JP2008007035A - Electric telescopic adjustment type steering device - Google Patents
Electric telescopic adjustment type steering device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008007035A JP2008007035A JP2006181661A JP2006181661A JP2008007035A JP 2008007035 A JP2008007035 A JP 2008007035A JP 2006181661 A JP2006181661 A JP 2006181661A JP 2006181661 A JP2006181661 A JP 2006181661A JP 2008007035 A JP2008007035 A JP 2008007035A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- column
- steering
- rod
- steering wheel
- shaft
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Steering Controls (AREA)
Abstract
Description
本発明は、相対的に伸縮自在に連結されたアウタコラム及びインナコラムとを有し、ステアリングホイールを取付けたステアリングシャフトを回転自在に支持するステアリングコラムと、一方の端部が前記アウタコラムに、他方の端部が前記インナコラムに取付けられ、前記アウタコラム及び前記インナコラムを伸縮させる電動アクチュエータとを備えた電動テレスコ調整式ステアリング装置に関する。 The present invention has an outer column and an inner column that are relatively telescopically connected to each other, a steering column that rotatably supports a steering shaft to which a steering wheel is attached, and one end portion of the outer column. The present invention relates to an electric telescopic adjustment type steering apparatus having an other end attached to the inner column and including the outer column and an electric actuator for expanding and contracting the inner column.
従来、ステアリングコラムとは別軸上に設けたシャフトをモータで軸方向に駆動してシャフトに連結されたコラムを伸縮させる電動テレスコ式ステアリング装置が提案されている。この電動テレスコ式ステアリング装置としては、例えば図12に示すものが提案されている(特許文献1参照)。この従来例は、ハウジング筒1内にハウジング内筒2がスライド自在に収納され、このハウジング内筒2に、先端にステアリングホイール4を有するステアリング軸3が回転自在に保持されている。そして、ハウジング筒1に電動モータ5が取付けられ、ハウジング内筒2に取付プレート6が取付られ、電動モータ5と取付プレート6との間に、連結ロッド7が配設されている。この連結ロッド7は、電動モータ5と連動して軸方向へ移動する軸7aと、この軸7aを軸方向にスライド自在に嵌挿し、自由端を取付プレート6に挿通してナット締めした外筒7bとからなり、軸7a及び外筒7bを貫通するような1又は2以上のピン8を圧入し、このピン8を、衝突時などに生じる衝撃力で破断してコラプスさせるようにしている。
しかしながら、上記特許文献1に記載の従来例にあっては、電動モータ5をハウジング筒1に固定し、この電動モータ5によって伸縮駆動される連結ロッド7を電動モータ5と連動して軸方向へ移動する軸7aと、この軸7aを軸方向にスライド自在に嵌挿し、自由端を取付プレート6に挿通してナット締めした外筒7bとで構成しているので、ステアリングホイール4に衝撃荷重が作用されると、ステアリングホイール4を装着したステアリング軸3の軸方向即ちコラム軸方向が車両水平方向に対して後ろ上がりに所定の角度を持って取付けらされているので、ステアリングホイール4に車両水平方向の衝撃荷重が作用されると、この衝撃荷重はコラム軸方向力とコラム軸直角方向力に分解される。そして、ハウジング筒1に対してハウジング内筒2がスライド可能であることからコラム軸方向力によってハウジング内筒2がハウジング筒1内にスライドすることにより、取付プレート6における外筒7bの取付部位に曲げモーメントが発生する。
However, in the conventional example described in Patent Document 1, the
また、コラム軸直角方向力によってハウジング内筒2が上方向に僅かに撓み、ハウジング内筒2に剛結された取付プレート6もハウジング内筒2と直角を保ったまま移動することになり、その結果こじりによって取付プレート6における外筒7bの取付部位に曲げモーメントが発生する。
これらの曲げモーメントが連結ロッド7の外筒7bに伝達されることからこの外筒7bと軸7aとの間にこじりが生じて比較的大きな摺動抵抗となり、ピン8に作用するコプラス力が変動して安定した衝撃エネルギーの吸収を行うことができないという未解決の課題がある。
Further, the housing inner cylinder 2 is slightly bent upward by the force perpendicular to the column axis, and the mounting plate 6 rigidly connected to the housing inner cylinder 2 also moves while maintaining a right angle with the housing inner cylinder 2. As a result, a bending moment is generated at the attachment portion of the
Since these bending moments are transmitted to the
そこで、本発明は、上記従来例の未解決の課題に着目してなされたものであり、ステアリングホイールに衝撃荷重が作用したときに、電動アクチュエータとステアリングホイールに近いコラムとの結合部に曲げモーメントが発生することを回避して安定した衝撃エネルギーの吸収を行うことができる電動テレスコ調整式ステアリング装置を提供することを目的としている。 Therefore, the present invention has been made paying attention to the unsolved problems of the conventional example described above, and when an impact load is applied to the steering wheel, the bending moment is applied to the joint between the electric actuator and the column near the steering wheel. It is an object of the present invention to provide an electric telescopic adjustment type steering apparatus that can stably generate shock energy while avoiding the occurrence of the above.
上記目的を達成するために、請求項1に係る電動テレスコ調整式ステアリング装置は、相対的に伸縮自在に連結されたアウタコラム及びインナコラムを有し、ステアリングホイールを取付けたステアリングシャフトを回転自在に支持するステアリングコラムと、一方の端部が前記アウタコラムに、他方の端部が前記インナコラムに取付けられ、前記アウタコラム及び前記インナコラムを伸縮させる電動アクチュエータとを備え、前記電動アクチュエータは衝撃荷重が入力されたときに軸方向に収縮可能に構成された電動テレスコ調整式ステアリング装置であって、前記アウタコラム及びインナコラムのうち前記ステアリングホイールに近い側のコラムと前記電動アクチュエータとの結合部をピボット連結構造としたことを特徴としている。 In order to achieve the above object, an electric telescopic adjustment type steering apparatus according to claim 1 has an outer column and an inner column which are relatively telescopically connected, and a steering shaft to which a steering wheel is attached is rotatable. A steering column to be supported; and an electric actuator having one end attached to the outer column and the other end attached to the inner column, and extending and contracting the outer column and the inner column. Is an electric telescopic adjustment type steering device configured to be capable of contracting in the axial direction when the motor is input, and includes a coupling portion between the outer column and the inner column closer to the steering wheel and the electric actuator. It is characterized by a pivot connection structure.
また、請求項2に係る電動テレスコ調整式ステアリング装置は、請求項1に係る発明において、前記電動アクチュエータは、アウタロッドとインナロッドとを二次衝突荷重の作用時に両者の収縮を許容する連結部材を介して連結したロッドを有することを特徴としている。
さらに、請求項3に係る電動テレスコ調整式ステアリング装置は、相対的に伸縮自在に連結されたアウタコラム及びインナコラムを有し、ステアリングホイールを取付けたステアリングシャフトを回転自在に支持するステアリングコラムと、一方の端部が前記アウタコラムに、他方の端部が前記インナコラムに取付けられ、前記アウタコラム及び前記インナコラムを伸縮させる電動アクチュエータとを備え、前記電動アクチュエータが衝撃荷重が入力されたときに前記ステアリングホイールから遠い側のコラムから離脱可能に取付けられている電動テレスコ調整式ステアリング装置であって、
前記アウタコラム及びインナコラムのうち前記ステアリングホイールに近い側のコラムと前記電動アクチュエータとの結合部をピボット連結構造としたことを特徴としている。
According to a second aspect of the present invention, there is provided the electric telescopic adjustment type steering apparatus according to the first aspect of the invention, wherein the electric actuator includes a connecting member that allows the outer rod and the inner rod to contract when the secondary collision load is applied. It has the feature that it has the rod connected via.
Furthermore, an electric telescopic adjustment type steering apparatus according to claim 3 includes an outer column and an inner column that are relatively telescopically connected, and a steering column that rotatably supports a steering shaft to which a steering wheel is attached; One end is attached to the outer column, the other end is attached to the inner column, and the outer column and the electric actuator for expanding and contracting the inner column are provided, and when the electric actuator receives an impact load An electric telescopic adjustment type steering apparatus that is detachably attached to a column far from the steering wheel,
A coupling portion between the outer column and the inner column, which is closer to the steering wheel, and the electric actuator has a pivot coupling structure.
本発明によれば、ステアリングホイールに近い側のアウタコラム及びインナコラムの一方と、電動アクチュエータとの結合部をピボット連結構造としたので、ステアリングホイールに衝撃荷重が作用したときに、ピボット連結結合部に曲げモーメントが作用することを回避することができ、この曲げモーメントによる電動アクチュエータにこじり力が発生することを防止して、安定した衝撃エネルギー吸収を行うことができるという効果が得られる。 According to the present invention, since the coupling portion between the one of the outer column and the inner column on the side close to the steering wheel and the electric actuator has a pivot coupling structure, the pivot coupling coupling portion is applied when an impact load is applied to the steering wheel. It is possible to prevent the bending moment from acting on the electric actuator, and it is possible to prevent the electric actuator from generating a twisting force due to the bending moment and to absorb the impact energy stably.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1は、本発明による電動テレスコ調整式ステアリング装置を組付けた車両を示す全体構成図、図2は本発明による電動テレスコ調整式ステアリング装置の第1の実施形態を示す全体構成図、図3は図2のA−A線上の断面図、図4は図3のB−B線上の断面図、図5は本発明の要部の断面図、図6は従来の連結構造を表す要部の断面図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 1 is an overall configuration diagram showing a vehicle assembled with an electric telescopic adjustment type steering device according to the present invention, FIG. 2 is an overall configuration diagram showing a first embodiment of an electric telescopic adjustment type steering device according to the present invention, and FIG. 2 is a cross-sectional view taken along the line AA in FIG. 2, FIG. 4 is a cross-sectional view taken along the line BB in FIG. 3, FIG. 5 is a cross-sectional view of the main part of the present invention, and FIG. It is sectional drawing.
