JP2008087179A - Ink-jet head - Google Patents
Ink-jet head Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008087179A JP2008087179A JP2006267226A JP2006267226A JP2008087179A JP 2008087179 A JP2008087179 A JP 2008087179A JP 2006267226 A JP2006267226 A JP 2006267226A JP 2006267226 A JP2006267226 A JP 2006267226A JP 2008087179 A JP2008087179 A JP 2008087179A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contact
- contact surface
- ink
- cover member
- metal plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、インク滴を吐出するインクジェットヘッドに関する。 The present invention relates to an inkjet head that ejects ink droplets.
被記録媒体にインク滴を吐出するインクジェットヘッドとして、共通インク室から圧力室を経てノズルに至る複数の個別インク流路を有する金属製のヘッド本体を有しているものがある。ヘッド本体には、ノズルからインク滴を吐出するための吐出エネルギーを圧力室に付与するアクチュエータが取り付けられている。アクチュエータとしては、例えば、強誘電性を有するチタン酸ジルコン酸鉛(PZT)系のセラミックス材料からなる圧電層を、各圧力室に対応する個別電極とグランド電位が付与された共通電極とで挟持したものが用いられる。このようなアクチュエータにおいては、インク飛沫が付着することにより、表面に配置された個別電極同士が短絡することがある。そこで、アクチュエータにインク飛沫が付着しないように、ヘッド本体上に樹脂製のカバーを装着するものが知られている(例えば、特許文献1参照)。そして、カバーとヘッド本体との境界が、ポッティング剤により封止されている。 Some inkjet heads that eject ink droplets onto a recording medium have a metallic head body having a plurality of individual ink flow paths from a common ink chamber to a nozzle through a pressure chamber. An actuator that applies ejection energy for ejecting ink droplets from the nozzles to the pressure chamber is attached to the head body. As an actuator, for example, a piezoelectric layer made of a lead zirconate titanate (PZT) ceramic material having ferroelectricity is sandwiched between an individual electrode corresponding to each pressure chamber and a common electrode to which a ground potential is applied. Things are used. In such an actuator, the individual electrodes arranged on the surface may be short-circuited due to adhesion of ink droplets. Therefore, there is known a method in which a resin cover is mounted on the head body so that ink droplets do not adhere to the actuator (see, for example, Patent Document 1). The boundary between the cover and the head main body is sealed with a potting agent.
しかしながら、樹脂製のカバーは、金属製のヘッド本体より線膨張係数が大きいため、インクジェットヘッドを駆動することによって周辺雰囲気の温度が高くなると、カバーがヘッド本体より大きく膨張する。このとき、特に長手方向に関するカバーとヘッド本体との境界において、両者の位置関係が変化し、境界に塗布された封止剤の一部が剥離してインクジェットヘッド内にインク飛沫が侵入し易くなることがある。 However, since the resin cover has a larger linear expansion coefficient than the metal head main body, the cover expands larger than the head main body when the temperature of the surrounding atmosphere increases by driving the ink jet head. At this time, in particular, the positional relationship between the cover and the head main body in the longitudinal direction changes, and part of the sealing agent applied to the boundary peels off, and ink droplets easily enter the ink jet head. Sometimes.
そこで、本発明は、インクジェットヘッド内にインク飛沫が侵入するのを防止することができるインクジェットヘッドを提供することを目的とする。 Therefore, an object of the present invention is to provide an inkjet head that can prevent ink droplets from entering the inkjet head.
本発明のインクジェットヘッドは、インクを吐出する複数の吐出口が形成された吐出面を有していると共に金属板を含む流路体と、前記流路体の前記吐出面と反対側の面上を覆うように前記金属板に取り付けられた非金属材料から成るカバー部材とを備えている。前記カバー部材が、長手方向に関して互いに反対方向且つ外側に向いている少なくとも一対の第1接触面を有しており、前記金属板が、前記長手方向に関して互いに反対方向且つ内側に向いている少なくとも一対の第2接触面を有しており、前記一対の第1接触面が、互いに異なる前記第2接触面と接している。 The inkjet head of the present invention has a discharge surface on which a plurality of discharge ports for discharging ink are formed, and includes a flow path body including a metal plate, and a surface opposite to the discharge surface of the flow path body. And a cover member made of a non-metallic material attached to the metal plate. The cover member has at least a pair of first contact surfaces facing away from each other in the longitudinal direction and at least a pair of metal plates facing away from each other and inward with respect to the longitudinal direction. And the pair of first contact surfaces are in contact with different second contact surfaces.
本発明によると、カバー部材の線膨張係数が金属板より大きいため、周辺雰囲気の温度が高くなることによって、カバー部材が金属板よりも高い膨張率で長手方向に膨張しようとする。このとき、第1接触面と第2接触面とが接触しているため、第1接触面が長手方向に関する外側に広がろうとするのを第2接触面が規制する。これにより、カバー部材と金属板との長手方向に関する位置関係が変化するのを抑制することができる。このため、カバー部材と金属板との間に形成された隙間を封止する封止剤が剥離しにくくなり、インクジェットヘッド内にインク飛沫が侵入するのを防止することができる。 According to the present invention, since the linear expansion coefficient of the cover member is larger than that of the metal plate, the cover member tends to expand in the longitudinal direction at a higher expansion rate than the metal plate when the temperature of the surrounding atmosphere increases. At this time, since the first contact surface and the second contact surface are in contact, the second contact surface restricts the first contact surface from spreading outward in the longitudinal direction. Thereby, it can suppress that the positional relationship regarding the longitudinal direction of a cover member and a metal plate changes. For this reason, it becomes difficult to peel off the sealing agent that seals the gap formed between the cover member and the metal plate, and ink droplets can be prevented from entering the inkjet head.
本発明においては、前記カバー部材に前記金属板に向かって突出している凸部が形成されていると共に、前記金属板に前記凸部が嵌合する凹部が形成されており、前記第1接触面が前記凸部の外側を向いている外周面に形成されていると共に、前記第2接触面が前記凹部の内側を向いている内周面に形成されていてもよい。これによると、凸部と凹部とが嵌合することによって、カバー部材が金属板に強固に取り付けられる。また、第1接触面と第2接触面とを強固に接触させることができる。 In the present invention, the cover member is formed with a convex portion projecting toward the metal plate, and a concave portion into which the convex portion is fitted is formed on the metal plate, and the first contact surface May be formed on the outer peripheral surface facing the outer side of the convex portion, and the second contact surface may be formed on the inner peripheral surface facing the inner side of the concave portion. According to this, the cover member is firmly attached to the metal plate by fitting the convex portion and the concave portion. In addition, the first contact surface and the second contact surface can be brought into firm contact.
また、本発明においては、前記金属板に前記カバー部材に向かって突出している凸部が形成されており、前記第2接触面が前記凸部の内側に向いている外周面に形成されていてもよい。これによると、金属板に第2接触面を容易に形成することができる。 In the present invention, the metal plate is formed with a convex portion protruding toward the cover member, and the second contact surface is formed on an outer peripheral surface facing the inside of the convex portion. Also good. According to this, the second contact surface can be easily formed on the metal plate.
このとき、前記凸部がプレス成形により形成されていることが好ましい。これによると、金属板に第2接触面をさらに容易に形成することができる。 At this time, it is preferable that the convex portion is formed by press molding. According to this, the second contact surface can be more easily formed on the metal plate.
さらに、本発明においては、前記第1接触面が、前記カバー部材の前記短手方向に延びた両壁の外側面に形成されていることが好ましい。これによると、カバー部材と金属板との長手方向に関する位置関係が変化するのを効率よく抑制することができる。 Furthermore, in this invention, it is preferable that the said 1st contact surface is formed in the outer surface of the both walls extended in the said transversal direction of the said cover member. According to this, it can suppress efficiently that the positional relationship regarding the longitudinal direction of a cover member and a metal plate changes.
このとき、2つの前記第1接触面が、前記カバー部材の短手方向に沿って配列されていると共に、前記両壁の内側面のそれぞれに前記短手方向に関して前記第1接触面の間に配置されるように第3接触面が形成されており、前記金属板に前記第3接触面と接する第4接触面が形成されていることが好ましい。これによると、カバー部材の短手方向に延びた両壁が長手方向に沿って膨張しようとするのが規制されるときに、当該両壁が内側に向かって湾曲するのを抑制することができる。 At this time, the two first contact surfaces are arranged along the short direction of the cover member, and between the first contact surfaces with respect to the short direction on the inner side surfaces of the both walls, respectively. It is preferable that a third contact surface is formed so as to be disposed, and a fourth contact surface in contact with the third contact surface is formed on the metal plate. According to this, when both the walls extending in the short direction of the cover member are restricted from expanding along the longitudinal direction, the two walls can be prevented from bending inward. .
さらに、このとき、前記金属板に前記カバー部材に向かって突出している凸部が形成されており、前記第4接触面が前記凸部の外側に向いている外周面に形成されていることがより好ましい。これによると、金属板に第4接触面を容易に形成することができる。 Furthermore, at this time, the metal plate is formed with a convex portion projecting toward the cover member, and the fourth contact surface is formed on an outer peripheral surface facing the outside of the convex portion. More preferred. According to this, the fourth contact surface can be easily formed on the metal plate.
本発明においては、前記カバー部材が、線膨張係数が40(1/K)以下の非金属材料から成ることが好ましい。さらには、前記カバー部材が、ガラス強化樹脂から成ることが好ましい。これによると、カバー部材の熱膨張率を小さくすることができる。 In the present invention, the cover member is preferably made of a non-metallic material having a linear expansion coefficient of 40 (1 / K) or less. Furthermore, it is preferable that the cover member is made of a glass reinforced resin. According to this, the thermal expansion coefficient of the cover member can be reduced.
また、本発明においては、前記カバー部材と前記金属板とが接する境界を封止する封止剤をさらに備えていることがより一層好ましい。これによると、インクジェットヘッド内にインク飛沫が侵入するのを確実に防止することができる。 In the present invention, it is even more preferable to further include a sealing agent that seals a boundary between the cover member and the metal plate. According to this, it is possible to reliably prevent ink droplets from entering the ink jet head.
<第1実施形態>
以下、本発明に係る第1実施形態について、図面を参照しつつ説明する。
<First Embodiment>
Hereinafter, a first embodiment according to the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の一実施形態であるインクジェットヘッド1の概略斜視図である。図2は、ヘッドカバー110及びヒートシンク150が取り外された状態におけるインクジェットヘッド1の斜視図である。図3は、図1に示すIII−III線に沿った断面図である。インクジェットヘッド1は、インクジェットプリンタ等のインクジェット方式を用いるあらゆる文字・画像記録装置に適用されるものである。インクジェットヘッド1は平面視において一方向に長尺な形状を有している。
FIG. 1 is a schematic perspective view of an inkjet head 1 according to an embodiment of the present invention. FIG. 2 is a perspective view of the inkjet head 1 in a state where the
インクジェットヘッド1は、記録装置内では、搬送機構で搬送される用紙(被記録媒体)に対向するように配置される。インクジェットヘッド1は、長尺な直方体形状を有するラインヘッドで、その長手方向が主走査方向に固定されている。搬送機構は、用紙を搬送する搬送ベルトを備え、給紙機構から送り出された用紙をインクジェットヘッド1の対向領域へと搬送する。インクジェットヘッド1は、この搬送ベルトの幅方向のほぼ全長に亘る印刷領域を有し、用紙の搬送方向に沿って4つ併設されている。各インクジェットヘッド1は異なる色のインク滴を吐出し、イエロー、シアン、マゼンタ及びブラックからなるカラー印刷ができる。外部からの画像データに基づいて、搬送機構が用紙をインクジェットヘッド1の対向領域に送り、各インクジェットヘッド1がこのタイミングに合わせてインク滴をそれぞれ吐出する。このように画像が形成された用紙は、さらに搬送されて後段の排紙部に収容される。 In the recording apparatus, the inkjet head 1 is disposed so as to face a sheet (recording medium) conveyed by a conveying mechanism. The inkjet head 1 is a line head having a long rectangular parallelepiped shape, and its longitudinal direction is fixed in the main scanning direction. The transport mechanism includes a transport belt that transports the paper, and transports the paper fed from the paper feed mechanism to the area facing the inkjet head 1. The ink-jet head 1 has a printing region that extends over almost the entire length in the width direction of the transport belt, and four ink jet heads 1 are provided along the transport direction of the paper. Each inkjet head 1 ejects ink droplets of different colors and can perform color printing composed of yellow, cyan, magenta, and black. Based on the image data from the outside, the transport mechanism sends the paper to the area opposite to the inkjet head 1, and each inkjet head 1 ejects ink droplets in accordance with this timing. The sheet on which the image is formed in this way is further transported and accommodated in a subsequent discharge unit.
なお、本実施形態において主走査方向とはインクジェットヘッド1の平面視において長尺な方向であり、副走査方向とは平面視において主走査方向に垂直な方向である。そして、下方向とはインクジェットヘッド1から吐出されるインク滴の吐出方向であり、上方向とは下方向と逆の方向である。 In the present embodiment, the main scanning direction is a long direction in a plan view of the inkjet head 1, and the sub-scanning direction is a direction perpendicular to the main scanning direction in a plan view. The downward direction is the ejection direction of the ink droplets ejected from the inkjet head 1, and the upward direction is the direction opposite to the downward direction.
図1〜図3に示すように、インクジェットヘッド1は、下面(インク吐出面)にノズルの開口が形成された流路ユニット140と、流路ユニット140にインクを供給するインクリザーバ130と、ヘッドカバー(カバー部材)110と、2つのヒートシンク150と、制御基板170とを有している。そして、制御基板170、インクリザーバ130及び流路ユニット140が、上方から下方へと順に積層されている。
As shown in FIGS. 1 to 3, the inkjet head 1 includes a
流路ユニット140の内部には、共通インク室及び共通インク室から圧力室を経てノズルに至る多数の個別インク流路を含む流路が形成されている。流路ユニット140の上面にはノズルからインク滴を吐出させるために、多数の圧力室のインクに対して選択的に吐出エネルギーを付与することができる4つのアクチュエータユニット120が取り付けられている。アクチュエータユニット120は、圧力室と対向するように配置された多数の個別電極と共通電極とで挟持された圧電層を含むユニモルフ式のアクチュエータである。この圧電層は、強誘電性を有するチタン酸ジルコン酸鉛(PZT)系のセラミックス材料からなる。また、個別電極及び共通電極はAg−Pd系などの金属材料からなる。個別電極は、アクチュエータユニット120の上面においてガラスフリットを含む金からなるランドを介してFPC162の対応する配線162aと電気的に接続されている。ドライバIC160からFPC162の配線162aを介して個別電極に所定の電圧パルスが供給されることにより、アクチュエータユニット120の当該個別電極に対応する領域が変形し、当該領域に対向する圧力室の容積が変化する。これにより、圧力室内のインクに圧力波(吐出エネルギー)が発生し、対応するノズルからインク滴が吐出される。
Inside the
インクリザーバ130は、流路ユニット140に向かって順に、上リザーバ131、金属製のリザーバベース(金属板)132及び下リザーバ133が積層されたものである。上リザーバ131の内部には、インク流路135が形成されている。インク流路135は、インク供給弁111と連通していると共にリザーバベース132内に形成された図示しないインク流路を介して流路ユニット140と連通している。インク流路135の下面の一部は、可撓性のフィルム131dから成る。なお、フィルム131dの下面は、リザーバベース132と所定の間隙を介して対向しており、この間隙に対応して変位可能に配置されている。このため、このフィルム131dが振動することによって、インク流路135内に充填されたインクに発生する圧力波による衝撃が吸収される。また、インク流路135内には、複数の微細孔を有するフィルタ131cが配置されている。
In the
下リザーバ133は、図3に示すように、流路ユニット140と接合されているが、両者の境界面には凹部133bが部分的に形成されている。凹部133bは、アクチュエータユニット120にそれぞれ対応して配置され、この凹部133bが作る隙間内で、アクチュエータユニット120が流路ユニット140の表面に取り付けられている。このように、インクジェットヘッド1の流路体は、インクリザーバ130及び流路ユニット140を備えるように構成されており、その内部には、一端がインク供給弁111に連通し他端がノズルに至るインク流路が形成されている。インク供給弁111から供給されたインクは、インクリザーバ130に形成されたインク流路135を通じて流路ユニット140に流入する。流路ユニット140に到達するまでにインク流路135に設けられたフィルタ131cをインクが通過する。その際にインク内の不純物がフィルタ131cによって濾過される。
As shown in FIG. 3, the
制御基板170は、アクチュエータユニット120を制御するものであり、図2及び図3に示すように、インクリザーバ130の上方に固定されている。制御基板170の上面には、4つのコネクタ170aが固定されている。コネクタ170aは、制御基板170上に構築された各種のプロセッサや記憶装置と電気的に接続されている。
The
各コネクタ170aの側面には、FPC162の一端が電気的に接続されている。FPC162は可撓性のシート状の部材であり、複数の配線162aが形成されていると共にドライバIC160が実装されている。一方、インクリザーバ130の凹部133b内において、FPC162の他端(配線162aの端子)が、アクチュエータユニット120の個別電極に電気的に接続されている。
One end of the
ドライバIC160は、アクチュエータユニット120を駆動するICチップである。また、ドライバIC160は、図3に示すように、ヒートシンク150と対向する位置において、インクリザーバ130の側面に設けられたスポンジ161によってFPC162とともにヒートシンク150に対して付勢されている。ヒートシンク150は、アルミやステンレスのような金属性の板状部材であり、その内面には、ドライバIC160と対向する位置に放熱シート157が貼り付けられている。そして、ドライバIC160が、放熱シート157を介してヒートシンク150に密着しており、ドライバIC160とヒートシンク150とが熱的に結合されている。これにより、ドライバIC160で発生した熱がヒートシンク150を介して放熱される。
The
ヘッドカバー110について、図1、図3及び図4を参照しつつ説明する。図4(a)は、インクジェットヘッド1の長手方向に関する各端部近傍を上方から見た部分上面図である。図4(b)は、図4(a)に示す長手方向に沿ったIVB−IVB線に関するインクジェットヘッド1の部分断面図である。図4(c)は、図4(a)に示す短手方向に沿ったIVC−IVC線に関するインクジェットヘッド1の部分断面図である。なお、図4においては、ヘッドカバー110及びリザーバベース132のみを示している。
The
図1及び図3に示すように、ヘッドカバー110は、線膨張係数が40(1/K)以下のガラス強化樹脂が成型されたものであり、下方向に開口した略箱形形状を有している。ヘッドカバー110は、上述のヒートシンク150とともに密閉空間を形成し、内部にアクチュエータユニット120、インクリザーバ130、ドライバIC160が実装されたFPC162及び制御基板170を収容している。ヘッドカバー110は、長手方向の中央部で、対向する側壁112がそれぞれ流路ユニット140との間でヒートシンク150を挟み、長手方向の両端部で、リザーバベース132の上面に取り付けられている。なお、ヘッドカバー110の上面には、インク供給弁111が設けられており、外部からインクが供給される。
As shown in FIGS. 1 and 3, the
また、ヘッドカバー110の長手方向に延びた各側壁112には、主走査方向に延在した矩形状の開口110aが形成されている。開口110aは、側壁112の下端から上下方向に関する中央近傍に亘って形成された切り欠きであり、後述するヒートシンク150に形成された平坦突出部150aをヘッドカバー110から露出させるためのものである。なお、各側壁112の内側には、その肉厚が階段状となるように凹部112aが形成されており、ヒートシンク150の上端部が、側壁112内側の段部に当接している。これによって、ヒートシンク150が、側壁112と流路ユニット140との間で挟持されている。
Further, each
図4に示すように、短手方向に延びた各側壁113a、113bの下方端部には、さらに下方に向かって突出した3つの凸部115がそれぞれ形成されている。一方、リザーバベース132の上面における各凸部115と対向する位置には、各側壁113a、113bで3つずつの計6つの矩形状の凹部135が形成されている。そして、各凸部115が対応する凹部135とそれぞれ嵌合している。このとき、凸部115の外周面におけるヘッドカバー110の長手方向に関する外側を向いている接触面(第1接触面)115aと、凹部135の内周面におけるヘッドカバー110の長手方向に関する内側を向いている接触面(第2接触面)135aとが接している。このように、ヘッドカバー110が、長手方向に関して互いに反対方向且つ外側に向いている(各側壁113a、113bの外側面に形成された)3対の接触面115aを有しており、リザーバベース132が、長手方向に関して互いに反対方向且つ内側に向いている3対の接触面135aを有している。そして、各接触面115aが、互いに異なる接触面135aと接している。
As shown in FIG. 4, three
さらに、凸部115を除く側壁113a、113bの下方端面が、リザーバベース132の上面と接しており、ヘッドカバー110及びリザーバベース132間の隙間がポッティング剤(封止剤)156により封止されている。
Further, the lower end surfaces of the
本実施形態では、ヒートシンク150は、アルミニウム金属からなる板部材であり、流路ユニット140の長手方向に延在した略長方形形状を有している。ヒートシンク150の中央には、図3に示すように、流路ユニット140の長手方向に延在した矩形状の平坦突出部150aが形成されている。この平坦突出部150aは、副走査方向(短手方向)について、流路ユニット140の外側に突出している。この平坦突出部150aは、例えば、金属製の平板にプレス加工が施されることによって形成される。このように、ヒートシンク150に平坦突出部150aが形成されることで、ヒートシンク150の剛性が高められている。また、表面積が広くなるので、その分、放熱特性の向上に寄与する。
In the present embodiment, the
ヒートシンク150の下端部には、下方に突出している突起部150bが長手方向に沿って配列するように形成されている。流路ユニット140の上面には凹部141が形成されており、突起部150bが凹部141に嵌合することによって、ヒートシンク150が流路ユニット140の上面における短手方向に関する各端部近傍に立設されている。このとき、ヒートシンク150の突起部150bを除く下端面が流路ユニット140の上面と密着しており、熱的にも結合している。
At the lower end of the
また、インクジェットヘッド1の外側から見たときのヒートシンク150及び側壁112間の隙間と、ヒートシンク150及び流路ユニット140間の隙間とがポッティング剤155によって封止されている。また、上述したように、ヘッドカバー110及びリザーバベース132間の隙間がポッティング剤156により封止されている。このため、ヘッドカバー110、ヒートシンク150及び流路ユニット140で囲まれた空間が密閉空間となっている。これにより、密閉空間内にインク飛沫が侵入するのを防止することができる。
Further, the gap between the
以上説明した本実施形態によると、ヘッドカバー110の線膨張係数が金属板であるリザーバベース132より大きいため、周辺雰囲気の温度が高くなることによって、ヘッドカバー110がリザーバベース132よりも高い膨張率で長手方向に膨張しようとする。このとき、ヘッドカバー110の凸部115の外側を向いた外周面に形成された接触面115aとリザーバベース132の凹部135の内側を向いた内周面に形成された接触面135aとが接触しているため、接触面115aが長手方向に関する外側に広がろうとするのを接触面135aが規制する。これにより、ヘッドカバー110とリザーバベース132との長手方向に関する位置関係が変化するのが抑制される。このため、ヘッドカバー110とリザーバベース132との間に形成された隙間を封止するポッティング剤156が剥離しにくくなり、密閉空間内にインク飛沫が侵入するのを防止することができる。なお、側壁112とヒートシンク150との間でも、膨張量に違いが生じる。しかし、ヘッドカバー110の熱膨張がこのように規制されることで、ヘッドカバー110とヒートシンク150との位置関係の変化も抑制される。
According to the present embodiment described above, since the linear expansion coefficient of the
さらに、凸部115と凹部135とが嵌合する形態は、周辺温度が低くなるときにも、ポッティング剤156の剥離防止に有効である。このとき、ヘッドカバー110の方が大きく長手方向に収縮しようとする。しかし、凸部115の内側外周面と凹部135の外側内周面とが接触することになり、ヘッドカバー110の収縮が規制される。
Furthermore, the form in which the
また、ヘッドカバー110の凸部115とリザーバベース132の凹部135とが嵌合しているため、ヘッドカバー110をリザーバベース132に強固に取り付けることができる。さらに、接触面115aと接触面135aとを強固に接触させることができる。
Further, since the
加えて、接触面115aが凸部115の外周面に形成されていると共に、接触面135aが凹部135の内周面に形成されているため、接触面115a及び接触面135aを容易に形成することができる。
In addition, since the
また、接触面115aが、ヘッドカバー110の短手方向に延びた側壁113a、113bの外側面に形成されているため、ヘッドカバー110とリザーバベース132との長手方向に関する位置関係が変化するのを効率よく抑制することができる。
Further, since the
さらに、ヘッドカバー110が、線膨張係数が40(1/K)以下のガラス強化樹脂により形成されているため、ヘッドカバー110の熱膨張率を抑制することができる。
Furthermore, since the
<第2実施形態>
次に、本発明に係る第2実施形態について、図5を参照しつつ説明する。図5(a)は、第2実施形態のインクジェットヘッドの長手方向に関する各端部近傍を上方から見た部分上面図である。図5(b)は、図5(a)に示す長手方向に沿ったVB−VB線に関するインクジェットヘッドの部分断面図である。なお、図5においては、ヘッドカバー210及びリザーバベース232のみを示している。第2実施形態は、ヘッドカバー210及びリザーバベース232のみが第1実施形態と異なるため、以下、ヘッドカバー210及びリザーバベース232について説明し、第1実施形態と実質的に同一の部材については同一の符号を付して説明を省略する。
<Second Embodiment>
Next, a second embodiment according to the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 5A is a partial top view of the vicinity of each end in the longitudinal direction of the inkjet head according to the second embodiment as viewed from above. FIG. 5B is a partial cross-sectional view of the ink jet head taken along the line VB-VB along the longitudinal direction shown in FIG. In FIG. 5, only the
ヘッドカバー210は、線膨張係数が40(1/K)以下のガラス強化樹脂が成型されたものであり、長手方向に延びた側壁112と、短手方向に延びた側壁213a、213bとを有している。図5に示すように、ヘッドカバー210がリザーバベース232の上面に取り付けられている。側壁213a、213bの下端面が、リザーバベース232の上面と接している。リザーバベース232の上面には、長手方向の両端部近傍に、それぞれ2つの凸部235と1つの凸部236とが形成されている。これら凸部235、236は、対称の位置関係にあり、2つの凸部が長手方向の外側にあり、1つの凸部236が内側にある。両者は、長手方向にちょうどヘッドカバー210の肉厚分だけ離れている。なお、短手方向には、2つの凸部235は両端側にあり、1つの凸部236は中央にある。
The
そして、各凸部235の長手方向に関する内側を向いた外周面に形成された接触面(第2接触面)235aが、ヘッドカバー210の各側壁213a、213bの外側面の接触面(第1接触面)215aにそれぞれ接している。接触面215aは、凸部235に対応して、ヘッドカバー210の短手方向の両端部近傍に位置している。また、各凸部236の長手方向に関する外側を向いた外周面に形成された接触面(第4接触面)236aが、ヘッドカバー210の各側壁213a、213bの内側面の接触面(第3接触面)215bにそれぞれ接している。接触面215bは、凸部236に対応してヘッドカバー210の短手方向の中央部に位置している。このように、ヘッドカバー210が、長手方向に関して互いに反対方向且つ外側に向いている2対の接触面215aと、長手方向に関して互いに反対方向且つ内側に向いている1対の接触面215bとを有している。また、側壁213a、213bに対応するそれぞれ2つの接触面215aが、ヘッドカバー210の短手方向に沿って配列されていると共に、短手方向に関して当該2つの接触面215aの間に配置されるように接触面215bが形成されている。また、リザーバベース232が、長手方向に関して互いに反対方向且つ内側に向いている2対の接触面235aと、長手方向に関して互いに反対方向且つ外側に向いている1対の接触面236aとを有している。そして、各接触面215aが、互いに異なる接触面235aと接している。
The contact surface (second contact surface) 235a formed on the outer peripheral surface facing inward with respect to the longitudinal direction of each
さらに、ヘッドカバー210及びリザーバベース232間の隙間がポッティング剤(封止剤)156により封止されている。これにより、インクジェットヘッド1内にインク飛沫が侵入するのを確実に防止することができる。
Further, a gap between the
以上説明した本実施形態によると、ヘッドカバー210の線膨張係数が金属板であるリザーバベース232より大きいため、周辺雰囲気の温度が高くなることによって、ヘッドカバー210がリザーバベース232よりも高い膨張率で長手方向に膨張しようとする。このとき、ヘッドカバー210の側壁213a、213bの外側面に形成された接触面215aとリザーバベース132の凸部235の内側を向いた外周面に形成された接触面235aとが接触しているため、接触面215aが長手方向に関する外側に広がろうとするのを接触面235aが規制する。これにより、ヘッドカバー210とリザーバベース232との長手方向に関する位置関係が変化するのが抑制される。このため、ヘッドカバー210とリザーバベース232との間に形成された隙間を封止するポッティング剤156が剥離しにくくなり、インクジェットヘッド内にインク飛沫が侵入するのを防止することができる。一方、周囲温度が低くなったときも、ヘッドカバー210の接触面215bと凸部236の接触面236aとが接触することになり、ポッティング剤156の剥離に対して同様の効果が得られる。
According to the present embodiment described above, since the linear expansion coefficient of the
また、凸部235と、凸部236とがプレス成形により形成されているため、リザーバベース232に接触面215a、215bを容易に形成することができる。
Moreover, since the
さらに、側壁213a、213bの外側面に2つの接触面215aが配列されていると共に、ヘッドカバー210の短手方向に関して当該2つの接触面215aの間に配置されるように当該側壁213a、213bの内側面に接触面215bが配置されており、各接触面215bが、各凸部236の接触面236aと接しているため、接触面215aが長手方向に関する外側に広がろうとするのを接触面235aが規制するときに、側壁213a、213bが内側に向かって湾曲するのを抑制することができる。
Further, two
以上、本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明は上述の実施の形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々な変更が可能なものである。例えば、上述の第1及び第2実施形態においては、ヘッドカバー110、210の長手方向に関する外側に広がろうとするのが規制される接触面115a、215aが、ヘッドカバー110、210の短手方向に延びた側壁113a、113b、213a、213bの外側面に形成される構成であるが、このような接触面がヘッドカバーの長手方向に延びた側壁に形成される構成であってもよい。
The preferred embodiments of the present invention have been described above. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications can be made as long as they are described in the claims. For example, in the first and second embodiments described above, the
また、上述の第1実施形態においては、ヘッドカバー110が、長手方向に関する外側に広がろうとするのが規制される3対の接触面115aを有する構成であり、上述の第2実施形態においては、ヘッドカバー210が、長手方向に関する外側に広がろうとするのが規制される2対の接触面215aを有する構成であるが、ヘッドカバーが長手方向に関して互いに反対方向且つ外側を向いている4対以上の接触面を有する構成であってもよいし、長手方向に関する一方の外側を向いている接触面と他方の外側を向いている接触面との数が異なる構成であってもよい。
In the first embodiment, the
さらに、上述の第1及び第2実施形態においては、ヘッドカバー110、210が、線膨張係数が40(1/K)以下のガラス強化樹脂により形成される構成であるが、ヘッドカバーが他の非金属材料で形成される構成であってもよい。 Furthermore, in the first and second embodiments described above, the head covers 110 and 210 are formed of a glass reinforced resin having a linear expansion coefficient of 40 (1 / K) or less, but the head cover is made of another non-metal. The structure formed with a material may be sufficient.
1 インクジェットヘッド
2a インク吐出面
110 ヘッドカバー
112 側壁
113a、113b 側壁
115 凸部
115a 接触面
120 アクチュエータユニット
130 インクリザーバ
131 上リザーバ
132 リザーバベース
133 下リザーバ
135 凹部
135a 接触面
140 流路ユニット
150 ヒートシンク
155、156 ポッティング剤
210 ヘッドカバー
213a、213b 側壁
215a 接触面
215b 接触面
232 リザーバベース
235 凸部
235a 接触面
236 凸部
236a 接触面
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Inkjet head 2a
Claims (10)
前記流路体の前記吐出面と反対側の面上を覆うように前記金属板に取り付けられた非金属材料から成るカバー部材とを備えており、
前記カバー部材が、長手方向に関して互いに反対方向且つ外側に向いている少なくとも一対の第1接触面を有しており、
前記金属板が、前記長手方向に関して互いに反対方向且つ内側に向いている少なくとも一対の第2接触面を有しており、
前記一対の第1接触面が、互いに異なる前記第2接触面と接していることを特徴とするインクジェットヘッド。 A flow path body having a discharge surface on which a plurality of discharge ports for discharging ink are formed and including a metal plate;
A cover member made of a non-metallic material attached to the metal plate so as to cover a surface of the flow path body opposite to the discharge surface;
The cover member has at least a pair of first contact surfaces that are opposite to each other in the longitudinal direction and facing outward;
The metal plate has at least a pair of second contact surfaces opposite to each other and inward with respect to the longitudinal direction;
The pair of first contact surfaces are in contact with different second contact surfaces.
前記第1接触面が前記凸部の外側を向いている外周面に形成されていると共に、前記第2接触面が前記凹部の内側を向いている内周面に形成されていることを特徴とする請求項1に記載のインクジェットヘッド。 A convex part that protrudes toward the metal plate is formed on the cover member, and a concave part in which the convex part is fitted to the metal plate is formed,
The first contact surface is formed on an outer peripheral surface facing the outer side of the convex portion, and the second contact surface is formed on an inner peripheral surface facing the inner side of the concave portion. The inkjet head according to claim 1.
前記第2接触面が前記凸部の内側に向いている外周面に形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のインクジェットヘッド。 The metal plate is formed with a convex portion protruding toward the cover member,
The inkjet head according to claim 1, wherein the second contact surface is formed on an outer peripheral surface facing an inner side of the convex portion.
前記金属板に前記第3接触面と接する第4接触面が形成されていることを特徴とする請求項5に記載のインクジェットヘッド。 The two first contact surfaces are arranged along the short direction of the cover member, and are arranged between the first contact surfaces on the inner side surfaces of the both walls with respect to the short direction. The third contact surface is formed as follows,
The inkjet head according to claim 5, wherein a fourth contact surface in contact with the third contact surface is formed on the metal plate.
前記第4接触面が前記凸部の外側に向いている外周面に形成されていることを特徴とする請求項6に記載のインクジェットヘッド。 The metal plate is formed with a convex portion protruding toward the cover member,
The inkjet head according to claim 6, wherein the fourth contact surface is formed on an outer peripheral surface facing the outside of the convex portion.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006267226A JP4539631B2 (en) | 2006-09-29 | 2006-09-29 | Inkjet head |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006267226A JP4539631B2 (en) | 2006-09-29 | 2006-09-29 | Inkjet head |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008087179A true JP2008087179A (en) | 2008-04-17 |
JP4539631B2 JP4539631B2 (en) | 2010-09-08 |
Family
ID=39371848
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006267226A Active JP4539631B2 (en) | 2006-09-29 | 2006-09-29 | Inkjet head |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4539631B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014195954A (en) * | 2013-03-29 | 2014-10-16 | 京セラ株式会社 | Liquid discharge head and recording device using the same |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002019145A (en) * | 2000-07-07 | 2002-01-23 | Brother Ind Ltd | Ink jet head unit and ink jet recorder |
JP2002264330A (en) * | 2001-03-08 | 2002-09-18 | Hitachi Koki Co Ltd | Ink jet print head and its manufacturing method |
JP2003311958A (en) * | 2002-02-21 | 2003-11-06 | Brother Ind Ltd | Ink jet head, its manufacturing method, and ink jet printer comprising ink jet head |
JP2005212479A (en) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Hewlett-Packard Development Co Lp | Fluid ejection head of fluid ejection device and manufacturing method therefor |
JP2005306022A (en) * | 2004-03-22 | 2005-11-04 | Konica Minolta Holdings Inc | Inkjet head and manufacturing method therefor |
JP2006224424A (en) * | 2005-02-17 | 2006-08-31 | Seiko Epson Corp | Liquid jetting head and liquid jetting apparatus |
-
2006
- 2006-09-29 JP JP2006267226A patent/JP4539631B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002019145A (en) * | 2000-07-07 | 2002-01-23 | Brother Ind Ltd | Ink jet head unit and ink jet recorder |
JP2002264330A (en) * | 2001-03-08 | 2002-09-18 | Hitachi Koki Co Ltd | Ink jet print head and its manufacturing method |
JP2003311958A (en) * | 2002-02-21 | 2003-11-06 | Brother Ind Ltd | Ink jet head, its manufacturing method, and ink jet printer comprising ink jet head |
JP2005212479A (en) * | 2004-01-30 | 2005-08-11 | Hewlett-Packard Development Co Lp | Fluid ejection head of fluid ejection device and manufacturing method therefor |
JP2005306022A (en) * | 2004-03-22 | 2005-11-04 | Konica Minolta Holdings Inc | Inkjet head and manufacturing method therefor |
JP2006224424A (en) * | 2005-02-17 | 2006-08-31 | Seiko Epson Corp | Liquid jetting head and liquid jetting apparatus |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014195954A (en) * | 2013-03-29 | 2014-10-16 | 京セラ株式会社 | Liquid discharge head and recording device using the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4539631B2 (en) | 2010-09-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8608292B2 (en) | Liquid jet head and a liquid jet apparatus | |
JP4289383B2 (en) | Inkjet head | |
JP4692356B2 (en) | Inkjet head | |
CN113939405B (en) | Liquid ejection head and recording apparatus | |
JP2006062211A (en) | Inkjet head | |
US7008049B2 (en) | Inkjet head | |
US20050083379A1 (en) | Ink-jet head | |
JP4487938B2 (en) | Inkjet head | |
JP4274085B2 (en) | Inkjet head | |
US7434914B2 (en) | Inkjet recording head | |
JP6661892B2 (en) | Liquid ejection device | |
JP2007210114A (en) | Inkjet head | |
JP4548433B2 (en) | Inkjet head | |
US20050057613A1 (en) | Ink-jet head, and ink-jet recording apparatus including the ink-jet head | |
US7992961B2 (en) | Ink-jet head | |
JP2007268851A (en) | Inkjet head protecting assembly and protecting method of inkjet head | |
JP4539631B2 (en) | Inkjet head | |
JP4561641B2 (en) | Inkjet head manufacturing method | |
CN114867609B (en) | Liquid ejection head and recording apparatus | |
JP4682552B2 (en) | Inkjet head | |
JP2006062259A (en) | Inkjet head | |
JP7328105B2 (en) | Liquid ejection head and recording device | |
US7798614B2 (en) | Inkjet head | |
JP6363515B2 (en) | Liquid discharge head and recording apparatus | |
JP4320619B2 (en) | Inkjet head manufacturing method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100309 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100510 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100601 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100614 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4539631 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130702 Year of fee payment: 3 |