JP2008089795A - Image forming apparatus and control method therefor - Google Patents
Image forming apparatus and control method therefor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008089795A JP2008089795A JP2006268622A JP2006268622A JP2008089795A JP 2008089795 A JP2008089795 A JP 2008089795A JP 2006268622 A JP2006268622 A JP 2006268622A JP 2006268622 A JP2006268622 A JP 2006268622A JP 2008089795 A JP2008089795 A JP 2008089795A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image forming
- image
- waste developer
- forming apparatus
- condition
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Cleaning In Electrography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
この発明は、現像剤を用いて画像を像担持体上に形成する画像形成動作を実行するとともに、該像担持体上に残留する現像剤を除去し、廃現像剤として回収する画像形成装置および該装置の制御方法に関するものである。 An image forming apparatus that executes an image forming operation for forming an image on an image carrier using a developer, removes the developer remaining on the image carrier, and collects the developer as a waste developer. The present invention relates to a method for controlling the apparatus.
従来、トナーなどの現像剤を用いて画像を形成する装置が知られている。例えば特許文献1に記載の装置は、感光体に複数色のトナー像を順次形成し、各色のトナー像の形成ごとに中間転写媒体に1次転写することにより複数色のトナー像が重ね合わされたカラートナー像を中間転写媒体に形成する。そして、該カラートナー像を転写紙に2次転写している。また、中間転写媒体を備えない画像形成装置では感光体のみが像担持体としての機能を有し、中間転写媒体を備えた画像形成装置では感光体に加えて中間転写媒体も像担持体としての機能を有する。
2. Description of the Related Art Conventionally, an apparatus that forms an image using a developer such as toner is known. For example, in the apparatus described in
これらの画像形成装置では、像担持体から転写対象への転写効率(例えば感光体から中間転写媒体への1次転写効率や、中間転写媒体から転写紙への2次転写効率)が100%ではないため、転写終了後の像担持体上にはトナーが残留してしまうこととなる。そこで、上記特許文献1に記載の画像形成装置は、像担持体上の残留トナーを除去するクリーニング手段およびこのクリーニング手段により除去された残留トナーを廃トナーとして収容する廃トナー容器を備えている。また、廃トナー容器から廃トナーが溢れ出るのを防止すべく、廃トナー容器に収容された廃トナー収容量が容器の最大収容量に近づいた状態、いわゆるニアエンド状態になったことを検出する光学センサやリミットスイッチなどのニアエンド検出器を備えている。すなわち、該ニアエンド検出器によって廃トナー量は常時監視されており、ニアエンド状態が検出されると、廃トナー容器の交換をユーザに促すメッセージが表示される。
In these image forming apparatuses, the transfer efficiency from the image carrier to the transfer target (for example, the primary transfer efficiency from the photoconductor to the intermediate transfer medium or the secondary transfer efficiency from the intermediate transfer medium to the transfer paper) is 100%. Therefore, the toner remains on the image carrier after the transfer is completed. Therefore, the image forming apparatus described in
とこで、このニアエンド検出時点での廃トナー収容量が容器の最大収容量よりも少ない値となるようにニアエンド検出器は配置・調整されている。したがって、ニアエンド検出直後に印字を禁止する必要はなく、最大収容量に達するまで印字を継続させている。というのも、ユーザは交換用の廃トナー容器を常に準備しているとは限らず、このようなニアエンド表示がなされることにより、廃トナーの満杯により印字が禁止される前に新しい廃トナー容器を準備することができる。したがって、ユーザによっては上記準備期間を十分に確保したい等の理由により、ニアエンド状態の突入してから印字禁止されるまでの期間を長く設定したいと望む場合もあった。 Thus, the near-end detector is arranged and adjusted so that the waste toner capacity at the time of near-end detection is smaller than the maximum capacity of the container. Therefore, it is not necessary to prohibit printing immediately after near-end detection, and printing is continued until the maximum capacity is reached. This is because the user does not always prepare a replacement waste toner container. By displaying such a near-end display, a new waste toner container is printed before printing is prohibited due to a full waste toner. Can be prepared. Therefore, some users may wish to set a longer period from the entry of the near-end state to the prohibition of printing due to reasons such as securing a sufficient preparation period.
ここで、廃トナーの発生要因を分析すると、次のことがわかった。すなわち、廃トナー等の廃現像剤が発生する主要因は上記した転写終了後の残留現像剤のみならず、パッチ画像も上記発生要因のひとつとなっている。このパッチ画像は、画像形成動作を実行する際の装置各部の動作条件(画像形成条件)を最適条件に調整する、条件制御処理ための画像である。つまり、所定の実行要件(例えば装置の電源投入直後、所定の連続印字枚数)が満足されると、各色ごとに、画像品質に影響を与える濃度制御因子としての帯電バイアスおよび現像バイアス等を変化させながら複数のパッチ画像を像担持体上に形成する。そして、パッチ画像の濃度検出結果に基づいて帯電バイアスおよび現像バイアスの最適値に設定している。一方、濃度検出後のパッチ画像についてはクリーニング手段により全部除去される。そして、該パッチ画像を構成する全現像剤が廃現像剤として廃現像剤容器に回収される。このように条件制御処理を実行するたびに多量の廃トナー等の廃現像剤が発生している。このため、ニアエンド状態で条件制御処理を頻繁に行うことは、ニアエンド状態となった後も可能な限り長期間印字したいというユーザ要望を阻害する要因のひとつとなっていた。 Here, when the cause of the waste toner was analyzed, the following was found. That is, the main factor for generating waste developer such as waste toner is not only the residual developer after the transfer described above, but also the patch image is one of the generation factors. This patch image is an image for condition control processing that adjusts the operating condition (image forming condition) of each part of the apparatus when executing the image forming operation to the optimum condition. That is, when a predetermined execution requirement (for example, a predetermined number of continuous prints immediately after the apparatus is turned on) is satisfied, a charging bias and a developing bias as density control factors that affect image quality are changed for each color. A plurality of patch images are formed on the image carrier. The charging bias and the developing bias are set to optimum values based on the density detection result of the patch image. On the other hand, the patch image after density detection is entirely removed by the cleaning means. Then, all the developer constituting the patch image is collected as a waste developer in a waste developer container. Thus, a large amount of waste developer such as waste toner is generated each time the condition control process is executed. For this reason, frequent condition control processing in the near-end state has been one of the factors that hinder the user's desire to print for as long as possible after entering the near-end state.
