JP2008067273A - Message delivery system, message transfer device, message transfer method, and message transfer program - Google Patents
Message delivery system, message transfer device, message transfer method, and message transfer program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008067273A JP2008067273A JP2006245418A JP2006245418A JP2008067273A JP 2008067273 A JP2008067273 A JP 2008067273A JP 2006245418 A JP2006245418 A JP 2006245418A JP 2006245418 A JP2006245418 A JP 2006245418A JP 2008067273 A JP2008067273 A JP 2008067273A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- message
- caller
- user
- permitted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Information Transfer Between Computers (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
Description
この発明は、メッセージの発信者に関する情報である発信者情報に基づいてメッセージを配送するメッセージ配送システム、メッセージ転送装置、メッセージ転送方法およびメッセージ転送プログラムに関し、特に、受信を許可する発信者に関する情報を自動登録する際の制限をなくし、もって利用者が受信を許可する発信者に関する情報を登録する負担を軽減することができるメッセージ配送システム、メッセージ転送装置、メッセージ転送方法およびメッセージ転送プログラムに関するものである。 The present invention relates to a message delivery system, a message transfer device, a message transfer method, and a message transfer program that deliver a message based on caller information that is information about a message sender, and in particular, information related to a sender that permits reception. The present invention relates to a message delivery system, a message transfer apparatus, a message transfer method, and a message transfer program that can reduce the burden of registering information related to a sender permitted to be received by a user by eliminating restrictions when automatically registering. .
近年、迷惑メールの増加に伴い、迷惑メールを防ぐための様々な技術が開発されている。例えば、メールを転送するメール転送サーバにメールの受信を許可する発信者のメールアドレスを許可発信者アドレスとして登録することによって、登録したアドレスを発信者アドレスとするメールだけをメール転送サーバが転送する技術が開発されている。 In recent years, with the increase in spam mail, various techniques for preventing spam mail have been developed. For example, by registering the mail address of a sender who is allowed to receive mail as a permitted sender address in a mail transfer server that forwards mail, the mail transfer server transfers only mail having the registered address as the sender address. Technology has been developed.
しかし、受信を許可する全てのメールアドレスを登録することは利用者にとって負担となる。そこで、利用者が受信を許可するメールアドレスを自動的に登録する技術が開発されている。例えば、特許文献1には、受信したメールに対して利用者が返信すると、その返信先のメールアドレスを利用者が受信を許可するメールアドレスとして自動登録する技術が記載されている。 However, it is a burden on the user to register all e-mail addresses that are permitted to be received. Therefore, a technique for automatically registering an e-mail address that a user permits reception has been developed. For example, Patent Literature 1 describes a technique in which when a user replies to a received mail, the reply destination mail address is automatically registered as a mail address that the user permits to receive.
しかしながら、かかる従来技術には、返信メールを送信しない限り、受信を許可するメールアドレスとして自動登録が行われないという問題がある。さらに言うと、まず通信相手からメールが送られてこない限り、自動登録が行われることはないという制限がある。 However, such a conventional technique has a problem that automatic registration is not performed as a mail address that permits reception unless a reply mail is transmitted. Furthermore, there is a restriction that automatic registration will not be performed unless an email is sent from the communication partner.
この発明は、上述した従来技術による問題点を解消するためになされたものであり、許可発信者アドレスのような受信を許可する発信者に関する情報を自動登録する際の制限をなくし、もって利用者が受信を許可する発信者に関する情報を登録する負担を軽減することができるメッセージ配送システム、メッセージ転送装置、メッセージ転送方法およびメッセージ転送プログラムを提供することを目的とする。 The present invention has been made to solve the above-described problems caused by the prior art, and eliminates restrictions on automatic registration of information related to a caller that is permitted to receive, such as a permitted caller address, and thus a user. It is an object of the present invention to provide a message delivery system, a message transfer device, a message transfer method, and a message transfer program that can reduce the burden of registering information related to a caller who permits reception.
上述した課題を解決し、目的を達成するため、請求項1に係る発明は、メッセージの発信者に関する情報である発信者情報に基づいてメッセージを配送するメッセージ配送システムであって、利用者が受信を許可する各発信者に関する情報である許可発信者情報を利用者ごとに一人以上の発信者について記憶した許可発信者情報記憶手段と、利用者が新たな通信相手にメッセージを送信した場合に該通信相手に関する情報を前記許可発信者情報記憶手段に自動登録する許可発信者情報自動登録手段と、を備えたことを特徴とする。 In order to solve the above-described problems and achieve the object, the invention according to claim 1 is a message delivery system that delivers a message based on sender information that is information about the sender of the message, and is received by the user. Permitted caller information storage means for storing one or more caller information for each user, and when the user sends a message to a new communication partner And a permitted caller information automatic registering means for automatically registering information relating to the communication partner in the permitted caller information storage means.
また、請求項2に係る発明は、メッセージの発信者に関する情報である発信者情報に基づいてメッセージを配送するメッセージ配送システムであって、利用者が受信を許可する各発信者に関する情報である許可発信者情報を利用者ごとに一人以上の発信者について記憶した許可発信者情報記憶手段と、利用者ごとに各通信相手との通信履歴情報を記憶した通信履歴情報記憶手段と、前記通信履歴情報記憶手段に記憶された通信履歴情報に基づいて、前記許可発信者情報記憶手段から自動削除する許可発信者情報を特定して削除する許可発信者情報自動削除手段と、を備えたことを特徴とする。 The invention according to claim 2 is a message delivery system for delivering a message based on caller information that is information related to the sender of the message, and is a permission that is information related to each caller that the user permits to receive. Allowed caller information storage means for storing one or more callers for each user, communication history information storage means for storing communication history information with each communication partner for each user, and the communication history information An authorized caller information automatic deletion unit that specifies and deletes the permitted caller information to be automatically deleted from the permitted caller information storage unit based on the communication history information stored in the storage unit, To do.
また、請求項3に係る発明は、上記発明において、前記通信履歴情報記憶手段は、通信履歴情報として最終メッセージ通信時点を記憶し、前記許可発信者情報自動削除手段は、前記通信履歴情報記憶手段に記憶された最終メッセージ通信時点と現在時点とを比較して差が所定の値より大きい場合に当該利用者および通信相手に対応する許可発信者情報を前記許可発信者情報記憶手段から自動削除することを特徴とする。 The invention according to claim 3 is the above invention, wherein the communication history information storage means stores a last message communication time as communication history information, and the permitted caller information automatic deletion means is the communication history information storage means. If the difference between the last message communication time stored in the current time and the current time is larger than a predetermined value, the permitted caller information corresponding to the user and the communication partner is automatically deleted from the permitted caller information storage means. It is characterized by that.
また、請求項4に係る発明は、上記発明において、前記通信履歴情報記憶手段は、通信履歴情報として最終メッセージ通信時点を記憶し、前記許可発信者情報自動削除手段は、前記許可発信者情報記憶手段に新たな許可発信者情報を利用者に対応させて登録する際に該利用者について許可発信者情報記憶手段に記憶されている許可発信者情報の数が所定の最大値である場合に、該利用者について記憶されている許可発信者情報のうち、前記通信履歴記憶手段に記憶された最終メッセージ通信時点が最も古い通信相手に関する許可発信者情報を削除することを特徴とする。 According to a fourth aspect of the present invention, in the above invention, the communication history information storage means stores a last message communication time as communication history information, and the permitted sender information automatic deletion means stores the permitted sender information storage. When the number of permitted sender information stored in the permitted sender information storage means for the user when registering new permitted sender information corresponding to the user in the means is a predetermined maximum value, Of the permitted caller information stored for the user, the permitted caller information regarding the communication partner having the oldest message communication time stored in the communication history storage means is deleted.
また、請求項5に係る発明は、メッセージの発信者に関する情報である発信者情報に基づいてメッセージを配送するメッセージ配送システムであって、利用者が受信を許可する各発信者に関する情報である許可発信者情報を利用者ごとに一人以上の発信者について記憶した許可発信者情報記憶手段と、利用者が受信を拒否する各発信者に関する情報である拒否発信者情報を利用者ごとに一人以上の発信者について記憶した拒否発信者情報記憶手段と、新たな許可発信者情報を前記許可発信者情報記憶手段に登録する際に、該新たな許可発信者情報に一致する情報が前記拒否発信者情報記憶手段に記憶されている場合に、該一致する情報を前記拒否発信者情報記憶手段から削除する許可発信者情報登録実行手段と、を備えたことを特徴とする。 The invention according to claim 5 is a message delivery system for delivering a message based on caller information that is information relating to the sender of the message, and is a permission that is information relating to each caller that the user permits to receive. Allowed caller information storage means storing caller information for one or more callers for each user, and one or more rejected caller information for each user for each caller that the user refuses to receive When registering the rejected caller information storage means stored for the caller and the new permitted caller information storage means, information that matches the new permitted caller information is the rejected caller information. And a permitted sender information registration executing means for deleting the matching information from the rejected sender information storage means when stored in the storage means.
また、請求項6に係る発明は、メッセージの発信者に関する情報である発信者情報に基づいてメッセージを配送するメッセージ配送システムであって、利用者が受信を拒否する各発信者に関する情報である拒否発信者情報を利用者ごとに一人以上の発信者について記憶した拒否発信者情報記憶手段と、利用者ごとに各通信相手との通信履歴情報を記憶した通信履歴情報記憶手段と、前記通信履歴情報記憶手段に記憶された通信履歴情報に基づいて、前記拒否発信者情報記憶手段から自動削除する拒否発信者情報を特定して削除する拒否発信者情報自動削除手段と、を備えたことを特徴とする。 The invention according to claim 6 is a message delivery system for delivering a message based on caller information that is information relating to the sender of the message, and is a rejection that is information relating to each caller that the user refuses to receive. Rejected caller information storage means for storing one or more callers information for each user, communication history information storage means for storing communication history information with each communication partner for each user, and the communication history information Rejected caller information automatic deletion means for specifying and deleting rejected caller information to be automatically deleted from the rejected caller information storage means based on the communication history information stored in the storage means, To do.
また、請求項7に係る発明は、上記発明において、前記通信履歴情報記憶手段は、通信履歴情報として最終メッセージ通信時点を記憶し、前記拒否発信者情報自動削除手段は、前記通信履歴情報記憶手段に記憶された最終メッセージ通信時点と現在時点とを比較して差が所定の値より大きい場合に当該利用者および通信相手に対応する拒否発信者情報を前記拒否発信者情報記憶手段から自動削除することを特徴とする。 Further, the invention according to claim 7 is the above invention, wherein the communication history information storage means stores the last message communication time as communication history information, and the rejected caller information automatic deletion means is the communication history information storage means. When the difference between the last message communication time stored in the current time and the current time is larger than a predetermined value, the rejected caller information corresponding to the user and the communication partner is automatically deleted from the rejected caller information storage means. It is characterized by that.
また、請求項8に係る発明は、上記発明において、前記通信履歴情報記憶手段は、通信履歴情報として最終メッセージ通信時点を記憶し、前記拒否発信者情報自動削除手段は、前記拒否発信者情報記憶手段に新たな拒否発信者情報を利用者に対応させて登録する際に該利用者について拒否発信者情報記憶手段に記憶されている拒否発信者情報の数が所定の最大値である場合に、該利用者について記憶されている拒否発信者情報のうち、前記通信履歴記憶手段に記憶された最終メッセージ通信時点が最も古い通信相手に関する拒否発信者情報を削除することを特徴とする。 In the invention according to claim 8, in the above invention, the communication history information storage means stores the last message communication time as communication history information, and the rejected caller information automatic deletion means stores the rejected caller information storage. When the number of rejected caller information stored in the rejected caller information storage means for the user when registering new rejected caller information corresponding to the user in the means is a predetermined maximum value, Of the rejected caller information stored for the user, the rejected caller information relating to the communication partner with the oldest last message communication time stored in the communication history storage means is deleted.
また、請求項9に係る発明は、メッセージの発信者に関する情報である発信者情報に基づいてメッセージを配送するメッセージ配送システムであって、利用者が受信を許可する各発信者に関する情報である許可発信者情報を利用者ごとに一人以上の発信者について記憶した許可発信者情報記憶手段と、利用者が受信を拒否する各発信者に関する情報である拒否発信者情報を利用者ごとに一人以上の発信者について記憶した拒否発信者情報記憶手段と、新たな拒否発信者情報を前記拒否発信者情報記憶手段に登録する際に、該新たな拒否発信者情報に一致する情報が前記許可発信者情報記憶手段に記憶されている場合に、該一致する情報を前記許可発信者情報記憶手段から削除する拒否発信者情報登録実行手段と、を備えたことを特徴とする。
The invention according to
また、請求項10に係る発明は、上記の発明において、到着したメッセージの宛先に対応する各許可発信者情報を前記許可発信者情報記憶手段から読み出して該メッセージの発信者情報と比較し、一致する許可発信者情報がある場合に該メッセージの転送を可と判定する転送許可判定手段と、前記転送許可判定手段により前記メッセージの転送が可と判定されなかった場合に該メッセージの転送可否を判定する転送可否判定手段と、をさらに備えたことを特徴とする。 Further, the invention according to claim 10 is the above invention, wherein each permitted sender information corresponding to the destination of the arrived message is read from the permitted sender information storage means and compared with the sender information of the message. A transfer permission determination unit that determines that the message can be transferred when there is permitted sender information to be transmitted, and determines whether the message can be transferred when the transfer permission determination unit does not determine that the message can be transferred And a transfer permission / inhibition determining means.
また、請求項11に係る発明は、上記の発明において、到着したメッセージの宛先に対応する各拒否発信者情報を前記拒否発信者情報記憶手段から読み出して該メッセージの発信者情報と比較し、一致する拒否発信者情報がある場合に該メッセージの転送を不可と判定する転送拒否判定手段と、前記転送拒否判定手段により前記メッセージの転送が不可と判定されなかった場合に該メッセージの転送可否を判定する転送可否判定手段と、をさらに備えたことを特徴とする。 The invention according to claim 11 is the above invention, wherein each rejected sender information corresponding to the destination of the arrived message is read from the rejected sender information storage means and compared with the sender information of the message. A transfer rejection determination unit that determines that the transfer of the message is impossible when there is rejected caller information, and determines whether the message can be transferred when the transfer rejection determination unit does not determine that the transfer of the message is impossible And a transfer permission / inhibition determining means.
また、請求項12に係る発明は、メッセージの発信者に関する情報である発信者情報に基づいてメッセージを転送するメッセージ転送装置であって、利用者が新たな通信相手にメッセージを送信した場合に該通信相手に関する情報を利用者が受信を許可する発信者に関する許可発信者情報として自動登録する許可発信者情報自動登録手段を備えたことを特徴とする。 The invention according to claim 12 is a message transfer device for transferring a message based on caller information, which is information relating to the caller of the message, when the user sends a message to a new communication partner. It is characterized by comprising an authorized sender information automatic registration means for automatically registering information on a communication partner as authorized sender information on a sender that the user permits to receive.
また、請求項13に係る発明は、メッセージの発信者に関する情報である発信者情報に基づいてメッセージを転送するメッセージ転送装置であって、各利用者の各通信相手との通信履歴情報に基づいて、利用者が受信を許可する発信者ごとに許可発信者情報として登録されている情報の中から自動削除する許可発信者情報を特定して削除する許可発信者情報自動削除手段を備えたことを特徴とする。 According to a thirteenth aspect of the present invention, there is provided a message transfer device for transferring a message on the basis of caller information that is information relating to a message caller, based on communication history information of each user with each communication partner. , For each caller the user is permitted to receive, there is provided a permitted caller information automatic deletion means for identifying and deleting the permitted caller information to be automatically deleted from the information registered as permitted caller information. Features.
また、請求項14に係る発明は、上記発明において、前記通信履歴情報は最終メッセージ通信時点であり、前記許可発信者情報自動削除手段は、各利用者の各通信相手との最終メッセージ通信時点と現在時点とを比較して差が所定の値より大きい場合に、当該利用者の許可発信者情報の中から当該通信相手に対応する許可発信者情報を自動削除することを特徴とする。 Further, the invention according to claim 14 is the above invention, wherein the communication history information is a final message communication time point, and the permitted caller information automatic deletion means includes a final message communication time point with each communication partner of each user; When the difference is larger than a predetermined value compared with the current time point, the permitted sender information corresponding to the communication partner is automatically deleted from the permitted sender information of the user.
また、請求項15に係る発明は、上記発明において、前記通信履歴情報は最終メッセージ通信時点であり、前記許可発信者情報自動削除手段は、許可発信者情報を新たに利用者に対応させて登録する際に該利用者について既に登録されている許可発信者情報の数が所定の最大値である場合には、該利用者について既に登録されている許可発信者情報のうち、最終メッセージ通信時点が最も古い通信相手に関する許可発信者情報を削除することを特徴とする。 The invention according to claim 15 is the above invention, wherein the communication history information is at the time of the last message communication, and the permitted caller information automatic deletion means registers the permitted caller information newly corresponding to the user. When the number of permitted caller information already registered for the user is a predetermined maximum value, the last message communication time of the permitted caller information already registered for the user is The permitted sender information on the oldest communication partner is deleted.
また、請求項16に係る発明は、メッセージの発信者に関する情報である発信者情報に基づいてメッセージを転送するメッセージ転送装置であって、利用者が受信を許可する各発信者に関する情報である許可発信者情報を新たに利用者に対応させて登録する際に、該新たな許可発信者情報に一致する情報が利用者が受信を拒否する各発信者に関する情報である拒否発信者情報として登録されている場合に、該一致する拒否発信者情報を削除する許可発信者情報登録実行手段を備えたことを特徴とする。 The invention according to claim 16 is a message transfer device for transferring a message on the basis of caller information that is information relating to the sender of the message, and is a permission that is information relating to each caller permitted to be received by the user. When newly registering caller information corresponding to a user, information that matches the new permitted caller information is registered as rejected caller information that is information about each caller that the user refuses to receive. In the case where the caller information is registered, a permitted caller information registration executing means for deleting the matching rejected caller information is provided.
また、請求項17に係る発明は、メッセージの発信者に関する情報である発信者情報に基づいてメッセージを転送するメッセージ転送装置であって、各利用者の各通信相手との通信履歴情報に基づいて、利用者が受信を拒否する発信者ごとに拒否発信者情報として登録されている情報の中から自動削除する拒否発信者情報を特定して削除する拒否発信者情報自動削除手段を備えたことを特徴とする。 The invention according to claim 17 is a message transfer device for transferring a message on the basis of caller information that is information relating to the caller of the message, on the basis of communication history information with each communication partner of each user. , For each caller whose reception is refused to be received, there is provided a rejected caller information automatic deletion means for specifying and deleting rejected caller information to be automatically deleted from information registered as rejected caller information. Features.
また、請求項18に係る発明は、上記発明において、前記通信履歴情報は最終メッセージ通信時点であり、前記拒否発信者情報自動削除手段は、各利用者の各発信者からの最終メッセージ受信時点と現在時点とを比較して差が所定の値より大きい場合に、当該利用者の拒否発信者情報の中から当該発信者に対応する拒否発信者情報を自動削除することを特徴とする。 The invention according to claim 18 is the above invention, wherein the communication history information is a final message communication time point, and the rejected caller information automatic deletion means includes a final message reception time point from each caller of each user, and When the difference is larger than a predetermined value compared with the current time point, the rejected sender information corresponding to the sender is automatically deleted from the rejected sender information of the user.
また、請求項19に係る発明は、上記発明において、前記通信履歴情報は最終メッセージ通信時点であり、前記拒否発信者情報自動削除手段は、拒否発信者情報を新たに利用者に対応させて登録する際に該利用者について既に登録されている拒否発信者情報の数が所定の最大値である場合には、該利用者について既に登録されている拒否発信者情報のうち、最終メッセージ受信時点が最も古い発信者に関する拒否発信者情報を削除して新たな拒否発信者情報を登録することを特徴とする。 The invention according to claim 19 is the above invention, wherein the communication history information is at the time of last message communication, and the rejected caller information automatic deletion means registers the rejected caller information newly corresponding to the user. When the number of rejected caller information already registered for the user is a predetermined maximum value, the last message reception time of the rejected caller information already registered for the user is The rejected caller information relating to the oldest caller is deleted and new rejected caller information is registered.
また、請求項20に係る発明は、メッセージの発信者に関する情報である発信者情報に基づいてメッセージを転送するメッセージ転送装置であって、利用者が受信を拒否する各発信者に関する情報である拒否発信者情報を新たに利用者に対応させて登録する際に、該新たな拒否発信者情報に一致する情報が利用者が受信を許可する各発信者に関する情報である許可発信者情報として登録されている場合に、該一致する許可発信者情報を削除する拒否発信者情報登録実行手段を備えたことを特徴とする。 The invention according to claim 20 is a message transfer device that forwards a message based on caller information that is information relating to the sender of the message, and is a rejection that is information relating to each caller that the user refuses to receive. When newly registering caller information corresponding to a user, information that matches the new rejected caller information is registered as permitted caller information that is information about each caller that the user permits to receive. If there is, the apparatus is characterized by comprising rejected caller information registration executing means for deleting the matched permitted caller information.
また、請求項21に係る発明は、メッセージの発信者に関する情報である発信者情報に基づいてメッセージを転送するメッセージ転送装置によるメッセージ転送方法であって、利用者が新たな通信相手にメッセージを送信した場合に該通信相手に関する情報を利用者が受信を許可する発信者に関する許可発信者情報として自動登録する許可発信者情報自動登録工程を含んだことを特徴とする。 The invention according to claim 21 is a message transfer method by a message transfer device for transferring a message based on caller information which is information relating to the sender of the message, wherein the user transmits a message to a new communication partner. In this case, the information processing apparatus includes a permitted caller information automatic registration step of automatically registering information on the communication partner as permitted caller information on a caller whose reception is permitted by the user.
また、請求項22に係る発明は、メッセージの発信者に関する情報である発信者情報に基づいてメッセージを転送するメッセージ転送装置によるメッセージ転送方法であって、各利用者の各通信相手との通信履歴情報に基づいて、利用者が受信を許可する発信者ごとに許可発信者情報として登録されている情報の中から自動削除する許可発信者情報を特定して削除する許可発信者情報自動削除工程を含んだことを特徴とする。 According to a twenty-second aspect of the present invention, there is provided a message transfer method by a message transfer apparatus for transferring a message based on caller information which is information relating to a message sender, and a communication history of each user with each communication partner. Based on the information, an authorized caller information automatic deletion process for identifying and deleting the permitted caller information to be automatically deleted from the information registered as permitted caller information for each caller that the user permits to receive. It is characterized by including.
また、請求項23に係る発明は、上記発明において、前記通信履歴情報は最終メッセージ通信時点であり、前記許可発信者情報自動削除工程は、各利用者の各発信者からの最終メッセージ受信時点と現在時点とを比較して差が所定の値より大きい場合に、当該利用者の許可発信者情報の中から当該発信者に対応する許可発信者情報を自動削除することを特徴とする。 The invention according to claim 23 is the above invention, wherein the communication history information is a final message communication time, and the permitted caller information automatic deletion step includes a final message reception time from each caller of each user, and When the difference is larger than a predetermined value compared with the current time point, the permitted sender information corresponding to the sender is automatically deleted from the permitted sender information of the user.
また、請求項24に係る発明は、上記発明において、前記通信履歴情報は最終メッセージ通信時点であり、前記許可発信者情報自動削除工程は、許可発信者情報を新たに利用者に対応させて登録する際に該利用者について既に登録されている許可発信者情報の数が所定の最大値である場合には、該利用者について既に登録されている許可発信者情報のうち、最終メッセージ受信時点が最も古い発信者に関する許可発信者情報を削除して新たな許可発信者情報を登録することを特徴とする。 According to a twenty-fourth aspect of the present invention, in the above invention, the communication history information is at the time of the last message communication, and the authorized sender information automatic deletion step registers the authorized sender information in association with a new user. When the number of permitted caller information already registered for the user is a predetermined maximum value, the last message reception time of the permitted caller information already registered for the user is The permitted sender information on the oldest sender is deleted and new permitted sender information is registered.
また、請求項25に係る発明は、メッセージの発信者に関する情報である発信者情報に基づいてメッセージを転送するメッセージ転送装置によるメッセージ転送方法であって、利用者が受信を許可する各発信者に関する情報である許可発信者情報を新たに利用者に対応させて登録する際に、該新たな許可発信者情報に一致する情報が利用者が受信を拒否する各発信者に関する情報である拒否発信者情報として登録されている場合に、該一致する拒否発信者情報を削除する許可発信者情報登録実行工程を含んだことを特徴とする。 The invention according to claim 25 relates to a message transfer method by a message transfer device for transferring a message based on caller information which is information relating to a caller of the message, and relates to each caller permitted to receive by the user. When the authorized sender information, which is information, is newly registered to correspond to the user, the information that matches the new authorized sender information is information regarding each sender that the user refuses to receive. When it is registered as information, it includes a permitted sender information registration execution step of deleting the matching rejected sender information.
また、請求項26に係る発明は、メッセージの発信者に関する情報である発信者情報に基づいてメッセージを転送するメッセージ転送装置によるメッセージ転送方法であって、
各利用者の各通信相手との通信履歴情報に基づいて、利用者が受信を拒否する発信者ごとに拒否発信者情報として登録されている情報の中から自動削除する拒否発信者情報を特定して削除する拒否発信者情報自動削除工程を含んだことを特徴とする。
The invention according to claim 26 is a message transfer method by a message transfer device for transferring a message based on caller information which is information relating to the caller of the message,
Based on the communication history information with each communication partner of each user, the rejected caller information to be automatically deleted from the information registered as rejected caller information for each caller that the user refuses to receive is specified. The rejected caller information automatic deletion step of deleting is included.
また、請求項27に係る発明は、上記発明において、前記通信履歴情報は最終メッセージ通信時点であり、前記拒否発信者情報自動削除工程は、各利用者の各発信者からの最終メッセージ受信時点と現在時点とを比較して差が所定の値より大きい場合に、当該利用者の拒否発信者情報の中から当該発信者に対応する拒否発信者情報を自動削除することを特徴とする。 According to a twenty-seventh aspect of the present invention, in the above invention, the communication history information is a final message communication time, and the rejected caller information automatic deletion step includes a final message reception time from each sender of each user, and When the difference is larger than a predetermined value compared with the current time point, the rejected sender information corresponding to the sender is automatically deleted from the rejected sender information of the user.
また、請求項28に係る発明は、上記発明において、前記通信履歴情報は最終メッセージ通信時点であり、前記拒否発信者情報自動削除工程は、拒否発信者情報を新たに利用者に対応させて登録する際に該利用者について既に登録されている拒否発信者情報の数が所定の最大値である場合には、該利用者について既に登録されている拒否発信者情報のうち、最終メッセージ受信時点が最も古い発信者に関する拒否発信者情報を削除して新たな拒否発信者情報を登録することを特徴とする。 The invention according to claim 28 is the above invention, wherein the communication history information is at the time of the last message communication, and the rejected caller information automatic deletion step registers the rejected caller information in association with a new user. When the number of rejected caller information already registered for the user is a predetermined maximum value, the last message reception time of the rejected caller information already registered for the user is The rejected caller information relating to the oldest caller is deleted and new rejected caller information is registered.
また、請求項29に係る発明は、メッセージの発信者に関する情報である発信者情報に基づいてメッセージを転送するメッセージ転送装置によるメッセージ転送方法であって、利用者が受信を拒否する各発信者に関する情報である拒否発信者情報を新たに利用者に対応させて登録する際に、該新たな拒否発信者情報に一致する情報が利用者が受信を許可する各発信者に関する情報である許可発信者情報として登録されている場合に、該一致する許可発信者情報を削除する拒否発信者情報登録実行工程を含んだことを特徴とする。 The invention according to claim 29 is a message transfer method by a message transfer device for transferring a message based on caller information which is information relating to the caller of the message, and relates to each caller that the user refuses to receive. When newly registering rejected caller information, which is information, corresponding to the user, information that matches the new rejected caller information is information regarding each sender that the user permits to receive. When registered as information, it includes a rejected caller information registration execution step of deleting the matching permitted caller information.
また、請求項30に係る発明は、前記請求項21〜29のいずれか一つに記載のメッセージ転送方法をコンピュータに実行させることを特徴とするメッセージ転送プログラムである。 An invention according to claim 30 is a message transfer program that causes a computer to execute the message transfer method according to any one of claims 21 to 29.
請求項1、12または21の発明によれば、利用者が新たな通信相手にメッセージを送信した場合に通信相手に関する情報を利用者が受信を許可する発信者に関する許可発信者情報として自動登録するよう構成したので、新たな通信相手に関する情報を許可発信者情報として利用者が登録する負担を軽減することができる。 According to the invention of claim 1, 12 or 21, when a user transmits a message to a new communication partner, information regarding the communication partner is automatically registered as permitted caller information regarding a caller whose reception is permitted by the user. Since it comprised so, the burden that a user registers the information regarding a new communication other party as permission sender | caller information can be reduced.
また、請求項2、13または22の発明によれば、各利用者の各通信相手との通信履歴情報に基づいて、利用者が受信を許可する発信者ごとに許可発信者情報として登録されている情報の中から自動削除する許可発信者情報を特定して削除するよう構成したので、許可発信者情報を記憶する記憶装置を効率良く使用することできる。 According to the invention of claim 2, 13 or 22, each user is registered as permitted caller information for each caller permitted to receive based on communication history information with each communication partner. Since the permitted sender information that is automatically deleted from the existing information is specified and deleted, the storage device that stores the permitted sender information can be used efficiently.
また、請求項3、14または23の発明によれば、各利用者の各通信相手との最終メッセージ通信時点と現在時点とを比較して差が所定の値より大きい場合に、当該利用者が受信を許可する発信者ごとに許可発信者情報として登録されている情報の中から当該通信相手に対応する許可発信者情報を自動削除するよう構成したので、不要になった許可発信者情報が登録されたまま放置されることを防ぎ、許可発信者情報を記憶する記憶装置を効率良く使用することできる。 According to the invention of claim 3, 14 or 23, when the difference between the last message communication time with each communication partner of each user and the current time is greater than a predetermined value, the user Since the authorized sender information corresponding to the communication partner is automatically deleted from the information registered as the authorized sender information for each authorized sender, the authorized sender information that is no longer needed is registered. Therefore, it is possible to efficiently use the storage device that stores the permitted sender information.
また、請求項4、15または24の発明によれば、許可発信者情報を新たに利用者に対応させて登録する際に利用者について既に登録されている許可発信者情報の数が所定の最大値である場合には、利用者について既に登録されている許可発信者情報のうち、最終メッセージ通信時点が最も古い通信相手に関する許可発信者情報を削除して新たな許可発信者情報を登録するよう構成したので、許可発信者情報を記憶するために必要な領域を一定以内に抑えることができる。 According to the invention of claim 4, 15 or 24, when newly registering authorized caller information corresponding to the user, the number of permitted caller information already registered for the user is a predetermined maximum. If it is a value, the authorized sender information related to the communication partner whose oldest message communication time is the oldest among the authorized sender information already registered for the user is deleted and new authorized sender information is registered. Since it comprised, the area | region required in order to memorize | store permission sender | caller information can be restrained within a fixed amount.
また、請求項5、16または25の発明によれば、許可発信者情報を新たに利用者に対応させて登録する際に、新たな許可発信者情報に一致する情報が拒否発信者情報として登録されている場合に、一致する拒否発信者情報を削除するよう構成したので、登録情報の整合性を確保し、正確に迷惑メーセージを排除することができる。 According to the invention of claim 5, 16 or 25, when newly registering permitted sender information corresponding to a user, information matching the new permitted sender information is registered as rejected sender information. In this case, since the matching rejected caller information is deleted, the consistency of the registered information can be ensured and annoying messages can be accurately eliminated.
また、請求項6、17または26の発明によれば、各利用者の各通信相手との通信履歴情報に基づいて、利用者が受信を拒否する発信者ごとに拒否発信者情報として登録されている情報の中から自動削除する拒否発信者情報を特定して削除するよう構成したので、拒否発信者情報を記憶する記憶装置を効率良く使用することできる。 According to the invention of claim 6, 17 or 26, each caller that the user refuses to receive is registered as rejected caller information based on the communication history information of each user with each communication partner. Since the rejected caller information to be automatically deleted is specified and deleted from the stored information, the storage device for storing the rejected caller information can be used efficiently.
また、請求項7、18または27の発明によれば、各利用者の各発信者からの最終メッセージ受信時点と現在時点とを比較して差が所定の値より大きい場合に、当該利用者が受信を拒否する発信者ごとに拒否発信者情報として登録されている情報の中から当該発信者に対応する拒否発信者情報を自動削除するよう構成したので、不要になった拒否発信者情報が登録されたまま放置されることを防ぎ、拒否発信者情報を記憶する記憶装置を効率良く使用することができる。 According to the invention of claim 7, 18 or 27, when the difference between the last message reception time from each sender of each user and the current time is greater than a predetermined value, Because it is configured to automatically delete rejected caller information corresponding to the caller from the information registered as rejected caller information for each caller who refuses to receive, rejected caller information that is no longer needed is registered Therefore, it is possible to efficiently use the storage device that stores the rejected caller information.
また、請求項8、19または28の発明によれば、拒否発信者情報を新たに利用者に対応させて登録する際に利用者について既に登録されている拒否発信者情報の数が所定の最大値である場合には、利用者について既に登録されている拒否発信者情報のうち、最終メッセージ受信時点が最も古い発信者に関する拒否発信者情報を削除して新たな拒否発信者情報を登録するよう構成したので、拒否発信者情報を記憶するために必要な領域を一定以内に抑えることができる。 According to the invention of claim 8, 19 or 28, when newly registering rejected caller information corresponding to the user, the number of rejected caller information already registered for the user is a predetermined maximum. If the value is a value, among the rejected caller information already registered for the user, the rejected caller information related to the caller with the oldest message reception time is deleted and new rejected caller information is registered. Since it comprised, the area | region required in order to memorize | store rejection caller information can be restrained within a fixed value.
また、請求項9、20または29の発明によれば、拒否発信者情報を新たに利用者に対応させて登録する際に、新たな拒否発信者情報に一致する情報が許可発信者情報として登録されている場合に、一致する許可発信者情報を削除するよう構成したので、登録情報の整合性を確保し、正確に迷惑メーセージを排除することができる。
According to the invention of
また、請求項10の発明によれば、到着したメッセージの宛先に対応する各許可発信者情報を読み出してメッセージの発信者情報と比較し、一致する許可発信者情報がある場合にメッセージの転送を可と判定し、メッセージの転送が可と判定しなかった場合にメッセージの転送可否を判定するよう構成したので、許可発信者情報の自動削除が行われるなど受信を許可する発信者に関する情報登録がない場合にも、メッセージの転送を可能とすることができる。 According to the invention of claim 10, each permitted sender information corresponding to the destination of the arrived message is read out and compared with the sender information of the message. When there is a matching permitted sender information, the message is transferred. Since it is determined that the message can be transferred when it is determined that the message is not transferred, the information registration about the sender that permits the reception such as automatic deletion of the permitted caller information is performed. Even if there is no message, the message can be transferred.
また、請求項11の発明によれば、到着したメッセージの宛先に対応する各拒否発信者情報を読み出してメッセージの発信者情報と比較し、一致する拒否発信者情報がある場合にメッセージの転送を不可と判定し、メッセージの転送が不可と判定しなかった場合にメッセージの転送可否を判定するよう構成したので、拒否発信者情報の自動削除が行われるなど受信を拒否する発信者に関する情報登録がない場合にも、メッセージの転送を防ぐことができる。 According to the invention of claim 11, each rejected caller information corresponding to the destination of the arrived message is read and compared with the message sender information, and if there is matching rejected caller information, the message is transferred. Since it is determined that the message cannot be transferred when it is determined that the message cannot be transferred, it is determined whether or not the message can be transferred. Even when there is no message, the message transfer can be prevented.
以下に添付図面を参照して、この発明に係るメッセージ配送システム、メッセージ転送装置、メッセージ転送方法およびメッセージ転送プログラムの好適な実施例を詳細に説明する。なお、ここでは、本発明をメール配送システムに適用した場合を中心に説明する。 Exemplary embodiments of a message delivery system, a message transfer apparatus, a message transfer method, and a message transfer program according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. Here, the case where the present invention is applied to a mail delivery system will be mainly described.
実施例1では、実施例1に係るメール配送システムの構成について説明した後に、メール配送システムのメール転送処理やメールのフィルタリングに使用する各種データの登録削除処理などの処理手順を説明し、最後に実施例1の効果を説明する。 In the first embodiment, after describing the configuration of the mail delivery system according to the first embodiment, processing procedures such as mail transfer processing of the mail delivery system and registration deletion processing of various data used for mail filtering will be described. The effect of Example 1 is demonstrated.
[メール配送システムの構成(実施例1)]
まず、図1を用いて、実施例1に係るメール配送システムの構成について説明する。図1は、実施例1に係るメール配送システムの構成を示す図である。同図に示すメール配送システムは、サービス利用者A端末220と通信相手B端末320とをサービス利用者A側IP網240、インターネット400および通信相手B側IP網340を介して接続し、例えば、通信相手B330を送信元とし通信相手B端末320から発信されたサービス利用者A230を宛先とするメールを通信相手Bメールサーバ310およびサービス利用者Aメールサーバ210を経由してサービス利用者A端末220まで配送するメール配送システムである。なお、ここでは、サービス利用者A230は、実施例1に係るメール配送サービスの利用者であり、通信相手B330は、サービス利用者A230とメールを授受する相手であるとする。
[Configuration of mail delivery system (Example 1)]
First, the configuration of the mail delivery system according to the first embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a diagram illustrating the configuration of the mail delivery system according to the first embodiment. The mail delivery system shown in the figure connects a service
サービス利用者A端末220および通信相手B端末320は、サービス利用者A230および通信相手B330がそれぞれインターネット400を介したメール授受を行う際に利用する端末装置であり、一般に普及しているパーソナルコンピュータ(PC)にWEBブラウザソフトと電子メールソフト(メーラ)とがインストールされ、ルータRを介してサービス利用者A側IP網240および通信相手B側IP網340にそれぞれ接続されている。なお、かかるサービス利用者A側IP網240および通信相手B側IP網340は、それぞれルータRを介してインターネット400に接続されている。
The service
サービス利用者Aメールサーバ210および通信相手Bメールサーバ310は、いわゆる既存のメールサーバである。すなわち、サービス利用者Aメールサーバ210は、サービス利用者A端末220から送信されるメールを受け付けてメールの宛先に送信するとともに、サービス利用者A端末220へのメールを受信してサービス利用者A端末220へ送信し、通信相手Bメールサーバ310は、通信相手B端末320から送信されるメールを受け付けてメールの宛先に送信するとともに、通信相手B端末320へのメールを受信して通信相手B端末320へ送信する。なお、ここでは説明の便宜上、2台の端末装置、メールサーバのみを示したが、このメール配送システムは多数の端末装置、メールサーバから構成される。
The service user
また、このメール配送システムでは、利用者が保有する実際のメールアドレス(以下「実アドレス」という)そのものを宛先とするメールに加えて、ユーザIDと所定のドメイン名から構成される公開アドレスを宛先とするメールを配送する。図2は、公開アドレスの一例を示す図である。同図に示すように、この公開アドレスは、ユーザID「suzuki」と後述するメール転送サーバ110のドメイン名「privango.net」から構成される。
In addition, in this mail delivery system, in addition to an email addressed to an actual email address held by a user (hereinafter referred to as “real address”), a public address composed of a user ID and a predetermined domain name is sent to Deliver the email. FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a public address. As shown in the figure, this public address is composed of a user ID “suzuki” and a domain name “privango.net” of the
なお、公開アドレスを用いる理由は、利用者が通信相手に実アドレスを開示したくない場合があるからである。例えば、通信相手がインターネット上の通信販売業者などである場合には、実アドレスをむやみに開示してしまうとメーリングリストなどを通じてこの実アドレスが他の業者に拡散し、利用者が不要なダイレクトメールなどを着信せねばならない事態が生じ得るからである。 The reason for using the public address is that the user may not want to disclose the real address to the communication partner. For example, if the communication partner is a mail order dealer on the Internet, if you disclose the real address unnecessarily, this real address will spread to other vendors through mailing lists, etc., and direct mail etc. that do not require users This is because there may be a situation where it is necessary to receive a call.
このように、このメール配送システムでは、公開アドレスを用いることができるため、公開アドレスを宛先とするメールを受信して受信者に転送するメール転送サーバ110と、ホワイトリストおよびブラックリストの登録処理などを行うホワイトリスト・ブラックリスト登録サーバ120と、ホワイトリストやブラックリストなどを管理するデータ管理サーバ130と、個別アドレスを発行する個別アドレス発行サーバ140とが設けられている。
As described above, in this mail delivery system, since a public address can be used, a
ここで、ホワイトリストは、利用者がメールの受信を許可する発信者のメールアドレス(以下「受信許可アドレス」という)やドメイン名(以下「受信許可ドメイン名」という)のリストであり、ブラックリストは、利用者がメールの受信を拒否する発信者のメールアドレス(以下「受信拒否アドレス」という)やドメイン名(以下「受信拒否ドメイン名」という)のリストである。メール転送サーバ110は、公開アドレスを宛先とするメールを転送する際に、ホワイトリストおよびブラックリストを用いてメールの転送可否を判定する。
Here, the white list is a list of sender mail addresses (hereinafter referred to as “reception permitted addresses”) and domain names (hereinafter referred to as “reception permitted domain names”) that the user allows to receive mail. Is a list of mail addresses (hereinafter referred to as “reception refusal addresses”) and domain names (hereinafter referred to as “reception refusal domain names”) of senders who refuse to receive mail. The
すなわち、このメール転送サーバ110は、発信元のメールアドレスがメールの宛先に対応するホワイトリストに登録されている場合には、メールの転送を可と判定し、発信元のメールアドレスがメールの宛先に対応するブラックリストに登録されている場合には、メールの転送を不可と判定する。そして、このメール転送サーバ110は、発信元のメールアドレスがメールの宛先に対応するホワイトリストおよびブラックリストのいずれにも登録されていない場合には、個別アドレス発行サーバ140に個別アドレスの生成を依頼し、個別アドレス発行サーバ140によって生成された個別アドレスを宛先として再送信するようメールの発信者に要求する。
In other words, the
ここで、個別アドレスは、メールの転送が許可される期間(期限)、時間、発信者アドレスなどのメールの転送条件が組み込まれた条件付アドレスであり、メール転送サーバ110は、個別アドレスを宛先とするメールを受信すると、転送条件を取り出して転送条件が満たされる場合に受信者にメールを転送する。
Here, the individual address is a conditional address in which mail transfer conditions such as a period (time limit), time, and sender address where mail transfer is permitted are incorporated, and the
図3は、個別アドレスの一例を示す図である。同図に示すように、この個別アドレスは、ユーザID「suzuki」、メールの転送条件「sbtwr3」、改ざん防止コード「gr5b」およびメール転送サーバ110のドメイン名「privango.net」から構成される。なお、この個別アドレスに関する処理の詳細については後述する。
FIG. 3 is a diagram illustrating an example of an individual address. As shown in the figure, this individual address includes a user ID “suzuki”, a mail transfer condition “sbtwr3”, a falsification prevention code “gr5b”, and a domain name “privango.net” of the
このように、実施例1に係るメール配送システムは、ホワイトリストおよびブラックリストを用いてメールをフィルタリングするとともに、ホワイトリストおよびブラックリストのいずれにも登録されていない発信者のメールに対しては、個別アドレスを用いてメールをフィルタリングすることによって、ホワイトリストとブラックリストの両方を用いたフィルタリングを可能としている。 As described above, the mail delivery system according to the first embodiment filters the mail using the white list and the black list, and for the mail of the caller who is not registered in either the white list or the black list, By filtering mail using individual addresses, filtering using both a white list and a black list is possible.
すなわち、従来は、ホワイトリストまたはブラックリストの一方だけでメールの転送可否を決定することができるため、ホワイトリストとブラックリストを一緒に利用することはなかった。しかしながら、ホワイトリストだけでは、全ての着信許可者を登録する負担が大きいという問題があり、また、ブラックリストだけでは、常に発信元アドレスを変えるような迷惑メールには対応できないなどの問題がある。そこで、実施例1に係るメール配送システムは、ホワイトリストとブラックリストの両方を用いることによって、両方の長所を利用可能としている。すなわち、信頼できる通信相手に関する情報をホワイトリストに登録し、着信を拒否したい送信者に関する情報をブラックリストに登録する。そして、どちらのリストにも登録されていない発信者からのメールについては、個別アドレスを用いてフィルタリングを行うこととする。 In other words, conventionally, since it is possible to determine whether or not mail can be transferred only by using either the white list or the black list, the white list and the black list are not used together. However, the white list alone has a problem that the burden of registering all permitted recipients is large, and the black list alone has a problem that it is not possible to deal with junk mail that constantly changes the source address. Therefore, the mail delivery system according to the first embodiment can use both advantages by using both the white list and the black list. That is, information on a reliable communication partner is registered in the white list, and information on a sender who wants to reject an incoming call is registered in the black list. Then, mails from senders not registered in either list are filtered using individual addresses.
このように、ホワイトリスト、ブラックリストおよび個別アドレスを組み合わせたフィルタリングを行うことによって、ホワイトリストおよびブラックリストが備える簡便性と個別アドレスが備える完全性の両方を備えた迷惑メール排除システムを実現することができる。 In this way, by performing filtering that combines the white list, black list, and individual address, it is possible to realize a spam mail rejection system that has both the convenience of the white list and the black list and the completeness of the individual address. Can do.
なお、メール転送サーバ110、ホワイトリスト・ブラックリスト登録サーバ120、データ管理サーバ130および個別アドレス発行サーバ140は、ルータRおよびファイアウオールFWを介してインターネット400に接続されたLAN100に接続される。
The
メール転送サーバ110は、宛先が公開アドレスであるメールのフィルタリング処理や転送処理などを行うサーバ装置であり、メール通信部111と、フィルタ処理部112と、転送処理部113と、ホワイトリスト自動処理部114と、ブラックリスト自動処理部115とを有する。かかるメール転送サーバ110は、市販のPCやワークステーション(WS)にこれらの機能部に対応するプログラムをインストールすることにより実現できる。
The
メール通信部111は、発信側のメールサーバから宛先が公開アドレスや個別アドレスであるメールを受信し、フィルタリングされたメールを着信側のメールサーバに送信する処理部である。
The
フィルタ処理部112は、宛先が公開アドレスであるメールのフィルタリングを行う処理部であり、具体的には、メールの送信元アドレスがホワイトリストに登録されている場合にはメールを転送処理部113に渡し、メールの送信元アドレスがブラックリストに登録されている場合には、メールを破棄する。
The
また、このフィルタ処理部112は、メールの送信元アドレスがホワイトリストにもブラックリストにも登録されていない場合には、個別アドレス発行サーバ140に個別アドレスの発行を依頼し、発行された個別アドレスを発信者に通知してメールの再送を要求する。そして、再送されたメールの転送条件を判定し、転送条件が満たされた場合には、メールの転送を可と判定し、転送条件が満たされない場合には、メールを破棄する。
Further, when the mail transmission source address is not registered in the white list or the black list, the
このように、このフィルタ処理部112が、ホワイトリストおよびブラックリストを用いてメールの転送可否を判定し、ホワイトリストにもブラックリストにも送信元のアドレスが登録されていない場合には、個別アドレスを用いてメールの転送可否を判定することによって、ホワイトリストおよびブラックリストの併用を可能とするとともに確実に迷惑メールを排除することができる。なお、このフィルタ処理部112によるフィルタ処理の詳細については後述する。
As described above, the
転送処理部113は、フィルタ処理部112によって転送可と判定されたメールの宛先を実アドレスに変更して転送する処理部である。具体的には、この転送処理部113は、ユーザIDに対応する実アドレスに宛先を変更してメールを転送する。
The
ホワイトリスト自動処理部114は、ホワイトリストへの自動登録を行う処理部であり、ブラックリスト自動処理部115は、ブラックリストへの自動登録や自動削除を行う処理部である。
The white list
これらのホワイトリスト自動処理部114およびブラックリスト自動処理部115がそれぞれホワイトリストおよびブラックリストへの自動登録や自動削除を行うことによって、利用者がホワイトリストおよびブラックリストを管理する負担を軽減することができる。なお、これらのホワイトリスト自動処理部114およびブラックリスト自動処理部115の処理の詳細については後述する。また、ホワイトリスト、ブラックリストおよび実アドレスはデータ管理サーバ130によって管理される。
The white list
ホワイトリスト・ブラックリスト登録サーバ120は、受信許可アドレスや受信拒否アドレスなどをデータ管理サーバ130への登録する処理を行うサーバ装置であり、HTTP通信部121と、ホワイトリスト登録処理部122と、ブラックリスト登録処理部123とを有する。かかるホワイトリスト・ブラックリスト登録サーバ120は、メール転送サーバ110と同様、市販のPCやWSにこれらの機能部に対応するプログラムをインストールすることにより実現できる。
The whitelist /
HTTP通信部121は、HTTP(Hyper Text Transfer Protocol)にしたがった通信を行う処理部であり、例えば、利用者がWEBブラウザソフトを用いて行うホワイトリストまたはブラックリストへのメールアドレスの登録要求を受信して、ホワイトリスト登録処理部122またはブラックリスト登録処理部123に渡す。
The
ホワイトリスト登録処理部122は、利用者がWEBブラウザソフトを用いて行うホワイトリストへの受信許可アドレス等の登録要求やホワイトリスト自動処理部114からの登録依頼を受け付けてデータ管理サーバ130が管理するホワイトリストへの登録を行う処理部であり、具体的には、ユーザIDと受信許可アドレス等を受け付けて、データ管理サーバ130に登録を依頼する。
The white list
ブラックリスト登録処理部123は、利用者がWEBブラウザソフトを用いて行うブラックリストへの受信拒否アドレス等の登録要求やブラックリスト自動処理部115からの登録依頼および削除依頼を受け付けてデータ管理サーバ130が管理するブラックリストへの登録および削除を行う処理部であり、具体的には、ユーザIDと受信拒否アドレス等を受け付けて、データ管理サーバ130に登録および削除を依頼する。
The black list
データ管理サーバ130は、ホワイトリスト、ブラックリストおよび実アドレスを管理するサーバ装置であり、実アドレステーブル131と、ホワイトリストテーブル132と、ブラックリストテーブル133とを有する。かかるデータ管理サーバ130は、メール転送サーバ110やホワイトリスト・ブラックリスト登録サーバ120と同様、市販のPCやWSにデータを管理するプログラムをインストールすることにより実現できる。
The
実アドレステーブル131は、ユーザIDと実アドレスとを対応付けて記憶するテーブルである。図4は、実アドレステーブル131の一例を示す図である。同図に示すように、この実アドレステーブル131は、ユーザID「suzuki」に対応させて実アドレス「suzuki1010@anywhere.ne.jp」を記憶し、ユーザID「tanaka」に対応させて実アドレス「taro@isp-A.ne.jp」を記憶し、ユーザID「yamada」に対応させて実アドレス「yamada-k@anywhere.ne.jp」を記憶する。 The real address table 131 is a table that stores user IDs and real addresses in association with each other. FIG. 4 is a diagram illustrating an example of the real address table 131. As shown in the figure, the real address table 131 stores the real address “suzuki1010@anywhere.ne.jp” corresponding to the user ID “suzuki” and the real address “sunaka” corresponding to the user ID “tanaka”. “taro@isp-A.ne.jp” is stored, and the real address “yamada-k@anywhere.ne.jp” is stored in association with the user ID “yamada”.
ホワイトリストテーブル132は、ユーザIDとホワイトリストとを対応付けて記憶するテーブルである。図5は、ホワイトリストテーブル132の一例を示す図である。同図に示すように、このホワイトリストテーブル132は、ユーザID「suzuki」に対応させて受信許可アドレス「taro@isp-A.ne.jp」および受信許可ドメイン名「anywhere.ne.jp」を記憶し、ユーザID「tanaka」に対応させて受信許可アドレス「suzuki1010@anywhere.ne.jp」および受信許可ドメイン名「isp-A.ne.jp」を記憶し、ユーザID「yamada」に対応させて受信許可ドメイン名「anywhere.ne.jp」を記憶する。 The white list table 132 is a table that stores a user ID and a white list in association with each other. FIG. 5 is a diagram illustrating an example of the white list table 132. As shown in the figure, the white list table 132 includes a reception permission address “taro@isp-A.ne.jp” and a reception permission domain name “anywhere.ne.jp” corresponding to the user ID “suzuki”. Memorize and store the reception permitted address “suzuki1010@anywhere.ne.jp” and the reception permitted domain name “isp-A.ne.jp” corresponding to the user ID “tanaka” and correspond to the user ID “yamada”. The reception permitted domain name “anywhere.ne.jp” is stored.
ブラックリストテーブル133は、ユーザIDとブラックリストとを対応付けて記憶するテーブルである。図6は、ブラックリストテーブル133の一例を示す図である。同図に示すように、このブラックリストテーブル133は、ユーザID「suzuki」に対応させて受信拒否アドレス「spammer@black.com」を記憶し、ユーザID「tanaka」に対応させて受信拒否アドレス「advertise@shop.com」および「spam@mail.com」を記憶し、ユーザID「yamada」に対応させて受信拒否アドレス「black@spam.com」を記憶する。 The black list table 133 is a table that stores a user ID and a black list in association with each other. FIG. 6 is a diagram illustrating an example of the black list table 133. As shown in the figure, this black list table 133 stores a reception rejection address “spammer@black.com” in association with the user ID “suzuki”, and a reception rejection address “spammer@black.com” in association with the user ID “tanaka”. “advertise@shop.com” and “spam@mail.com” are stored, and the reception rejection address “black@spam.com” is stored in association with the user ID “yamada”.
個別アドレス発行サーバ140は、個別アドレスを発行するサーバ装置であり、通信部141と、アドレス生成部142とを有する。かかる個別アドレス発行サーバ140は、メール転送サーバ110などと同様、市販のPCやWSにデータを管理するプログラムをインストールすることにより実現できる。
The individual
通信部141は、メール転送サーバ110などとLAN100を介して通信する処理部であり、例えば、メール転送サーバ110から個別アドレス生成要求を受信し、メール転送サーバ110へ個別アドレスを送信する。
The
アドレス生成部142は、個別アドレス生成要求を通信部141から受け取り、個別アドレスを生成して通信部141に渡す処理部である。なお、このアドレス生成部142による個別アドレス生成処理の詳細については後述する。
The
次に、実施例1に係るメール配送システムによる処理手順について図8〜図13を用いて説明する。なお、以下の説明では、通信相手B330がサービス利用者A230にメールを送信する場合を例として説明する。また、サービス利用者A230は、図7に示すように、事前に公開アドレス「suzuki@privango.net」をホームページで公開するなどして、通信相手B330は、サービス利用者A230の公開アドレスを利用できるものとする。 Next, a processing procedure by the mail delivery system according to the first embodiment will be described with reference to FIGS. In the following description, a case where the communication partner B330 transmits a mail to the service user A230 will be described as an example. Further, as shown in FIG. 7, the service user A230 can publish the public address “suzuki@privango.net” in advance on the homepage, and the communication partner B330 can use the public address of the service user A230. Shall.
[メール転送処理(実施例1)]
図8は、実施例1に係るメール配送システムによるメール転送処理の処理手順を示すシーケンス図である。同図に示すように、このメール転送処理では、通信相手B端末320が通信相手B330から公開アドレス「suzuki@privango.net」を宛先とするメールの送信要求を受け付けて通信相手Bメールサーバ310に送信する(ステップS110)。すると、通信相手Bメールサーバ310は、送信先が公開アドレス「suzuki@privango.net」であるので、メールをメール転送サーバ110へ送信する(ステップS120)。
[Mail transfer processing (Example 1)]
FIG. 8 is a sequence diagram illustrating a processing procedure of mail transfer processing by the mail delivery system according to the first embodiment. As shown in the figure, in this mail transfer process, the communication
そして、メールを受信したメール転送サーバ110のフィルタ処理部112がホワイトリストテーブル132およびブラックリストテーブル133を参照してフィルタ処理、すなわちメールの転送可否判断を行う(ステップS130)。その結果、フィルタ処理部112が、転送可と判断すると図9に示す処理を行い、転送不可と判断するとメールの破棄を行い、転送可否が不明の場合には図10に示す処理を行う。
Then, the
すなわち、フィルタ処理部112が転送可と判断すると、図9に示すように、転送処理部113は、実アドレステーブル131から実アドレスを取得し(ステップS140)、実アドレスを転送先としてメールを送信する(ステップS150)。そして、サービス利用者Aメールサーバ210が受信したメールを一時保管する。
That is, when the
その後、サービス利用者A端末220がサービス利用者A230の指示に基づいて到着メールの確認をサービス利用者Aメールサーバ210に要求すると(ステップS160)、サービス利用者Aメールサーバ210は一時保管したメールをサービス利用者A端末220に送信する(ステップS170)。
Thereafter, when the service user A terminal 220 requests the service user
また、フィルタ処理部112は、転送不可と判断すると、図10に示すように、個別アドレス発行サーバ140のアドレス生成部142に依頼して個別アドレスを生成し(ステップS180)、生成した個別アドレスを通信相手B端末320に応答し(ステップS190)、メールの再送を要求する。
If the
そして、通信相手B端末320は、個別アドレスを受信すると、通信相手B330の指示に基づいて、個別アドレスをメールソフトのアドレス帳に記憶し(ステップS200)、個別アドレスを宛先としてメールを再送信する(ステップS210)。そして、メール転送サーバ110のフィルタ処理部112は、個別アドレスの転送条件に基づくフィルタ処理、すなわち配送可否を判定する配送判定処理を行い(ステップS220)、転送条件が満たされている場合には、メールを配送する配送処理を行う(ステップS230)。なお、配送判定処理および配送処理の詳細については後述する。
Then, upon receiving the individual address, the communication
このように、メール転送サーバ110のフィルタ処理部112がホワイトリストテーブル132およびブラックリストテーブル133を参照して公開アドレスを宛先とするメールの転送可否を判定し、転送可否が不明の場合には、個別アドレスに基づいてメールのフィルタリングを行うこととしたので、利用者は、迷惑メールの排除にあたってホワイトリストおよびブラックリストが提供する簡便性と個別アドレスが提供する確実性の両方を備えたサービスを利用することができる。
As described above, the
[フィルタ処理(実施例1)]
次に、フィルタ処理部112によるフィルタ処理(図8に示したステップS130に対応する処理)の処理手順について説明する。図11は、フィルタ処理部112によるフィルタ処理の処理手順を示すフローチャートである。なお、ここでは、宛先アドレスが「suzuki@privango.net」である場合を例として説明する。
[Filter processing (Example 1)]
Next, the process procedure of the filter process (process corresponding to step S130 shown in FIG. 8) by the
同図に示すように、このフィルタ処理では、フィルタ処理部112は、送信元アドレスおよび宛先アドレスを入力として、宛先アドレスからユーザID uを取得する(ステップS131)。ここでは、uとして「suzuki」を取得する。そして、フィルタ処理部112は、ユーザID uに対応するホワイトリストWLをホワイトリストテーブル132から取得する(ステップS132)。なお、ここでは、「suzuki」に対応するホワイトリストWL={taro@isp-A.ne.jp,anywhere.ne.jp}であるとする。
As shown in the figure, in this filter processing, the
そして、フィルタ処理部112は、ホワイトリストWL中の要素をwとし、送信元アドレスに一致または、送信元アドレスのドメイン部に部分一致するwがあるか否かを判定する(ステップS133)。その結果、そのようなwがホワイトリストにある場合には、フィルタ処理部112は、メールの転送が可であると判定する(ステップS136a)。
Then, the
一方、そのようなwがホワイトリストにない場合には、フィルタ処理部112は、ユーザID uに対応するブラックリストBLをブラックリストテーブル133から取得する(ステップS134)。なお、ここでは、「suzuki」に対応するブラックリストBL={spammer@black.com}であるとする。
On the other hand, when such w is not in the white list, the
そして、フィルタ処理部112は、ブラックリストBL中の要素をbとし、送信元アドレスに一致または、送信元アドレスのドメイン部に部分一致するbがあるか否かを判定する(ステップS135)。その結果、そのようなbがブラックリストにある場合には、フィルタ処理部112は、メールの転送が不可であると判定し(ステップS136b)、ない場合には、転送可否は不明であると判定する(ステップS136c)。
Then, the
このように、フィルタ処理部112が、送信元アドレスに一致または、送信元アドレスのドメイン部に部分一致する要素がホワイトリストまたはブラックリストにあるか否か基づいてメールの転送可否を判定し、ホワイトリストにもブラックリストにもそのような要素がない場合には、転送可否不明と判定することによって、ホワイトリストおよびブラックリストの併用を可能とすることができる。
In this way, the
なお、この例では、送信元アドレスが「taro@isp-A.ne.jp」であるか送信元アドレスのドメイン部が「anywhere.ne.jp」に部分一致する場合には、転送可と判定され、送信元アドレスが「spammer@black.com」である場合には、転送不可と判定され、その他の場合には、転送可否不明と判定される。 In this example, if the source address is “taro@isp-A.ne.jp” or the domain part of the source address partially matches “anywhere.ne.jp”, it is determined that transfer is possible. When the source address is “spammer@black.com”, it is determined that transfer is not possible, and in other cases, it is determined that transfer is not possible.
また、このフィルタ処理では、フィルタ処理部112は、送信元アドレスに一致または、送信元アドレスのドメイン部に部分一致する要素がホワイトリストにあるか否かをチェックし、ホワイトリストにない場合にブラックリストをチェックすることとしたが、ブラックリストをチェックした後にホワイトリストをチェックするようにすることもできる。
In this filter processing, the
[アドレス生成処理(実施例1)]
次に、個別アドレス発行サーバ140のアドレス生成部142によるアドレス生成処理の処理手順について説明する。図12は、アドレス生成部142によるアドレス生成処理の処理手順を示すシーケンス図である。なお、ここでは、転送条件として発信者を限定する場合を例として説明する。
[Address Generation Processing (Example 1)]
Next, a processing procedure of address generation processing by the
同図に示すように、アドレス生成部142は、サービス利用者AのユーザID uおよび通信相手BのメールアドレスSを入力し、発信者限定に係る転送条件Cを生成する(ステップS181)。具体的には、メールアドレスSのハッシュ値を求めた後に、このハッシュ値の下位30ビットをBASE32で符号化して、6文字の文字列V_S(例えば「sbtwr3」)を生成する。
As shown in the figure, the
続けて、アドレス生成部142は、個別アドレスTの正当性を担保するための改ざん防止コードを生成する(ステップS182)。具体的には、ユーザID u(例えば「suzuki」)と上記のステップS181で生成した6文字の文字列V_S(例えば「sbtwr3」)とをドット文字“.”で連結した文字列Kを生成した後に、発行鍵を用いて文字列Kの鍵付きハッシュ関数の値を求め、さらに、この値の下位20ビットをBASE32で符号化して、4文字の改ざん防止コードV(例えば「gr5b」)を生成する。
Subsequently, the
そして、アドレス生成部142は、上記の文字列Kおよび改ざん防止コードVを用いて個別アドレスTを生成する(ステップS183)。具体的には、文字列K(例えば「suzuki.sbtwr3」)と改ざん防止コードV(例えば「gr5b」)とを連結した文字列を生成し、この文字列の後にドメイン名“@privango.net”を付加することで、個別アドレスTを生成して出力する。
Then, the
このように、アドレス生成部142が転送条件および改ざん防止コードを生成して個別アドレスを生成することによって、転送条件をメールアドレスに組み込むとともに、個別アドレスの改ざんを防止することができる。
As described above, the
[配送判定処理(実施例1)]
続いて、図13を用いて、メール転送サーバ110のフィルタ処理部112によるメールの配送判定処理(図10に示したステップS220に対応する処理)の詳細を説明する。図13は、フィルタ処理部112によるメールの配送判定処理の詳細を示すフローチャートである。なお、ここでは、転送条件として発信者が限定されている場合を例として説明する。
[Delivery determination processing (Example 1)]
Next, details of mail delivery determination processing (processing corresponding to step S220 shown in FIG. 10) by the
図13に示すように、この配送判定処理では、フィルタ処理部112は、個別アドレスTおよび通信相手BのメールアドレスSを入力として、個別アドレスT(改ざん防止コード)の正当性を検証する(ステップS221)。
As shown in FIG. 13, in this delivery determination process, the
具体的には、フィルタ処理部112は、到着メールの着信先アドレス(すなわち個別アドレスT)のユーザ名部分の末尾から5文字目までの前半部分を文字列Kとして取得するとともに、末尾から4文字目以降の後半部分を文字列Vとして取得する。そして、フィルタ処理部112は、検証鍵を用いて文字列Kの鍵付きハッシュ関数の値を求め、この値の下位20ビットをBASE32で符号化して4文字の文字列Tを求め、文字列Vと文字列Tとが一致するか否かを判定する。この判定で両者が一致する場合には、改ざん防止コードが正当であるとして、以下に示すステップS222の処理に進むが、両者が一致しない場合には、個別アドレスTが不正であるとして、その旨を記載した応答メール(配送不可メール)を通信相手B端末320に送信して配送判定処理を終了する。
Specifically, the
このような改ざん防止コードの検証に続いて、フィルタ処理部112は、正当な発信者であるか否かを検証する(ステップS222)。具体的には、到着メールの発信者アドレス(すなわち、通信相手のメールアドレスS)のハッシュ値を個別アドレスTの生成処理の場合と同じアルゴリズム(上記した図12のステップS181で実行されるアルゴリズム)で求めた後に、このハッシュ値の下位30ビットをBASE32で符号化して、6文字の文字列T_Sを生成する。そして、フィルタ処理部112は、上記のステップS221で取得した文字列Kにおけるドット文字“.”より以降の部分を文字列V_Sとして取得し、この文字列V_Sと文字列T_Sとが一致するか否かを判定する。この判定で両者が一致する場合には、発信者が正当であるとして、以下に示すステップS223の処理に進むが、両者が一致しない場合には、発信者が不正であるとして、その旨を記載した応答メール(配送不可メール)を通信相手B端末320に送信して配送判定処理を終了する。
Following such verification of the falsification prevention code, the
その結果、上記した配送判定(ステップS221およびS222)をいずれも満足する場合には、フィルタ処理部112は、個別アドレスTのユーザ名部分におけるドット文字“.”の直前までの文字列(例えば「suzuki」)をユーザID uとして抽出し(ステップS223)、このユーザID uおよび配送判定結果を出力として配送判定処理を終了する。
As a result, when both of the delivery determinations (steps S221 and S222) described above are satisfied, the
このように、フィルタ処理部112が改ざん防止コードおよび発信者を検証し、検証結果に基づいて配送可否を判定することによって、不正なメールの転送を防ぐことができる。
As described above, the
[ホワイトリスト手動登録処理(実施例1)]
次に、実施例1に係るメール配送システムによるホワイトリストへの受信許可アドレスや受信許可ドメイン名の登録処理の処理手順について説明する。図14は、実施例1に係るメール配送システムによるホワイトリストへの受信許可アドレスや受信許可ドメイン名の登録処理の処理手順を示すシーケンス図である。なお、ここでは、サービス利用者A230が受信許可アドレスをホワイトリストへ登録する場合について説明する。
[Whitelist Manual Registration Processing (Example 1)]
Next, a processing procedure of registration processing of a reception permitted address and a reception permitted domain name to the white list by the mail delivery system according to the first embodiment will be described. FIG. 14 is a sequence diagram illustrating a processing procedure for registering a reception-permitted address and a reception-permitted domain name in the white list by the mail delivery system according to the first embodiment. Here, a case where the service user A230 registers the reception permitted address in the white list will be described.
同図に示すように、このホワイトリストへの登録処理では、サービス利用者A端末220がサービス利用者A230からホワイトリストへ登録する登録アドレス(受信許可アドレス)の入力を受け付け(ステップS310)、ユーザIDと登録アドレスとともに許可アドレス登録要求をホワイトリスト・ブラックリスト登録サーバ120に対して行う(ステップS320)。例えば、サービス利用者A端末220は、ユーザID「suzuki」および登録アドレス「taro@isp-A.ne.jp」とともに許可アドレス登録要求をホワイトリスト・ブラックリスト登録サーバ120に対して行う。
As shown in the figure, in this whitelist registration process, the service
すると、ホワイトリスト・ブラックリスト登録サーバ120のホワイトリスト登録処理部122は、ユーザIDおよび登録アドレスを受け取り、データ管理サーバ130に対して登録アドレスをユーザIDに対応するホワイトリストへ登録するように依頼するホワイトリスト登録処理を行う(ステップS330)。そして、ホワイトリストテーブル132への登録が完了すると、ホワイトリスト登録処理部122は、ホワイトリスト登録応答をサービス利用者A端末220に送信する(ステップS340)。
Then, the whitelist
このように、ホワイトリスト・ブラックリスト登録サーバ120のホワイトリスト登録処理部122がサービス利用者A230の要求に基づいてデータ管理サーバ130に対してホワイトリストへの登録を依頼することによって、受信許可アドレスや受信許可ドメイン名をホワイトリストテーブル132に登録することができる。
In this way, the whitelist
[ブラックリスト手動登録処理(実施例1)]
次に、実施例1に係るメール配送システムによるブラックリストへの受信拒否アドレスや受信拒否ドメイン名の登録処理の処理手順について説明する。図15は、実施例1に係るメール配送システムによるブラックリストへの受信拒否アドレスや受信拒否ドメイン名の登録処理の処理手順を示すシーケンス図である。なお、ここでは、サービス利用者A230が受信拒否アドレスをブラックリストへ登録する場合について説明する。
[Black List Manual Registration Process (Example 1)]
Next, a processing procedure of registration processing of a reception refusal address or reception refusal domain name to the black list by the mail delivery system according to the first embodiment will be described. FIG. 15 is a sequence diagram illustrating a processing procedure of registration processing of a reception refusal address and a reception refusal domain name to the black list by the mail delivery system according to the first embodiment. Here, the case where the service user A230 registers the reception refusal address in the black list will be described.
同図に示すように、このブラックリストへの登録処理では、サービス利用者A端末220がサービス利用者A230からブラックリストへ登録する登録アドレス(受信拒否アドレス)の入力を受け付け(ステップS410)、ユーザIDと登録アドレスとともに拒否アドレス登録要求をホワイトリスト・ブラックリスト登録サーバ120に対して行う(ステップS420)。例えば、サービス利用者A端末220は、ユーザID「suzuki」および登録アドレス「spammer@black.com」とともに拒否アドレス登録要求をホワイトリスト・ブラックリスト登録サーバ120に対して行う。
As shown in the figure, in the blacklist registration process, the service
すると、ホワイトリスト・ブラックリスト登録サーバ120のブラックリスト登録処理部123は、ユーザIDおよび登録アドレスを受け取り、データ管理サーバ130に対して登録アドレスをユーザIDに対応するブラックリストへ登録するように依頼するブラックリスト登録処理を行う(ステップS430)。そして、ブラックリストテーブル133への登録が完了すると、ブラックリスト登録処理部123は、ブラックリスト登録応答をサービス利用者A端末220に送信する(ステップS440)。
Then, the blacklist
このように、ホワイトリスト・ブラックリスト登録サーバ120のブラックリスト登録処理部123がサービス利用者A230の要求に基づいてデータ管理サーバ130に対してブラックリストへの登録を依頼することによって、受信拒否アドレスや受信拒否ドメイン名をブラックリストテーブル133に登録することができる。
In this way, the blacklist
なお、図14および図15では、サービス利用者A230がサービス利用者A端末220からホワイトリストおよびブラックリストへの登録要求を行う場合について説明したが、ホワイトリストおよびブラックリストへの登録や削除を自動的に行うこともできる。そこで、ホワイトリストへの自動登録およびブラックリストへの自動登録/削除の処理について説明する。
14 and 15, the case where the
[ホワイトリスト自動登録処理(実施例1)]
図16は、サービス利用者A230が新たな通信相手B330にメールを送信する際に実施例1に係るメール配送システムが宛先アドレスをホワイトリストに自動登録する処理手順を示すシーケンス図である。なお、ここでは、サービス利用者A230が送信するメールは全てメール転送サーバ110へ転送されるものとする。また、サービス利用者A230がメールを送信するということは、サービス利用者A230は通信相手B330からのメールを受信すると考えられるため、通信相手B330の宛先アドレスをホワイトリストに自動登録する。
[White List Automatic Registration Processing (Example 1)]
FIG. 16 is a sequence diagram illustrating a processing procedure in which the mail delivery system according to the first embodiment automatically registers the destination address in the white list when the service user A230 transmits a mail to the new communication partner B330. Here, it is assumed that all mails transmitted by the service user A230 are transferred to the
図16に示すように、このホワイトリストへの自動登録処理では、サービス利用者A端末220がサービス利用者A230からの指示に基づいてメールを新たな通信相手に送信する(ステップS510)。
As shown in FIG. 16, in this white list automatic registration process, the service
すると、メール転送サーバ110のホワイトリスト自動処理部114は、サービス利用者A230のユーザIDに対応するホワイトリストに宛先アドレスを登録するようにホワイトリスト・ブラックリスト登録サーバ120のホワイトリスト登録処理部122に依頼する(ステップS520)。例えば、ユーザID「suzuki」に対応するホワイトリストに「taro@isp-A.ne.jp」の登録を依頼する。
Then, the whitelist
そして、ホワイトリストテーブル132への登録が完了すると、ホワイトリスト自動処理部114は、メールを通信相手Bメールサーバ310に送信し(ステップS530)、通信相手Bメールサーバ310が受信したメールを一時保管する。
When registration in the white list table 132 is completed, the white list
その後、通信相手B端末320が通信相手B330の指示に基づいて到着メールの確認を通信相手Bメールサーバ310に要求すると(ステップS540)、通信相手Bメールサーバ310は一時保管したメールを通信相手B端末320に送信する(ステップS550)。
Thereafter, when the communication
このように、ホワイトリスト自動処理部114がサービス利用者A230が新たな通信相手にメールを送信する際に、宛先アドレスをホワイトリストに自動登録することによって、利用者が受信を許可するメールアドレス等をホワイトリストに登録する負担を軽減することができる。
As described above, when the white list
また、ホワイトリストおよびブラックリストのいずれにも登録がない通信相手B330がメールを送信し、メール転送サーバ110が個別アドレスを宛先としてメールを再送するように要求し、その要求に応答して個別アドレスを宛先として再送されたメールが転送条件を満たした場合に通信相手B330のメールアドレスをホワイトリストに自動登録することもできる。すなわち、個別アドレスを宛先とするメールが転送条件を満たした場合には、通信相手B330を信頼できると考えられるため、通信相手B330のメールアドレスをホワイトリストに登録することができる。
In addition, the communication partner B330 that is not registered in either the white list or the black list transmits a mail, and the
そこで、個別アドレスを宛先とするメールが転送条件を満たした場合に送信者アドレスをホワイトリストに自動登録する処理手順について説明する。図17は、個別アドレスを宛先とするメールが転送条件を満たした場合に実施例1に係るメール配送システムが送信者アドレスをホワイトリストに自動登録する処理手順を示すシーケンス図である。 Therefore, a processing procedure for automatically registering the sender address in the white list when the mail addressed to the individual address satisfies the transfer condition will be described. FIG. 17 is a sequence diagram illustrating a processing procedure in which a mail delivery system according to the first embodiment automatically registers a sender address in a white list when a mail addressed to an individual address satisfies a transfer condition.
図17に示すように、このホワイトリストへの自動登録処理では、通信相手B330が個別アドレスを宛先とするメールの再送要求に対してメールを通信相手B端末320から送信すると(ステップS610)、通信相手Bメールサーバ310がメールを受信してメール転送サーバ110に送信する(ステップS620)。例えば、宛先アドレスとして個別アドレス「suzuki.sbtwr3gr5b@privango.net」が用いられる。
As shown in FIG. 17, in the automatic registration process to the white list, when the
そして、メール転送サーバ110のフィルタ処理部112が図13に示した配送判定処理を行い(ステップS630)、配送可と判定すると、個別アドレスに含まれるユーザIDに対応するホワイトリストへの送信者アドレスの登録をホワイトリスト自動処理部114がホワイトリスト・ブラックリスト登録サーバ120のホワイトリスト登録処理部122に依頼する(ステップS640)。例えば、個別アドレスに含まれるユーザID「suzuki」に対応するホワイトリストに送信者アドレス「taro@isp-A.ne.jp」が登録される。その後、転送処理部113が宛先アドレスを実アドレスに置き換えてメールをサービス利用者Aメールサーバ210に送信する(ステップS650)。
Then, when the
このように、個別アドレスを宛先とするメールが転送条件を満たした場合に送信者アドレスをホワイトリストに自動登録することによって、利用者が受信を許可するメールアドレス等をホワイトリストに登録する負担を軽減することができる。 In this way, when a mail addressed to an individual address meets the transfer conditions, the sender address is automatically registered in the white list, so that the burden of registering the mail address that the user is allowed to receive in the white list is reduced. Can be reduced.
なお、個別アドレスを宛先とするメールが転送条件を満たした場合の代わりに、個別アドレス宛メールに対して返信が行われた場合に返信先のメールアドレスをホワイトリストに自動登録することもできる。図18は、個別アドレス宛メールに対して返信が行われた場合に実施例1に係るメール配送システムが返信先のメールアドレスをホワイトリストに自動登録する処理手順を示すシーケンス図である。 In addition, instead of the case where the mail addressed to the individual address satisfies the transfer condition, the reply destination mail address can be automatically registered in the white list when a reply is made to the mail addressed to the individual address. FIG. 18 is a sequence diagram illustrating a processing procedure in which the mail delivery system according to the first embodiment automatically registers the reply destination mail address in the white list when a reply is made to the mail addressed to the individual address.
図18に示すように、このホワイトリストへの自動登録処理では、サービス利用者A端末220がサービス利用者A230の指示に基づいて個別アドレス宛メールに対する返信を行うと(ステップS710)、メール転送サーバ110がサービス利用者Aメールサーバ210を介して受信する。
As shown in FIG. 18, in the automatic registration process to the white list, when the service
ここで、個別アドレス宛メールがサービス利用者A230に送られるときは宛先アドレスが実アドレスに変換されているため、サービス利用者A230から送られてくる返信メールが個別アドレス宛メールに対する返信であるか否かを返信メールの送信元アドレスからは特定することはできないが、個別アドレス宛メールであることを示す情報を個別アドレスから実アドレスに変換されて転送されるメールおよび返信メールに付加することによって、メール転送サーバ110は、返信メールが個別アドレス宛メールであるか否かを判定することができる。
Here, when the mail addressed to the individual address is sent to the service user A230, since the destination address is converted to the real address, is the reply mail sent from the service user A230 a reply to the mail addressed to the individual address? It cannot be specified from the sender address of the reply mail, but by adding information indicating that it is mail addressed to the individual address to the forwarded mail and reply mail converted from the individual address to the real address The
例えば、図19に示すように、メール転送サーバ110は宛先アドレスが公開アドレス「suzuki@privango.net」のメールを受信して個別アドレス宛のメールの再送要求後に個別アドレス宛のメールを受信すると、転送処理部113が個別アドレスを実アドレス「suzuki1010@anywhere.ne.jp」に書き換えてサービス利用者A230に送信する。このとき、転送処理部113は、メールの送信元の実アドレス「taro@isp-A.ne.jp」を「taro/isp-A.ne.jp/suzuki@privango.net」の形式(以下、「リプライ形式」という)に書き換えてからメールを送信する。
For example, as shown in FIG. 19, when the
そして、個別アドレス宛のメールに対する返信メールを受信すると、メール転送サーバ110は、返信の宛先アドレス「taro/isp-A.ne.jp/suzuki@privango.net」からユーザID「suzuki」を抽出し、宛先アドレスを「taro@isp-A.ne.jp」に書き換えるとともに送信元アドレスを「suzuki@privango.net」に書き換えてメールを転送する。
When the reply mail for the mail addressed to the individual address is received, the
このように、メール転送サーバ110が、宛先アドレスを個別アドレスから実アドレスに書き換えるとともに送信元の実アドレスをリプライ形式に書き換え、宛先アドレスがリプライ形式の返信メールを受信することによって、個別アドレス宛メールに対する返信メールであることを知ることができる。また、リプライ形式の宛先アドレスを実アドレスに書き換えるとともに送信元アドレスを公開アドレスに書き換えることによって、公開アドレスのメールに利用者が直接返信した場合にも、実アドレスの開示を防ぐことができる。
In this way, the
図18に戻って、メール転送サーバ110は、宛先がリプライ形式の返信メールを受信すると、ホワイトリスト自動処理部114がリプライ形式のアドレスに含まれるユーザIDおよび登録アドレス(宛先アドレス)を用いてホワイトリスト・ブラックリスト登録サーバ120のホワイトリスト登録処理部122に登録を依頼する(ステップS720)。例えば、ユーザID「suzuki」に対応するホワイトリストに「taro@isp-A.ne.jp」の登録を依頼する。
Returning to FIG. 18, when the
そして、メール転送サーバ110は、返信メールの送信元アドレスを公開アドレスに書換える送信元アドレス書換え処理を行う(ステップS730)。例えば、返信メールの送信元アドレスを「suzuki@privango.net」と書換える。そして、通信メールを通信相手Bメールサーバ310に送信し(ステップS740)、通信相手Bメールサーバ310が受信したメールを一時保管する。
Then, the
その後、通信相手B端末320が通信相手B330の指示に基づいて到着メールの確認を通信相手Bメールサーバ310に要求すると(ステップS750)、通信相手Bメールサーバ310は一時保管したメールを通信相手B端末320に送信する(ステップS760)。
Thereafter, when the communication
このように、個別アドレスを宛先とするメールに返信が行われたときに返信メールのリプライ形式の宛先アドレスからユーザIDおよび通信相手B330のメールアドレスを再現してホワイトリストに自動登録することによって、利用者が受信を許可するメールアドレスをホワイトリストに登録する負担を軽減することができる。 Thus, when a reply is made to a mail addressed to an individual address, the user ID and the mail address of the communication partner B330 are reproduced from the reply mail reply address and automatically registered in the white list. It is possible to reduce the burden of the user registering e-mail addresses permitted to be received on the white list.
[ホワイトリスト登録処理(実施例1)]
図20は、ホワイトリスト・ブラックリスト登録サーバ120のホワイトリスト登録処理部122によるホワイトリスト登録処理の処理手順を示すフローチャートである。同図に示すように、このホワイトリスト登録処理では、ホワイトリスト登録処理部122は、ユーザID uおよび登録アドレスaを入力として、まずユーザID uに対応するホワイトリストWLをホワイトリストテーブル132から取得する(ステップS331)。ここでは、ユーザID u=「suzuki」、登録アドレスa=「taro@isp-A.ne.jp」、ホワイトリストWL={taro@isp-A.ne.jp,anywhere.ne.jp}とする。
[White List Registration Processing (Example 1)]
FIG. 20 is a flowchart showing a processing procedure of whitelist registration processing by the whitelist
そして、ホワイトリスト登録処理部122は、ホワイトリストWL中の要素をwとし、登録アドレスaに一致するwがあるか否かを判定する(ステップS332)。その結果、登録アドレスaに一致するwがない場合には、ホワイトリストテーブル132のユーザID uに対応するホワイトリストWLに登録アドレスaを登録し(ステップS333)、登録アドレスaに一致するwがある場合には、ステップS333をスキップする。ここでは、ホワイトリストWL={taro@isp-A.ne.jp,anywhere.ne.jp}に登録アドレスa=「taro@isp-A.ne.jp」があるので、ステップS333をスキップする。
Then, the whitelist
そして、ホワイトリスト登録処理部122は、ユーザID uに対応するブラックリストBLをブラックリストテーブル133から取得する(ステップS334)。ここでは、ブラックリストBL={spammer@black.com}とする。そして、ホワイトリスト登録処理部122は、ブラックリストBL中の要素をbとし、登録アドレスaに一致するbがあるか否かを判定する(ステップS335)。その結果、登録アドレスaに一致するbがある場合には、ブラックリストテーブル133のユーザID uに対応するブラックリストBLから登録アドレスaを削除し(ステップS336)、登録アドレスaに一致するbがない場合には、ステップS336をスキップする。ここでは、登録アドレスaに一致するbがないので、ステップS336をスキップする。
Then, the white list
このように、このホワイトリスト登録処理部122が、ホワイトリストに登録アドレスを登録する際に、ホワイトリストとブラックリストに同一の登録アドレスが登録されないようにチェックすることによって、ホワイトリストとブラックリストの間の整合性をとり、正しいフィルタリングを保証することができる。
As described above, when the white list
[ブラックリスト自動登録処理および自動削除処理(実施例1)]
図21は、実施例1に係るメール配送システムによるブラックリスト自動登録処理の処理手順を示すシーケンス図である。なお、ここでは、ホワイトリストにもブラックリストにも登録されていない通信相手B330からメールを受信して個別アドレスを通知する場合には、とりあえず通信相手B330が信頼できないとして通信相手B330の宛先アドレスをブラックリストに登録する。
[Black List Automatic Registration Processing and Automatic Deletion Processing (Example 1)]
FIG. 21 is a sequence diagram of the blacklist automatic registration process performed by the mail delivery system according to the first embodiment. In this case, when receiving an email from a communication partner B330 not registered in the white list or black list and notifying the individual address, it is assumed that the communication partner B330 is unreliable for the time being, and the destination address of the communication partner B330 is set. Register to blacklist.
図21に示すように、このブラックリストへの自動登録処理では、フィルタ処理部112が個別アドレス発行サーバ140に発行を依頼して個別アドレスを生成すると(ステップS180)、ブラックリスト自動処理部115は、個別アドレスに含まれるユーザIDに対応するブラックリストにメールの送信者アドレス(個別アドレスの送信先アドレス)を登録するようにホワイトリスト・ブラックリスト登録サーバ120のブラックリスト登録処理部123に依頼する(ステップS185)。ここでは、ユーザID「suzuki」に対応するブラックリストに「taro@isp-A.ne.jp」の登録を依頼する。そして、ブラックリストテーブル133への登録が完了すると、フィルタ処理部112は、個別アドレスを通信相手B端末320に送信する(ステップS190)。
As shown in FIG. 21, in the blacklist automatic registration process, when the
このように、ブラックリスト自動処理部115が個別アドレスが送信される通信相手B330をとりあえずブラックリストに登録することによって、利用者が受信を拒否するメールアドレスをブラックリストに登録する負担を軽減することができる。
In this way, the blacklist
ただし、かかる自動登録を行う場合には、個別アドレスが送信された通信相手B330が信頼できることが判明した場合に、ブラックリストに自動登録したアドレスを削除する必要がある。そこで、通信相手B330が信頼できることが判明した場合に、ブラックリストに自動登録したアドレスを削除する処理について説明する。 However, when performing such automatic registration, it is necessary to delete the address automatically registered in the black list when it is determined that the communication partner B330 to which the individual address is transmitted can be trusted. A process for deleting an address automatically registered in the black list when it is determined that the communication partner B330 is reliable will be described.
図22は、通信相手B330が信頼できることが判明した場合、すなわち個別アドレスを宛先とするメールが転送条件を満たした場合に実施例1に係るメール配送システムが送信者アドレスをブラックリストから自動削除する処理手順を示すシーケンス図である。図22に示すように、このブラックリストからの自動削除処理では、通信相手B330が個別アドレスを宛先とするメールの再送要求に対してメールを通信相手B端末320から送信すると(ステップS810)、通信相手Bメールサーバ310がメールを受信してメール転送サーバ110に送信する(ステップS820)。ここでは、宛先アドレスとして個別アドレス「suzuki.sbtwr3gr5b@privango.net」が用いられる。
FIG. 22 shows that the mail delivery system according to the first embodiment automatically deletes the sender address from the black list when the communication partner B330 is found to be reliable, that is, when the mail addressed to the individual address satisfies the transfer condition. It is a sequence diagram which shows a processing procedure. As shown in FIG. 22, in this automatic deletion process from the black list, when the
そして、メール転送サーバ110のフィルタ処理部112が図13に示した配送判定処理を行い(ステップS830)、配送可と判定すると、個別アドレスに含まれるユーザIDに対応するブラックリストからの送信者アドレスの削除をブラックリスト自動処理部115がホワイトリスト・ブラックリスト登録サーバ120のブラックリスト登録処理部123に依頼する(ステップS840)。例えば、個別アドレスに含まれるユーザID「suzuki」に対応するブラックリストから送信者アドレス「taro@isp-A.ne.jp」の削除を依頼する。その後、転送処理部113が宛先アドレスを実アドレスに置き換えてメールをサービス利用者Aメールサーバ210に送信する(ステップS850)。
Then, when the
このように、個別アドレスを宛先とするメールが転送条件を満たした場合に送信者アドレスをブラックリストから自動削除することによって、とりあえずブラックリストに登録したメールアドレスをブラックリストから削除することができる。 As described above, when the mail addressed to the individual address satisfies the transfer condition, the sender address is automatically deleted from the black list, so that the mail address registered in the black list can be deleted from the black list for the time being.
[ブラックリスト登録処理(実施例1)]
図23は、ホワイトリスト・ブラックリスト登録サーバ120のブラックリスト登録処理部123によるブラックリスト登録処理の処理手順を示すフローチャートである。同図に示すように、このブラックリスト登録処理では、ブラックリスト登録処理部123は、ユーザID uおよび登録アドレスaを入力として、まずユーザID uに対応するブラックリストBLをブラックリストテーブル133から取得する(ステップS431)。なお、ここでは、ユーザID u=「suzuki」、登録アドレスa=「spammer@black.com」、ブラックリストBL={spammer@black.com}とする。
[Black List Registration Process (Example 1)]
FIG. 23 is a flowchart showing a processing procedure of blacklist registration processing by the blacklist
そして、ブラックリスト登録処理部123は、ブラックリストBL中の要素をbとし、登録アドレスaに一致するbがあるか否かを判定する(ステップS432)。その結果、登録アドレスaに一致するbがない場合には、ブラックリストテーブル133のユーザID uに対応するブラックリストBLに登録アドレスaを登録し(ステップS433)、登録アドレスaに一致するbがある場合には、ステップS433をスキップする。ここでは、ブラックリストBL={spammer@black.com}に登録アドレスa=「spammer@black.com」があるので、ステップS433をスキップする。
Then, the blacklist
そして、ブラックリスト登録処理部123は、ユーザID uに対応するホワイトリストWLをホワイトリストテーブル132から取得する(ステップS434)。ここでは、ホワイトリストWL={taro@isp-A.ne.jp,anywhere.ne.jp}とする。そして、ブラックリスト登録処理部123は、ホワイトリストWL中の要素をwとし、登録アドレスaに一致するwがあるか否かを判定する(ステップS435)。その結果、登録アドレスaに一致するwがある場合には、ホワイトリストテーブル132のユーザID uに対応するホワイトリストWLから登録アドレスaを削除し(ステップS436)、登録アドレスaに一致するwがない場合には、ステップS436をスキップする。ここでは、登録アドレスaに一致するwがないので、ステップS436をスキップする。
Then, the black list
このように、このブラックリスト登録処理部123が、ブラックリストに登録アドレスを登録する際に、ホワイトリストとブラックリストに同一の登録アドレスが登録されないようにチェックすることによって、ホワイトリストとブラックリストの間の整合性をとり、正しいフィルタリングを保証することができる。
As described above, when the blacklist
[実施例1の効果]
上述してきたように、実施例1によれば、データ管理サーバ130がユーザIDに対応させてホワイトリストおよびブラックリストをホワイトリストテーブル132およびブラックリストテーブル133にそれぞれ記憶し、個別アドレス発行サーバ140のアドレス生成部142が個別アドレスを生成し、メール転送サーバ110のフィルタ処理部112が、公開アドレスを宛先とするメールの転送可否をホワイトリストおよびブラックリストを用いて判定し、転送可否が不明の場合には、アドレス生成部142によって生成された個別アドレスを用いてメールを再送するようにメールの発信者に要求し、個別アドレス宛に送信されたメールが転送条件を満たす場合にメールを受信者に転送することとしたので、ホワイトリストとブラックリストの併用を可能とし、迷惑メールに対して、ホワイトリストおよびブラックリストが提供する簡便性と、条件付個別アドレスを用いるメール配送システムが提供する確実性とを備えたメール配送システムを実現することができる。
[Effect of Example 1]
As described above, according to the first embodiment, the
また、実施例1によれば、メール転送サーバ110のホワイトリスト自動処理部114が、利用者が新たな通信相手にメールを送信した際にその通信相手のメールアドレスをホワイトリストに登録し、ホワイトリストにもブラックリストにも登録されていない通信相手からメールを受信した場合に、通信相手が信頼できると判定したときまたは通信相手に返信が行われたときにその通信相手のメールアドレスをホワイトリストに登録することとしたので、利用者がホワイトリストを保守する負担を軽減することができる。
Further, according to the first embodiment, when the user transmits mail to a new communication partner, the white list
また、実施例1によれば、メール転送サーバ110のブラックリスト自動処理部115が、ホワイトリストにもブラックリストにも登録されていない通信相手からメールを受信した場合に、通信相手のメールアドレスをブラックリストに一旦登録し、その通信相手が信頼できると判明したときに一旦ブラックリストに登録したメールアドレスを削除することとしたので、利用者がブラックリストを保守する負担を軽減することができる。
Further, according to the first embodiment, when the black list
また、実施例1によれば、ホワイトリスト・ブラックリスト登録サーバ120のホワイトリスト登録処理部122/ブラックリスト登録処理部123がホワイトリスト/ブラックリストに受信を許可/拒否するメールアドレスやドメイン名を登録する際に、登録するメールアドレスやドメイン名に一致するメールアドレスやドメイン名がブラックリスト/ホワイトリストにあるか否かをチェックし、ホワイトリストとブラックリストに同一のメールアドレスやドメイン名が登録されて整合性がとれなくなることを防ぐこととしたので、正確なメールの転送を保証することができる。
Further, according to the first embodiment, the whitelist /
また、実施例1では、個別アドレスを実アドレスに書き換えてサービス利用者A230に送信するときに、転送処理部113は、メールの送信元アドレス(通信相手B330のメールアドレス)をリプライ形式に書き換えてからメールを送信し、メール転送サーバ110は、リプライ形式のアドレスを宛先とする返信メールを受信すると、リプライ形式のアドレスからユーザIDを抽出し、宛先アドレスを通信相手B330のメールアドレスに書き換えるとともに返信メールの送信元アドレスを公開アドレスに書き換えてメールを転送することとしたので、サービス利用者A230の実アドレスが返信メールで開示されることを防ぐことができる。
In the first embodiment, when the individual address is rewritten to the real address and transmitted to the service user A230, the
ところで、上記実施例1では、ホワイトリストおよびブラックリストのいずれにもメールの送信元アドレスが登録されていない場合に、迷惑メールを排除するために個別アドレスを用いたメール配送を行う場合について説明したが、個別アドレスを用いたメール配送の代わりに他の方法を用いて迷惑メールを排除することもできる。そこで、実施例2では、個別アドレスを用いたメール配送の代わりにNGワードに基づくメール配送をホワイトリストおよびブラックリストと組み合わせ迷惑メールの排除を行うメール配送システムについて説明する。なお、実施例2では、メール配送システムの構成について説明した後に、メール配送システムのメール転送処理の処理手順を説明し、最後に実施例2の効果を説明する。 By the way, in the first embodiment, the case where mail delivery using individual addresses is performed to eliminate junk mail when the mail sender address is not registered in either the white list or the black list has been described. However, it is also possible to eliminate junk mail by using other methods instead of mail delivery using individual addresses. Therefore, in a second embodiment, a mail delivery system that eliminates spam mail by combining mail delivery based on NG words with a white list and a black list instead of mail delivery using individual addresses will be described. In the second embodiment, after describing the configuration of the mail delivery system, the mail transfer process procedure of the mail delivery system will be described, and finally the effects of the second embodiment will be described.
[メール配送システムの構成(実施例2)]
まず、図24を用いて、実施例2に係るメール配送システムの構成について説明する。図24は、実施例2に係るメール配送システムの構成を示す図である。なお、ここでは説明の便宜上、図1に示した各部と同様の役割を果たす機能部については同一符号を付すこととしてその詳細な説明を省略する。
[Configuration of mail delivery system (Example 2)]
First, the configuration of the mail delivery system according to the second embodiment will be described with reference to FIG. FIG. 24 is a diagram illustrating a configuration of the mail delivery system according to the second embodiment. Here, for convenience of explanation, functional units that play the same functions as the respective units shown in FIG.
図24に示すように、このメール配送システムは、図1に示したメール配送システムと比較すると、メール転送サーバ110の代わりにメール転送サーバ510が設けられ、ホワイトリスト・ブラックリスト登録サーバ120の代わりにホワイトリスト・ブラックリスト登録サーバ520が設けられ、データ管理サーバ130の代わりにデータ管理サーバ530が設けられている。また、メール転送サーバ510は、フィルタ処理部112の代わりにフィルタ処理部512を有し、ホワイトリスト・ブラックリスト登録サーバ520は、さらにNGワード登録処理部524を有し、データ管理サーバ530は、さらにNGワードテーブル534を有する。
As shown in FIG. 24, in comparison with the mail delivery system shown in FIG. 1, this mail delivery system is provided with a
NGワードは、メールの本文中に含まれる場合にそのメールを迷惑メールとして破棄するワードである。データ管理サーバ530のNGワードテーブル534は、ユーザIDとNGワードリストを対応付けて記憶する。図25は、NGワードテーブル534の一例を示す図である。同図に示すように、このNGワードテーブル534は、ユーザID「suzuki」に対応させてNGワード「spam」、「激安ソフト」を記憶し、ユーザID「tanaka」に対応させてNGワード「海賊版DVD」を記憶し、ユーザID「yamada」に対応させてNGワード「無料ケーブルテレビ」、「激安」を記憶する。ホワイトリスト・ブラックリスト登録サーバ520のNGワード登録処理部524は、NGワードリストへのNGワードの登録処理を行う処理部である。
The NG word is a word for discarding the mail as a junk mail when it is included in the body of the mail. The NG word table 534 of the
メール転送サーバ510のフィルタ処理部512は、ホワイトリストおよびブラックリストに発信者アドレスが登録されていない場合に、NGワードテーブル534に基づいてメールの転送可否を判定する処理部である。
The
このフィルタ処理部512が、NGワードに基づいてメールの転送可否を判定することによって、ホワイトリストおよびブラックリストでは転送可否が不明なメールの転送可否を判定することができる。
The
[メール転送処理(実施例2)]
次に、実施例2に係るメール配送システムによるメール転送処理の処理手順について説明する。図26は、実施例2に係るメール配送システムによるメール転送処理の処理手順を示すシーケンス図である。ただし、ここでは、ホワイトリストおよびブラックリストに基づいたフィルタリング処理の結果、メールの転送可否が不明である場合の処理のみが実施例1と異なるため、メールの転送可否が不明である場合の処理手順についてのみ説明する。
[Mail transfer processing (Example 2)]
Next, a processing procedure of mail transfer processing by the mail delivery system according to the second embodiment will be described. FIG. 26 is a sequence diagram of the mail transfer process performed by the mail delivery system according to the second embodiment. However, here, only the processing when mail transfer feasibility is unknown as a result of the filtering process based on the white list and the black list is different from that in the first embodiment, and thus the processing procedure when mail transfer feasibility is unknown Only will be described.
図26に示すように、このメール転送処理では、フィルタ処理部512は、ホワイトリストおよびブラックリストによるフィルタリング処理の結果、転送可否が不明なメールに対してNGワードテーブル534を用いた転送可否の判定を行う(ステップS910)。その結果、メールの転送が可と判定されると、転送処理部113は、実アドレステーブル131から実アドレスを取得し(ステップS920)、実アドレスを転送先としてメールを送信する(ステップS930)。そして、サービス利用者Aメールサーバ210が受信したメールを一時保管する。
As shown in FIG. 26, in this mail transfer process, the
その後、サービス利用者A端末220がサービス利用者A230の指示に基づいて到着メールの確認をサービス利用者Aメールサーバ210に要求すると(ステップS940)、サービス利用者Aメールサーバ210は一時保管したメールをサービス利用者A端末220に送信する(ステップS950)。
Thereafter, when the service user A terminal 220 requests the service user
このように、メール転送サーバ510のフィルタ処理部512は、NGワードテーブル534を参照してメールの転送可否を判断することによって、ホワイトリストおよびブラックリストに送信者アドレスが登録されていないメールの転送可否を判定することができる。
As described above, the
[NGワードフィルタ処理(実施例2)]
次に、フィルタ処理部512によるNGワードフィルタ処理(図26に示したステップS910に対応する処理)の処理手順について説明する。図27は、フィルタ処理部512によるNGワードフィルタ処理の処理手順を示すフローチャートである。
[NG Word Filter Processing (Example 2)]
Next, a processing procedure of NG word filter processing (processing corresponding to step S910 shown in FIG. 26) by the
同図に示すように、このフィルタ処理では、フィルタ処理部512は、宛先アドレスおよびメール本文を入力として、宛先アドレスからユーザID uを取得する(ステップS911)。ここでは、uとして「suzuki」を取得する。
As shown in the figure, in this filter processing, the
そして、フィルタ処理部512は、ユーザIDに対応するNGワードリストNGLをNGワードテーブル534から取得する(ステップS912)。なお、ここでは、NGワードリストNGL={spam,激安ソフト}であるとする。
Then, the
そして、フィルタ処理部512は、NGワードリストNGL中の要素をngとし、メール本文にngが出現するか否かを判定する(ステップS913)。その結果、ngが出現する場合には、フィルタ処理部512は、転送不可と判定し(ステップS914a)、ngが出現しない場合には、転送可と判定する(ステップS914b)。なお、ここでは、メール本文中に「spam」または「激安ソフト」が出現すると転送不可と判定される。
Then, the
このように、フィルタ処理部512が、ホワイトリストおよびブラックリストによって転送可否不明と判定されたメールに対してNGワードがメール本文に出現するか否かを判定することによって、迷惑メールを排除することができる。
In this way, the
[実施例2の効果]
上述してきたように、実施例2によれば、ホワイトリストおよびブラックリストによるメール転送可否の判定を、NGワードに基づくメールの転送可否判定など、他のフィルタリング処理と組み合わせることによって、ホワイトリストとブラックリストの併用を可能とすることができる。
[Effect of Example 2]
As described above, according to the second embodiment, the white list and the black list are determined by combining the determination of whether mail transfer is possible using the white list and the black list with other filtering processes such as determination of mail transfer based on the NG word. A list can be used together.
[他の実施例等]
なお、上記実施例1および2では、ホワイトリストの自動登録について説明を行ったが、利用者ごとに各通信相手との最終メール送信日、最終メール送信時刻、最終メール受信日、最終メール受信時刻などの最終通信時点を通信履歴情報として記憶し、通信履歴情報と現在の日付や時刻などの現在時点とを比較して両者の差が所定の値より大きい場合に、所定の期間メールの送受信がないものとしてその通信相手に対応するメールアドレスをホワイトリストから自動削除するようにすることもできる。同様に、ブラックリストについても、利用者ごとに各発信者からの最終メール受信日、最終メール受信時刻などの最終受信時点を通信履歴情報として記憶し、通信履歴情報と現在の日付や時刻などの現在時点とを比較して両者の差が所定の値より大きい場合に、所定の期間メールの受信がないものとして対応するメールアドレスをブラックリストから自動削除するようにすることもできる。
[Other examples]
In the first and second embodiments, the automatic registration of the white list has been described. However, the last mail transmission date, the last mail transmission time, the last mail reception date, and the last mail reception time with each communication partner for each user. When the communication history information is stored as communication history information, and the difference between the communication history information and the current date such as the current date and time is larger than a predetermined value, mail transmission / reception is performed for a predetermined period. It is also possible to automatically delete the mail address corresponding to the communication partner from the white list as if it is not. Similarly, for the black list, the last reception time such as the last mail reception date and the last mail reception time from each sender is stored as communication history information for each user, and the communication history information and the current date and time are stored. If the difference between the current time and the current time is larger than a predetermined value, it is possible to automatically delete the corresponding mail address from the black list on the assumption that no mail has been received for a predetermined period.
また、ホワイトリストおよびブラックリストについてそれぞれ利用者ごとに登録数の最大値を設け、ホワイトリストおよびブラックリストにそれぞれ登録を行う際に、既に最大値の数の登録が行われている場合には、通信履歴情報を参照してホワイトリストおよびブラックリストにそれぞれ登録されているメールアドレスのうち最終メール通信時点あるいは最終メール受信時点が最も古いものを自動削除するようにすることもできる。 In addition, for each user for the white list and the black list, the maximum number of registrations is set, and when registering each in the white list and the black list, if the maximum number of registrations has already been performed, By referring to the communication history information, it is possible to automatically delete the mail addresses registered in the white list and the black list, respectively, with the oldest mail communication time or the oldest mail reception time.
また、通信履歴情報としては、最終通信時点の代わりに通信頻度を記憶し、通信頻度が少ないものをホワイトリストから自動削除するようにすることもできる。 Further, as communication history information, it is possible to store a communication frequency instead of the last communication time point and automatically delete information with a low communication frequency from the white list.
また、ここでは、ホワイトリスト、ブラックリストおよび他のフィルタリング方法を組み合わせた3レイヤのメール配送システムのホワイトリストの自動登録/自動削除やブラックリストの自動登録/自動削除について説明したが、ホワイトリストの自動登録/自動削除やブラックリストの自動登録/自動削除は、ホワイトリストやブラックリストだけを用いるメール配送システム、あるいは、ホワイトリストと他のフィルタリング方法とを組み合わせる2レイヤのメール配送システムやブラックリストと他のフィルタリング方法とを組み合わせる2レイヤのメール配送システムにもそれぞれ適用することができる。 In this section, the whitelist automatic registration / automatic deletion and the blacklist automatic registration / automatic deletion of the three-layer mail delivery system that combines the whitelist, blacklist, and other filtering methods have been described. Automatic registration / deletion and automatic blacklist registration / deletion are either a mail delivery system that uses only a whitelist or blacklist, or a two-layer mail delivery system or blacklist that combines a whitelist with other filtering methods. Each can be applied to a two-layer mail delivery system combined with other filtering methods.
なお、従来、ホワイトリストやブラックリストの自動削除を行うと、受信を許可していた人からのメールがいきなり届かなくなったり、逆にスパムメールがいきなり届くようになったりするため、ホワイトリストやブラックリストの自動削除を行うことは、サービス的に無理があった。しかしながら、ホワイトリストと他のフィルタリング方法とを組み合わせる2レイヤの転送制御やブラックリストと他のフィルタリング方法とを組み合わせる2レイヤの転送制御、あるいは、ホワイトリスト、ブラックリストおよび他のフィルタリングを組み合わせた3レイヤの転送制御を行うことによって、サービス的にもホワイトリストやブラックリストの自動削除を行うことが可能となる。 Conventionally, automatic deletion of the white list and black list suddenly stops receiving emails from people who have been permitted to receive, and conversely, spam emails suddenly arrive. Automatic deletion of the list was impossible in terms of service. However, two-layer transfer control that combines the white list and other filtering methods, two-layer transfer control that combines the black list and other filtering methods, or three layers that combine the white list, black list, and other filtering methods. By performing the transfer control, it is possible to automatically delete the white list and the black list in terms of service.
また、上記実施例1および2では、ホワイトリストおよびブラックリストにメールアドレスやドメイン名を登録する場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、メールの発信者に関する他の情報をホワイトリストおよびブラックリストに登録してメールの転送可否を判定する場合にも同様に適用することができる。 In the first and second embodiments, the case where the mail address and the domain name are registered in the white list and the black list has been described. However, the present invention is not limited to this, and other information related to the sender of the mail. This can also be applied in the same way when determining whether or not mail can be transferred by registering in the white list and black list.
また、上記実施例1および2では、メール配信システムを機能面から説明することとしたが、実際には、メール転送サーバ110、データ管理サーバ130などの各装置は、市販のコンピュータにより実現することができるので、これらのコンピュータにそれぞれプログラムをインストールすれば良いことになる。このプログラムは、ハードディスク装置等の二次記録媒体やROMからCPUにロードする場合だけではなく、CD−Rなどの記録メディアからロードしても良い。例えば、CD−Rからプログラムをロードする場合には、あらかじめメール転送サーバ110用プログラムやデータ管理サーバ130用プログラムなどをCD−R(装置ごと別個のCD−Rであっても良い)に格納しておき、このCD−Rを各装置のCD−R読取装置に装着してプログラムをロードすることになる。
In the first and second embodiments, the mail delivery system has been described from the functional aspect. However, in practice, each device such as the
また、上記実施例1および2では、メール転送サーバ、ホワイトリスト・ブラックリスト登録サーバ、データ管理サーバおよび個別アドレス発行サーバの4台のサーバ装置を用いる場合について説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、ホワイトリスト・ブラックリスト登録サーバおよびデータ管理サーバが備える機能を1台のサーバ装置で提供する場合や、1台のサーバ装置で全ての機能を提供する場合にも同様に適用することができる。 In the first and second embodiments, the case of using four server devices, that is, a mail transfer server, a whitelist / blacklist registration server, a data management server, and an individual address issuing server has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, when the functions of the whitelist / blacklist registration server and the data management server are provided by one server device, or when all the functions are provided by one server device, the same applies. Can be applied to.
また、上記実施例1および2では、インターネットメールや携帯メール等の電子メールメッセージに利用されるメールアドレスを対象とする場合を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、いわゆるインスタントメッセージ、プレゼンス交換のメッセージ、IP電話の制御メッセージ等のSIPメッセージなどに利用されるメッセージアドレスを対象とすることもできる。言い換えれば、利用者間で電子メールメッセージを配送する場合だけでなく、インスタントメッセージ、プレゼンス交換のメッセージ、IP電話の制御メッセージ等のSIPメッセージを配送する場合にも本発明を同様に適用することができる。 In the first and second embodiments, the case has been described in which a mail address used for an electronic mail message such as Internet mail or mobile mail is targeted. However, the present invention is not limited to this, for example, It is also possible to target message addresses used for so-called instant messages, presence exchange messages, SIP messages such as IP telephone control messages. In other words, the present invention can be similarly applied not only when delivering e-mail messages between users, but also when delivering SIP messages such as instant messages, presence exchange messages, and IP phone control messages. it can.
また、上記実施例1および2では、メールの宛先アドレス(TOアドレス)を実アドレスに置換して転送する場合を説明したが、転送に際して宛先アドレスを置換することは必須ではなく、例えば、転送メールの宛先アドレスを置換することなくメールサーバにメールデータを転送する場合の転送プロトコルにおいて、メールの転送先の実アドレスを規定することで、メールを転送するようにしてもよい。 In the first and second embodiments, the case where the mail destination address (TO address) is replaced with the real address has been described for transfer. However, it is not essential to replace the destination address during the transfer. In the transfer protocol for transferring mail data to the mail server without replacing the destination address, the mail may be transferred by defining the real address of the mail transfer destination.
また、上記実施例1および2では、メール転送サーバが、メールを着信者用のメールサーバに転送する場合を説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、例えば、メール転送サーバが着信者用のメールサーバの役割をも有することで、配送判定結果が可のメールについては、メール転送サーバが備える着信者のメッセージボックス(着信者の実アドレスに対応するボックス)にメールを振り分けて格納するようにしてもよい。 In the first and second embodiments, the case where the mail transfer server transfers the mail to the mail server for the callee has been described. However, the present invention is not limited to this. By having the role of a mail server for recipients, mail that has a delivery judgment result is distributed to the recipient's message box (box corresponding to the recipient's real address) provided in the mail transfer server. You may make it store.
以上のように、本発明に係るメッセージ配送システム、メッセージ転送装置、メッセージ転送方法およびメッセージ転送プログラムは、迷惑メッセージを排除するメッセージ配送に有用であり、特に、利用者が許可発信者情報や拒否発信者情報を登録する負担を軽減したい場合に適している。 As described above, the message delivery system, the message transfer apparatus, the message transfer method, and the message transfer program according to the present invention are useful for message delivery that eliminates annoying messages. This is suitable for reducing the burden of registering user information.
100 LAN
110,510 メール転送サーバ
111 メール通信部
112,512 フィルタ処理部
113 転送処理部
114 ホワイトリスト自動処理部
115 ブラックリスト自動処理部
120,520 ホワイトリスト・ブラックリスト登録サーバ
121 HTTP通信部
122 ホワイトリスト登録処理部
123 ブラックリスト登録処理部
130,530 データ管理サーバ
131 実アドレステーブル
132 ホワイトリストテーブル
133 ブラックリストテーブル
140 個別アドレス発行サーバ
141 通信部
142 アドレス生成部
210 サービス利用者Aメールサーバ
220 サービス利用者A端末
230 サービス利用者A
240 サービス利用者A側IP網
310 通信相手Bメールサーバ
320 通信相手B端末
330 通信相手B
340 通信相手B側IP網
400 インターネット
524 NGワード登録処理部
534 NGワードテーブル
100 LAN
110, 510
240 service user A
340 Communication partner B
Claims (30)
利用者が受信を許可する各発信者に関する情報である許可発信者情報を利用者ごとに一人以上の発信者について記憶した許可発信者情報記憶手段と、
利用者が新たな通信相手にメッセージを送信した場合に該通信相手に関する情報を前記許可発信者情報記憶手段に自動登録する許可発信者情報自動登録手段と、
を備えたことを特徴とするメッセージ配送システム。 A message delivery system for delivering a message based on caller information, which is information about a message sender,
A permitted caller information storage means for storing one or more caller information for each user, which is permitted caller information that is information about each caller that the user permits to receive;
An authorized caller information automatic registration means for automatically registering information about the communication partner in the authorized caller information storage means when a user sends a message to a new communication partner;
A message delivery system comprising:
利用者が受信を許可する各発信者に関する情報である許可発信者情報を利用者ごとに一人以上の発信者について記憶した許可発信者情報記憶手段と、
利用者ごとに各通信相手との通信履歴情報を記憶した通信履歴情報記憶手段と、
前記通信履歴情報記憶手段に記憶された通信履歴情報に基づいて、前記許可発信者情報記憶手段から自動削除する許可発信者情報を特定して削除する許可発信者情報自動削除手段と、
を備えたことを特徴とするメッセージ配送システム。 A message delivery system for delivering a message based on caller information, which is information about a message sender,
A permitted caller information storage means for storing one or more caller information for each user, which is permitted caller information that is information about each caller that the user permits to receive;
Communication history information storage means for storing communication history information with each communication partner for each user;
Based on the communication history information stored in the communication history information storage means, the permitted caller information automatic deletion means for specifying and deleting the permitted caller information to be automatically deleted from the permitted caller information storage means;
A message delivery system comprising:
前記許可発信者情報自動削除手段は、前記通信履歴情報記憶手段に記憶された最終メッセージ通信時点と現在時点とを比較して差が所定の値より大きい場合に当該利用者および通信相手に対応する許可発信者情報を前記許可発信者情報記憶手段から自動削除することを特徴とする請求項2に記載のメッセージ配送システム。 The communication history information storage means stores the last message communication time as communication history information,
The permitted sender information automatic deletion means compares the last message communication time point stored in the communication history information storage means with the current time point and corresponds to the user and the communication partner when the difference is larger than a predetermined value. 3. The message delivery system according to claim 2, wherein the permitted sender information is automatically deleted from the permitted sender information storage means.
前記許可発信者情報自動削除手段は、前記許可発信者情報記憶手段に新たな許可発信者情報を利用者に対応させて登録する際に該利用者について許可発信者情報記憶手段に記憶されている許可発信者情報の数が所定の最大値である場合に、該利用者について記憶されている許可発信者情報のうち、前記通信履歴記憶手段に記憶された最終メッセージ通信時点が最も古い通信相手に関する許可発信者情報を削除することを特徴とする請求項2に記載のメッセージ配送システム。 The communication history information storage means stores the last message communication time as communication history information,
The authorized sender information automatic deletion means is stored in the authorized sender information storage means for the user when new authorized sender information is registered in the authorized sender information storage means in association with the user. When the number of permitted sender information is a predetermined maximum value, among the permitted sender information stored for the user, the last message communication time point stored in the communication history storage means is related to the oldest communication partner. The message delivery system according to claim 2, wherein the permitted sender information is deleted.
利用者が受信を許可する各発信者に関する情報である許可発信者情報を利用者ごとに一人以上の発信者について記憶した許可発信者情報記憶手段と、
利用者が受信を拒否する各発信者に関する情報である拒否発信者情報を利用者ごとに一人以上の発信者について記憶した拒否発信者情報記憶手段と、
新たな許可発信者情報を前記許可発信者情報記憶手段に登録する際に、該新たな許可発信者情報に一致する情報が前記拒否発信者情報記憶手段に記憶されている場合に、該一致する情報を前記拒否発信者情報記憶手段から削除する許可発信者情報登録実行手段と、
を備えたことを特徴とするメッセージ配送システム。 A message delivery system for delivering a message based on caller information, which is information about a message sender,
A permitted caller information storage means for storing one or more caller information for each user, which is permitted caller information that is information about each caller that the user permits to receive;
Rejected caller information storage means for storing rejected caller information that is information about each caller that the user refuses to receive for one or more callers for each user;
When new permitted sender information is registered in the permitted sender information storage means, if the information that matches the new permitted sender information is stored in the rejected sender information storage means, the match Permission caller information registration executing means for deleting information from the rejected caller information storage means;
A message delivery system comprising:
利用者が受信を拒否する各発信者に関する情報である拒否発信者情報を利用者ごとに一人以上の発信者について記憶した拒否発信者情報記憶手段と、
利用者ごとに各通信相手との通信履歴情報を記憶した通信履歴情報記憶手段と、
前記通信履歴情報記憶手段に記憶された通信履歴情報に基づいて、前記拒否発信者情報記憶手段から自動削除する拒否発信者情報を特定して削除する拒否発信者情報自動削除手段と、
を備えたことを特徴とするメッセージ配送システム。 A message delivery system for delivering a message based on caller information, which is information about a message sender,
Rejected caller information storage means for storing rejected caller information that is information about each caller that the user refuses to receive for one or more callers for each user;
Communication history information storage means for storing communication history information with each communication partner for each user;
Based on the communication history information stored in the communication history information storage means, the rejected caller information automatic deletion means for specifying and deleting rejected caller information to be automatically deleted from the rejected caller information storage means;
A message delivery system comprising:
前記拒否発信者情報自動削除手段は、前記通信履歴情報記憶手段に記憶された最終メッセージ通信時点と現在時点とを比較して差が所定の値より大きい場合に当該利用者および通信相手に対応する拒否発信者情報を前記拒否発信者情報記憶手段から自動削除することを特徴とする請求項6に記載のメッセージ配送システム。 The communication history information storage means stores the last message communication time as communication history information,
The rejected caller information automatic deletion means compares the last message communication time point stored in the communication history information storage means with the current time point and corresponds to the user and the communication partner when the difference is larger than a predetermined value. 7. The message delivery system according to claim 6, wherein rejected caller information is automatically deleted from the rejected caller information storage means.
前記拒否発信者情報自動削除手段は、前記拒否発信者情報記憶手段に新たな拒否発信者情報を利用者に対応させて登録する際に該利用者について拒否発信者情報記憶手段に記憶されている拒否発信者情報の数が所定の最大値である場合に、該利用者について記憶されている拒否発信者情報のうち、前記通信履歴記憶手段に記憶された最終メッセージ通信時点が最も古い通信相手に関する拒否発信者情報を削除することを特徴とする請求項6に記載のメッセージ配送システム。 The communication history information storage means stores the last message communication time as communication history information,
The rejected caller information automatic deletion means is stored in the rejected caller information storage means for the user when new rejected caller information is registered in the rejected caller information storage means in association with the user. When the number of rejected caller information is a predetermined maximum value, among the rejected caller information stored for the user, the last message communication time point stored in the communication history storage means is related to the oldest communication partner. 7. The message delivery system according to claim 6, wherein the rejected sender information is deleted.
利用者が受信を許可する各発信者に関する情報である許可発信者情報を利用者ごとに一人以上の発信者について記憶した許可発信者情報記憶手段と、
利用者が受信を拒否する各発信者に関する情報である拒否発信者情報を利用者ごとに一人以上の発信者について記憶した拒否発信者情報記憶手段と、
新たな拒否発信者情報を前記拒否発信者情報記憶手段に登録する際に、該新たな拒否発信者情報に一致する情報が前記許可発信者情報記憶手段に記憶されている場合に、該一致する情報を前記許可発信者情報記憶手段から削除する拒否発信者情報登録実行手段と、
を備えたことを特徴とするメッセージ配送システム。 A message delivery system for delivering a message based on caller information, which is information about a message sender,
A permitted caller information storage means for storing one or more caller information for each user, which is permitted caller information that is information about each caller that the user permits to receive;
Rejected caller information storage means for storing rejected caller information that is information about each caller that the user refuses to receive for one or more callers for each user;
When new rejected caller information is registered in the rejected caller information storage unit, if the information that matches the new rejected caller information is stored in the permitted caller information storage unit, the match Rejected caller information registration executing means for deleting information from the permitted caller information storage means;
A message delivery system comprising:
前記転送許可判定手段により前記メッセージの転送が可と判定されなかった場合に該メッセージの転送可否を判定する転送可否判定手段と、
をさらに備えたことを特徴とする請求項2、3、4または9に記載のメッセージ配送システム。 Each permitted sender information corresponding to the destination of the arrived message is read from the permitted sender information storage means and compared with the sender information of the message. If there is a matching permitted sender information, the message can be transferred. Transfer permission determination means for determining
Transfer permission determination means for determining whether the message can be transferred when the transfer permission determination means determines that the message transfer is not possible;
10. The message delivery system according to claim 2, 3, 4, or 9, further comprising:
前記転送拒否判定手段により前記メッセージの転送が不可と判定されなかった場合に該メッセージの転送可否を判定する転送可否判定手段と、
をさらに備えたことを特徴とする請求項5〜8のいずれか一つに記載のメッセージ配送システム。 Each rejected sender information corresponding to the destination of the arrived message is read from the rejected sender information storage means and compared with the sender information of the message, and if there is matching rejected sender information, the message cannot be transferred. A transfer rejection determination means for determining
Transfer permission determination means for determining whether the message can be transferred when the transfer rejection determination means determines that the message transfer is not possible;
The message delivery system according to claim 5, further comprising:
利用者が新たな通信相手にメッセージを送信した場合に該通信相手に関する情報を利用者が受信を許可する発信者に関する許可発信者情報として自動登録する許可発信者情報自動登録手段
を備えたことを特徴とするメッセージ転送装置。 A message transfer device that transfers a message based on caller information that is information about the caller of the message,
Provided with a permitted caller information automatic registration means for automatically registering information regarding a communication partner as permitted caller information regarding a caller permitted to receive when the user transmits a message to a new communication partner. A message transfer device.
各利用者の各通信相手との通信履歴情報に基づいて、利用者が受信を許可する発信者ごとに許可発信者情報として登録されている情報の中から自動削除する許可発信者情報を特定して削除する許可発信者情報自動削除手段
を備えたことを特徴とするメッセージ転送装置。 A message transfer device that transfers a message based on caller information that is information about the caller of the message,
Based on the communication history information with each communication partner of each user, the permitted caller information to be automatically deleted from the information registered as permitted caller information for each caller permitted to receive by the user is specified. An apparatus for automatically deleting authorized caller information to be deleted.
前記許可発信者情報自動削除手段は、各利用者の各通信相手との最終メッセージ通信時点と現在時点とを比較して差が所定の値より大きい場合に、当該利用者の許可発信者情報の中から当該通信相手に対応する許可発信者情報を自動削除することを特徴とする請求項13に記載のメッセージ転送装置。 The communication history information is the last message communication time,
The permitted sender information automatic deletion means compares the last message communication time point with each communication partner of each user and the current time point, and if the difference is larger than a predetermined value, the permitted sender information of the user 14. The message transfer device according to claim 13, wherein the permitted caller information corresponding to the communication partner is automatically deleted from the inside.
前記許可発信者情報自動削除手段は、許可発信者情報を新たに利用者に対応させて登録する際に該利用者について既に登録されている許可発信者情報の数が所定の最大値である場合には、該利用者について既に登録されている許可発信者情報のうち、最終メッセージ通信時点が最も古い通信相手に関する許可発信者情報を削除することを特徴とする請求項13に記載のメッセージ転送装置。 The communication history information is the last message communication time,
When the permitted caller information automatic deletion means registers the permitted caller information newly corresponding to the user, the number of permitted caller information already registered for the user is a predetermined maximum value. 14. The message transfer apparatus according to claim 13, wherein the permitted caller information relating to the communication partner whose oldest message communication time is the oldest is deleted from the permitted caller information already registered for the user. .
利用者が受信を許可する各発信者に関する情報である許可発信者情報を新たに利用者に対応させて登録する際に、該新たな許可発信者情報に一致する情報が利用者が受信を拒否する各発信者に関する情報である拒否発信者情報として登録されている場合に、該一致する拒否発信者情報を削除する許可発信者情報登録実行手段
を備えたことを特徴とするメッセージ転送装置。 A message transfer device that transfers a message based on caller information that is information about the caller of the message,
When newly registering authorized caller information, which is information related to each caller permitted to be received by the user, corresponding to the user, the information that matches the new permitted caller information is rejected by the user. A message transfer apparatus comprising: permitted caller information registration executing means for deleting the matching rejected caller information when registered as rejected caller information that is information relating to each caller.
各利用者の各通信相手との通信履歴情報に基づいて、利用者が受信を拒否する発信者ごとに拒否発信者情報として登録されている情報の中から自動削除する拒否発信者情報を特定して削除する拒否発信者情報自動削除手段
を備えたことを特徴とするメッセージ転送装置。 A message transfer device that transfers a message based on caller information that is information about the caller of the message,
Based on the communication history information with each communication partner of each user, the rejected caller information to be automatically deleted from the information registered as rejected caller information for each caller that the user refuses to receive is specified. A message transfer device, comprising: rejected caller information automatic deletion means for deleting the message.
前記拒否発信者情報自動削除手段は、各利用者の各発信者からの最終メッセージ受信時点と現在時点とを比較して差が所定の値より大きい場合に、当該利用者の拒否発信者情報の中から当該発信者に対応する拒否発信者情報を自動削除することを特徴とする請求項17に記載のメッセージ転送装置。 The communication history information is the last message communication time,
The rejected caller information automatic deletion means compares the last message reception time from each caller of each user with the current time point, and if the difference is larger than a predetermined value, the rejected caller information of the user 18. The message transfer device according to claim 17, wherein the rejected caller information corresponding to the caller is automatically deleted from the inside.
前記拒否発信者情報自動削除手段は、拒否発信者情報を新たに利用者に対応させて登録する際に該利用者について既に登録されている拒否発信者情報の数が所定の最大値である場合には、該利用者について既に登録されている拒否発信者情報のうち、最終メッセージ受信時点が最も古い発信者に関する拒否発信者情報を削除して新たな拒否発信者情報を登録することを特徴とする請求項17に記載のメッセージ転送装置。 The communication history information is the last message communication time,
When the rejected caller information automatic deletion means registers the rejected caller information newly corresponding to the user, the number of rejected caller information already registered for the user is a predetermined maximum value Is characterized in that, among the rejected caller information already registered for the user, the rejected caller information related to the caller having the oldest message reception time is deleted and new rejected caller information is registered. The message transfer device according to claim 17.
利用者が受信を拒否する各発信者に関する情報である拒否発信者情報を新たに利用者に対応させて登録する際に、該新たな拒否発信者情報に一致する情報が利用者が受信を許可する各発信者に関する情報である許可発信者情報として登録されている場合に、該一致する許可発信者情報を削除する拒否発信者情報登録実行手段
を備えたことを特徴とするメッセージ転送装置。 A message transfer device that transfers a message based on caller information that is information about the caller of the message,
When newly registering rejected caller information, which is information about each sender that the user refuses to receive, in association with the user, the information that matches the new rejected caller information is allowed for the user to receive A message transfer apparatus comprising: a rejected caller information registration executing unit that deletes the matching permitted caller information when registered as permitted caller information that is information relating to each caller to perform.
利用者が新たな通信相手にメッセージを送信した場合に該通信相手に関する情報を利用者が受信を許可する発信者に関する許可発信者情報として自動登録する許可発信者情報自動登録工程
を含んだことを特徴とするメッセージ転送方法。 A message transfer method by a message transfer device that transfers a message based on caller information that is information about the caller of the message,
Including a permitted caller information automatic registration step of automatically registering information related to the communication partner as permitted caller information related to the caller permitted to receive when the user sends a message to a new communication partner. A characteristic message transfer method.
各利用者の各通信相手との通信履歴情報に基づいて、利用者が受信を許可する発信者ごとに許可発信者情報として登録されている情報の中から自動削除する許可発信者情報を特定して削除する許可発信者情報自動削除工程
を含んだことを特徴とするメッセージ転送方法。 A message transfer method by a message transfer device that transfers a message based on caller information that is information about the caller of the message,
Based on the communication history information with each communication partner of each user, the permitted caller information to be automatically deleted from the information registered as permitted caller information for each caller permitted to receive by the user is specified. A message transfer method characterized by including a process of automatically deleting authorized sender information to be deleted.
前記許可発信者情報自動削除工程は、各利用者の各発信者からの最終メッセージ受信時点と現在時点とを比較して差が所定の値より大きい場合に、当該利用者の許可発信者情報の中から当該発信者に対応する許可発信者情報を自動削除することを特徴とする請求項22に記載のメッセージ転送方法。 The communication history information is the last message communication time,
The permitted sender information automatic deletion step compares the time of receiving the final message from each sender of each user and the current time, and if the difference is larger than a predetermined value, the permitted sender information of the user 23. The message transfer method according to claim 22, wherein the permitted caller information corresponding to the caller is automatically deleted from the inside.
前記許可発信者情報自動削除工程は、許可発信者情報を新たに利用者に対応させて登録する際に該利用者について既に登録されている許可発信者情報の数が所定の最大値である場合には、該利用者について既に登録されている許可発信者情報のうち、最終メッセージ受信時点が最も古い発信者に関する許可発信者情報を削除して新たな許可発信者情報を登録することを特徴とする請求項22に記載のメッセージ転送方法。 The communication history information is the last message communication time,
When the permitted caller information automatic deletion step registers the permitted caller information newly corresponding to the user, the number of permitted caller information already registered for the user is a predetermined maximum value. Is characterized in that, among the authorized sender information already registered for the user, the authorized sender information relating to the sender having the oldest message reception time is deleted and new authorized sender information is registered. The message transfer method according to claim 22.
利用者が受信を許可する各発信者に関する情報である許可発信者情報を新たに利用者に対応させて登録する際に、該新たな許可発信者情報に一致する情報が利用者が受信を拒否する各発信者に関する情報である拒否発信者情報として登録されている場合に、該一致する拒否発信者情報を削除する許可発信者情報登録実行工程
を含んだことを特徴とするメッセージ転送方法。 A message transfer method by a message transfer device that transfers a message based on caller information that is information about the caller of the message,
When newly registering authorized caller information, which is information related to each caller permitted to be received by the user, corresponding to the user, the information that matches the new permitted caller information is rejected by the user. A message transfer method characterized by including a permitted caller information registration executing step of deleting the matching rejected caller information when registered as rejected caller information that is information relating to each caller.
各利用者の各通信相手との通信履歴情報に基づいて、利用者が受信を拒否する発信者ごとに拒否発信者情報として登録されている情報の中から自動削除する拒否発信者情報を特定して削除する拒否発信者情報自動削除工程
を含んだことを特徴とするメッセージ転送方法。 A message transfer method by a message transfer device that transfers a message based on caller information that is information about the caller of the message,
Based on the communication history information with each communication partner of each user, the rejected caller information to be automatically deleted from the information registered as rejected caller information for each caller that the user refuses to receive is specified. A message transfer method characterized by including a step of automatically deleting rejected caller information to be deleted.
前記拒否発信者情報自動削除工程は、各利用者の各発信者からの最終メッセージ受信時点と現在時点とを比較して差が所定の値より大きい場合に、当該利用者の拒否発信者情報の中から当該発信者に対応する拒否発信者情報を自動削除することを特徴とする請求項26に記載のメッセージ転送方法。 The communication history information is the last message communication time,
The rejected caller information automatic deletion step compares the final message reception time from each caller of each user with the current time point, and if the difference is larger than a predetermined value, 27. The message transfer method according to claim 26, wherein rejected caller information corresponding to the caller is automatically deleted from the inside.
前記拒否発信者情報自動削除工程は、拒否発信者情報を新たに利用者に対応させて登録する際に該利用者について既に登録されている拒否発信者情報の数が所定の最大値である場合には、該利用者について既に登録されている拒否発信者情報のうち、最終メッセージ受信時点が最も古い発信者に関する拒否発信者情報を削除して新たな拒否発信者情報を登録することを特徴とする請求項26に記載のメッセージ転送方法。 The communication history information is the last message communication time,
In the rejected caller information automatic deletion step, when the rejected caller information is newly registered in association with the user, the number of rejected caller information already registered for the user is a predetermined maximum value. Is characterized in that, among the rejected caller information already registered for the user, the rejected caller information related to the caller having the oldest message reception time is deleted and new rejected caller information is registered. The message transfer method according to claim 26.
利用者が受信を拒否する各発信者に関する情報である拒否発信者情報を新たに利用者に対応させて登録する際に、該新たな拒否発信者情報に一致する情報が利用者が受信を許可する各発信者に関する情報である許可発信者情報として登録されている場合に、該一致する許可発信者情報を削除する拒否発信者情報登録実行工程
を含んだことを特徴とするメッセージ転送方法。 A message transfer method by a message transfer device that transfers a message based on caller information that is information about the caller of the message,
When newly registering rejected caller information, which is information about each sender that the user refuses to receive, in association with the user, the information that matches the new rejected caller information is allowed for the user to receive A message transfer method characterized by including a rejected caller information registration executing step of deleting the matched permitted caller information when registered as permitted caller information, which is information relating to each caller.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006245418A JP4527700B2 (en) | 2006-09-11 | 2006-09-11 | Message delivery system, message transfer apparatus, message transfer method, and message transfer program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006245418A JP4527700B2 (en) | 2006-09-11 | 2006-09-11 | Message delivery system, message transfer apparatus, message transfer method, and message transfer program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008067273A true JP2008067273A (en) | 2008-03-21 |
JP4527700B2 JP4527700B2 (en) | 2010-08-18 |
Family
ID=39289532
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006245418A Expired - Fee Related JP4527700B2 (en) | 2006-09-11 | 2006-09-11 | Message delivery system, message transfer apparatus, message transfer method, and message transfer program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4527700B2 (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009294986A (en) * | 2008-06-06 | 2009-12-17 | Toshiba Corp | Communication terminal |
JP2011039815A (en) * | 2009-08-12 | 2011-02-24 | Ntt Docomo Inc | Information processor and program |
JP2014033351A (en) * | 2012-08-03 | 2014-02-20 | Nec Corp | Mail server device, absence notice mail transmission method and absence notice mail transmission program |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003150512A (en) * | 2001-11-13 | 2003-05-23 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | E-mail distributing method, e-mail distributing system, mail server, mail sever program, user terminal and pre- inquiry program |
JP2003178008A (en) * | 2001-12-12 | 2003-06-27 | Nec Corp | E-mail system, mail server, and e-mail relay method |
JP2005157952A (en) * | 2003-11-28 | 2005-06-16 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Message delivery system, message delivery method and message delivery program |
JP2006185382A (en) * | 2004-12-28 | 2006-07-13 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Reception controller |
-
2006
- 2006-09-11 JP JP2006245418A patent/JP4527700B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003150512A (en) * | 2001-11-13 | 2003-05-23 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | E-mail distributing method, e-mail distributing system, mail server, mail sever program, user terminal and pre- inquiry program |
JP2003178008A (en) * | 2001-12-12 | 2003-06-27 | Nec Corp | E-mail system, mail server, and e-mail relay method |
JP2005157952A (en) * | 2003-11-28 | 2005-06-16 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Message delivery system, message delivery method and message delivery program |
JP2006185382A (en) * | 2004-12-28 | 2006-07-13 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Reception controller |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009294986A (en) * | 2008-06-06 | 2009-12-17 | Toshiba Corp | Communication terminal |
JP2011039815A (en) * | 2009-08-12 | 2011-02-24 | Ntt Docomo Inc | Information processor and program |
JP2014033351A (en) * | 2012-08-03 | 2014-02-20 | Nec Corp | Mail server device, absence notice mail transmission method and absence notice mail transmission program |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4527700B2 (en) | 2010-08-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7231428B2 (en) | Communication system using alias management rules for automatically changing sender alias in a message based on group that includes recipient address | |
Saint-Andre | RFC 6121: extensible messaging and presence protocol (XMPP): instant messaging and presence | |
US20070204043A1 (en) | Method, system and apparatus for rejecting unauthorized or SPAM e-mail messages. | |
JP2006252483A (en) | Url risk determination system, url risk determination method and url risk determination program | |
US20200213332A1 (en) | Real-Time Email Address Verification | |
US20070271346A1 (en) | Method and System for Filtering Electronic Messages | |
US20040243847A1 (en) | Method for rejecting SPAM email and for authenticating source addresses in email servers | |
JP4007797B2 (en) | Spam mail prevention method, apparatus for implementing the same, processing program thereof, and recording medium | |
JP4464946B2 (en) | Message delivery system, message transfer apparatus, message transfer method, and message transfer program | |
JP4527700B2 (en) | Message delivery system, message transfer apparatus, message transfer method, and message transfer program | |
US20060168010A1 (en) | Method and system for filtering electronic messages | |
JP4704307B2 (en) | Message delivery system, message transfer apparatus, message transfer method, and message transfer program | |
JP4262130B2 (en) | Message delivery system, message delivery method, and message delivery program | |
WO2003053017A1 (en) | Electronic mail transmission system with proxy mail address | |
JP2006223003A (en) | E-mail transmitting system by substitute mail address | |
JP3908722B2 (en) | Message delivery system, message delivery method, and message delivery program | |
JP4401892B2 (en) | Message delivery system, message delivery method, and message delivery program | |
JP2009122730A (en) | Message reception server, and message transmission/reception system | |
JP4653058B2 (en) | Message delivery system, message transfer apparatus, message transfer method, and message transfer program | |
JP2009110403A (en) | E-mail transmission/reception system | |
JP4185462B2 (en) | Mail device | |
JP4551375B2 (en) | Message delivery system, message transfer apparatus, message transfer method, and message transfer program | |
JP4057495B2 (en) | Data communication device, data transmission device, data reception device, data communication program, data transmission program, and data reception program | |
Siddiqui et al. | Incorporating dynamic behavior in SMTP | |
JP2006227892A (en) | Electronic mail relay system, electronic mail relay method and computer program |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100105 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100308 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100323 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100517 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100601 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100603 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130611 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4527700 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140611 Year of fee payment: 4 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |