JP2008088285A - Method for regenerating waste plastic - Google Patents
Method for regenerating waste plastic Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008088285A JP2008088285A JP2006270420A JP2006270420A JP2008088285A JP 2008088285 A JP2008088285 A JP 2008088285A JP 2006270420 A JP2006270420 A JP 2006270420A JP 2006270420 A JP2006270420 A JP 2006270420A JP 2008088285 A JP2008088285 A JP 2008088285A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- waste plastic
- product
- mixed
- recycled
- recycled product
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E50/00—Technologies for the production of fuel of non-fossil origin
- Y02E50/30—Fuel from waste, e.g. synthetic alcohol or diesel
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/62—Plastics recycling; Rubber recycling
Landscapes
- Treating Waste Gases (AREA)
- Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)
- Solid Fuels And Fuel-Associated Substances (AREA)
Abstract
Description
本発明は、塩化ビニル樹脂とその他のプラスチックが混入した廃プラスチックや、塩分や汚れや印刷物等が付着した廃プラスチックの再生処理方法に関する。 The present invention relates to a method for recycling waste plastic in which vinyl chloride resin and other plastics are mixed, or waste plastic to which salt, dirt, printed matter, and the like are attached.
従来、家庭や事業所から廃棄物として排出される廃プラスチックは、再生処理によりリサイクルされ、再利用されている。
特に近年、家庭ゴミをゴミ収集に出す場合に、調味料の容器、卵のパック、肉・野菜のトレイなどのプラスチック製容器包装を分別して「リサイクルプラスチック」として出すように義務付ける自治体が増加しており、地球環境の保全のため廃プラスチックのリサイクルがますます重要となってきている。
2. Description of the Related Art Conventionally, waste plastic discharged from households and business establishments has been recycled and reused by recycling treatment.
In recent years, an increasing number of local governments have been obligated to separate plastic containers and packaging such as seasoning containers, egg packs, and meat / vegetable trays as “recycled plastics” when collecting household garbage for garbage collection. In order to preserve the global environment, recycling of waste plastics is becoming increasingly important.
ここで、一口に廃プラスチックといっても、その種類は様々である。例えば、上記「リサイクルプラスチック」の中には、ポリエチレン(PE)やポリプロピレン(PP)、ポリスチレン(PS)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、塩化ビニル樹脂(PVC)等が含まれている。これらの様々な種類の廃プラスチックは、ゴミ収集時には混合された状態にある。
従って、廃プラスチックを再生処理してリサイクルするためには、収集された廃プラスチックを種類ごとに分別したり、再生に不要な成分を除去したりすることが必要になる。
Here, there are various types of waste plastics. For example, the above “recycled plastic” includes polyethylene (PE), polypropylene (PP), polystyrene (PS), polyethylene terephthalate (PET), vinyl chloride resin (PVC), and the like. These various types of waste plastics are in a mixed state at the time of garbage collection.
Therefore, in order to recycle and recycle waste plastic, it is necessary to sort the collected waste plastic by type and remove components unnecessary for regeneration.
ここで一例として、図4を参照しながら、従来例に係る廃プラスチックの再生処理方法について説明する。
この従来例は、塩化ビニル樹脂とその他のプラスチック(ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリエチレンテレフタレート等)が混入した廃プラスチックを洗浄及び分別し再生処理するものである。
Here, as an example, a waste plastic recycling method according to a conventional example will be described with reference to FIG.
In this conventional example, waste plastic mixed with vinyl chloride resin and other plastics (polyethylene, polypropylene, polystyrene, polyethylene terephthalate, etc.) is washed, separated, and recycled.
リサイクル工場等に廃プラスチック1が搬入されると、まず異物除去工程101において、混入している金属、木片、紙等が取り除かれる。金属の除去は主に磁気を利用して行われ、木片、紙等は手作業により除去される。また手作業で除去可能な大きさの発泡スチロールも除去される。
次に、破砕工程102において、廃プラスチック1が破砕される。
次に、浮上選別工程103において、軽量物(浮物)であるプラスチックと、重量物(沈異物)を選別し、重量物が取り除かれる。
When the waste plastic 1 is carried into a recycling factory or the like, first, in the foreign
Next, in the crushing
Next, in the
次に、洗浄脱水工程104で洗浄・脱水され、遠心分離工程105において、遠心分離機の中で高速回転させることにより、水に沈む比重1以上の塩化ビニル樹脂が分離される。このとき、塩化ビニル樹脂のみを分離することはできないため、その他のプラスチックのみからなる第1分離物10と、塩化ビニル樹脂とその他のプラスチックとからなる第2分離物に分離される。第1分離物10には、主としてPP、PEが含まれている。また第2分離物20には、塩化ビニル樹脂の他、PP、PE、PS、PETが含まれている。
Next, it is washed and dehydrated in the washing /
主としてPP、PEが含まれた第1分離物10は、乾燥工程106を経てフレーク状になり、さらに、加工工程107において圧縮され、又は溶融した後固化されて、再生品Rとなる。加工工程107では、例えば機械的に圧力を加えて圧縮して再生品Rとするか、又は押出し機を用いて、加熱溶融させた第1分離物を押し出して、再生品Rを造粒品として造粒する。そして、再生品Rはリサイクルプラスチックの再生原料として製品出荷される。
The first separated
これに対して、塩化ビニル樹脂が含まれた第2分離物20は、再生されることなく廃棄されるが、これは以下の理由による。
すなわち、塩化ビニル樹脂が含まれた第2分離物20を再生処理しようとして加熱溶融させると、塩素ガス(塩化水素:HCl)が発生してしまう。この塩素ガスは、その有害性から排出が規制されているとともに、設備機械の腐食を招く。さらには、加工した再生品の中に気泡が発生するという不具合も生じる。
従って、高濃度の塩化ビニル樹脂が含まれた第2分離物20は、材料としても燃料としても使用することができず、廃棄されてしまうのである。
On the other hand, the second separated
That is, when the second separated
Therefore, the second separated
同様に、プラスチックに塩分や汚れや印刷物等が付着している場合には、その塩分や汚れや印刷物等が原因で、加熱溶融時に塩素ガスや悪臭・酸性ガスが発生するという問題もある。 Similarly, when salt, dirt, printed matter, or the like adheres to plastic, there is a problem that chlorine gas, malodor, or acidic gas is generated during heating and melting due to the salt, dirt, printed matter, or the like.
一方、塩化ビニル樹脂が混入した廃プラスチックを処理する方法として、遠心分離機を用いて塩化ビニル樹脂を分別するもの(例えば、特許文献1、特許文献2参照。)や、発生した塩化水素を水酸化ナトリウムNaOHと反応させて除去するもの(例えば、特許文献3参照。)が開示されている。
しかしながら、図4に示す従来例に係る廃プラスチックの再生処理方法によれば、以下のような問題が生じてしまう。
すなわち、廃棄される第2分離物20の中には、不要な塩化ビニル樹脂の他に、PP、PE等の再生可能なプラスチックが含まれている。そうすると、本来再生すべきものまで廃棄することとなり、再生品の歩留まりが低下してしまうのである。
However, according to the waste plastic recycling method according to the conventional example shown in FIG. 4, the following problems occur.
That is, in the second separated
例えば、本発明者らが従来例の方法で廃プラスチックを再生処理したところ、遠心分離工程105により分離された第2分離物20の中には、塩化ビニル樹脂が7%程度含まれていたが、これでは加熱溶融時の塩素ガスの発生が問題となり廃棄せざるを得なかった。その結果、再生品の歩留まりは、45〜49%と低水準であった。
For example, when the present inventors recycle waste plastic by the conventional method, the second separated
また、プラスチックに塩分や汚れや印刷物等が付着している場合にも、塩素ガスや悪臭・酸性ガスが発生するため、再生処理が困難となり廃棄せざるを得ない場合がある。 In addition, even when salt, dirt, printed matter, or the like adheres to plastic, chlorine gas, bad odor, or acidic gas is generated, so that it may be difficult to recycle and must be discarded.
一方、特許文献1や特許文献2に記載された発明によれば、塩化ビニル樹脂を分別することはできても、塩化ビニル樹脂を含んだプラスチックを再生処理することはできない。また、特許文献3に記載された発明は、発生した塩化水素を除去するものではあるが、そのままプラスチックを再生処理できるものではない。 On the other hand, according to the inventions described in Patent Document 1 and Patent Document 2, plastics containing vinyl chloride resin cannot be reclaimed even though vinyl chloride resin can be separated. Moreover, although the invention described in Patent Document 3 removes the generated hydrogen chloride, it cannot regenerate the plastic as it is.
そこで、本発明は上記従来の課題を解決するためのものであり、加熱溶融時に発生する塩素ガスを抑制し、塩化ビニル樹脂とその他のプラスチックが混入した廃プラスチックを廃棄することなく再生可能とするものである。また、塩分や汚れや印刷物等が付着したプラスチックを再生可能とするものである。 Therefore, the present invention is for solving the above-described conventional problems, and suppresses chlorine gas generated during heating and melting, and makes it possible to recycle waste plastic mixed with vinyl chloride resin and other plastics without discarding. Is. In addition, it is possible to recycle plastics to which salt, dirt, printed matter, and the like are attached.
上記従来の課題を解決するために、請求項1に係る発明の廃プラスチックの再生処理方法は、溶融時に塩素ガスが発生する塩化ビニル樹脂と、溶融時に塩素ガスが発生しないその他のプラスチックが混入した廃プラスチックを再生する廃プラスチックの再生処理方法において、前記廃プラスチックに炭酸カルシウムを混合する混合工程と、前記炭酸カルシウムを混合した廃プラスチックを溶融した後固化して再生品に加工する加工工程とを備え、前記加工工程で、塩化ビニル樹脂を溶融させて発生した塩素ガスを、前記混合した炭酸カルシウムと反応させて抑制することを特徴とする。 In order to solve the above-described conventional problems, the waste plastic recycling method of the invention according to claim 1 is mixed with vinyl chloride resin that generates chlorine gas when melted and other plastics that do not generate chlorine gas when melted. In a recycling method of waste plastic for recycling waste plastic, a mixing step of mixing calcium carbonate into the waste plastic, and a processing step of melting and solidifying the waste plastic mixed with calcium carbonate and processing into a recycled product The chlorine gas generated by melting the vinyl chloride resin in the processing step is reacted with the mixed calcium carbonate to suppress it.
また、請求項2に係る発明の廃プラスチックの再生処理方法は、溶融時に塩素ガスが発生する塩化ビニル樹脂と、溶融時に塩素ガスが発生しないその他のプラスチックが混入した廃プラスチック(1)を再生する廃プラスチックの再生処理方法において、前記廃プラスチック(1)を、その他のプラスチックのみからなる第1分離物(10)と、塩化ビニル樹脂とその他のプラスチックとからなる第2分離物(20)に分離する分離工程(105)と、前記第1分離物(10)を圧縮し、又は溶融した後固化して第1再生品(R1)に加工する第1加工工程(107)と、前記第2分離物(20)に炭酸カルシウムを混合する混合工程(109)と、前記炭酸カルシウムを混合した第2分離物(20)を溶融した後固化して第2再生品(R2)に加工する第2加工工程(110)とを備え、前記第2加工工程(110)で、塩化ビニル樹脂を溶融させて発生した塩素ガスを、前記混合した炭酸カルシウムと反応させて抑制することを特徴とする。
なお、第1分離物はその他のプラスチックのみからなるが、リサイクルプラスチックを成形するときに影響がなければ、第1分離物中に分離しきれない微量の塩化ビニル樹脂が混入していても差し支えない。
The method for reclaiming waste plastic according to the second aspect of the invention regenerates waste plastic (1) mixed with vinyl chloride resin that generates chlorine gas when melted and other plastics that do not generate chlorine gas when melted. In the method for recycling waste plastic, the waste plastic (1) is separated into a first separated product (10) made only of other plastics and a second separated product (20) made of vinyl chloride resin and other plastics. A separation step (105), a first processing step (107) in which the first separated product (10) is compressed or melted and then solidified to be processed into a first recycled product (R1), and the second separation A mixing step (109) in which calcium carbonate is mixed with the product (20); and the second separated product (20) mixed with the calcium carbonate is melted and then solidified to obtain a second recycled product (R2). A second processing step (110) for processing into chlorine gas generated by melting the vinyl chloride resin in the second processing step (110) and reacting with the mixed calcium carbonate to suppress it. Features.
Although the first separated product is composed of other plastics only, a small amount of vinyl chloride resin that cannot be separated in the first separated product may be mixed if there is no influence when molding recycled plastic. .
また、請求項3に係る発明は、請求項2に記載の発明において、前記第1加工工程(107)で加工した第1再生品(R1)と、前記第2加工工程(110)で加工した第2再生品(R2)とを混合し、溶融した後固化して第3再生品(R3)に加工する第3加工工程(111)を備えたことを特徴とする。 The invention according to claim 3 is the invention according to claim 2, wherein the first recycled product (R1) processed in the first processing step (107) and the second processing step (110) are processed. A third processing step (111) is provided in which the second recycled product (R2) is mixed, melted, solidified, and processed into a third recycled product (R3).
また、請求項4に係る発明は、請求項2に記載の発明において、前記第1加工工程(107)で加工した第1再生品(R1)と、前記第2加工工程(110)で加工した第2再生品(R2)とを混合して第4再生品(R4)に加工する第4加工工程(112)を備えたことを特徴とする。 The invention according to claim 4 is the invention according to claim 2, wherein the first recycled product (R1) processed in the first processing step (107) and the second processing step (110) are processed. A fourth processing step (112) is provided in which the second recycled product (R2) is mixed and processed into a fourth recycled product (R4).
また、請求項5に係る発明の廃プラスチックの再生処理方法は、溶融時に悪臭や酸性ガスが発生する、塩分や汚れや印刷物等が付着した廃プラスチックを再生する廃プラスチックの再生処理方法において、前記廃プラスチックに炭酸カルシウムを混合する混合工程と、前記炭酸カルシウムを混合した廃プラスチックを溶融した後固化して再生品に加工する加工工程とを備え、前記加工工程で、廃プラスチックを溶融させて発生した悪臭や酸性ガスを、前記混合した炭酸カルシウムと反応させて抑制することを特徴とする。 Further, the waste plastic regeneration processing method of the invention according to claim 5 is the waste plastic regeneration processing method for regenerating waste plastic with salt, dirt, printed matter, etc., which generates malodor and acid gas when melted. It has a mixing process of mixing calcium carbonate with waste plastic and a processing process of melting the waste plastic mixed with calcium carbonate and then solidifying it to process it into a recycled product. It is characterized by suppressing the malodor and acid gas which were made to react with the said mixed calcium carbonate.
なお、請求項1乃至請求項4において、「再生品」には、リサイクルプラスチックの原料として造粒される造粒品のような「再生原料」、最終的な商品として成形される成形品のような「再生商品」、RPFや高炉燃料等の「再生燃料」のいずれもが含まれる。
また、括弧内の記号は、発明を実施するための最良の形態および図面に記載された対応要素または対応事項を示す。
In the first to fourth aspects of the present invention, the “recycled product” includes a “recycled raw material” such as a granulated product granulated as a raw material for recycled plastic, and a molded product molded as a final product. Such “renewed products” and “regenerated fuel” such as RPF and blast furnace fuel are included.
Further, symbols in parentheses indicate the best mode for carrying out the invention and corresponding elements or corresponding matters described in the drawings.
請求項1に記載の発明によれば、混合工程において、塩化ビニル樹脂とその他のプラスチックが混入した廃プラスチックに炭酸カルシウムを混合した後、加工工程において溶融した後固化して再生品に加工するので、溶融時に塩化ビニル樹脂から発生した塩素ガスを炭酸カルシウムと反応させて抑制することができる。従って、塩化ビニル樹脂を含んだ廃プラスチックであっても、廃棄することなく再生処理することができる。 According to the first aspect of the present invention, in the mixing step, calcium carbonate is mixed with waste plastic mixed with vinyl chloride resin and other plastics, then melted in the processing step and then solidified and processed into a recycled product. The chlorine gas generated from the vinyl chloride resin at the time of melting can be suppressed by reacting with calcium carbonate. Therefore, even waste plastic containing vinyl chloride resin can be recycled without being discarded.
また、請求項2に記載の発明によれば、分離工程において、溶融時に塩素ガスが発生しないその他のプラスチックのみからなる第1分離物と、塩化ビニル樹脂とその他のプラスチックとからなる第2分離物に分離するので、塩素ガスが発生しない第1分離物は、そのまま第1加工工程において圧縮し、又は溶融した後固化して第1再生品に加工することができる。
一方、塩化ビニル樹脂を含んだ第2分離物は、混合工程において炭酸カルシウムを混合した後、第2加工工程において溶融した後固化して第2再生品に加工するので、溶融時に塩化ビニル樹脂から発生した塩素ガスを炭酸カルシウムと反応させて抑制することができる。従って、塩化ビニル樹脂を含んだ第2分離物であっても、廃棄することなく再生処理することができる。
According to the second aspect of the present invention, in the separation step, the first separated product made of only other plastic that does not generate chlorine gas when melted, and the second separated product made of vinyl chloride resin and other plastic. Therefore, the first separated product that does not generate chlorine gas can be compressed in the first processing step as it is, or solidified after being melted and processed into a first recycled product.
On the other hand, the second separated product containing the vinyl chloride resin is mixed with calcium carbonate in the mixing step, then melted in the second processing step and then solidified and processed into a second recycled product. The generated chlorine gas can be suppressed by reacting with calcium carbonate. Accordingly, even the second separated product containing the vinyl chloride resin can be recycled without being discarded.
また、請求項3に記載の発明によれば、請求項2に記載の発明の作用効果に加えて、第3加工工程において第1再生品と第2再生品とを混合し、溶融した後固化して第3再生品に加工するので、品質の異なる第1再生品と第2再生品を混合して、歩留まりと品質を考慮しながら製品化を行うことができる。 According to the invention described in claim 3, in addition to the effects of the invention described in claim 2, the first recycled product and the second recycled product are mixed and melted in the third processing step and then solidified. Then, since it is processed into the third recycled product, the first recycled product and the second recycled product having different qualities can be mixed and commercialized while taking into consideration the yield and quality.
また、請求項4に記載の発明によれば、請求項2に記載の発明の作用効果に加えて、第4加工工程において第1再生品と第2再生品とを混合して第4再生品に加工するので、品質の異なる第1再生品と第2再生品を単純に混合するだけで、様々な品質の第4再生品を製品化し、そのまま出荷することができる。 According to the invention described in claim 4, in addition to the function and effect of the invention described in claim 2, the fourth recycled product is obtained by mixing the first recycled product and the second recycled product in the fourth processing step. Therefore, by simply mixing the first recycled product and the second recycled product with different qualities, the fourth recycled product with various qualities can be commercialized and shipped as it is.
また、請求項5に記載の発明によれば、混合工程において、塩分や汚れや印刷物等が付着した廃プラスチックに炭酸カルシウムを混合した後、加工工程において溶融した後固化して再生品に加工するので、溶融時に塩分や汚れや印刷物等から発生した悪臭や酸性ガスを炭酸カルシウムと反応させて抑制することができる。従って、塩分や汚れや印刷物等が付着した廃プラスチックであっても、廃棄することなく再生処理することができる。 According to the invention of claim 5, in the mixing step, calcium carbonate is mixed with waste plastic to which salt, dirt, printed matter, etc. are adhered, and then melted in the processing step and then solidified to be processed into a recycled product. Therefore, malodor and acid gas generated from salt, dirt, printed matter, etc. during melting can be suppressed by reacting with calcium carbonate. Therefore, even waste plastic with salt, dirt, printed matter, or the like attached thereto can be recycled without being discarded.
次に、図1を参照して、本発明の実施形態1に係る廃プラスチックの再生処理方法について説明する。図1は、実施形態1に係る廃プラスチックの再生処理方法の工程を示すフローチャートである。
本実施形態においては、廃プラスチックとして、調味料の容器、卵のパック、肉・野菜のトレイなどのプラスチック製容器包装である「リサイクルプラスチック」を洗浄及び分別処理して再生する。「リサイクルプラスチック」の中には、ポリエチレン(PE)やポリプロピレン(PP)、ポリスチレン(PS)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、塩化ビニル樹脂(PVC)等が含まれている。
以下、図1のフローチャートに沿って説明する。
Next, with reference to FIG. 1, a method for recycling waste plastic according to Embodiment 1 of the present invention will be described. FIG. 1 is a flowchart showing steps of a waste plastic recycling method according to the first embodiment.
In this embodiment, “recycled plastic”, which is a plastic container and packaging such as a seasoning container, egg pack, meat / vegetable tray, etc., is recycled as waste plastic by washing and sorting. “Recycled plastic” includes polyethylene (PE), polypropylene (PP), polystyrene (PS), polyethylene terephthalate (PET), vinyl chloride resin (PVC), and the like.
Hereinafter, description will be given along the flowchart of FIG.
リサイクル工場等に廃プラスチック1が搬入されると、まず異物除去工程101において、混入している金属、木片、紙等が取り除かれる。金属の除去は主に磁気を利用して行われ、木片、紙等は手作業により除去される。また手作業で除去可能な大きさの発泡スチロールも除去される。
次に、破砕工程102において、廃プラスチック1が破砕される。
次に、浮上選別工程103において、軽量物(浮物)であるプラスチックと、重量物(沈異物)を選別し、重量物が取り除かれる。
When the waste plastic 1 is carried into a recycling factory or the like, first, in the foreign
Next, in the crushing
Next, in the
次に、洗浄脱水工程104で洗浄・脱水され、遠心分離工程105において、遠心分離機の中で高速回転させることにより、水に沈む比重1以上の塩化ビニル樹脂が分離される。このとき、塩化ビニル樹脂のみを分離することはできないため、その他のプラスチックのみからなる第1分離物10と、塩化ビニル樹脂とその他のプラスチックとからなる第2分離物に分離される。第1分離物10には、主としてPE、PPが含まれている。また第2分離物20には、塩化ビニル樹脂の他、PE、PP、PS、PETが含まれている。
なお、第1分離物10はその他のプラスチックのみからなるが、リサイクルプラスチックを成形するときに影響がなければ、第1分離物10の中に分離しきれない微量の塩化ビニル樹脂が混入していても差し支えない。
Next, it is washed and dehydrated in the washing / dehydrating
Although the first
主としてPP、PEが含まれた第1分離物10は、乾燥工程106を経てフレーク状になり、さらに、第1加工工程107において圧縮され、又は溶融した後固化されて、第1再生品R1となる。第1加工工程107では、例えば機械的に圧力を加えて圧縮して第1再生品R1とするか、又は押出し機を用いて、加熱溶融させた第1分離物を押し出して、第1再生品R1を造粒品として造粒する。そして、第1再生品R1はリサイクルプラスチックの再生原料として製品出荷される。
The first
一方、塩化ビニル樹脂が含まれた第2分離物20は、以下のように処理される。
まず、第2分離物20が濡れている場合には乾燥工程108において乾燥させる。
次に、混合工程109において、第2分離物20に炭酸カルシウム(CaCO3)が混合される。混合する炭酸カルシウムの量は、含まれる塩化ビニル樹脂の量にもよるが、例えば第2分離物20の中に7%程度の塩化ビニル樹脂が含まれる場合には、乾燥状態の第2分離物を85重量%に対して、炭酸カルシウムを15重量%の割合で混合するとよい。
混合はミキサ等を使用し、炭酸カルシウムが第2分離物20内に満遍なく分散するように行う。また、ミキサを用いて混合する場合は、回転時の発熱によって、混合と同時に乾燥させることも可能である。
On the other hand, the second
First, when the second
Next, in the mixing
Mixing is performed using a mixer or the like so that the calcium carbonate is evenly dispersed in the second
次に、炭酸カルシウムが混合された第2分離物20は、第2加工工程110において溶融した後固化されて、第2再生品R2となる。第2加工工程110では、例えば押出し機を用いて、加熱溶融させた第2分離物を押し出して、第2再生品R2を造粒品として造粒する。そして、第2再生品R2はリサイクルプラスチックの再生原料として製品出荷される。また、第2再生品R2は、RPFや高炉燃料等の再生燃料として製品出荷される。
Next, the second
ここで、塩化ビニル樹脂は、170℃で溶融し190℃以上で熱分解して塩素ガス(塩化水素:HCl)を発生するため、第2加工工程110では塩素ガスが発生するが、発生した塩素ガスは混合された炭酸カルシウム(CaCO3)と反応して、塩化カルシウム(CaCl2)、水(H2O)、二酸化炭素(CO2)となる。
CaCO3+2HCl→CaCl2+H2O+CO2
従って、発生した塩素ガスは抑制され、排出規制上の問題はなく、また設備機械の腐食も生じない。さらには、加工した再生品の中に気泡の問題も発生しない。
また、生成された塩化カルシウム(CaCl2)は、そのまま第2再生品R2の内部に残存するが、結合力が大きく1600℃程度まで分解し難いので、そのまま第2再生品R2を製品として出荷しても問題ない。
Here, since the vinyl chloride resin is melted at 170 ° C. and thermally decomposed at 190 ° C. or more to generate chlorine gas (hydrogen chloride: HCl), chlorine gas is generated in the
CaCO 3 + 2HCl → CaCl 2 + H 2 O + CO 2
Therefore, the generated chlorine gas is suppressed, there is no problem in emission control, and the equipment machine does not corrode. Furthermore, the problem of bubbles does not occur in the processed recycled product.
The generated calcium chloride (CaCl 2 ) remains in the second recycled product R2 as it is, but has a high binding force and is difficult to decompose to about 1600 ° C., so the second recycled product R2 is shipped as a product. There is no problem.
このように、実施形態1に係る廃プラスチックの再生処理方法によれば、分離工程105において、溶融時に塩素ガスが発生しないその他のプラスチックのみからなる第1分離物10と、塩化ビニル樹脂とその他のプラスチックとからなる第2分離物20に分離するので、塩素ガスが発生しない第1分離物10は、そのまま第1加工工程107において圧縮し、又は溶融した後固化して第1再生品R1に加工することができる。
As described above, according to the waste plastic recycling method according to the first embodiment, in the
一方、塩化ビニル樹脂を含んだ第2分離物20は、混合工程109において炭酸カルシウムを混合した後、第2加工工程110において溶融した後固化して第2再生品R2に加工するので、溶融時に塩化ビニル樹脂から発生した塩素ガスを炭酸カルシウムと反応させて抑制することができる。従って、塩化ビニル樹脂を含んだ第2分離物20であっても、廃棄することなく再生処理することが可能となる。
On the other hand, the second
次に、図2を参照して、本発明の実施形態2に係る廃プラスチックの再生処理方法について説明する。図2は、実施形態2に係る廃プラスチックの再生処理方法の工程を示すフローチャートである。
実施形態2に係る廃プラスチックの再生処理方法は、第1再生品R1と第2再生品R2を加工する工程までは、実施形態1に係る廃プラスチックの再生処理方法と同様である。
Next, with reference to FIG. 2, a method for recycling waste plastic according to Embodiment 2 of the present invention will be described. FIG. 2 is a flowchart showing the steps of the waste plastic recycling method according to the second embodiment.
The waste plastic recycling method according to the second embodiment is the same as the waste plastic recycling method according to the first embodiment up to the process of processing the first recycled product R1 and the second recycled product R2.
本実施形態は、さらに、第3再生品R3を加工する第3加工工程を備えている点が特徴である。
第3加工工程111においては、第1加工工程107で加工した第1再生品R1と、第2加工工程110で加工した第2再生品R2とを混合し、溶融した後固化して第3再生品R3に加工する。
これにより、第1再生品R1、第2再生品R2、第3再生品R3の三種類の再生品を製品化することができる。
The present embodiment is further characterized in that it includes a third processing step for processing the third recycled product R3.
In the
As a result, three types of recycled products, the first recycled product R1, the second recycled product R2, and the third recycled product R3, can be commercialized.
第1再生品R1と第2再生品R2との混合割合は、歩留まりと品質を考慮しながら決定する。すなわち、第1再生品R1には、主としてPE、PPが含まれており、純度の点からは高品質な製品となっている。これに対して第2再生品R2には、PE、PPの他PS、PET等が含まれており、純度の点からは第1再生品R1よりも劣っている。
従って、品質(純度)の点からは第2再生品R2の混合量は少ない方が好ましいが、歩留まりの点からは第2再生品R2の混合量を多くすることが好ましい。
なお、例えば第3再生品R3の強度など、他の観点から混合割合を決定することも考えられる。
The mixing ratio of the first recycled product R1 and the second recycled product R2 is determined in consideration of the yield and quality. That is, the first recycled product R1 mainly contains PE and PP, and is a high-quality product in terms of purity. On the other hand, the second recycled product R2 contains PE, PP, PS, PET, etc., and is inferior to the first recycled product R1 in terms of purity.
Accordingly, it is preferable that the mixing amount of the second recycled product R2 is small from the viewpoint of quality (purity), but it is preferable to increase the mixing amount of the second recycled product R2 from the viewpoint of yield.
It is also conceivable to determine the mixing ratio from other viewpoints such as the strength of the third recycled product R3.
実施形態2に係る廃プラスチックの再生処理方法によれば、第3加工工程111において第1再生品R1と第2再生品R2とを混合し、溶融した後固化して第3再生品R3に加工するので、品質の異なる第1再生品R1と第2再生品R2を混合して、歩留まりと品質を考慮しながら製品化を行うことができる。
According to the waste plastic recycling method according to the second embodiment, in the
表1に、実施形態2に係る廃プラスチックの再生処理方法に沿って加工した再生品(造粒品)の溶融実験の結果を示す。
本実験においては、第1分離物10から加工された第1再生品(R1)、第2分離物20から加工された第2再生品(R2)、第1再生品R1と第2再生品R2を混合して加工された第3再生品(R3)のそれぞれの造粒品を、家電ホットプレート上で加熱溶融して、発生する塩素ガス濃度及び臭気レベルを測定した。
臭気レベルについては、各再生品の測定値Aと室内臭気Bを測定し、その差A−Bにより評価した。
第2再生品R2の加工にあたっては、乾燥状態の第2分離物を85重量%に対して、炭酸カルシウムを15重量%の割合で混合した。
また、第3再生品R3の加工にあたっては、第1再生品R1を85重量%に対して、第2再生品R2を15重量%(第2分離物12.75重量%、炭酸カルシウム2.25重量%)の割合で混合した。
Table 1 shows the result of a melting experiment of a recycled product (granulated product) processed according to the waste plastic recycling method according to the second embodiment.
In this experiment, the first recycled product (R1) processed from the first
About the odor level, the measured value A and the indoor odor B of each recycled product were measured, and the difference AB was evaluated.
In processing the second recycled product R2, calcium carbonate was mixed at a ratio of 15% by weight with respect to 85% by weight of the second separated product in a dry state.
In processing the third recycled product R3, the first recycled product R1 is 85% by weight, the second recycled product R2 is 15% by weight (second separated product 12.75% by weight, calcium carbonate 2.25%). (% By weight).
表1に示すように、R1とR2を比較すると、R1からは塩素ガスが発生しないのに対して、R2からは1.5ppmの濃度の塩素ガスが発生している。これは、第2再生品R2に微量の塩化ビニル樹脂が残存していたためと考えられるが、塩素ガス濃度のレベルとしては低レベルであり、製品として十分出荷可能なものである。
また、臭気レベルについては、R1よりもR2の方が低くなっている。これは炭酸カルシウムが塩素ガスだけではなく、臭気の元となる酸性ガスと反応して、臭気を抑制しているものと推測される。
また、R3については、塩素ガス濃度、臭気レベルともにR1と同レベルの結果が得られた。
As shown in Table 1, when R1 and R2 are compared, chlorine gas is not generated from R1, whereas chlorine gas having a concentration of 1.5 ppm is generated from R2. This is probably because a very small amount of vinyl chloride resin remained in the second recycled product R2, but the chlorine gas concentration level is low and the product can be shipped sufficiently.
Moreover, about the odor level, R2 is lower than R1. This is presumed that calcium carbonate reacts not only with chlorine gas but also with acidic gas which is the source of odor, thereby suppressing odor.
As for R3, both the chlorine gas concentration and the odor level were the same as those of R1.
なお、第3再生品R3について、第1分離物90重量%、第2分離物9重量%、炭酸カルシウム1重量%の割合で混合したものについて、物性値を測定したところ、第1再生品R1と比較して、アイゾット衝撃値が1割程度低下するものの、引っ張り強度と曲げ強度の低下は見られなかった。 In addition, about the 3rd reproduction | regeneration product R3, when the physical-property value was measured about what mixed 90 weight% of 1st isolate | separates, 9 weight% of 2nd isolation | separation, and 1 weight% of calcium carbonate, it was 1st reproduction | regeneration product R1. As compared with, the Izod impact value decreased by about 10%, but the tensile strength and bending strength were not decreased.
次に、図3を参照して、本発明の実施形態3に係る廃プラスチックの再生処理方法について説明する。図3は、実施形態3に係る廃プラスチックの再生処理方法の工程を示すフローチャートである。
実施形態3に係る廃プラスチックの再生処理方法は、第1再生品R1と第2再生品R2を加工する工程までは、実施形態1に係る廃プラスチックの再生処理方法と同様である。
Next, with reference to FIG. 3, a waste plastic recycling method according to Embodiment 3 of the present invention will be described. FIG. 3 is a flowchart showing the steps of the waste plastic recycling method according to the third embodiment.
The waste plastic recycling method according to the third embodiment is the same as the waste plastic recycling method according to the first embodiment up to the process of processing the first recycled product R1 and the second recycled product R2.
本実施形態は、さらに、第4再生品R4を加工する第4加工工程を備えている点が特徴である。
第4加工工程112においては、第1加工工程107で加工した第1再生品R1と、第2加工工程110で加工した第2再生品R2とを混合して第4再生品R4に加工する。
これにより、第1再生品R1、第2再生品R2、第4再生品R4の三種類の再生品を製品化することができる。
The present embodiment is further characterized in that it includes a fourth processing step for processing the fourth recycled product R4.
In the
Thereby, three types of recycled products, the first recycled product R1, the second recycled product R2, and the fourth recycled product R4, can be commercialized.
第1再生品R1と第2再生品R2との混合割合は、歩留まりと品質を考慮しながら決定する。すなわち、第1再生品R1には、主としてPE、PPが含まれており、純度の点からは高品質な製品となっている。これに対して第2再生品R2には、PE、PPの他PS、PET等が含まれており、純度の点からは第1再生品R1よりも劣っている。
従って、品質(純度)の点からは第2再生品R2の混合量は少ない方が好ましいが、歩留まりの点からは第2再生品R2の混合量を多くすることが好ましい。
なお、第4加工工程112においては、第1再生品R1と第2再生品R2を単純に混合するだけであり、実施形態2における第3加工工程111のような溶融・固化を行うものではなく、加工が容易である。
The mixing ratio of the first recycled product R1 and the second recycled product R2 is determined in consideration of the yield and quality. That is, the first recycled product R1 mainly contains PE and PP, and is a high-quality product in terms of purity. On the other hand, the second recycled product R2 contains PE, PP, PS, PET, etc., and is inferior to the first recycled product R1 in terms of purity.
Accordingly, it is preferable that the mixing amount of the second recycled product R2 is small from the viewpoint of quality (purity), but it is preferable to increase the mixing amount of the second recycled product R2 from the viewpoint of yield.
In the
実施形態3に係る廃プラスチックの再生処理方法によれば、第4加工工程112において第1再生品R1と第2再生品R2とを混合して第4再生品R4に加工するので、品質の異なる第1再生品と第2再生品を単純に混合するだけで、様々な品質の第4再生品R4を製品化し、そのまま出荷することができる。
According to the waste plastic recycling method according to the third embodiment, the first recycled product R1 and the second recycled product R2 are mixed and processed into the fourth recycled product R4 in the
なお、上記実施形態においては、塩化ビニル樹脂とその他のプラスチックが混入した廃プラスチック1を、一旦遠心分離工程105で、その他のプラスチックのみからなる第1分離物10と、塩化ビニル樹脂とその他のプラスチックとからなる第2分離物20に分離したが、廃プラスチックに含まれる混入物の組成によっては、遠心分離工程を経ずにそのまま混合工程で炭酸カルシウムを混合し、加工工程で溶融した後固化して再生品に加工するようにしてもよい。
このようにしても、上記実施形態と同様に、混合工程において、塩化ビニル樹脂とその他のプラスチックが混入した廃プラスチックに炭酸カルシウムを混合した後、加工工程において溶融した後固化して再生品に加工するので、溶融時に塩化ビニル樹脂から発生した塩素ガスを炭酸カルシウムと反応させて抑制することができる。従って、塩化ビニル樹脂を含んだ廃プラスチックであっても、廃棄することなく再生処理することができ、機械の腐食も抑制できる。
In the above embodiment, the waste plastic 1 in which vinyl chloride resin and other plastics are mixed is temporarily separated in the
Even in this case, as in the above embodiment, after mixing calcium carbonate with waste plastic mixed with vinyl chloride resin and other plastics in the mixing step, it is solidified after being melted in the processing step and processed into a recycled product. Therefore, chlorine gas generated from the vinyl chloride resin at the time of melting can be suppressed by reacting with calcium carbonate. Therefore, even waste plastic containing vinyl chloride resin can be recycled without being discarded, and corrosion of the machine can be suppressed.
また、上記実施形態においては、塩化ビニル樹脂とその他のプラスチックが混入した廃プラスチックの再生処理について説明したが、溶融時に悪臭や酸性ガスが発生する、塩分や汚れや印刷物等が付着した廃プラスチックについても同様に処理することができる。
すなわち、混合工程において、塩分や汚れや印刷物等が付着した廃プラスチックに炭酸カルシウムを混合した後、加工工程において溶融した後固化して再生品に加工することにより、溶融時に汚れや印刷物等から発生した悪臭や酸性ガスを炭酸カルシウムと反応させて抑制することができる。従って、塩分や汚れや印刷物等が付着した廃プラスチックであっても再生処理することができ、悪臭や酸性ガスを抑制させ機械の腐食も抑制できる。
Further, in the above embodiment, the recycling treatment of waste plastic mixed with vinyl chloride resin and other plastics has been described. However, waste plastic that generates bad odor and acid gas when melted and has salt, dirt, printed matter, etc. attached thereto. Can be processed similarly.
In other words, in the mixing process, calcium carbonate is mixed with waste plastic to which salt, dirt, printed matter, etc. are attached, then melted in the processing process, then solidified and processed into a recycled product. It can be suppressed by reacting the bad odor and acid gas with calcium carbonate. Therefore, even waste plastics to which salt, dirt, printed matter, and the like are attached can be recycled, and malodors and acid gases can be suppressed and machine corrosion can be suppressed.
また、上記実施形態の加工工程においては、再生品として、リサイクルプラスチックの原料となる造流品(再生原料)を造粒するようにしたが、最終的な商品である成形品(再生商品)を成形するようにしてもよいし、RPFや高炉燃料等の再生燃料として再生するようにしてもよい。 Further, in the processing steps of the above embodiment, a recycled product (recycled raw material) that is a raw material of recycled plastic is granulated as a recycled product, but a final product (recycled product) is formed as a recycled product. You may make it shape | mold and you may make it reproduce | regenerate as regenerated fuels, such as RPF and blast furnace fuel.
1 廃プラスチック
10 第1分離物
20 第2分離物
101 異物除去工程
102 破砕工程
103 浮上選別工程
104 洗浄脱水工程
105 遠心分離工程
106 乾燥工程
107 第1加工工程
108 乾燥工程
109 混合工程
110 第2加工工程
111 第3加工工程
112 第4加工工程
R1 第1再生品
R2 第2再生品
R3 第3再生品
R4 第4再生品
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (5)
前記廃プラスチックに炭酸カルシウムを混合する混合工程と、
前記炭酸カルシウムを混合した廃プラスチックを溶融した後固化して再生品に加工する加工工程とを備え、
前記加工工程で、塩化ビニル樹脂を溶融させて発生した塩素ガスを、前記混合した炭酸カルシウムと反応させて抑制することを特徴とする廃プラスチックの再生処理方法。 In a recycling method of waste plastics that recycles waste plastic mixed with vinyl chloride resin that generates chlorine gas when melted and other plastics that do not generate chlorine gas when melted,
A mixing step of mixing calcium carbonate with the waste plastic;
And a processing step of solidifying the waste plastic mixed with the calcium carbonate and then processing it into a recycled product,
A method for recycling waste plastic, characterized in that chlorine gas generated by melting a vinyl chloride resin in the processing step is suppressed by reacting with the mixed calcium carbonate.
前記廃プラスチックを、その他のプラスチックのみからなる第1分離物と、塩化ビニル樹脂とその他のプラスチックとからなる第2分離物に分離する分離工程と、
前記第1分離物を圧縮し、又は溶融した後固化して第1再生品に加工する第1加工工程と、
前記第2分離物に炭酸カルシウムを混合する混合工程と、
前記炭酸カルシウムを混合した第2分離物を溶融した後固化して第2再生品に加工する第2加工工程とを備え、
前記第2加工工程で、塩化ビニル樹脂を溶融させて発生した塩素ガスを、前記混合した炭酸カルシウムと反応させて抑制することを特徴とする廃プラスチックの再生処理方法。 In a recycling method for waste plastic, which recycles waste plastic mixed with vinyl chloride resin that generates chlorine gas when melted and other plastics that do not generate chlorine gas when melted,
A separation step of separating the waste plastic into a first separated product composed only of other plastics and a second separated product composed of vinyl chloride resin and other plastics;
A first processing step in which the first separated product is compressed or melted and then solidified to be processed into a first recycled product;
A mixing step of mixing calcium carbonate with the second separated product;
A second processing step of melting and solidifying the second separated material mixed with the calcium carbonate and processing it into a second recycled product,
A method for recycling waste plastic, characterized in that, in the second processing step, chlorine gas generated by melting vinyl chloride resin is reacted with the mixed calcium carbonate to suppress it.
前記廃プラスチックに炭酸カルシウムを混合する混合工程と、
前記炭酸カルシウムを混合した廃プラスチックを溶融した後固化して再生品に加工する加工工程とを備え、
前記加工工程で、廃プラスチックを溶融させて発生した悪臭や酸性ガスを、前記混合した炭酸カルシウムと反応させて抑制することを特徴とする廃プラスチックの再生処理方法。 In the recycling method of waste plastic, which generates waste odor and acid gas when melted, and recycles waste plastic with salt, dirt, printed matter, etc.
A mixing step of mixing calcium carbonate with the waste plastic;
And a processing step of solidifying the waste plastic mixed with the calcium carbonate and then processing it into a recycled product,
A method for recycling waste plastic, characterized in that malodor and acid gas generated by melting the waste plastic in the processing step is reacted with the mixed calcium carbonate to suppress it.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006270420A JP2008088285A (en) | 2006-10-02 | 2006-10-02 | Method for regenerating waste plastic |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006270420A JP2008088285A (en) | 2006-10-02 | 2006-10-02 | Method for regenerating waste plastic |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008088285A true JP2008088285A (en) | 2008-04-17 |
Family
ID=39372765
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006270420A Pending JP2008088285A (en) | 2006-10-02 | 2006-10-02 | Method for regenerating waste plastic |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008088285A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012522076A (en) * | 2009-03-30 | 2012-09-20 | エレマ エンジニアリング リサイクリング マシネン ウント アンラーゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトフング | Neutralization with filler |
JP2015501852A (en) * | 2011-11-10 | 2015-01-19 | グヴェン アリー ハカンGUVEN, Ali Hakan | Method for recycling waste thermoplastic material and using the recycled thermoplastic material in the production of composite materials |
US9969868B2 (en) | 2011-06-20 | 2018-05-15 | Imerys Minerals Limited | Methods and compositions related to recycling polymer waste |
WO2024143422A1 (en) * | 2022-12-28 | 2024-07-04 | 住友重機械工業株式会社 | Pellet-shaped chlorine-containing reformed fuel, and combustion method and combustion apparatus each using same |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5689887A (en) * | 1979-12-20 | 1981-07-21 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Method of treating high molecular waste |
JP2000185269A (en) * | 1998-12-22 | 2000-07-04 | Nkk Corp | Waste plastic regenerating treatment equipment |
JP2001191051A (en) * | 2000-01-12 | 2001-07-17 | Akira Yoshikawa | Method for manufacturing dechlorinated waste plastic |
JP2002224652A (en) * | 2001-01-31 | 2002-08-13 | Nippon Steel Chem Co Ltd | Method for recycling waste household electrical appliance and article to be recycled |
JP2005067196A (en) * | 2003-08-05 | 2005-03-17 | Meiji Rubber & Chem Co Ltd | Method of inhibiting hydrochloric acid generation in recycling waste plastic |
JP2006110531A (en) * | 2004-10-13 | 2006-04-27 | Aasu Recycle Kk | Process for separating valuable materials from mixed plastics containing pvc(polyvinylidene chloride as well) and pet, and plastics/aluminum composite films |
-
2006
- 2006-10-02 JP JP2006270420A patent/JP2008088285A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5689887A (en) * | 1979-12-20 | 1981-07-21 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | Method of treating high molecular waste |
JP2000185269A (en) * | 1998-12-22 | 2000-07-04 | Nkk Corp | Waste plastic regenerating treatment equipment |
JP2001191051A (en) * | 2000-01-12 | 2001-07-17 | Akira Yoshikawa | Method for manufacturing dechlorinated waste plastic |
JP2002224652A (en) * | 2001-01-31 | 2002-08-13 | Nippon Steel Chem Co Ltd | Method for recycling waste household electrical appliance and article to be recycled |
JP2005067196A (en) * | 2003-08-05 | 2005-03-17 | Meiji Rubber & Chem Co Ltd | Method of inhibiting hydrochloric acid generation in recycling waste plastic |
JP2006110531A (en) * | 2004-10-13 | 2006-04-27 | Aasu Recycle Kk | Process for separating valuable materials from mixed plastics containing pvc(polyvinylidene chloride as well) and pet, and plastics/aluminum composite films |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012522076A (en) * | 2009-03-30 | 2012-09-20 | エレマ エンジニアリング リサイクリング マシネン ウント アンラーゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトフング | Neutralization with filler |
EP2414442B1 (en) * | 2009-03-30 | 2016-06-29 | EREMA Engineering Recycling Maschinen und Anlagen Gesellschaft m.b.H. | Neutralization by filler |
EP3085730A1 (en) * | 2009-03-30 | 2016-10-26 | EREMA Engineering Recycling Maschinen und Anlagen Gesellschaft m.b.H. | Neutralization by filler |
KR101760049B1 (en) * | 2009-03-30 | 2017-07-20 | 에레마 엔지니어링 리싸이클링 마쉬넨 운트 안라겐 게젤샤프트 엠. 베.하. | Neutralization by Filler |
US9969868B2 (en) | 2011-06-20 | 2018-05-15 | Imerys Minerals Limited | Methods and compositions related to recycling polymer waste |
US10336891B2 (en) | 2011-06-20 | 2019-07-02 | Imertech Sas | Methods and compositions related to recycling polymer waste |
JP2015501852A (en) * | 2011-11-10 | 2015-01-19 | グヴェン アリー ハカンGUVEN, Ali Hakan | Method for recycling waste thermoplastic material and using the recycled thermoplastic material in the production of composite materials |
WO2024143422A1 (en) * | 2022-12-28 | 2024-07-04 | 住友重機械工業株式会社 | Pellet-shaped chlorine-containing reformed fuel, and combustion method and combustion apparatus each using same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Zawadiak et al. | Tetra pak recycling–current trends and new developments | |
JP2588062B2 (en) | Method and apparatus for reclaiming plastic molded product waste | |
US6460788B1 (en) | Method and installation for separating all categories of polymer materials | |
US9469049B2 (en) | Method and installation for separating individual valuable materials from mixed, in particular milled, plastic waste | |
AU777435B2 (en) | Process for preparing food contact grade polyethylene terephthalate resin from waste pet containers | |
RU2101091C1 (en) | Method of separating polymer particles | |
US20140220280A1 (en) | Process of recycling plastics, products and applications thereof | |
JP2008088285A (en) | Method for regenerating waste plastic | |
BRPI0911655B1 (en) | PROCESS AND INSTALLATION FOR THE TREATMENT OF A LIGHT FRACTION | |
KR100566065B1 (en) | Process of plastic Re-use | |
JP2008000908A (en) | Recycling method of waste plastic to thin-walled product | |
CN104589545B (en) | Method of separating chlorine-containing plastics from waste mixed plastics | |
JP2017136816A (en) | Method for reusing waste of polypropylene resin molded body | |
CN204263405U (en) | A kind of waste household appliances plastic casing treatment system | |
CN108819016A (en) | A kind of disposition recovery method of useless packing plastics bucket | |
JP2006110531A (en) | Process for separating valuable materials from mixed plastics containing pvc(polyvinylidene chloride as well) and pet, and plastics/aluminum composite films | |
CN110370499A (en) | One kind is for recycling waste plastic technique | |
JPS5991028A (en) | Method and apparatus for recovering raw material from magnetic tape scrap | |
JP2012011611A (en) | Method of recycling plastic scrap, recycled plastic molded body and method of manufacturing the same | |
JP2006205664A (en) | Method/device for regenerating mixed waste plastics | |
CN107457937A (en) | A kind of pet waste refining and reclaiming technology | |
JP2013158926A (en) | Method for regenerating mixed waste plastic | |
CN107457243A (en) | A kind of PET waste recovery technique | |
CN107457936A (en) | A kind of Novel PET recovery process | |
JP4641418B2 (en) | Processing methods for polyester materials |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090928 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110125 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110404 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110404 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110404 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110614 |