JP2008090748A - Warning apparatus for vehicle - Google Patents
Warning apparatus for vehicle Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008090748A JP2008090748A JP2006273293A JP2006273293A JP2008090748A JP 2008090748 A JP2008090748 A JP 2008090748A JP 2006273293 A JP2006273293 A JP 2006273293A JP 2006273293 A JP2006273293 A JP 2006273293A JP 2008090748 A JP2008090748 A JP 2008090748A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- shape
- alarm
- driver
- warning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車輌用警報装置に関し、特に、車輌の運転者から視認困難な領域に存在する歩行者に確実かつ適時に警報を出力して巻き込み事故を防止するための車輌用警報装置に関する。 The present invention relates to a vehicular alarm device, and more particularly to a vehicular alarm device for outputting a warning to a pedestrian existing in an area that is difficult for a vehicle driver to visually recognize to prevent a entanglement accident.
従来、車輌と並走する自動二輪車の運転者が車輌の左折に気付かないまま直進することにより発生する接触事故を未然に防止するための警告装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。 2. Description of the Related Art Conventionally, a warning device for preventing a contact accident that occurs when a motorcycle driver running in parallel with a vehicle goes straight without noticing the left turn of the vehicle is known (see, for example, Patent Document 1). ).
この警告装置は、車輌に搭載され、並進走行中の自動二輪車から確認し易い高さにある車輌左側面に設けられた警告灯と、この警告灯を点灯させるため車輌内に設けられた操作スイッチと、を備える。 This warning device is mounted on a vehicle and has a warning light provided on the left side of the vehicle at a height that can be easily confirmed from a motorcycle that is running in translation, and an operation switch provided in the vehicle for turning on the warning light. And comprising.
車輌運転者は、方向指示器のスイッチと共に警告装置の操作スイッチをONにして警告灯を点灯させることにより、並進中の自動二輪車の運転者に車輌が左折しようとすることを認識させ、接触事故を未然に防止することができる。
しかしながら、特許文献1に記載の警告装置は、車輌運転者による操作スイッチの手動操作により警告灯の点灯を開始させるので、ルームミラー及びドアミラーによる視認が困難な車輌斜め後方の死角領域に自動二輪車が存在する場合、車輌運転者が自動二輪車の存在に気付かず、自動二輪車に対する警告が必要なときに警告灯を点灯し損ねたり、必要のないときに警告灯を点灯させてしまったりする場合がある。
However, since the warning device described in
上述の点に鑑み、本発明は、不必要な警告を出力しないようにしながらも車輌の運転者から視認困難な領域に存在する物体に確実かつ適時に警告を出力して接触事故を防止する車輌用警報装置を提供することを目的とする。 In view of the above-described points, the present invention prevents a contact accident by outputting a warning reliably and in a timely manner to an object existing in a region that is difficult to visually recognize from a driver of the vehicle while preventing an unnecessary warning from being output. An object is to provide an alarm device.
上述の目的を達成するために、第一の発明に係る車輌用警報装置は、巻き込み危険領域に存在する物体を検出する物体検出手段と、前記物体検出手段が検出した物体の形状に所定の形状が含まれるか否かを判定する形状判定手段と、前記形状判定手段が物体の形状に所定の形状が含まれると判定した場合に該物体に対し警報を出力する車外警報出力手段と、を備えることを特徴とする。 In order to achieve the above-described object, a vehicle alarm device according to a first aspect of the present invention includes an object detection unit that detects an object that is present in an entrainment risk area, and a predetermined shape as the shape of the object that is detected by the object detection unit. Shape determining means for determining whether or not the object is included, and an out-of-vehicle alarm output means for outputting an alarm to the object when the shape determining means determines that the object shape includes a predetermined shape. It is characterized by that.
また、第二の発明は、第一の発明に係る車輌用警報装置であって、前記物体検出手段が前記巻き込み危険領域に物体を検出した場合に運転者に対して警報を出力する車内警報出力手段、を更に備えることを特徴とする。 Further, the second invention is a vehicle alarm device according to the first invention, wherein an in-vehicle alarm output for outputting an alarm to a driver when the object detecting means detects an object in the entrainment risk area. Means.
また、第三の発明に係る車輌用警報装置は、巻き込み危険領域に存在する物体を検出する物体検出手段と、前記物体検出手段が検出した物体の形状に所定の形状が含まれるか否かを判定する形状判定手段と、運転者による所定の運転操作を検知する運転操作検知手段と、前記形状判定手段が物体の形状に所定の形状が含まれると判定し、かつ、前記運転操作検知手段が所定の運転操作を検知した場合に、前記物体に対し警報を出力する車外警報出力手段と、を備えることを特徴とする。 Further, the vehicle alarm device according to the third aspect of the invention is an object detection means for detecting an object present in the entrapment danger area, and whether or not the object shape detected by the object detection means includes a predetermined shape. A shape determining means for determining; a driving operation detecting means for detecting a predetermined driving operation by the driver; and the shape determining means determines that a predetermined shape is included in the shape of the object, and the driving operation detecting means And a vehicle outside alarm output means for outputting an alarm to the object when a predetermined driving operation is detected.
また、第四の発明は、第三の発明に係る車輌用警報装置であって、前記所定の運転操作は、巻き込みを発生させる方向へのステアリング操作であることを特徴とする。 A fourth invention is a vehicle alarm device according to the third invention, wherein the predetermined driving operation is a steering operation in a direction in which the entrainment is generated.
また、第五の発明は、第三又は第四の発明に係る車輌用警報装置であって、前記物体検出手段が前記巻き込み危険領域に物体を検出し、かつ、前記運転操作検知手段が所定の運転操作を検知した場合に、前記運転者に対して警報を出力する車内警報出力手段を更に備えることを特徴とする。 The fifth invention is a vehicle alarm device according to the third or fourth invention, wherein the object detecting means detects an object in the entrapment danger area, and the driving operation detecting means is a predetermined operation. The vehicle further includes an in-vehicle alarm output means for outputting an alarm to the driver when a driving operation is detected.
また、第六の発明は、第五の発明に係る車輌用警報装置であって、前記所定の運転操作は、巻き込みを発生させる方向への方向指示器の操作であることを特徴とする。 According to a sixth aspect of the present invention, there is provided the vehicle alarm device according to the fifth aspect of the present invention, wherein the predetermined driving operation is an operation of a direction indicator in a direction in which entrainment occurs.
また、第七の発明は、第一乃至第六の何れかの発明に係る車輌用警報装置であって、前記所定の形状は、歩行者の形状、又は、軽車両、自動二輪車若しくは原動機付自転車を運転する運転者の形状を含むことを特徴とする。 A seventh invention is a vehicle alarm device according to any one of the first to sixth inventions, wherein the predetermined shape is a pedestrian shape, a light vehicle, a motorcycle or a motorbike. The shape of the driver who drives the vehicle is included.
上述の手段により、本発明は、不必要な警告を出力しないようにしながらも車輌の運転者から視認困難な領域に存在する物体に確実かつ適時に警告を出力して接触事故を防止する車輌用警報装置を提供することを目的とする。 By the means described above, the present invention is for a vehicle that prevents a contact accident by outputting a warning reliably and in a timely manner to an object existing in a region that is difficult to see from the driver of the vehicle while preventing an unnecessary warning from being output. An object is to provide an alarm device.
以下、図面を参照しつつ、本発明を実施するための最良の形態の説明を行う。 Hereinafter, the best mode for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明に係る車輌用警報装置の構成例を示すブロック図であり、車輌用警報装置100は、制御部1、操舵トルクセンサ2、方向指示器3、赤外線カメラ4、TOF(Time Of Flight:飛行時間測定)センサ5、車外警報出力装置6及び車内警報出力装置7を有する。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration example of a vehicle alarm device according to the present invention. A
制御部1は、CPU(Central Processing Unit)、RAM(Random Access Memory)、ROM(Read Only Memory)、NVRAM(Non-Volatile Random Access Memory)等を備えたコンピュータであり、物体検出手段10、形状判定手段11、警報出力制御手段12及び運転操作検知手段13に対応するプログラムをNVRAMに記憶し、それらプログラムをRAM上にロードして対応する処理をCPUに実行させる。
The
操舵トルクセンサ2は、運転者による操舵を検知するためのセンサであり、例えば、歪みゲージを用いてトーションバーのねじれを検出し運転者による操舵を検知する。なお、車輌用警報装置100は、操舵トルクセンサ2の代りに操舵角を検出する操舵角センサを用いて運転者による操舵を検知するようにしてもよい。
The
方向指示器3は、車輌の進路を指示するための装置であり、例えば、ステアリングホイール付近に取り付けられたウィンカーレバーの操作により車輌のボディ四隅に設置されたウィンカーランプを点滅させる装置である。
The
赤外線カメラ4は、車輌周辺の物体を撮像するためのサーモグラフィであり、例えば、物体が発する8μm〜12μmの波長の遠赤外線を受光して物体表面の温度分布を画像化し、生成した画像を制御部1に出力する。また、赤外線カメラ4は、物体までの距離を測定するための超音波センサを備える。 The infrared camera 4 is a thermography for imaging an object around the vehicle. For example, the infrared camera 4 receives far infrared rays having a wavelength of 8 μm to 12 μm emitted from the object, images the temperature distribution of the object surface, and controls the generated image to a control unit. Output to 1. The infrared camera 4 includes an ultrasonic sensor for measuring the distance to the object.
赤外線カメラ4が生成した画像は、例えば、表面温度が高い程赤く、表面温度が低い程青く色分けされ、表面温度が所定の温度範囲外となる場合には非表示(黒を表示させる)となるようにしてもよい。 The image generated by the infrared camera 4 is, for example, red when the surface temperature is high and blue when the surface temperature is low. When the surface temperature is outside the predetermined temperature range, the image is not displayed (black is displayed). You may do it.
TOFセンサ5は、車輌周辺にある物体の三次元位置及び形状を検出するための装置であり、物体に照射したレーザ光(照射光)とそのレーザ光の物体からの反射光との間の位相差に基づいて物体までの距離を計測し、物体の三次元位置及び形状を示す画像を生成し、生成画像を制御部1に出力する。
The
TOFセンサが生成した画像は、例えば、車輌からの距離が小さい程赤く、車輌からの距離が大きい程青く色分けされ、車輌からの距離が所定距離以上となる場合には非表示(黒を表示させる)となるようにしてもよい。 The image generated by the TOF sensor is, for example, colored red as the distance from the vehicle is small and blue as the distance from the vehicle is large. When the distance from the vehicle exceeds a predetermined distance, the image is not displayed (black is displayed. ).
図2は、巻き込み危険領域Rに存在する物体を撮像する赤外線カメラ4の配置を説明するための図であり、図2(A)が車輌Vの上面視、図2(B)が車輌Vの左ドアミラーLMの後方視である。 2A and 2B are diagrams for explaining the arrangement of the infrared camera 4 that captures an image of an object existing in the entrainment risk area R. FIG. 2A is a top view of the vehicle V, and FIG. It is a rear view of the left door mirror LM.
「巻き込み危険領域」とは、仮に歩行者等が存在した場合に接触事故を発生させる可能性が高いとして予め設定される領域をいい、例えば、ルームミラー及びドアミラーによる視認が困難な車輌斜め後方の領域をいう。 “Involvement risk area” refers to an area set in advance as having a high possibility of causing a contact accident if a pedestrian or the like is present. An area.
また、「接触事故」は、車輌Vが右左折をする場合の車輌Vの内輪差を原因として発生する巻き込み事故や走行中の車輌Vによる不適切な車線変更を原因として発生する事故を含む。 In addition, the “contact accident” includes an accident that occurs due to an entrainment accident caused by an inner wheel difference of the vehicle V when the vehicle V makes a right or left turn or an inappropriate lane change by the vehicle V that is running.
図2(B)に示すように、赤外線カメラ4は、左ドアミラーLMの付け根部分に配置され、赤外線カメラ4の撮像範囲が巻き込み危険領域Rを包含するように配置される。また、TOFセンサ5は、赤外線カメラ4の代りに、又は、赤外線カメラ4に加えて、左ドアミラーLMの付け根部分に配置され、TOFセンサ5の検出範囲が巻き込み危険領域Rを包含するように配置される。
As shown in FIG. 2B, the infrared camera 4 is arranged at the base portion of the left door mirror LM, and is arranged so that the imaging range of the infrared camera 4 includes the entrapment danger area R. Further, the
再度、図1を参照すると、車外警報出力装置6は、車外の歩行者、又は、軽車両、自動二輪車若しくは原動機付自転車を運転する運転者等(以下、「歩行者等」という。)に対して警報を出力するための装置であり、例えば、スピーカ、拡声器、ホーン、ブザー等の音声出力装置や、HID(High Intensity Discharge)ランプ、LED(Light Emitting Diode)ランプ等の光出力装置である。 Referring to FIG. 1 again, the vehicle outside alarm output device 6 is for a pedestrian outside the vehicle, a driver driving a light vehicle, a motorcycle or a motorbike, etc. (hereinafter referred to as “pedestrian etc.”). For example, a sound output device such as a speaker, loudspeaker, horn, or buzzer, or a light output device such as an HID (High Intensity Discharge) lamp or LED (Light Emitting Diode) lamp. .
車外警報出力装置6は、出力する警報の意味を歩行者等が容易に理解できるよう、「左折します」や「巻き込みに注意」といった音声メッセージを出力したり、これらメッセージをLEDで文字として表示させたりしてもよい。 The out-of-vehicle alarm output device 6 outputs a voice message such as “turn left” or “careful about entrainment” so that pedestrians can easily understand the meaning of the alarm to be output, or display these messages as characters with LEDs. You may let them.
車内警報出力装置7は、車内の運転者に対して警報を出力するための装置であり、車外警報出力装置6と同様、音声出力装置や光出力装置であってもよく、シートやステアリングホイールを振動させることにより運転者の注意を喚起する振動出力装置であってもよい。 The in-vehicle warning output device 7 is a device for outputting a warning to the driver in the vehicle, and like the out-of-vehicle warning output device 6, it may be an audio output device or a light output device. It may be a vibration output device that alerts the driver by vibrating.
次に、制御部1が有する各種手段について説明する。
Next, various units included in the
物体検出手段10は、車輌周辺の物体を検出するための手段であり、例えば、赤外線カメラ4に併設された超音波センサやTOFセンサ5の出力に基づいて巻き込み危険領域Rに存在する物体を検出する。
The object detection means 10 is a means for detecting an object around the vehicle. For example, the object detection means 10 detects an object present in the entrainment risk area R based on the output of the ultrasonic sensor or the
形状判定手段11は、物体の形状を判定するための手段であり、例えば、物体検出手段10により巻き込み危険領域R内で物体が検出された場合、赤外線カメラ4又はTOFセンサ5が生成した生成画像に二値化処理、エッジ検出処理、フィルタ処理等の画像処理を施して物体の形状を抽出し、抽出した物体の形状と制御部1のROMに予め登録された登録形状パターンとを照合することにより、登録形状パターンが生成画像に含まれるか否かを判定する。
The
ここで、通常のカメラで撮像した歩行者等の画像(肉眼で認識される像)と、赤外線カメラ4又はTOFセンサ5が生成した画像と、登録形状パターンとの関係について説明する。
Here, a relationship between an image of a pedestrian or the like (image recognized by the naked eye) captured by a normal camera, an image generated by the infrared camera 4 or the
図3は、仮に通常のカメラで巻き込み危険領域を撮像した場合に視認される画像(肉眼で視認される像に相当する。)であり、図3(A)が歩行者の画像、図3(B)が自動二輪車を運転する運転者の画像、図3(C)が自転車を運転する運転者の画像である。 FIG. 3 is an image (corresponding to an image visually recognized with the naked eye) that is visually recognized when an entrainment risk area is imaged with a normal camera. FIG. 3 (A) is an image of a pedestrian, and FIG. B) is an image of a driver driving a motorcycle, and FIG. 3C is an image of a driver driving a bicycle.
図4は、図3のそれぞれの被写体を撮像した赤外線カメラ4が生成する画像、図5は、図3のそれぞれの被写体を検出したTOFセンサ5が生成する画像を示す。
4 shows an image generated by the infrared camera 4 that images each subject shown in FIG. 3, and FIG. 5 shows an image generated by the
図4に示すように、赤外線カメラ4が生成する画像は、肉眼で視認される画像(図3参照。)と比較すると、背景や遠方の物体を省略し、表面温度が所定の温度範囲となる物体だけを選択的に表示(抽出)することができる。 As shown in FIG. 4, the image generated by the infrared camera 4 omits the background and distant objects and has a surface temperature within a predetermined temperature range as compared with an image visually recognized by the naked eye (see FIG. 3). Only an object can be selectively displayed (extracted).
また、図5に示すように、TOFセンサ5が生成した画像は、肉眼で視認される画像(図3参照。)と比較すると、背景や遠方の物体を省略し、Vからの距離が所定の距離範囲となる物体だけを選択的に表示(抽出)することができる。
Further, as shown in FIG. 5, the image generated by the
「登録形状パターン」は、図4に示すような赤外線カメラ4の生成画像や図5に示すようなTOFセンサ5の生成画像に対応する画像パターンを予め制御部1のROMに登録したものであり、歩行者の形状(図4(A)又は図5(A)参照。)、自動二輪車を運転する運転者(図4(B)又は図5(B)参照。)又は自転車を運転する運転者の形状(図4(C)又は図5(C)参照。)等がある。
The “registered shape pattern” is obtained by previously registering an image pattern corresponding to a generated image of the infrared camera 4 as shown in FIG. 4 or a generated image of the
また、「登録形状パターン」は、図4又は図5に示すような歩行者等の典型的なパターンの他、傘をさした歩行者、ベビーカーを押す歩行者、又は、子供(通常の歩行者の登録形状パターンに比べて小さい)等の形状パターンであってもよい。 In addition to the typical patterns such as pedestrians as shown in FIG. 4 or 5, the “registered shape pattern” includes a pedestrian wearing an umbrella, a pedestrian pushing a stroller, or a child (normal pedestrian). The shape pattern may be smaller than the registered shape pattern.
これらの者は、他の歩行者等に比べて車輌Vが左折するといった周囲の状況に気付きにくい場合もあるからであり、車輌用警報装置100の警報による注意喚起が特に有効となるからである。
This is because these people may be less aware of the surrounding situation such as the vehicle V turning to the left than other pedestrians and the like, and the alerting by the
このように、形状判定手段11は、巻き込み危険領域に存在する物体の形状を抽出し、抽出した物体の形状と制御部1のROMに予め登録された登録形状パターンとを照合して、赤外線カメラ4又はTOFセンサ5が生成した画像に登録形状パターンが包含されるか否かを判定する。
As described above, the
なお、形状判定手段11は、登録形状パターンと完全に一致する形状を登録形状パターンであるとして判定するばかりでなく、登録形状パターンと重複する部分の面積(画素数)が所定比率(例えば、80%)以上となる物体の形状をも登録形状パターンであるとして判定する。
Note that the
また、形状判定手段11は、登録形状パターンを拡大又は縮小して生成画像中の物体形状と照合するようにしてもよい。同じ物体であっても、車輌Vからの距離に応じて生成画像におけるそれら物体の大きさが変化するからであり、物体の移動速度によっては所定時間後に車輌と接触する可能性があり、車輌Vから離れた位置に存在する物体であっても早期に検知する必要があるからである。
Further, the
また、車輌用警報装置100は、物体検出手段10により物体の見かけ上の速度場であるオプティカルフローを検出して物体の移動方向や速度を算出し、算出した移動方向や速度に基づいて車輌Vと物体との接触の可能性を判定し、接触の可能性が高い場合には、形状判定手段11により登録形状パターンと物体の形状とを照合するようにしてもよい。
Further, the
この場合にも登録形状パターンは、車輌と物体との間の距離に応じて拡大又は縮小され、生成画像中の物体の形状と逐次照合される。現時点で既に接触の可能性が高い物体ばかりでなく、数秒後に接触の可能性が高くなる物体をも警告対象として抽出するためである。 Also in this case, the registered shape pattern is enlarged or reduced in accordance with the distance between the vehicle and the object, and sequentially matched with the shape of the object in the generated image. This is because not only objects that are already likely to be contacted at the present time but also objects that are likely to be contacted after a few seconds are extracted as warning targets.
警報出力制御手段12は、車両周辺の状況に応じて警報の出力先を制御するための手段であり、例えば、物体検出手段10により巻き込み危険領域に物体を検出した場合に車内警報出力装置7から警報を出力させたり、形状判定手段11により赤外線カメラ4又はTOFセンサ5が生成した生成画像に登録形状パターンが含まれると判定された場合に車外警報出力装置6から警報を出力させたりする。
The alarm output control means 12 is a means for controlling the output destination of the alarm according to the situation around the vehicle. For example, when the object detection means 10 detects an object in the entrainment danger area, the alarm output control means 12 An alarm is output, or an alarm is output from the vehicle outside alarm output device 6 when it is determined by the shape determination means 11 that a registered shape pattern is included in the generated image generated by the infrared camera 4 or the
警報出力のタイミングや出力源を切り換えるのは必要十分な警報を適切な対象に適時に出力するためであり、警報出力制御手段12は、巻き込み危険領域に物体を検出した時点でその物体が何であろうと運転者に対して早期に警報を出力することにより、車輌Vとその物体とが接触するのを防止することができる。 The reason for switching the alarm output timing and output source is to output a necessary and sufficient alarm to an appropriate target in a timely manner. The alarm output control means 12 detects what an object is in the entrapment danger area. By outputting an alarm early to the deaf driver, it is possible to prevent the vehicle V from contacting the object.
また、警報出力制御手段12は、その物体が歩行者等であると判定した時点でその歩行者等に対して警報を出力することにより、その物体が歩行者等以外の場合(例えば、電柱等の無生物をいう。)に無駄な警報を車外に向けて出力してしまうのを防止しながら、歩行者等の注意を確実に喚起し車輌Vと歩行者等とが接触するのを防止することができる。 Further, the alarm output control means 12 outputs an alarm to the pedestrian or the like when it is determined that the object is a pedestrian or the like, so that the object other than the pedestrian or the like (for example, a utility pole or the like) To prevent the vehicle V from coming into contact with the pedestrian, etc., while preventing the useless warning from being output to the outside of the vehicle. Can do.
なお、警報出力制御手段12は、形状判定手段11により生成画像に登録形状パターンが含まれると判定された場合に車外警報出力装置6及び車内警報出力装置7の双方から警報を出力させるようにしてもよい。運転者に対する注意喚起をより確実にするためである。 The alarm output control means 12 outputs an alarm from both the vehicle outside alarm output device 6 and the vehicle interior alarm output device 7 when the shape determination means 11 determines that the registered shape pattern is included in the generated image. Also good. This is to make the driver alert more reliably.
運転操作検知手段13は、車輌Vの運転者により所定の運転操作が行われたことを検知するための手段であり、例えば、操舵トルクセンサ2の出力信号を受けて運転者による操舵が開始されたことを検知したり、或いは、方向指示器3の出力信号を受けて方向指示器3が操作されたことを検知したりする。
The driving operation detection means 13 is a means for detecting that a predetermined driving operation has been performed by the driver of the vehicle V. For example, the driving operation detection means 13 receives an output signal from the
警報出力制御手段12は、運転操作検知手段13が運転者による方向指示器3の操作を検知した場合に車内警報出力装置7から警報を出力させたり、運転操作検知手段13が運転者による操舵を検知した場合に車外警報出力装置6から警報を出力させたりする。
The alarm
これにより、警報出力制御手段12は、運転者が巻き込み危険領域の歩行者等に気付かず方向指示器3を操作してしまった場合に運転者に対する注意喚起を行い、運転者による不適切な右左折や車線変更を未然に防止することができ、また、運転者が不適切な右左折や車線変更を行った場合に歩行者等に対して早期に警報を出力し接触事故を回避させることができる。
As a result, the warning output control means 12 alerts the driver when the driver has operated the
なお、警報出力制御手段12は、運転操作検知手段13が運転者による操舵を検知した場合に車外警報出力装置6及び車内警報出力装置7から警報を出力させるようにしてもよい。運転者に対する注意喚起をより確実にするためである。 The alarm output control means 12 may output an alarm from the outside alarm output device 6 and the in-vehicle alarm output device 7 when the driving operation detection means 13 detects steering by the driver. This is to make the driver alert more reliably.
次に、車輌用警報装置100が車内又は車外に警報を出力する処理の流れについて説明する。図6は、車輌用警報装置100が車内又は車外に警報を出力する処理の流れを示すフローチャートである。
Next, a flow of processing in which the
最初に、車輌用警報装置100は、運転操作検知手段13により運転者が方向指示器3を操作するのを監視する(ステップS1)。
First, the
運転者による方向指示器3の操作を検知しない場合(ステップS1のNO)、車輌用警報装置100は、運転者が方向指示器3を操作するまで運転操作の監視を継続する。
When the operation of the
運転者による方向指示器3の操作を検知した場合(ステップS1のYES)、車輌用警報装置100は、物体検出手段10により赤外線カメラ4に付属の超音波センサ又はTOFセンサ5の出力に基づいて巻き込み危険領域に物体が存在するか否かを判定する(ステップS2)。
When the operation of the
巻き込み危険領域に物体が存在しないと判定された場合(ステップS2のNO)、車輌用警報装置100は、接触事故発生の可能性は低いとして、車外警報出力装置6及び車内警報出力装置7の何れからも警報を出力させることなく処理を終了し、運転者に所望とする運転操作(例えば、右左折のための操舵をいう。)を継続させる。
If it is determined that no object is present in the entrainment risk area (NO in step S2), the
巻き込み危険領域に物体が存在すると判定された場合(ステップS2のYES)、車輌用警報装置100は、警報出力制御手段12により車内警報出力装置7から車輌Vの運転者に対し「巻き込み注意」との音声メッセージを出力させ(ステップS3)、巻き込み危険領域に物体が存在し巻き込み事故を発生させる可能性があることを運転者に通知し、運転者による無理な車線変更や右左折を中断させるようにする。
When it is determined that an object is present in the entrainment risk area (YES in step S2), the
その後、車輌用警報装置100は、運転操作検知手段13により運転者によるステアリング操作を監視する(ステップS4)。
Thereafter, the
運転者によるステアリング操作を検知しない場合(ステップS4のNO)、車輌用警報装置100は、運転者がステアリングを操作するまで運転操作の監視を継続する。
When the steering operation by the driver is not detected (NO in step S4), the
運転者によるステアリング操作を検知した場合(ステップS4のYES)、車輌用警報装置100は、車内警報出力装置7から出力された警報によっても運転者による無理な車線変更や右左折が中断できなかったとして、形状判定手段11により赤外線カメラ4又はTOFセンサ5が生成した生成画像中に登録形状パターンが存在するか否かを判定する(ステップS5)。
When the steering operation by the driver is detected (YES in step S4), the
なお、車輌用警報装置100は、運転者のステアリング操作を検知することなく、生成画像中に登録形状パターンが存在するか否かを判定するようにしてもよい。巻き込み危険領域に歩行者等が存在する場合には、歩行者等に対する警報を早期に実行して、歩行者等の巻き込み事故を未然に防止するためである。
The
生成画像中に登録形状パターンが存在しないと判定された場合(ステップS5のNO)、車輌用警報装置100は、接触事故発生の可能性は低いとして、車外警報出力装置6から警報を出力させることなく処理を終了する。
If it is determined that the registered shape pattern does not exist in the generated image (NO in step S5), the
この場合、車輌用警報装置100は、車内警報出力装置7から継続的に警報を出力させるようにしてもよい。巻き込み危険領域に物体が存在することに変わりはないからであり、運転者に対する注意喚起をより確実にするためである。
In this case, the
一方、生成画像中に登録形状パターンが存在すると判定された場合(ステップS5のYES)、車輌用警報装置100は、接触事故発生の可能性が高いとして、車外警報出力装置6から車外の物体(歩行者等)に対し「巻き込み注意」の音声メッセージを出力させ(ステップS6)、歩行者等の注意を喚起して接触事故を未然に防止する。
On the other hand, if it is determined that the registered shape pattern is present in the generated image (YES in step S5), the
このように、本発明に係る車輌用警報装置100は、赤外線カメラ4やTOFセンサ5が生成した生成画像に登録形状パターンが含まれるか否かを判定し、登録形状パターンが含まれる場合に車外警報出力装置6から警報を出力させるので、不必要な警報(例えば、電柱に対して出力する警報等をいう。)を出力させないようにしながらも、注意喚起を必要とする歩行者等に適時かつ確実に警報を出力することができ、接触事故を未然に防止することができる。
As described above, the
以上、本発明の好ましい実施例について詳説したが、本発明は、上述した実施例に制限されることはなく、本発明の範囲を逸脱することなしに上述した実施例に種々の変形及び置換を加えることができる。 Although the preferred embodiments of the present invention have been described in detail above, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications and substitutions can be made to the above-described embodiments without departing from the scope of the present invention. Can be added.
例えば、上述の実施例では、歩行者等の登録形状パターンを巻き込み危険領域内を示す画像で発見した場合に車外警報出力装置6から歩行者等に対し警報を出力するが、車輌Vの登録形状パターンを巻き込み危険領域内を示す画像で発見した場合に車外警報出力装置6から警報を出力させないようにしてもよい。 For example, in the above-described embodiment, when the registered shape pattern of a pedestrian or the like is found in an image showing the inside of the danger area, an alarm is output from the outside alarm output device 6 to the pedestrian or the like. The alarm may not be output from the vehicle outside alarm output device 6 when a pattern is found in an image showing the inside of the danger area.
図7は、車輌Vが車線変更をして構造車輌FVの前に進入しようとする状態を示す図であり、車輌用警報装置100は、物体検出手段10により巻き込み危険領域Rに物体(後続車両FV)を検出して車内警報出力装置7から運転者に対し警報を出力させ、同時に、形状判定手段11により物体の形状が登録された車輌形状であると判定して車外警報出力装置6から警報を出力させないようにする。
FIG. 7 is a view showing a state in which the vehicle V changes lanes and tries to enter the front of the structural vehicle FV. The
歩行者等の登録形状パターンを生成画像内から見つけ出すばかりでなく、車輌の登録形状パターンを積極的に生成画像内から見つけ出して、不適切な警報(後続車両に対する警報は後続車両の運転者まで伝わりにくいため不適切とする。)を出力しないようにするためである。 In addition to finding the registered shape pattern of pedestrians etc. in the generated image, the registered shape pattern of the vehicle is actively found in the generated image and an inappropriate warning (the warning for the following vehicle is transmitted to the driver of the following vehicle) This is to prevent the output from being inappropriate.
1 制御部
2 操舵トルクセンサ
3 方向指示器
4 赤外線カメラ
5 TOFセンサ
6 車外警報出力装置
7 車内警報出力装置
10 物体検出手段
11 形状判定手段
12 警報出力制御手段
13 運転操作検知手段
FV 後続車輌
LM 左ドアミラー
R 巻き込み危険領域
V 車輌
DESCRIPTION OF
Claims (7)
前記物体検出手段が検出した物体の形状に所定の形状が含まれるか否かを判定する形状判定手段と、
前記形状判定手段が物体の形状に所定の形状が含まれると判定した場合に該物体に対し警報を出力する車外警報出力手段と、
を備えることを特徴とする車輌用警報装置。 An object detection means for detecting an object present in the entrapment danger area;
Shape determination means for determining whether or not a predetermined shape is included in the shape of the object detected by the object detection means;
Vehicle outside alarm output means for outputting an alarm to the object when the shape determining means determines that the object shape includes a predetermined shape;
A vehicle alarm device comprising:
を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の車輌用警報装置。 In-vehicle warning output means for outputting a warning to the driver when the object detecting means detects an object in the entrapment danger area,
The vehicle alarm device according to claim 1, further comprising:
前記物体検出手段が検出した物体の形状に所定の形状が含まれるか否かを判定する形状判定手段と、
運転者による所定の運転操作を検知する運転操作検知手段と、
前記形状判定手段が物体の形状に所定の形状が含まれると判定し、かつ、前記運転操作検知手段が所定の運転操作を検知した場合に、前記物体に対し警報を出力する車外警報出力手段と、
を備えることを特徴とする車輌用警報装置。 An object detection means for detecting an object present in the entrapment danger area;
Shape determination means for determining whether or not a predetermined shape is included in the shape of the object detected by the object detection means;
Driving operation detection means for detecting a predetermined driving operation by the driver;
An out-of-vehicle alarm output means for outputting an alarm to the object when the shape determining means determines that a predetermined shape is included in the shape of the object and the driving operation detecting means detects a predetermined driving operation; ,
A vehicle alarm device comprising:
ことを特徴とする請求項3に記載の車輌用警報装置。 The predetermined driving operation is a steering operation in a direction in which entrainment occurs.
The vehicle alarm device according to claim 3.
を更に備えることを特徴とする請求項3又は4に記載の車輌用警報装置。 In-vehicle alarm output means for outputting an alarm to the driver when the object detection means detects an object in the entrainment risk area and the driving operation detection means detects a predetermined driving operation,
The vehicle alarm device according to claim 3, further comprising:
ことを特徴とする請求項5に記載の車輌用警報装置。 The predetermined driving operation is an operation of a direction indicator in a direction in which entrainment occurs.
The vehicle alarm device according to claim 5.
ことを特徴とする請求項1乃至6の何れか一項に記載の車輌用警報装置。 The predetermined shape includes the shape of a pedestrian or the shape of a driver driving a light vehicle, a motorcycle or a motorbike.
The vehicular alarm device according to any one of claims 1 to 6.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006273293A JP2008090748A (en) | 2006-10-04 | 2006-10-04 | Warning apparatus for vehicle |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006273293A JP2008090748A (en) | 2006-10-04 | 2006-10-04 | Warning apparatus for vehicle |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008090748A true JP2008090748A (en) | 2008-04-17 |
Family
ID=39374801
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006273293A Pending JP2008090748A (en) | 2006-10-04 | 2006-10-04 | Warning apparatus for vehicle |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008090748A (en) |
Cited By (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2010047054A1 (en) * | 2008-10-20 | 2010-04-29 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle periphery monitoring apparatus |
JP2010120470A (en) * | 2008-11-18 | 2010-06-03 | Alpine Electronics Inc | Safety assist device for vehicle |
WO2011027907A1 (en) * | 2009-09-03 | 2011-03-10 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle vicinity monitoring apparatus |
JP2011216003A (en) * | 2010-04-01 | 2011-10-27 | Toyota Motor Corp | Obstacle recognition device |
JP2014531357A (en) * | 2011-09-06 | 2014-11-27 | ジャガー ランド ローバー リミテッドJaguar Land Rover Limited | Suspension control device |
CN104574877A (en) * | 2015-01-15 | 2015-04-29 | 龙文凯 | Vehicle-mounted alarming system based on internet of things |
WO2016088960A1 (en) * | 2014-12-01 | 2016-06-09 | 계명대학교 산학협력단 | Method and system for detecting, in night environment, danger due to presence of pedestrian, for advanced driver assistance system |
JP2017107538A (en) * | 2015-12-07 | 2017-06-15 | 財團法人金屬工業研究發展中心Metal Industries Research & Development Centre | Method and system of warning turning radius differential for operating structure light to sense object distance |
CN110040066A (en) * | 2018-01-17 | 2019-07-23 | 丰田自动车株式会社 | Display apparatus |
JP2020054039A (en) * | 2018-09-25 | 2020-04-02 | 株式会社Subaru | Vehicle control device |
US10930153B2 (en) | 2017-08-01 | 2021-02-23 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle external notification device |
JP2021509516A (en) * | 2018-04-28 | 2021-03-25 | 深▲せん▼市商▲湯▼科技有限公司Shenzhen Sensetime Technology Co., Ltd. | Collision control methods and devices, electronic devices and storage media |
-
2006
- 2006-10-04 JP JP2006273293A patent/JP2008090748A/en active Pending
Cited By (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8648912B2 (en) | 2008-10-20 | 2014-02-11 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle periphery monitoring apparatus |
EP2343695A4 (en) * | 2008-10-20 | 2012-04-18 | Honda Motor Co Ltd | Vehicle periphery monitoring apparatus |
WO2010047054A1 (en) * | 2008-10-20 | 2010-04-29 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle periphery monitoring apparatus |
JP2010097541A (en) * | 2008-10-20 | 2010-04-30 | Honda Motor Co Ltd | Vehicular periphery monitoring apparatus |
EP2343695A1 (en) * | 2008-10-20 | 2011-07-13 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle periphery monitoring apparatus |
CN102187377A (en) * | 2008-10-20 | 2011-09-14 | 本田技研工业株式会社 | Vehicle periphery monitoring apparatus |
JP2010120470A (en) * | 2008-11-18 | 2010-06-03 | Alpine Electronics Inc | Safety assist device for vehicle |
JP2013504098A (en) * | 2009-09-03 | 2013-02-04 | 本田技研工業株式会社 | Vehicle periphery monitoring device |
WO2011027907A1 (en) * | 2009-09-03 | 2011-03-10 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle vicinity monitoring apparatus |
EP2465092A4 (en) * | 2009-09-03 | 2013-05-22 | Honda Motor Co Ltd | Vehicle vicinity monitoring apparatus |
EP2465092A1 (en) * | 2009-09-03 | 2012-06-20 | Honda Motor Co., Ltd. | Vehicle vicinity monitoring apparatus |
CN102473281A (en) * | 2009-09-03 | 2012-05-23 | 本田技研工业株式会社 | Vehicle vicinity monitoring apparatus |
JP2011216003A (en) * | 2010-04-01 | 2011-10-27 | Toyota Motor Corp | Obstacle recognition device |
US9662955B2 (en) | 2011-09-06 | 2017-05-30 | Jaguar Land Rover Limited | Suspension control device |
JP2014531357A (en) * | 2011-09-06 | 2014-11-27 | ジャガー ランド ローバー リミテッドJaguar Land Rover Limited | Suspension control device |
KR101663574B1 (en) * | 2014-12-01 | 2016-10-07 | 계명대학교 산학협력단 | Method and system for detection of sudden pedestrian crossing for safe driving during night time |
WO2016088960A1 (en) * | 2014-12-01 | 2016-06-09 | 계명대학교 산학협력단 | Method and system for detecting, in night environment, danger due to presence of pedestrian, for advanced driver assistance system |
KR20160065703A (en) * | 2014-12-01 | 2016-06-09 | 계명대학교 산학협력단 | Method and system for detection of sudden pedestrian crossing for safe driving during night time |
CN104574877A (en) * | 2015-01-15 | 2015-04-29 | 龙文凯 | Vehicle-mounted alarming system based on internet of things |
JP2017107538A (en) * | 2015-12-07 | 2017-06-15 | 財團法人金屬工業研究發展中心Metal Industries Research & Development Centre | Method and system of warning turning radius differential for operating structure light to sense object distance |
US10930153B2 (en) | 2017-08-01 | 2021-02-23 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Vehicle external notification device |
CN110040066A (en) * | 2018-01-17 | 2019-07-23 | 丰田自动车株式会社 | Display apparatus |
JP2019125189A (en) * | 2018-01-17 | 2019-07-25 | トヨタ自動車株式会社 | Display device for vehicle |
JP7114906B2 (en) | 2018-01-17 | 2022-08-09 | トヨタ自動車株式会社 | vehicle display |
CN110040066B (en) * | 2018-01-17 | 2023-02-28 | 丰田自动车株式会社 | Display device for vehicle |
JP2021509516A (en) * | 2018-04-28 | 2021-03-25 | 深▲せん▼市商▲湯▼科技有限公司Shenzhen Sensetime Technology Co., Ltd. | Collision control methods and devices, electronic devices and storage media |
US11308809B2 (en) | 2018-04-28 | 2022-04-19 | Shenzhen Sensetime Technology Co., Ltd. | Collision control method and apparatus, and storage medium |
JP7163407B2 (en) | 2018-04-28 | 2022-10-31 | 深▲セン▼市商▲湯▼科技有限公司 | Collision control method and device, electronic device and storage medium |
JP2020054039A (en) * | 2018-09-25 | 2020-04-02 | 株式会社Subaru | Vehicle control device |
US11192454B2 (en) | 2018-09-25 | 2021-12-07 | Subaru Corporation | Vehicle control apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2008090748A (en) | Warning apparatus for vehicle | |
JP6470346B2 (en) | Danger notification control device for vehicle | |
US20130311075A1 (en) | Motorcycle and helmet providing advance driver assistance | |
JP5392470B2 (en) | Vehicle display device | |
CN107839797A (en) | Bicycle safe forbidden zone system | |
JP5217950B2 (en) | Driving assistance device | |
JP2010113601A (en) | Vehicle warning apparatus | |
JP6851018B2 (en) | In-car lighting and automobiles | |
JP6774168B2 (en) | Vehicle display system | |
JP5751423B2 (en) | Driving assistance device | |
WO2015155946A1 (en) | Recognition support system | |
JP2008056136A (en) | Attention attracting system for vehicle and attention attracting method for vehicle | |
JP2005271756A (en) | Alarm device for vehicle | |
JP2009265842A (en) | Warning device for vehicle and warning method | |
JP2004331021A (en) | Night obstacle informing device at night | |
JP2008189148A (en) | Traveling state detection device | |
JP5582310B2 (en) | Vehicle driving support device | |
JP2014229197A (en) | Vehicle notification device | |
KR101491177B1 (en) | Night view system and control method thereof | |
KR20110118882A (en) | Vehicle collision warning system to replace the side mirror | |
KR20170013648A (en) | Apparatus and method for sensing rear of bicycle | |
JP2010160738A (en) | Alarm generating apparatus for vehicle | |
JP2004256033A (en) | Alarm device for vehicle | |
KR20180039838A (en) | Alarm controlling device of vehicle and method thereof | |
JP2007001436A (en) | Rear side obstacle alarm system of vehicle |