JP2008072577A - Station device and wireless lan communication system - Google Patents
Station device and wireless lan communication system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008072577A JP2008072577A JP2006250897A JP2006250897A JP2008072577A JP 2008072577 A JP2008072577 A JP 2008072577A JP 2006250897 A JP2006250897 A JP 2006250897A JP 2006250897 A JP2006250897 A JP 2006250897A JP 2008072577 A JP2008072577 A JP 2008072577A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- access point
- simple setting
- point device
- wireless lan
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Small-Scale Networks (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、無線LANでの通信のための情報設定技術に関する。 The present invention relates to an information setting technique for communication in a wireless LAN.
無線LANでの通信の一タイプとして、ステーション装置がアクセスポイント装置を経由して通信するインフラストラクチャタイプが知られている。例えば、非特許文献1には、このインフラストラクチャタイプの無線LAN(Local Area Network)での情報設定技術が開示されている。非特許文献1によれば、従前は、セキュリティレベルの選択や暗号キーの入力などの面倒な設定が必要であったが、その情報設定技術によって、そのような面倒が解消される。具体的には、ユーザが特定のボタンを押すだけで、無線LANでの通信のための情報設定が行われる。以下、本明細書において、種々の設定をユーザがいちいち行うことなく簡単な操作で無線LANでの通信のための情報設定を行うことを「簡単設定」と称する。 As one type of wireless LAN communication, an infrastructure type in which a station device communicates via an access point device is known. For example, Non-Patent Document 1 discloses an information setting technique in this infrastructure type wireless LAN (Local Area Network). According to Non-Patent Document 1, conventionally, troublesome settings such as selection of a security level and input of an encryption key were necessary, but such troublesomeness is solved by the information setting technique. Specifically, information setting for wireless LAN communication is performed only by the user pressing a specific button. Hereinafter, in the present specification, performing information setting for communication via a wireless LAN by a simple operation without the user performing various settings one by one is referred to as “simple setting”.
ステーション装置に、複数の簡単設定方式がサポートされることが考えられる。例えば、WiFiに従う無線LAN通信での簡単設定規格である「Simple Config」によれば、プッシュボタン方式とソフトウェア方式の2種類の簡単設定方式があり、それら2種類の簡単設定方式が一つのステーション装置でサポートされることが考えられる(それぞれの方式については後述する)。 It is conceivable that the station apparatus supports a plurality of simple setting methods. For example, according to “Simple Config”, which is a simple setting standard for wireless LAN communication according to WiFi, there are two types of simple setting methods, a push button method and a software method, and these two types of simple setting methods are one station device. (Each method will be described later).
しかし、ステーション装置でサポートされている複数の簡単設定方式のうち、アクセスポイント装置ではサポートされていない簡単設定方式がある場合があり得る。また、アクセスポイント装置ではどの簡単設定方式もサポートされていない場合もあり得る。これらの場合、ステーション装置において、アクセスポイント装置でサポートされていない簡単設定方式を実行しようとしても、情報設定は失敗することになるであろう。このため、ステーション装置のユーザは、アクセスポイント装置で簡単設定方式がサポートされているかどうかや、サポートされている場合にはどんな簡単設定方式がサポートされているのかを、簡単設定方式を実行する前に確認する必要がある。また、そのユーザは、複数の簡単設定方式の中から、アクセスポイント装置でサポートされていると確認できた簡単設定方式を自分で選択して実行させねばならなくなる。これらの作業は、ユーザにとって煩わしい。 However, there may be a simple setting method that is not supported by the access point device among a plurality of simple setting methods supported by the station device. In addition, any simple setting method may not be supported by the access point device. In these cases, even if an attempt is made to execute a simple setting method that is not supported by the access point device in the station device, the information setting will fail. For this reason, the user of the station device can check whether the simple setting method is supported by the access point device and what simple setting method is supported if it is supported before executing the simple setting method. Need to check. In addition, the user must select and execute the simple setting method that has been confirmed to be supported by the access point device from among a plurality of simple setting methods. These operations are troublesome for the user.
従って、本発明の目的は、複数の簡単設定方式がサポートされているステーション装置のユーザの利便性を向上することにある。 Accordingly, an object of the present invention is to improve the convenience of a user of a station apparatus that supports a plurality of simple setting methods.
ステーション装置に、アクセスポイント装置から受信した情報中の所定種類の情報要素で指定されている簡単設定方式を選択するためのトリガを備える。ステーション装置は、このトリガがユーザに操作された場合に、アクセスポイント装置から送信された情報を受信し、受信した情報の送信元のアクセスポイント装置に接続し、このステーション装置でサポートされている複数の簡単設定方式から、前記受信した情報中の前記所定種類の情報要素で指定されている簡単設定方式を選択し、該選択した簡単設定方式で、無線LANでの通信のための情報設定を行う。ステーション装置としては、種々の装置、例えば、パーソナルコンピュータ、プリンタ、或いはデジタルカメラなどを採用することができる。 The station device includes a trigger for selecting a simple setting method specified by a predetermined type of information element in the information received from the access point device. When this trigger is operated by the user, the station device receives information transmitted from the access point device, connects to the access point device from which the received information is transmitted, and supports a plurality of information supported by this station device. From the simple setting method, the simple setting method specified by the predetermined type of information element in the received information is selected, and information setting for communication in the wireless LAN is performed by the selected simple setting method. . As the station device, various devices such as a personal computer, a printer, or a digital camera can be employed.
本発明によれば、複数の簡単設定方式がサポートされているステーション装置のユーザの利便性を向上することができる。具体的には、アクセスポイント装置でサポートされている簡単設定方式をユーザが確認し該確認できた簡単設定方式を複数の簡単設定方式の中から該ユーザが選択して実行しなければならないといった煩わしさを無くすことができる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, the convenience of the user of the station apparatus in which a some simple setting system is supported can be improved. Specifically, the user must confirm the simple setting method supported by the access point device, and the user must select and execute the simple setting method confirmed from the plurality of simple setting methods. Can be eliminated.
図1Aは、本発明の一実施形態に係る無線LAN通信システムを示す。 FIG. 1A shows a wireless LAN communication system according to an embodiment of the present invention.
この無線LAN通信システムは、インフラストラクチャタイプのシステムであり、具体的には、ステーション装置(以下、STA)101が、アクセスポイント装置(以下、AP)201に接続し、該AP201を経由して、所望の装置と通信する。具体的には、例えば、AP201が、定期的に所定の信号を発信し、STA101が、問合せ情報を送信し、AP201が、その問合せ情報に応答して、応答情報を送信し、STA101が、受信した応答情報の送信元のAP201に接続する。STA101が複数のAP201のそれぞれの通信圏内にいる場合には(例えば、複数のAP201からそれぞれ複数の応答情報を受信した場合には)、STA101は、それら複数のAP201から一つのAP201を選択して接続する。
This wireless LAN communication system is an infrastructure type system. Specifically, a station apparatus (hereinafter referred to as STA) 101 is connected to an access point apparatus (hereinafter referred to as AP) 201, and via the AP 201, Communicate with the desired device. Specifically, for example, the AP 201 periodically transmits a predetermined signal, the
この無線LAN通信システムとしては、例えば、WiFiに従う無線LAN通信システムとすることができる。そのため、AP201から定期的に送信される信号は、ビーコンであり、STA101から送信される問合せ情報は、プローブリクエストであり、AP101から送信される応答情報は、プローブレスポンスである。
As this wireless LAN communication system, for example, a wireless LAN communication system according to WiFi can be used. Therefore, the signal periodically transmitted from the
WiFiに従う無線LAN通信システムでは、「Simple Config」と呼ばれる簡単設定技術がサポートされている。Simple Configには、プッシュボタン方式とソフトウェア方式の2種類の簡単設定方式がある。 A wireless LAN communication system according to WiFi supports a simple setting technology called “Simple Config”. Simple Config has two types of simple setting methods, a push button method and a software method.
プッシュボタン方式は、所定の物理的なボタンを押すことでAPとSTAがお互いを認識し設定を送受信する方式である。以下、この方式を、Push Button Configurationを略して「PBC」と呼ぶことにする。 The push button method is a method in which the AP and the STA recognize each other and send and receive settings by pressing a predetermined physical button. Hereinafter, this method will be referred to as “PBC” by abbreviating Push Button Configuration.
一方、ソフトウェア方式は、物理的なボタンの操作ではなく、ソフトウエアの操作で、APとSTAで設定を送受信する方式である。ソフトウエアで設定する場合、STAを認証するためにPIN(personal identification number)という固有の番号が使用される。APに入力されたPINとSTAのPINが一致した場合に、APが設定情報をSTAに送信する。以下、この方式を、PINが使用されることから、「PIN」と呼ぶことにする。 On the other hand, the software system is a system in which settings are transmitted and received between the AP and the STA by software operation, not by physical button operation. When set by software, a unique number called PIN (personal identification number) is used to authenticate the STA. When the PIN input to the AP matches the PIN of the STA, the AP transmits setting information to the STA. Hereinafter, this method is called “PIN” because PIN is used.
以下の説明では、この実施形態の特徴を理解し易くするために、STA101に、PBC及びPINの2種類の簡単設定方式がサポートされているものとし、AP201には、PBC及びPINのうちのいずれか一方、例えばPINのみがサポートされているものとする。
In the following description, in order to make it easier to understand the features of this embodiment, it is assumed that the STA 101 supports two types of simple setting methods, PBC and PIN, and the
図1Bは、STAとAPのそれぞれの構成例を示す。 FIG. 1B shows a configuration example of each of the STA and the AP.
STA101及びAP201には、それぞれ、無線LANの通信のためのコントローラ113、213が搭載されている。混同を避けるため、STA101に搭載されているコントローラ113を、「STA無線LANC113」と呼び、AP201に搭載されているコントローラ213を、「AP無線LANC213」と呼ぶ。
The STA 101 and AP 201 are equipped with
STA無線LANC113には、無線LANでの通信のための送受信部117と、該通信のための情報設定を行う設定制御部115とが備えられる。設定制御部115は、簡単設定方式で情報設定を行うモジュールであり、PBC及びPINのいずれでも情報設定を行えるようになっている。
The STA
そして、STA101には、これらPBC及びPINのうちのいずれかを選択的に実行させるためのトリガ111が搭載されている。このため、トリガ111は、PBC用とPIN用とに分けて用意することはなく、それらに共通のものとして一つあれば良い。この実施形態では、トリガ111は、物理的なボタンであるが、それに代えて、他種のトリガ、例えば、所定のソフトウェアにより表示される電子的なトリガ(例えばボタン)であっても良い。トリガ111がユーザによって操作されると、設定制御部115が、それを検知して、所定の処理を行う。
The STA 101 is equipped with a
所定の処理として、具体的には、設定制御部115は、IE(Information Element)を含んだプローブリクエストのブロードキャストを行う。ここで、IEとは、WiFi Protected Setupでサポートされる情報要素である。WiFi Protected Setupとは、WiFi Simple Config TG(Task Group)で策定されたと無線LAN簡単設定に関する新規規格である。IEは、一種類以上の情報項目にそれぞれ対応した一以上の値を含み、ビーコン、プローブリクエスト及びプローブレスポンスのいずれにも含めることができる。どれに含まれるかによって、IEのフォーマット(IEに含まれる情報項目の種類)は異なる。
Specifically, as the predetermined process, the
AP無線LANC213にも、無線LANでの通信のための送受信部217と、該通信のための情報設定を行う設定制御部215とが備えられる。設定制御部215は、簡単設定方式で情報設定を行うモジュールであり、STA101と違って、PBC及びPINのうちのPINのみで情報設定を行えるようになっている。
The AP
図2は、図1Aの無線LAN通信システムで行われる処理の流れの一例を示す。 FIG. 2 shows an example of the flow of processing performed in the wireless LAN communication system of FIG. 1A.
AP無線LANC213が、送受信部217から、定期的に(例えば、100msecに1回の間隔で)、IEを含んだビーコンを送信する(ステップS101)。
The AP
STA無線LANC113は、送受信部117でIEを含んだビーコンを受信するが、該ビーコンの受信を検知しても、トリガ111がユーザに操作されたことを検知しない限り(S102でNO)、プローブリクエストの送信を行わない。
The STA wireless LANC 113 receives a beacon including IE by the transmission /
STA無線LANC113は、トリガ111がユーザに操作されたことを検知した場合(S102でYES)、送受信部117から、IEを含んだプローブリクエストをブロードキャストする(S103)。
When the
AP無線LANC213は、IEを含んだプローブリクエストを受信した場合、そのプローブリクエストの送信元のSTA101に、IEを含んだプローブレスポンスを送信する(S104)。このIEに含まれる種々の情報項目の一つとして、例えば、Device Password IDという情報項目がある。AP無線LANC213は、設定制御部215により、そのDevice Password IDの値として、このAP201でサポートされている簡単設定方式を表す値、具体的には、PINを表す値を設定する。Device Password IDに代えて、他種の情報項目の値として、このAP201でサポートされている簡単設定方式を表す値を設定しても良い。
When the
STA無線LANC113は、S103で送信したプローブリクエストに対するプローブレスポンスを送受信部117で受信し(S106)、該プローブレスポンスにIEが含まれているか否かをチェックする(S107)。含まれていない場合(S107でNO)、該プローブレスポンスの送信元のAPには、接続しないで、終了する。これにより、上記の新規規格に対応していないレガシータイプのAPに誤って接続してしまうことを防ぐことができる。なお、APが複数存在する場合も考えられるので、S107でNOの場合、直ちに終了するのではなく、他のプローブレスポンスを待っても良く、プローブリクエストを送信してから一定時間経ってもIEを含んだプローブレスポンスを受信しない場合に、終了としても良い。
The
STA無線LANC113は、S107で、IEを含んでいた場合(S107でYES)、該IEを含んだプローブレスポンスの送信元のAP201に接続する(S108)。なお、S107でYESの場合に直ちに接続するのではなく、プローブリクエストを送信してから一定時間待ち、その間に、複数のAPからそれぞれIEを含んだプローブレスポンスを受信した場合には、RSSI(Receive Signal Strength Indication)を検出し、RSSIが最も強いAPに接続して良い。
If the
STA無線LANC113は、設定制御部115により、受信したプローブレスポンスのIEにおけるDevice Password IDの値で指定されている簡単設定方式を特定し、PBC及びPINのうち、該特定された簡単設定方式、本実施形態ではPINを選択する(S109)。そして、STA無線LANC113は、設定制御部115により、PINで(すなわち、選択された簡単設定方式で)、情報設定を行う(S110)。なお、もし、プローブレスポンス中のIEで、複数の簡単設定方式をそれぞれ表す値が設定されていて、それら複数の簡単設定方式のうちの二以上の簡単設定方式が、STA101でもサポートされている場合には、STA無線LANC113は、所定の規則で、それら二以上の簡単設定方式の中から一の簡単設定方式を選択して良い。該所定の規則としては、例えば、前もって指定された簡単設定方式を選択する、ランダムで選択する等、種々の規則を採用して良い。
The
以上、上述した実施形態によれば、STA101に、PBC及びPINのうちのいずれかを選択的に実行させるためのトリガ111が搭載されている。このトリガ111がユーザに操作された場合に、STA101が、プローブリクエストを送信することにより、AP201からプローブレスポンスを受け付けるようにする。そして、STA101は、プローブレスポンスを受信したならば、自身にサポートされているPBC及びPINのうち、該プローブレスポンスのIEで指定されている簡単設定方式を自動で選択して(有効として)、該選択した簡単設定方式での情報設定を実行する。これにより、AP201でサポートされている簡単設定方式をユーザが確認し該確認の結果に従ってPBC及びPINを該ユーザが使い分けるといった煩わしさを無くすことができる。
As described above, according to the above-described embodiment, the
以上、本発明の実施形態を説明したが、この実施形態は本発明の説明のための例示にすぎず、本発明の範囲をこの実施形態にのみ限定する趣旨ではない。本発明は、その要旨を逸脱することなく、その他の様々な態様でも実施することができる。例えば、プローブレスポンスのIEに含まれる各情報項目の値は、プローブリクエストのIEの有無に関係しない場合がある。このため、STA101は、送信するプローブリクエストにIEを含めなくて良い。これにより、プローブリクエストにIEを含めるといった機能をSTA101にわざわざ搭載しなくて済む。
As mentioned above, although embodiment of this invention was described, this embodiment is only the illustration for description of this invention, and is not the meaning which limits the scope of the present invention only to this embodiment. The present invention can be implemented in various other modes without departing from the gist thereof. For example, the value of each information item included in the IE of the probe response may not be related to the presence or absence of the IE of the probe request. For this reason, the
101…ステーション装置(STA)、115…設定制御部、111…トリガ、201…アクセスポイント装置(AP)
DESCRIPTION OF
Claims (4)
アクセスポイント装置から受信した情報中の所定種類の情報要素で指定されている簡単設定方式を選択するためのトリガと、
該トリガがユーザに操作された場合に、アクセスポイント装置から送信された情報を受信する受信手段と、
前記受信した情報の送信元のアクセスポイント装置に接続する接続手段と、
前記ステーション装置でサポートされている複数の簡単設定方式から、前記受信した情報中の前記所定種類の情報要素で指定されている簡単設定方式を選択し、該選択した簡単設定方式で、無線LANでの通信のための情報設定を行う情報設定手段と
を備えるステーション装置。 In a station device that connects to an access point device and sets information for communication over a wireless LAN,
A trigger for selecting a simple setting method specified by a predetermined type of information element in the information received from the access point device;
Receiving means for receiving information transmitted from the access point device when the trigger is operated by the user;
Connection means for connecting to the access point device of the source of the received information;
A simple setting method specified by the predetermined type of information element in the received information is selected from a plurality of simple setting methods supported by the station device, and the selected simple setting method is used in a wireless LAN. A station device comprising information setting means for setting information for communication.
前記接続手段が、前記複数のアクセスポイント装置のうち、受信信号強度が最も強いアクセスポイント装置に接続する、
請求項1記載のステーション装置。 When the receiving means receives information including the predetermined type of information element from each of a plurality of access point devices,
The connection means connects to the access point device having the strongest received signal strength among the plurality of access point devices;
The station apparatus according to claim 1.
請求項1記載のステーション装置。 The connection means determines whether or not the predetermined type of information element is included in the received information, and if not included, does not connect to the access point device that is the source of the information,
The station apparatus according to claim 1.
前記アクセスポイント装置が、該アクセスポイント装置でサポートされている簡単設定方式を指定した所定種類の情報要素を含む情報を送信する送信手段を有し、
前記ステーション装置が、
前記アクセスポイント装置から受信した情報中の所定種類の情報要素で指定されている簡単設定方式を有効にするためのトリガと、
該トリガがユーザに操作された場合に、前記アクセスポイント装置から送信された情報を受信する受信手段と、
前記受信した情報の送信元の前記アクセスポイント装置に接続する接続手段と、
前記ステーション装置でサポートされている複数の簡単設定方式から、前記受信した情報中の前記所定種類の情報要素で指定されている簡単設定方式を選択し、該選択した簡単設定方式で、無線LANでの通信のための情報設定を行う情報設定手段と
を備える、
無線LAN通信システム。 In a system comprising an access point device and a station device that connects to the access point device and sets information for communication in a wireless LAN,
The access point device has transmission means for transmitting information including a predetermined type of information element designating a simple setting method supported by the access point device;
The station device is
A trigger for enabling a simple setting method specified by a predetermined type of information element in the information received from the access point device;
Receiving means for receiving information transmitted from the access point device when the trigger is operated by a user;
Connection means for connecting to the access point device of the source of the received information;
A simple setting method specified by the predetermined type of information element in the received information is selected from a plurality of simple setting methods supported by the station device, and the selected simple setting method is used in a wireless LAN. Information setting means for setting information for communication of
Wireless LAN communication system.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006250897A JP2008072577A (en) | 2006-09-15 | 2006-09-15 | Station device and wireless lan communication system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006250897A JP2008072577A (en) | 2006-09-15 | 2006-09-15 | Station device and wireless lan communication system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008072577A true JP2008072577A (en) | 2008-03-27 |
Family
ID=39293742
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006250897A Pending JP2008072577A (en) | 2006-09-15 | 2006-09-15 | Station device and wireless lan communication system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008072577A (en) |
Cited By (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010074768A (en) * | 2008-09-22 | 2010-04-02 | Nec Access Technica Ltd | Wireless simplified setting system, wireless simplified setting method, and wireless simplified setting program |
JP2011035760A (en) * | 2009-08-04 | 2011-02-17 | Brother Industries Ltd | Network unit |
WO2011048759A1 (en) * | 2009-10-21 | 2011-04-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Communication apparatus, communication method, and program |
JP2011211612A (en) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Nec Access Technica Ltd | Wireless lan terminal, wireless lan access point and wireless lan system |
JP2012023719A (en) * | 2010-06-15 | 2012-02-02 | Canon Inc | Communication device, communication device control method and program |
JP2012195823A (en) * | 2011-03-17 | 2012-10-11 | Ricoh Co Ltd | Wireless communication device, wireless communication method, and program |
JP2014007774A (en) * | 2013-10-04 | 2014-01-16 | Brother Ind Ltd | Radio communication device |
US8774144B2 (en) | 2010-04-28 | 2014-07-08 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Wireless communication device |
JP2016100875A (en) * | 2014-11-26 | 2016-05-30 | Necプラットフォームズ株式会社 | Wireless lan access point device, wireless lan terminal device, wireless lan system and control method |
JP2016167702A (en) * | 2015-03-09 | 2016-09-15 | 東日本電信電話株式会社 | Radio communication device and connection setting method |
-
2006
- 2006-09-15 JP JP2006250897A patent/JP2008072577A/en active Pending
Cited By (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4640555B2 (en) * | 2008-09-22 | 2011-03-02 | Necアクセステクニカ株式会社 | Wireless simple setting system, wireless simple setting method, and wireless simple setting program |
JP2010074768A (en) * | 2008-09-22 | 2010-04-02 | Nec Access Technica Ltd | Wireless simplified setting system, wireless simplified setting method, and wireless simplified setting program |
JP2011035760A (en) * | 2009-08-04 | 2011-02-17 | Brother Industries Ltd | Network unit |
WO2011048759A1 (en) * | 2009-10-21 | 2011-04-28 | Canon Kabushiki Kaisha | Communication apparatus, communication method, and program |
JP2011091564A (en) * | 2009-10-21 | 2011-05-06 | Canon Inc | Communication device, communication method and program |
CN102577464A (en) * | 2009-10-21 | 2012-07-11 | 佳能株式会社 | Communication apparatus, communication method, and program |
US9060261B2 (en) | 2009-10-21 | 2015-06-16 | Canon Kabushiki Kaisha | Communication apparatus, communication method, and program |
JP2011211612A (en) * | 2010-03-30 | 2011-10-20 | Nec Access Technica Ltd | Wireless lan terminal, wireless lan access point and wireless lan system |
US8774144B2 (en) | 2010-04-28 | 2014-07-08 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Wireless communication device |
US9106308B2 (en) | 2010-04-28 | 2015-08-11 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Wireless communication device |
JP2012023719A (en) * | 2010-06-15 | 2012-02-02 | Canon Inc | Communication device, communication device control method and program |
JP2012195823A (en) * | 2011-03-17 | 2012-10-11 | Ricoh Co Ltd | Wireless communication device, wireless communication method, and program |
JP2014007774A (en) * | 2013-10-04 | 2014-01-16 | Brother Ind Ltd | Radio communication device |
JP2016100875A (en) * | 2014-11-26 | 2016-05-30 | Necプラットフォームズ株式会社 | Wireless lan access point device, wireless lan terminal device, wireless lan system and control method |
JP2016167702A (en) * | 2015-03-09 | 2016-09-15 | 東日本電信電話株式会社 | Radio communication device and connection setting method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11902869B2 (en) | Communication device | |
JP2008072577A (en) | Station device and wireless lan communication system | |
US8774144B2 (en) | Wireless communication device | |
US10425889B2 (en) | Communication device | |
EP2077021B1 (en) | Setting method of communication parameters, communicating apparatus, control method of communicating apparatus, and program | |
JP4794910B2 (en) | System having an electronic device having a plurality of interfaces and a host device, information processing device, electronic device, setup method for the system, control method for the electronic device, setup program, and control program | |
US8976771B2 (en) | Wireless communication device and computer program | |
EP2536247A1 (en) | Wireless communication apparatus that operates as master station or remote station in wireless network and computer readable medium | |
EP4266723A2 (en) | Communication apparatus, control method, and program | |
JP2020057866A (en) | Application program, mobile terminal, and communication device | |
EP2248363B1 (en) | Communication apparatus, and communication method therefor | |
US10009347B2 (en) | Communication device, communication method, and communication system | |
JP2009188536A (en) | Wireless terminal and wireless communication method | |
JP7292862B2 (en) | Information processing device, control method and program | |
JP2007086991A (en) | Communication equipment | |
JP4640555B2 (en) | Wireless simple setting system, wireless simple setting method, and wireless simple setting program | |
JP2020088581A5 (en) | ||
JP2020088580A5 (en) | ||
JP2018186324A (en) | Image formation device | |
JP2010161601A (en) | Connecting terminal selection system | |
JP2008244959A (en) | Access point and radio network system |