この発明は上記課題に鑑みなされたものであり、現像剤を用いて画像を像担持体上に形成する画像形成動作を実行するとともに、該像担持体上に残留する現像剤を除去し、廃現像剤として回収する画像形成装置および該装置の制御方法において、ユーザの要望に合わせてニアエンド検出から廃現像剤容器に廃現像剤が満杯になるまでの期間を延長することを可能とする技術を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above problems, and performs an image forming operation for forming an image on an image carrier using a developer, and removes the developer remaining on the image carrier to eliminate waste. In an image forming apparatus to be collected as a developer and a control method of the apparatus, a technique that can extend a period from a near-end detection until a waste developer container is full according to a user's request. The purpose is to provide.
この発明は、現像剤を用いて画像を像担持体上に形成する画像形成動作を実行するとともに、該像担持体上に残留する現像剤を除去し、廃現像剤として回収する画像形成装置であって、上記目的を達成するため、廃現像剤を収容する廃現像剤容器と、廃現像剤容器に収容された廃現像剤の量が廃現像剤容器の最大収容量に近づいたことを示すニアエンドを検出するニアエンド検出手段と、画像形成動作により形成されたパッチ画像の濃度検出結果に基づいて画像形成動作を実行する際の画像形成条件を最適条件に調整する条件制御処理を実行する制御手段とを備え、制御手段は、ニアエンド検出後における条件制御処理の実行回数を低減させることを許容することを特徴としている。 The present invention is an image forming apparatus that executes an image forming operation for forming an image on an image carrier using a developer, removes the developer remaining on the image carrier, and collects it as a waste developer. In order to achieve the above object, the waste developer container for storing the waste developer and the amount of the waste developer stored in the waste developer container are close to the maximum capacity of the waste developer container. Near-end detection means for detecting the near-end, and control means for executing a condition control process for adjusting the image forming condition to the optimum condition when executing the image forming operation based on the density detection result of the patch image formed by the image forming operation And the control means is characterized by allowing the number of executions of the condition control process after the near-end detection to be reduced.
また、この発明は、現像剤を用いて画像を像担持体上に形成する画像形成動作を実行するとともに、該像担持体上に残留する現像剤を除去し、廃現像剤として回収する画像形成装置の制御方法であって、上記目的を達成するため、画像形成動作により形成されたパッチ画像の濃度検出結果に基づいて画像形成動作を実行する際の画像形成条件を最適条件に調整する条件制御処理を実行する工程と、廃現像剤容器に収容された廃現像剤の量が廃現像剤容器の最大収容量に近づいたことを検出すると、その検出後における条件制御処理の実行回数を低減させることを許容する工程とを備えたことを特徴としている。 In addition, the present invention executes an image forming operation for forming an image on an image carrier using a developer, and removes the developer remaining on the image carrier and collects it as a waste developer. In order to achieve the above object, the apparatus control method is a condition control that adjusts an image forming condition when performing an image forming operation to an optimum condition based on a density detection result of a patch image formed by the image forming operation. When the process is executed and when it is detected that the amount of the waste developer accommodated in the waste developer container approaches the maximum capacity of the waste developer container, the number of executions of the condition control process after the detection is reduced. And a process for allowing this.
このように構成された発明(画像形成装置および該装置の制御方法)では、条件制御処理が実行され、その条件制御処理のために像担持体上にパッチ画像が形成される。そして、該パッチ画像を構成する現像剤は条件制御処理後に廃現像剤として廃現像剤容器に回収される。したがって、条件制御処理の実行に伴い該容器内での廃現像剤量が増大していき、やがて満杯となってしまう。そこで、廃現像剤容器が廃現像剤で満杯(最大収容量)となる前に、廃現像剤容器に収容された廃現像剤の量が廃現像剤容器の最大収容量に近づいたこと、つまりニアエンドを検出している。また、本発明は、ニアエンド検出後において条件制御処理の実行回数を低減させることを許容している。このため、必要に応じてニアエンド検出後において条件制御処理の実行回数を低減することが可能となっており、回数低減によって廃現像剤容器内での廃現像剤量の増大ペースも減少する。その結果、ニアエンド検出から廃現像剤容器に廃現像剤が満杯になるまでの期間を延長することができる。 In the invention thus configured (image forming apparatus and method for controlling the apparatus), a condition control process is executed, and a patch image is formed on the image carrier for the condition control process. The developer constituting the patch image is collected in a waste developer container as a waste developer after the condition control process. Therefore, as the condition control process is executed, the amount of waste developer in the container increases and eventually becomes full. Therefore, before the waste developer container is filled with the waste developer (maximum capacity), the amount of waste developer stored in the waste developer container approaches the maximum capacity of the waste developer container. Near end is detected. Further, the present invention allows a reduction in the number of executions of the condition control process after the near end is detected. For this reason, it is possible to reduce the number of executions of the condition control process after near-end detection as necessary, and the increase in the amount of waste developer in the waste developer container is also reduced by the reduction in the number of times. As a result, it is possible to extend the period from the near-end detection until the waste developer container is full.
ここで、ニアエンド検出後に条件制御処理の実行回数を低減させる具体的な態様として以下のものを採用することができる。すなわち、制御手段が条件制御処理の実行回数に関連する指令を受け付けるとともに該指令に応じてニアエンド検出後における条件制御処理の一部または全部を規制する規制部を有するように構成してもよい。これにより、ニアエンド検出後における条件制御処理の実行回数を確実に減少させることができる。 Here, the following can be adopted as a specific mode for reducing the number of executions of the condition control process after the near-end detection. That is, the control unit may receive a command related to the number of executions of the condition control process, and may include a regulating unit that regulates part or all of the condition control process after the near-end detection according to the command. As a result, the number of executions of the condition control process after the near-end detection can be reliably reduced.
また、ニアエンド検出に応じて廃現像剤容器の満杯が近づいていることを報知する報知手段をさらに設け、制御手段は該報知に対応してユーザにより入力される情報を指令として受け付けるように構成してもよい。このように報知手段を設けたことでユーザに対して廃現像剤容器の交換を適切なタイミングで促すことができる。しかも、このタイミングでユーザはニアエンド検出後における条件制御処理の制御を指定することができる。例えばニアエンド検出後において条件制御処理を全く行わないようにユーザは指定することも可能である。これは上記した「条件制御処理の全部を規制する」に相当するものである。また、ユーザはニアエンド検出後において条件制御処理を間引いて行うように指定してもよく、これは上記した「条件制御処理の一部を規制する」に相当するものである。 Further, notification means for notifying that the waste developer container is approaching full in response to near end detection is further provided, and the control means is configured to accept information input by the user in response to the notification as a command. May be. By providing the notification means in this way, it is possible to prompt the user to replace the waste developer container at an appropriate timing. In addition, at this timing, the user can specify the control of the condition control process after the near-end detection. For example, the user can also specify that no condition control processing is performed after the near-end detection. This corresponds to the above-mentioned “restrict all of the condition control processing”. In addition, the user may specify that the condition control process is thinned out after the near-end detection, and this corresponds to the above-mentioned “restrict part of the condition control process”.
また、上記した「条件制御処理の一部を規制する」の他の態様として次のものを挙げることができる。すなわち、制御手段は、条件制御処理を実行するための実行要件として予め複数の装置動作状況を設定しておく一方、指令を受けると装置動作状況の一部または全部を実行要件から外して条件制御処理の実行回数を低減させるように構成してもよい。条件制御処理の実行要件として、例えば装置の電源投入、スリープ復帰、所定印字枚数に達するなどの装置動作状況を設定することが従来より行われている。そこで、ニアエンド検出後においては、該複数の実行要件の一部のみを実行要件とし、条件制御処理の一部を禁止してニアエンド検出後における条件制御処理の実行回数を実行するようにしてもよい。なお、ニアエンド検出後に廃現像剤容器の交換が行われるが、その際、実行要件から外れた装置動作状況を実行要件に戻すことで通常印字に戻すことができる。 Moreover, the following can be mentioned as another aspect of "restricting part of the condition control processing" described above. That is, the control means sets a plurality of device operation statuses in advance as execution requirements for executing the condition control process, while receiving a command, removes some or all of the device operation statuses from the execution requirements and performs condition control. You may comprise so that the frequency | count of execution of a process may be reduced. As an execution requirement of the condition control process, for example, setting of an apparatus operation status such as power-on of the apparatus, return from sleep, and reaching a predetermined number of prints has been conventionally performed. Therefore, after the near-end detection, only a part of the plurality of execution requirements may be an execution requirement, and a part of the condition control process may be prohibited and the number of executions of the condition control process after the near-end detection may be executed. . Note that the waste developer container is replaced after the near end is detected. At this time, it is possible to return to normal printing by returning the operation status of the apparatus that is out of the execution requirement to the execution requirement.
<装置構成>
図1はこの発明を適用した画像形成装置の一実施形態を示す図である。また、図2は図1の画像形成装置の電気的構成を示すブロック図である。この装置は、イエロー(Y)、シアン(C)、マゼンタ(M)、ブラック(K)の4色のトナー(現像剤)を重ね合わせてフルカラー画像を形成したり、ブラック(K)のトナーのみを用いてモノクロ画像を形成する画像形成装置である。この画像形成装置では、ホストコンピュータなどの外部装置から画像信号がメインコントローラ11に与えられると、このメインコントローラ11からの指令に応じてエンジンコントローラ10に設けられたCPU101がエンジン部EG各部を制御して所定の画像形成動作を実行し、シートSに画像信号に対応する画像を形成する。
<Device configuration>
FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of an image forming apparatus to which the present invention is applied. FIG. 2 is a block diagram showing an electrical configuration of the image forming apparatus of FIG. This apparatus forms a full color image by superposing four color toners (developers) of yellow (Y), cyan (C), magenta (M), and black (K), or only black (K) toner. The image forming apparatus forms a monochrome image using In this image forming apparatus, when an image signal is given to the main controller 11 from an external device such as a host computer, the
このエンジン部EGでは、感光体22が図1の矢印方向D1に回転自在に設けられている。また、この感光体22の周りにその回転方向D1に沿って、帯電ローラ23、ロータリー現像ユニット4およびクリーニング部25がそれぞれ配置されている。帯電ローラ23は所定の帯電バイアスを印加されており、感光体22の外周面を所定の表面電位に帯電させる。クリーニング部25は一次転写後に感光体22の表面に残留付着したトナーを除去し、内部に設けられた廃トナータンクに回収する。これらの感光体22、帯電ローラ23およびクリーニング部25は一体的に感光体カートリッジ2を構成しており、この感光体カートリッジ2は一体として装置本体に対し着脱自在となっている。
In the engine unit EG, the
そして、この帯電ローラ23によって帯電された感光体22の外周面に向けて露光ユニット6から光ビームLが照射される。この露光ユニット6は、外部装置から与えられた画像信号に応じて光ビームLを感光体22上に露光して画像信号に対応する静電潜像を形成する。
Then, the light beam L is irradiated from the
こうして形成された静電潜像は現像ユニット4によってトナー現像される。すなわち、この実施形態では、現像ユニット4は、図1紙面に直交する回転軸中心に回転自在に設けられた支持フレーム40、支持フレーム40に対して着脱自在のカートリッジとして構成されてそれぞれの色のトナーを内蔵するイエロー用の現像器4Y、シアン用の現像器4C、マゼンタ用の現像器4M、およびブラック用の現像器4Kを備えている。この現像ユニット4は、エンジンコントローラ10により制御されるステッピングモータである現像ユニット駆動モータ47により回転駆動されている。また、装置本体には、現像ユニット4に対し離当接するロータリーロック45が設けられている。必要に応じてこのロータリーロック45が現像ユニット4の支持フレーム40の外周部に当接することにより、現像ユニット4の回転を拘束し現像ユニット4を所定位置に停止位置決めするブレーキおよびロック機構として作用する。
The electrostatic latent image thus formed is developed with toner by the developing
そして、エンジンコントローラ10からの制御指令に基づいて、現像ユニット4が回転駆動されるとともにこれらの現像器4Y,4C,4M,4Kが選択的に感光体22と対向する所定位置に位置決めされると、当該現像器に設けられて選択された色のトナーを担持する現像ローラ44が、所定のギャップを隔てて感光体22に対し対向配置され、その対向位置において現像ローラ44から感光体22の表面にトナーを付与する。これによって、感光体22上の静電潜像が選択トナー色で顕像化される。
Then, based on a control command from the
上記のようにして現像ユニット4で現像されたトナー像は、一次転写領域TR1で転写ユニット7の中間転写ベルト71上に一次転写される。転写ユニット7は、複数のローラ72〜75に掛け渡された中間転写ベルト71と、ローラ73を回転駆動することで中間転写ベルト71を所定の回転方向D2に回転させる駆動部(図示省略)とを備えている。そして、カラー画像をシートSに転写する場合には、感光体22上に形成される各色のトナー像を中間転写ベルト71上に重ね合わせてカラー画像を形成するとともに、カセット8から取り出され搬送経路FFに沿って二次転写領域TR2まで搬送されてくるシートS上にカラー画像を二次転写する。
The toner image developed by the developing
二次転写領域TR2は、ローラ73に掛け渡された中間転写ベルト71の表面と、該ベルト表面に対し離当接する二次転写ローラ86とが当接するニップ部である。カセット8に積層貯留されたシートSは、ピックアップローラ88の回転によって1枚ずつ取り出されて搬送経路FFに乗せられる。そして、フィードローラ84、85およびゲートローラ81の回転によって搬送経路FFに沿って二次転写領域TR2まで搬送される。
The secondary transfer region TR2 is a nip portion where the surface of the
このとき、中間転写ベルト71上の画像をシートS上の所定位置に正しく転写するため、二次転写領域TR2にシートSを送り込むタイミングが管理されている。具体的には次の通りである。搬送経路FF上において二次転写領域TR2の手前側にゲートローラ81が設けられるとともに、さらにその手前側にゲート前シート検出センサ801が設けられている。そして、搬送経路FF上を搬送されてきたシートSが到達したことがゲート前シート検出センサ801により検出されるとシートSの搬送はいったん停止され、中間転写ベルト71の周回移動のタイミングに同期させてゲートローラ81の回転を再開することにより、シートSが所定のタイミングで二次転写領域TR2に送り込まれる。こうして二次転写領域TR2を通過するシートSの表面に、中間転写ベルト71上に形成されたトナー像が二次転写される。
At this time, in order to correctly transfer the image on the
こうしてカラー画像が形成されたシートSは定着ユニット9によりトナー像を定着され、排出前ローラ82および排出ローラ83を経由して装置本体の上面部に設けられた排出トレイ部89に搬送される。また、シートSの両面に画像を形成する場合には、上記のようにして片面に画像を形成されたシートSの後端部が排出前ローラ82後方の反転位置PRまで搬送されてきた時点で排出ローラ83の回転方向を反転し、これによりシートSは反転搬送経路FRに沿って矢印D3方向に搬送される。そして、ゲートローラ81の手前で再び搬送経路FFに乗せられるが、このとき、二次転写領域TR2において中間転写ベルト71と当接し画像を転写されるシートSの面は、先に画像が転写された面とは反対の面である。このようにして、シートSの両面に画像を形成することができる。
The sheet S on which the color image is thus formed is fixed with the toner image by the fixing unit 9 and is conveyed to the discharge tray portion 89 provided on the upper surface portion of the apparatus main body via the pre-discharge roller 82 and the discharge roller 83. Further, when images are formed on both sides of the sheet S, when the rear end portion of the sheet S on which the image is formed on one side as described above is conveyed to the reversal position PR behind the pre-discharge roller 82. The rotation direction of the discharge roller 83 is reversed, whereby the sheet S is conveyed in the direction of the arrow D3 along the reverse conveyance path FR. Then, it is placed again on the transport path FF before the gate roller 81. At this time, the image is transferred first on the surface of the sheet S that contacts the
また、シート搬送経路FFおよび反転搬送経路FR上の各位置には、したゲート前シート検出センサ801の他にも、当該経路上においてシート通過の有無を検出するためのシート検出センサ802〜804が設けられており、これらのセンサの出力に基づいて、シート搬送タイミングが管理されるとともに、各位置でのジャム検出が行われる。
In addition to the pre-gate
また、ローラ75の近傍には、クリーナ76が配置されている。このクリーナ76は図示を省略する電磁クラッチによってローラ75に対して近接・離間移動可能のクリーナブレード761と、廃トナータンク762とを備えている。そして、ローラ75側に移動した状態でクリーナブレード761がローラ75に掛け渡された中間転写ベルト71の表面に当接し、二次転写後に中間転写ベルト71の外周面に残留付着しているトナーを掻き落として除去する。掻き落とされたトナーは廃トナーとして廃トナータンク762に蓄えられる。廃トナータンク762には、当該タンクの満杯(最大収容量)を検出するための廃トナーセンサ763が設けられている。さらに、本実施形態では、廃トナーセンサ763の下方位置にニアエンド検出センサ764が配設されている。このため、廃トナーの回収経過に伴ってタンク762内での廃トナーの頂上部がニアエンド検出センサ764のセンシング高さ位置P1に達すると、廃トナー量が最大収容量に近づいたことを示す状態、つまりニアエンドが検出される。
A cleaner 76 is disposed in the vicinity of the
このクリーナブレード761は、二次転写領域TR2においてシートSへの画像の転写が行われるときに、それと同じ周回において中間転写ベルト71上に残留付着するトナーを除去するように、離当接制御される。したがって、例えば装置がモノクロ画像を連続的に形成する場合には、一次転写領域TR1において中間転写ベルト71に転写された画像が直ちに二次転写領域TR2でシートSに転写されるので、クリーナブレード761は当接状態に保持される。一方、カラー画像を形成する場合には、各色のトナー像が互いに重ね合わされる間、クリーナブレード761を中間転写ベルト71から離間させておく必要がある。そして、各色のトナー像が互いに重ね合わされてフルカラー画像が完成し、シートSに二次転写されるのと同一の周回において、残留トナーを除去すべくクリーナブレード761が中間転写ベルト71に当接されることとなる。
The cleaner blade 761 is controlled to be separated and abutted so as to remove the toner remaining on the
また、ローラ75の近傍には濃度センサ60および垂直同期センサ77が配置されている。この濃度センサ60は、中間転写ベルト71の表面に対向して設けられており、必要に応じ、中間転写ベルト71の外周面に形成されるトナー像の画像濃度を測定する。そして、その測定結果に基づき、この装置では、画像品質に影響を与える装置各部の動作条件、例えば各現像器に与える現像バイアスや、光ビームLの強度などの調整(条件制御処理;パッチ処理)を行っている。この濃度センサ60は、例えば反射型フォトセンサを用いて、中間転写ベルト71上の所定面積の領域の画像濃度に対応した信号を出力するように構成されている。そして、CPU101は、中間転写ベルト71を周回移動させながらこの濃度センサ60からの出力信号を定期的にサンプリングすることで、中間転写ベルト71上のトナー像各部の画像濃度を検出することができる。
Further, a
また、垂直同期センサ77は、中間転写ベルト71の基準位置を検出するためのセンサであり、中間転写ベルト71の回転駆動に関連して出力される同期信号、つまり垂直同期信号Vsyncを得るためのセンサとして機能する。そして、この装置では、各部の動作タイミングを揃えるとともに各色で形成されるトナー像を正確に重ね合わせるために、装置各部の動作はこの垂直同期信号Vsyncに基づいて制御される。
The
また、全体として略円筒形をなす現像ユニット4の側面に当たる各現像器4Y,4C,4Mおよび4Kの外周面には、それぞれメモリタグ49Y,49C,49Mおよび49Kが貼付されている。例えば、イエロー現像器4Yに装着されたメモリタグ49Yは、該現像器の製造ロットや使用履歴、内蔵トナーの残量などに関するデータを記憶するためのメモリ491Yと、該メモリと電気的に接続されたループアンテナ492Yとを備えている。また、他の現像器に設けられたメモリタグ49C,49Mおよび49Kにもそれぞれメモリチップ491C,491Mおよび491Kと、ループアンテナ492C,492Mおよび492Kとが設けられている。
Further,
一方、装置本体側にも無線通信用アンテナ109が設けられている。この無線通信用アンテナ109は、CPU101と接続されたトランシーバ105によって駆動されており、現像器側の無線通信用アンテナとの間で無線通信を行うことにより、CPU101と現像器に設けられたメモリとの間でデータの送受を行って該現像器に関する消耗品管理等の各種情報の管理を行っている。
On the other hand, a
また、この装置は、図2に示すように、メインコントローラ11のCPU111により制御される操作表示部12を備えている。この操作表示部12は、例えば液晶ディスプレイにより構成され、CPU111からの制御指令に応じて、ユーザへの操作案内や画像形成動作の進行状況、さらに装置の異常発生やいずれかのユニットの交換時期などを知らせるための所定のメッセージを表示する。また、ユーザから装置に種々の指令を与えるために、複数のキー(図示省略)が設けられている。 Further, as shown in FIG. 2, the apparatus includes an operation display unit 12 that is controlled by the CPU 111 of the main controller 11. The operation display unit 12 is constituted by, for example, a liquid crystal display, and according to a control command from the CPU 111, operation guidance to the user, progress of the image forming operation, occurrence of an abnormality in the apparatus, replacement timing of any unit, and the like. A predetermined message for notifying is displayed. A plurality of keys (not shown) are provided to give various commands to the apparatus from the user.
なお、図2において、符号113はホストコンピュータなどの外部装置よりインターフェース112を介して与えられた画像を記憶するためにメインコントローラ11に設けられた画像メモリである。また、符号106はCPU101が実行する演算プログラムやエンジン部EGを制御するための制御データなどを記憶するためのROM、また符号107はCPU101における演算結果やその他のデータを一時的に記憶するRAMである。
In FIG. 2, reference numeral 113 denotes an image memory provided in the main controller 11 for storing an image given from an external device such as a host computer via the interface 112. Reference numeral 106 is a ROM for storing a calculation program executed by the
<装置動作と廃トナー量との相関関係>
上記のように構成された画像形成装置では、例えば図3に示すように、印字処理にともなって廃トナータンク762内での廃トナーの収容量は徐々に増加していく。また、「発明が解決しようとする課題」の項で既述のように、画像形成装置では画質向上を図るために本願発明の「条件制御処理」に相当するパッチ処理が実行される。そして、そのパッチ処理において中間転写ベルト71に形成されるパッチ画像はその画像濃度検出後に中間転写ベルト71からクリーナブレード761によって全部除去され、パッチ画像を構成する全トナーが廃トナーとして廃トナータンク762に回収される。ここで、パッチ処理で発生する廃トナー量と、印字処理で発生する廃トナー量とを比較すると、1回の処理で発生する廃トナー量は前者の方が圧倒的に多い。つまり、パッチ処理を1回行うと、タンク762内での廃トナー収容量が大幅に増大してしまい、タンク762の満杯に大きく近づいてしまう。そこで、本実施形態では、ニアエンド検出後において条件制御処理の実行回数を低減させるモード(以下「パッチ処理低減モード」という)を実行可能としている。そして、適当なタイミングで、(1)パッチ処理通常モード(実行要件が満足されると、必ずパッチ処理を行う)と、(2)パッチ処理低減モードとの間でモード切換を実行可能としている。
<Correlation between device operation and waste toner amount>
In the image forming apparatus configured as described above, for example, as illustrated in FIG. 3, the amount of waste toner stored in the
<モード設定処理>
図4は図1の画像形成装置で実行されるモード設定処理を示すフローチャートである。この実施形態では、ニアエンド検出センサ764がニアエンドを検出し、その旨の信号をエンジンコントローラ10のCPU101に与えると、エンジンコントローラ10とメインコントローラ11が装置各部を以下のように制御してパッチ処理低減モードへの移行を設定する。
<Mode setting process>
FIG. 4 is a flowchart showing a mode setting process executed by the image forming apparatus shown in FIG. In this embodiment, when the near-
廃トナータンク762がニアエンド状態となっていない、つまりニアエンド検出センサ764からニアエンド信号が出力されていない間においては、パッチ処理通常モードに設定されており、パッチ処理の実行要件が満足されると、必ずパッチ処理が実行される。そして、パッチ処理や印字処理などの画像形成の実行に伴ってタンク762内の廃トナー量が増大していく。
When the
ステップS11でニアエンドが検出されると、メインコントローラ11が操作表示部12を制御して廃トナータンク762の交換要求とモード変更の問合せを表示する(ステップS12)。より具体的には、操作表示部12に廃トナータンク762の交換を促すメッセージを表示するとともに、タンク交換完了時までのパッチ処理をパッチ処理通常モードとパッチ処理低減モードとのいずれを実行するのかを選択する旨のメッセージを表示する。この表示によって廃トナータンク762の満杯が近づいていることが報知される。このように本実施形態では操作表示部12が本発明の「報知手段」として機能している。
When near end is detected in step S11, the main controller 11 controls the operation display unit 12 to display a replacement request for the
そして、この操作表示部12の表示メッセージに基づきユーザがモード設定を操作表示部12を介して選択し、その選択結果に応じてモード設定が行われる。すなわち、ステップS13でメインコントローラ11はパッチ処理通常モードからパッチ処理低減モードに移行する旨のユーザ指令を受けると、パッチ処理低減モードを設定する(ステップS14)。一方、ユーザがパッチ処理通常モードをそのまま選択すると、パッチ処理通常モードがそのまま維持される。 Then, the user selects the mode setting via the operation display unit 12 based on the display message of the operation display unit 12, and the mode setting is performed according to the selection result. That is, in step S13, when the main controller 11 receives a user instruction to shift from the patch processing normal mode to the patch processing reduction mode, the main controller 11 sets the patch processing reduction mode (step S14). On the other hand, when the user selects the patch processing normal mode as it is, the patch processing normal mode is maintained as it is.
以上のように、この実施形態では、ニアエンド検出に応じて廃トナータンク762の満杯が近づいていることを操作表示部12により報知するように構成している。したがって、ユーザに対して廃トナータンク762の交換を適切なタイミングで促すことができる。しかも、このタイミングでユーザはニアエンド検出後におけるパッチ処理の実行に関するモード設定を行うことができ、パッチ処理低減モードを設定することでニアエンド検出後においてパッチ処理の実行回数を低減させることを許容している。このように、ユーザは自らの使用態様に応じてニアエンド検出後においてパッチ処理の実行回数を低減することが可能となっており、回数低減によって廃トナータンク762内での廃トナー量の増大ペースを減少させることができる。その結果、ニアエンド検出から廃トナータンク762に廃トナーが満杯になるまでの期間を延長することができる。
As described above, in this embodiment, the operation display unit 12 notifies that the
また、本実施形態では、現在装着されている廃トナータンク762に対してニアエンドが初めて検出された時点で図4のモード設定処理を実行しているが、モード設定処理の実行タイミングはこれに限定されるものではない。例えば、操作表示部12のキー(図示省略)をユーザが押動することでユーザの所望タイミングでモード設定処理(ステップS12〜S14)が実行されるように構成してもよい。また、画像形成装置に接続されているホストコンピュータを利用してモード設定処理を実行するように構成してもよい。つまり、プリンタドライバに上記モード設定処理を実行するためのプログラムを組み込み、ユーザがプリンタドライバ画面を読み出してモード設定処理(ステップS12〜S14)を行うように構成してもよい。
In the present embodiment, the mode setting process of FIG. 4 is executed when the near end is detected for the first time with respect to the currently installed
次に、上記のようにモード設定処理によりパッチ処理通常モードとパッチ処理低減モードとを切換可能に構成された画像形成装置の動作について図5および図6を参照しつつ詳述する。なお、この装置では、エンジンコントローラ10が予めROM106に記憶されたプログラムにしたがって装置各部を制御して以下の制御動作を実行する。
Next, the operation of the image forming apparatus configured to be able to switch between the patch processing normal mode and the patch processing reduction mode by the mode setting processing as described above will be described in detail with reference to FIGS. In this apparatus, the
図5は本発明にかかる画像形成装置の制御方法の一実施形態を示すフローチャートである。この実施形態では、エンジンコントローラ10のCPU101はパッチ処理の実行要件(装置の電源投入、スリープ復帰、所定印字枚数に達する等)が満足されたことを確認する(ステップS21)と、次のステップS22に進む。このステップS22では、CPU101はパッチ処理低減モードに設定されているか否かを判定する。そして、通常モードが設定されているとき(ステップS22で「NO」)には、従来装置と同様にパッチ処理(ステップS26)を実行する。
FIG. 5 is a flowchart showing an embodiment of the control method of the image forming apparatus according to the present invention. In this embodiment, the
図6はパッチ処理の動作を示すフローチャートである。このパッチ処理は、イエロー(Y),マゼンタ(M),シアン(C),ブラック(K)の各トナー色ごとに、最適現像バイアスを求めるのに続いて、最適露光パワーを求める処理である。具体的には、1つのトナーを選択し(S260)、現像バイアスを他段階に変更設定しながら各バイアス値で所定のパターンのパッチ画像を形成する(ステップS261)。そして、このように形成されたパッチ画像の画像濃度を濃度センサ60により検出する(ステップS262)。こうして当該トナー色のパッチ画像の画像濃度が求まると、それらの値から現像バイアスと画像濃度との対応関係がわかるので、その関係に基づき、画像濃度が予め定められた目標濃度と一致するように現像バイアスの値を算出する。これにより最適現像バイアスが求められる(ステップS263)。ただし、その最適値が当該装置における現像バイアスの可変範囲内になかった場合には、その可変範囲において算出された最適値に最も近い値を最適現像バイアスとする。このようにして最適現像バイアスを求める処理(ステップS260〜S263)をステップS264で「YES」と判定されるまで繰り返し、全色について最適現現像バイアスを求める。 FIG. 6 is a flowchart showing the patch processing operation. This patch processing is processing for obtaining an optimum exposure power after obtaining an optimum developing bias for each toner color of yellow (Y), magenta (M), cyan (C), and black (K). Specifically, one toner is selected (S260), and a patch image of a predetermined pattern is formed with each bias value while changing and setting the development bias to another stage (step S261). Then, the image density of the patch image formed in this way is detected by the density sensor 60 (step S262). When the image density of the toner color patch image is obtained in this way, the correspondence between the developing bias and the image density can be found from these values, so that the image density matches the predetermined target density based on the relationship. The development bias value is calculated. Thereby, the optimum developing bias is obtained (step S263). However, if the optimum value is not within the development bias variable range of the apparatus, the value closest to the optimum value calculated in the variable range is set as the optimum development bias. In this manner, the process of obtaining the optimum developing bias (steps S260 to S263) is repeated until “YES” is determined in step S264, and the optimum current developing bias is obtained for all colors.
続いて、各色について最適露光パワーつまり、各色に対応した静電潜像を感光体22上に形成するときの露光ビームLの強度の最適値を算出する(ステップS265〜S268)。ここでの処理は、制御因子が現像バイアスに変えて露光パワーである点を除いて上記した最適現像バイアス算出処理(ステップS261〜S263)と同様であるが、必要に応じて、形成するパッチ画像の画像パターンは異なるものとしても良い。なお、この場合の現像バイアスの設定値は、先に求めた最適値を用いるのが好ましい。こうして、ステップS269で「YES」と判定されて各色について最適現像バイアスおよび最適露光パワーを求めて、パッチ処理を終了する。
Subsequently, the optimum exposure power for each color, that is, the optimum value of the intensity of the exposure beam L when the electrostatic latent image corresponding to each color is formed on the
図5に戻って、パッチ処理(ステップS26)が終了すると、該パッチ処理で求められた最適条件に画像形成条件を設定する(ステップS27)。こうして、各色についての条件制定処理が終了する。なお、本明細書において、「条件制御処理」とは、パッチ画像の濃度検出結果に基づいて画像形成動作を実行する際の画像形成条件を最適条件に調整する処理を言う。 Returning to FIG. 5, when the patch process (step S26) is completed, the image forming condition is set to the optimum condition obtained by the patch process (step S27). Thus, the condition establishment process for each color is completed. In the present specification, “condition control processing” refers to processing for adjusting the image forming condition when executing the image forming operation to the optimum condition based on the density detection result of the patch image.
一方、ステップS22においてパッチ処理低減モードに設定されていると判定されたときには、一定回数n0に1回の割合でパッチ処理を実行する(ステップS24〜S28)。つまり、本実施形態ではニアエンド検出後においてパッチ処理を間引いて行うためにカウントnがRAM107に不揮発的に記憶されており、廃トナータンク762の装着時に初期値としてゼロが記憶されている。そして、ステップS23でカウントnがRAM107から読み出される。
On the other hand, when it is determined in step S22 that the patch processing reduction mode is set, patch processing is executed at a rate of once every predetermined number of times n0 (steps S24 to S28). That is, in the present embodiment, the count n is stored in the
次のステップS24でカウントnが所定値n0(≧1)と一致しているか否かが判定される。そして、不一致の場合にはカウントnを1だけインクリメントしながらパッチ処理をスキップする一方、一致の場合にはカウントnをクリアしてゼロに戻した後、パッチ処理(ステップS26)および最適条件設定(ステップS27)を行う。つまり、この実施形態では、パッチ処理低減モードが設定されている際には、パッチ処理の実行要件が満足されたとしても所定値n0に1回の割合でしかパッチ処理は実行されない。 In the next step S24, it is determined whether or not the count n coincides with a predetermined value n0 (≧ 1). If they do not match, the patch processing is skipped while incrementing the count n by 1. On the other hand, if they match, the count n is cleared and returned to zero, and then the patch processing (step S26) and optimum condition setting ( Step S27) is performed. That is, in this embodiment, when the patch processing reduction mode is set, even if the patch processing execution requirement is satisfied, the patch processing is executed only once per predetermined value n0.
以上のように、この実施形態では、パッチ処理低減モードが設定されている際には、パッチ処理の実行回数が抑えられ、廃トナータンク762内での廃トナー量の増大ペースを減少させることができる。その結果、ニアエンド検出から廃トナータンク762に廃トナーが満杯になるまでの期間を延長することができる。このように、本実施形態では、エンジンコントローラ10のCPU101はパッチ処理低減モードを受け付け、該モードが設定されているときにはニアエンド検出後におけるパッチ処理の一部を規制しており、本願発明の「規制部」としての機能を有している。また、パッチ処理低減モード設定が「条件制御処理の実行回数に関連する指令」に実質的に相当する。
As described above, in this embodiment, when the patch processing reduction mode is set, the number of times patch processing is executed can be suppressed, and the increase rate of the waste toner amount in the
なお、本発明は上記した実施形態に限定されるものではなく、その趣旨を逸脱しない限りにおいて上述したもの以外に種々の変更を行うことが可能である。例えば、図5の実施形態ではパッチ処理の回数を間引ており、これが本願発明の「条件制御処理の一部を規制する」に相当している。ここで、実行要件の種類に応じてパッチ処理の一部を規制するように構成してもよい。 The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications other than those described above can be made without departing from the spirit of the present invention. For example, in the embodiment of FIG. 5, the number of times of patch processing is thinned out, which corresponds to “regulating part of the condition control processing” of the present invention. Here, you may comprise so that a part of patch processing may be controlled according to the kind of execution requirement.
図7は本発明にかかる画像形成装置の他の実施形態を示すフローチャートである。この実施形態では、パッチ処理の実行要件として、(a)装置の電源投入、(b)スリープ復帰、(c)所定印字枚数に達する、という3つの装置動作状況が設定されている。そして、ステップS31でエンジンコントローラ10のCPU101がパッチ処理低減モードに設定されているか否かを判定する。そして、通常モードが設定されているとき(ステップS31で「NO」)には、従来装置と同様に、上記した3つの装置動作状況(ステップS32〜S34)のいずれにおいてもパッチ処理(ステップS35)および最適条件設定(ステップS36)が実行される。
FIG. 7 is a flowchart showing another embodiment of the image forming apparatus according to the present invention. In this embodiment, three apparatus operating conditions are set as execution requirements for patch processing: (a) power-on of the apparatus, (b) return from sleep, and (c) a predetermined number of prints. In step S31, it is determined whether the
これに対し、低減モードが設定されているとき(ステップS31で「YES」)には、(a)装置の電源投入直後にのみパッチ処理(ステップS35)および最適条件設定(ステップS36)が実行される。つまり、パッチ処理低減モードにおいては装置動作状況(b)および(c)はパッチ処理の実行要件から外されている。こうして、パッチ処理の実行回数の低減が図れており、これが本願発明の「条件制御処理の一部を規制する」に相当する。また、パッチ処理通常モードに戻されると、装置動作状況(b)および(c)はパッチ処理の実行要件に戻される。 On the other hand, when the reduction mode is set (“YES” in step S31), (a) patch processing (step S35) and optimum condition setting (step S36) are executed only immediately after the apparatus is turned on. The That is, in the patch processing reduction mode, the apparatus operating statuses (b) and (c) are excluded from the execution requirements for patch processing. Thus, the number of executions of the patch process is reduced, which corresponds to “restrict part of the condition control process” of the present invention. When the patch processing normal mode is restored, the apparatus operating statuses (b) and (c) are returned to the patch processing execution requirements.
また、上記実施形態では、パッチ処理の回数を間引いたり、実行要件を絞り込むことによって条件制御処理の一部を規制しているが、ニアエンド検出後においてパッチ処理を全く実行しないようにしてもよく、これが本願発明の「条件制御処理の一部を規制する」に相当する。ただし、パッチ処理を全く行わない場合には、画質、特にカラー画像の画質劣化を発生させる可能性があるため、カラー画像に関しては図5や図7で示した実施形態を採用するのが望ましい。 Further, in the above embodiment, a part of the condition control process is regulated by thinning out the number of times of patch processing or by narrowing down the execution requirements. This corresponds to “restrict part of the condition control processing” in the present invention. However, when patch processing is not performed at all, there is a possibility that image quality, particularly color image degradation, may occur, so it is desirable to adopt the embodiment shown in FIGS. 5 and 7 for color images.
また、上記実施形態では、パッチ処理を通常モードから低減モードに移行させるケースを中心に説明したが、廃トナータンク762を交換した際にはモード設定処理を実行するまでもなく、通常モードに自動設定されるように構成してもよい。また、自動設定に対応してカウントnを自動的にクリアしたり、装置動作状況(b)および(c)をパッチ処理の実行要件に戻す処理を自動的に行うように構成してもよい。
In the above embodiment, the case where the patch process is shifted from the normal mode to the reduction mode has been mainly described. However, when the
さらに、上記実施形態は、イエロー、マゼンタ、シアンおよびブラックの4色のトナーを用いて画像を形成する装置に本発明を適用したものであるが、現像剤の種類および数については上記に限定されるものでなく任意である。また、本発明のようなロータリー現像方式の装置のみでなく、各トナー色に対応した現像器がシート搬送方向に沿って一列に並ぶように配置された、いわゆるタンデム方式の画像形成装置に対しても本発明を適用可能である。さらに、本発明は、上記実施形態のような電子写真方式の装置に限らず、画像形成装置全般に対して適用可能である。 Further, in the above-described embodiment, the present invention is applied to an apparatus that forms an image using toners of four colors of yellow, magenta, cyan, and black. However, the type and number of developers are limited to the above. It is not a thing but arbitrary. In addition to the rotary development type apparatus as in the present invention, the so-called tandem type image forming apparatus in which developing units corresponding to the respective toner colors are arranged in a line along the sheet conveying direction. The present invention is also applicable. Furthermore, the present invention is not limited to the electrophotographic apparatus as in the above embodiment, but can be applied to all image forming apparatuses.
10…エンジンコントローラ(制御手段)、 11…メインコントローラ(制御手段)、 12…操作表示部(報知手段)、 71…中間転写ベルト(像担持体)、 101…CPU(制御手段、規制部)、 762…廃トナータンク(廃現像剤容器)、 764…ニアエンド検出センサ
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記廃現像剤を収容する廃現像剤容器と、
前記廃現像剤容器に収容された廃現像剤の量が前記廃現像剤容器の最大収容量に近づいたことを示すニアエンドを検出するニアエンド検出手段と、
画像形成動作により形成されたパッチ画像の濃度検出結果に基づいて画像形成動作を実行する際の画像形成条件を最適条件に調整する条件制御処理を実行する制御手段とを備え、
前記制御手段は、前記ニアエンド検出後における前記条件制御処理の実行回数を低減させることを許容することを特徴とする画像形成装置。 In an image forming apparatus that executes an image forming operation for forming an image on an image carrier using a developer, removes the developer remaining on the image carrier, and collects it as a waste developer.
A waste developer container containing the waste developer;
Near-end detection means for detecting a near-end indicating that the amount of the waste developer accommodated in the waste developer container has approached the maximum capacity of the waste developer container;
Control means for executing a condition control process for adjusting an image forming condition to an optimum condition when executing the image forming operation based on a density detection result of the patch image formed by the image forming operation
The image forming apparatus according to claim 1, wherein the control unit allows a reduction in the number of executions of the condition control process after the near-end detection.
前記制御手段は該報知に対応してユーザにより入力される情報を前記指令として受け付ける請求項2記載の画像形成装置。 A notification means for notifying that the waste developer container is approaching full in response to the near-end detection;
The image forming apparatus according to claim 2, wherein the control unit receives information input by a user in response to the notification as the command.
画像形成動作により形成されたパッチ画像の濃度検出結果に基づいて画像形成動作を実行する際の画像形成条件を最適条件に調整する条件制御処理を実行する工程と、
前記廃現像剤容器に収容された廃現像剤の量が前記廃現像剤容器の最大収容量に近づいたことを検出すると、その検出後における前記条件制御処理の実行回数を低減させることを許容する工程と
を備えたことを特徴とする画像形成装置の制御方法。 In a control method of an image forming apparatus that executes an image forming operation for forming an image on an image carrier using a developer, removes the developer remaining on the image carrier, and collects it as a waste developer.
Executing a condition control process for adjusting an image forming condition when executing the image forming operation to an optimum condition based on a density detection result of the patch image formed by the image forming operation;
When it is detected that the amount of the waste developer accommodated in the waste developer container has approached the maximum capacity of the waste developer container, it is allowed to reduce the number of executions of the condition control processing after the detection. And a method for controlling the image forming apparatus.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006268622A JP2008089795A (en) | 2006-09-29 | 2006-09-29 | Image forming apparatus and control method therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006268622A JP2008089795A (en) | 2006-09-29 | 2006-09-29 | Image forming apparatus and control method therefor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008089795A true JP2008089795A (en) | 2008-04-17 |
Family
ID=39374038
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006268622A Withdrawn JP2008089795A (en) | 2006-09-29 | 2006-09-29 | Image forming apparatus and control method therefor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008089795A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011253088A (en) * | 2010-06-03 | 2011-12-15 | Sharp Corp | Image forming apparatus |
-
2006
- 2006-09-29 JP JP2006268622A patent/JP2008089795A/en not_active Withdrawn
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011253088A (en) * | 2010-06-03 | 2011-12-15 | Sharp Corp | Image forming apparatus |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4981265B2 (en) | Image forming apparatus | |
US7920801B2 (en) | Image forming apparatus and method for controlling image forming apparatus | |
JP2008107696A (en) | Image forming device and lifetime determination method of toner cartridge | |
JP2008281601A (en) | Image forming apparatus | |
US10401752B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP5191930B2 (en) | Image forming apparatus, image quality adjusting method and program for image forming apparatus | |
JP2008203498A (en) | Image forming apparatus and image forming method | |
EP3819709B1 (en) | Image forming apparatus | |
US9541877B2 (en) | Image forming apparatus, control method of contacting/separating state of component | |
JP2008089795A (en) | Image forming apparatus and control method therefor | |
JP2007225983A (en) | Image forming apparatus and its control method | |
JP2008083151A (en) | Image forming apparatus and control method for the apparatus | |
JP5061573B2 (en) | Compound machine | |
JP3902381B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4802683B2 (en) | Image forming apparatus | |
JP4893267B2 (en) | Color image forming apparatus | |
JP2008083152A (en) | Image forming apparatus and control method for the apparatus | |
US20230096743A1 (en) | Image forming apparatus | |
JP2007025266A (en) | Image forming apparatus and recycling system | |
JP2005010584A (en) | Image forming apparatus and control method for apparatus | |
JP2010091802A (en) | Image forming apparatus | |
JP2007025205A (en) | Image forming apparatus and its control method | |
US20080292357A1 (en) | Image Forming Apparatus, Computer-Readable Medium, Image Forming System, and Image Forming Method | |
JP2024071838A (en) | Image forming apparatus | |
JP2007225982A (en) | Image forming apparatus and its control method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090707 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110907 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20110908 |