図1において、ステアリングコラム装置10は、ステアリングシャフト11を回動自在に支持するステアリングコラム12を有する。ステアリングシャフト11には、その後端にステアリングホイール13が装着され、ステアリングシャフト11の前端にはユニバーサルジョイント14を介して中間シャフト15が連結されている。中間シャフト15にはその前端にユニバーサルジョイント16を介してラックアンドピニオン機構等からなるステアリングギヤ17が連結されている。このステアリングギヤ17の出力軸がタイロッド18を介して転舵輪19に連結されている。
In FIG. 1, a
そして、運転者がステアリングホイール13を操舵すると、ステアリングシャフト11、ユニバーサルジョイント14、中間シャフト15、ユニバーサルジョイント16を介してその回転力がステアリングギヤ17に伝達され、ラックアンドピニオン機構で回転運動が車両幅方向の直線運動に変換されてタイロッド18を介して転舵輪19を転舵する。
なお、ステアリングコラム12の車両後方部位には、後述するチルト機構30及びテレスコ機構50を駆動するコンビスイッチやコラムカバー等の周辺部品Pが配設されている。
When the driver steers the
In addition, peripheral parts P such as a combination switch for driving a
ステアリングコラム装置10は、図5に示すように、車両の水平方向に対して後ろ上がりに所定角度θだけ傾斜して配置されている。このステアリングコラム装置10はステアリングシャフト11が図5に示すようにステアリングホイール13を取付けたアウタシャフト11aと、このアウタシャフト11aに摺動自在に係合されたインナシャフト11bとで構成されている。
As shown in FIG. 5, the
また、ステアリングコラム12が図2及び図5に示すようにアウタコラム12aと、このアウタコラム12aに摺動自在に保持されたインナコラム12bとで構成され、インナコラム12bのステアリングホイール13側端部内周面に配設された転がり軸受12cによってステアリングシャフト11のアウタシャフト11aが回転自在に支持されている。
アウタコラム12aはそのユニバーサルジョイント14側の後端(図2において左端)が車体側部材21に取付けられたロアブラケット22にピボットピン23によって上下方向に揺動自在に支持され、ステアリングホイール13側の前端(図2において右端)が車体側部材21に取付けられアッパブラケット24に上下方向に移動自在に支持されている。
2 and 5, the
The
このアッパブラケット24は、図3に示すように、車体側部材21に取付けられる中央部が上方に膨出された膨出部24aを有する取付板部24bと、この取付板部24bの膨出部24aの左右位置から下方に延長する案内板部24c及び24dと、これら案内板部24c及び24dの下端部間を連結する底板部24eとで方形枠状に形成されている。
そして、アッパブラケット24の取付板部24b、案内板部24c,24d及び底板部24eで囲まれる案内空間24f内に前述したアウタコラム12aが挿通されている。図3から見てアウタコラム12aは水平方向に突出する突出部があり、その端部が案内板部24c及び24dと近接対向する垂直の案内面12cを有する案内板部12d,12eが形成されている。
As shown in FIG. 3, the
The
そして、案内板部12eがチルト機構30によって上下方向に移動可能に保持されている。チルト機構30は、図3に示すように、アッパブラケット24の案内板部24dの下端部に一体に形成された略方形枠状のギヤハウジング31内に抑え部材32によって固定配置した転がり軸受33と、前述したアッパブラケット24の取付板部24bの下面に配設した転がり軸受34とによって案内板部24dに沿って上下方向に延長し、且つ回転自在に支持されたねじ軸35を有する。
The
このねじ軸35には、ギヤハウジング31内の転がり軸受33近傍位置にウォームホイール36が装着され、このウォームホイール36にウォーム37が噛合されている。このウォーム37は、図4に示すように、ギヤハウジング31内に配設された転がり軸受38及び39によって回転自在に保持され、その一端が、アッパブラケット24の案内板部24dに形成された取付板部24gに固定された電動モータ40の出力軸40aにカップリング39を介して連結されている。
A
また、ギヤハウジング31のねじ軸35を挿通する挿通孔31a内にねじ軸35を覆う円筒覆体41が配設され、この円筒覆体41の先端にねじ軸35の外周面に摺接する大きな弾性を有するポリウレタン等の合成樹脂で製作されたリップ42が配設されている。同様に、転がり軸受34の下端面にもねじ軸35の外周面に摺接するリップ43が配設されている。
A
そして、ねじ軸35のリップ42及び43間に、断面方形のナットホルダ44に保持されたナット45が螺合されている。このナットホルダ44はアッパブラケット24の案内板部24dに形成された上下方向に延長する案内溝46内に係合することにより、ナットホルダ44のねじ軸35における軸芯回りの回転運動が規制され、ねじ軸35の正逆回転によってナットホルダ44が上下方向に移動される。このナットホルダ44に突出形成された係合ピン47が前述したアウタコラム12aの先端に形成されたアウタコラム12aの軸方向に延長する長孔24hに係合されている。
A
したがって、電動モータ40によってウォーム37を正逆転駆動することにより、ウォームホイール36を介してねじ軸35が正逆転駆動され、これによってナットホルダ44が上下動され、アウタコラム12aがピボットピン23を中心として上下に揺動されてチルト機能を発揮することができる。
そして、ステアリングコラム12のアウタコラム12a及びインナコラム12b間に図5に示すように電動アクチュエータとしてのテレスコ機構50が設けられている。
Therefore, when the
A
このテレスコ機構50は、図5に示すように、ステアリングコラム12のアウタコラム12aのステアリングホイール13側に固定されたギヤハウジング51を有する。このギヤハウジング51には、ステアリングコラム12の軸方向に所定距離だけ離れて対向配置された転がり軸受52及び53によってウォームホイール54が回転自在に支持されている。このウォームホイール54は、中央部の大径外周面とこの大径外周面を挟む両端側の転がり軸受52及び53が外嵌された小径外周面とを有する円筒状に形成され、大径外周面にヘリカルギヤ54aが形成されていると共に、内周面に雌ねじ54bが形成されている。
As shown in FIG. 5, the
そして、ウォームホイール54のウォーム歯54aには前述したチルト機構30と同様にギヤハウジング51に固定された電動モータ55の出力軸にカップリングを介して連結されたウォーム56が噛合されている。
一方、ステアリングコラム12のインナコラム12bのステアリングホイール13側端部近傍にギヤハウジング51と同一方向に延長し且つアウタコラム12aの端面とは距離をおいて配置された連結プレート57が取付けられ、この連結プレート57とギヤハウジング51との間に連結ロッド58が配設されている。
A
On the other hand, a connecting
この連結ロッド58は一端が連結プレート57の下端にピボットピン59で回動可能に取付けられたアウタロッド58aと、このアウタロッド58aの他端に摺動自在に係合されたインナロッド58bとで構成されている。
これらアウタロッド58a及びインナロッド58bとの係合部には、通常時の運転者などの人力によってはアウタロッド58a及びインナロッド58b間の相対移動を規制するが、二次衝突時に衝撃荷重がステアリングホイール13、インナコラム12b、連結プレート57を介してアウタロッド58aに伝達されたときには、アウタロッド58a及びインナロッド58b間の相対移動を許容する連結部材60が配設されている。
The connecting
In the engaging portion between the
この連結部材60は断面が周方向に凹凸を繰り返す波形に成形された薄い板バネ材をリング状に形成した構成を有し、アウタロッド58a及びインナロッド58bの相対移動を許容するコラプス荷重が例えば約2kN以上に設定されている。
そして、インナロッド58bはそのアウタロッド58a側とは反対側に雄ねじ58cが形成され、この雄ねじ58cがギヤハウジング51に回転自在に支持されたウォームホイール54の雌ねじ54bに螺合されて、連結ロッド58がステアリングコラム12の軸方向と平行となるように配設されている。
The connecting
The
したがって、電動モータ55を正逆転駆動することにより、ウォーム56を介してウォームホイール54を正逆転駆動することにより、インナロッド58bがステアリングコラム12の軸方向に前後進することにより、アウタロッド58a及び連結プレート57を介してインナコラム12bが軸方向に伸縮駆動されてテレスコ機能を発揮することができる。
Therefore, by driving the
次に、上記第1の実施形態の動作を説明する。
今、運転者が、ステアリングコラム装置10のステアリングコラム12のチルト調整を行うには、図1に示すステアリングコラム12の車両後方部位に配設された周辺部品Pに設けられたチルト機構用のコンビスイッチをチルトアップ方向(又はチルトダウン方向)に操作すると、チルト機構30の電動モータ40を例えば正転(又は逆転)駆動される。
Next, the operation of the first embodiment will be described.
Now, in order for the driver to adjust the tilt of the
これに応じて、ウォーム37を介してウォームホイール36を介してねじ軸35を逆転(又は正転)駆動することにより、ナット45が図3で見て上方(又は下方)に移動し、これによってナットホルダ44に形成された係合ピン47がステアリングコラム12のアウタコラム12aに形成された長孔24hに係合しているので、アウタコラム12aがピボットピン23を中心として上方(下方)に回動し、チルトアップ(又はチルトダウン)調整を行うことができる。
In response to this, by driving the
また、運転者が、ステアリングコラム装置10のステアリングコラムのテレスコ調整を行うには、図1に示すステアリングコラム12の車両後方部位に配設された周辺部品Pに設けられたテレスコ機構用コンビスイッチを伸張方向(又は収縮方向)に操作すると、テレスコ機構50の電動モータ55が例えば正転(又は逆転)駆動される。
これによって、ウォーム56を介してウォームホイール54が正転(又は逆転)駆動され、これによって連結ロッド58のインナロッド58bがステアリングホイール13側(又はステアリングホイール13とは反対側)に移動し、連結部材60を介してアウタロッド58aがステアリングホイール13側(又はステアリングホイール13とは反対側)に移動する。
Further, in order for the driver to perform telescopic adjustment of the steering column of the
As a result, the
このため、連結プレート57を介してインナコラム12bがアウタコラム12aから引き出されて(又はインナコラム12bがアウタコラム12a内に挿入されて)ステアリングコラム12が伸張(又は収縮)してテレスコ調整を行うことができる。
このとき、インナコラム12bの移動に伴って、ステアリングシャフト11のアウタシャフト11aがインナシャフト11bに対して移動する。
For this reason, the
At this time, along with the movement of the
このように、テレスコ機構50によって、ステアリングコラム12を伸縮させてテレスコ調整を行うことができるものであるが、連結ロッド58を電動モータ55で移動させる場合には連結部材60がアウタロッド58a及びインナロッド58b間の伸縮を確実に防止して、アウタロッド58a及びインナロッド58bが一体となって連結プレート57を車両前後方向に移動させて、インナコラム12bを車両前後方向に移動させることができる。
As described above, the
しかしながら、二次衝突によってステアリングホイール13に車両水平方向で前方側即ち図5で左方に押圧する衝撃荷重Fが作用すると、先ず、この衝撃荷重Fがコラム軸方向分力Fxとコラム軸直角方向分力Fyとに分力される。そして、コラム軸方向分力Fxによってアウタコラム12b及びアウタシャフト11aが図5で見てコラム軸方向左側に押され、これに応じて連結プレート57を介して連結ロッド58のアウタロッド58aが左方に移動されて連結部材60にコラム軸方向分力Fxが伝達される。そして、この連結部材60に伝達されるコラム軸方向分力Fxが設定されたコラプス荷重に達すると、アウタロッド58aとインナロッド58bとの間に滑りが生じてアウタロッド58a内にインナロッド58bが挿入されて所定のコラプスストロークを確保することができる。
However, when an impact load F is applied to the
このように、ステアリングホイール13に車両前方に移動させる衝撃荷重が作用したときに、コラム軸方向分力Fxがコラプス荷重に達するまでの間では、ステアリングコラム12のアウタコラム12a及びインナコラム12b間での摺動抵抗は僅かであり、連結ロッド58のアウタロッド58a及びインナロッド58b間は連結部材60で滑りが無い状態に保持されているので、連結プレート57のインナコラム12bとの結合位置が連結ロッド58との結合部となるピボットピン59より車両前方側に移動することにより、連結プレート57のインナコラム12b側に曲げモーメントが発生する状況となる。
In this way, when an impact load for moving the vehicle forward is applied to the
しかしながら、連結プレート57と連結ロッド58とがピボットピン59で回動可能に連結されているので、コラム軸方向分力Fxによる連結プレート57の曲げモーメントが連結ロッド58に伝達されることを確実に防止することができる。
一方、衝撃荷重Fのコラム軸直角方向分力Fyによって、インナコラム12b及びアウタシャフト11aが上方向に僅かに撓まされ、インナコラム12bに剛結された連結プレート57もインナコラム12bと直角を保ったまま一緒に移動される。その結果、連結プレート57にこじりが発生し、曲げモーメントが発生する状況となるが、上述したように連結プレートと連結ロッド58とがピポットピン59で回動可能に連結されているので、連結プレート57の曲げモーメントが連結ロッド58に伝達されることを確実に防止することができる。
However, since the connecting
On the other hand, the
このため、連結ロッド58のアウタロッド58a及びインナロッド58b間にこじりが発生することはなく、衝撃荷重Fによるコラム軸方向分力Fxが連結部材60で設定されたコラプス荷重以上となったときに、アウタロッド58a及びインナロッド58b間で相対移動が生じて衝撃エネルギーの吸収を安定して行うことができる。
このとき、アウタロッド58a及びインナロッド58b間にこじりが生じないので、連結部材60がアウタロッド58a又はインナロッド58bに噛み込んでアウタロッド58a及びインナロッド58bの相対移動が阻害されることを確実に防止することができる。
For this reason, no twisting occurs between the
At this time, since no twisting occurs between the
因みに、図6に示すように、連結プレート57と連結ロッド58のアウタロッド58aとを溶接等の固着手段で一体に剛結合するようにした従来例の連結方式を採用した場合には、ステアリングホイール13に衝撃荷重Fが作用して、インナコラム12bにコラム軸方向分力Fxが伝達されると、ステアリングコラム12の中心軸と連結ロッド58の中心軸とが距離Lだけ離間して平行に配置されているので、荷重がオフセットし、連結プレート57に連結ロッド58との連結位置で曲げモーメントMが発生する。また、衝撃荷重Fのコラム軸直角方向分力Fyによってインナコラム12bが上方に撓むことにより、インナコラム12bに剛結された連結プレート57もインナコラム12bと直角を保ったまま移動し、その結果こじりによって連結プレート57に曲げモーメントMと同様の曲げモーメントが発生する。
Incidentally, as shown in FIG. 6, in the case of adopting the conventional coupling method in which the
これらの曲げモーメントによって連結ロッド58に曲げ力が作用し、アウタロッド58a及びインナロッド58bが接触している連結部材60位置にこじりが加わる。このため、連結部材60に作用する衝撃荷重がコラプス荷重以上となって、この連結部材60によって結合されたアウタロッド58a及びインナロッド58bが相対移動する際に、荷重が不安定になり、その結果衝突エネルギーの吸収を安定して行うことができなくなるという未解決の課題がある。
A bending force acts on the connecting
しかも、連結部材60に作用するこじり力が大きくなると、連結部材60がアウタロッド58a又はインナロッド58bに噛み込んでアウタロッド58a及びインナロッド58bの相対移動が阻害されるおそれがあるという未解決の課題もある。
しかしながら、本実施形態では、上述したように、連結プレート57と連結ロッド58とがピボットピン59によって回動可能にピボット結合されているので、連結プレート57のピボット結合位置に曲げモーメントMが発生することを確実に防止することができ、これによって連結ロッド58のアウタロッド58a及びインナロッド58bの連結部に配設された連結部材60にこじり力が作用することを確実に防止することができ、安定した衝突エネルギー吸収を行うことができる。
In addition, when the twisting force acting on the connecting
However, in the present embodiment, as described above, since the connecting
なお、上記第1の実施形態においては、ステアリングコラム12のアウタコラム12aを車体側部材21に固定した場合について説明したが、これに限定されるものではなく、インナコラム12bをロアブラケット22及びアッパブラケット24で車体側部材21に取付け、アウタコラム12aにステアリングホイール13を取付けるようにしてもよい。
また、上記第1の実施形態においては、連結ロッド58のアウタロッド58aを連結プレート57にピボットピン59で連結し、インナロッド58bをウォームホイール54の雌ねじ54bに螺合させた場合について説明したが、これに限定されるものではなく、インナロッド58bを連結プレート57にピボットピン59で連結し、アウタロッド58aをウォームホイール54の雌ねじ54bに螺合させるようにしてもよい。
In the first embodiment, the case where the
In the first embodiment, the case where the
さらに、上記第1の実施形態においては、アウタロッド58a及びインナロッド58bを断面波形のリング状に形成した連結部材60で連結する場合について説明したが、連結部材60としては上記構成とする場合に限らず、設定されたコラプス荷重以上の衝撃荷重が伝達されたときに、アウタロッド58a及びインナロッド58bを相対移動させるものであれば任意の構成を適用することができ、例えば図12に示す樹脂ピン構造を適用することができる。
