JP2008078453A - セラミック電子部品およびその製造方法 - Google Patents
セラミック電子部品およびその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008078453A JP2008078453A JP2006257149A JP2006257149A JP2008078453A JP 2008078453 A JP2008078453 A JP 2008078453A JP 2006257149 A JP2006257149 A JP 2006257149A JP 2006257149 A JP2006257149 A JP 2006257149A JP 2008078453 A JP2008078453 A JP 2008078453A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ceramic
- electronic component
- metal oxide
- low
- unfired
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Ceramic Capacitors (AREA)
- Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
Abstract
【解決手段】表面電極3を、セラミック素体2に接するように形成される下地層4と、下地層4上に形成される表面層5とをもって構成する。下地層4は、セラミック素体2を構成する低温焼結セラミックと実質的に同組成の低温焼結セラミックを主成分とし、かつ金属酸化物6を副成分とする。表面層5は、低融点金属を主成分とし、かつ上記金属酸化物6と同組成の金属酸化物6を副成分とする。
【選択図】図1
Description
低温焼結セラミックからなるセラミック素体上に、固形分として平均粒径3μmのCu粉末と平均粒径1μmのセラミック素体を構成するセラミックと同組成のセラミック粉末とを50:50の重量比で含むペーストを印刷して、未焼成下地層を形成し、次いで、未焼成下地層上に、固形分として平均粒径3μmのCu粉末のみを含むペーストを印刷して、未焼成表面層を形成した後、焼成することによって、セラミック素体上に表面電極が形成された、比較例1に係る評価用試料を得た。この評価用試料において、焼結した下地層は、厚みが2.5μmであり、面積が2mm×2mmであり、表面層は、厚みが4μmであり、面積が1.8mm×1.8mmであった。
低温焼結セラミックからなるセラミック素体上に、固形分として平均粒径3μmのCu粉末と平均粒径1μmのAl2O3粉末とを93:7の重量比で含むペーストを印刷して、未焼成表面電極を形成した後、焼成することによって、セラミック素体上に表面電極が形成された、比較例2に係る評価用試料を得た。この評価用試料において、焼結した表面電極は、厚みが4μmであり、面積が2mm×2mmであった。
低温焼結セラミックからなるセラミック素体上に、固形分として平均粒径1μmのセラミック素体を構成するセラミックと同組成のセラミック粉末と平均粒径1μmのAl2O3粉末とを95:5の重量比で含むペーストを印刷して、未焼成下地層を形成し、次いで、未焼成下地層上に、固形分として平均粒径3μmのCu粉末と平均粒径1μmのAl2O3粉末とを93:7の重量比で含むペーストを印刷して、未焼成表面層を形成した後、焼成することによって、セラミック素体上に表面電極が形成された、実施例に係る評価用試料を得た。この評価用試料において、焼結した下地層は、厚みが2.5μmであり、面積が2.2mm×2.2mmであり、表面層は、厚みが4μmであり、面積が2mm×2mmであった。
以上のようにして得られた比較例1、比較例2および実施例の各々に係る評価用試料について、表面電極の接合強度を引っ張り強度試験にて評価した。その結果が、表1に示されている。
1a 未焼成セラミック電子部品
2,33 セラミック素体
2a 未焼成セラミック素体
3,34,35 表面電極
4 下地層
4a 未焼成下地層
5 表面層
5a 未焼成表面層
6 金属酸化物
22 保護層
32 低温焼結セラミック層
38,39 表面実装型電子部品
Claims (12)
- 低温焼結セラミックからなるセラミック素体と、前記セラミック素体の表面に沿って形成される表面電極とを備え、
前記表面電極は、前記セラミック素体に接するように形成され、前記低温焼結セラミックと実質的に同組成の低温焼結セラミックを主成分とし、かつ金属酸化物を副成分とする、下地層と、前記下地層上に形成され、低融点金属を主成分とし、かつ前記金属酸化物と同組成の金属酸化物を副成分とする、表面層とを有する、セラミック電子部品。 - 前記下地層および前記表面層における前記金属酸化物は、Al2O3、ZrO2、TiO2、SiO2、Nb2O5およびTa2O5からなる群より選ばれた少なくとも1種の金属酸化物である、請求項1に記載のセラミック電子部品。
- 前記表面層における前記金属酸化物の含有割合は1〜12重量%である、請求項1または2に記載のセラミック電子部品。
- 前記下地層における前記金属酸化物の含有割合は0.1〜20重量%である、請求項1ないし3のいずれかに記載のセラミック電子部品。
- 前記表面層における前記低融点金属は、Ag、Cu、AuおよびNiからなる群より選ばれた少なくとも1種の低融点金属である、請求項1ないし4のいずれかに記載のセラミック電子部品。
- 前記表面層の厚みは1〜50μmである、請求項1ないし5のいずれかに記載のセラミック電子部品。
- 前記下地層の厚みは1〜10μmである、請求項1ないし6のいずれかに記載のセラミック電子部品。
- 前記金属酸化物は、前記表面層と前記下地層との界面付近に偏在している、請求項1ないし7のいずれかに記載のセラミック電子部品。
- 前記表面層の表面側周縁部の少なくとも一部分は、前記下地層と実質的に同組成の保護層によって覆われている、請求項1ないし8のいずれかに記載のセラミック電子部品。
- 前記セラミック素体は、低温焼結セラミックからなる複数の低温焼結セラミック層を積層してなる積層構造を有する、請求項1ないし9のいずれかに記載のセラミック電子部品。
- 前記表面層を介して搭載される表面実装型電子部品をさらに備える、請求項1ないし10のいずれかに記載のセラミック電子部品。
- 低温焼結セラミック粉末を含む未焼成セラミック素体を用意する工程と、
前記未焼成セラミック素体の表面上に、前記低温焼結セラミック粉末と実質的に同組成の低温焼結セラミック粉末を主成分とし、金属酸化物粉末を副成分とする、未焼成下地層を形成する工程と、
前記未焼成下地層上に、低融点金属粉末を主成分とし、前記金属酸化物粉末と同組成の金属酸化物粉末を副成分とする、未焼成表面層を形成する工程と、
前記未焼成セラミック素体、前記未焼成下地層および前記未焼成表面層を焼結させるため、焼成する工程と
を備える、セラミック電子部品の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006257149A JP4844317B2 (ja) | 2006-09-22 | 2006-09-22 | セラミック電子部品およびその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006257149A JP4844317B2 (ja) | 2006-09-22 | 2006-09-22 | セラミック電子部品およびその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008078453A true JP2008078453A (ja) | 2008-04-03 |
JP4844317B2 JP4844317B2 (ja) | 2011-12-28 |
Family
ID=39350197
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006257149A Active JP4844317B2 (ja) | 2006-09-22 | 2006-09-22 | セラミック電子部品およびその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4844317B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012119619A (ja) * | 2010-12-03 | 2012-06-21 | Kyocera Corp | 発光素子搭載用基板およびその製造方法 |
JP2014512079A (ja) * | 2011-04-04 | 2014-05-19 | セラムテック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 発光手段としてのledとガラス又はプラスチック製ランプシェードとを備えたledランプ |
US11398342B2 (en) | 2016-12-20 | 2022-07-26 | Murata Manufacturing Co., Ltd | Electronic component and manufacturing method for the same |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01197378A (ja) * | 1988-01-30 | 1989-08-09 | Murata Mfg Co Ltd | セラミックと金属間の接合方法 |
JPH08181441A (ja) * | 1994-12-21 | 1996-07-12 | Hitachi Ltd | 回路基板およびその製造方法、電子デバイス実装体、グリーンシート |
JP2000173346A (ja) * | 1998-12-02 | 2000-06-23 | Murata Mfg Co Ltd | 導電性ペースト及びセラミック多層基板 |
JP2001326301A (ja) * | 2000-05-12 | 2001-11-22 | Murata Mfg Co Ltd | セラミック電子部品および電子装置 |
-
2006
- 2006-09-22 JP JP2006257149A patent/JP4844317B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH01197378A (ja) * | 1988-01-30 | 1989-08-09 | Murata Mfg Co Ltd | セラミックと金属間の接合方法 |
JPH08181441A (ja) * | 1994-12-21 | 1996-07-12 | Hitachi Ltd | 回路基板およびその製造方法、電子デバイス実装体、グリーンシート |
JP2000173346A (ja) * | 1998-12-02 | 2000-06-23 | Murata Mfg Co Ltd | 導電性ペースト及びセラミック多層基板 |
JP2001326301A (ja) * | 2000-05-12 | 2001-11-22 | Murata Mfg Co Ltd | セラミック電子部品および電子装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012119619A (ja) * | 2010-12-03 | 2012-06-21 | Kyocera Corp | 発光素子搭載用基板およびその製造方法 |
JP2014512079A (ja) * | 2011-04-04 | 2014-05-19 | セラムテック ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | 発光手段としてのledとガラス又はプラスチック製ランプシェードとを備えたledランプ |
US11398342B2 (en) | 2016-12-20 | 2022-07-26 | Murata Manufacturing Co., Ltd | Electronic component and manufacturing method for the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4844317B2 (ja) | 2011-12-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5104761B2 (ja) | セラミック基板およびその製造方法 | |
JP5263226B2 (ja) | 多層セラミック基板およびその製造方法 | |
JP2011040604A (ja) | 積層型セラミック電子部品およびその製造方法 | |
WO2018037842A1 (ja) | セラミック基板及び電子部品内蔵モジュール | |
JP4844317B2 (ja) | セラミック電子部品およびその製造方法 | |
JPH1095686A (ja) | 銅メタライズ組成物及びそれを用いたガラスセラミック配線基板 | |
JP4059148B2 (ja) | 導電性ペーストおよびセラミック多層基板 | |
KR101188770B1 (ko) | 저온 소결 세라믹 재료, 저온 소결 세라믹 소결체 및 다층 세라믹 기판 | |
JP5780035B2 (ja) | セラミック電子部品 | |
JP5166049B2 (ja) | セラミック電子部品及びその製造方法 | |
JPWO2017187753A1 (ja) | 多層セラミック基板 | |
JP2004319706A (ja) | 導体ペースト並びに多層基板及びその製造方法 | |
JP2008117815A (ja) | ガラスセラミック回路基板およびその製造方法 | |
JP2003224338A (ja) | ガラスセラミック配線基板 | |
JP2003204168A (ja) | 多層セラミック基板およびその製造方法 | |
JP2010278117A (ja) | 配線基板の製造方法 | |
JP2005347674A (ja) | 多層セラミック基板の製造方法及び多層セラミック基板 | |
JP2010098023A (ja) | セラミックス電子部品とこれを用いた電子機器 | |
JP2008037675A (ja) | 低温焼結セラミック組成物、セラミック基板およびその製造方法、ならびに電子部品 | |
JP2009231542A (ja) | ガラスセラミック多層配線基板およびその製造方法 | |
JP5194635B2 (ja) | セラミック多層基板及びその製造方法 | |
JP2010153554A (ja) | セラミック基板及びその製造方法 | |
JP4762564B2 (ja) | 導体組成物及びこれを用いた配線基板とその製造方法 | |
JP2006173422A (ja) | 積層型電子部品およびその製造方法 | |
JP4530864B2 (ja) | コンデンサ内蔵配線基板 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110311 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110426 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110616 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110913 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110926 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141021 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4844317 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |