JP2008094414A - Carton - Google Patents
Carton Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008094414A JP2008094414A JP2006276560A JP2006276560A JP2008094414A JP 2008094414 A JP2008094414 A JP 2008094414A JP 2006276560 A JP2006276560 A JP 2006276560A JP 2006276560 A JP2006276560 A JP 2006276560A JP 2008094414 A JP2008094414 A JP 2008094414A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ruled line
- thickness
- carton
- main body
- folded
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Cartons (AREA)
Abstract
Description
本発明は、板紙に罫線を入れて裁断されたブランクシートを罫線に沿って折り曲げて接着剤で貼り合わせてなるカートンに関する。 The present invention relates to a carton in which a blank sheet cut by putting a ruled line on a paperboard is bent along the ruled line and bonded with an adhesive.
従来より、粉末洗剤などの粉体(内容物)を収容するための容器として、板紙に罫線を入れて裁断されたブランクシートを罫線に沿って折り曲げて接着剤で貼り合わせてなるカートンが採用されている。このようなカートンは、側板に設けられた振出し口から粉末洗剤を取り出すタイプもあるが、近年は容器のコンパクト化や使用性の向上のため、容器本体の上面開口部を覆う蓋体を開閉自在に取り付けて、計量スプーンにより内部の粉末洗剤を計量して取り出せるタイプが一般的となっている。 Conventionally, as a container for storing powder (contents) such as powder detergent, a carton is used, which is made by folding a blank sheet cut into a paperboard along a ruled line and bonding it with an adhesive. ing. Some of these cartons have a type in which the powder detergent is taken out from the spout provided on the side plate, but in recent years, the lid covering the top opening of the container body can be opened and closed to make the container more compact and improve usability. A type that can be attached to and can be taken out by measuring the powder detergent inside with a measuring spoon.
また、カートンの組み立てに際しては、通常は包装材料メーカで印刷などの表面処理や、罫線を入れる罫線加工などを行った板紙から打抜き加工によって所定の形状に型抜きされたブランクシートを作製する。このブランクシートは、4つの側板と1つの糊代とが罫線を挟んで順次連接された本体パネルを有している。
次に、このブランクシートの本体パネルを折曲げ加工により罫線に沿って折り曲げて折りグセを付けた後に、本体パネルの一端の側板に連接された糊代に他端の側板を接着剤で貼着して筒状の胴部を形成する(サック貼りという。)。ここで、サック貼り後のブランクシートは、胴部を扁平状に折り畳んだ状態のまま次工程へと送られる。
次工程では、扁平状に折り畳まれた胴部を角筒状に起函した後に、この胴部の底面側に連接された封緘用のフラップを折り曲げて接着剤で貼着することにより、胴部の底面開口部を封緘する。これにより、容器本体が作製される。そして、この作製された容器本体に粉末洗剤を充填した後に、胴部に取り付けた蓋体で容器本体の上面開口部を封止することによって、粉末洗剤入りカートンとして仕上げられる。
Also, when assembling a carton, a blank sheet is usually punched out into a predetermined shape from a paperboard that has been subjected to surface treatment such as printing or ruled line processing for placing a ruled line by a packaging material manufacturer. This blank sheet has a main body panel in which four side plates and one glue margin are sequentially connected with a ruled line in between.
Next, after folding the main body panel of this blank sheet along the ruled line by bending, the other side plate is adhered to the glue margin connected to the one side plate of the main body panel with an adhesive. Thus, a cylindrical body is formed (referred to as sack pasting). Here, the blank sheet after the sack is applied is sent to the next step with the body part folded in a flat shape.
In the next step, after the body part folded in a flat shape is opened in a rectangular tube shape, the sealing part connected to the bottom side of the body part is folded and attached with an adhesive, thereby the body part. Seal the bottom opening. Thereby, a container main body is produced. And after filling this manufactured container main body with powder detergent, it is finished as a carton containing powder detergent by sealing the upper surface opening part of a container main body with the cover body attached to the trunk | drum.
ところで、このような容器本体と蓋体とを備えるカートンでは、蓋体が被せられる容器本体の上面開口部付近における強度、並びに容器本体に対する蓋体の取付付近における強度を高めるため、胴部の上面側に補強用のフラップを連接し、このフラップを胴部の内側に折り返して、側板の内面に接着剤で貼着することが行われている。 By the way, in a carton having such a container main body and a lid, the upper surface of the trunk is increased in order to increase the strength in the vicinity of the upper surface opening of the container main body covered with the lid and the strength in the vicinity of the attachment of the lid to the container main body. A reinforcing flap is connected to the side, the flap is folded back to the inside of the body portion, and is adhered to the inner surface of the side plate with an adhesive.
