニルアセタールのインクジェット適性の悪さにより、連続吐出性が悪くなった。
In
これらのサンプル21〜サンプル23に対して、サンプル1〜サンプル15では、水溶性有機樹脂化合物としてスチレン−マレイン酸共重合体の有機アミン塩、スチレン-マレイン酸アルキルエステル共重合体の有機アミン塩の水溶性有機樹脂化合物が含有されているため、記録紙に対する顔料の定着性が高められていることから、擦過性や耐水性に優れている。また、サンプル1〜サンプル15では、水溶性有機樹脂化合物としてスチレン−マレイン酸共重合体の有機アミン塩、スチレン-マレイン酸アルキルエステル共重合体の有機アミン塩の水溶性有機樹脂化合物が含有されているため、物性が安定し、優れた連続吐出性を得た。
In contrast to these
また、サンプル1〜サンプル15では、エーテル結合を有さない2価アルコール系溶剤の含有量がインク全体の5重量%又は20重量%含有されており、エチレングリコールの含有量が4重量%のサンプル24と比べてノズル乾燥性が優れ、含有量が21重量%のサンプル25と比べて、10分後の擦過性が優れている。
In
サンプル24では、2価アルコール系溶剤のエチレングリコールの含有量が4重量%であり、インク全体に対して5重量%よりも少ないため、顔料が沈殿し物性が劣化したり、ノズルからインクを吐出しない状態でノズルが大気に曝されることにより、インクが乾燥し増粘したことで不吐出となり不具合が生じ、ノズル乾燥の評価が悪くなった。
In
サンプル25では、2価アルコール系溶剤のエチレングリコールの含有量が21重量%であり、インク全体に対して20重量%とよりも多く、エチレングリコールが水よりも揮発性が低いことため、記録紙に対して顔料が定着するまでに時間がかかり、乾燥時間の短縮化が困難となり、10分後の擦過性の評価が悪くなった。
In
これらのサンプル24及びサンプル25に対して、サンプル1〜サンプル15では、2価アルコール系溶剤であるエチレングリコールの含有量がインク全体に対して5重量%又は20重量%含有されていることから、インクの物性劣化が起こることや、インクの乾燥時間が長くなるといった不具合を抑えることができ、優れたノズル乾燥の評価及び10分後の擦過性を得た。
Compared to these
また、サンプル1〜サンプル15では、液性がアルカリ性となっており、液性が酸性であるサンプル28と比べて、各評価を行うことができた。
Moreover, in
サンプル28では、pHが6.9で酸性となっていることから、含有させた水溶性有機樹脂化合物がインク中に析出し沈殿して、ノズルよりインクを吐出することが困難な状態となったことから、各評価を行うことができなかった。
In
このサンプル28に対して、サンプル1〜サンプル15では、pHが7〜11の範囲であり、インクの物性が安定し、水溶性有機樹脂化合物が沈殿したりせず、インクを吐出することができたため、各評価を行うことができた。
In contrast to
さらに、サンプル1〜サンプル11では、スチレン−マレイン酸共重合体の有機アミン塩又はスチレン−マレイン酸アルキルエステル共重合体の有機アミン塩を形成する有機アミンの沸点が、ジエタノールアミンの沸点は171℃であり、モノエタノールアミンの沸点は1気圧下で269℃であり、1気圧下で150℃以上、300℃以下となっており、1気圧下で沸点361℃のトリエタノールアミンを用いているサンプル29と比べて10分後の擦過性及び連続吐出性が優れている。
Further, in
サンプル29では、水溶性有機樹脂化合物の中和にトリエタノールアミンを使用したため、インクの粘度の上昇した。これにより、サンプル29では、インクが乾燥しにくくなり、乾燥時間が長くなり、10分後の擦過性の評価が悪くなった。また、サンプル29では、インクの粘度の上昇により、初期の吐出速度が低下した。
In
このサンプル29に対して、サンプル1〜サンプル15では、有機アミンの沸点の沸点が1気圧下で150℃以上、300℃以下の範囲であるモノエタノールアミン又はジエタノールアミンを用いているため、インクの粘度が上昇せず、初期の吐出速度を維持でき、優れた連続吐出性及び10分後の擦過性を得た。
In contrast to
さらに、サンプル1〜サンプル15では、スチレン−マレイン酸共重合体の有機アミン塩又はスチレン−マレイン酸アルキルエステル共重合体の有機アミン塩を形成する有機アミンが高沸点のモノエタノールアミン又はジエタノールアミンを用いており、ジエチルアミン塩からなる水溶性有機樹脂化合物を含有するサンプル18に比べ、ノズル乾燥の評価が優れている。
Furthermore, in
サンプル18では、ジエチルアミン塩(DeA)からなる水溶性有機樹脂化合物が含有されているため、インクを吐出しない状態でノズル表面が大気に曝されると、沸点が55.4℃であるジエチルアミンが揮発し、水溶性有機樹脂化合物がインクに不溶となり、水溶性有機樹脂化合物が析出した。これにより、サンプル18では、インクを吐出せず放置しておくと、不溶又は固化した水溶性有機樹脂化合物により不吐出等の不具合を生じ、ノズル乾燥の評価が悪くなった。 Since sample 18 contains a water-soluble organic resin compound composed of diethylamine salt (DeA), when the nozzle surface is exposed to the atmosphere without discharging ink, diethylamine having a boiling point of 55.4 ° C. is volatilized. Then, the water-soluble organic resin compound became insoluble in the ink, and the water-soluble organic resin compound was precipitated. As a result, in sample 18, when ink was left without being ejected, the insoluble or solidified water-soluble organic resin compound caused problems such as non-ejection, resulting in poor evaluation of nozzle drying.
