JP2008008010A - Mechanical parking facility - Google Patents
Mechanical parking facility Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008008010A JP2008008010A JP2006178529A JP2006178529A JP2008008010A JP 2008008010 A JP2008008010 A JP 2008008010A JP 2006178529 A JP2006178529 A JP 2006178529A JP 2006178529 A JP2006178529 A JP 2006178529A JP 2008008010 A JP2008008010 A JP 2008008010A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pallet
- flat
- roof
- parking facility
- mechanical parking
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 claims description 13
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 15
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両を積載可能な複数台のパレットを備える機械式駐車設備に関する。 The present invention relates to a mechanical parking facility including a plurality of pallets on which vehicles can be loaded.
この種の機械式駐車設備(以下、単に「駐車設備」ともいう)としては、例えば図4に示すように、車両Sを積載する複数台のパレットとして、昇降パレット104と横行パレット105とを備えた駐車設備100が知られている。この横行パレット105は、入出庫階での乗込み面GLの高さに合わせて配設されるとともに、横方向に移動可能になっている。また、昇降パレット104は、入出庫階の上下階に配設されるとともに、昇降方向に移動可能になっている。そして、この駐車設備100は、所望のパレットに対し、入出庫口からの車両の乗り入れおよび出車のとき(以下、「乗降アプローチ」ともいう)には、入出庫階に所望のパレットを移動可能であり、また、乗降アプローチ以外のときには、格納時の所定位置に移動可能に構成されている。なお、同図での白抜きの矢印は、パレット等の移動するイメージを示している。
As this type of mechanical parking facility (hereinafter also simply referred to as “parking facility”), for example, as shown in FIG. 4, as a plurality of pallets on which the vehicle S is loaded, an
ところで、上記のパレットは、強度の向上や入出庫車の進路案内などのために、通常、その両側部が突条となるようにプレス成形によって高く盛り上げられている。また、場合によってはパレット中央部にも前後方向の突条が形成されている。そのため、このようなパレット上を、例えば車椅子に乗って移動することは困難である。しかし、このような機械式駐車設備においても、例えば車椅子を使用してパレット上の車両へ乗降可能なようにバリアフリー構造を備えるものが望まれる。そこで、バリアフリー構造を備える機械式駐車設備として、例えば特許文献1に記載の技術が開示されている。 By the way, the above-mentioned pallet is usually raised by press molding so that both side portions thereof are ridges in order to improve the strength and guide the route of the loading / unloading vehicle. In some cases, a ridge in the front-rear direction is also formed at the center of the pallet. Therefore, it is difficult to move on such a pallet, for example, on a wheelchair. However, such a mechanical parking facility is also desired to have a barrier-free structure so as to be able to get on and off a vehicle on a pallet using, for example, a wheelchair. Then, the technique of patent document 1 is disclosed as mechanical parking equipment provided with a barrier-free structure, for example.
特許文献1に記載の技術では、左右に横行可能に配設された横行パレットと、昇降可能な昇降パレットとを備えており、横行パレットのうちの少なくとも一台が車椅子用の平坦パレットから構成されている。そして、この平坦パレットにおける入出庫口側には、平坦パレットの幅方向に相互に離間して立設された表示柱が配設されており、この表示柱同士の間隔が、自動車は通過できないが車椅子は通過しうる寸法になっている。このような構成によれば、車椅子用の平坦パレットを備えているので、この平坦パレットからこれに隣接する他のパレット上の車両に車椅子による乗り込みが可能である。
しかしながら、特許文献1に記載の技術では、横行パレットのうちの少なくとも一台が車椅子等に専用のパレットとなっており、この専用のパレットは、いわば単なる通路としてのみ用いられるものであり、車両を搭載することができない。そのため、この専用のパレットの分だけ、車両の収容台数が少なくなってしまう。
そこで、本発明は、このような問題点に着目してなされたものであって、車両の収容台数を減殺することなく、バリアフリー構造を備えることのできる機械式駐車設備を提供することを目的としている。
However, in the technique described in Patent Document 1, at least one of the traversing pallets is a pallet dedicated to a wheelchair or the like, and this dedicated pallet is used only as a mere passage, so that the vehicle It cannot be installed. Therefore, the number of vehicles accommodated is reduced by the amount of this dedicated pallet.
Therefore, the present invention has been made paying attention to such problems, and an object thereof is to provide a mechanical parking facility that can be provided with a barrier-free structure without reducing the number of accommodated vehicles. It is said.
上記課題を解決するために、本発明は、車両を積載可能な複数台のパレットを備え、前記複数台のパレットとして、入出庫階に配設されて横方向に移動可能な1または2以上の横行パレットと、前記入出庫階の下階に配設されて昇降方向に移動可能な1または2以上の昇降パレットとを有する機械式駐車設備であって、前記昇降パレットのうちの少なくとも一台は、これに積載される車両よりも高い位置に上面が平坦な屋根を有してなる屋根付パレットであり、前記屋根付パレットの屋根に対し前記入出庫階で隣接可能な少なくとも一台の他のパレットは、車両が積載される面が平坦な面をもって形成されてなる平坦パレットであり、前記屋根付パレットの屋根の上面は、前記平坦パレットと入出庫口とを繋ぐ通路として位置可能に構成されていることを特徴としている。 In order to solve the above-described problems, the present invention includes a plurality of pallets on which a vehicle can be loaded, and the one or more pallets are arranged on an entry / exit floor and movable in the lateral direction as the pallets. A mechanical parking facility having a traversing pallet and one or more elevating pallets arranged on the lower floor of the loading / unloading floor and movable in the elevating direction, wherein at least one of the elevating pallets is A roofed pallet having a flat roof at a higher position than the vehicle loaded on the vehicle, and at least one other adjacent to the roof of the roofed pallet on the loading / unloading floor The pallet is a flat pallet in which the surface on which the vehicle is loaded is formed with a flat surface, and the upper surface of the roof of the roofed pallet is configured to be positioned as a passage connecting the flat pallet and the loading / unloading port. It is characterized in that there.
本発明によれば、昇降パレットのうちの少なくとも一台を、車両よりも高い位置に屋根を設けて屋根付パレットとし、その屋根の上面を通路としているので、このパレットについても車両を搭載することができる。したがって、パレットのうちの一台を単なる通路としてのみ用いたものとは異なり、車両の収容台数を減殺することはない。
そして、この屋根の上面の通路は、この屋根付パレットの屋根に入出庫階で隣接可能な平坦パレットと入出庫口とを繋ぐように位置可能に構成されているので、この屋根の上面を、例えば車椅子用の連絡通路とすることで、入出庫口から屋根付パレットの屋根の上面を通って平坦パレットに乗降する際のバリアフリー構造として採用することができる。勿論、車椅子での乗降に限らず、例えば担架での人員の搬送および車両への乗降用としても適用可能である。
According to the present invention, at least one of the lifting pallets is provided with a roof at a position higher than the vehicle to form a roofed pallet, and the upper surface of the roof is used as a passage, so that the vehicle is also mounted on this pallet. Can do. Therefore, unlike the case where one of the pallets is used only as a passage, the number of vehicles accommodated is not reduced.
And since the passage on the upper surface of this roof is configured so as to be able to connect the flat pallet that can be adjacent to the roof of this roofed pallet on the entry / exit floor and the entrance / exit, the upper surface of this roof is For example, it can be adopted as a barrier-free structure when getting on and off the flat pallet from the entrance / exit through the upper surface of the roof pallet by using a communication passage for a wheelchair. Of course, the present invention is not limited to getting on and off in a wheelchair, and can be applied to, for example, transporting personnel on a stretcher and getting on and off a vehicle.
なお、本明細書において「平坦」とは、その全面が平滑かつ水平である必要はなく、少なくとも車両のドアと入出庫口のフロアとの間を利用者が滑らかに移動できる連絡通路として機能し得る形状をいう。
ここで、本発明に係る機械式駐車設備において、前記平坦パレットおよび屋根付パレットは、相互の前記平坦な面が、前記入出庫階で同じ高さで隣接したバリアフリー位置に位置可能に構成されていることは好ましい。このような構成であれば、平坦パレットに対する乗降アプローチのときに、屋根付パレットの屋根の上面と平坦パレットでの車両が積載される面とが入出庫階で同じ高さで隣接しているので、例えば車椅子を使用して、入出庫階から屋根付パレットの屋根の上面を通って乗降する上でより好適である。
In this specification, “flat” does not need to be smooth and level on the entire surface, and functions as a communication passage that allows a user to move smoothly between at least the door of the vehicle and the floor of the entrance / exit. The shape to get.
Here, in the mechanical parking facility according to the present invention, the flat pallet and the roofed pallet are configured such that the flat surfaces of each other can be positioned at adjacent barrier-free positions at the same height on the loading / unloading floor. It is preferable. With such a configuration, when the approach to the flat pallet is approached, the upper surface of the roof of the roof pallet and the surface on which the vehicle is loaded on the flat pallet are adjacent at the same height on the loading / unloading floor. For example, it is more preferable to use a wheelchair to get on and off from the entry / exit floor through the upper surface of the roof of the roofed pallet.
また、本発明に係る機械式駐車設備において、前記屋根付パレットは、前記バリアフリー位置と、前記バリアフリー位置よりも低い通常時停止位置とのそれぞれに位置可能に構成されていることは好ましい。このような構成であれば、屋根付パレットは、例えば平坦パレットに対する乗降アプローチのとき以外は、バリアフリー位置よりも低い通常時停止位置に位置させることができるので、横行パレットの通常の移動時における屋根付パレットとの干渉を好適に防止し、且つバリアフリー位置に位置可能とする上で好適である。 In the mechanical parking facility according to the present invention, it is preferable that the roofed pallet is configured to be positioned at each of the barrier-free position and a normal stop position lower than the barrier-free position. In such a configuration, the roofed pallet can be positioned at a normal stop position lower than the barrier-free position except when the approach to the flat pallet is used, for example, so that the normal movement of the traversing pallet can be performed. This is suitable for preventing interference with the roofed pallet and enabling it to be positioned at a barrier-free position.
また、本発明に係る機械式駐車設備において、前記入出庫階には、前記横行パレットを、前記平坦パレットとは反対の側に待避可能な待避位置が設けられていることは好ましい。このような構成であれば、入出庫階にある横行パレットを待避位置に移動(待避)させることで、例えばその階下に位置する屋根付パレットの屋根の上面を現出させるように構成可能である。したがって、例えば昇降パレットのうちの一台を平坦パレットとし、この平坦パレットおよび屋根付パレット相互を、前記バリアフリー位置に位置させるように構成する場合や、例えば入出庫階に横行パレットを複数配設する場合、あるいは、例えば上記のようなバリアフリー位置および通常時停止位置の二段階停止がスペースの関係などで困難な場合等であっても、駐車設備の側方にスペースがある場合に、本発明に係る機械式駐車設備を適用する上で好適である。 Further, in the mechanical parking facility according to the present invention, it is preferable that a retracting position capable of retracting the traversing pallet on the side opposite to the flat pallet is provided on the loading / unloading floor. If it is such a structure, it can be comprised so that the upper surface of the roof of the roof pallet located in the lower floor may be made to appear by moving (retreating) the traversing pallet in the entering / exiting floor to a retreat position, for example. . Therefore, for example, when one of the lifting pallets is a flat pallet and the flat pallet and the roofed pallet are configured to be positioned at the barrier-free position, for example, a plurality of traversing pallets are arranged on the entry / exit floor. If there is a space on the side of the parking facility even if it is difficult to stop the two-steps, such as the barrier-free position and the normal stop position as described above, due to space, etc. It is suitable for applying the mechanical parking facility according to the invention.
また、本発明に係る機械式駐車設備において、前記待避位置への横行パレットの移動量は、当該横行パレットの入出庫口側の幅よりも小さい範囲の移動量になっていることは好ましい。このような構成であれば、屋根付パレットの屋根の上面の現出する幅が、車両は通過できないが車椅子は通過できる範囲となるので、屋根付パレットの屋根の上面への車両の誤侵入を防止する上で好適である。 In the mechanical parking facility according to the present invention, it is preferable that the amount of movement of the traversing pallet to the retracted position is a moving amount in a range smaller than the width of the traversing pallet on the entrance / exit side. With such a configuration, the width of the upper surface of the roof of the roof pallet appears so that the vehicle cannot pass but the wheelchair can pass. This is suitable for prevention.
上述のように、本発明によれば、車両の収容台数を減殺することなく、バリアフリー構造を備えることのできる機械式駐車設備を提供することができる。 As described above, according to the present invention, it is possible to provide a mechanical parking facility that can be provided with a barrier-free structure without reducing the number of accommodated vehicles.
以下、本発明に係る機械式駐車設備の実施形態について、図面を適宜参照しつつ説明する。なお、図1および図2は本発明に係る機械式駐車設備の第一の実施形態を説明する図であり、図1(a)はその正面図、図1(b)はその右側面図、また、図2は、昇降パレットのうちの屋根付パレットを説明するための斜視図である。
図1に示すように、この駐車設備1は、地上2段地下1段の構成であり、車両Sを積載可能な複数台のパレットとして、昇降パレット4、4Aと横行パレット5Aとを備えた横行昇降式の駐車設備である。
Hereinafter, an embodiment of a mechanical parking facility according to the present invention will be described with reference to the drawings as appropriate. 1 and 2 are views for explaining a first embodiment of the mechanical parking facility according to the present invention, FIG. 1 (a) is a front view thereof, FIG. 1 (b) is a right side view thereof, Moreover, FIG. 2 is a perspective view for demonstrating the roofed pallet among the raising / lowering pallets.
As shown in FIG. 1, the parking facility 1 has a structure of two levels above the ground and one level below the ground, and includes a plurality of pallets on which vehicles S can be loaded, and is provided with
詳しくは、この駐車設備1は、地下のピットPに立設された前方支柱2a、後方支柱2b及び上梁2cからなる門型支柱2を備えている。前方支柱2aには、昇降可能なゲート7が設けられている。入出庫階となる中段には、一台の横行パレット5Aが入出庫口(図1(a)での紙面手前側)の乗込み面GLの高さに合わせて配設されている。この横行パレット5Aは、不図示の横行レール上に載置されている。そして、その横行レールに沿って左右に移動可能になっており、その停止位置は、不図示の近接スイッチなどによって制御されている。
Specifically, the parking facility 1 includes a gate-
また、門型支柱2の上段及びピットP内の下段には、2列に計4台の昇降パレット4、4Aがそれぞれ設けられている。これらの昇降パレット4、4Aは、上梁2cから、不図示の昇降チェンで吊持され、昇降モータ3の駆動によって昇降および停止可能になっており、その停止位置が不図示の近接スイッチなどによって制御されるようになっている。そして、例えば上段又は下段の昇降パレット4、4Aを昇降する際には、上記横行パレット5Aを横行移動させることで、入出庫階に必要に応じて空きスペースを確保できるようになっており、これら一連の操作ないし制御は、前方支柱2aに設けられた操作盤8と、後方支柱2bに設けられた制御盤9とで行われるようになっている。なお、図1での符号Qの白抜きの矢印は、パレット等の移動するイメージを示し、符号Pの白抜きの矢印は、入出庫口で車両が出入りするイメージを示している。
In addition, a total of four
ここで、上記の横行パレット5Aは、車両Sが積載される面が平坦かつ水平な面をもって形成されている(以下、この横行パレットを「平坦パレット」とも呼ぶ)。また、この横行パレット5Aよりも下階に配置された昇降パレット4A(同図(a)での左下側の一台)は、屋根4cを有している(以下、この昇降パレットを「屋根付パレット」とも呼ぶ)。
Here, the traversing
この屋根付パレット4Aは、図2に示すように、車両Sが積載されるパレット部4aを有し、このパレット部4aは、通常のパレット同様に、強度の向上や入出庫車の進路案内などのために、その両側部が突条となるようにプレス成形によって高く盛り上げられており、また、パレット部4aの中央部にも前後方向に延びる突条が形成されている。そして、このパレット部4aの四隅には、両側部の突条上部にそれぞれ立設する支柱4bが設けられており、さらに、この支柱4bの上部に、パレット部4aに積載される車両Sよりも高い位置に、屋根4cが固定されている。この屋根4cは、パレット部4aの平面視形状と略同一な大きさの矩形形状をなし、その上面が平坦かつ水平な面をもって形成されている。
As shown in FIG. 2, the
そして、この屋根付パレット4Aは、その屋根の上面が、平坦パレット5Aへの乗降アプローチのときには、平坦パレット5Aと入出庫口とを繋ぐ通路として位置するように構成されている。
詳しくは、操作盤8から平坦パレット5Aを指定する(呼び出す)ことで、制御盤9内では平坦パレット5Aへの乗降アプローチの処理が実行されるように構成されている。そして、この乗降アプローチの処理が実行されることにより、屋根付パレット4Aは、図1(a)に示すように、平坦パレット5Aでの車両が積載される面および屋根付パレット4Aの屋根4cの上面が入出庫階で同じ高さで隣接した位置であるバリアフリー位置LBに停止した状態になる。以下、このバリアフリー位置LBに停止した状態を「バリアフリー配置」ともいう。また、通常時におけるパレットの配置状態を「通常配置」ともいう。
And this
Specifically, by designating (calling) the
ここで、バリアフリー配置におけるバリアフリー位置LBは、通常配置における通常時停止位置LAよりも高い位置であり、本実施形態の例では、平坦パレット5Aおよび屋根付パレット4A相互の平坦な面が同じ高さで水平に位置することで、入出庫階の乗込み面GLの高さに合わせて一のバリアフリーな面となる位置に設定されている。
なお、この平坦パレット5Aに対しては、上記近接スイッチが、通常時停止位置LAおよびバリアフリー位置LBに対応する位置にそれぞれ設置されており、制御盤9内での乗降アプローチの処理によって各々の停止位置が制御されるようになっている。つまり、屋根付パレット4Aは、操作盤8から平坦パレット5A以外が指定された通常配置のとき(平坦パレット5Aに対する乗降アプローチのとき以外)には、その屋根の上面が横行パレット5の横方向への移動に干渉しないように、バリアフリー位置LBよりも低い通常時停止位置LAに位置するように制御される。
Here, the barrier-free position LB in the barrier-free arrangement is a position higher than the normal stop position LA in the normal arrangement, and in the example of this embodiment, the flat surfaces of the
For the
次に、この機械式駐車設備1の作用・効果について説明する。
この機械式駐車設備1によれば、屋根付パレット4Aの屋根4cの上面は、平坦パレット5Aと入出庫口とを繋ぐ通路として位置可能なので、この屋根4cの上面を、本実施形態で例示したように、車椅子用の連絡通路とすることで、入出庫口から屋根付パレットの屋根の上面を通って平坦パレットに乗降する際のバリアフリー構造として採用することができる。勿論、車椅子での乗降に限らず、例えば担架での人員の搬送および車両への乗降用としても適用可能である。
Next, the operation and effect of the mechanical parking facility 1 will be described.
According to this mechanical parking facility 1, the upper surface of the
特に、この機械式駐車設備1によれば、平坦パレット5Aに対する乗降アプローチのときには、屋根付パレット4Aの屋根4cの上面と、平坦パレット5Aの車両が積載される面とが、入出庫階の乗込み面GLの高さで隣接したバリアフリー位置LBに位置したバリアフリー配置とすることが可能なので、平坦パレット5A上の車両Sに対し、例えば車椅子を使用して、乗込み面GLから屋根付パレット4Aの屋根4cの上面を通って平坦パレット5A上の車両Sに乗降する上で好適である。
In particular, according to the mechanical parking facility 1, in the approach to the
さらに、この機械式駐車設備1によれば、屋根付パレット4Aは、これに積載される車両Sよりも高い位置に屋根4cを有し、その屋根4cの上面を例えば車椅子等の通路として用いているので、この屋根付パレット4Aについても車両Sを積載することができる。したがって、例えばパレットのうちの一台について、その車両が積載される面を単なる通路としてのみ用いたものとは異なり、敷地が有効に利用可能である。また、この駐車設備1を複数併設する場合であってもレイアウト上の制約をうけない。
Furthermore, according to this mechanical parking facility 1, the roofed
また、屋根付パレット4Aは、その屋根4cの上面が平坦かつ水平な面から形成されているので、例えば車椅子を使用して平坦パレット5A上の車両への乗降を容易とするバリアフリー構造を備える通路として好適である。同様に、平坦パレット5Aについても、その車両Sを積載可能な面が平坦かつ水平な面から形成されているので、例えば車椅子を使用して平坦パレット5A上の車両へ乗降するためのバリアフリー構造を備えるパレットとして好適である。
Further, the
また、この機械式駐車設備1によれば、屋根付パレット4Aは、平坦パレット5Aへの乗降アプローチのとき以外の通常配置では、バリアフリー位置LBよりも低い通常時停止位置LAに位置するように構成されているので、横行パレット5の通常の横方向への移動時における屋根付パレットとの干渉が好適に防止される。
ここで、上記第一の実施形態では、ピットPの深さに余裕があり、屋根付パレット4Aを、バリアフリー位置LBおよび通常時停止位置LAの二段階停止可能な構成とし、他のパレットでの車両乗り込み性を向上させた例を説明した。
Further, according to the mechanical parking facility 1, the
Here, in the first embodiment, the pit P has a sufficient depth, and the roofed
これに対し、次の第二の実施形態で説明する例は、例えばピットPの深さに十分な余裕がなく、上記のような二段階停止が困難な場合であっても、駐車設備の側方にスペースがある場合に、本発明に係る機械式駐車設備を適用可能な例である。
以下、この第二の実施形態について図3を適宜参照しつつ説明する。なお、以下の説明では、上記説明した第一の実施形態と異なる点について説明し、同様の構成についてはその説明を省略する。
On the other hand, in the example described in the second embodiment below, for example, there is no sufficient margin in the depth of the pit P, and even if the two-stage stop is difficult as described above, the parking facility side This is an example in which the mechanical parking facility according to the present invention is applicable when there is a space on the side.
Hereinafter, the second embodiment will be described with reference to FIG. 3 as appropriate. In the following description, differences from the first embodiment described above will be described, and description of similar configurations will be omitted.
図3は、本発明の第二の実施形態の機械式駐車設備を説明する図であり、同図(a)はその正面図、同図(b)は同図(a)でのH矢視図である。
上記第一の実施形態では、横行パレット5Aが乗降アプローチの対象である平坦パレットの例で説明したが、この第二の実施形態の機械式駐車設備1Bは、昇降パレットが乗降アプローチの対象として設定されている例である。
FIG. 3 is a view for explaining the mechanical parking facility according to the second embodiment of the present invention. FIG. 3 (a) is a front view thereof, and FIG. 3 (b) is a view taken along the arrow H in FIG. FIG.
In the first embodiment described above, the example of the flat pallet in which the
図3に示すように、この第二の実施形態の例では、乗降アプローチの対象として、格納位置では同図(a)での右下側に位置する昇降パレット4Bが設定されている。そして、この昇降パレット4Bは、車両Sが積載される面が平坦な面をもって形成された「平坦パレット」になっている。なお、この例での横行パレット5については、通常のパレット同様に、その両側部およびパレット中央部に突条が形成されている。
As shown in FIG. 3, in the example of the second embodiment, as an object of the boarding / alighting approach, a lifting
さらに、この機械式駐車設備1Bは、入出庫階には、乗込み面GLに対し、門型支柱2の外側に位置する場所に所定の待避位置Tを有し、さらに、この待避位置Tまで延びる横行レール6が敷設されている。そして、横行パレット5は、この横行レール6上を、昇降パレット(平坦パレット)4Bとは反対の側に位置する待避位置Tまで移動可能になっている。ここで、同図(b)に示す、横行パレット5の所定の待避位置Tへの移動量Wは、この横行パレット5の入出庫口側の幅よりも小さくなっている。つまり、車両Sは通過できないが車椅子Kは通過できる範囲の移動量になっている。
Furthermore, this
そして、この第二の実施形態の機械式駐車設備1Bでは、上記第一の実施形態同様に、操作盤8から平坦パレットである昇降パレット4Bを指定する(呼び出す)ことで、制御盤9内で昇降パレット4Bへの乗降アプローチの処理が実行される。この第二の実施形態での乗降アプローチの処理は、横行パレット5が横行レール6上を待避位置Tまで移動することで、屋根付パレット4Aの屋根の上面が現出し、図3(a)に示すように、バリアフリー配置となる。つまり、本実施形態の例では、屋根付パレット4Aの停止位置は、通常時停止位置LA=バリアフリー位置LBの一段階であり、横行パレット5を待避位置Tまで移動することで、屋根付パレット4Aの屋根の上面を現出させてバリアフリー配置としている。そのため、横行パレット5や上段の昇降パレット4は、この屋根付パレット4Aの屋根と干渉しないように、パレットの底面を若干かさ上げしており、車両乗り込み側にスロープを付けている。
In the
この第二の実施形態の機械式駐車設備1Bによれば、上記第一の実施形態同様に、屋根付パレット4Aの屋根4cの上面と、平坦パレットである昇降パレット4Bの平坦な面とを、入出庫階の乗込み面GLの高さでバリアフリー位置LBに位置させることができる。したがって、昇降パレット4B上の車両Sに対し、車椅子Kを使用して、乗込み面GLから屋根付パレット4Aの屋根4cの上面を通って昇降パレット4B上の車両Sに乗降可能である。
According to the
また、この機械式駐車設備1Bによれば、屋根付パレット4Aの上階に位置し且つ昇降パレット(平坦パレット)4Bに隣接する横行パレット5の所定の待避位置Tへの移動量Wは、横行パレット5の入出庫口側の幅よりも小さい範囲の移動量になっているので、バリアフリーな面となる屋根付パレット4Aの屋根4cの上面の現出する幅(W)が、車両Sは通過できないが車椅子Kは通過できる範囲となる。そのため、屋根付パレット4Aの屋根4cの上面への車両Sの誤侵入が防止される。
Further, according to this
以上説明したように、上記各実施形態の機械式駐車設備1、1Bによれば、車両Sの収容台数を減殺することなく、バリアフリー構造を備えることができる。
なお、本発明に係る機械式駐車設備は、上記各実施形態に限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しなければ種々の変形が可能である。
例えば、上記各実施形態では、地上2段地下1段の構成で、車両Sを積載可能な5台のパレットを有する例で説明したが、パレットの台数がこれに限定されないのは勿論である。
As described above, according to the
The mechanical parking facility according to the present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made without departing from the spirit of the present invention.
For example, in each of the embodiments described above, the example has five pallets on which the vehicle S can be loaded with a configuration of two steps above the ground and one step below the ground. However, the number of pallets is of course not limited to this.
また、上記各実施形態では、平坦パレットおよび屋根付パレットは、相互の平坦かつ水平な面が、入出庫階で同じ高さで隣接してバリアフリー位置LBに位置する例で説明したが、これに限定されず、屋根付パレットは、その屋根の上面が、当該屋根付パレットに隣接するパレットと入出庫口とを繋ぐ通路として位置可能に構成されていればよい。また、平坦パレットでの車両が積載される面についても、必ずしも平坦かつ水平である必要はなく、通常のパレット同様に、強度の向上や入出庫車の進路案内などのために、その両側部ないしパレット中央部に前後方向に延びる突条を形成してもよい。
このような構成であっても、例えば車両をパレット上に積載したままで大きな荷物の出し入れを行える等、汎用性ある通路として機能させ得るものである。また、例えば担架での人員の搬送および車両への乗降が可能である。
In each of the above embodiments, the flat pallet and the roofed pallet have been described as an example in which the flat and horizontal surfaces of the flat pallet and the roof pallet are adjacent to each other at the same height on the loading / unloading floor and located at the barrier free position LB. However, the roof pallet may be configured such that the upper surface of the roof can be positioned as a passage connecting the pallet adjacent to the roof pallet and the entrance / exit. Also, the surface on which a vehicle is loaded on a flat pallet does not necessarily need to be flat and horizontal. Like a normal pallet, both sides of the flat pallet are used for improving the strength and guiding the route of the loading / unloading vehicle. A ridge extending in the front-rear direction may be formed at the center of the pallet.
Even with such a configuration, for example, a large load can be taken in and out while the vehicle is loaded on a pallet, and the vehicle can function as a versatile passage. Further, for example, it is possible to transport personnel on a stretcher and get on and off the vehicle.
さらに、平坦パレットに突条を設ける場合でも、その高さの程度を、通常の車椅子で乗り越えられる程度の段差の範囲内に設定していれば、例えば車椅子を使用しても、入出庫階から屋根付パレットの屋根の上面を通って平坦パレットに乗降可能であり、パレットの強度の向上や入出庫車時の進路案内などを考慮して比較的に高い突条を設ける場合であっても、例えば身体障害者や高齢者が歩行する上でほとんど支障がない範囲にすることでバリアフリー構造として採用することができる。しかし、特にパレット上を車椅子に乗って容易に移動することを主たる目的としたバリアフリー構造とする場合には、上記各実施形態にて例示したように、相互の平坦かつ水平な面が、入出庫階で同じ高さで水平に隣接して一のバリアフリーな面とすることは好ましい。 In addition, even when the ridges are provided on the flat pallet, if the height is set within the range of a level that can be overcome by a normal wheelchair, for example, even if a wheelchair is used, Even if it is possible to get on and off the flat pallet through the top surface of the roofed pallet and provide a relatively high ridge considering the improvement of the strength of the pallet and the route guidance when entering and leaving the car, For example, it can be adopted as a barrier-free structure by setting it within a range where there is almost no hindrance when a physically handicapped or elderly person walks. However, in particular, in the case of a barrier-free structure whose main purpose is to easily move on a pallet on a wheelchair, as illustrated in the above embodiments, the mutual flat and horizontal surfaces are included. It is preferable to make one barrier-free surface horizontally adjacent at the same height on the delivery floor.
1 (機械式)駐車設備
2 門型支柱
3 昇降モータ
4 昇降パレット
4A 屋根付パレット
4B 昇降パレット(平坦パレット)
5 横行パレット
5A 横行パレット(平坦パレット)
6 横行レール
7 ゲート
8 操作盤
9 制御盤
T 待避位置
W 待避位置への移動量
LA 通常時停止位置
LB バリアフリー位置
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 (Mechanical)
5
6
Claims (5)
前記昇降パレットのうちの少なくとも一台は、これに積載される車両よりも高い位置に上面が平坦な屋根を有してなる屋根付パレットであり、前記屋根付パレットの屋根に対し前記入出庫階で隣接可能な少なくとも一台の他のパレットは、車両が積載される面が平坦な面をもって形成されてなる平坦パレットであり、
前記屋根付パレットの屋根の上面は、前記平坦パレットと入出庫口とを繋ぐ通路として位置可能に構成されていることを特徴とする機械式駐車設備。 A plurality of pallets capable of loading vehicles are provided, and as the plurality of pallets, one or two or more traversing pallets arranged on the loading / unloading floor and movable in the horizontal direction, and the lower floor of the loading / unloading floor A mechanical parking facility having one or more lift pallets arranged and movable in the lift direction;
At least one of the elevating pallets is a roofed pallet having a roof with a flat upper surface at a position higher than a vehicle loaded thereon, and the loading / unloading floor with respect to the roof of the roofed pallet The at least one other pallet that can be adjacent is a flat pallet in which the surface on which the vehicle is loaded is formed with a flat surface,
The mechanical parking facility, wherein an upper surface of the roof of the roofed pallet is configured to be positioned as a passage connecting the flat pallet and the entrance / exit.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006178529A JP2008008010A (en) | 2006-06-28 | 2006-06-28 | Mechanical parking facility |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006178529A JP2008008010A (en) | 2006-06-28 | 2006-06-28 | Mechanical parking facility |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008008010A true JP2008008010A (en) | 2008-01-17 |
Family
ID=39066457
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006178529A Pending JP2008008010A (en) | 2006-06-28 | 2006-06-28 | Mechanical parking facility |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008008010A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009191515A (en) * | 2008-02-14 | 2009-08-27 | Nhk Spring Co Ltd | Parking equipment |
JP2009191566A (en) * | 2008-02-18 | 2009-08-27 | Nippatsu Parking Systems:Kk | Parking equipment |
-
2006
- 2006-06-28 JP JP2006178529A patent/JP2008008010A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009191515A (en) * | 2008-02-14 | 2009-08-27 | Nhk Spring Co Ltd | Parking equipment |
JP2009191566A (en) * | 2008-02-18 | 2009-08-27 | Nippatsu Parking Systems:Kk | Parking equipment |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6477436B2 (en) | Goods transport equipment | |
JP6217611B2 (en) | Goods storage facility | |
JP2008008010A (en) | Mechanical parking facility | |
JP2014109101A (en) | Mechanical parking device | |
JP3312884B2 (en) | Multi-stage parking facilities | |
JP2003035046A (en) | Double-cage elevator car | |
JP6137312B2 (en) | Automatic warehouse and its operation method | |
JP3566946B2 (en) | Multi-stage parking device | |
JP2016223085A (en) | Parking device | |
JPS6339330Y2 (en) | ||
JP5469431B2 (en) | Mechanical parking equipment and its vehicle entry / exit method | |
JP3752910B2 (en) | Containment storage device | |
JPH0913733A (en) | Parking equipment | |
JP4379850B2 (en) | 3 column type elevating parking device having a plurality of entrances and exits | |
JP2578010Y2 (en) | Elevator parking device with transfer device | |
JP3912710B2 (en) | 3 column intermediate entry type lift parking system | |
JPH0645011Y2 (en) | Safety device for mechanical parking facility | |
JPH06219515A (en) | In/out device with cab | |
JPH036753Y2 (en) | ||
WO2023153100A1 (en) | Mixed-type horizontal circulation parking system | |
JP2023166221A (en) | elevator | |
JP4222534B2 (en) | 3 column type elevating parking system | |
JP2001139284A (en) | Elevating device | |
JP2511104Y2 (en) | Rack equipment with lifting platform | |
JP3969710B2 (en) | Flat reciprocating parking system |