JP2008075130A - アーク溶射方法とそれに用いる溶射装置 - Google Patents
アーク溶射方法とそれに用いる溶射装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008075130A JP2008075130A JP2006255594A JP2006255594A JP2008075130A JP 2008075130 A JP2008075130 A JP 2008075130A JP 2006255594 A JP2006255594 A JP 2006255594A JP 2006255594 A JP2006255594 A JP 2006255594A JP 2008075130 A JP2008075130 A JP 2008075130A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sprayed
- arc
- thermal
- gas
- air nozzle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Nozzles (AREA)
- Coating By Spraying Or Casting (AREA)
Abstract
【課題】周囲に溶射材料の飛散が少なく、被溶射物の表面へ高い効率で溶射が可能な溶射方法とそれに用いる溶射装置を提供する。
【解決手段】アークにより溶融された溶射材料14、15に、噴射ガスを吹き付けることで飛散させて、被溶射物9に溶射するアーク溶射方法であって、前記噴射ガスは、前記溶射材料14、15へ吹き付けて飛散させる主噴射ガス21と、前記アークの周囲を包囲してその内部を減圧するエアカーテン24とからなり、このエアカーテン24内へ前記主噴射ガス21を吹き付けて被溶射物9へ溶射するアーク溶射方法。
【選択図】図1
【解決手段】アークにより溶融された溶射材料14、15に、噴射ガスを吹き付けることで飛散させて、被溶射物9に溶射するアーク溶射方法であって、前記噴射ガスは、前記溶射材料14、15へ吹き付けて飛散させる主噴射ガス21と、前記アークの周囲を包囲してその内部を減圧するエアカーテン24とからなり、このエアカーテン24内へ前記主噴射ガス21を吹き付けて被溶射物9へ溶射するアーク溶射方法。
【選択図】図1
Description
本発明は、溶射材料をアークにより溶融した後、噴射ガスで被溶射物へ吹き付けるアーク溶射方法とそれに用いるアーク溶射装置に関するものである。
アーク溶射は、線状の二本の溶射材料間に、直流電圧などを印加することでアークを発生させ、この発生したアークの熱で溶融した溶射材料に、高圧の圧縮空気を吹き付けることで微粒化し、被溶射物へ溶着させるものである。
従来の溶射装置の主要部を図5に示す。
アーク溶射装置は、底部1に開口部2を有する有底筒状の溶射筒3の内部に、二本の電極ガイド4、5と、エアノズル6とを備えている。二本の電極ガイド4、5は、中心線A−AAを挟んで対向して設けられており、線状の溶射材料7、8を供給装置により中心線A−AA上の会合部Bへ供給する。まず初めに、会合部Bへ供給された線状の溶射材料7、8に、直流電圧を印加することによりアークを発生させて溶融させる。このとき、エアノズル6から噴射されたガスは、この会合部Bよりやや前方、中心線A−AA上に会合点Cを有するように設計されており、会合部Bで溶融した溶射材料7、8は、減圧下で会合点Cへ引き寄せられる。そして、会合点Cに引き寄せられた溶射材料7、8は、エアノズル6から噴射されたガスにより霧化されることで微粒化し、被溶射物表面へ吹き付けられることで溶着する。
なお、この出願の発明に関する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1が知られている。
特開2002−206159号公報
上記従来の方法は、溶融した溶射材料を霧化して微粒化するために、エアノズル6から噴射するガスに会合点Cを設けていた。そのため、ガスの会合点Cでは、乱流が生じやすく、微粒化した溶射材料の飛散方向の制御が困難となり、その結果、周囲に飛散するなど、被溶射物の表面に溶射材料が到達する比率、すなわち溶射効率が低下するという課題があった。
そこで、本発明は、溶射効率を高めることを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明は、アークにより溶融された溶射材料に、噴射ガスを吹き付けることで飛散させて、被溶射物に溶射するアーク溶射方法であって、前記噴射ガスは、前記溶射材料へ吹き付けて飛散させる主噴射ガスと、前記アークの周囲を包囲してその内部を減圧するエアカーテンとからなり、このエアカーテン内へ前記主噴射ガスを吹き付けるので、周囲に飛散する溶射材料をエアカーテンで被溶射物表面へ吹き付けることができ、その結果、被溶射物表面への溶射効率を高めることができる。
本発明に係る溶射方法とそれに用いる溶射装置は、溶融した溶射材料を被溶射物表面へ吹き付けるために、溶融した溶射材料を霧化、微粒化するための主噴射ガスと、その周囲を覆い内部を減圧するエアカーテンとの二つの噴射ガスを用いる。そのため、主噴射ガスにより周囲に飛散する溶射材料は、エアカーテンにより被溶射物へ高い効率で溶射することができる作用効果を奏するものである。さらに、アークを発生させる溶射材料の会合部は、主噴射ガスを供給する第一のエアノズルの先端から、その径の少なくとも五倍以上離して設けると、主噴射ガスの脈流や乱流が少なく、主噴射ガスによる溶射材料の飛散が低減し、その結果、被溶射物への溶射効率をさらに高めることができる作用効果も同時に奏するものである。
以下、本発明の詳細を、図を用いて説明する。
図1は、本発明の一実施の形態における溶射装置の断面図を示している。
本実施例における溶射装置は、被溶射物9を載置して保持する基台10と、基台10の上方に設けられた溶射ヘッド11と、溶射ヘッド11への給電手段12とを備えている。溶射ヘッド11は、底部に貫通孔13Aを有する有底筒状の溶射筒13の内部に、線状の溶射材料14、15を案内する二本の電極ガイド16、17が、中心線E−EEを挟んで対向するように配置されている。これら二本の電極ガイド16、17の先端部は、溶射ヘッド11の底部から突出せず、また、この底部に近づくにつれて互いの間隔が狭くなるように、中心線E−EEに対し斜向して設けられている。これらの電極ガイド16、17に、線状の溶射材料14、15が挿通されており、ローラやプーリーなどからなる供給部18で順次供給することで、会合部Dで会合交差するように設計されている。さらに、二本の電極ガイド16、17の導入口近傍には、ブラシなどからなる電気接点19を設けてあり、これら電気接点19に連結された給電手段12により、会合部Dでアークを発生させて線状の溶射材料14、15を溶融させる。尚、線状の溶射材料14、15は、亜鉛、アルミニウム、鉄、ニッケル、マグネシウム、またはそれらの合金などであり、被溶射物9の材料、またはその使用目的により適宜選択する。
二本の電極ガイド16、17の先端部の上方には、第一のエアノズル20を設けている。すなわち、中心線E−EEに沿って下方より、会合部D、二本の電極ガイド16、17の先端部、第一のエアノズル20のように配置されている。この第一のエアノズル20は、会合部Dで溶融された線状の溶射材料14、15に主噴射ガス21を吹き付けて、霧状に微粒化するためのものである。この主噴射ガス21は、第一のエアノズル20の先端を頂点として、略円錐状に広がり、被溶射物9の表面に溶射膜22を形成する。
さらに、溶射筒13の底部、貫通孔13Aの周囲を囲むように、噴射孔23aを有する第二のエアノズル23を設けている。本実施例では、溶射筒13の側面に設けた供給口13aより、圧縮されたガスを供給することで、主噴射ガス21を包囲するエアカーテン24を形成する。この噴射孔23aは、中心線E−EEに対して外方へ広がるように加工されている。したがって、主噴射ガス21と同様に、被溶射物9に向かうほど広がることで主噴射ガス21を包囲し、エアカーテン24の内部を減圧する。また、エアカーテン24は、一点に会合しないので、その内部では主噴射ガス21の流れを乱すことがない。以上のことから、主噴射ガス21で霧化して微粒化した溶射材料14、15は、周囲に飛散することなく、高い効率で被溶射物9の表面へ到達させることができる。また、ピンチ効果などを伴う異常現象による周囲への飛散を、エアカーテン24で防ぐことができるので、溶射装置の維持管理が容易となる。
尚、第二のエアノズル23の噴射孔23aは、必ず会合部Dの上方に配置する。このようにすることで、アークにより線状の溶射材料14、15を溶融させるときに発生するヒュームを下方に押し流すことができるので、ヒュームによる電極ガイド16、17の汚れを防止することができる。
ここで、図2を用いて、本装置の主要部である第一、第二のエアノズル20、23、会合部Dの詳細を説明する。
図2は、本実施例における溶射ヘッド11先端の拡大断面図である。E−EEは、貫通孔13Aの中心を通る溶射筒13の中心線であり、第一のエアノズル20、第二のエアノズル23、線状の溶射材料14、15の会合部D(アーク発生位置)とは、中心線E−EEに沿って同軸上に配置されている。
尚、本実施例では、第二のエアノズル23の噴射孔23aを、貫通孔13Aの全周を包囲するように、同心円状の複数設けたが、エアカーテン24の広がりを考慮して間欠的に噴射孔23aを設けてもよい。
アーク発生位置である会合部Dと、第一のエアノズル20の位置とは、溶射効率に大きく影響する。本実施例では、第一のエアノズル20の内径をF、第一のエアノズル20の先端から会合部Dまでの距離をGとしたとき、この距離Gを内径Fの五倍以上とした。
図4は、内径Fが一定であるストレート型の第一のエアノズル20を用い、その先端部からの距離と、主噴射ガス21の噴射圧の総圧変動を、ピトー管等を用いて測定した結果である。横軸は、第一のエアノズル20の先端からの距離Gを、内径Fで除して無次元化している。縦軸も同様に、主噴射ガス21の中心線上H−HH線上の総圧Pを、第一のエアノズル20先端の噴射圧Poで除して無次元化している。第一のエアノズル20は、内径Fを1.5〜2.0mmとし、噴射圧Poを0.4〜0.7MPaで測定した結果である。
第一のエアノズル20から噴射された圧縮ガスは、ノズルの先端から噴射されると同時に急激に膨張して、脈流や乱流を引き起こす。図4より、少なくとも噴射圧Poが0.4〜0.7MPaの範囲においては、距離Gを内径Fの五倍以上とすることで、総圧の変動すなわち乱流の影響が小さくなっていることがわかる。このことより、本実施例では、第一のエアノズル20と会合部Dとの距離Gを、第一のエアノズル20の内径Fの少なくとも五倍以上とすることで、主噴射ガス21の乱流の影響を小さくでき、その結果、溶射効率を高めることができる。
次に、再度図1を用いて、上記溶射装置による本発明の溶射方法について一実施の形態を説明する。
先ず初めに、溶射ヘッド11の下方、基台10上に被溶射物9を載置して保持する。尚、基台10は、直交するx、y、zの三方向独立して移動可能であり、広範囲に溶射膜22を形成でき、さらに、溶射中に適宜揺動させることで、溶射膜22の厚みばらつきを改善することができる。被溶射物9としては、金属、樹脂、セラミックなどであり、その形状は、本実施例のように基板状のものであってもよいし、個片化されたものを治具などにより整列させたものであってもよい。
次に、溶射筒13の側面部に設けた供給口13aに圧縮ガスを供給し、第二のエアノズル23の噴射孔23aより噴射させて、被溶射物9を覆うようにエアカーテン24を形成する。こうすることで、被溶射物9の表面に付着したダストなどの異物を除去することができるので、形成した溶射膜9の品質を高めることができる。また、エアカーテン24を形成することで、その内側を減圧することができるので、後に説明する主噴射ガス21の乱れを低減することも可能となる。尚、このエアカーテン24として用いるガスとしては、圧縮空気を用いてもよいが、アルゴン、窒素、ヘリウム、ネオンなどの不活性ガスを用いることにより、会合部D(アーク発生位置)で溶融される溶射材料14、15および溶射膜22の酸化を低減することができ、その結果、溶射膜22の品質を高めることができる。
最後に、第一のエアノズル20から主噴射ガス21を噴射し、会合部Dで溶融された線状の溶射材料14、15を霧化して微粒化させ、被溶射物表面へ吹き付ける。このとき、主噴射ガス21は、上述したエアカーテン24の内側へ吹き付けるので、減圧され、不活性ガス雰囲気中へ微粒化した溶射材料14、15を吹き付けることとなる。したがって、被溶射物9へ達する経路で、微粒化した溶射材料14、15の酸化を低減することができる。さらに、エアカーテン24の内側を減圧し、さらに主噴射ガス21をエアカーテン24で覆うことにより、主噴射ガス21の乱流、脈流を小さくすることができ、微粒化した溶射材料14、15を周囲へ飛散させることなく、高い効率で被溶射物9の表面へ到達させることができる。尚、エアカーテン24の噴射圧、すなわち、第二のエアノズル23の噴射孔23aから噴射される圧力は、必ず主噴射ガス21の噴射圧よりも高くしておく。このようにすることで、エアカーテン24の内部の減圧を高めることができるので、主噴射ガス21の噴射圧力を低くした場合でも、被溶射物9の表面へ減衰の少ない主噴射ガス21を吹き付けることが可能となる。尚、主噴射ガス21も、エアカーテン24と同様に不活性ガスとすることで、溶射材料14、15、形成した溶射膜22の酸化をさらに低減させることができる。
本発明の溶射方法およびそれに用いる溶射装置は、乱流の少ない主噴射ガスを用い、さらにエアカーテンを同時に用いることにより、アークにより溶融された溶射材料を被溶射物表面へ吹き付ける方向を制御して、高い溶射効率を得るものである。したがって、コンデンサ、抵抗、コイルなどの小型のチップ部品における外部電極を、溶射材料の損失を少なくして、高い品質で形成する方法とそれに用いる装置に特に適しているものである。
本発明に係る溶射方法とそれに用いる溶射装置は、溶融した溶射材料を被溶射物表面へ吹き付けるため、溶融した溶射材料を霧化、微粒化するための主噴射ガスと、その周囲を覆い内部を減圧するエアカーテンとの二つの噴射ガスを用いる。そのため、主噴射ガスにより周囲に飛散する溶射材料は、エアカーテンにより被溶射物表面へ高い効率で溶射することができる作用効果を奏するものである。さらに、アークを発生させる溶射材料の会合部は、主噴射ガスを供給する第一のエアノズルの先端から、その径の少なくとも五倍以上離して設けるので、主噴射ガスの脈流や乱流が少なく、主噴射ガスによる溶射材料の飛散を低減し、その結果、被溶射物表面への溶射効率をさらに高めることができる作用効果も同時に奏するものであり、アーク溶射方法とそれに用いるアーク溶接装置に有用である。
9 被溶射物
10 基台
12 給電手段
14、15 溶射材料
18 供給部
20 第一のエアノズル
21 主噴射ガス
23 第二のエアノズル
24 エアカーテン
D 会合部
10 基台
12 給電手段
14、15 溶射材料
18 供給部
20 第一のエアノズル
21 主噴射ガス
23 第二のエアノズル
24 エアカーテン
D 会合部
Claims (5)
- アークで溶融された溶射材料に、噴射ガスを吹き付けることで飛散させて、被溶射物に溶射するアーク溶射方法であって、前記噴射ガスは、前記溶射材料へ吹き付けて飛散させる主噴射ガスと、前記アークの周囲を包囲してその内部を減圧するエアカーテンとからなり、このエアカーテン内へ前記主噴射ガスを吹き付けて被溶射物へ溶射するアーク溶射方法。
- エアカーテンの噴射圧は、主噴射ガスの噴射圧より大きい請求項1に記載のアーク溶射方法。
- 被溶射物を載置する基台と、前記基台の上方に設けられた溶射ヘッドとからなる溶射装置であって、前記溶射ヘッドは、溶射材料の会合部と、この会合部へ前記溶射材料を順次供給する供給部と、前記溶射材料に連結されて会合部でアークを発生させる電源と、前記アークで溶融された溶射材料へ主噴射ガスを吹き付ける第一のエアノズルと、前記アークを包囲するエアカーテンを形成する第二のエアノズルとを備え、前記会合部と、前記第一、第二のエアノズルとは同軸上に配置されるとともに、前記第二のエアノズルを、前記第一のエアノズルと前記アーク発生部との間に設けたアーク溶射装置。
- 第二のエアノズルの噴射圧は、第一のエアノズルの噴射圧より大きい請求項3に記載のアーク溶射装置。
- アークを発生させる会合部は、第一のエアノズルの先端から、そのノズル内径の5倍以上とした請求項4に記載のアーク溶射装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006255594A JP2008075130A (ja) | 2006-09-21 | 2006-09-21 | アーク溶射方法とそれに用いる溶射装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006255594A JP2008075130A (ja) | 2006-09-21 | 2006-09-21 | アーク溶射方法とそれに用いる溶射装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008075130A true JP2008075130A (ja) | 2008-04-03 |
Family
ID=39347486
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006255594A Pending JP2008075130A (ja) | 2006-09-21 | 2006-09-21 | アーク溶射方法とそれに用いる溶射装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008075130A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN104726817A (zh) * | 2015-03-02 | 2015-06-24 | 安徽工业大学 | 一种基于激光冲击波技术定向超高速喷涂的方法及装置 |
JP2017519111A (ja) * | 2014-05-31 | 2017-07-13 | エレメント、シックス、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングElement Six Gmbh | 溶射アセンブリおよび溶射アセンブリを用いる方法 |
JP2017526521A (ja) * | 2014-05-31 | 2017-09-14 | エレメント、シックス、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングElement Six Gmbh | 溶射アセンブリおよび溶射アセンブリを用いる方法 |
-
2006
- 2006-09-21 JP JP2006255594A patent/JP2008075130A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017519111A (ja) * | 2014-05-31 | 2017-07-13 | エレメント、シックス、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングElement Six Gmbh | 溶射アセンブリおよび溶射アセンブリを用いる方法 |
JP2017526521A (ja) * | 2014-05-31 | 2017-09-14 | エレメント、シックス、ゲゼルシャフト、ミット、ベシュレンクテル、ハフツングElement Six Gmbh | 溶射アセンブリおよび溶射アセンブリを用いる方法 |
CN104726817A (zh) * | 2015-03-02 | 2015-06-24 | 安徽工业大学 | 一种基于激光冲击波技术定向超高速喷涂的方法及装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100590826C (zh) | 引线清洗导向装置 | |
JP6082967B2 (ja) | プラズマ切断機および切断方法 | |
CN109070276B (zh) | 用于借助激光束加工工件表面的设备以及设备的运行方法 | |
US20140332583A1 (en) | Wire bonding apparatus | |
US9900972B2 (en) | Plasma arc cutting systems, consumables and operational methods | |
JP2005276618A (ja) | マイクロプラズマ生成装置および方法 | |
Watanabe et al. | Correlations between electrode phenomena and coating properties in wire arc spraying | |
JP2016016430A (ja) | 二重ノズルを備えた溶接装置 | |
JP2008075130A (ja) | アーク溶射方法とそれに用いる溶射装置 | |
US2859329A (en) | Gas shielded arc welding | |
JP2019217620A (ja) | 放電加工装置 | |
JP2019217621A (ja) | 放電加工装置 | |
KR102308166B1 (ko) | 용접용 쉴드가스 직분사 어셈블리 | |
EP3338936B1 (en) | Method of joining elements to components | |
JP3005902B2 (ja) | プラズマ溶射装置 | |
DE602005014066D1 (de) | Verfahren und Vorrichtung zum Mikroplasmaspritzbeschichten eines Teils einer Verdichterschaufel eines Düsentriebwerkes | |
JPH10102228A (ja) | 磁界制御プラズマによる溶射法 | |
JP3564814B2 (ja) | Tig溶接装置 | |
KR102259499B1 (ko) | 용접토치용 분사콘 | |
JP6536339B2 (ja) | 溶接トーチ、溶接装置、及び、溶接製品の製造方法 | |
US7109433B2 (en) | Method and apparatus for initiating welding arc using chemical spray | |
KR102180725B1 (ko) | 용사 코팅 장치 | |
JP6430139B2 (ja) | 鋼材のmag溶接方法 | |
JP3158262U (ja) | スパッタ付着防止液塗布装置 | |
JP2009195883A (ja) | 溶射ガン装置及び溶射ガン装置における金属粉排出方法 |