このようなサンプル18に対して、サンプル1〜サンプル15では、有機アミン塩を形成するアミンに高沸点のモノエタノールアミン又はジエタノールアミンを用いていることによって、ノズル内のインクが乾燥しにくく、ノズルが大気に曝された後の吐出特性が優れ、優れたノズル乾燥の評価を得た。
In contrast to such a sample 18, in the
さらに、サンプル1〜サンプル15では、スチレン−マレイン酸共重合体の有機アミン塩又はスチレン−マレイン酸アルキルエステル共重合体の有機アミン塩の平均重量分子量が2000及び10000であり、平均重量分子量が11000の水溶性樹脂を含有するサンプル16と比べて、連続吐出性に優れ、平均重量分子量が1900の水溶性樹脂を含有するサンプル17と比べて、10分後の擦過性が優れている。
Further, in
これらのサンプル1〜サンプル15に対して、サンプル16では、水溶性有機樹脂化合物の平均重量分子量が11000であり、10000を越えているため、ノズルから吐出されにくくなり、吐出速度が低下して、連続吐出特性が悪くなった。
Compared to these
また、サンプル17では、水溶性有機樹脂化合物の平均重量分子量が1900であり、2000未満であるため、顔料の記録紙に対する定着性を良好な状態で維持できず、印刷後、10分後の擦ると色残りが80%未満となり、10分後の擦過性の評価が悪くなった。 In Sample 17, since the average weight molecular weight of the water-soluble organic resin compound is 1900 and less than 2000, the fixability of the pigment to the recording paper cannot be maintained in a good state, and rubs after 10 minutes after printing. The color residue was less than 80%, and the evaluation of scratching properties after 10 minutes deteriorated.
これらのサンプル16及びサンプル17に対して、サンプル1〜サンプル15では、水溶性有機樹脂化合物の重量平均分子量が2000〜10000であることによって、インクの物性が安定し、連続してインクを吐出することができ、顔料の記録紙に対する定着性も得られるため、優れた擦過性及び連続吐出性を得た。
In contrast to Sample 16 and Sample 17, in
さらに、サンプル1〜サンプル15では、エーテル結合を有さない2価アルコール系溶剤のプロピレングリコールやエチレングリコール、1.3−ブタンジオール、1.5−ペンタンジオール、エチレングリコールとプロピレングリコールとを混合したものが含有されており、エーテル結合を有さない2価アルコール系溶媒ではないトリエチレングリコールを含むサンプル26やエーテル結合を有さない2価アルコール系溶剤の中でも炭素数の大きい1,6−ヘキサンジオールを含むサンプル27と比べて、10分後の擦過性が優れている。
Furthermore, in
サンプル26では、エーテル結合を有さない2価アルコール系溶媒ではないトリエチレングリコールが含有されており、乾燥時間を短縮させることが可能なエーテル結合を有さない2価アルコール系溶剤が含有されていないため、10分後の擦過性が悪くなった。
サンプル27では、エーテル結合を有さない2価アルコール系溶媒の中でも、炭素数の大きい1.6−ヘキサンジオールが含有されているため、粘度が高くなり、乾燥時間を短縮させることができず、10分後の擦過性が悪くなった。
In
これらのサンプル26やサンプル27に対して、サンプル1〜サンプル15は、エーテル結合を有さない2価アルコール系溶剤の中でも、炭素数が少ないものが含有されているため、粘度が高くなりすぎることなく、適度な乾燥性も有しているため、インクの乾燥時間を短縮化させることができ、優れた10分後の擦過性を得た。
Compared to these
以上のことから、インクを調製するに際して、スチレン−マレイン酸共重合体の有機アミン塩、スチレン-マレイン酸アルキルエステル共重合体の有機アミン塩の中から選択される少なくとも1つの水溶性有機樹脂化合物、エーテル結合を有しない2価アルコール系溶剤を選定し、水溶性有機樹脂化合物の含有量や重量平均分子量、エーテル結合を有しない2価アルコール系溶剤の含有量等を最適化し、液性をアルカリ性とすることは、記録紙に対する顔料の定着性と乾燥時間の短縮とを両立させることが可能な優れたインクを調整する上で大変重要であることがわかる。 From the above, when preparing an ink, at least one water-soluble organic resin compound selected from an organic amine salt of a styrene-maleic acid copolymer and an organic amine salt of a styrene-maleic acid alkyl ester copolymer Select a dihydric alcohol solvent that does not have an ether bond, optimize the content of the water-soluble organic resin compound, the weight average molecular weight, the content of the dihydric alcohol solvent that does not have an ether bond, etc., and make the liquid alkaline This is very important in preparing an excellent ink that can achieve both the fixing property of the pigment to the recording paper and the shortening of the drying time.
1 インクジェットプリンタ装置、2 ヘッドカートリッジ、3 装置本体、11 インクカートリッジ、12 インク供給部、21 カートリッジ本体、23 インク吐出ヘッド、24 ヘッドキャップ、24a クリーニングローラ、26 回路基板、27 ノズルシート、27a ノズル、28 フィルム、29 インク供給路、30 インク液室
DESCRIPTION OF
Claims (5)
少なくとも水及び水溶性有機溶媒を含む溶媒と、
上記溶媒に分散される顔料と、
スチレン−マレイン酸共重合体の有機アミン塩、スチレン-マレイン酸アルキルエステル共重合体の有機アミン塩の中から選択される少なくとも1つの水溶性有機樹脂化合物とを含有し、
上記水溶性有機溶媒には、少なくともエーテル結合を有さない2価アルコール系溶剤を含み、この2価アルコール系溶剤を5重量%〜20重量%の範囲で含有し、
上記水溶性有機樹脂化合物は、上記顔料に対して重量比で0.3倍〜2倍の範囲で含有し、
液性がアルカリ性であることを特徴とする記録液。 In the recording liquid attached to the object in order to perform recording on the object,
A solvent comprising at least water and a water-soluble organic solvent;
A pigment dispersed in the solvent;
Containing at least one water-soluble organic resin compound selected from an organic amine salt of a styrene-maleic acid copolymer and an organic amine salt of a styrene-maleic acid alkyl ester copolymer,
The water-soluble organic solvent includes at least a dihydric alcohol solvent having no ether bond, and the dihydric alcohol solvent is contained in a range of 5 wt% to 20 wt%.
The water-soluble organic resin compound is contained in a range of 0.3 to 2 times by weight with respect to the pigment,
A recording liquid characterized in that the liquid is alkaline.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006189544A JP2008019287A (en) | 2006-07-10 | 2006-07-10 | Recording liquid |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006189544A JP2008019287A (en) | 2006-07-10 | 2006-07-10 | Recording liquid |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008019287A true JP2008019287A (en) | 2008-01-31 |
Family
ID=39075503
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006189544A Withdrawn JP2008019287A (en) | 2006-07-10 | 2006-07-10 | Recording liquid |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008019287A (en) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015046556A1 (en) * | 2013-09-30 | 2015-04-02 | 大日本塗料株式会社 | Ink set and image recording method employing same |
EP2884094A2 (en) | 2013-11-22 | 2015-06-17 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Control device for internal combustion engine |
US10174217B2 (en) | 2015-12-04 | 2019-01-08 | Ricoh Company, Ltd. | Ink, ink stored container, image forming method, liquid discharging apparatus, and image |
JP2019172832A (en) * | 2018-03-28 | 2019-10-10 | セイコーエプソン株式会社 | Aqueous ink jet composition |
JP2019172863A (en) * | 2018-03-29 | 2019-10-10 | セイコーエプソン株式会社 | Inkjet composition and recorded matter |
JP2019172834A (en) * | 2018-03-28 | 2019-10-10 | セイコーエプソン株式会社 | Aqueous ink jet composition |
JP2019172835A (en) * | 2018-03-28 | 2019-10-10 | セイコーエプソン株式会社 | Aqueous ink jet composition |
US10689536B2 (en) | 2015-03-13 | 2020-06-23 | Ricoh Company, Ltd. | Ink, image forming method, image forming apparatus, and image formed product |
-
2006
- 2006-07-10 JP JP2006189544A patent/JP2008019287A/en not_active Withdrawn
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2015046556A1 (en) * | 2013-09-30 | 2015-04-02 | 大日本塗料株式会社 | Ink set and image recording method employing same |
JP2015067766A (en) * | 2013-09-30 | 2015-04-13 | 大日本塗料株式会社 | Ink set and image recording method using the same |
EP2884094A2 (en) | 2013-11-22 | 2015-06-17 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Control device for internal combustion engine |
US10689536B2 (en) | 2015-03-13 | 2020-06-23 | Ricoh Company, Ltd. | Ink, image forming method, image forming apparatus, and image formed product |
US10174217B2 (en) | 2015-12-04 | 2019-01-08 | Ricoh Company, Ltd. | Ink, ink stored container, image forming method, liquid discharging apparatus, and image |
JP2019172834A (en) * | 2018-03-28 | 2019-10-10 | セイコーエプソン株式会社 | Aqueous ink jet composition |
JP2019172835A (en) * | 2018-03-28 | 2019-10-10 | セイコーエプソン株式会社 | Aqueous ink jet composition |
JP2019172832A (en) * | 2018-03-28 | 2019-10-10 | セイコーエプソン株式会社 | Aqueous ink jet composition |
JP7077710B2 (en) | 2018-03-28 | 2022-05-31 | セイコーエプソン株式会社 | Aqueous inkjet composition |
JP7077709B2 (en) | 2018-03-28 | 2022-05-31 | セイコーエプソン株式会社 | Aqueous inkjet composition |
JP7081260B2 (en) | 2018-03-28 | 2022-06-07 | セイコーエプソン株式会社 | Aqueous inkjet composition |
JP2019172863A (en) * | 2018-03-29 | 2019-10-10 | セイコーエプソン株式会社 | Inkjet composition and recorded matter |
JP7077716B2 (en) | 2018-03-29 | 2022-05-31 | セイコーエプソン株式会社 | Inkjet compositions and recordings |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7267717B2 (en) | Aqueous ink, ink jet recording method, ink cartridge, recording unit, ink jet recording apparatus and image forming method | |
US6332919B2 (en) | Ink, ink set, ink cartridge, recording unit, image recording apparatus and image recording method | |
US7862653B2 (en) | Aqueous ink, ink jet recording method, ink cartridge, recording unit and ink jet recording apparatus | |
US7699924B2 (en) | Aqueous ink, ink jet recording method, ink cartridge, recording unit and ink jet recording apparatus | |
US8011777B2 (en) | Ink set, ink jet recording method, ink cartridge, recording unit, and ink jet recording apparatus | |
US7909449B2 (en) | Ink jet recording apparatus and ink jet recording method | |
JP4923417B2 (en) | Inkjet treatment liquid, inkjet treatment liquid tank, inkjet ink set, inkjet ink tank, inkjet recording method, and inkjet recording apparatus | |
EP2173824A1 (en) | Ink jet recording ink, ink jet image-forming method and ink jet recording apparatus | |
JP4111104B2 (en) | Reaction liquid, ink set, and ink jet recording method | |
JP2008019287A (en) | Recording liquid | |
JP3673582B2 (en) | Black pigment ink, ink set, ink jet recording method, recording unit, ink cartridge, ink jet recording apparatus, and bleed suppression method | |
JP2006089559A (en) | Ink set for inkjet recording, inkjet recording method and inkjet recording device | |
JP4273104B2 (en) | Aqueous ink, ink jet recording method, ink cartridge, recording unit, ink jet recording method, and image forming method | |
JP2007197483A (en) | Recording liquid | |
JP2006159426A (en) | Reaction solution, inkset, inkjet recording method and recorded matter | |
JP2006225564A (en) | Recording liquid | |
JP4760359B2 (en) | RECORDING LIQUID, LIQUID CARTRIDGE, LIQUID DISCHARGE DEVICE, AND LIQUID DISCHARGE METHOD | |
JP2001081380A (en) | Ink, ink set, image-recording unit and ink-jet recording | |
JP2006299166A (en) | Recording liquid, liquid cartridge and recording method | |
JP2005320382A (en) | Recording liquid | |
JP4976644B2 (en) | Water-based ink for ink jet, ink jet recording method, ink cartridge, recording unit, ink jet recording apparatus, and image forming method | |
JP2005263972A (en) | Ink composition, and recording method and recorded matter using the same | |
JP2005350612A (en) | Pigment ink, ink set using the same, ink cartridge, printing unit, image printer, and ink-jet printing method | |
JP2006008911A (en) | Aqueous ink, inkjet recording method, ink cartridge, recording unit, inkjet recording apparatus, and image forming method | |
JP2007002198A (en) | Recording liquid, recording liquid cartridge and recording method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20091006 |