Furthermore, although the case where the
さらにまた、上記第1の実施形態においては、ウォームホイール54の雌ねじ54bに連結ロッド58のインナロッド58bを螺合させてウォームホイール54自体をナットとする場合について説明したが、これに限定されるものではなく、ステアリングコラム装置10の縦断面図を示す図7に示すように、ウォームホイール54をインナロッド58bに一体に形成し、アウタロッド58aの外周面に雄ねじ58dを形成すると共に、連結プレート57にピボットピン66によって回転自在に保持されたナット67を配設し、このナット67にアウタロッド58aの雄ねじ58dを螺合させるようにしてもよい。この場合には、ウォーム56によってウォームホイール54を正逆転駆動することにより、連結ロッド58を正逆転駆動し、この連結ロッド58のアウタロッド58aの雄ねじ58dに螺合するナット67が連結プレート57に回動可能に保持されているので、連結プレート57が車両前後方向に移動してインナコラム12bを車両前後方向に移動してテレスコ位置調整を行うことができる。そして、ステアリングホイール13に衝撃荷重が作用したときには、連結プレート57が傾動した場合でもナット67が回転可能に保持されているので、ピボット結合状態となり、連結ロッド58のアウタロッド58a及びインナロッド58bとの連結部にこじり力が作用することを確実に防止することができ、前述した第1の実施形態と同様の作用効果を得ることができる。なお、ナット67を球体の外周面から中心を通って他方の外周面に貫通する雌ねじを形成した球状ナットに構成し、これに応じて連結プレート57に球状ナットを受ける球面受座を形成するようにしてもよい。
In the first embodiment, the case where the
次に、本発明の第2の実施形態を図8〜図11について説明する。
ここで、図8は本発明の第2の実施形態を示すステアリングコラム装置の側面図、図9は図8の要部の縦断面図、図10は二次衝突時のステアリングコラム装置の要部側面図、図11は二次衝突時の要部縦断面図であり、前述した第1の実施形態と同様にステアリングコラム装置10が車両水平面に対して後ろ上がりに傾斜して配置されている。
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
Here, FIG. 8 is a side view of the steering column apparatus showing the second embodiment of the present invention, FIG. 9 is a longitudinal sectional view of the main part of FIG. 8, and FIG. 10 is the main part of the steering column apparatus at the time of the secondary collision. FIG. 11 is a side view of the main part at the time of a secondary collision, and the
この第2の実施形態では、連結ロッドに衝撃荷重作用時のエネルギーを吸収する連結部材を設ける場合に代えて電動モータを保持するギヤハウジングをステアリングコラムに対して離脱可能に構成したものである。
すなわち、第2の実施形態では、図8に示すように、アッパブラケット24の案内板部24c側にチルト機構30が設けられ、案内板部24d側のステアリングコラム12のアウタコラム12aとインナコラム12bとの間にテレスコ機構50が設けられている。
In the second embodiment, a gear housing that holds an electric motor is configured to be detachable from the steering column in place of providing a connecting member that absorbs energy when an impact load is applied to the connecting rod.
That is, in the second embodiment, as shown in FIG. 8, the
テレスコ機構50は、前述した第1の実施形態における連結ロッド58が一本のロッドで構成されて連結部材60が省略されていると共に、電動モータ55を配設したギヤハウジング51がアウタコラム12aの側面に車両前方側即ちステアリングホイール13に作用される衝撃荷重が加わる方向に離脱可能に装着されている。
ここで、ギヤハウジング51には、図10で特に明らかなように、上方に突出する連結板部61が形成され、この連結板部61のステアリングホイール13側の側面に係合孔62が形成されている。この係合孔62は底部が円弧面とされ、この円弧面から右端に向かうに従って上下方向の側壁間距離が徐々に広くなる末広がり状に形成されている。
In the
Here, as clearly shown in FIG. 10, the
一方、ステアリングコラム12のアウタコラム12aにおけるアッパブラケット24の車両前方側(図8で見て左方側)に締付けネジ63が螺合されている。そして、この締付けネジ63に連結板部61の係合孔62の底部が接触するように係合させ、且つ連結板部61の両面とアウタコラム12aの外周面及び締付けネジ63の頭部との間に夫々低摩擦材を被覆したコーティングプレート64を介挿した状態で、例えば約2kN以上の衝撃荷重Fが作用したときに締付けネジ63から連結板部61が車両前方側に離脱するように締付けネジ63の締付トルクが設定されている。
On the other hand, a
次に、上記第2の実施形態の動作を説明する。
この第2の実施形態では、チルト機構30によるチルト機能については前述した第1の実施形態と同様の構成を有するので、第1の実施形態同様の作用を得ることができる。
一方、テレスコ機構50では、ステアリングホイール13に衝撃荷重が作用していない通常状態では、ギヤハウジング51の連結板部61の係合孔62がステアリングコラム12のアウタコラム12aに螺合された締付けネジ63によってコーティングプレート64を介して固定されている。
Next, the operation of the second embodiment will be described.
In the second embodiment, since the tilt function by the
On the other hand, in the
このため、前述した第1の実施形態と同様に、図1に示すステアリングコラム12の車両後方部位に配設された周辺部品Pに設けられたテレスコ機構用コンビスイッチを伸張方向(又は収縮方向)に操作すると、テレスコ機構50の電動モータ55が例えば正転(又は逆転)駆動される。これによって、ウォーム56を介してウォームホイール54が正転(又は逆転)駆動され、これによって連結ロッド58がステアリングホイール13側(又はステアリングホイール13と反対側)に移動する。
For this reason, as in the first embodiment described above, the telescopic mechanism combination switch provided in the peripheral part P disposed in the vehicle rear portion of the
このため、連結プレート57を介してインナコラム12bがアウタコラム12aから引き出されて(又はインナコラム12bがアウタコラム12a内に挿入されて)ステアリングコラム12が伸張(又は収縮)してテレスコ調整を行うことができる。このとき、インナコラム12bの移動に伴って、ステアリングシャフト11のアウタシャフト11aがインナシャフト11bに対して移動する。
For this reason, the
このように、テレスコ機構50によって、ステアリングコラム12を伸縮させてテレスコ調整を行うことができるものであるが、二次衝突によってステアリングホイール13に車両水平方向で前方側即ち図9で左方に押圧する衝撃荷重Fが掛かると、先ず、アウタコラム12b及びアウタシャフト11aが図9で見て左方に押され、これに応じて連結プレート57を介して連結ロッド58が左方に移動されてギヤハウジング51が左方に移動される。このため、ギヤハウジング51の連結板部61に作用する衝撃荷重がコラプス荷重に達すると、図10及び図11で実線図示のように、連結板部61の係合孔62が締付けネジ63から左方に離脱して、必要なコラプスストロークを確保することができる。
In this way, the
この場合、ステアリングホイール13に衝撃荷重Fが作用したときに、前述した第1の実施形態と同様に、コラム軸方向分力Fx及びコラム軸直角方向分力Fyによって連結プレート57に曲げモーメントMが作用しようとするが、連結プレート57と連結ロッド58とがピボットピン59で回動可能に連結されているので、曲げモーメントの発生を防止することができ、連結ロッド58には衝撃荷重Fのコラム軸方向分力Fxのみが伝達される。このため、連結ロッド58に伝達されたコラム軸方向分力Fxがそのままギヤハウジング51に伝達されるので、連結板部61にも左方へのコラム軸方向分力Fxのみが伝達されることになり、連結板部61の係合孔62が締付けネジ63に摺接することなく、容易に離脱することができ、設定されたコラプス荷重での連結板部61の離脱を行うことができる。
In this case, when an impact load F is applied to the
この第2の実施形態でも、連結プレート57と連結ロッド58との間をピボット結合ではなく、剛結合する場合には、ステアリングホイール13に衝撃荷重が作用したときに、前述した第1の実施形態で前述したように連結プレート57に曲げモーメントが作用することになる。このため、連結ロッド58がステアリングコラム12から離れる方向の荷重が作用し、これによってギヤハウジング51が図9で見て下方に移動させる荷重が作用して、連結板部61の係合孔62を形成する上側縁が締付けネジ63に摺接することになり、両者間に摩擦抵抗が生じることから連結板部61が締付けネジ63から離脱する荷重が不安定となる。
Also in the second embodiment, when the
しかしながら、上記第2の実施形態では、連結プレート57と連結ロッド58とがピボットピン59でピボット結合されているので、連結ロッド58をステアリングコラム12から外方に移動させるモーメントが作用することを確実に防止できるので、ギヤハウジング51にステアリングコラム12の軸方向と平行な衝撃荷重のみが伝達されることになり、設定されたコラプス荷重を越えたときに連結板部61を締付けネジ63から正確に離脱させることができる。
However, in the second embodiment, since the connecting
なお、上記第2の実施形態においても、ステアリングコラム12のアウタコラム12a及びインナコラム12bの配置関係を逆関係とすることができる。
また、上記第2の実施形態においても、連結プレート57に連結ロッド58に形成した雄ねじに螺合するナットをピボットピン59で回動自在に保持し、ギヤハウジング51内のウォームホイール54を連結ロッド58に一体に形成するようにしてもよい。
さらに、上記第1及び第2の実施形態においては、チルト機構30を備えている場合について説明したが、これに限定されるものではなく、チルト機構30を省略して、テレスコ機構50のみを設けるようにしてもよい。
In the second embodiment as well, the arrangement relationship between the
Also in the second embodiment, a nut that engages with a male screw formed on the connecting
Further, in the first and second embodiments, the case where the
10…ステアリングコラム装置、11…ステアリングシャフト、11a…アウタシャフト、11b…インナシャフト、12…ステアリングコラム、12a…アウタコラム、12b…インタコラム、13…ステアリングホイール、14,16…ユニバーサルジョイント、15…中間シャフト、17…ステアリングギヤ、18…タイロッド、19…転舵輪、21…車体側部材、22…ロアブラケット、24…アッパブラケット、30…チルト機構、50…テレスコ機構、51…ギヤハウジング、54…ウォームホイール、55…電動モータ、56…ウォーム、57…連結プレート、58…連結ロッド、58a…アウタロッド、58b…インナロッド、59…ピボットピン、60…連結部材、61…連結板部、62…係合孔、63…締付けネジ、64…コーティングプレート。
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記アウタコラム及びインナコラムのうち前記ステアリングホイールに近い側のコラムと前記電動アクチュエータとの結合部をピボット連結構造としたことを特徴とする電動テレスコ調整式ステアリング装置。 A steering column that has an outer column and an inner column that are relatively telescopically connected, and that rotatably supports a steering shaft to which a steering wheel is attached, one end of the steering column and the other end An electric actuator attached to the inner column and extending and contracting the outer column and the inner column, and the electric actuator is configured to contract in an axial direction and absorb impact energy when an impact load is input. Electric telescopic adjustable steering device,
An electric telescopic adjustment type steering apparatus characterized in that a coupling portion between the outer column and the inner column, the column closer to the steering wheel, and the electric actuator has a pivot connection structure.
前記アウタコラム及びインナコラムのうち前記ステアリングホイールに近い側のコラムと前記電動アクチュエータとの結合部をピボット連結構造としたことを特徴とする電動テレスコ調整式ステアリング装置。 A steering column that has an outer column and an inner column that are relatively telescopically connected, and that rotatably supports a steering shaft to which a steering wheel is attached, one end of the steering column and the other end An electric actuator attached to the inner column and extending and contracting the outer column and the inner column; and the electric actuator is detachably attached to a column far from the steering wheel when an impact load is input. An electric telescopic adjustable steering device,
An electric telescopic adjustment type steering apparatus characterized in that a coupling portion between the outer column and the inner column, the column closer to the steering wheel, and the electric actuator has a pivot connection structure.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006181661A JP2008007035A (en) | 2006-06-30 | 2006-06-30 | Electric telescopic adjustment type steering device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006181661A JP2008007035A (en) | 2006-06-30 | 2006-06-30 | Electric telescopic adjustment type steering device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008007035A true JP2008007035A (en) | 2008-01-17 |
Family
ID=39065615
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006181661A Pending JP2008007035A (en) | 2006-06-30 | 2006-06-30 | Electric telescopic adjustment type steering device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008007035A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012011786A (en) * | 2010-06-29 | 2012-01-19 | Fuji Kiko Co Ltd | Electric telescopic steering apparatus |
CN111532332A (en) * | 2019-02-07 | 2020-08-14 | 罗伯特·博世有限公司 | Adjustable steering column for a motor vehicle |
CN115384360A (en) * | 2022-08-29 | 2022-11-25 | 中铁五局集团第一工程有限责任公司 | Driving system of bidirectional vehicle |
-
2006
- 2006-06-30 JP JP2006181661A patent/JP2008007035A/en active Pending
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012011786A (en) * | 2010-06-29 | 2012-01-19 | Fuji Kiko Co Ltd | Electric telescopic steering apparatus |
CN111532332A (en) * | 2019-02-07 | 2020-08-14 | 罗伯特·博世有限公司 | Adjustable steering column for a motor vehicle |
CN111532332B (en) * | 2019-02-07 | 2024-08-13 | 罗伯特·博世有限公司 | Adjustable steering column for a motor vehicle |
CN115384360A (en) * | 2022-08-29 | 2022-11-25 | 中铁五局集团第一工程有限责任公司 | Driving system of bidirectional vehicle |
CN115384360B (en) * | 2022-08-29 | 2023-10-03 | 中铁五局集团第一工程有限责任公司 | Driving system of bidirectional vehicle |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008087582A (en) | Electric telescopic adjustment type steering device | |
WO2007125928A1 (en) | Fastening tool, and steering device | |
JP5375997B2 (en) | Steering device | |
JP2008024243A (en) | Electric telescopic adjustment type steering device | |
JP5338854B2 (en) | Steering device | |
JP5272437B2 (en) | Steering device | |
JP5233150B2 (en) | Steering device | |
JP2008024229A (en) | Electric telescopic-adjustment type steering device | |
JP2008087531A (en) | Electrically-driven telescopic adjustment type steering device | |
JP2008007035A (en) | Electric telescopic adjustment type steering device | |
JP5082913B2 (en) | Electric tilt type steering device | |
JP5266780B2 (en) | Steering device | |
JP2008087583A (en) | Steering device, and assembling method thereof | |
JP5233246B2 (en) | Electric telescopic adjustment type steering device | |
JP5218255B2 (en) | Steering device | |
JP2008074126A (en) | Electric telescopic adjustment type steering device | |
JP2008094129A (en) | Electric tilt type steering device | |
JP2008296752A (en) | Electric telescopic-adjustment type steering device | |
WO2020075639A1 (en) | Steering column and steering device | |
JP2009062031A (en) | Electric telescopic adjustment type steering device | |
JP5125032B2 (en) | Electric position adjustment type steering device | |
JP2008265419A (en) | Supporting structure of vehicular steering column | |
JP2008074298A (en) | Electric position adjustment type steering device | |
JP2008094200A (en) | Electric telescopic adjustment type steering device | |
JP2008080940A (en) | Electric telescopic adjustment type steering device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20090130 |