しかしながら、このようなフラップによって容器本体の上面開口部付近を補強した場合、容器本体は、胴部を起函する前の扁平状に折り畳まれた状態において、補強用のフラップが貼着された側の板厚がそれとは反対側の板厚よりも折り返されたフラップの厚み分だけ厚くなってしまう。具体的に、起函前に胴部を扁平状に折り畳んだ状態においては、板紙が4枚重なる胴部の上面側と、板紙が2枚重なる胴部の底面側とで板厚差が2倍となっている。この場合、図9に示すように、扁平状に折り畳まれたブランクシート100を積み重ねると、積み重ねられたブランクシート100の枚数が増えるほど、上部が胴部の底面側へと斜めに傾くことになる。
However, when the vicinity of the upper surface opening of the container main body is reinforced by such a flap, the container main body is folded in a flat shape before the trunk is opened, and the side to which the reinforcing flap is attached is attached. Is thicker by the thickness of the folded flap than the plate thickness on the opposite side. Specifically, when the body is folded flat before opening, the difference in plate thickness is doubled between the upper surface side of the body portion where four paperboards overlap and the bottom surface side of the body portion where two paperboards overlap. It has become. In this case, as shown in FIG. 9, when the
ここで、上述した包装材料メーカから送られてくるブランクシートは、胴部を起函し、粉末洗剤を充填する工程までは、嵩張らないように折り畳んだ状態のまま輸送箱に詰めて搬送される。しかしながら、上述した板厚差が生じるカートンの場合、積み重ねられたブランクシートが斜めに傾いてしまうために、輸送箱の中で崩れ落ちるなど非常に不安定な状態となってしまう。 Here, the blank sheet sent from the packaging material manufacturer described above is packed and transported in a shipping box in a folded state so as not to be bulky until the body is opened and filled with powder detergent. . However, in the case of the carton in which the above-described difference in plate thickness occurs, the stacked blank sheets are inclined obliquely, resulting in a very unstable state such as collapse in the transport box.
また、上述した板厚差が生じるカートンの場合、図10に示すように、扁平状に折り畳まれたブランクシート100を輸送箱101内で整列させると、このブランクシート100が輸送箱101内で傾くために、整列状態に乱れが生じることになる。さらに、扁平状に折り畳まれたブランクシート100には、折り曲げた状態から元の状態に戻ろうとうする復元力が働くため(スプリングバックという。)、このスプリングバックによって一部のブランクシート100が輸送箱101内でせり上がるなどの問題が発生してしまう。
Further, in the case of the carton in which the plate thickness difference described above occurs, as shown in FIG. 10, when the
上述したように、ブランクシートの整列状態に乱れが生じると、ブランクシートを次工程へと速やかに供給することができなくなる。また、ブランクシートの整列状態を整えるために人手を要したり、複雑な装置構成が必要となったりするため、コストの上昇を招くことになる。一方、上述したブランクシートの整列状態の乱れを防ぐため、輸送箱内に仕切り板を設けることも考えられるが、輸送箱に一度に詰め込めるブランクシートの枚数が減ってしまうため、この場合も輸送効率の低下によりコストの上昇を招くことになる。 As described above, when the alignment state of the blank sheet is disturbed, the blank sheet cannot be promptly supplied to the next process. In addition, manpower is required to adjust the alignment state of the blank sheets, and a complicated apparatus configuration is required, resulting in an increase in cost. On the other hand, in order to prevent the above-described disorder of the alignment state of the blank sheets, it is conceivable to provide a partition plate in the transport box. However, since the number of blank sheets that can be packed in the transport box at a time is reduced, the transport efficiency is also improved in this case. This will lead to an increase in cost.
なお、本発明に関連する公知文献として下記特許文献1がある。
具体的に、この特許文献1には、サック貼りした時に折曲げ線となる折罫を、それぞれ主罫線の途中に潰し罫を備えた折罫で構成し、該潰し罫を主罫線に平行な2本の直線部分とこれら直線部分と主罫線とをY字状に連結する連結部分とで構成した紙カートンが記載されている。
この特許文献1には、上述した「潰し罫」という本発明の「厚み調整部」に似た構成が記載されている。しかしながら、この「潰し罫」は、「サック貼り方式で製函するブランクにおいて起函が容易となること」、並びに「ラップランド方式で製函するブランクにおいて確実に折罫のところで折り曲げること」を目的としたものである。
したがって、特許文献1に記載される「潰し罫」は、その形成する目的も(特許文献1に記載される紙カートンではそもそも折り畳んだ状態で板厚差は生じない。)、その形成する位置等も(特許文献1に記載される紙カートンでは潰し罫が折り罫上に均等に配置されている。)、本発明の「厚み調整部」とは全く異なっている。すなわち、この「潰し罫」は、本発明の「厚み調整部」とは全く異なる技術思想に基づくものであって、本発明の課題を解決する有効な手段とはなり得ない。
Specifically, in Patent Document 1, a crease that becomes a fold line when a sack is pasted is constituted by a crease having a crushing rule in the middle of the main ruled line, and the crushing rule is parallel to the main ruled line. A paper carton composed of two straight portions and a connecting portion that connects these straight portions and the main ruled line in a Y shape is described.
This Patent Document 1 describes a configuration similar to the “thickness adjusting portion” of the present invention called “crushed rule” described above. However, the purpose of this “crushing rule” is “to make it easy to open a blank made with a sack pasting method” and “to be sure to fold at a crease in a blank made with a lapland method” It is what.
Therefore, the “crushing rule” described in Patent Document 1 has a purpose of forming (the paper carton described in Patent Document 1 does not cause a difference in plate thickness in the first place), a position where the paper is formed, and the like. (In the paper carton described in Patent Document 1, the crushing rules are evenly arranged on the folding rules.) This is completely different from the “thickness adjusting portion” of the present invention. That is, the “crushed rule” is based on a technical idea completely different from the “thickness adjusting unit” of the present invention, and cannot be an effective means for solving the problems of the present invention.
本発明は、このような従来の事情に鑑みて提案されたものであり、サック貼り後に折り畳まれたブランクシートに板厚差が生じる場合であっても、この折り畳まれたブランクシートを積み重ねたときの傾きや整列状態の乱れを防止し、輸送箱内に安定した状態で保管することができるカートンを提供することを目的とする。 The present invention has been proposed in view of such conventional circumstances, and even when the sheet thickness difference occurs in the folded blank sheet after the sack is applied, the folded blank sheets are stacked. It is an object of the present invention to provide a carton that can be stored in a stable state in a shipping container.
この目的を達成するために、請求項1に係る発明は、板紙に罫線を入れて裁断されたブランクシートを備え、前記ブランクシートは、第1罫線を挟んで順次隣り合う4つの側板と、第1罫線を挟んで一端の側板と隣り合う糊代とが前記第1罫線と直交する方向に順次連接された本体パネルと、前記本体パネルの前記第1罫線と直交する一辺に沿った第2罫線を挟んで前記側板と連接された上面フラップと、前記本体パネルの前記第1罫線と直交する他辺に沿った第3罫線を挟んで前記側板と連接された底面フラップとを有し、前記本体パネルを前記第1罫線に沿って折り曲げて、前記糊代に他端の側板を貼着して筒状の胴部とし、前記上面フラップを前記第2罫線に沿って前記胴部の内側に折り返して、前記側板の内面に貼着し、前記胴部を起函した後に前記底面フラップを前記第3罫線に沿って折り曲げて、前記胴部の底面開口部を封緘することによって容器本体が構成されるカートンであって、前記容器本体は、前記胴部を起函する前の折り畳み状態において、前記上面フラップが貼着された側の板厚がそれとは反対側の板厚よりも大きくなされており、前記本体パネルには、前記上面フラップが貼着された側とそれとは反対側との板厚差を調整する厚み調整部が設けられていることを特徴とするカートンである。 In order to achieve this object, the invention according to claim 1 includes a blank sheet that is cut with a ruled line on a paperboard, and the blank sheet includes four side plates that are sequentially adjacent to each other across the first ruled line, A main body panel in which a side plate at one end and an adhesive margin adjacent to one end of the ruled line are sequentially connected in a direction orthogonal to the first ruled line, and a second ruled line along one side orthogonal to the first ruled line of the main body panel An upper surface flap connected to the side plate across the side plate, and a bottom surface flap connected to the side plate across a third ruled line along the other side perpendicular to the first ruled line of the main body panel. The panel is bent along the first ruled line, and the side plate at the other end is attached to the glue margin to form a cylindrical trunk, and the upper surface flap is folded back inside the trunk along the second ruled line. Affixing to the inner surface of the side plate, The container body is configured by folding the bottom flap along the third ruled line after sealing and sealing the bottom opening of the barrel, and the container body raises the barrel. In the folded state before boxing, the plate thickness on the side where the upper surface flap is adhered is made larger than the plate thickness on the opposite side, and the main panel is attached to the side where the upper surface flap is adhered And a carton characterized in that a thickness adjusting portion for adjusting a difference in plate thickness between the opposite side and the opposite side is provided.
また、請求項2に係る発明は、前記厚み調整部が、前記上面フラップが貼着された側とは反対側に位置して設けられていることを特徴とする請求項1に記載のカートンである。
The invention according to
また、請求項3に係る発明は、前記厚み調整部が、前記起函前に折り畳まれた胴部の両端に位置する2つの第1罫線上にそれぞれ設けられて、前記第1罫線を分断する厚み領域を形成すると共に、この厚み領域を区画する第4罫線を有し、
前記第4罫線に沿って前記本体パネルを折り曲げたときに、前記厚み領域は、前記第1罫線と直交する方向において前記板厚差に応じた厚みを有することを特徴とする請求項1又は2に記載のカートンである。
Moreover, the invention which concerns on
The thickness region has a thickness corresponding to the plate thickness difference in a direction orthogonal to the first ruled line when the main body panel is bent along the fourth ruled line. In the carton.
また、請求項4に係る発明は、前記厚み領域が、前記第1罫線とは不連続な第4罫線によって区画されていることを特徴とする請求項3に記載のカートンである。
The invention according to claim 4 is the carton according to
また、請求項5に係る発明は、前記厚み領域内に、前記第1罫線と直交する第5罫線が形成されていることを特徴とする請求項3又は4に記載のカートンである。
The invention according to claim 5 is the carton according to
また、請求項6に係る発明は、前記厚み領域が、罫線加工又はデボス加工によって形成されたことを特徴とする請求項3〜5の何れか一項に記載のカートンである。
The invention according to claim 6 is the carton according to any one of
また、請求項7に係る発明は、前記厚み調整部が、前記上面フラップが貼着された側板に設けられた凸部であることを特徴とする請求項1又は2に記載のカートンである。
The invention according to claim 7 is the carton according to
また、請求項8に係る発明は、前記凸部が、エンボス加工によって形成されたことを特徴とする請求項7に記載のカートンである。
The invention according to
また、請求項9に係る発明は、前記容器本体の上面開口部を覆う蓋体を備えることを特徴とする請求項1〜8の何れか一項に記載のカートンである。 The invention according to claim 9 is the carton according to any one of claims 1 to 8, further comprising a lid that covers the upper surface opening of the container body.
以上のように、本発明に係るカートンでは、上面フラップが貼着された側とそれとは反対側との板厚差を調整する厚み調整部を設けることによって、折り畳まれたブランクシートを積み重ねたときの傾きや整列状態の乱れを防止し、輸送箱内に安定した状態で保管することができる。 As described above, in the carton according to the present invention, when the folded blank sheets are stacked by providing a thickness adjusting portion that adjusts the plate thickness difference between the side on which the upper surface flap is adhered and the opposite side thereof Can be stored in a stable state in a shipping container.
以下、本発明を適用したカートンについて、図面を参照して詳細に説明する。
(第1の実施形態)
先ず、第1の実施形態として図1に示すカートン1について説明する。
このカートン1は、図1に示すように、内容物として粉末洗剤を収容する紙製の容器であり、粉末洗剤を収容する収容空間を形成する容器本体2と、この容器本体2の上面開口部を覆う蓋体3とを備え、計量スプーン(図示せず。)により内部の粉末洗剤を計量して取り出せるようになっている。
Hereinafter, a carton to which the present invention is applied will be described in detail with reference to the drawings.
(First embodiment)
First, a carton 1 shown in FIG. 1 will be described as a first embodiment.
As shown in FIG. 1, the carton 1 is a paper container that contains a powder detergent as a content, a container
容器本体2は、図2に示すように、板紙に罫線を入れて所定の形状に裁断されてなるブランクシート20を罫線に沿って折り曲げて接着剤で貼り合わせることにより組み立てられている。このブランクシート20は、例えば、紙を主体とし、積層した層構成の一部に樹脂を用いた厚さ0.6〜1.0mm程度の板紙からなる。また、このブランクシート20の表面には印刷などが施されている。
As shown in FIG. 2, the
ブランクシート20は、第1罫線L1を挟んで順次隣り合う4つの側板31,32,33,34と、第1罫線を挟んで一端の側板31と隣り合う糊代35とが第1罫線L1と直交する方向に順次連接された本体パネル30と、本体パネル30の第1罫線L1と直交する一辺に沿った第2罫線L2を挟んで各側板31,32,33,34と連接された4つの上面フラップ41,42,43,44と、本体パネル30の第1罫線L1と直交する他辺に沿った第3罫線L3を挟んで各側板31,32,33,34と連接された4つの底面フラップ51,52,53,54とを有している。
The
本体パネル30は、図1に示すように、側板31,32,33,34及び糊代35を第1罫線L1に沿って折り曲げて、糊代35に他端の側板34を接着剤で貼着し、容器本体2の背面と正面とを構成する一対の側板(メインパネルという。)31,33と、両側面を構成する一対の側板(サイドパネルという。)32,34とを各々対面させることによって角筒状の胴部30aを構成する。また、胴部30aは、長方形を為す一対のメインパネル31,33の幅が、同じく長方形を為す一対のサイドパネル32,34の幅よりも幅広とされると共に、その上面側に長方形を為す上面開口部30bと、その底面側に長方形を為す底面開口部30cとを有している。
As shown in FIG. 1, the
背面のメインパネル31には、図1及び図2に示すように、蓋体3を開閉自在に取り付けるためのヒンジ部36が設けられている。このヒンジ部36は、その輪郭に沿った切れ込みをメインパネル31に入れることによって形成されている。また、ヒンジ部36は、上向きに凸状を為しており、その下端部に形成されたミシン目状の罫線35aに沿って折り曲げ可能となっている。正面のメインパネル33には、後述する蓋体3のロック片62が差し込まれる差込み口37が設けられている。この差込み口37は、その輪郭に沿ってメインパネル33を打ち抜くことによって形成されている。
As shown in FIGS. 1 and 2, the rear
上面フラップ41,42,43,44は、胴部30aの上面開口部30b付近を補強するための補強用のフラップであり、各側板31,32,33,34の上端部から延長して設けられている。また、第2罫線L2は、ブランクシート20の表面側から板紙の半分程度の厚さまで切り込みを入れた半切り線からなっている。
The upper surface flaps 41, 42, 43, and 44 are reinforcing flaps for reinforcing the vicinity of the upper surface opening 30b of the
容器本体2は、図1に示すように、上面フラップ41,42,43,44を第2罫線L2に沿って胴部30aの内側に折り返し、側板31,32,33,34の内面に接着剤で貼着することによって、蓋体3が被せられる容器本体2(胴部30a)の上面開口部30b付近における強度、並びに容器本体2に対する蓋体3の取付付近における強度を高めることが可能となっている。なお、正面及び背面側の上面フラップ41,43は、第2罫線L2に沿って胴部30aの内側に折り返したとき、上述したヒンジ部36や差込み口37と折り重なっている。
As shown in FIG. 1, the
下面フラップ51,52,53,54は、胴部30aの底面開口部30cを封緘するための封緘用のフラップであり、具体的には、サイドパネル32,34の下端部から延長された一対のサイドフラップ52,54と、メインパネル31,33の下端部から延長された一対のメインフラップ51,53とから構成されている。
The lower surface flaps 51, 52, 53, and 54 are sealing flaps for sealing the bottom surface opening 30c of the
一対のサイドフラップ52,54には、それぞれエンボス部55a,55bが形成されている。これらエンボス部55a,55bは、その輪郭を階段状とし、正面側のメインフラップ53が折り重なる領域を表面に向かって凸状を為している。したがって、これらエンボス部55a,55bが形成されていない領域、すなわち正面側のメインフラップ51が折り重なる領域は、これらエンボス部55a,55bの厚み分だけ相対的に低くなっている。また、エンボス部55a,55bの厚みは、メインフラップ51の厚みに対応している。正面側のメインフラップ51には、これらエンボス部55a,55bに対応した一対の切欠き部56a,56bが形成されている。一対の切欠き部56a,56は、上述したエンボス部55a,55bの輪郭に沿って階段状に切り欠かれている。
容器本体2は、図1に示すように、一対のサイドフラップ52,54を第3罫線L3に沿って折り曲げた後に、背面側のメインフラップ51を第3罫線L3に沿って折り曲げながら一対のサイドフラップ52,54に折り重ねて接着剤で貼着し、更に、正面側のメインフラップ53を第3罫線L3に沿って折り曲げながら一対のサイドフラップ52,54及び背面側のメインフラップ51に折り重ねて接着剤で貼着することによって、胴部30aの底部開口部30cを封緘することが可能となっている。
As shown in FIG. 1, the
また、一対のサイドフラップ52,54に背面側のメインフラップ51が折り重ねられたとき、エンボス部55a,55bと背面側のメインフラップ51とが略一致した高さとなる。これにより、エンボス部8a,8bと背面側のメインフラップ51との間に亘って形成された平らな面に正面側のメインフラップ53を折り重ねて接着剤で貼着することができる。
Further, when the back side
蓋体3は、図1に示すように、板紙に罫線を入れて所定の形状に裁断されてなるブランクシート(図示を省略する。)を罫線に沿って折り曲げて接着剤で貼り合わせることにより組み立てられている。なお、蓋体3を構成するブランクシートは、上記ブランクシート20と同じ材質の板紙からなる。
As shown in FIG. 1, the
蓋体3は、長方形を為す天板3aと、この天板3aの四辺に折り曲げ可能に連接された4つの側板3b,3c,3d,3eとを有し、その背面と正面とを構成する一対の側板3b,3dと、その両側面を構成する一対の側板3c,3eとを各々対面させて、側板3c,3eに折り曲げ可能に連接された一対の糊代3fをそれぞれ側板3c,3eの内面に接着剤で貼着することによって構成されている。そして、この蓋体3は、上記容器本体2の上面部に被せた状態で、側板3bの内面を上記ヒンジ部36に接着剤で貼着することによって、容器本体2に開閉自在に取り付けられる。
The
蓋体3には、容器本体2に固定するためのロック機構60が設けられている。このロック機構60は、蓋体3を容器本体2に固定する際に操作される摘み片61と、この摘み片61を操作しながら上記差込み口37から側板33と上面フラップ43との間の隙間に差し込まれるロック片62とを有している。
The
具体的に、摘み片61は、側板3dの下端部中央から下方に向かって突出されると共に、ロック片62を挟んだ両側に位置する一対の罫線61aに沿って折り曲げ可能となっている。一方、ロック片62は、摘み片61の内側に位置して、一対の罫線61aを結ぶラインよりも上向きに凸状を為している。また、ロック片62は、その輪郭に沿った切れ込みを側板3dに入れることによって形成されている。
Specifically, the
このロック機構60では、摘み片61を持ち上げて、ロック片62を差込み口37から側板33と上面フラップ43との間の隙間に差し込みながら、摘み片61を下げる、いわゆるコハゼ掛けによって蓋体3を容器本体2に固定することが可能となっている。
In this
次に、上記カートン1の製造工程について説明する。
上記カートン1を製造する際は、通常は包装材料メーカで印刷などの表面処理や、罫線を入れる罫線加工などを行った板紙から打抜き加工によって、上記形状に型抜きされたブランクシート20を作製する。
Next, the manufacturing process of the carton 1 will be described.
When the carton 1 is manufactured, a
次に、この型抜きされたブランクシート20の上面フラップ41,42,43,44を第2罫線L2に沿って胴部30aの内側に折り返し、各側板31,32,33,34の内面に接着剤で貼着する。次に、本体パネル30を構成する4つの側板31,32,33,34のうち、糊代35と背面のメインパネル31との間及び一方のサイドパネル32と正面のメインパネル33との間の第1罫線L1に沿って折り曲げて折りグセを付けた後に、背面のメインパネル31と一方のサイドパネル32との間及び正面のメインパネル33と他方のサイドパネル34との間の第1罫線L1に沿って折り曲げて、本体パネル30の糊代35に他方のサイドパネル34を接着剤で貼着し、筒状の胴部30aを形成する(サック貼りという。)。
Next, the upper surface flaps 41, 42, 43, and 44 of the
ここで、サック貼り後のブランクシート20は、図3に示すように、胴部30aを扁平状に折り畳んだ状態のまま、輸送箱(図示せず。)に詰め込まれて次工程へと送られる。次工程では、扁平状に折り畳まれた胴部30aを角筒状に起函した後に、一対のサイドフラップ52,54を第3罫線L3に沿って折り曲げた後に、背面側のメインフラップ51を第3罫線L3に沿って折り曲げながら一対のサイドフラップ52,54に折り重ねて接着剤で貼着し、更に、正面側のメインフラップ53を第3罫線L3に沿って折り曲げながら一対のサイドフラップ52,54及び背面側のメインフラップ51に折り重ねて接着剤で貼着する。これにより、胴部30aの底面開口部30cが封緘された容器本体2が作製される。
Here, as shown in FIG. 3, the
そして、この作製された容器本体2に粉末洗剤を充填した後に、蓋体3をヒンジ部36に接着剤で貼着し、容器本体2(胴部30a)の上面開口部30bを蓋体3で封止する。これにより、粉末洗剤入りカートンとして仕上げられる。なお、上記ブランクシート20には、図2に示すように、空になった容器本体2を捨てる際に折り畳み易くするための罫線38が設けられている。
And after filling this manufactured container
ところで、本発明を適用した上記カートン1では、上面フラップ41,42,43,44によって容器本体2の上面開口部30b付近が補強されており、胴部30aを起函する前のブランクシート20が扁平状に折り畳まれた状態において、上面フラップ41,42,43,44が貼着された側の板厚がそれとは反対側の板厚よりも折り返された上面フラップ41,42,43,44の厚み分だけ厚くなっている。
By the way, in the carton 1 to which the present invention is applied, the vicinity of the upper surface opening 30b of the
そこで、本発明を適用したカートン1では、図1及び図2に示すように、この上面フラップ41,42,43,44が貼着された側とそれとは反対側との板厚差を調整する厚み調整部70が設けられている。
Therefore, in the carton 1 to which the present invention is applied, as shown in FIGS. 1 and 2, the difference in plate thickness between the side where the upper surface flaps 41, 42, 43 and 44 are attached and the opposite side is adjusted. A
具体的に、この厚み調整部70は、起函前に折り畳まれた胴部30aの両端に位置する2つの第1罫線L1、すなわち正面のメインパネル31と一方のサイドパネル32との間及び背面のメインパネル33と他方のサイドパネル34との間の第1罫線L1上に、上面フラップ41,42,43,44が貼着された側とは反対側に偏倚して設けられている。
Specifically, the
厚み調整部70は、例えば図4(a)に拡大して示すように、第1罫線L1を分断する楕円状の厚み領域71を形成すると共に、この厚み領域71を区画する第4罫線L4を有している。また、この厚み領域71は、罫線加工又はデボス加工によって形成することができる。
For example, as shown in an enlarged view in FIG. 4A, the
本発明を適用したカートン1では、第4罫線L4に沿って本体パネル30を折り曲げたときに、厚み領域71が第1罫線L1と直交する方向において上記板厚差に応じた厚みを有することになる。これにより、上面フラップ41,42,43,44が貼着された側とそれとは反対側との板厚差を無くすことができる。
In the carton 1 to which the present invention is applied, when the
したがって、本発明を適用したカートン1では、図5に示すように、扁平状に折り畳まれたブランクシート20を積み重ねたときに、この積み重ねられたブランクシート20が斜めに傾くのを防止することができる。さらに、扁平状に折り畳まれたブランクシート20の両端に位置する厚み調整部70によって、このブランクシート20の横方向のずれも防ぐことができる。また、扁平状に折り畳まれたブランクシート20を輸送箱内で整列させたときにも、ブランクシート20の整列状態に乱れが生じることを防ぐことができる。
以上のようにして、本発明を適用したカートン1では、折り畳まれたブランクシート20を積み重ねたときの傾きや整列状態の乱れを防止し、輸送箱内に安定した状態で保管することが可能である。
Therefore, in the carton 1 to which the present invention is applied, as shown in FIG. 5, when the
As described above, in the carton 1 to which the present invention is applied, the folded
なお、本発明は、上記カートン1の構成に必ずしも限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
具体的に、上記厚み調整部70については、上述した図4(a)に示す形状のものに限定されるものではなく、例えば図4(b)に示すように、第1罫線L1に平行な2つの第4罫線L4と、これら2つの第4罫線L4の両端と第1罫線L1とをそれぞれ結ぶ第4罫線L4によって厚み領域71を区画したものであってもよい。
In addition, this invention is not necessarily limited to the structure of the said carton 1, In the range which does not deviate from the meaning of this invention, a various change can be added.
Specifically, the
また、厚み調整部70は、図4(c)に示すように、第1罫線L1とは不連続な第4罫線L4によって厚み領域71を区画したものであってもよい。この場合、第4罫線L4は、第1罫線L1に平行、且つ、厚み領域71の両端にある第1罫線L1に一部厚み方向に重なる位置まで形成することが好ましい。これにより、本体パネル30を第4罫線L4に沿って折り曲げ易くすることができる。
Moreover, as shown in FIG.4 (c), the
さらに、厚み調整部70は、図4(d)に示すように、厚み領域71内に第1罫線L1と直交する第5罫線L5を形成したものであってもよい。この場合、本体パネル30を第4罫線L4に沿って折り曲げ易くすると共に、厚み領域71の第1罫線L1と直交する方向の強度を高めることができる。
Furthermore, as shown in FIG. 4D, the
(第2の実施形態)
次に、第2の実施形態として図6乃至図8に示すカートン80について説明する。
なお、以下の説明では、上記カートン1及びブランクシート20と同等の部位については、説明を省略すると共に、図面において同じ符号を付すものとする。
(Second Embodiment)
Next, a
In addition, in the following description, about the site | part equivalent to the said carton 1 and the blank sheet |
このカートン80は、図6に示すように、厚み調整部70として、上記第4罫線L4によって区画された厚み領域71の代わりに、側板31,32,33,34に凸部72を設けた以外は、図7に示すように、上記ブランクシート20とほぼ同様のブランクシート81によって構成されている。
As shown in FIG. 6, the
具体的に、この凸部72は、側板31,32,33,34の主面内の上面フラップ41,42,43,44が貼着された側とは反対側に偏倚して設けられている。また、ブランクシート81が扁平状に折り畳まれたとき、背面のメインパネル31に設けられた凸部72と一方のサイドパネル32に設けられた凸部72とが重なると共に、正面のメインパネル33に設けられた凸部72と他方のサイドパネル34に設けられた凸部72とが重なる位置にそれぞれ配置されている。また、凸部72は、容器本体2の内側に向かって板紙の厚みと同程度の高さで突出形成されている。このような凸部72は、エンボス加工によって形成することができる。
Specifically, the
本発明を適用したカートン80では、図8に示すように、ブランクシート81が扁平状に折り畳まれた状態のときに、背面のメインパネル31に設けられた凸部72と一方のサイドパネル32に設けられた凸部72とが重なると共に、正面のメインパネル33に設けられた凸部72と他方のサイドパネル34に設けられた凸部72とが重なることによって、上面フラップ41,42,43,44が貼着された側とそれとは反対側との板厚差を無くすことができる。
In the
したがって、本発明を適用したカートン80では、扁平状に折り畳まれたブランクシート81を積み重ねたときに、この積み重ねられたブランクシート81が斜めに傾くのを防止することができる。また、扁平状に折り畳まれたブランクシート81を輸送箱内で整列させたときにも、ブランクシート81の整列状態に乱れが生じることを防ぐことができる。
以上のようにして、本発明を適用したカートン80では、折り畳まれたブランクシート81を積み重ねたときの傾きや整列状態の乱れを防止し、輸送箱内に安定した状態で保管することが可能である。
Therefore, in the
As described above, in the
なお、本発明は、上記カートン80の構成に必ずしも限定されるものではなく、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々の変更を加えることが可能である。
具体的に、本発明は、上記凸部72を4つの側板31,32,33,34に設けた構成に限らず、4つの側板31,32,33,34のうち、少なくとも2つの側板に上記凸部72に設けた構成とすることができる。この場合も、ブランクシート81が扁平状に折り畳まれた状態のとき、2つの側板に設けられた凸部72同士が重なるようにすればよい。
Note that the present invention is not necessarily limited to the configuration of the
Specifically, the present invention is not limited to the configuration in which the
また、本発明は、上記凸部72を容器本体2の外側に向かって突出形成することも可能である。この場合、扁平状に折り畳まれたブランクシート81を積み重ねたときに、この積み重ねられたブランクシート81の凸部71同士が重なることによって、上面フラップ41,42,43,44が貼着された側とそれとは反対側との板厚差を無くすことができる。
Further, in the present invention, the
1…カートン 2…容器本体 3…蓋体 30…本体パネル 31,32,33,34…側板 35…糊代 36…ヒンジ部 37…差込み口 41,42,43,44…上面フラップ 51,52,53,54…底面フラップ 60…ロック機構 61…摘み片 62…ロック片 70…厚み調整部 71…厚み領域 72…凸部 80…カートン 81…ブランクシート
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ...
Claims (9)
前記本体パネルを前記第1罫線に沿って折り曲げて、前記糊代に他端の側板を貼着して筒状の胴部とし、前記上面フラップを前記第2罫線に沿って前記胴部の内側に折り返して、前記側板の内面に貼着し、前記胴部を起函した後に前記底面フラップを前記第3罫線に沿って折り曲げて、前記胴部の底面開口部を封緘することによって容器本体が構成されるカートンであって、
前記容器本体は、前記胴部を起函する前の折り畳み状態において、前記上面フラップが貼着された側の板厚がそれとは反対側の板厚よりも大きくなされており、
前記本体パネルには、前記上面フラップが貼着された側とそれとは反対側との板厚差を調整する厚み調整部が設けられていることを特徴とするカートン。 A blank sheet is formed by cutting a paper board with a ruled line, and the blank sheet has four side plates sequentially adjacent to each other with the first ruled line interposed therebetween, and an adhesive margin adjacent to the one side plate with the first ruled line interposed therebetween. A main body panel sequentially connected in a direction orthogonal to the first ruled line, an upper surface flap connected to the side plate across a second ruled line along one side orthogonal to the first ruled line of the main body panel, and the main body panel A bottom flap connected to the side plate across a third ruled line along the other side orthogonal to the first ruled line,
The main body panel is bent along the first ruled line, and the side plate at the other end is attached to the glue margin to form a cylindrical body part, and the upper surface flap is formed along the second ruled line inside the body part. The container body is sealed by sticking to the inner surface of the side plate, folding the body portion, folding the bottom flap along the third ruled line, and sealing the bottom opening of the body portion. A carton composed of
In the folded state before the container body is opened, the container body has a plate thickness on the side on which the upper surface flap is attached larger than the plate thickness on the opposite side,
A carton, wherein the main body panel is provided with a thickness adjusting portion for adjusting a difference in thickness between the side on which the upper surface flap is adhered and the opposite side.
前記第4罫線に沿って前記本体パネルを折り曲げたときに、前記厚み領域は、前記第1罫線と直交する方向において前記板厚差に応じた厚みを有することを特徴とする請求項1又は2に記載のカートン。 The thickness adjusting part is provided on each of two first ruled lines located at both ends of the body part folded before the boxing, and forms a thickness area for dividing the first ruled line. Has a fourth ruled line,
The thickness region has a thickness corresponding to the plate thickness difference in a direction orthogonal to the first ruled line when the main body panel is bent along the fourth ruled line. In the carton.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006276560A JP4813316B2 (en) | 2006-10-10 | 2006-10-10 | carton |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006276560A JP4813316B2 (en) | 2006-10-10 | 2006-10-10 | carton |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008094414A true JP2008094414A (en) | 2008-04-24 |
JP4813316B2 JP4813316B2 (en) | 2011-11-09 |
Family
ID=39377689
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006276560A Active JP4813316B2 (en) | 2006-10-10 | 2006-10-10 | carton |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4813316B2 (en) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59129715A (en) * | 1983-01-18 | 1984-07-26 | Mitsubishi Metal Corp | Method for subjecting end face of mechanical parts to high frequency hardening |
JPH08301266A (en) * | 1995-05-12 | 1996-11-19 | Dainippon Printing Co Ltd | Paper carton |
JP2002337851A (en) * | 2001-05-18 | 2002-11-27 | Dainippon Printing Co Ltd | Blank panel attached with sack |
JP2005104515A (en) * | 2003-09-30 | 2005-04-21 | Lion Corp | Carton for powder |
-
2006
- 2006-10-10 JP JP2006276560A patent/JP4813316B2/en active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59129715A (en) * | 1983-01-18 | 1984-07-26 | Mitsubishi Metal Corp | Method for subjecting end face of mechanical parts to high frequency hardening |
JPH08301266A (en) * | 1995-05-12 | 1996-11-19 | Dainippon Printing Co Ltd | Paper carton |
JP2002337851A (en) * | 2001-05-18 | 2002-11-27 | Dainippon Printing Co Ltd | Blank panel attached with sack |
JP2005104515A (en) * | 2003-09-30 | 2005-04-21 | Lion Corp | Carton for powder |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4813316B2 (en) | 2011-11-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20100006631A1 (en) | Customized user interface | |
JP5955077B2 (en) | Packaging box | |
US20080110789A1 (en) | Shipping and display container | |
JP4882772B2 (en) | Reclosable paper box | |
JPH0239941Y2 (en) | ||
JP4775008B2 (en) | Liquid container with spout | |
JP5377952B2 (en) | Packaging box | |
JP7119306B2 (en) | Method of filling contents into packaging container | |
JP2009067449A (en) | Packaging box | |
JP2012030882A (en) | Sliding type carton | |
JP4813316B2 (en) | carton | |
JP4807236B2 (en) | Paper carton | |
JP2004203472A (en) | Packaging box | |
JP2010052759A (en) | Paper carton | |
JP4797645B2 (en) | Reclosable paper box | |
JP3228030U (en) | Thin storage box | |
JP7447441B2 (en) | packaging box | |
JP2002019770A (en) | Packaging box | |
JP4334763B2 (en) | Carton for granular material with additional cover | |
CN215205862U (en) | Easy-to-open gift packaging box structure | |
JP2010023884A (en) | Carton | |
JP4003481B2 (en) | Retort pouch storage container | |
JPH03504956A (en) | packing container | |
JP4697876B2 (en) | Paper carton | |
JP4147598B2 (en) | Resealable paper box |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090929 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091209 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110811 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110816 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110824 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4813316 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |