JP2008005208A - スポーツ競技におけるカメラ自動制御システム、カメラ自動制御方法、カメラ自動制御装置、およびプログラム - Google Patents
スポーツ競技におけるカメラ自動制御システム、カメラ自動制御方法、カメラ自動制御装置、およびプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008005208A JP2008005208A JP2006172559A JP2006172559A JP2008005208A JP 2008005208 A JP2008005208 A JP 2008005208A JP 2006172559 A JP2006172559 A JP 2006172559A JP 2006172559 A JP2006172559 A JP 2006172559A JP 2008005208 A JP2008005208 A JP 2008005208A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- shooting
- camera
- target
- line
- sight
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 48
- 230000000386 athletic effect Effects 0.000 title abstract 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 69
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims abstract description 55
- 230000002860 competitive effect Effects 0.000 claims description 43
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 16
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 8
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 3
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 238000009966 trimming Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Studio Devices (AREA)
Abstract
【解決手段】 制御装置12の画像照合部14は視線検出用カメラ11により撮影された視線検出対象の顔画像22と顔画像蓄積部15内の顔画像モデル25との画像照合を行い、認識された顔画像モデル25に対応する視線ベクトル31を求め、撮影対象位置推定部16は視線ベクトル31から視線32を求め、複数の視線検出対象の視線32から撮影対象推定位置36を求め、競技撮影用カメラ制御部17は競技撮影用カメラ13が当該撮影対象推定位置36の撮影対象52を追尾、撮影できるように、競技撮影用カメラ13を制御する。
【選択図】 図1
Description
本発明の目的は、上述した従来の技術において、多くの観客が注目しているハイライトシーンにおいて注目されるイベント(撮影すべき対象)を確実に(追尾)撮影することができるカメラ自動制御装置を提供することにある。
次に、本発明の第2の実施の形態について図面を参照して詳細に説明する。
12 制御装置
13 競技撮影用カメラ
14 画像照合部
15 顔画像蓄積部
16 撮影対象位置推定部
17 競技撮影用カメラ制御部
18 競技映像切替装置
20 審判員監視画像
21 フレーム
22 顔画像
23 顔画像モデルテーブル
24 顔方向
25 顔画像モデル
31 視線ベクトル
32 視線
33 水平面交点
34 水平方向推定位置
35 高さ方向推定位置
36 撮影対象推定位置
37 顔位置
38 視線高さ算出点
39 競技撮影用カメラ位置
41 競技映像出力
42 競技映像切替指示入力
51 審判員
52 撮影対象
61 移動カメラ装置
62 移動制御部
63 カメラ位置移動部
64 可動部
65 競技エリア
71 移動目標位置
Claims (24)
- 視線検出対象を撮影する視線検出対象撮影手段を有する視線検出用カメラと、
前記視線検出対象を複数方向から撮影した顔画像のそれぞれと各顔画像の視線ベクトルとを対応付けた顔画像モデルテーブルを保存する顔画像蓄積手段と、前記視線検出対象撮影手段により撮影された前記視線検出対象の顔画像に対応する視線ベクトルを前記顔画像モデルテーブルから抽出する画像照合手段と、前記画像照合手段が抽出した前記視線ベクトルから撮影対象推定位置を求める撮影対象位置推定手段と、前記撮影対象推定位置の撮影対象を撮影するための撮影制御情報を求める競技撮影用カメラ制御手段とを有するカメラ自動制御装置と
を備えたことを特徴とするカメラ自動制御システム。 - 前記撮影対象位置推定手段は、複数の前記視線検出対象の顔画像の視線ベクトルから前記撮影対象推定位置を求めることを特徴とする請求項1記載のカメラ自動制御システム。
- 前記競技撮影用カメラ制御手段から前記撮影制御情報を受信し、当該撮影制御情報に従って前記撮影対象を撮影する撮影対象追尾手段を有する競技撮影用カメラを備えたことを特徴とする請求項1または2に記載のカメラ自動制御システム。
- 前記撮影対象に対して所定の位置に配置された複数の前記競技撮影用カメラの出力映像のうちの1つを選択するように出力映像を切り替える際に、切り替え前の前記競技撮影用カメラと切り替え後の前記競技撮影用カメラの間に他の前記競技撮影用カメラがある場合には、各競技撮影用カメラの出力映像を切替前の前記競技撮影用カメラ側から順次切り替える出力映像切替手段を有する競技映像切替装置を備えたことを特徴とする請求項3記載のカメラ自動制御システム。
- 前記競技撮影用カメラ制御手段は、前記撮影対象推定位置に基づいて前記競技撮影用カメラが移動すべき移動目標位置へ当該競技撮影用カメラを移動させるための移動制御情報を求めることを特徴とする請求項3記載のカメラ自動制御システム。
- 前記競技撮影用カメラを移動するカメラ位置移動手段と、前記移動制御情報に従って前記カメラ位置移動手段を制御して前記競技撮影用カメラを移動させる移動制御手段とを有する移動カメラ装置を備えたことを特徴とする請求項5記載のカメラ自動制御システム。
- 前記撮影対象位置推定手段は、前記視線ベクトルから視線を求め、複数の当該視線を水平面に展開したときに形成される複数の水平面交点の重心を前記撮影対象推定位置の水平方向推定位置とし、前記複数の水平面交点上での垂線と前記視線により形成される複数の交点の垂直方向高さの平均値を前記撮影対象推定位置の高さ方向推定位置とすることを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載のカメラ自動制御システム。
- カメラ自動制御装置が、視線検出用カメラが撮影した視線検出対象の顔画像に対応する視線ベクトルを、前記視線検出対象を複数方向から撮影した顔画像のそれぞれと各顔画像の視線ベクトルとを対応付けた顔画像モデルテーブルから抽出する画像照合ステップと、前記画像照合ステップにおいて抽出された前記視線ベクトルから撮影対象推定位置を求める撮影対象位置推定ステップと、前記撮影対象推定位置の撮影対象を撮影するための撮影制御情報を求める競技撮影用カメラ制御ステップとを含むことを特徴とするカメラ自動制御方法。
- 前記撮影対象位置推定ステップは、複数の前記視線検出対象の顔画像の視線ベクトルから前記撮影対象推定位置を求めることを特徴とする請求項8記載のカメラ自動制御方法。
- 競技撮影用カメラが、前記競技撮影用カメラ制御ステップにおいて求められた前記撮影制御情報を受信し、当該撮影制御情報に従って前記撮影対象を撮影する撮影対象追尾ステップを含むことを特徴とする請求項8または9に記載のカメラ自動制御方法。
- 競技映像切替装置が、前記撮影対象に対して所定の位置に配置された複数の前記競技撮影用カメラの出力映像のうちの1つを選択するように出力映像を切り替える際に、切り替え前の前記競技撮影用カメラと切り替え後の前記競技撮影用カメラの間に他の前記競技撮影用カメラがある場合には、各競技撮影用カメラの出力映像を切り替え前の前記競技撮影用カメラ側から順次切り替える出力映像切替ステップを含むことを特徴とする請求項10記載のカメラ自動制御方法。
- 前記競技撮影用カメラ制御ステップは、前記撮影対象推定位置に基づいて前記競技撮影用カメラが移動すべき移動目標位置へ当該競技撮影用カメラを移動させるための移動制御情報を求めることを特徴とする請求項10記載のカメラ自動制御方法。
- 移動カメラ装置が、前記移動制御情報に従って前記競技撮影用カメラを移動させる移動制御ステップを含むことを特徴とする請求項12記載のカメラ自動制御方法。
- 前記撮影対象位置推定ステップは、前記視線ベクトルから視線を求め、複数の当該視線を水平面に展開したときに形成される複数の水平面交点の重心を前記撮影対象推定位置の水平方向推定位置とし、前記複数の水平面交点上での垂線と前記視線により形成される複数の交点の垂直方向高さの平均値を前記撮影対象推定位置の高さ方向推定位置とすることを特徴とする請求項8乃至13のいずれかに記載のカメラ自動制御方法。
- 視線検出用カメラが撮影した視線検出対象の顔画像に対応する視線ベクトルを、前記視線検出対象を複数方向から撮影した顔画像のそれぞれと各顔画像の視線ベクトルとを対応付けた顔画像モデルテーブルから抽出する画像照合手段と、前記画像照合手段において抽出された前記視線ベクトルから撮影対象推定位置を求める撮影対象位置推定手段と、前記撮影対象推定位置の撮影対象を撮影するための撮影制御情報を求める競技撮影用カメラ制御手段とを備えたことを特徴とするカメラ自動制御装置。
- 前記撮影対象位置推定手段は、複数の前記視線検出対象の顔画像の視線ベクトルから前記撮影対象推定位置を求めることを特徴とする請求項15記載のカメラ自動制御装置。
- 前記撮影制御情報を競技撮影用カメラに送信して当該撮影制御情報に従って前記撮影対象を撮影させることを特徴とする請求項15または16に記載のカメラ自動制御装置。
- 前記競技撮影用カメラ制御手段は、前記撮影対象推定位置に基づいて前記競技撮影用カメラが移動すべき移動目標位置へ当該競技撮影用カメラを移動させるための移動制御情報を求めることを特徴とする請求項17記載のカメラ自動制御装置。
- 前記撮影対象位置推定手段は、前記視線ベクトルから視線を求め、複数の当該視線を水平面に展開したときに形成される複数の水平面交点の重心を前記撮影対象推定位置の水平方向推定位置とし、前記複数の水平面交点上での垂線と前記視線により形成される複数の交点の垂直方向高さの平均値を前記撮影対象推定位置の高さ方向推定位置とすることを特徴とする請求項15乃至18のいずれかに記載のカメラ自動制御装置。
- 視線検出用カメラが撮影した視線検出対象の顔画像に対応する視線ベクトルを、前記視線検出対象を複数方向から撮影した顔画像のそれぞれと各顔画像の視線ベクトルとを対応付けた顔画像モデルテーブルから抽出する画像照合処理と、前記画像照合処理において抽出された前記視線ベクトルから撮影対象推定位置を求める撮影対象位置推定処理と、前記撮影対象推定位置の撮影対象を撮影するための撮影制御情報を求める競技撮影用カメラ制御処理とをカメラ自動制御装置に行わせることを特徴とするプログラム。
- 前記撮影対象位置推定処理は、複数の前記視線検出対象の顔画像の視線ベクトルから前記撮影対象推定位置を求めることを特徴とする請求項20記載のプログラム。
- 前記撮影制御情報を競技撮影用カメラに送信して当該撮影制御情報に従って前記撮影対象を撮影させることを特徴とする請求項20または21に記載のプログラム。
- 前記競技撮影用カメラ制御処理は、前記撮影対象推定位置に基づいて前記競技撮影用カメラが移動すべき移動目標位置へ当該競技撮影用カメラを移動させるための移動制御情報を求めることを特徴とする請求項22記載のプログラム。
- 前記撮影対象位置推定処理は、前記視線ベクトルから視線を求め、複数の当該視線を水平面に展開したときに形成される複数の水平面交点の重心を前記撮影対象推定位置の水平方向推定位置とし、前記複数の水平面交点上での垂線と前記視線により形成される複数の交点の垂直方向高さの平均値を前記撮影対象推定位置の高さ方向推定位置とすることを特徴とする請求項20乃至23のいずれかに記載のプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006172559A JP4389901B2 (ja) | 2006-06-22 | 2006-06-22 | スポーツ競技におけるカメラ自動制御システム、カメラ自動制御方法、カメラ自動制御装置、およびプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006172559A JP4389901B2 (ja) | 2006-06-22 | 2006-06-22 | スポーツ競技におけるカメラ自動制御システム、カメラ自動制御方法、カメラ自動制御装置、およびプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008005208A true JP2008005208A (ja) | 2008-01-10 |
JP4389901B2 JP4389901B2 (ja) | 2009-12-24 |
Family
ID=39009230
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006172559A Expired - Fee Related JP4389901B2 (ja) | 2006-06-22 | 2006-06-22 | スポーツ競技におけるカメラ自動制御システム、カメラ自動制御方法、カメラ自動制御装置、およびプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4389901B2 (ja) |
Cited By (13)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010081260A (ja) * | 2008-09-25 | 2010-04-08 | Casio Computer Co Ltd | 撮像装置及びそのプログラム |
JP2011004054A (ja) * | 2009-06-17 | 2011-01-06 | Sharp Corp | 画像処理システム及び方法 |
WO2014199786A1 (ja) * | 2013-06-11 | 2014-12-18 | シャープ株式会社 | 撮影システム |
JP2016014837A (ja) * | 2014-07-03 | 2016-01-28 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
JP2017055175A (ja) * | 2015-09-07 | 2017-03-16 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置 |
JP2017188715A (ja) * | 2016-04-01 | 2017-10-12 | 富士通フロンテック株式会社 | 映像表示システム及び映像表示方法 |
US10165176B2 (en) | 2013-10-31 | 2018-12-25 | The University Of North Carolina At Chapel Hill | Methods, systems, and computer readable media for leveraging user gaze in user monitoring subregion selection systems |
WO2019078248A1 (ja) | 2017-10-17 | 2019-04-25 | 株式会社ニコン | 制御装置、制御システム、および制御プログラム |
JP2020005147A (ja) * | 2018-06-28 | 2020-01-09 | 株式会社リコー | 情報処理装置、移動体、遠隔制御システム、情報処理方法およびプログラム |
CN111328399A (zh) * | 2018-04-27 | 2020-06-23 | 深圳市大疆创新科技有限公司 | 控制装置以及摄影方法 |
CN111855681A (zh) * | 2020-07-02 | 2020-10-30 | 快克智能装备股份有限公司 | 一种在线不停板aoi检测方法 |
JP2020202499A (ja) * | 2019-06-11 | 2020-12-17 | 国立大学法人静岡大学 | 画像観察システム |
JP2023531959A (ja) * | 2020-06-30 | 2023-07-26 | ソニーグループ株式会社 | マルチスウォームドローンキャプチャのシステム |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09275533A (ja) * | 1996-04-08 | 1997-10-21 | Sony Corp | 信号処理装置 |
JPH10276351A (ja) * | 1997-03-31 | 1998-10-13 | Mitsubishi Electric Corp | スポーツ競技表示装置 |
JP2001285849A (ja) * | 2000-03-29 | 2001-10-12 | Minolta Co Ltd | 撮影システム |
JP2002135641A (ja) * | 2000-10-27 | 2002-05-10 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 視点・視線自由移動カメラシステム |
JP2003179800A (ja) * | 2001-12-13 | 2003-06-27 | Sony Corp | 多視点画像生成装置、画像処理装置、および方法、並びにコンピュータ・プログラム |
JP2003274257A (ja) * | 2002-03-13 | 2003-09-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 自動動画撮影システム、自動動画撮影方法および自動動画撮像装置 |
JP2006119408A (ja) * | 2004-10-22 | 2006-05-11 | Sony Corp | 映像表示方法および映像表示装置 |
-
2006
- 2006-06-22 JP JP2006172559A patent/JP4389901B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09275533A (ja) * | 1996-04-08 | 1997-10-21 | Sony Corp | 信号処理装置 |
JPH10276351A (ja) * | 1997-03-31 | 1998-10-13 | Mitsubishi Electric Corp | スポーツ競技表示装置 |
JP2001285849A (ja) * | 2000-03-29 | 2001-10-12 | Minolta Co Ltd | 撮影システム |
JP2002135641A (ja) * | 2000-10-27 | 2002-05-10 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 視点・視線自由移動カメラシステム |
JP2003179800A (ja) * | 2001-12-13 | 2003-06-27 | Sony Corp | 多視点画像生成装置、画像処理装置、および方法、並びにコンピュータ・プログラム |
JP2003274257A (ja) * | 2002-03-13 | 2003-09-26 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 自動動画撮影システム、自動動画撮影方法および自動動画撮像装置 |
JP2006119408A (ja) * | 2004-10-22 | 2006-05-11 | Sony Corp | 映像表示方法および映像表示装置 |
Cited By (20)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010081260A (ja) * | 2008-09-25 | 2010-04-08 | Casio Computer Co Ltd | 撮像装置及びそのプログラム |
JP2011004054A (ja) * | 2009-06-17 | 2011-01-06 | Sharp Corp | 画像処理システム及び方法 |
WO2014199786A1 (ja) * | 2013-06-11 | 2014-12-18 | シャープ株式会社 | 撮影システム |
JP6077655B2 (ja) * | 2013-06-11 | 2017-02-08 | シャープ株式会社 | 撮影システム |
US10165176B2 (en) | 2013-10-31 | 2018-12-25 | The University Of North Carolina At Chapel Hill | Methods, systems, and computer readable media for leveraging user gaze in user monitoring subregion selection systems |
JP2016014837A (ja) * | 2014-07-03 | 2016-01-28 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム |
JP2017055175A (ja) * | 2015-09-07 | 2017-03-16 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置 |
JP2017188715A (ja) * | 2016-04-01 | 2017-10-12 | 富士通フロンテック株式会社 | 映像表示システム及び映像表示方法 |
US11575825B2 (en) | 2017-10-17 | 2023-02-07 | Nikon Corporation | Control apparatus, control system, and control program |
WO2019078248A1 (ja) | 2017-10-17 | 2019-04-25 | 株式会社ニコン | 制御装置、制御システム、および制御プログラム |
CN111328399A (zh) * | 2018-04-27 | 2020-06-23 | 深圳市大疆创新科技有限公司 | 控制装置以及摄影方法 |
JP2020005147A (ja) * | 2018-06-28 | 2020-01-09 | 株式会社リコー | 情報処理装置、移動体、遠隔制御システム、情報処理方法およびプログラム |
JP7091880B2 (ja) | 2018-06-28 | 2022-06-28 | 株式会社リコー | 情報処理装置、移動体、遠隔制御システム、情報処理方法およびプログラム |
JP2022141639A (ja) * | 2018-06-28 | 2022-09-29 | 株式会社リコー | 情報処理装置、移動体、遠隔制御システム、情報処理方法およびプログラム |
JP7400882B2 (ja) | 2018-06-28 | 2023-12-19 | 株式会社リコー | 情報処理装置、移動体、遠隔制御システム、情報処理方法およびプログラム |
JP2020202499A (ja) * | 2019-06-11 | 2020-12-17 | 国立大学法人静岡大学 | 画像観察システム |
JP7356697B2 (ja) | 2019-06-11 | 2023-10-05 | 国立大学法人静岡大学 | 画像観察システム |
JP2023531959A (ja) * | 2020-06-30 | 2023-07-26 | ソニーグループ株式会社 | マルチスウォームドローンキャプチャのシステム |
JP7527547B2 (ja) | 2020-06-30 | 2024-08-05 | ソニーグループ株式会社 | マルチスウォームドローンキャプチャのシステム |
CN111855681A (zh) * | 2020-07-02 | 2020-10-30 | 快克智能装备股份有限公司 | 一种在线不停板aoi检测方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4389901B2 (ja) | 2009-12-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4389901B2 (ja) | スポーツ競技におけるカメラ自動制御システム、カメラ自動制御方法、カメラ自動制御装置、およびプログラム | |
US9684056B2 (en) | Automatic object tracking camera | |
US9786064B2 (en) | Multi-camera control apparatus and method to maintain location and size of object in continuous viewpoint switching service | |
JP7263456B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム | |
KR20150050172A (ko) | 관심 객체 추적을 위한 다중 카메라 동적 선택 장치 및 방법 | |
JP2007129480A (ja) | 撮像装置 | |
JP2024001268A (ja) | 制御装置 | |
WO2020095647A1 (ja) | 画像処理装置、画像処理サーバー、画像処理方法、コンピュータプログラム及び記憶媒体 | |
JP7700059B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
US12256137B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
KR20180022116A (ko) | 구기 스포츠에서의 이벤트 영상 제공 시스템 및 이를 이용한 인/아웃 판단 방법 | |
JP2007067510A (ja) | 映像撮影システム | |
JP2001285849A (ja) | 撮影システム | |
KR101905848B1 (ko) | 골프클럽 및 골프공 측정장치 및 측정방법 및 이를 수행하기 위한 프로그램을 기록한 컴퓨터로 판독가능한 기록매체 | |
JP7289630B2 (ja) | 画像処理装置 | |
KR101888747B1 (ko) | 구기 스포츠에서의 이벤트 영상 제공 시스템 및 이를 이용한 이벤트 영상 생성 방법 | |
JP2023084461A (ja) | 主被写体判定装置、撮像装置、主被写体判定方法、及びプログラム | |
KR101888748B1 (ko) | 구기 스포츠에서의 이벤트 영상 제공 시스템 및 이를 이용한 낙구 시점 판단 방법 | |
JP2019134204A (ja) | 撮像装置 | |
JP2015217122A (ja) | 画像報知装置、撮像装置、画像報知方法及び画像報知プログラム | |
JP7282519B2 (ja) | 画像処理装置または画像処理サーバー | |
JP2010034699A (ja) | 放送送信装置および放送受信装置および放送送受信システム | |
WO2019093016A1 (ja) | 撮影システム、撮影方法、及びプログラム | |
JP2020077952A (ja) | 画像処理装置 | |
KR101924572B1 (ko) | 구기 스포츠에서의 이벤트 영상 제공 시스템 및 이를 이용한 낙구 시점 판단 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20080613 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20090511 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090827 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090915 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090928 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121016 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131016 Year of fee payment: 4 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |